気管支喘息 Part36【こちら人間気象台】at BODY
気管支喘息 Part36【こちら人間気象台】 - 暇つぶし2ch915:病弱名無しさん
09/07/14 23:21:33 Py4dxe7N0
170センチとかある人って男の人だよね
男の喘息持ち多いんだなー

916:病弱名無しさん
09/07/15 01:05:34 BDT0DrTE0
>>915
2chが野郎の巣窟なだけだろ
171

貼ったばっかのホクナリンもう剥がれた

917:病弱名無しさん
09/07/15 01:36:30 GSKELVoP0
夏場だとホクナリンは汗で剥がれやすくなる
まだ5枚くらい残ってたかな
165

918:病弱名無しさん
09/07/15 06:53:08 vOa/41QP0
155でも男の俺がいる

919:病弱名無しさん
09/07/15 09:38:48 Lfx0VXzC0
新型の空気清浄機が欲しいな
177

920:病弱名無しさん
09/07/15 12:34:37 fNZUO7kYO
吸入、点鼻、錠剤全部ステロイドだ…こんなに体に入れてて不安
160cm

921:病弱名無しさん
09/07/15 15:57:31 cg8KMA410
ステロシド副作用

大量投与で現われるもの         長期投与で現われるもの
感染しやすい(抗炎症・免疫抑制)   副腎機能の低下
糖尿病                    骨粗しょう症
胃潰瘍                   高脂血症・高血圧
精神症状                  筋力低下・筋肉痛
ムーンフェイス・中心性肥満        白内障・緑内障

922:病弱名無しさん
09/07/15 22:22:28 hu3nKa2g0
アドエア250ディスカスですが、同じように吸入しているのに、
全く粉っぽさのコの字も感じない時と、喉の奥にふわっと感じる時とがあって、
後者は良いのですが、前者だと、薬が吸えなかった(容器の方の問題で、ちゃんとセットされずに出て来ていない)
のでは無いか?と心配になるのですが、薬の容器が不良品で、ちゃんとセットされずに出て来ないって事は無いですよね?

それって、分からないですし・・

923:病弱名無しさん
09/07/15 22:26:44 KJX93e470
メプチンの回数100回だけど
カウンターなくて不便だよね

924:病弱名無しさん
09/07/15 23:13:24 geCd/REO0
容器のどっかに名前ペンでおろした日付を書いている。

925:病弱名無しさん
09/07/16 00:39:31 TG3BfkQ60
ホクナリンテープ剥がれやすいって人は
ゾロを試してみてはいかが?
私は久光のを使っているけどこっちのほうがしっかり貼れる。
そんな171cm。

926:病弱名無しさん
09/07/16 00:48:24 V9TyHuvn0
梅雨明けの数日前から絶好調。
咳なし、息苦しさなし、気管のムズムズなし。
151cm♀

927:病弱名無しさん
09/07/16 02:15:12 Wr2hDWbd0
風邪引いて鼻づまり、咳、頭痛で死にそうに辛い
明日は会議なのに眠れん
152cm女

928:病弱名無しさん
09/07/16 02:24:15 ygeNpS8U0
いちいち身長を書き込まんでよろしい
喘息患者が身長で決まってたまるか
痴れ者ども

929:病弱名無しさん
09/07/16 09:12:51 5cAzeeMw0
夏は比較的調子がいいのは汗をかくせいかな?

930:病弱名無しさん
09/07/16 09:38:56 zBoWUPEJ0
私もここ数日は調子良いよ。
しかし、暑いね。

吸入薬でカウンターなしのものには
シールシートでカウント用のシート作って
本体に貼っている。外国では、エアータイプも
含めてカウンター付きが主流みたい。
日本も早くそうなってほしい。

931:病弱名無しさん
09/07/16 09:50:59 PO71Fptl0
>929
太平洋高気圧が張り出して中国からの汚染大気が朝鮮、ロシアに流れるようになるからでは?
十年前から毎年、金木犀の香りがするころからまた発作が出て陰鬱な次節が到来しています。
昔は暑いのが苦手だったが今は夏だ~いすき。

932:病弱名無しさん
09/07/16 13:06:51 Xv9CO/8s0
俺も梅雨の入り始めは調子悪かったけど、ここ数日は快調。
寛解してる人に聞きたいんだけど、発作までいかないけどピークフロー値が
イエロー近辺まで落ちるような日が続くような場合、どんな治療を指示されてる?

