09/06/30 18:21:03 xfKqAbRd0
>>463
リンゴ・ダイエット
やっぱり、月に一度はやりたいですね。
466:たま
09/07/01 00:00:08 lJvF98B50
24日目。
大豆230g、枝豆100g、玉葱(中)2個、オリーブオイル10g、醤油10g、昆布、わかめ粉、
焼酎540ml(1110カロリー)、番茶1リットル、烏龍茶1リットル、麦茶5杯
計2510カロリー 糖質61g
糖質制限が中途半端になり食欲が湧いてきてる。
今日は調子に乗って玉葱2個炒めて食べたのがまずかった様だ。
糖質を一食で20g位摂るとズルズル嗜癖的な食欲が続いてしまう。
小腸が綺麗なら、食欲が治まってくると思う。
でも断食後の補食で異常に食欲が増進することから考えても
糖質による血糖値の乱高下が食欲の大部分を支配しているのは間違いないと思う。
中途半端な糖質制限は中途半端な食欲を生み出す。
どんなに体に良いと言われるものでも、糖質が多ければケトーシスは止まる。
物理法則のもと白黒はっきり出る。
蛋白質も或る程度糖に変わるというし、糖と蛋白質を極限まで減らさないと
血糖値の低下→脳の栄養不足→新皮質の機能低下→旧皮質の顕在化&脳波の低下→能力の覚醒
までには至らないと思う。
断穀のステップURLリンク(fruit.easy-magic.com)
これによると辟穀40日目辺りから体調が好転するという。
最低でも40日は厳格な糖質制限を続けないと、精妙体(サトルボディ)へ変容しないのかもしれない。
クローンの成功も結局グルコース(ブドウ糖)の制限によって可能になったし、糖質の制限で細胞が変容するのは間違いないと思う。
467:たま
09/07/01 00:11:06 DU5l9RHC0
だんだんオカルトよりになってきたぞ!
>>465
リンゴダイエット・・リンゴ自体が酸を持っていて酸性だから、腸内を著しく酸性にして
善玉菌を増やす効果があるんだろな。梅干もそう。強制的に腸内を酸性(発酵)に変える。。
でも酸性食品の摂りすぎは歯には余りよろしくないようです。(緑茶でうがいすればよいが)
りんごとう歯URLリンク(www.music-tel.com)
歯と口の健康URLリンク(kumita.typepad.jp)
468:たま
09/07/01 00:16:16 DU5l9RHC0
クエン酸も重曹で中和しないとまずいよ。自分はクエン酸単体摂取の効果には疑問だけど。
梅干や特にグレープフル-ツは素晴らしいアルカリ効果!
自分が一つの食材で暮らすとしたらグレープフルーツを選ぶね!
今は糖質の観点から避けているけど。
469:たま
09/07/01 00:21:37 DU5l9RHC0
西甲田式ではアルカリ食品を避ける傾向があるけど
二木謙三、川島四郎、塩谷信男(二木式)、メイ牛山等、アルカリ食品の効能を説いた食養家は
みんな90歳以上生きていた。
塩をなるべく摂らないという所も共通している。
エドガーケイシーとの共通点も多い。
470:たま
09/07/01 00:22:51 DU5l9RHC0
あ、少食もそうです。
471:たま
09/07/01 00:25:09 DU5l9RHC0
長寿村で有名なゆずり原も西甲田式で言う、加熱したアルカリ食を摂っていたと思う。
いずれにしろ肉食が少ない。
472:たま
09/07/01 00:31:01 DU5l9RHC0
川島四郎さんの本かなりお薦めだけど人気ないのかな?
甲田式やマクロビみたいに思想が感じられない所が気に入っている。
西式でいうと渡辺正さんに近い感じ。
100歳以上の長寿者って、~してはならない的なドグマとかけ離れている気がする。
なんだか道教の仙人みたいに自由でゆとりがある。
473:病弱名無しさん
09/07/01 20:51:14 Rf0xG2p00
糖質制限食は素晴らしいよ。
米、小麦粉、砂糖を食べない。
それだけ。
するとなぜか食欲も落ちてくるんだよね。
糖質って食欲を増進させる栄養素だと認識したよ。
474:病弱名無しさん
09/07/01 22:19:47 LsDljh670
>>473
ぼくも、米、小麦粉、砂糖を食べないけど、
和菓子は食べるよ。
475:たま
09/07/02 00:33:13 nKMU7krY0
25日目。57.4kg
豆腐400g、納豆100g、大豆240g、黒胡麻90g、
鯖の味噌煮1切れ、焼酎100ml、醤油10g、昆布、わかめ粉、
ビタミンD2粒、珈琲2杯、麦茶2杯、番茶1リットル
計2330カロリー 糖質47g
大豆を煮ておくと全部食べちゃうな・・。たくさん余っているからついつい作ってしまう。
やっぱりおから買ってきてて常食するかな。胡麻もなくなったら買うの止めよう。
置いてあるとつい食べてしまう。
おからの味が大豆製品の中で一番好きだし満腹感も一番ある。
明日大量購入して冷凍保存しとくか。
かなり食べてるけど体重はそんなに増えない。中途半端なケトーシスで結構尿に漏れてるっぽい。
同カロリーの糖質主体食なら61キロにはなってる気がする。感覚としては。
今日も昼に大豆を食べる前はもあもあがあった。
菜食っぽい食事にするとどうしても糖質が増えてしまう。
おからを主食にすれば満腹感&満足感を最大限味わいながら、糖質の制限もうまくゆく。
おからを1キロ食べたとしても(玄米5~6合分の満腹感)カロリーは1110、糖質23g、繊維115g、
値段はスーパーで買ったとしても300円位。
考えれば考えるほどおからは最高に思えてくる。
大豆は繊維とカリウムが多いからか、最近大便の量がすごい。腹がすっきりする。
高蛋白だが肉食の様に腐敗していない。匂いがきつくない。
糖質が消化し辛いので、大腸で善玉菌の餌になっているようだ。大豆オリゴ糖もよいのかも。
476:たま
09/07/02 00:35:01 nKMU7krY0
みんなはどれ位糖質抑えてる?