気管支拡張剤でその場しのぎするのか、吸ステの治療が始まるのか、我慢できる
範囲なら「様子見ましょう」って何もしないのかが気になる。

933:病弱名無しさん
09/07/16 13:48:02 qxIHqqnNO
クーラーで発作が頻繁にでてしまいます

934:病弱名無しさん
09/07/16 20:44:19 V9TyHuvn0
キュバール使ってるけど、自分で調子を見ながら量を増減していいと
言われているので、日数だけ数えててもわからなくなる。
ので、プッシュ回数を全部手帳につけてるw

935:病弱名無しさん
09/07/16 22:47:39 I69GCpbjO
初めまして
急性気管支喘息と言われ熱が下がった昨日からテオドールを処方してもらいました。
が、昨日は喘鳴もあまりなかったんですが今日になってまた咳がでます。
レス見て思ったんですが雨の日は悪くなるんですか?

936:病弱名無しさん
09/07/16 23:06:12 +C5vb4rk0
湿度が関係すると思う。
自分は霧の濃い日に高速道路の高架下を歩いてたら
発作が起きて死にそうになった

937:病弱名無しさん
09/07/16 23:09:56 hcwQ9dR40
気圧も関係ある

938:病弱名無しさん
09/07/17 01:50:21 Eay2rGkjP
いや 病は気から

939:病弱名無しさん
09/07/17 09:21:06 7eUoDLdm0
喘息は依存心の強い、甘ったれのかかる病気。

940:病弱名無しさん
09/07/17 15:55:50 O5NQbFn30
>>939
釣れますか?

941:病弱名無しさん
09/07/17 18:51:10 zwKeGEZxO
私はあまり喘鳴がないのですが、息を限界まで吐き出すとゼー、ゼヒューとか言うのですが、喘鳴というのは普通に呼吸していても、聞こえますか?

緊張や不安など精神的なもので発作が出たりするので発作の不安が発作を呼ぶ、みたいになってしまい、治療の成果があまり出なくなってしまいました

942:病弱名無しさん
09/07/17 22:00:18 2htOq/7F0
そろそろ次スレの季節

943:病弱名無しさん
09/07/18 11:58:55 b8TMZRaTO
晴れてるのに、苦しい…連休初日なのに何もしたくない

944:病弱名無しさん
09/07/18 13:18:39 AzSj09+fO
私もちょっと動くと苦しい。胸がムズムズ気がおかしくなるくらいカユイ
イライラしちゃう

945:病弱名無しさん
09/07/18 13:21:42 85OUTuUw0
成人目前にしてこのスレのお世話になるとは・・・。

946:病弱名無しさん
09/07/18 13:37:17 Ig7E2/6X0
>>945
自分なんて四十目前で。

947:病弱名無しさん
09/07/18 22:32:56 ib4EC6ou0
三十路の入り口で

948:病弱名無しさん
09/07/18 22:54:01 s9V5SUOTO
十代突入する前に。


949:病弱名無しさん
09/07/18 22:56:11 hLovwyJd0
3歳なる前に・・・

950:病弱名無しさん
09/07/18 22:58:14 MnRMsfcn0
今度は年齢かよ
そんなに喘息になることの基準が欲しいのか?おまいら

そんなふうに愚かだから喘息になっちまうんだ、痴れ者どもめ

951:病弱名無しさん
09/07/18 23:27:11 bXKVGB6F0
>>950のせいで、今度はIQさらしになるのであった。

952:病弱名無しさん
09/07/19 01:01:59 RPrMd0Qk0
小3のときIQ115だったけど、40歳で喘息になりますた

953:病弱名無しさん
09/07/19 01:12:25 IPCIAy3/P
えっ IQ90はあると思うけど。 あの有名な病院に入院したらなおりました。

954:病弱名無しさん
09/07/19 17:31:27 B2VYtG3i0
>>933
クーラーは清掃したほうがいいよ

955:病弱名無しさん
09/07/19 22:47:58 2ObNknyyO
詰まって苦しい気管の形の痰
アレって粘液栓ていうらしいね。やっとわかった
こいつがつまるとホント苦しい

956:病弱名無しさん
09/07/19 23:42:59 IPCIAy3/P
>>955
麦茶のんで たんだし しとけ

957:病弱名無しさん
09/07/20 04:18:28 t5uILY+l0
クーラーというか、エアコンの風自体が無理ぽ

夏は扇風機、冬はカーボンヒーター

ああ最悪

958:病弱名無しさん
09/07/20 09:59:50 iWdbHb4gO
夜、暑くて寝られない
明け方少し涼しい頃、おもむろに息苦しくなり寝られない

959:病弱名無しさん
09/07/20 10:07:41 pWigIRxr0
夏はクーラー入れっぱなしにして寝てるよ
夏はカビが心配だ
シャープの空気洗浄器はお勧め
あるいはお酢を薄めて空中に散布
カビ、ウィルス等は良くないからね

960:病弱名無しさん
09/07/20 10:14:41 pWigIRxr0
シャープの空気浄器は4~6マン位

961:病弱名無しさん
09/07/20 11:02:12 o7qI5t1sO
前にも書いたんですがスーパーに買い物に行くと発作が出る
上着羽織ってマスクしてるけれどもダメです。   ほぼ毎日発作が起きてます。。

962:病弱名無しさん
09/07/20 15:36:43 6EG98ucz0
オレはクーラーを昼間は強冷で、夜は弱冷で使用しているよ。医者にそう指導されたし。
まぁ、症状によるはずだから、それが禁忌の人もいるかもしれない。
それと、三菱の空気清浄機のMA-838も使用している。

963:病弱名無しさん
09/07/20 16:44:19 o0MNQGuP0
>>962
おぉ空気清浄機使ってる仲間がいたうれしい

おれ秋になったらインフルエンザの予防注射してもらうつもり

964:病弱名無しさん
09/07/20 20:23:47 Ntxh8dhMO
>>956
麦茶って喘息の痰切りに効果があるのでしょうか?
初めて聞いたものでして、気になっています。

965:病弱名無しさん
09/07/20 21:02:28 kqkinNNo0
>>964
単に水分をとった方がいいということでは?

966:病弱名無しさん
09/07/20 21:08:24 fzFuu1JO0
でも、私のように水分摂り過ぎると調子悪くなる人もいますが・・・

967:病弱名無しさん
09/07/20 21:48:11 KFFMpFJFP
>>964
ぜんそく病棟での受け売りです。

968:病弱名無しさん
09/07/21 01:21:50 ca8+zgxZ0
>>961
スーパーやめて生協とかに宅配してもらえば?

969:病弱名無しさん
09/07/21 01:31:14 /3ckUWx9O
>>961です
八時頃未経験レベルの発作を起こして点滴と吸入やってきました。のたうち回ってもう本当に死ぬと思いました・・

ちょっと我慢してからメプチンやったのが悪かったみたいで今後は気を付けます      

今は体や手がブルブルしてます

970:病弱名無しさん
09/07/21 04:51:52 Ltsqfoa00
なんかこのスレ読んでたら喘息持ちの自分がえらく不幸に思えてきた
もう見ないことにするわ

971:病弱名無しさん
09/07/21 04:55:41 f297RVe/0
昔は気休めになるよう互いに励ましあう姿もよく見かけたのだが、
最近は自分の不幸自慢だからな

972:病弱名無しさん
09/07/21 14:46:24 usH0tH+jP
>>961
1週間 ボスミン打つぐらいだったら 入院しとけ

973:病弱名無しさん
09/07/21 17:29:55 mXZkVV+H0
>>970
ノシ

974:病弱名無しさん
09/07/21 19:39:14 h84ZrauRO
>>970
わしも。
アドエアとオノンでなんとかコントロールできてるから。卒業しる。

975:病弱名無しさん
09/07/21 19:49:28 krQhjdpV0
フルタイドで2週間以上発作来てないよ やった!

976:病弱名無しさん
09/07/21 20:54:51 q+UUB2sZ0
最近メプチン使っても全然呼吸が楽にならない
気管支がかなり炎症してるのかな

977:病弱名無しさん
09/07/21 20:56:33 krQhjdpV0
>>976
メプチン使ってもだめな時点で病院行った方がよくね?
重篤化してからじゃ手遅れになるぞい

978:病弱名無しさん
09/07/21 21:10:49 q+UUB2sZ0
>>977
先日病院行って見てもらったんですが、喘鳴なし熱もないと
いう診断でした、でも相変わらず息苦しさが治らないんです

979:病弱名無しさん
09/07/21 22:01:09 Q0RkV7b00
>>978
オキシメーターは?
96以下なら病気、92以下なら入院だ。98以上なら息苦しいのは気のせいかもしれないけど。
まさか、喘息を訴える患者の血中酸素濃度も測らないような病院なら、病院を代えた方がいいかもな。