477:病弱名無しさん
09/07/02 06:50:28 RmeKDtYX0
糖質が限りなくゼロに近い食事をしていた時は、全く食欲がなくなり1,000kcal食べるのがやっとという状態だったが、
中途半端に糖質を摂ると、食欲旺盛になって2,000kcalなんて簡単に食えるようになる。
今は一日糖質70gくらいに抑えれば食欲にまかせて食っても、2,000Kcalくらいになっている。
俺の体は糖質制限だけ考えてればいいようだ。
478:たま
09/07/02 08:46:13 nKMU7krY0
はー、やっぱりそんな感じかー。
きな粉100gに糖質15g入ってるから最初は気にしてた・・。
これが結構でかいのかもな・・。
479:たま
09/07/02 09:05:03 nKMU7krY0
五穀断ちに大豆が含まれるのも、
蛋白質制限だけじゃなく少しの糖質も避ける為だからかな。。
果物がOKといっても、昔の果物は今みたいに甘くなかっただろうし
摂れる量も少量だったと思う。森の山葡萄とか杏とか。
今はアルコールとタンニンによる胃の荒れ(偽腹)が食欲を増大させてるという気がする。
でもやっぱり少量の糖の効果もありそうだなあ。
480:たま
09/07/02 09:43:53 nKMU7krY0
家森幸男先生
世界の民族の食生活URLリンク(health.nikkei.co.jp)
『健康長寿は食事から』URLリンク(kk.kyodo.co.jp)
日本食と長寿URLリンク(www.ro.emb-japan.go.jp)'家森幸男%20大豆'
481:病弱名無しさん
09/07/02 20:26:31 SnvX4BAd0
New !!!
【果物】 フルータリアン fruitarian 【フルーツ】
スレリンク(body板)
482:病弱名無しさん
09/07/02 23:46:36 Ucgjc6ZF0
不食・ブレサリアンを目指すスレ
スレリンク(esp板:596番)
596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 22:07:10 ID:2o5r/2nc
やはり太陽はダメ。
月の光を食むんだ。
879 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 22:07:57 ID:Z0ue1Kou0
月の精気を食む法
西天を指さされて
「視よあの月影を!七月七日の月だ。今日は汝と会うべく定められた日だ。
そして今、われは汝のために月の精を食む、秘法を授けよう」
といわれて、仙師は月を背景として立ち、私を月に向かって立たしめ、
天地否の印を結んで、呪を誦したあと、左手の第二と三指を私の印堂に当て、
○○チ、○○チ、○○チ(○は文中あえて伏せておく)と唱え、
「その言葉を唱えながら月に向かって精気を口から吸収しつつ噛み下せ。
これを繰り返すことによって、五体健全にして精気溢れるであろう」
伏字の元はここ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
483:たま
09/07/03 08:58:51 vX6nlGFI0
昨日は26日目。
黒胡麻110g、おから600g、ほっけ半身、刺身1きれ、枝豆3個、カジキ1口、
もやし200g、胡瓜1本、ネギ60g、醤油60g、わかめ粉、昆布、生姜少々、
ビール350ml1缶、珈琲2杯、烏龍茶3杯、ビタミンD2粒、
計1760カロリー 糖質47g
おからに火を通すとき水を入れすぎるとべちょべちょになってしまう。
少しずつ足して入れるのがよい。
やっぱり500gで玄米3合分は腹が膨れる。水を吸う中からがすごい。
繊維が細かく、おがくずみたいな感じか。
付き合いでビールを飲んだ。こういう積み重ねで糖質の摂取が増える。
甲状腺ホルモンが不足してきた様子。
体を動かすのがだるい&元気がなくなってきた。
大豆の食べすぎ。ヨード不足。
口のもあもあが出たり消えたりしている。
糖質に関しては、1日30gを越えた辺りからズルズル食に嵌ってきているので
ちゃんと制限しないと駄目っぽい。
森さんみたいな青汁一杯&サプリでも糖質は1日5g以下だと思う。
そのくらいのレベルを維持しないと楽に断食できるまでには至らないかも。
そう考えると大豆製品を止めなくてはならない。
例外として高野豆腐は糖質が少ない。繊維もないが。
高野豆腐+昆布粉、わかめ粉(ミルサーで粉末)がいいのかも。。
見返すと、やっぱり糖質が少ない11日目辺りからは食わなくなってた。
だるさから、食べて一旦繊維で小腸を綺麗にする作戦に変更してしまった。
もやし、えのき、胡瓜、ピーマン、豆腐、胡麻、焼酎などで厳格に糖質制限を維持していれば
食欲と切り離しながら、体力の回復&腸の浄化を図れたかもしれない。
484:たま
09/07/03 09:35:43 vX6nlGFI0
>>482
自分の持っている本の中に「月と合体する呼吸法」ていうのが書いてある。
心理学者のカール・ユングがメディテーション中にアトランティスの神官と出会い
教わった云々・・。
あと、月の光を受けて花を咲かせる、月下美人、沖縄の月桃、インドの月の光の件。
月の光のオイルは鎮静作用があるとか。
月は右脳に強く働きかける。との文もある。
アフリカのブッシュマンは、現在でも、太陽よりも月に対して崇拝の念を持っている。
彼らは新月が現れると、「どうぞ、よい獲物が得られますように」と、月に向かって祈りを捧げるという。
とも書いてある。
485:たま
09/07/04 09:57:02 qsrCa7r40
昨日は27日目。
黒胡麻60g、きな粉100g、高野豆腐90g、大豆100g、枝豆70g、
鮎1尾、アサリ8個、マグロ2切れ、椎茸3個、胡瓜1本、醤油20g、マヨネーズ少々、
日本酒530ml、焼酎250ml、ビール350ml、昆布、わかめ粉、味の素
計3150カロリー 糖質70g
食べ過ぎた。付き合い時での摂生も出来ていない。
執拗に付きまとう食欲は、胃が荒れていること起因するのかも。
胃の痛みを食欲に脳内変換しているっぽい。
アルコール摂っているから慢性的に胃がシクシク痛くって、やたら空腹感&喉が渇く。(偽腹、胃熱)
ちょっとマジで摂生して胃袋を労って上げないと。。
でも、糖質制限をちゃんとしていないからとも思える。
糖質を摂らないと胃の状態に関わらず食欲が無くなっていた感じだし。
とりあえず「腹が減った」と感じたら「胃が痛んでるだけ」と思う事にした。
最近は気持ちのよい空腹感を味わっていない。
胃がグウグウ鳴って収縮(回復)する前に食べ物や飲み物を放り込んでる感じだ。
断食時も豆乳とか飲んで胃を労わって上げれば、結構続くのかも。
胃を良くするには、玄米とキャベツをよくよく噛んで食べれば案外すぐ良くなる。
一口100回以上、唾液の胃壁修復効果。
中途半端に糖質制限をすることで色々遠回りしちゃっている気がする。
このままズルズルいったら何もモノにならない。
486:たま
09/07/04 13:25:57 qsrCa7r40
ここ一週間はかなり食ったけど、体重も増えないし精神もどんよりしていない。
糖質を一日60g程度に抑えることは、健康にとても有効だと思う。
おからを食べれば便通も良くなるし。
あと大豆をたくさん食べていたら体が柔らかくなった。(ふにゃふにゃ感)
アルカリ食品の効果と、平釜炊き(高温処理)の塩を摂っていないのが要因として大きいと思う。
後屈の稼動範囲が広がった。
繊維の大量摂取で腸が綺麗になってきているのもあるか。手のひらに在った静脈が消えてきたし。
肉食&でんぷんのコンビは宿便がもろに溜まるんだろな。。
あとこれも大豆の所為か、顔つきと思考が女性っぽくなってきた感じがする。
イソフラボンだっけか?
和歌山とか三重辺りの男は女性っぽく見える事が多いと感じたことがある。(個人的な偏見)
あれも菜食(大豆?海藻?天日塩?)と関係がある気がする。
487:たま
09/07/04 13:27:45 qsrCa7r40
基本的に女性はおおらかで副交感神経優位(アルカリ)の体質が多い。長生き体質。
男は外に向かって頑張るので(狩りとか)交感神経優位(酸性)体質が多い。
交感神経優位(酸性体質)だと緊張が続き、怒りっぽく、活性酸素の大量発生で癌になりやすい。
安保理論によると。
マクロビで塩分過多だと交感神経緊張で怒りっぽく、色黒になりやすい。
西甲田式ではアルカリ体質は癌体質といっているがどうも違う気がする。安保理論とも合わない。
あと、喘息も。
自分は喘息の発作をよく起こしていたが、緑茶を補給することで結構簡単に治まる事がわかった。
これは強アルカリ効果とタンニンの収斂作用が効いているようだ。(ケイシーによると)
果物でも甘いものを食べると悪化する。
酸性体質の人(肉食、糖質過多)の人が季節の変わり目で副交感神経優位に傾くと
喘息は発症するのだと思う。
アルカリ食品を避けながらスイマグの様な強アルカリ(制酸剤)を飲むのもちょっと矛盾を感じる。
アルカリは胃を荒らすと言うが、スイマグは腸の傷を治すと言っている。
酸性食品が多いならじっとしていた方が良いと言うが、ケイシーは酸を燃焼するには運動が良いと言っている。
西甲田式は素晴らしいと思う。でも一つの健康法に固執するのはちょっと危険かとも思う。
でも本能のまま食べてると病気になるのが人間という感じもするし、教科書は必要だと思う。
結局トミーさんが言ってたいいとこ取りがよい気がする。
488:たま
09/07/04 13:32:29 qsrCa7r40
肥満すると癌になりやすく、癌死が増える!!
URLリンク(www3.coara.or.jp)
489:病弱名無しさん
09/07/04 19:21:44 Akybf2i/0
西式甲田療法は、間違いなく世界三大療法の一つでしょう。
ケイシー療法、ゲルソン療法、西式甲田療法のいいとこ取りがよい気がする。
490:病弱名無しさん
09/07/04 19:34:42 Akybf2i/0
私も「玄米菜食」より「大豆菜食」の方が優れていると思う。
日本生まれのマクロビオテックでは玄米は最良の食物であるとするが、
インドのヨガでは最下位だったりする。
近藤式でも、米に対しては否定的である。
江部式でも、玄米に対してはあまり肯定的ではない。
荒木式、釜池式、江部式では、豆腐は可とされている。
「大豆菜食」なら西式甲田療法と糖質制限食の矛盾が解決する。
個人的には、「低糖質生菜食」が最強な気がする。
491:病弱名無しさん
09/07/04 20:38:17 WaOVczON0
ぼくも、「大豆(豆腐)菜食」はいいと思います。
ただ、イソフラボンの過剰摂取の問題はクリアしないと。
以前、かまいけ式を1ヶ月ほどやってたときは、肉、魚、豆腐がメインだったな。
脂肪が結構落ちたので、その後は、酵素玄米ベジで、豆腐も食べてた。
その後、大豆アレルギーを自覚したので、豆腐は止めてしまった。
今は、玄米も白米もほとんど食べない、穀類断ちです。
野菜と果物が必然的にメインになってしまいます。
今日から、3日間リンゴダイエットをしてます。
この時期は、ジョナゴールドの味がいまいちですね。
492:たま
09/07/04 23:21:09 qsrCa7r40
28日目。57.9kg
大豆100g、きな粉200g、黒胡麻60g、刺身4切れ、胡瓜の漬物5切れ、
昆布(小)3枚、番茶500ml、烏龍茶1.5リットル
計1740カロリー 糖質46g
酒飲まないとカロリーも減る。
493:たま
09/07/04 23:29:37 qsrCa7r40
自分もみんなの意見に同感っす。
でも糖質制限は少し糖を摂りすぎると食欲が湧いてきてしまう面があるので
リンゴダイエットしたりバナナ食べたりする(柑橘類も)フルータリアン少食が
精神的にも楽なのかなーと思います。豆乳と一緒に食べたり。
前みたいに断食ハイになれば食欲と切り離されて楽になると思うのだけれど。
断食時にはカリウムの補給が重要な気がする。
494:病弱名無しさん
09/07/04 23:29:43 jMHdpKF20
>>491 つづき
それで、糖質制限をしたいのですが、
果物とかが入ってるので、ある程度の糖質は仕方ないです。
GI値の高い、ニンジン、カボチャ、イモ類、パイナップル、バナナは数量制限してます。
あと、穀類を食べなくなったら、コーヒーの飲む量が減ってきました。。
コーヒーは、パン、ご飯などの穀類、乳製品、肉類を食べると、美味しく感じるのでしょう。
特に、生野菜、フルーツを食べるとコーヒーが不味くなるようです。生水が一番美味しく感じます。
495:たま
09/07/04 23:36:34 qsrCa7r40
>>494
カリウムが足りないと喉が渇くと言うから、塩を多く摂る穀物食では喉が乾き、
カリウム豊富な果物食では喉が乾かないんじゃないかな?
でも薩摩芋は水分がほしくなる。バナナはほしくならない。じゃが芋もそんなほしくならない。(いずれも塩なしで)
496:たま
09/07/05 11:40:16 t5ROO7o60
>>490
ヨガでは米食は最下位なのか。勉強になった。
アンドリューワイル?だったかの本にアーユルヴェーダでは砂糖が上位にあると書いてあった。
これはシュタイナーが砂糖に対して「修行者が時折砂糖を摂るのは良いこと」みたいに書いてて一致している気がした。
自分も砂糖を摂ると内臓感覚が消え(弛緩?)、思考が外に向かうのを感じる。
砂糖を摂らないと、内臓感覚に敏感になり(胃の痛みとか)、外に向かっての行動にちょっと制限がかかる感じがする。
断食後の間違った食塩摂取による交感神経の緊張にも、砂糖飲料を摂ると簡単にリラックスできた。
果物、大根湯よりも砂糖が一番効いた。
肉や加熱処理の塩を摂り過ぎると砂糖がほしくなる。マクロビには塩の摂り過ぎで甘い物に嵌る人が多いと聞く。
497:病弱名無しさん
09/07/05 13:00:53 B4q1dLoZ0
どうしても砂糖を使いたいなら、古式原糖がおすすめ。
古式原糖は、さとうきびより作った化学精製されていないミネラル成分をたっぷりと含んだ砂糖です。
黒糖に比べてクセが少なく使いやすい風味ですので、
各種お料理やお菓子作りにもお使い頂けます。
①さらさらとしていて固まりにくく使いやすい
②クセがなく料理の味を変えない
③栄養豊富
④未精製
以上4点を合わせて考え、うちではメインの甘味料として創健社の古式原糖を使っています。
中でも創健社の古式原糖において一番の特長であると思うのは、栄養豊富であるという点。
100g中、リン1.3mg、鉄1.3mg、マグネシウム8.85mg、カルシウム75.3mg、カリウム84.7mgなど、
砂糖類の中ではダントツのミネラル分を含んでいます。
砂糖に栄養を求めなくても良いかもしれないけれど、
どうせ摂るなら少しでもミネラル豊富な方がいいな…なんて思いを叶えてくれる一品です。
さとうきび汁を漉して煮詰めて乾燥させただけというシンプルな製法も安心感を与えてくれます。
匂いなどのクセがないのも良い点です。
どんな料理にも合い、お菓子作りにも使えます。
固まりにくく、サッと溶けやすく、使いやすさも抜群です。
498:たま
09/07/05 23:19:23 t5ROO7o60
29日目。57.3kg
黒胡麻60g、きな粉50g、高野豆腐100g、シャケ切り身1、ブロッコリー3片、椎茸2個、
なめこ20~30g、わかめ粉、醤油20g、スピルリナ40粒、ビタミンD2粒、
番茶1リットル、珈琲5杯、烏龍茶1リットル
計1287カロリー 糖質18g
久しぶりに糖質を20g以下に抑えたらやたらと怠くなった。
口のもあもあ(ケトン体)もかなり強い。
大豆ときな粉を止め、糖質のほとんど含まない高野豆腐を変わりに食べた。
そうしたら明らかに食欲が治まった。(だるいけど)
「一度に15g以上糖質を摂ると食欲がぶり返す」はガチだと思う。10gでもギリギリかも・・・。
珈琲にも大分助けられた。糖質制限に慣れるまで珈琲は外せない。
おからは500g食べても糖質12g程。繊維はたくさん摂りたい。
250g(糖質6g)/1日が調度良いかも。きな粉、大豆(煮豆)は控えめに。
おから、納豆、豆腐、高野豆腐、が主食。わかめ粉、昆布粉、ピーマン、えのき、もやし辺りがいいのかな。
たぶん食欲との関係については、糖質一日30gを超えるか超えないかで精神状態(空腹感)が全く違うのでは?と、
今日手応えとして感じた。
アルコールも、ビールと焼酎では全く別物だと思う。
糖質は微量でもホルモンバランスを狂わせ食欲を生み出す様だ。
499:たま
09/07/05 23:21:14 t5ROO7o60
不食・ブレサリアンを目指すスレ
319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:48:32 ID:sIi8xAlN
前にシルベスタ・スタローンがテレビで、
「役作りのために減量する必要があって、徹底的に炭水化物をとらないようにしたら、
体脂肪率が2.7%まで落ちた」
と言っていたので、今俺も見習って、米・麺類・芋類をとらないで、
野菜ばっかり食べるようにしてるんだが、一週間くらいでおなか空かなくなった。
今日は納豆とお菓子を少ししか食べてない。
(肉魚卵はもともと食べていなかった。)
俺の場合、今はただダイエットでやってるだけなんだが、
炭水化物食べるとお腹空きやすくなるのかな?
ただ炭水化物を摂らないと記憶力や思考力に影響があるらしく、スタローンは
「ある日撮影でスタジオに行ったときに、今日自分がそこまで車で来たか歩いてきたか
どうやって来たか分からなくなった」とも言っていた。
321 :319:2009/02/06(金) 01:09:52 ID:NYNfuViQ
>>320
ありがとうございます。
まぁダイエットはほどほどにするつもりですけど、
「野菜ばかり食べてたらお腹空かなくなった」
というのはこのスレの皆さんには何かヒントになるんじゃないかと思ったんで。
あと上で言い忘れたけど、豆腐・納豆などの大豆製品はよく食べる。
500:たま
09/07/05 23:23:26 t5ROO7o60
アトキンス・ダイエット part 4
294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:34:24 ID:lOYN118S
インダクション終って1週間。
食事内容はもやし1袋増やした程度だし、
尿のケトン反応も出てるけど(高脂肪食ではない)
何故か1キロ増えた。
501:たま
09/07/05 23:24:47 t5ROO7o60
アトキンス・ダイエット part 4
334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:18:44 ID:G1N6FHK1
ケトン出てるんですけど、体重は停滞。
このまま続けていればいつかは落ちますよね?
391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:08:40 ID:Xcto5aj3
ケトン出てるけど体重停滞。
やっぱり焼酎止めるべきですか?
502:たま
09/07/05 23:25:50 t5ROO7o60
【アトキンス】低炭水化物ダイエット総合スレ【低GI値】
272 :スリムななし(仮)さん:2006/06/12(月) 10:34:41
5月から外食以外では米、パン、麺類抜いています。一ヵ月で78→70kg落ちた。
周りは炭水化物抜くのは危険だってうるさく言うけど、個々の体質で太りやすい食べ物があるんだから ほっといてくれって思います。
ただこの2週間体重の変化があまり無し。現在68kgだけど なかなか減りにくくなってきました。
できるなら今月中に65kgまで落としたいんだけど…一日1000cal以上はとってないし、運動もしてるんだけど 停滞期なのかな…
503:たま
09/07/05 23:26:47 t5ROO7o60
【断食しても】代謝が悪すぎる人【全く痩せない】
88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:30:10 ID:DdLXpqFY
私も多分1さんと似てるかも。
現在155 50
基本食事
朝:無し
昼:無し
夜:塩辛やしらすオロシとかで、ウィスキーを瓶1/2くらい
間食:無し
仕事は、常に動き回る肉体労働です。
食事改善しろと言われ、一日二食の野菜中心生活(それでも普通より1/2くらいの量)に変えたら、まんまと太りました。
付き合いで飲み行っても、食物にはほとんど手を付けません。漬けもん、沖漬けくらい。
酒が原因か…、とも思ったけど、蒸留酒だし、エンプティカロリーでそこまではいかんだろうと言われました。
現在実験的に始めた断食断酒二日目。全然お腹すかないし、辛くない。
あまり喉も乾かないっす。
504:たま
09/07/05 23:27:36 t5ROO7o60
★もやしダイエット始めよう★
776 :困った時の名無しさん:2008/05/02(金) 07:57:04
2ヶ月くらい毎日食ってるけど全然痩せないよ、これ
モヤシ以外は付け合せの1ポンドステーキくらいしか食ってないのに
505:病弱名無しさん
09/07/06 22:19:07 U+x9t75G0
リンゴ・ダイエット、やはり、糖分が多すぎます。
歯茎が浮いたり、脚が吊りそうになる。
3日間なら、グレープフルーツ・ダイエットがいいかな。
引き続き、まずは一週間、フルーツのみの生活に入ります。
参考スレ
【1週間】フルーツのみ【その後気合で維持】
スレリンク(shapeup板)
マイナスカロリーフルーツ
スレリンク(shapeup板)
506:たま
09/07/07 00:26:17 jz4xA4nM0
>>505
それがネックなんだよね。。ケイシーは3日間かなりの量のリンゴを勧めているけど
生菜食C位の量がいいと思うんだよ。+寒天で排泄量を増やすとか。
507:たま
09/07/07 00:27:06 jz4xA4nM0
30日目。
高野豆腐175g、煮豆190g、さば缶160g、牛肉73g、シャケ30g、卵3個、
胡瓜1本、椎茸1個、黒胡麻8g、鰹節10g、昆布3切れ、醤油20g、塩胡椒、
マヨネーズ60g、胡麻油20g、オリーブオイル10g、スピルリナ60粒、
珈琲3杯、烏龍茶6杯
計2854カロリー 糖質21.8g
ケトン臭が今までで一番強い。油脂が多いからかも。
脱力感はまだあるが昨日よりまし。
人と喋るのが億劫。ほっとくといつまでもボーっとしそう。
必要のない調味料でカロリー摂りすぎた。
でも、また糖質20g以下に抑えてれば食欲が消えていくと思う。
17日目辺りは脱力感から食べだしてしまった。
たぶん脱力が消えるまで耐えるしかないのだと思う。
断食時の脱力には豆腐でも食べて耐えようと思う。
普通食、断食、補食関わらず、常に糖質を20g以下に抑えないと「食べなくても痩せない体」になるまで時間がかかりそうだ。
>>313の
①糖質制限食を続けて3ヶ月~6ヶ月が経過すると、血中のケトン体が従来の基準値より高値のままでも、尿中にはでなくなります。
②これは心筋や骨格筋が効率よくケトン体を利用するようになることと、腎臓での再吸収が高まることによると考えられます。
③体重減少は尿中にケトン体が陽性の時期は速やかに減りますが、尿中ケトン体陰性になってくると減少率はゆっっくりになります。
いずれその人における一番ベストな体重になった時点で落ち着きます。は、
糖質を制限すればする程早まると思う。
508:たま
09/07/07 00:29:01 jz4xA4nM0
シュタイナー曰く、
「炭水化物は、後脳に働きかけます。炭水化物をわずかしか消化できない人の場合、
炭水化物は後脳にいたらず、その人は声がかすれ、明瞭に話すことができなくなります。
以前ははっきり話せたのに、急に声がかれるようになった人は、炭水化物がちゃんと
消化されておらず、炭水化物が脳の正しい場所にいたっていないのです。
その結果、ちゃんと呼吸することができず、ちゃんと話すことができないのです。
『塩は、とくに思考に働きかける。炭水化物は、言語に関するものに働きかける』と、いうことができます。
ですから、炭水化物は必要なのです」
「言葉を発するときにも作用するアストラル体は、頭のなかだけでなく、全身に炭水化物を必要とします」
ただしジャガイモについては
「ジャガイモだけ食べてるいると、力は頭のなかにとどまり、人間は衰弱し、
アストラル体はちゃんと機能しなくなります」
「ジャガイモは精神的にも肉体的にも、あまり滋養にならない」といっている。
植物を逆さにした部分が人間の部位に対応するというので
(根っこ→頭を強くする、ジャガイモ→茎の肥大なので頭の前、舌と喉を刺激するだけ)
まあ、ジャガイモは置いといて、
炭水化物についての記述がケトーシス時の脱力感と重なっていると思ったので抜粋しました。
509:たま
09/07/07 00:33:06 jz4xA4nM0
アストラル体
URLリンク(www8.plala.or.jp)
神智学的人体の構造
URLリンク(www.mandra.jp)
510:たま
09/07/07 00:38:28 jz4xA4nM0
エドガー・ケイシーの健康法
URLリンク(mimizun.com)
↑おもしろい、詳しい人多し。
511:たま
09/07/07 00:48:45 jz4xA4nM0
>>499~>>504は2chにあった、糖質が少ない食事で痩せない人の例です。
512:病弱名無しさん
09/07/07 05:52:48 AoqmfUaT0
シュタイナーの講演集「健康と食事」には下記の様なことが書いてあります。
「太った茎なのです」P36
「ジャガイモを食べるということは、完全には根にならなかった植物を食べるということです。
ジャガイモばかり食べていると、頭の中になにも入ってきません。
すべては消化器官のなかにとどまるのです。
ジャガイモを食べることによってヨーロッパ人は頭脳をおろそかにしたのです」P37
「ジャガイモは頭を煩わせずに、舌と喉を刺激するので、添え物として非常に好まれます」P38
「ジャガイモを食べると、また食べたいという欲求をもちます。
ジャガイモは頭にいたらないので、早く空腹になるのです」P38
「頭がジャガイモを消化しなくてはならなくなると、頭は考えることができません。
考えるためには、下腹部が消化を担当して、頭は自由な力をもたなくてはなりません。
ジャガイモのを食べすぎると、本来の思考を奪われます。
人間は中脳で考える能力をしだいに失ってい前脳でしか考えないようになります。
塩に依存する前脳は、人間をしだいに唯物論的な悟性人間にしていきます」P50
「近代の唯物論は、ジャガイモを食べすぎた結果だ」P51
「ジャガイモは精神的にも肉体的にも、あまり滋養にならない」P56
「ジャガイモは茎か葉なのです。葉が変容したものなのです。根と葉の中間のものです」P63
「ジャガイモはあまりに多くのエネルギーの使用を必要とするので、かえって人間を弱くするのです。
ジャガイモを食べると、人間は長いあいだ力を保っていることができないのです」P64
「ジャガイモは、心臓と肺にあまり配慮せず、頭へと上昇していきます。
頭といっても、すでに述べたように頭の上部ではなく、下部までです。
頭の下部というのは、人間がとくに批判的に考える場所です」P83
513:病弱名無しさん
09/07/07 08:32:50 dTzgabof0
じゃが芋の代わりだと、何を食べればいい?
514:病弱名無しさん
09/07/07 12:41:00 2VLsb40z0
>>510
2002年-2003年のスレですね。とても参考になります。
>ジャガイモ
炭水化物について、マクロビなんかは、単糖類を避けて、多糖類(でん粉)を食べろと言ってますね。
糖の分解に時間がかかるから血糖値の急上昇は避けられるかもしれないけど、
消化には非常に負担になりますよね。
マクロビアンは、金儲けの唯物論者が多い。かと言って、レイキヒーラーとかもいる。
515:505
09/07/08 00:50:11 zbMdb9F/0
>フルーツのみの生活
☆食べてるもの
アボガド、バナナ、もも、スイカ、りんご、パイナップル、グレープフルーツ、オリーブ、トマト。
ドライフルーツでは、レーズン、プルーン。
☆食べるものに加える予定のもの
マンゴー、パパイヤ...
ドライフルーツでは、イチジク、デイツ。
ケイシーのいう古代エジプトの霊的食物「マミーフード(ミイラの食べ物?)」は、
イチジクとデイツをコーンスターチ?と一緒に煮ます。
これは、昔、2度ほど作りましたが、甘くて甘くて食べられませんでした。
フルーツのみの食生活は、食べていて楽しいです。
リンゴ・ダイエットのときの「脚が吊りそうになる」ということもありません。
もちろん、糖質の摂り過ぎには注意しています。
なぜ、リンゴのときだけ起こるのか不思議ですね。
>>510の過去スレ29に、
リンゴとバナナ?は、消化するのに特別の酵素が必要とも書いてありました。
また、お腹がすごくゆるくなりますが、下痢という訳ではありません。
一週間ほど続けられるでしょうか?まだ、分かりません。
時期を見て、消化の負担の軽い野菜も加えていこう思います。
516:たま
09/07/08 08:49:54 SSl/bjwv0
昨日は31日目。56.6kg
おから500g、高野豆腐50g、まぐろ刺身60g、秋刀魚1尾、シラス少量、
醤油65g、ネギ少量、わかめ粉、味の素、塩、焼酎554ml(20度=809カロリー)
珈琲2杯、烏龍茶5杯
計2060カロリー 糖質20.5g
体重が減った。おからに飽きた。気だるい。
トマトにかぶり付きたくなる。果物も無性に食いたい。
居間にあるバナナの匂いがめっさ美味そう。
517:たま
09/07/08 08:57:23 SSl/bjwv0
ケイシーの食事法って魚とか鶏肉、ラム肉を食べてもいいし
一番ストレスがないと思う。
基本、フルータリアンで食べたかったら魚もOKみたいな。
でも豚肉、牛肉、揚げ物、精製炭水化物、砂糖、炭酸水・・等は否定していて
それに対する理由も述べているので納得できる。
「揚げ物は何があっても食べてはならない!」というのも今では過酸化脂質の塊ということで
科学的にも証明されている。
518:たま
09/07/08 09:05:16 SSl/bjwv0
>>510のスレに
豚肉は内臓が人間の移殖に使われるほど人に近い動物というのも勉強になる。
人間が人間を食べるとクールー病になる(人間の狂牛病)
人間に近い豚肉からはウイルスが移りやすく、他の病原菌も感染しやすい。
雑食性も人と似通っているし、
豚肉を食べることは共食いに近いのかもしれない。
519:たま
09/07/08 09:16:37 SSl/bjwv0
でも、カリカリに焼いたベーコンはたまになら食べてもいいらしく
豚肉=絶対ダメ!ってわけじゃあないんだよね。。豚のゼラチンも(豚足とか)も勧めてる。
動物性脂肪は豚だろうが鳥だろうが同じで体に悪いと言っているし。
魚とか鳥は体を作るのにはとてもよく、霊的にも高い食物と言っていた様な・・。
菜食主義者だからといって必ずしも長生きじゃない事からも、折衷した食事法が一番いいのかもと思う。
超少食を目指すと話は変わってくると思うけど。
520:たま
09/07/08 10:10:31 SSl/bjwv0
長寿村(ゆずり原)の変化
長寿村「ゆずり原」は、東京から二時間ほどの山村である。村では家々がすべて山の斜面に沿って点々とあり、
日当たりの良い太陽に満ちた中での生活であり、また斜面の多いことから「ムギ、アワ」等しか出来ず、
しかも耕作には坂を上下しなければならず、このような粗食や労働がかえって長寿の素因であろうといわれている。
「ゆずり原」の食生活を見ると、昔から米が採れないことから麦を主としてアワ、ヒエ、ソバ、トウモロコシ、
小豆等の雑穀をはじめ豆類、バレイショ、里芋山芋等のほか豊富な野菜と山菜、それに保存食として
コンブ、ワカメ、ヒジキがよく食べられていた。
また、魚の干物、卵、川魚などもあったが「ハレ」の日つまり特別な日以外はめったに村人の口には入らなかった。
そのため動物性の蛋白質と脂肪が非常に少ないことにより老人になっても都会人より顔や体にシミがないのが特徴で、
さらに腰は曲がること無く、寝たきり老人もなく、夫婦そろって長寿という全国でも珍しい村であった。
しかし、昭和30年頃、村民待望のバスが開通となり、経済成長とともに村民は昔ながらの農林業、炭焼きでは生活出来ず、
今までの仕事を捨てて、東京方面に出稼ぎに出る一方で色々な物が村に入って来た。
かつて、村人たちの唯一の悲願は「米の飯をたらふく食って死にたい」と言う事であったがバスの開通に伴い、
「白米、肉類、卵、牛乳ハム、ソーセージ、酒、ビール、ウィスキー、インスタントラーメン、コーラ、ジュース」など
都会と何等変わらない食生活となっていった。
また一方で電気冷蔵庫、洗濯機、テレビジョン、自家用車が普及し、生活は一見快適で、合理的にみえた。
521:たま
09/07/08 10:12:49 SSl/bjwv0
ところが、その結果は80~90代の親よりも先に50~60代の子供達が成人病で先に亡くなる怪奇現象が生じ始めたのである。
雑穀類、イモ類、野菜類が減少し、変わって白米食になり、肉類、卵、牛乳などの動物性蛋白と脂肪が増加し、
まったく新種の加工食品、清涼飲料水が登場してきたのである。
このようにゆずり原においても食べ物の種類や質が劇的に変わっていったのである。
これは、まさに「食」の伝統の断絶である。
これらは、輸送機関の発達により今まで守られていた地理的な自然の枠を越えたことにより、
自然の法則から逸脱したことにほかならず、マイナス現象は必然であったのである。
どうして、こんなに大きく、こんなに簡単に以前の食生活を踏みはずした内容になったのか。
これは、自然の中で自然に沿って生きてきており、ことさら問題が無い限り、
改めて「食」の意味あいなど考えたことも無かったのである。
また常々食べ物が満たされていなかった庶民にとって、食べ物は何でも是であり、さらに悪いことには、
洋風化はすべて良いこととされていた状況下では何等疑うこと無くすべてを受け入れていったのである。
しかも、高度経済成長に伴って共働きが増え調理に時間が取りにくくなったこと、
調理時間が充分取れないため食材の調理方法や加工技術が母から娘へ継承されなくなってきたこと、
家族の行動が個別化し、家族がそろって食卓を囲むことが少なくなったこと、など自然のめぐみに感謝することも忘れ、
一家団欒で食事を味わうことの楽しさも失われては、まさに、食文化の断絶ではないだろうか。
今こそ、「食」について、改めて考えて見る時期であろうと思われる。
522:たま
09/07/08 10:23:38 SSl/bjwv0
身体のサビ(酸化)を予防する注目の食材
URLリンク(homepage3.nifty.com)'揚げ物%20過酸化脂質'
523:515
09/07/08 12:22:12 MimF/Mcp0
>>515
>イチジクとデイツをコーンスターチ?と一緒に煮ます
やはり、コーンミールが正しいです。
>>510のレス97に説明がありました。
97 名前:眠れる引きこもり[] 投稿日:02/05/23(木) 09:47 ID:/Kki/uGD
ケイシー関連食品は糞不味いのが多いけど、
“ミイラの食事”はそこそこうまいものだと思われ…。
乾燥イチジクと乾燥ナツメ(各200グラム)を細かく刻み、
ひたひたぐらいに水を入れて火にかける。
例によって鍋はガラスかホーローがベター。
ひと煮立ちしたら大さじ1杯のコーンミールを加えかき混ぜて火を消す。
冷めたらペースト状の泥のようなまずそーな物体の出来上がり。
でもこれがなかなか…“ケイシー食品の中では”うまい。
そのまま全粒粉のパンに塗ったり、ミルクをかけたりして食べる。
ケイシーが夢の中で、エジプトのミイラに教えてもらったレシピなんだとか。
「その肉体にとって霊的な栄養になる」って、結局オカルトになってしまうんだよな。
食ってみると、確かに夢をよく見るようになる。
>乾燥ナツメ
ナツメではなく、ナツメヤシ(デーツ、デイツ)の間違いです。
どちらも、形、味は似ていますが。
>ケイシー食品の中では”うまい
うまいけど、甘い。ドライフルーツを使わない方が良いのかもしれません。
>食ってみると、確かに夢をよく見るようになる
霊的とは何か?と思っていましたが、よく分かりませんでした。
524:たま
09/07/09 00:08:10 SSl/bjwv0
32日目。56.2kg
豆腐500g、納豆2パック、ツナ油漬1缶、小鯵2尾、桜海老40g、
トマト1.5個、セロリ120g、醤油20g、わかめ粉、
番茶700ml、烏龍茶1リットル、珈琲2杯、スピルリナ10粒
計946カロリー 糖質29.4g
常にもあもあしている。だるい。珈琲飲むと楽になる。
甲状腺からリバースT3というホルモンが出ると基礎代謝が低下すると分かった。
甲状腺機能低下症と違い、機能的には問題がなく、
飢餓状態になると代謝を正常に行うT3というホルモンの代わりにリバースT3を出し
代謝スピードを遅くするのだという。
だから、無理なダイエットを繰り返すとホメオスタシスが発動し痩せなくなるというのは、
このホルモンが出ている為らしい。甲状腺ホルモンは全身の代謝をコントロールしている。
気になるのは、このホルモンの発現がカロリー制限によるものなのか、糖質制限、蛋白質制限に
よるものかということ。
断食が一番良いと思うけど、糖質中心のフルータリアン少食生活でも起るのか?
糖質を摂り過ぎると飢餓を感じず発現しないのか?
蛋白質を制限することは代謝スピードを抑えることに有効に思える。
カロリー制限よりも糖質制限の方が体重の下げ止まりが早い様なので
ケトーシスで発現しやすいと個人的には推測している。
腎臓によるケトン体の再吸収も噛んでいるだろうから、リバースT3がすべてとは言い切れないが
長期の少食者は基礎代謝が60%以上も下がるというし
かなり重要な要素だと思う。
525:たま
09/07/09 00:11:21 lKlAwUME0
◆甲状腺ホルモン
ファースティングに入るとT4から、リバースT3というホルモン活性が殆どない物質を作り、肝心のT3が出来ません。
URLリンク(www.fyu.jp)
リバースT3型代謝低下症
URLリンク(www.ebmdiet.com)
低カロリー食が老化を遅くする
URLリンク(www.rda.co.jp)
526:たま
09/07/09 00:13:30 lKlAwUME0
少食と基礎代謝
URLリンク(kenkou-store.com)
527:病弱名無しさん
09/07/09 06:40:44 GmH6bNCM0
>>525
公的断食施設ー五色県民健康村健康道場
URLリンク(www.fyu.jp)
五色とは五色町のことで、県民とは兵庫県民のことですね。
淡路島に医学的「断食道場」があるということですね。
甲田先生の縁の断食道場は、確か、生駒山(奈良県)の山頂でしたね。
>>526
少食と基礎代謝
【要約】
基礎代謝 成人で1300カロリー程度
12日~30日の断食で、平均20%低下
1年間の少食で、平均40%低下(中には60%下がった者もいた)
少食を持続すると、断食以上のすごい効果があるんですね。
経験上、断食又は少食時、呼吸が1分間に2回ということがよくあります。
達人なら、1分間に1回、それ以下というのもあるそうですが。
528:病弱名無しさん
09/07/09 18:26:03 OXHHL2o90
果物ばかり食べていると、無性に生野菜(特に、レタスなどの緑葉菜)が食べたくなる。
生野菜代わりに、トマトにハーブのオレガノと塩をかけて食べるのが美味い。
塩分は不足していると思います。
ドライフルーツは消化器系に重過ぎてダメです。やはり、生果物。
穀物を断っていると壮快です。消化器系に粘りがない。
しょう油も使わなくなりました。
生アーモンドを1日3粒ほど食べます。重くないです。
ハーブのスパイスや、ココア・パウダーも利用します。
もうローフードの世界です。
生がこんなに美味しいと、加熱したものが欲しくなくなります。
来週くらいから、生野菜を加えていきます。
529:病弱名無しさん
09/07/09 21:20:20 peo+pJnp0
断食にはこのような言葉があります。
「一週間の断食で血の毒が、次の一週間で細胞の毒が、次の一週間で骨の毒がとれる」
これによると、本断食3週間が体治しには適切であるかも知れません。
530:病弱名無しさん
09/07/09 21:35:01 tgby/qBF0
>>529
ほんと。それくらいの時間がかかると思うよ。
ふつうの人には、本断食を連続して3週間も無理だから、
短い期間に分けてするしかない。
そうすると、もっと時間がかかると思う。
週末断食を繰り返すとか、
普段から少食にするとか、
いろいろ工夫して効果を上げないと。
531:病弱名無しさん
09/07/09 21:58:00 Vhc5YV4R0
少しだけ森さんが紹介されてる。
可能なるか!?不食で生き続ける人たち
URLリンク(www.youtube.com)
532:病弱名無しさん
09/07/09 23:27:16 hVIF0FD50
豆腐が記憶力の低下をもたらす !?
URLリンク(www.rda.co.jp)
◎新しい研究によると、たくさん豆腐を食べることは、記憶力の低下と関連しました。
◎しかし、大豆の発酵食品であるテンペをたくさん食べることは良好な記憶力と関連しました。
やはり大豆の発酵食品である納豆も、テンペと同様の効果が得られるかもしれません。
533:病弱名無しさん
09/07/09 23:53:46 hVIF0FD50
>>531
可能なるか!?不食で生き続ける人たち 2/3
>日出後、1時間に及ぶ日光浴
森さんもやってるんだ。
日光浴をする。
→松果体の大きさが、普通の人の2倍ある。
→メラトニンを多く分泌している。
→脈拍数、呼吸数の低下。基礎代謝が低くなる。
あと、窒素固定菌が空気からタンパク質を合成。
森さんの場合は、尿素の再利用とか言われてましたね。
534:病弱名無しさん
09/07/10 00:08:44 YMF5X2YC0
断食 Part2 石原結實さんと
URLリンク(www.youtube.com)
(ユウミ先生は、石原伸晃さんのオジにあたるそうです)
535:たま
09/07/10 00:14:26 nheEmeg50
33日目。56.7kg
高野豆腐50g、きな粉50g、豚ヒレ肉40g、いわし缶詰30g、ツナ缶1個、おから500g、タバスコ多め、
カツオ刺身100g、薬味少々、焼酎20度200ml、豆腐150g、
キャベツ45g、胡瓜1本、茄子1本、みつば25g、わかめ、昆布1切れ、味の素、醤油45g、胡椒少々、
番茶500ml、珈琲4杯、煎茶1リットル、麦茶1杯
計2029カロリー 糖質37.8g
わかめをたくさん食べると腹具合が悪くなる。ミルサーで粉にした奴だけ使ってた方がいい。
腹が張る(詰まる)と変な食欲が湧く。緑茶を飲んで落ち着かせた。
糖質が増えるとすぐケトン臭が止まる。食欲も出る。
サバ缶でも沢山買って置けば間食に便利かも。
野菜を食べると糖質が増え、食欲も増してくる。
アルコールも呼び水になる。
頑張ろう。
536:たま
09/07/10 00:30:56 nheEmeg50
微食者ってそれほど若くないし、寿命も飛びぬけて長くないよね。。
仙薬的な還元剤を服用しないと若返らないんじゃないかな?
代謝が止まってどの分食料が要らなくなるだけみたいな。
常に呼吸し酸素に触れているので酸化(老化は)免れない。
よく食べ、科学的に還元食品(アルカリミネラルとか)を摂取していた人の方が
100歳以上生きるように思える。
そういう意味では、不食より、松葉のみを食べていた方が若返り延命すると思う。
537:たま
09/07/10 00:44:31 nheEmeg50
ただし不食になったので波長が霊人に近くなり、人間卒業ということもあるようだ。
そんな人は、自分の死期を知り、身近な人にあらかじめ知らせて置いたりする。
長南年恵を初め、霊能者に多い。
最終的に食べなくなって断食で亡くなる人も、自分の死期を知って食べなくなるようである。
意外と短命な人も、人間卒業が理由だったりする。らしい。
538:たま
09/07/10 00:45:49 nheEmeg50
以上オカルトでした。
539:病弱名無しさん
09/07/10 01:24:36 YMF5X2YC0
江部先生 高雄病院
アドバンスメディア|糖質制限01
URLリンク(www.youtube.com)
540:病弱名無しさん
09/07/10 02:23:13 i92EouHs0
>>531
貴重な情報有難うございました.