980:病弱名無しさん
09/07/21 22:32:07 q+UUB2sZ0
>>979
測ってもらいました、確か94でした

981:病弱名無しさん
09/07/21 23:35:28 ZahPc9AW0
>>979
いやーパルスオキシもなー、目安になるんだろが

常に98以上でいつも苦しいし、全然理解されねえし
中枢気道が大丈夫で、末梢気道が腫れあがってるからか

いつも「うん、大丈夫だね」といわれる度に涙でそうになる

>>980
94はあんましいくないな

982:病弱名無しさん
09/07/21 23:40:22 krQhjdpV0
>>981
息吸えてるのに、息苦しいっていう症状なんかは典型だなそういえば

983:病弱名無しさん
09/07/22 00:01:57 A4eUzTAe0
>>977
同じ同じ。
検査も異常なし。
でも訴えは認めてくれて
クスリは増量された。少し楽になった。
雨がやめばもっと元気になるはず。

984:病弱名無しさん
09/07/22 00:58:12 0ptqeRbO0
オキシメーター95~97をうろうろ
メプチンは病院でしか吸入しないから(心不全になりやすい)、毎日通院中。
よくなるのがベストだが、もっと悪くなれば入院なのに……と思う。
明日も行かないとダメそうだけど、つかれてきた……。

985:病弱名無しさん
09/07/22 01:35:23 8nqLfC950
>>983
まぁ、無茶はしないでくれな

986:病弱名無しさん
09/07/22 01:50:34 qALTouTjO
2、3年振りに軽発作が出てて辛い
メプチンきかないしネブライザーないし

987:病弱名無しさん
09/07/22 01:58:26 btS108ai0
オミジャ茶ってのが喘息に効くとかなんとか
さっそく買って飲み始めましたよ
3日目なのでまだ効果は感じられない

988:病弱名無しさん
09/07/22 04:22:13 76vvOT01O
ここ何年も治まってたけど
最近夜も眠れないくらいひどくなってきた
ストレスって関係あるのかな?
市販の薬飲んでも対して効かないし
近くに病院がないから病院行けないし、つらいよ
学校で発作起きたら死にそうだ

989:病弱名無しさん
09/07/22 07:22:42 P/Ot7I/o0
雑談してないで次スレ準備しろよ

990:病弱名無しさん
09/07/22 07:26:33 P/Ot7I/o0
ほれ。
テンプレくらいは貼れよ。

気管支喘息 Part37【こちら人間気象台】
スレリンク(body板)l50


991:病弱名無しさん
09/07/22 08:40:49 RnVv4E3KO
テンプレ続き頼む!

規制クラッタ!

992:病弱名無しさん
09/07/22 13:43:51 dY0zhC3kO
発作時のメプチンエアーが全然効かない

しかし少し前に耳鼻科でもらったメプチンミニがよく効くんですが、薬の名前を指定で変更頼んでも平気だと思いますか?

いざとなると悪いかなって恐縮しちゃって・・

993:病弱名無しさん
09/07/22 14:00:36 8nqLfC950
>>992
医者に効果を体感したことを話した上で、相談すればいいと思うぜ。

994:病弱名無しさん
09/07/22 15:34:29 tzJKWP2uO
喘息で仕事が続かない

995:病弱名無しさん
09/07/22 17:09:42 dY0zhC3kO
>>993
ありがとう一度頑張って言ってみます~

996:病弱名無しさん
09/07/22 19:39:53 sCvlzeXv0
ノシ

997:病弱名無しさん
09/07/22 20:42:00 0lYZkIN80
>>184で書いた治験参加者です。治験期間終わりました。
この薬は効いてるのか効いてないのかよく分からないけど
発作もなく一月以上乗り切ったので、たぶん効いていたんでしょう。
副作用も今のところ出てないです。
スレも最後なので言ってしまいますが、
治験薬の名前はホルモテロールMDI
アトック錠としてすでに使われている薬を
吸入型にしたもので、
MDIというのは定量加圧式噴霧器のことです。
将来的にはフルチカゾンと組み合わせて使う予定とのこと。
最後までスレ汚しすいません。
やばい副作用が出たら、証拠を残すためにまた来ます。

998:病弱名無しさん
09/07/22 21:01:42 8nqLfC950
>>997


次スレへどうぞ
気管支喘息 Part37【こちら人間気象台】
スレリンク(body板)

999:病弱名無しさん
09/07/23 08:35:26 Vdyta4le0


1000:病弱名無しさん
09/07/23 08:41:12 Vdyta4le0


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch