甲田式で野菜ジュースのみの食生活を目指す3at BODY
甲田式で野菜ジュースのみの食生活を目指す3 - 暇つぶし2ch303:名無しさん@Linuxザウルス
09/06/18 11:33:31 wEUWSPAI0
神智学ってドイツ文化の地下水脈みたいなもんだな
ゲーテからシュタイナーへとつながるあの流れ
ミヒャエル・エンデの書棚のもっとも良い場所は
シュタイナーの書籍でいっぱいだったらしいし
ヨーゼフ・ボイスもまた同じ


304:病弱名無しさん
09/06/18 15:12:53 haJT2X2G0
想いやりファーム
URLリンク(www.omoiyari.com)
想いやり生乳とは
URLリンク(www.omoiyari.com)

「想いやり生乳」は搾ったまま一切手を加えていない自然のままの乳です。
加熱殺菌・ホモゲナイズした牛乳とは全く違う食品(生乳)です。

1.日本で唯一、生のままで飲める(殺菌の必要がない)自然本来の牛乳です。

5.カルシウムの吸収を助ける酵素も100%生きています。高齢者でも「想いやり生乳」を飲み続けて骨密度が上がった人が多くいらっしゃいます。

7.アトピーの方、アレルギーの方でも「想いやり生乳」だけは飲めるという方がたくさんいらっしゃいます。

8.加熱して変性した蛋白質は、腸内細菌が異物と認識して消化吸収できないと言われています。「想いやり生乳」は自然な営みのまま胃で凝固しゆっくり消化吸収するため、妊婦さん・授乳中のお母様・乳幼児・成長期のお子様に、是非お勧めです。

305:病弱名無しさん
09/06/18 15:19:19 haJT2X2G0
>>304
TV放映(NHK総合)
6月21日(日) AM6:15~6:50
NHK総合 「産地発 たべもの一直線」

トマトで超美肌美人
スレリンク(supplement板:11番)

11 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 14:33:52 ID:???

牛乳だってみんなが言う牛乳臭いのはタンパク質が焦げた匂いってのは結構知られてる。
唯一、北海道の某牛乳飲み熱処理しない牛乳を出す認可を受けたがこれが本来の牛乳の味。高いが超ウマで有名。
国が熱処理しない牛乳を認めてなかった。いくら無菌につとめても乳に菌が出るからだ。
それを一日何度も牛舎清掃、牛がストレスを持つと菌が繁殖するので毎日散歩、搾乳もストレスかけるとダメなので牛の気が向いたときに搾乳。
広々した牛舎と土地。こんな手間ひまかけて絶対不可能と言われた無殺菌牛乳を可能にした。
驚異的な企業努力の末勝ち取った認可なのはNHKで特番を組んだほどだ。っていうか国の検査機関が驚愕してた。
URLリンク(www.omoiyari.com)

306:病弱名無しさん
09/06/18 15:35:34 haJT2X2G0
>>304
Q03. 無殺菌だと傷みやすいのでは?消費期限は?

 「想いやり生乳」は菌の数が極めて少ないですし(通常の殺菌後の牛乳よりまだ菌は少ないのですよ)、
有害な菌はもちろん入っていません(毎日検査してから出荷しています)。
 ただし、生きている牛乳なので、味は変化していきます(新鮮なときの方があっさり味です)。
おいしく飲んでいただける目安として、一応賞味期限を8日間に設定しております。

 自然のままの乳ですのでクリームが浮きますが、分離は品質の劣化とは違います。
賞味期限が過ぎても、嫌な臭い(腐敗臭)や苦味・ピリピリ感がなければ、何日後でも大丈夫です。
酸味や分離は腐敗ではありませんので大丈夫です。本当は食べられるかどうかを数字でしか判断できないのは、
最近の人類だけの特徴なのですけどね。
 
 自然はパターンではありません、いろんな変化をします。
牛乳は危険な食品ですが、わかりやすい食品でもあります。
そして牛乳と生乳とは全く別で、牛乳は腐敗しますが、想いやり生乳は発酵しても腐敗はしません。
フタをあけた場合は空気中のどんな菌が入ったかわからないという点については他の食品同様です。
状況によっては痛む場合もありますので、上記のように五感で判断していただければと思います。
いい発酵をした場合2年後でも大丈夫なケースもあります。

307:トマト
09/06/18 17:57:49 dVRc3vys0
>>300
「1が太陽の・・・」スレ、「3」も出来てたんだね。
過去スレ見れるサイト、ありがと。
甲田スレ沢山見れる。

そっか!クルミだけでなく、種子類って他にも多く脳と似てるんだね。


308:トマト
09/06/18 18:20:10 dVRc3vys0
鉱物だと、人体に当てはめられるものに、マラカイトがあった。
パワーストーン店で見つけられるもの限定なので、他は分からないが。
でも、色々な形のものがあって体のどこの部位に似てるかも分からない。

パワーストーンショップ、コスモスペースのブログより、マラカイト。
URLリンク(cosmospace.up.seesaa.net)

309:病弱名無しさん
09/06/18 18:47:48 haJT2X2G0
江戸川警視が、「卵は卵黄のみを食べるように。卵白は消化に負担が掛かるから」と、
卵黄のみを勧めてましたが、その理由のひとつは、これ(卵白のアビジンとオボムコイド)でしょう。
・アビジン → ビオチン(ビタミンH)不足になる。ビオチンは、炭水化物・脂肪・タンパク質の正常な代謝に必要。
・オボムコイド → タンパク質の消化が妨げられ、体内に吸収されない。

トマトさんが教えてくれたサイトです。
 ↓
生卵のぶっかけご飯は健康の害に!!
URLリンク(www.nstimes.info)

生卵は御法度!卵黄を生で食べるはいいのですが、卵白は不透明になる程度まで加熱調理が絶対に必要です。
これは、生の卵白には"アビジン"という物質があり、腸内でビオチンと結合。これが水に溶けないため、
腸管から吸収されずにトイレ行きに…。

ビオチンは卵黄をはじめ、牛乳や牛のレバー、大豆、ビール酵母などに含まれており、腸内細菌もビオチンを作っていますが、
これら腸内にあるビオチンは、根こそぎアビジンにつかまって、排泄されてしまいます。

卵白にはオボムコイドという糖タンパクもあります。これはタンパク消化酵素トリプトシンの作用を阻害。
せっかく卵を食べても、タンパク質の消化が妨げられ、体内に吸収されませんので、食べる意味がなくなってしまうのです。

卵白は熱を加えるとタンパク質の分子の立体構造が変わり、白く不透明になります。
このような状態になれば、アビジンはビオチンと結合できなくなりますし、オボムコイドも加熱により変性して、その働きをなくします。

310:たま
09/06/18 19:31:36 LsCIBhrP0
>>303自分は子供の頃よくエンデ作品を読んでいたよ。モモ、はてしない物語、ジムボタン。
>>304想いやりとか友愛ってなんか嘘臭い。
>>307「甲田」で検索すると1から見れるよ。
>>308パワーストーンはまだ詳しく調べてないなー。脳味噌みたいだね。
>>309なるほど!

【甲田】断食・少食健康法【西】
373 :病弱名無しさん:03/04/17 20:55 ID:/MHF716V
>>369 その最新本の中で「調理したものは食べたいとは思わない」と書いてあったの で、甘い物も食べないと思うけどね。
3年ほど前、本に書いてあった甲田さんの食事は下記のようだった。 夜は豆腐も食べるらしい。

朝 無し
昼 青汁コップ一杯
夜 生野菜泥状汁350g ニンジン汁コップ一杯 生玄米粉100g 塩7g

【甲田式】断食・少食健康法 part12【西式】
452 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:55:34 ID:cvMJWgnO0
生菜食、個人によってちがうと思うけど豆腐はおkだね

454 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 22:26:58 ID:JPO1E+f90
>>452 甲田氏が診た人で、玄米を食べずに豆腐と生野菜だけの少食を続けてる人が居たらしいが 全く問題無かったという報告があるね。


311:たま
09/06/18 23:37:02 nVs/g5j90
12日目。
朝・・・絹ごし豆腐300g
昼・・・シャケ切り身、ブロッコリー50g
夜・・・木綿豆腐300g   他、煎茶1.5リットル、ほうじ茶1リットル、珈琲2杯、麦茶3杯位
計530カロリー 糖質10g(基本的に茶類は計算していない)

今までで一番口中がもあもあしていた。熱いシャワーを浴びると強くなる。脂質の摂取は少ない。
わかめ、胡麻等の繊維質を止めたら具合がいい。腹がくつろいでいる。

腸は大分汚れていると思うけど、食欲はあまり湧かない。糖に対する生理的欲求もほぼない。
(でも炊き上がった玄米を想像するとものすごく美味そうに感じる。食わないけど。)
塩なしの素の豆腐がウマイ。甘味があるからだろうか?少し筋肉が付いた感じがする。

このスレに書く為頑張れているという気がする。モチベーションが維持できる。

体が重かったので、煎茶を大量に飲んだら軽くなりリラックスした。
アルカリ飲料は効果がある。色々落ち着く。珈琲ではこうはならない。

楽になってきたからといって気が緩まない様頑張る。

今21時ちょい過ぎだけど飲み物はこの後も飲む予定。麦茶とか。

312:病弱名無しさん
09/06/19 06:24:04 0V8/VqY/0
最近読み出したんですが、野菜ジュースのみの生活はどうなったんですか?

313:たま
09/06/19 11:16:31 jGIab8SJ0
ケトン体   2009年06月18日 (木)

糖質制限食を続けて3ヶ月~6ヶ月が経過すると、血中のケトン体が従来の基準値より高値のままでも、尿中にはでなくなります。

これは心筋や骨格筋が効率よくケトン体を利用するようになることと、腎臓での再吸収が高まることによると考えられます。

体重減少は尿中にケトン体が陽性の時期は速やかに減りますが、尿中ケトン体陰性になってくると減少率はゆっっくりになります。
いずれその人における一番ベストな体重になった時点で落ち着きます。
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com) ( ドクター江部の糖尿病徒然日記)

やはり糖質制限を続けるとケトン体が漏れ難くなり、体重低下も抑制されるようだ。
ケトーシス初期は尿などに漏れ易いのでよく痩せる。
微食、少食で体重を維持する為にはケトーシスを続け、利用効率を上げるしかない。

1.ケトーシスにより腹が減らなくなる
2.断食が楽に出来る
3・断食により基礎代謝の低下&ケトン体の利用効率アップ
4.痩せ難くなる
5.より長期の断食に耐えられる
6.3~5のループ

>>312自分は正直青汁にはあまりこだわっていません・・・。 青汁だけでも生きられる体作りを実践してる感じです。


314:病弱名無しさん
09/06/19 12:14:16 EnO559MR0
>>313
>心筋や骨格筋が効率よくケトン体を利用する
おぅ。これは、初めて見た見解だ。
甲田カーブの理論的裏づけは、ケトーシスが安定することだったのかな。

315:たま
09/06/19 12:54:08 jGIab8SJ0
>>314
「腸が綺麗なら吸収がよくなって痩せない」では甲田先生があれだけ痩せてた説明がつかないんだよね。


316:病弱名無しさん
09/06/19 20:19:13 1ZAhCPbE0
トマトさんへ
今までのレス読むと蛋白質の摂取が大分少ないようだからもっと摂ったほうがいいと思います。
低蛋白食で糖質や脂質が多いと体がボロボロになるよ(内臓も)。現代栄養学では一番老化しやすい食事だよ。
一日最低豆腐600g分は摂ったほうがいいと思う。

森さんの言う2週間での蛋白質合成を狙っているならまだ早いと思う。自分も試したけど上手くゆかなかった。
森さんは細胞自体の代謝スピードが非常に遅いので低蛋白でも間に合うんだと思う。
新陳代謝のスピードが普通なら細胞の入れ替わりでどんどん蛋白質が必要になる。
そんな蛋白量は細菌の製造では追いつかない。
蛋白質から脳内物質が出来るので、ちゃんと摂らないと脳が上手く働かないよ。
食欲が安定しないし、糖質に対する体の反応や抵抗も弱まる。元気も出ない。
長期の少食で代謝スピードが低下したならば、窒素固定菌の合成を狙っていけると思う。

一つの意見だけどちょっと気になったので。

317:病弱名無しさん
09/06/19 20:29:35 1ZAhCPbE0
>>316はたまの意見です。郵便やさんが名前付け忘れた様なので一応・・。

明日からようやくアク禁解禁になるみたい。2ヶ月ハンパねえ。。

318:たま
09/06/19 20:30:33 1ZAhCPbE0
名前付け忘れた酢マン

319:病弱名無しさん
09/06/19 20:46:16 kAWCgcn00
私からも、動物性か否かに拘りがなく、かつ、アレルギーもなければ、
生の卵黄部分一日一個をお勧めします。
卵白を避けるのは、>>309 にある通りです。

ちなみに、私は、大豆と小麦に軽度のアレルギーがあるので、
まず、豆腐は食べません。豆乳も飲めません。
また、パンなどで、小麦のグルテン(>>80)も摂取できません。>>80
今は、オボ・ペスコ・ベジといったところでしょうか。

320:たま
09/06/19 22:28:14 mrYBEwWf0
13日目。
朝・・・ホッケ90g、ほうれん草50g、漬物2切れ、大根おろし少々
珈琲1杯、煎茶750g、烏龍茶5杯。
計130カロリー 糖質1g

結構だるい。頭がぽーとしてる。口のもあもあも強め。
朝からだるかった。だるかったので朝焼いてあったホッケ食べた。
腹が減ってるんだか減ってないんだか微妙。我慢している感じもちょっとする。
だるくなったり茶を飲んで落ち着いたり。それでいて淡々としている・・・。

あんまり固形物を口に入れたくない感覚がある。スピルリナも飲んでない。
今回は大分糖質が少なかったので、早く食欲消失モードになったのかも。
完全な断食ハイに比べて85%位の食欲消失感。

あー、今も頭がぽーとしている。これには茶のテアニン作用がかなり効いてると思う。
瞑想的になってる。自然と穏やかな腹式呼吸になってる。

最近変な夢を良く見ていて、2chの幽体離脱スレのぞいてた。
今日辺りやったらできるかも・・・?

>>319さん色々大変そうですね。自分もアレルギー体質だけど食事制限まではやらなかったな。
豆腐も食べれない人がいるんだよな・・・。

321:病弱名無しさん
09/06/20 02:20:57 PzWQZYky0
>>309 のサイトに、ゾーン・ダイエット(4・3・3ダイエット)>>276 もありました。

4 糖質 3 たんぱく質 3 脂質
URLリンク(www.nstimes.info)
ボストン大学医学部の研究で、一日の熱量配分を、糖質40%、たんぱく質30%、脂質30%としていくことにより、
脂肪を蓄える方に働くインスリンの分泌に対して脂肪の分解に働くグルカゴンの分泌が最大に調整され、
体内の脂肪合成が抑えられることが突き止められました。

グルカゴンの分泌が増えれば増えるほど、成長ホルモンの分泌も促され、
脂肪を積極的に燃焼することが可能になります。

これは脂肪分解酵素をいかに活性化するかということでもありますが、
体脂肪がより効率良くエネルギーに変わり、
空腹感に悩まされることなく長時間安定したエネルギーが供給され、      ← ← ←
筋肉組織が減ってしまうことなく、脂肪を落としていくことができるということです。

4:3:3バランスが簡単に作れるアイボール法
URLリンク(www.nstimes.info)
>何か食べる時にはまずタンパク源を選び、それをベースに炭水化物や脂質を決めていきます。

江部先生の本に、食後の経過時間による血糖値の上昇のグラフがあったと思います。
ここでは、高雄病院HPから引用させてもらいます。
URLリンク(takao-hospital.jp)
>糖質は摂取後15分~90分で100%、
>蛋白質は3時間前後で約50%、
>脂質は数時間~12時間で10%未満が血糖に変わります。

この脂質代謝のもたらす緩やかな血糖値の変化が、空腹感をなくす鍵になるのではないでしょうか。

322:病弱名無しさん
09/06/20 05:04:59 wjXSNgCQ0
>>321 補足
カロリー比では、炭水化物 40 : たんぱく質 30 : 脂質 30 ですが、
重量比では、炭水化物 9g :たんぱく質 7g :脂質 3g になるようです。

炭水化物とたんぱく質とのバランスに注意が必要です。
炭水化物がインシュリン分泌を刺激し、たんぱく質がグルカゴン分泌を刺激するからです。
この2つのホルモンのバランスを整えれば、効率よく脂肪が燃焼します。
URLリンク(www.nstimes.info)

4:3:3ダイエットの趣旨には反しますが、
このバランスを糖質制限食にも応用して、空腹感を抑えることができそうです。

323:病弱名無しさん
09/06/20 09:43:20 BeJtIydU0
>>316 >>319
すっごく参考になります。
なるほど、私のタンパク質に対する考え方は、根本的に間違えていたようです。
生Aに行けるまで、又はプラス痩せ終わるまで、
タンパク質増やしてみます。

とりあえず数日後から、豆腐1日600gにするか、卵の黄身を毎日1~2個食べるようにしてみます。
両方摂るかもです。卵、かなり好転できる可能性があると思うので、色々考えてみます。

体も徐々に確実に、色々な所が壊れていったり、劣っていったりしているのを感じてます。
食べてすぐ寝て起床後の胃の痛みは慢性化(胃なんて生まれてから違和感などほぼ感じた事がなかった)。
大腸は、定期的に数時間後ごとに、圧迫感や押される感じが起こる。少しの痛みも複数箇所で。
衝撃でのねんざが起こりやすい&治らない(今は、右薬指の付け根を少しだけの衝撃で痛めた所、治らないのが長期化)。
砂糖入り飲料を軽く飲んだだけで、おしっこが我慢できない。出す寸前で毎回少し漏らす。
おしっこ出す所の奥が、チクチク痛いのが、数週間置きに定期的に起こる。結石とは違う気もするが分からず。
意識の方の頭に、肉体の脳の反射がついてゆかない(ここは色々日常で多々感じる)。他脳の劣化は超多数実感。
負傷の治りが、以前に比べ全て遅い。

体のあちこち、壊れて行っているようなので、亜鉛サプリを多く飲むのをここ最近からモレ無く徹底し始めたのですが、
根本がタンパク質足らずだったのか・・・と、>0< w

解決の糸口が見えてきた~~~~~~~!!! 
超軽い私ですが、好転見えた!!!気分です。
亜鉛サプリと、生野菜千切りの量減らしで何とかなるだろうと思っていたけど、
タンパク質か!!!と激しくうなずけて、勉強になります。

アドバイス、すごく助かります。ありがとうございます。

324:病弱名無しさん
09/06/20 10:18:48 ohZPTZI70
>>309 ビオチン

牛レバー、牛乳、卵黄、大豆、ビール酵母などに含まれる。
また、腸内の善玉菌によって生成される。

>ビオチンは、ブドウ糖のリサイクル、脂肪酸の合成、アミノ酸の代謝に関わる
>カルボキシラーゼと呼ばれる酵素の機能を補助する補酵素として働きます。

>ビオチンはピルビン酸からオキザロ酢酸へと変換される際に働く酵素の補酵素としてその機能を補います。
>ビオチンが不足すると乳酸からの糖新生がスムーズに進まなくなり、筋肉痛や疲労感などといった症状がでてきます。
URLリンク(vitamine.jp)

>ビオチンの不足には皮膚を構成するコラーゲンの生成などに障害が起きてしまいます。
>また白髪などの原因にもなることから外見を非常に左右するものなのです。
>これらの皮膚炎や白髪やしわなどが気になっている人はこのビオチンを積極的に摂取することで予防をすることができるでしょう。
URLリンク(vitamin-b7.com)

ビオチン - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
欠乏症状
・白髪、脱毛、湿疹あるいは炎症など皮膚症状
・皮膚や粘膜の灰色退色や落屑
・結膜炎
・筋肉痛
・疲労感
・食欲不振
・味覚異常
・血糖値上昇
・不眠
・神経障害

325:病弱名無しさん
09/06/20 10:24:00 BeJtIydU0
~~電子を体に送り込む

昨日、ソマチット関連の講演会に行ってきた。
講演会と言っても、口コミだけでの集まりだったようで、15人位しか来ていなかった。
常識とまるで違う視点から論じられていて、面白かったので書きこみます。

ソマチット関連と思っていたけど、

AWG
URLリンク(www.petesdamedical.net)

AWG技術とほぼ同じの、電子を体に送り込むと、ほぼ全ての病気が好転する又は完治する話と、その製品の紹介の話だった。
箇条書きの繰り返しの書きこみが続くと思うけど、本当だった場合の可能性を考えると面白いので、
読みにくいと思うけど勘弁してください。

箇条書きの書きこみのまま終わるかもしれないけど、勘弁して下さい。

326:病弱名無しさん
09/06/20 10:34:09 BeJtIydU0
~~電子を体に送り込む 、②

私レベルだと、正しい判断がまるで出来ないので、とりあえず、
話中に取ったメモを、そのまま全て書きこみます。
人の名前等、いくつかの名前は書けない部分も多いので書かないけど、
それ以外全て書き込んでみます。
もちろん私のメモはほんの一部だけ、偏りが多いです。

↓ここから

動脈硬化→電子がなくなると
触診で私の体の不調な所を見てもらったら、前立腺、頭の気、胃、左ののど脇→脳へ、両アゴ下→歯
血管→タンパク質で出来てる
アビシン、ビオジン(生卵の白身はダメ)
人体の1000分の1のタンパク質いる
卵 コレステロール アミノ酸100ケ ペプチド10ケ以下


327:病弱名無しさん
09/06/20 10:38:45 BeJtIydU0
~~電子を体に送り込む 、③

メモ続き

タンパク質は数十万種類ある
副腎皮質
抗ストレスホルモン→ステロイド(ビタミンC必要)

ビタミンCは5000要る
ビタミンEは500~1000要る
(セットで)

ビタミンB郡→10倍は必要

下痢はタンパク質と→卵 加熱
ビタミンA

狭心症→大量のビタCですぐ治る
1日5000mg(2000~5000mg)
  ↓
活性酸素をとるから

肝臓→200日で→栄養で入れ替えが妥当
500の仕事



328:病弱名無しさん
09/06/20 10:45:43 BeJtIydU0
~~電子を体に送り込む 、④

メモ続き

インターフェロンは危険情報を出すもの
↓  サイトカイン
まわりの細胞に危険信号を出す

膀胱炎から上がってきて(→尿管を通して)
腎臓やられる

膀胱 前立腺 はれて出口がせばまる
天皇は前立腺とった
(ここは私に関係あるからメモった)

骨の4分の3がコラーゲン
4分の1がタンパク質

かんせん→ステロイドは倍返し
糖尿の足の腐敗切断も電子で回避

ビタミンB1、B2は言われている一日必要量の1000倍摂っても平気



329:病弱名無しさん
09/06/20 10:48:24 BeJtIydU0
~~電子を体に送り込む 、④

CTはしちゃダメ!

活性酸素弱い順
・スーパーオキサイト
・一重項酸素
・ヒドロキシルラジカル→最強  ーー放射線浴びる →CT

H H
 ○  ←は図 放射線で切られる

放射線は絶対かけるな!
ガンのCT検査 結果を見る検査(進行具合)

抗がん剤もダメ
ガン検査は絶対ダメ!!!CTスキャン
3回でアウト、やばい

超音波はOK→これも一応活性酸素を生むから良くない
血液検査はOK

マンモグラフィー 等 CTはダメ

有名な先生を歩き回るほど治らない

ミネラルは分解できないから摂りすぎは良くない

330:病弱名無しさん
09/06/20 10:55:02 BeJtIydU0
~~電子を体に送り込む 、⑤

メモ続き

ビタミンは電子を持っているから、サプリでも良い

活性酸素対策が最重要
電子の離れ

飽和がだめ(脂肪酸)

フィチン酸はだめ

活性 酸素(21%)→電子の供給を
毒性酸素

マイナス271度 絶対温度

高圧酸素 スポーツジムのやばい(挙手での聴者からの質問より返答)
効率良くなる原理は同じ

底抜け健康法(今の健康法全て)
底(大事な所)が抜けている



331:病弱名無しさん
09/06/20 10:59:41 BeJtIydU0
~~電子を体に送り込む 、⑥

電子を奪いエネルギーを作る
細胞

電子 (-)
陽子 (+)  ←図
大きさ 電子:陽子=1:1800

図→  + -- +
        分子
電子を取ったら分子が壊れる

電子活動があるのが生命

白血球が活性酸素発生装置

ガン→求電子体  ←赤枠で

イオン (行く) レナード効果
①電子を帯びた粒子
②原子・分子が電子を促した物
③電子の過不足
(ここはその先生のまとめた持論)

26桁のゼロの数の電子数を送り込める機械

素粒子は電子より小さい話 (他色々雑談の部分)



332:病弱名無しさん
09/06/20 11:04:46 BeJtIydU0
~~電子を体に送り込む 、⑦

メモ続き

タンパク質→
六角   →     図
糖    →
↓奇形がたまにあり、タンパク質に噛み付く
果物は糖の奇形が20倍もある

糖尿は自己免疫病
多くの難病も栄養不足
病は栄養不足

脂肪は脂肪細胞
インシュリンはタンパク質性
古典栄養学(今の栄養学)
酵素もタンパク質
酵素は触媒
酵素はDNAしか作れない 消化酵素は別
目的に応じて作られる(酵素)

DNAが瞬間的に作る物が酵素

↑(この酵素の辺りは、質問に答えてくれた所で酵素も熟知していた)


333:病弱名無しさん
09/06/20 11:12:06 BeJtIydU0
~~電子を体に送り込む 、⑧

メモ続き

ビタミンが偶然にぶつかる
瞬間的に
大量に取るべき
何千倍

ビタミンは毎日1万5000単位
ガン予防のTOP ビタミンA

ビタミンA  ステータスA
卵レベルのタンパク質を作っている会社 メグビー
他は大豆レベル
(サプリ)

制限アミノ酸 がんりゅうアミノ酸

(サプリの話は質問より教えてくれた所)

AWG=DMG
↑(まずい所もあるようで、チラシ等のものは一切無い話会だったけど、客の別の先生が持っていた用紙より)

メモはこれで終わり
私の意見をメモに混ぜたら、偏って書いたメモだけの部分が余計おかしくなると思い、メモをここにカキコしました。

334:病弱名無しさん
09/06/20 12:23:52 BeJtIydU0
~~感想、雑な文でゴメン

10:00頃からぼちぼち集まり 17:00位まで、部屋での食事などを交えながら、
話を聴いたり、機械を試したり雑談したりしていた。

感想では、ゼロが26桁もある電子が、この小さい製品から本当に出るのか?
癌も4ヶ月当て続けたりすると、消えるらしいし、多くの病気完治しちゃうみたいですごいようだけど、
詐欺かすごすぎる新医学か、どっちだ??(中間の多少の効果のみもあるかもしれないけど、効果がありえないくらいすごいらしいのでどっちかの解釈)
聴き始めて2~3時間で、詐欺と結論づけたけど、その後聞いているうちに、
機械を売るメリットが少なすぎる。
口コミだけで狭い広め方(医学会の圧力がすごいらしい)。
「売り込み説明は一切しません。求める方には売ります。」の話で、品は20万位で、それ以後第2弾の製品も全く無く、
その後かかる金は一切無いようで。
昼ご飯も適当にご馳走してくれて、話を聴いた高層マンションの部屋の家賃を考えても、
売れなさ具合を考えても、儲けは無いようだし・・(私の場合詐欺師(証券詐欺など)の知人も過去いたし、
どちらかというと犯罪者の心や手口はよく分かるつもり。今は悪い友達一切切って皆無。過去自分も逮捕暦あるって書いたけど詐欺とかではなく、
ゴト師株式会社やってた感じ。遠隔操作やP店オーナーやメーカーと組んでなど。最後は多分日本最大になってた。地方の隠れた団体は不明だけど。目立ちすぎて逮捕された)。
↑ここは書く必要ない部分だけど、2ちゃんで見栄を張るほどバカでないつもりです。インチキ商売の分析力の部分で。・・書きまくって消えるつもりだし(当たり前かもだけど)。でもひとの役に立ちたい。この思いがメチャ強いです。
2人が説明者だったけど、(一人がその品の社長で、知識レベルは学者に近い。偏りはあったけど)一人はわざわざ九州から来てくれている。



335:病弱名無しさん
09/06/20 12:25:03 BeJtIydU0
↓つづき

AWGと同じような効果で品みたいで、AWGも○百万で買えるみたい。
AWG技術が本物だったら、これも本物っぽいかも。
だた、医学会?からの圧力が半端で無いようで、近い人で強引に逮捕させられて2週間留置所に入った人もいるようだ。
ある人は、命も狙われそうで怖いと言っていた。

あと、説明してくれた社長の知識レベルがすごかったのも、本当かもと思う理由の一つだった。
学者魂を見せられた感じ。15:00以降もボチボチ帰らないで残った聴者が半分居たけど、そこからの話が最も濃かった。
ただ今の所効果の大きさがすごすぎるので、7:3で信じない感じ。
ただ上記でリンクした、AWGの説明のあるHPが存在しているので、7:3より信じる方に高まるかも。
この製品の説明をしてくれた社長の師の一部は、三石巌さんのようだ。

三石巌 メグビークオリティ
URLリンク(www.megv.co.jp)

三石理論の基本は高タンパク、メガビタミンと活性酸素除去の3つ
URLリンク(www.megv.co.jp)

三石 巌さんの著書のご紹介
URLリンク(www.02.246.ne.jp)



336:病弱名無しさん
09/06/20 12:26:47 BeJtIydU0
↓つづき

あと、聴きに来ていた人の半数はガンなどの患者関係者など、もう半数は整体師など数店のオーナーや、治療師、健康好きの人だった。
その人たちのレベルがかなり高く、政木和三先生と付き合いのあった人も1人いて、面識のある人も1人いたかも。
三石さんのはそこそこ有名みたいで、三石さんのことを本などで知っている人は多かった。
それを含めるとまた肯定論に傾いてしまう(電子補充からの健康論)(製品の信憑性)(ただモノが小さすぎる)(電子が出ている数値証明なども機械などでも不可らしい)(唯一???のAWGのHP内容の信憑性1点に絞られてくるかも)
ここの社長は三石理論が中心のようで、だけどそこに電子を加えた感じかも(三石理論まだよく調べてないので、すでに三石理論に電子が加わっているかもしれないが)。
活性酸素発生の仕組みを考えると、・・電子が取れちゃう仕組みを考えると、根本で三石理論と同じで、活性酸素が万病の元・・・の健康理論みたい。
そこに、それを解決する製品を作り出した(見つけた?)感じかも。
読みにくくて雑でごめん。



337:病弱名無しさん
09/06/20 12:29:04 BeJtIydU0
↓つづき

正直いって、聴いた内容は、全ての病気がこの機械に当てると猛スピードで治っちゃう。
怪我も同様。
ありえなさ過ぎるレベルで治っちゃうみたい。
治らない病気、怪我は皆無レベル。末期だと電子でも追いつかないレベルみたい。
すごすぎるので、詐欺か新技術か、おおよそ2択の解釈してます。
AWGでソマチットにも影響を与えて、ソマチットが大幅に増えることが最近分かったと、来ていた中で言っている人が居た。
講演会ではソマチットの単語は一切出てこなかった。

AWG学術研究会 第1回
URLリンク(www.petesdamedical.net)

医学会に反発しすぎているので、病院で使っているところを公表しているところは無いはずだと、来ている人は言っていた。
このHP、信頼していいの???このAWGのページ。
もしくは、効くけど、軽く効く程度なのか。
でも、話によると、治癒速度レベルが漫画並なんだよね。
おとぎばなしレベルの、治癒速度。ありえんので、やっぱり2択になっちゃう・・・。


338:病弱名無しさん
09/06/20 13:01:16 BeJtIydU0
>>312
野菜ジュースのみの生活、なかなか難しくて進めず、今は野菜ジュースへ進むための途中の段階です。
進むために、・・進み易くする為に、体の事や健康の事など、色々調べている感じです。
なかなか難しく苦戦してます。

野菜ジュースの内容が少なくてすみません。

339:病弱名無しさん
09/06/20 13:04:24 BeJtIydU0
それから、

甲田式の名前をスレタイに使ってしまっていて、甲田式を安っぽくしてしまうようで、申し訳なく思っています。
※「甲田式は遊びじゃね~~ぞ。療法だ。軽々しく甲田式使うな!」という言葉が来そうで、申し訳なく思ってます。すみません。

いつも迷いつつも、やはり甲田式生Aへ進み、そこから野菜ジュースのみの食生活に進もうと、セオリー通りに思ってます。
又は考えが毎回、迷いつつも甲田式に戻ります。

野菜ジュースの内容が少なくてすみません。
野菜ジュースのみの食生活をしている人が多々居る、甲田式も、こんな感じなのでよろしかったら見てみて下さい。

■なんちゃってなすびの日記の一覧 (最新100)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
甲田式だと、「冷え性」「温冷浴」「足の故障と合掌合蹠」「手相」
「木枕、平床、金魚運動、背腹運動1,2」「生野菜で難病が治る」
「生菜食」「水とビタミンC1,2」「朝食抜き」「西式健康法とは」
等が分かり易く出ています。
2007年5月~9月辺り。

この、「なんちゃってなすび」さんのブログの西式・甲田式の所が、
私の知る中では、甲田式を最も短時間で分かる事が出来るページだと思います。


340:たま
09/06/20 13:10:26 jqAl7Uzw0
村井弦斎「食道楽の献立」  豆腐料理

若いときから毎日豆腐ばかりで生活しているという人が、私の知っている者にも二、三人あります。
そのうちの一人は私の親戚のもとにいた馬丁ですが、三食ともなま豆腐に少しの醤油をつけて食べるばかりです。
そのほか、おりおり、なまの野菜を食べますが、それで顔の色も非常に鮮やかですし、
馬とともに走るときは普通食をしている馬丁よりも速いくらいです。
そのため馬丁の仲間ではつねに不思議がって、この男は豆腐ばかり食べていて、
どうしてこんなに丈夫だろうとうわさしています。

ある婦人は若いときから豆腐と豆腐殻、すなわち卯の花のほか何も食べないで、
五十歳の今日になるまで生活してきたといいます。これもいっこう病気をしません。

わが国でもむかしから大豆の効能は人にしられておりますが、大豆ばかり食べていた人も往々にあったものです。
私の知ったところでも、富士山のふもとに木食していた存龍上人は毎日なま大豆を食べて、
おりおり野生の草を噛んで生活をしておられたそうです。
さきごろの「報知新聞」にも「十四年間米をくわぬ大森老人」と題して不思議な老人のことが
出ておりました。その記事を抄録しますと、(つづく)

341:たま
09/06/20 13:11:17 jqAl7Uzw0
米を一生食わないでも天意によって七十六歳の寿を永遠にたどりいけるという
奇態な老人が二十三日の正午本社へ舞い込んだ。
それは栃木県佐野町字(あざ)堀米大森彦作君という人で、一代の侠骨田中正造翁とも親交があったといい、
一見したところでは七十六歳とは思えず、五十六、七くらい、顔色のつやつやした一巨漢、
黒の綿服に白襟をかさね、半白の頭髪は長くして後ろにチョコンと結び、疎ぜんながく垂れるところ、
いかにも頑固そうな気勢をもって語るところのだいたいはこうである。

「私は三十九年から今日まで米を食わない。常食は大豆一合五勺でほかの食物はいっさい摂らぬ。
これは神のお告げである。この頑強さである。大豆は挽き割りにしても、焙ってもうまい。
だいたいこの滋養のある豆を肥料にするなどとはもってのほかの不都合で、
この米高の時期にその常食をすすめる。物価調節などは朝飯まえの仕事である」
としきりに気焔を吐いた。

こんな記事も出ていたほどですから、大豆一合五勺で、この人の栄養は十分に足りていたことと思います。
もっともこの人は大豆のほかに路傍の草をなんでも摘んで食べるそうです。
その大豆から製した豆腐ですから、豆腐の栄養の大なることはだれにでもわかりましょうが、
あまりに価が安いため、いままで世人に重要視されませんでした。
しかし高価な肉類や魚類を食べないでも豆腐と豆腐殻をたくさん食べれば、
かえって肉類や魚類よりもからだのためには好結果を奏します。(おわり)

342:たま
09/06/20 13:19:32 30cO4rOA0
自分は玄米菜食より大豆菜食の方が格上だと思う。
大豆の方が成長期の子供、老人、病人、怪我の回復等に有効だ。
ケトーシスを視野に入れても、糖質が少なく、糖質の吸収抑制作用のある大豆は優れている。
長寿研究で知られる家森幸男さんも大豆の素晴らしさを説いている。
おから(卯の花)はいわば大豆製品に於けるビール酵母の様な存在で、その割には値段が非常に安く売っているのでおすすめだ。細かい繊維も豊富。

343:病弱名無しさん
09/06/20 13:27:10 BeJtIydU0
あ、AWGのリンク貼り付け先間違えた。
同じHP内だけど、こっちを貼り付けたかった。

体験者の声
URLリンク(www.petesdamedical.net)

ここ↑でのAWG使用だと、定期的に通って、1日数十分など、短時間使用のみでの治療かも??
機械を自分で買って行う場合、毎日数時間とか、15時間とか当て続けるので、
すごい速度で、色々と治っちゃうみたい。

信じたとして、比較してみたところ、自宅での機械使用が最も有効みたい。
糖尿で一度腐りかけて、切断確定の足が(どこの病院でも即切断と言われた)、毎日寝る間も惜しんで機械を自宅で当て続けたら、
2週間だったかな?で完治してしまった。
複雑骨折も、これを当てると即治る。
多くがそんなレベルです。

どう考えてもおかしいけど、ただ、説明してくれた社長が、学者レベル?の知識を持っていたので、
・・唐突の質問にもかなりのレベルで答えるので、ん~~本当なのかもしれない?って思っちゃう。



344:病弱名無しさん
09/06/20 14:28:17 vQRVR0XL0
少食を実践している者なのですが、教えてください

少し前から、目の充血&ショボショボ感&潤んで涙が常に滲んでいる
ような感じ&目の開けづらさみたいなものが継続的に発生しています。

何らかの栄養素が足りなくなっているのでしょうか?
栄養ではなくて、他の原因でしょうか?

345:病弱名無しさん
09/06/20 14:40:36 BeJtIydU0
>>344
少食の食事内容を細かく書いて頂けたら、誰かが教えてくれるかも知れないと思います。
問題なければ、年齢と性別なども書かれたら良いかも。
森美智代先生は、青汁だけでしばらく生活していた所、目が調子悪くなったようで、
甲田先生への相談で、ビール酵母とスピルリナを追加して良くなったらしいです。
私の低レベル知識だと、スピルリナなしのビール酵母ありで、良くなりそうな・・。←根拠は全くなしです><

346:病弱名無しさん
09/06/20 14:45:04 BeJtIydU0
あと、生人参おろし、毎日小サイズでも1本とか?
って、私じゃ返答無理だけど・・。


347:病弱名無しさん
09/06/20 14:57:52 BeJtIydU0
私の連投で上に流れちゃったので、>>324さんのコピペ
>>309 ビオチン

牛レバー、牛乳、卵黄、大豆、ビール酵母などに含まれる。
また、腸内の善玉菌によって生成される。

>ビオチンは、ブドウ糖のリサイクル、脂肪酸の合成、アミノ酸の代謝に関わる
>カルボキシラーゼと呼ばれる酵素の機能を補助する補酵素として働きます。

>ビオチンはピルビン酸からオキザロ酢酸へと変換される際に働く酵素の補酵素としてその機能を補います。
>ビオチンが不足すると乳酸からの糖新生がスムーズに進まなくなり、筋肉痛や疲労感などといった症状がでてきます。
URLリンク(vitamine.jp)

>ビオチンの不足には皮膚を構成するコラーゲンの生成などに障害が起きてしまいます。
>また白髪などの原因にもなることから外見を非常に左右するものなのです。
>これらの皮膚炎や白髪やしわなどが気になっている人はこのビオチンを積極的に摂取することで予防をすることができるでしょう。
URLリンク(vitamin-b7.com)

ビオチン - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
欠乏症状
・白髪、脱毛、湿疹あるいは炎症など皮膚症状
・皮膚や粘膜の灰色退色や落屑
・結膜炎
・筋肉痛
・疲労感
・食欲不振
・味覚異常
・血糖値上昇
・不眠
・神経障害


348:トマト
09/06/20 15:05:08 BeJtIydU0
あ、名前が消えてた。
>>323 と >>325~339 >>343 >>345>>347
が私です。ごめ、一応。

349:トマト
09/06/20 16:02:29 BeJtIydU0
封殺された松浦優之医学博士のAWG治療
URLリンク(taruwosiru.seesaa.net)

350:トマト
09/06/20 16:12:47 BeJtIydU0
新技術 AWG電子照射機①
AWGについて
URLリンク(www.ebisu-kogen-clinic.jp)

351:トマト
09/06/20 17:10:55 BeJtIydU0
マルイシブログ すばらしい世界初特許医療機器 URLリンク(maruishi.blog17.fc2.com)
AWG(電子治療器)の開設のお知らせ URLリンク(www.bio-balance-center.com)
教えて!goo ガン治療AWG電子照射機 URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
MRS施術法とは URLリンク(www.coco-no1.com)

他はほとんど見つからなかった。
類似品がいくつかあるようですが、電子を大量に放射させるという事で、同じ意味のようです。
電子の種類??に少し違いかあるかもしれないです。
マイナスイオン照射とは全く意味が違うようです(説明受けた)。
強烈な効果だそうなので、10回位お試しで受ければ、効果の凄さがしっかり分かると思うので、
大金をかけるのはその後の方が良いと思った。で、1日10時間以上使用とか。
私の試した商品は、シャワーのようなものを持ち、その頭を体に直接つけて、流れるようにこするだけ。
バイブレーションが強くしていた。本体からコードが出ていて、本体のサイズは、約30×15×5センチ位?でした。
頭にもどこにでも当てるのが可との事で、こすらなくても良いみたい。こすった方が場合によって効果が高いみたい。

少食を目指す時に起こる不調、大腸や胃などをこれで治したい。本物だったらよいな~。
ちょっとスレチが長くてごめんなさい。終えます。


352:病弱名無しさん
09/06/20 18:04:34 +chKO0dt0
>>351
トマトさん、大腸や胃などの不調を治すために、少食があるのですよ。
もちろん、大きな目的は、長寿・健康維持ですが。

353:トマト
09/06/20 18:48:39 BeJtIydU0
>>352
ですね。
本音は、これで一人でも助かる人が居ればいいな~、だった。チョイ照れ隠し&スレチごまかしでした;

少食目指して頑張ります。
正確に言うと自分なりだと、頑張らないように頑張る、だったw 頑張ると続かないし・・・。


354:トマト
09/06/20 19:14:33 BeJtIydU0
度々すみません。AWG、本物だと思うように変わってきたので、もう少し書かせてください。
あと、AWGの情報、あったら載せてくれれば助かる人が出るかもしれなく、今後いつでもよろしかったらお願いします。

松浦優之医博に関する追加記述(1)
URLリンク(www.creative.co.jp)
ソマチット見つけておいて、松浦優之先生の検索が抜けてた><

「松浦優之」で検索すれば、AWGの概要が見えてくるようです。
コンパクトタイプも作れるようだし、どこかの大金持ちが、大量生産して配りまくれば良いのに。
でも多分、皆これに頼るようになったら、良くない心の人が増える等のバランスがあり、普及されない運命なんだろうな~と思う。
今世紀は多分、甲田式などの少食が増える仕組みのはずだ。不食は一切増えない仕組みだと思ってる。・・・妄想始まった><


355:たま
09/06/20 19:48:48 30cO4rOA0
結局、老化って酸化現象なわけだから電子を供給する事で還元し、若返らす事は理にかなってると思うな。
物理的には酸化って、原子から電子が奪われる事だから。
釘が錆びるのも、リンゴが変色するのも、紙が黄ばんでくるのも、シミやしわが出来るのも
電子が奪われた事による酸化が原因だ。

酸素は電子を奪う作用が強い。活性酸素に変化してどんどん電子を奪う。
+イオンが多い、都会やPCのあるオフィス、工場地帯も体を酸化させる。
抗酸化物質と言うのは、全部還元作用があるから効果がある。原理は同じ。
自分も電子はかなり気になっていて、そのつながりから、
ゲルマニウムやトルマリン、マイナス水素イオンや静電三法に興味がある。
ここら辺はなぜか擬似科学扱いされている。

マイナスイオン・ドットコム URLリンク(www.minus-ion.com)
ゲルマニウムとは? URLリンク(oichi.biz)
トルマリン.マイナスイオン URLリンク(www.ryuzen9.com)
水素水の世界 URLリンク(www.water-institute.org)
静電三法 URLリンク(www.narasaki-inst.com)
唾液の神秘 URLリンク(www.livelove.co.jp)

356:トマト
09/06/20 22:47:47 BeJtIydU0
久々の休みです。また頭不調気味かもです。また書きこみ控えます。
カフェオレやめて、外出時の脱線対応用に、又カフェオレ完全止めの為に、レモンティー系ガブ飲みしまくっていました。

昨日からの大量のみで、レモンティー、糖入りティー、リプトンピーチティー・グリーンアップルティー・パッションフルーツティー。
ドトールなどでレモンティー。今日明日で糖入りティー終了予定です。

お陰でコーヒー系にはストレス無しで見向きもしなくなったけど、ティー無理矢理飲んで頭腐ってきた・・・。飲んでる最中でも頭腐るみたい。
糖に弱いのか??分かりませんが、またしばらくトンズラします。これ、書く必要ないかもだけど・・。

今後の食事:1食目と2食目全く同じで。今のままストレス全くなしのスタイルを、もう少し継続で行けそうメニューで。
・人参おろし1本分、大根輪切り100g(未確定)、生玄米粉始めは100g、豆腐300~400g、トマト缶半缶、
アボカドディップ1個分、野菜盛り300~400g(なるべく300gでテストする)。
味付けは塩、ハーブソルトのみ。生卵の黄身のみは後に検討。
胃には多すぎるけど、醤油を断って落ち着いたら容易に全体量減らせそうな気がする。
間食は当初リンゴ1~2個まで予定。野菜盛り1日1000g越えたらなのか大腸痛い。1200gだとアウトみたい。体が野菜盛り拒否ってる感じする。
固形物が大腸流れると痛むのか?アボカド単独2個でも小腸でグリップしすぎる。玄米クリーム多めも小腸グリップ強すぎる感じ。大腸でもそれら食べると違和感圧迫感とたまにの痛み。
野菜盛りの食事がその後数日小腸内で追い越す感じ。小腸に、追い越し禁止!て言いたい。それら単独で食べると小腸での圧迫感結構あり、しばらく続く、1~2日半位。汚れ流したくて玄クリ時々食べるけど、禁止にしたいかも。
不調症状、脳みそシンプルになりたい。そんな感じの症状のかも。

>>355や、豆腐の事参考になります。どうもです。

あと塩の事、以前メモしたのあるのでアップします。




357:トマト
09/06/20 22:49:49 BeJtIydU0
~~塩について(羽間先生・安保先生の話より)(1)

2009/4/26(日)、全国健康村21ネット全国大会in大阪
URLリンク(www.kenkoumura21.com)

第一部 甲田思想の継承と発展「少食は地球を救う」(10:00~12:30)
 開会あいさつ:小山 登 (全国健康むら21ネット代表)

(基調講演) 
 「免疫からみた“少食”と“断食”」:安保 徹(新潟大学大学院教授)
 「生菜食は究極のアンチエイジング法」:羽間 鋭雄(元大阪市立大教授・ファミリー㈱健幸開発部部長)            

 シンポジューム 「少食は愛と慈悲の具体的生き方」
  コーディネーター:大杉幸毅(血液循環療法協会会長)
  パネラー:安保 徹(新潟大学大学院教授)、槌田 劭(使い捨て時代を考える会相談役)
       羽間 鋭雄(元大阪市立大教授・健幸教育研究所所長)、森 美智代(森鍼灸院院長)      

358:トマト
09/06/20 22:50:57 BeJtIydU0
~~塩について(2)

シンポジュームより。

女性質問者:(一般客)
「塩の事がすごく気になって。
片方では塩を全く摂らない方がいいと、
あのー、野菜からも、摂れるので、摂らない方がいいと言う風なお話がありまして。

でも片方ではー、あの、すごく塩を使って例えば野菜をーあのー、
なんというんですか、揉むと言うか、あのー、柔らかくするんですね。
で味が結構塩気が濃いなーという風に感じたことがあるんです。

で、どっちもすごく健康になったというお話を伺っていて。
その塩のバランスと言うのが、体験として、
ま、あの羽間先生とかどういう風に感じてらっしゃるかなーと言うのと、
もし何か、実験か何かで安保先生、ご存知であれば、
あのー、そのバランスと言うんですか?
そういうことを教えて頂きたいなーと言う風に、思いました。」

359:トマト
09/06/20 22:52:27 BeJtIydU0
~~塩について(3)

司会者:(大杉幸毅)
「じゃあ、羽間先生の方から。」

羽間先生:
「あのー、私もー、まあずーっと色んな物を読んでね、話を聞いたり、します。
大抵栄養については、ミネラルとかビタミンとか、個々でとめられるんですよね。
そうするとね、今やってる事を、大丈夫かなって思うような、口調が多いんですね。
世間一般では。

でその時に僕は、必ず自然に戻る。
今の世の中は自然では不可能ですよねー。
30品目陸地から取り揃える何ていうのは不可能ですよね。

で、人間は元々、例えば何十億年前に生命が誕生して、
まあ人間の祖先は、ゴリラとかチンパンジーが近いと思うんですよ。
で、こないだー、京大にきょうごく先生と言うゴリラ博士がいらっしゃって、
26年前にルワンダに行ったら、
26年前に別れたゴリラが覚えててくれたって話があったんですけど、
あれをみてると、ほんっーとそこら辺にある草と、
あの木の葉っぱしか摂ってないじゃないですか、それしか。

360:トマト
09/06/20 22:53:34 BeJtIydU0
~~塩について(4)

私たち遺伝子は結局そっから発祥してるので、そこに戻ればいいので、
塩の話も何の話も蛋白質の話も全然関係ねーやって僕思っちゃうんです。
で、どこではかるかって言ったら、自分の体調なんです。
自分の体調が良ければそこが正しい。

もっといい世界あると思うんですよ。
だけども少なくとも今そのままで私がやってきた中で、
今が一番快調なのでー、まあ、これぐらいでいいかなー。
で、もうちょっとマニアックになったら、
あとはー美味いものを全部止めて、何とかだけ、ってー、
それも種類を限ってやりだすかも分かりません。
ちょっと興味あるんです。

ほんとに自然界の動物って、
コアラはユーカリだけとかね、パンダは草とかね、馬はワラとかね、
ほんと限られた、種類だけで生きてるじゃないですか。
きっと人間もできるんじゃないかなって。
そうすると遺伝子がつながってくるんじゃないかな、って思ってますし、
一番あの今言われている疑問は、
沢山食べないといけないってのが逆さまではないかなと。
色んな種類食べるから、酵素とか何とかで、非常ーに消化が難しくなって、
疲れたり、するんじゃないかな。
で、結局はね、食べて疲れてるんですみんな、
みーんな食べづかれ、食いづかれですね。

はい。
この辺でいかがでしょうか。」

361:トマト
09/06/20 22:57:15 BeJtIydU0
~~塩について(5)

司会者:
「はい、ありがとうございます。
あのー、阿保先生何かコメントございますか。
ナトリウムとカリウムのバランスとか。」

安保先生:
「あのー、私は白米食べてた、100%食べてた時は、
やっぱり、ショッパイもの食べないとー、
何かー、味がー、全体におさまらないって感じですねー。

だけどー、玄米食べるようになってから玄米自体が、
何か味が濃くて、濃厚な味で、
他の物を寄せ付けないような感じでショッパイものを、摂らなくなったんですねー。
ですから、やっぱり、塩分ってのは、
うーん正しいかどうかは、今食べてるものが要求したり、
或いは、こういうものを食べてると要求性が少なくなる、
そういうような感じ、あるような気がします。」

362:トマト
09/06/20 22:59:44 BeJtIydU0
~~塩について(6)

司会者:
「どうもありがとうございます。
えーもうお時間となって参りました。・・・・
えー本日はですねー、
甲田師匠の・・・・・・  
我々健康むら21ネットもですねー、少食をすすめて参りたい。
で、皆さんもですね、日々実践して頂く、・・・・・・
で、ただその少食はですね、少なくすればいいと言うもんじゃなくて、・・・・・・」


質問の時間があり、数人が挙手して質問していました。
質問者は若い女性客で、広い会場の中、堂々と質問していた。
休憩時間に偶然その女性の会話を耳にしましたが、
おそらくローフード関係の方のかもしれなく、それらしき話をしていました。
数百人の前での返答でしたので、興味深く聞かせて貰い参考になりました。

363:たま
09/06/20 23:06:47 Wimrz5Fc0
>>304「想いやり生乳」を>>310で馬鹿にした感じですいませんでした。
ネーミングがちょっと引っかかったもので・・・おもいやりとか癒しとか安易に使う企業が多いから・・。
アレルギーやアトピーの方でも飲めるというのは素晴らしいと思います。
浅はかでした。

>>321ゾーン・ダイエット勉強になりました。いろいろ考えてその比率になったんだね。
ゆるい炭水化物ダイエットってイメージだけどバランスがいいんだね。
ナターシャのサイト自分も参考にしてた。
蛋白質ってグルカゴンを刺激するのか・・・糖質が少なめだから糖新生が起るってことかな?

364:たま
09/06/20 23:07:44 Wimrz5Fc0
>>355に書き漏れ。
唾液の酸化還元電位で体調が測れる。
アルカリ体質→副交感神経優位→唾液がサラサラ→還元力が強い
電子にはソマチットも絡んでて、ソマチットからプラーナまで辿れそうな気がする。

14日目。
珈琲1杯、煎茶1リットル、水道水。

昨日より怠かった。頭がボーとした。思考力が大分落ちて何だかほろ酔いの気分に似ていた。
ウトウトして睡魔に襲われたり。
腹は減らないので食べなくても平気。だけど怠いので食べた方がいいかな?と考えていた。
もあもあ有り。屁が時折出た。

午後6時頃大便をした辺りからだんだん怠さが抜けてきた。
やはり腸から便が減るほど体調が良くなる様だ。
食欲は糖質だが、体調や健康度は大便が握っているのかも。

生理的に空腹感がないので「頑張って断食!」とか「少食で頑張る!」とかいう気合は必要ない。
正直、不食者や微食者への最短距離だと思っている。
自分もトマトさんと同じで役に立ちそうな情報をばら撒こうと思っている。

余裕でも気お引き締めて頑張る。油断しない。

365:トマト
09/06/20 23:07:48 BeJtIydU0
ラストもうチョイ書きます。

食塩と健康 
URLリンク(www.music-tel.com)
塩をじっくり考えるなら、ここの隅々のページにも、面白い所が多々あった。
塩は一般的に謎が多く、ここのHP内容の信憑性が分からない部分も多いと思うけど、
この人はリンゴの本も書いていて(TOPページより入れる)、リンゴを甲田式の観点から見て、
レベルをはかる事もできるかも。断食療法の科学とはまた別な観点でも予想できるかも。

ナチュハイは一方では間違いで?、少食なら甲田式の一日数個までが正解で、・・・甲田式が一方では上と私は思ってます。
ただ、この本の先生は、すばらしい事に自分の考えは押さえて中量にしている。
色々な記録や研究紹介重視で、この本書かれているみたい。
なので、参考になり価値が大きいと思った。ずっと覚えておく価値がある所も多いと思う。

塩では、「15.食塩摂取しない人々」で、ヤノマミ族のことも当然出ている。
塩を摂らなくても、味覚から感じ取って満足すれば、何でもありと思った。
又、食塩過剰が血圧を上げるとの古い考えもこの本では多いけど(精製塩だからか?分からないが)、
よく知られている通りヤノマミ族の低血圧状態を見ると、塩は摂らないと血圧を下げる?のもあるのか。
自分のレベルだとよく分からないので、ここも見て勉強中です。
でもやっぱり、塩断ちには何だかんだで、『断食療法の科学』が王道と思う。

366:たま
09/06/20 23:12:28 Wimrz5Fc0
>>344炭水化物過剰だったら>>149の症状が出るよ。

URLリンク(bl-c.jp) (五行について)

これを見ると目は肝臓(木)に属しているから、糖質過剰の蛋白質不足や(脂肪肝になる)
酸性食品過多によるうっ血、辛いものの過剰摂取で肝臓が弱り目に表れる。

酸味でアルカリ化しうっ血を摂るのが有効。
胆が補佐役なので脂肪の摂りすぎでも肝臓が腫れる。
胆汁のうっ血には緑茶が良い。

素人だけど診断してみたよ。ビタミン不足も気をつけてね!

367:トマト
09/06/20 23:20:39 BeJtIydU0
★NHKスペシャルを見て ~ ヤノマミ 奥アマゾン 原初の森に生きる~
URLリンク(donguri375.exblog.jp)

ヤノマミ族
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

菜圃 & Watchdog
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

[1989年文献] ナトリウム摂取量が極端に低いヤノマミ族では,高血圧が見られなかった
URLリンク(www.epi-c.jp)

NHKスペシャルで放映された「奥アマゾンのヤノマミ インディアン」の血圧
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

ヤノマミ族★海外留学の資料請求なら、のぼのぼポータル!
URLリンク(www.nobonobo.net)
血圧と戦争好きとは関係ないみたい。


368:病弱名無しさん
09/06/21 00:24:51 1JuWSaX60
低炭水化物ダイエット URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑この本読むと糖を口にする回数で中毒度が増すのが分かる。
摂れば摂る程抑えられない渇望が生まれる。

炭水化物中毒とは URLリンク(insu.saotan.net)
cinemum  URLリンク(www13.ocn.ne.jp)

貼っていいか迷ったけど、cinemumさんの低血糖症日記すごい参考になるよ。
映画のエッセイも書いていている。センスがいいと思う。紹介している映画いずれ全部見たいと思った。
日記には低血糖症で苦しんだ事が書いてある。自分も苦しんでいたとき同じ様な思いをした。


369:トマト
09/06/21 00:46:55 FzCvvdH70
YouTubeドラマまとめ ドラマ・映画 映画一覧 -VideoNavi-
URLリンク(videonavi.blog66.fc2.com)

ご存知とは思いますが皆無料で見れるよ。画質は良くないけど。
開いても見れないのもチョコチョコあるようです。

書かないつもりでまた書いちまった^^;

370:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/21 14:40:37 FTk5QLWe0
test

371:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/21 14:43:18 FTk5QLWe0
アク禁終わった!

>>369家のパソコンポンコツで音が出ないんだよ・・たまに画像だけ見てるけど。
親切にどうもです。

372:病弱名無しさん
09/06/21 14:53:57 RB7/qNYS0
>>304-305
>NHK総合 「産地発 たべもの一直線」
見ました。
牛が、のんびり、ゆったりと育てられていました。
牛の目つきが穏やかです。
ストレスがない証拠でしょうか。

普通の牧場で飼われている牛は、牧草に穀物を混ぜて食べさせているそうです。
そうしないと、大量の乳を搾り取るため、牛が栄養失調になるそうです。

ここの牧場の牛の食べ物は、牧草のみです。
牧草を乾燥させてから、牛に食べさせます。
ですから、大量の乳を牛から搾り取ることはできないそうです。
放牧では、牛は地面に生えている牧草も食べていました。

さて、生乳の味はというと、加熱殺菌の牛乳よりもクセがなく、喉もとを軽く通り、
その後、甘味がじわっと出てくるそうです。
また、ビンに生乳を入れ蓋をし、数分間シェイクして分離させて、バターを作ってました。
もちろん、無塩バターですね。

普通は、生乳を入れたボウルを、下から氷水で冷やしながら、生乳を泡だて器でかき混ぜます。
そのうち、分離してきまが、固体部分がバターで、残った液体部分はバターミルクですね。
ケイシーの食事療法には、「バターミルク」が時々出てきますね。
でも、日本では、バターミルクは市販されていないので、まず手に入りません。

数日前に一度注文してみました。
生まれて初めて飲む「生乳」なので楽しみです。
でも、高価なので、リピーターにはなれないと思います。

373:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/21 18:59:33 FTk5QLWe0
シュタイナーが薦めてるミルクってそういうのなんだろうね。
ババジはバターミルクを時折摂るらしいですね。
シュタイナーの意見と似て、地球との繋がりを保つためだったような・・。

374:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/21 20:47:14 FTk5QLWe0
15日目。55.7kg(-5.5kg)
珈琲3杯、煎茶1リットル、重曹小さじ1

今日が一番怠かった。前回と一緒で15日目辺りが踏ん張りどころの様だ。
やっぱりグリコーゲンが枯渇する頃だからかな?
煎茶をたくさん飲んだりして怠さを抑えようとしたけど、結局珈琲が一番効果的だった。
かなりはっきりと怠さが消えたのでびっくりした。

煎茶は血管拡張作用があるので逆効果だったのかも。
珈琲は血管収縮作用があるので脳の血流量が上がってよかったんだと思う。
脳味噌がまだ低血糖に慣れていなくて脳貧血っぽくて怠いんだと思う。

前回と同じでカフェインに頼っている。茶は止めて珈琲オンリーにするかな。

ケイシーの本に
「風邪をひいたら、温めた大量の水分を補給して、心身を休めるのが一番です。
そのとき、重曹をスプーンに一杯入れたお湯を飲めば、酸性の傾向をくい止めようと働いたため
疲労してしまった器官を楽にさせることができます。」と書いてある。
それを狙って珈琲に重曹を入れて飲んだ。重曹は歯を丈夫にする。


重曹は強アルカリなので酸と中和する。体液(血液じゃない)がアルカリなら身体は柔軟になる。
大豆やワラビは重曹を入れて煮ると軟らかくなる。
また、クエン酸と混ぜて中和させると炭酸水ができる。(二酸化炭素とクエン酸ナトリウム)
重曹とクエン酸を袋に入れて混ぜておけば、いつでも炭酸ソーダが使える。
クエン酸ナトリウムも、通風の治療に使われるウラリットという薬と成分が一緒なので害はない。
(尿のアルカリ化、尿酸の排泄の為の薬)

ラムネ作り URLリンク(homepage2.nifty.com)おもしろ理科実験


375:病弱名無しさん
09/06/21 21:14:26 KTaiYLod0
たまさん、「想いやり生乳」の件>>363、気にしないで下さい。
私は何とも思ってませんし、また、どこで他の人を無意識に批判しているかも分かりません。
たまさん、トマトさん、その他の名無しの皆さんには、いつも、このスレで大変お世話になっています。
これからも、いろんな情報の提供をよろしくお願いいたします。

クエン酸を水に溶かして飲む健康法は、昔からありますが、
重曹もいけそうですね。

今は、生野菜の農薬を落とすときに重曹水に付けていますが、
コーヒーに重曹を入れることも試してみたいと思います。

例のナターシャのサイトに、コーヒーの常用は便秘になると書いてありました。
コーヒーを止めてみたいという気も確かにあるのですが...

「想いやり生乳」の乳脂率は平均3.9あるそうです。
しかし、番組でも言っていたように、口当たりが軽く、さらっとしているらしいです。

味や飲みくちは無脂固形分(蛋白やミネラル)の方が影響しているらしく、
牛乳のとろみは、白血球の死骸によるところが大きく、
つまり、乳房内での感染の度合いが大きいということだそうです。(以上、HPより)
白血球の死骸って不思議ですね。

376:トマト
09/06/22 07:10:44 62ixlo7X0
体調治りました。不調と思っていたの、大げさだったかもです。
すっきり感はある気がします。

>>371 再開、おめです。

>>372 見逃した~~、部屋に居たのに >0<

>>375 そう言って頂けると有難いです。



377:病弱名無しさん
09/06/22 08:24:31 8vXyGFfo0
>>345
レスありがとうございます

私は女なのですが、実は生理中と時期がピッタリ一致していました。
もしかしたら、これは廃毒?というような事かと考えてしまいました。

ちょうど生理が終わったタイミングなのですが、それに合わせるかの
ように、目の方も普段通りになりつつあります。酷い数日前は化粧を
する&特にアイメイクが出来ない位に辛かったのですが、現時点で
は大丈夫です。

一日二食以下の食事です、現時点では玄米菜食ではありません。
生理終了と共に良くなったので、様子見したいと思います。

378:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/22 08:47:30 s2GipuRx0
>>375よかった。今後ともよろしく。

>>今は、生野菜の農薬を落とすときに重曹水に付けていますが、

これはワラビの蓚酸を重曹で中和させてるように、野菜に残留している硝酸を中和しているんだろうな。
土壌や大気が汚染されているから雨も酸性になってしまっている。人間も地球もエネルギーの過剰によって
酸性に傾いている。

>>牛乳のとろみは、白血球の死骸によるところが大きく、

赤い血液が乳房を通過すると白い乳になるっていうから、元の血液も白血球過剰で粘度が(とろとろ)高いのかな。

>>376吸収の早い糖を摂るなら、2~3時間後の食欲は約束されたものと思った方がいいですよ。








379:トマト
09/06/22 11:52:33 62ixlo7X0
>>378
ラジャゝ ありがと~。約束されたものと思ってみる。

380:トマト
09/06/22 12:23:23 62ixlo7X0
以前の >>111後半部、
治癒率の推移など、甲田式の集まりなどに常時参加でもしない限り、把握して行くのは難しいと気がつきました。
大体私に言われなくても皆分かっているし、自然と行っている事だろうし。
出過ぎた発言、失礼しました。

●それで、以下の書きこみも、まずいのかどうなのか、自分では判断出来ない所があるので、
好ましくなければ指摘して下さい。
本、数行の丸写しです。
著作権に関しては、数行なので許して頂けると考えてます。
病名をもののように羅列するのも気が引けますが。

381:トマト
09/06/22 12:48:17 62ixlo7X0
「<新版>『生菜食健康法』 2006年6月25日 第1刷発行」 より

最後のページより
「本書は、甲田光雄監修・生菜食研究会編『生菜食健康法--その実際と24人の体験集』
(初版1984年7月20日)を改訂した新版である。」

「とにかく著者らの浅い経験からではありますが、生菜食には確かに、難病根治、
体質改造の秘法といわれるに価するところのものがあると信じて疑いません。
読者のみなさんは、「自分がもし将来、難病にとりつかれたら、この生菜食に逃げこめばよい」ということだけでも、
忘れずに記憶しておいていただきたいと思います。
いままでに著効が認められたものを参考までに列挙してみますと、
慢性肝炎、大腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、痛風、糖尿病、高血圧、
多発性関節リューマチ、多発性硬化症、ベーチェット病、重症筋無力症、
尋常性白斑(白ナマズ)、乾癬、アトピー性皮膚炎、慢性腎炎、肥満症、
乳ガン、喉頭ガン、肝臓ガンなどであります。」 / P70


382:トマト
09/06/22 13:07:30 62ixlo7X0
「 『奇跡が起こる「超少食」』 平成19年10月19日 第1刷発行」 より

「二十数名の発表者の中から厳選した十名が、本書で詳しい手記を報告されています。
脊髄小脳変性症(せきずいしょうのうへんせいしょう)、筋萎縮症(きんいしゅくしょう)、
筋ジストロフィー症、肺ガン、前立腺ガン、再生不良性貧血、潰瘍性大腸炎、
C型肝炎などの難病がみごとに改善されています。

また、本書で紹介されなかった症例には、関節リウマチ、乳ガン、肝臓ガン、B型肝炎、
高血圧、脳出血、十二指腸潰瘍、胃潰瘍、自律神経失調症、慢性疲労症候群、
膠原病(こうげんびょう)、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそくなどがあります。」 / P8

383:トマト
09/06/22 13:19:56 62ixlo7X0
「 『マンガでわかる「西式甲田療法」』 赤池キョウコ共著 平成20年4月26日 第一刷発行」 より

「また、特定の病気がない場合でも、不整脈や動悸が出た場合は半日断食を中止してください。
1日断食は、次のような場合は実行してはなりません。半日断食を実行してください。

①やせ過ぎ(標準体重より20%以上、体重が少ない人)。
②胃潰瘍(いかいよう)、十二指腸潰瘍(じゅうにしちょうかいよう)がある。またはその疑いがある。
③心臓病や腎臓病がある。
④重症の糖尿病がある。
⑤ガンや膠原病(こうげんびょう)の患者さん。
⑥てんかんの患者さん。」 / P166

384:トマト
09/06/22 13:42:51 62ixlo7X0
あ、スレの流れとか気にしないで、複数同時進行だと助かります。

385:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/22 17:13:46 s2GipuRx0
不食絶食・人間は食べ無くても生きられる

718 :今日のところは名無しで:2007/11/24(土) 22:26:29
絶食かれこれ100日目くらい お湯と緑茶と青汁しかのんでない
気分がものすごく良く、死んでもいいくらいフワフワして気持ちいい

727 :今日のところは名無しで:2007/11/25(日) 22:10:55
>>726
レス有難う御座います、あなたの場合何に価値を感じて不食に到ったのでしょうか?
自分は一日一、二食で4-500カロリーで、後は焼酎とか野菜ジュースを少々。
少しづつ減らしていったら胃が受け付けなくなり空腹感は余りありません。
健康状態は特に変わりないです。
少食を始める前はヘビースモーカーでしたが、今は一日5-8本位です。

731 :718 ◆0HftVyRlFk :2007/11/26(月) 11:11:06
727さんの状況は、かなり良いと個人的には思います。
興味深いのはいわゆる嗜好品が含まれている点であり、
これはセオリーからすると一見真っ先に止めるべき摂取要素のようでありながら、
その実もっとも王道といえるかもしれません。

今現在が一番全摂取量・種類共に少ないです。
しかしこれを続ける気はありません。
むしろ、ここからさらに自己を充実させるために必要なものを少しずつ、
身体と相談しながら見出して行く予定です
(具体的にはたんぱく系・青物系など)。
不食とは言ってみれば必要なものを見出すための行為ではないでしょうか。
仕事に戻ります。


嗜好品は大事かも。

386:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/22 17:19:40 s2GipuRx0
URLリンク(www.binchoutan.com)
エンバランス 水タンク 12L 4,700円

↑トマトさんが前に貼ってくれた奴。これはかなり良いんじゃないかと思った。
半永久的に使えて値段も安い。

387:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/22 17:28:05 s2GipuRx0
肝臓が悪い時の自覚症状25例
URLリンク(www.minohonosaru.com)
塩谷博士の最晩年
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
賢者・聖者の話
URLリンク(www.sahaa.com)
ミルクババジ
URLリンク(mandalaya.com)
人は牛乳だけで何十年も生きることができる
URLリンク(rate.livedoor.biz)

388:病弱名無しさん
09/06/22 19:12:55 UFFXDPNv0
「想いやり生乳」 今日、届きました。初めて飲んで驚きました。

まず、蓋を開けと、普通の牛乳にある、あの臭味が全くない。全くの無臭です。

口当たりは軽く、喉、食道をさら~っと流れて行きました。
あれ?今、飲み込んだのかな?という感じです。
胃に溜まっても、生乳の存在感がない。
普通の牛乳を飲んだときにある胃の重みを感じない。
ミネラル・ウォーターでも、喉に引っかかったり、胃に重ったるさを感じたりしますよね。
それがない。
生乳は消化器系の粘膜に非常に馴染んでいるということでしょうか?
これでも、乳脂肪率は平均3.9なんですよね。

味はというと、番組では、甘味がじわっと出て来ると言ってましたが、
甘味がない、ほとんど感じない、そういうところです。
ただ、生乳の成分、味は、季節によって変化するそうです。

飲んだ後に吐く息にも、普通の牛乳のような臭味がありません。
生乳を飲んだことが、他人にバレません。

ビンを水で1回すすげば、生乳はきれいに落ちます。
普通の牛乳でしたら、ネバネバした白い牛乳がうっすらビンにくっ付いてますよね。

生乳一ビン180mlを全部飲んでも、胃に重みを感じません。
ひと言で言えば、「すごく体に馴染んでいる液体」だという感じです。

新谷先生も「牛乳は仔牛のための飲み物」とは言えなくなりますね。
甲田先生は、「胃腸は、加熱した野菜を異物と認識する」と言われてましたが、
加熱殺菌処理した牛乳は、「身体にとっては異物である」ことが、よく分かります。
あの牛乳の臭味は、私たちに、「飲んではいけない」と、確かに教えてくれていますね。

389:病弱名無しさん
09/06/22 19:32:09 UFFXDPNv0
>>387
>人は牛乳だけで何十年も生きることができる

なるほど、生乳なら生きていけそうな気もして来ました。
不思議なことに、砂糖や麻薬のように、常飲性というか、
また飲みたいという欲求が出てこないのです。
体に馴染みすぎている液体だからでしょうか。

でも、生乳を飲むのが習慣になれば、
加熱殺菌処理された牛乳は、臭くて不味くて飲めなくなると思います。
ミネラル・ウォーターに慣れると、水道水が飲めなくなるのと同じでしょうか。

今回は、180mlビン8本のセットでした。
高価なので、リピーターにはなれません。
生乳だけを使ったヨーグルトが、小岩井から出てますので、
そちらで満足することなるでしょう...
これも、ブルガリアやビヒダスなどの普通のヨーグルトとかなり違いますね。

390:病弱名無しさん
09/06/23 01:25:05 vyetQFBT0
小岩井のヨーグルトは単に、脱脂粉乳やクリームを使用していない
という意味で生乳100%と言っているだけで
加熱殺菌していないというのとは違うと思っていたのですが、どうなんでしょう。

391:病弱名無しさん
09/06/23 02:08:15 mqLraIiy0
飲料は加熱しないと販売できないことになっている。
水でもそう。
ヨーグルトも当然加熱してるでしょ。

392:病弱名無しさん
09/06/23 03:06:10 3NQm9jI40
うわぁ、なんか訳がわからなくなってきた。
ヨーグルトを発酵後、加熱処理したら大切な乳酸菌が死んじゃうよ...

想いやり牛乳は、加熱殺菌していないとはっきり述べているけど、
小岩井の生乳ヨーグルトは、「生乳」としか書いてないや。

ふつうは、牛から搾ったままのものが「生乳」で、生乳を加熱殺菌したものが「牛乳」なんだけどね。

チーズなら、加熱処理されてないものが「ナチュラルチーズ」で、
加熱・溶解させて発酵を止めたものが「プロセスチーズ」ですわ。
イオン・グループのブランド、TOP VALUだっけ、その「クリームチーズ」という商品が、
以前は、ナチュラルチーズだったのに、プロセスチーズに表記が変わってた。
雪印の「カマンベール」の成分は、生乳と食塩のみである。他のものが入っていない。
どうでもいいことだけど。

あと、加熱処理されていないので発酵中の「生しょうゆ」や「生みそ」も売ってるね。

393:病弱名無しさん
09/06/23 03:47:19 FhaBGK970
あぁ。
生乳は、乳酸菌が生きておりますさかい、基本的には腐らないのですわ。
いまだに発酵し続けておるのですわ。
発酵ちゅうても、乳酸菌の量がヨーグルトほど多くはありまへん。
そやから、ヨーグルトにはなりまへん。
じゃが、まれに空気に触れよった部分から雑菌が入って腐ることがあるそうですわ。
牛乳は、加熱処理されてんので乳酸菌は死んどります。
そやから、牛乳は必ず腐りますわ。
そこんとこが、生乳と牛乳の大きな違いですわ。

394:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/23 08:42:14 1/0Iv3yT0
昨日は16日目。
醤油160g、焼酎2杯、炭酸水、梅干1個、味噌20g
煎茶1リットル、烏龍茶2リットル、珈琲5杯
計400カロリー 糖質20g

動悸と怠さ、臍の上辺りに怒張があった。塩不足により腸が麻痺し便がつっかかっている。
スマシ汁(醤油のみ)を丼2杯×2回飲み、強制的に便を出した。
スマシ汁を飲んだ後カリウムを摂るとスムーズに便が出るので、
烏龍茶や珈琲をたくさん飲んでカリウムを補給した。
水分をたくさん摂り、滝みたいに水便を出し、腹をすっきりさせた。

スマシ汁の知識がなければずっと怠さに苦しんで、いずれ食に走ったと思う。
塩(煮詰めて作った塩)がないと便が停滞し、いろんな不調が出てくる。本断食は宿便があるうちはきつい。

甲田先生オリジナルの発明、スマシ汁断食の宿便排泄効果はやっぱり素晴らしいと思った。
味噌汁が付く和食の知恵も素晴らしい。味噌や醤油の文化。
腸の麻痺を取り、断食時の宿便(滞留便)から来る体の不調を一掃してくれる。
思えば甲田式の仙人達もスマシ汁断食による宿便排泄からはいっている。
楽に断食できるようになるには、糖質の制限と宿便の排泄が重要だと思った。


鏡を見たら肌がきれいになっていた。怠さもなくなった。
豆腐を食べようと思ったけど、固形物は今は止めとこうと思って変わりに焼酎を2杯飲んだ。
そしたら結構酔い回ってまた怠くなったので梅干と味噌を漉して飲んだ。

今朝起きて体重を量ったら0.3g増えていた。塩分摂取で水分を取り込んだのだろう。
あまり痩せたくないので体重が増えていると安心する。


395:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/23 08:45:50 1/0Iv3yT0
想いやり生乳飲んでみたいな。

396:病弱名無しさん
09/06/23 10:55:00 TcWkxxqt0
>想いやり生乳
6月21日(日)に放送されたNHK「産地発 たべもの一直線」が再放送されます。
再放送日程
6月24日(水)NHK BS2 15:00~15:35
6月29日(月)NHK 総合 16:05~16:40

397:病弱名無しさん
09/06/23 11:28:54 iGObIMkY0
胡散臭いレスが増えてる

398:病弱名無しさん
09/06/23 11:49:17 2PN21vhg0
大腸菌のエッチ(写真付き)
URLリンク(hyocom.jp)

大腸菌はブドウ糖を好むのですが、普通は乳糖を糞解しません。
乳糖はブドウ糖とガラクト-スに分糧されますが、この乳糖を分解するベ-タ-ガラクシダ-ゼという酵素を持ってないのです。

そこで、大腸菌を乳糖の培地に植えておくと、しばらくすると、乳糖を分解するようになるのです。

これは大腸菌が持っているDNAにちゃんとこの酵素を作る情報は持っていたんです。
ところがそれを必要としない環境ではスイッチが入らないので作らなかっただけなのです。

そのスイッチの入るタイプの大腸菌が増えるためには
そのスイッチの入った状態の大腸菌が増えるのに必要な情報交換をしているに違いないと思われていたのです。
それには生物は交尾によってその遺伝子を交換していたんですから多分、交尾しているに違いないと思われていました。

399:病弱名無しさん
09/06/23 11:59:00 2PN21vhg0
「生命の暗号―あなたの遺伝子が目覚めるとき」 村上 和雄 (著)

 大腸菌は主にエサとしてブドウ糖を食べています。
たまに乳糖を一緒に与えても、ブドウ糖を選んで食べる。乳糖に対しては大腸菌はまったく反応しなかたのです。
そこで、その大腸菌にブドウ糖をやめて乳糖だけを与えてみたのです。
すると大腸菌はしばらく食べるのをやめていましたが、まもなく乳糖を食べだし、乳糖だけで増えていくことができました。

 これはたとえていえば、ご飯を主食にしてきた子供にパンを出したら、ふてくされてしばらく食べなかった。
それでもかまわずパンだけを与え続けていたら、進んで食べ始めるようになり、すくすく育ち始めた―というようなものです。

 ふつうの人にとっては「そんなのあたりまえじゃないか」という内容ですが、これが科学上の大発見になっていくのです。
研究者がこの結果から知りたかったのは、乳糖を消化する能力は、はたして乳糖を与えはじめてから、身につけたの、
それとも前からもっていた能力なのかという事でした。
いろいろ調べた結果、新しく身につけたものではなく、前々から持っている能力だということがわかったのです。
つまり大腸菌のなかに乳糖分解酵素を作り出す能力はちゃんと潜在していた。

400:病弱名無しさん
09/06/23 16:00:42 GLQYegGU0
田鍋友時さん死去:男性長寿世界一、93人の「宝」残し … 眠るような大往生 /宮崎
URLリンク(mainichi.jp)

>113歳の男性長寿世界一、田鍋友時さんが19日、都城市今町の自宅で亡くなった。
>スーッと眠るような、静かな最後だったという。

>100歳を超えても新聞を読み、酒を飲まず、日記を付けるなど規則正しい生活を守り、
>子供8人、孫25人、ひ孫53人、やしゃご7人に恵まれた。

>田鍋さんは5月10日ごろ体調を崩し、20日ごろからは大好きな牛乳も飲めなくなった。

2009/06/19(金)

401:病弱名無しさん
09/06/23 18:32:24 BrGocx7D0
このスレの皆さんには、新しい情報ではありませんね。
釜池先生、江部先生の本にも、高血糖が血管内皮を傷付けることは書かれてますし、
リーキーガット症候群の血液の写真にも、シュガークリスタルの結晶がはっきり写ってますね。

コーンフレークや精白パンが血管内皮機能に障害をもたらし、心疾患リスクを増大
URLリンク(health.nikkei.co.jp)
>血糖値を上昇させる炭水化物の豊富な食品(コーンフレークや精白パンなど)を摂取すると、
>血管内皮機能が障害され、心血管疾患のリスクが増大することが新しい研究で示された。

>また、別の研究では食事の炭水化物を減らすと満腹感が増し、食事量が減ることも明らかにされた。

>健康のためにはGIの低い炭水化物(オートミール、果物や野菜、豆類、ナッツ類など)を摂取するほうがよいと、
>著者の1人であるテルアビブ大学のMichael Shechter博士は述べている。

>炭水化物を少なめにした食事を摂った16人は、対照群の14人に比べて血中インスリン値が低く、
>血糖値が安定しており、食後の満腹感が長時間持続していた。

402:たま
09/06/23 20:58:38 GEM8uncC0
またアク禁かよ・・・

403:たま
09/06/23 21:19:47 GEM8uncC0
>>355の唾液の神秘に

●日本食の素晴らしさを見つめ直しましょう
味噌汁、さつまいも、かぼちゃ、根菜類、レモン、コーヒー、
中でも日本茶は抜群の還元力を秘めているのです。

って書いてある。長寿食と一致しているみたい。
川島四郎さんの本にもかぼちゃは長寿者共通の食べ物って書いてあった。
かぼちゃを食べている分、米を食べないからいいのかも知れないけど。

404:病弱名無しさん
09/06/23 23:29:51 ADd90osZ0
>>355 唾液の神秘に

いやぁ、これは面白い。
ケイシーの体液の酸性・アルカリ性、食品の酸性・アルカリ性に通じるものがあります。
いや、正にそのままかもしれませんね。

岡澤先生は、野菜、特に、根菜類、果物、特に、柑橘類を勧められてますね。
さつまいも、かぼちゃ、ミカン、レモン、味噌汁、緑茶、抹茶、ブラックコーヒー。
しかし、この「酸化還元確認計」、1桁値段が高いですね。
買えないことはないですけど。

近藤正二先生の「日本の長寿村と短命村」では、
野菜では、ニンジン、カボチャ、あとは、確か、豆腐、海藻だったかな?

カボチャを切っていると、スイカの臭いがします。ウリ科ですね。
スイカの皮も蒸したら、カボチャのような味がするのかな。

405:たま
09/06/23 23:46:51 LRi1veJR0
17日目。
木綿豆腐500g、卵2個、豚肉50g、オリーブオイル20g
小松菜30g、ゴーヤ30g、塩コショウ、ハイチオールC3粒
麦茶5杯、珈琲1杯、煎茶300ml、水道水  計850カロリー 糖質8g

夜の10時に腹が減ってがっつり食べた。
昨日塩分摂りすぎてグレリンが出すぎたかも。
経験上、胃酸の分泌が盛んな時は蛋白質を食べると満足する。
かなり食べた感じだけど計算したら1000カロリー以下だった。

しばらく塩なしの豆腐や豆乳で過ごすのがいいかも。
蛋白質で胃酸を消費しながら塩を断てば、胃酸が消えグレリンも分泌しなくなると思う。
胃酸が高まる前にあらかじめ豆腐や豆乳を食べておけばたぶん落ち着く。
昨日豆腐が無性に食べたかったから、やっぱり本能なんだろうな。

今日はもあもあ(ケトン臭)がなかった。前回も15日越えた頃に消えた。
利用効率が上がって漏れにくくなったとしたら、体重の低下も抑制できる。

自転車を漕いでも体が軽く力も入るけど常にだるさがある。
あと、カフェインの摂り過ぎか、顔色が悪い。
カフェインの摂取量に比例して顔色が悪くなる気がする。
頭の血行が悪くなるからだと思う。

406:たま
09/06/23 23:51:42 LRi1veJR0
>>404
「酸化還元確認計」これ自分もほしいけどケイシー的に考えると
尿のペーハーで測っても同じことだと思う。どっちも血液の余りだし。
でもほしいけど。

407:病弱名無しさん
09/06/24 00:25:34 VIHtXWYY0
>酸化還元確認計

唾液はいつでも出ているので、いつでも図れて便利だね。
綿棒の先に唾液を付けるだけでいいみたい。
尿意を催したときに、トイレに行くという手間がないよね。
飲尿療法をやっている人は、別だと思うけど。

体の酸化還元電位は、食後30分から1時間後に測定するけど、
食べた直後に測定すると、その食物の酸化還元電位が測れるそうです。
なんか、食物の電位測定マニアになりそうですね。

408:病弱名無しさん
09/06/24 06:29:20 roq1RqoP0
コーヒーは便秘に効く?
URLリンク(www.nstimes.info)
>コーヒーを習慣的に飲んでいると便秘になります。

>コーヒー、その他カフェインの含まれる飲み物は、本来、腸の収縮を促進する神経を刺激し、
>強い下剤として働きます。
>ところが、コーヒーなどを習慣的に飲んでいると、カフェインが腸の持つ自然のリズムを阻害。
>結果的に、慢性の便秘に悩む羽目になります。

>カフェインを常飲していなければ、たった1杯のコーヒーでも急激に腸の動きを活発にし、
>便通を促してくれます。
>急性の便秘に、時々用いるには、いい便秘対策法です。

409:病弱名無しさん
09/06/24 13:22:58 MD6WrRyP0
卵 たまご
URLリンク(nmitsuda.jp)
>以前、テレビで、タンパク質が摂りたいから毎日卵を食べるけど、
>コレステロールが気になるから黄身は食べないっていう人を見ました。

>ケイシーのリーディングからいうと、全く、反対の食事ですねえ。
>卵の白身を勧めない理由としては、上記にあげたような「白身は身体を酸性過多にする」といった理由のほか、
>「卵は、白身の量の関係で、うまく消化できない。
>黄身だとそういったことが起きない」と述べたものもあります。

>白身は身体を酸性過多にする
卵全体(卵黄と卵白)は酸性食品ですが、卵黄のみではアルカリ性食品に分類されているようです。

>卵は、白身の量の関係で、うまく消化できない
卵白のアビジンとオボムコイド(>>309)

>ビオチン(>>324)
ブドウ糖のリサイクル、脂肪酸の合成、アミノ酸の代謝に関わる
特に、皮膚炎や白髪やしわなどを予防

410:病弱名無しさん
09/06/24 14:20:43 LmiFCWMP0
ボディービルダーみたな身体を鍛えている人も、卵だと
白身は食べるけど黄身は食べないんだっけ?

411:病弱名無しさん
09/06/24 19:40:31 QhTZJhqW0
>>410
タンパク源として白身だけ食べる人が多いみたいだね。
白身の脂質は0gに近いけど、黄身は3分の1が脂質(33%)だから、この脂質を避けたいのだろうね。
白身は、焼くなり、茹でるなりして、白く不透明にしてから食べないとね。

412:たま
09/06/24 21:41:10 XOChvkz30
18日目。56.2kg
朝・・・ホッケ170g、ピーマン1個、きゅうり1本
夜・・・高野豆腐50g、卵1個、オリーブ油30g、ピーマン1.5個、レタス少々、乾燥わかめ粉(ミルサー)、塩コショウ
煎茶500ml、烏龍茶1000ml
計830g  糖質6g

まただんだん食事にはまってきた。タンニンを摂りすぎて便秘ぎみ。
腸麻痺の所為か前回の様な断食ハイには至っていない。
でも糖質を摂っていないので低カロリーでも十分満足する。食後数時間後の食欲はない。
甲田式というより釜池式になっているかも。

低カロリーでも体重がそんなに落ちなくなってきた。ケトン臭もしない。
ケトーシスを維持していれば案外簡単に短期で甲田カーブが起こせるかもしれない。
とりあえずこのまま糖質の制限を守っていく。
腸の機能を正常に保つ為、タンニン(緑茶)や珈琲は控える。

気を引き締めて頑張る。

413:たま
09/06/24 21:45:48 /EOJk73z0
訂正 830g→830カロリー

414:a
09/06/25 01:01:33 6//l6qds0
ヤサイジュースって低カロリーで栄養たっぷりだね!

415:病弱名無しさん
09/06/25 14:29:40 sAtmMvHQ0
『唾液はなんでも知っている!』 宮西 ナオ子(著)  岡澤美江子, 伊藤実喜(監修)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

(82頁) コラム4 電磁波の影響も唾液に出てくる

携帯電話使用 : プラス方向に60mV前後上昇、もとの数値に戻るのに半日以上の時間がかかった。 
PHS使用 : プラス方向に30mV前後上昇、もとの数値に戻るのに3時間くらいかかった。

高電圧線の下に入る : プラス方向に40mV前後上昇、もとの数値に戻るのに5時間くらいかかった。

416:トマト
09/06/25 14:31:13 1wEGHizz0
>>325 からの書きこみ、やはりいけない書きこみだったと反省してます。
関係者の方々、すみませんでした。

せっかく呼んで頂き、熱心に教え説明して頂いた内容を、否定論も交えてああだこうだと書き込んでしまった。
以後これらの事全て、気をつけます。

それから、今では否定論から肯定論に変わっています。
すばらしい講義、ありがとうございました。



417:トマト
09/06/25 18:20:27 1wEGHizz0
最近も野菜食を継続してます。
生菜食Aの、大根丸かじりの所を、おろしに変えるように練習してます。
もうひといきで生Aが素直に出来そうで、嬉しく思ってます。
こちらで、色々な方にアドバイスを頂けたお陰だと思っています。
ありがとうございます。

外食時の複数人での食事など、どのような心境になるか不安でもありましたが、
ここ最近難なく対応する事が出来て、一安心している所です。
積極的に居酒屋などに誘って、練習を繰り返して行ければと思ってます。
エネルギッシュで人の役に立つ生A家になるべく、練習を積み重ねて行きたいです。

甲田式生菜食者が、(スマソ、健康な人の場合かもしれないが)持続してエネルギッシュに動けるのは当たり前と思っていますが、
短期的な活力でも(スピードや活力持続でも、又筋力でも勝って当たり前だけど、瞬間的な瞬間最大活力みたいなものでも、比較的短時間の大きな活力でも)(アウトプットの面でも)、
バランスの良い肉食者、多食者に負けないように、自分の体で証明できればと思ってます。
エネルギーの使い方が慣れなどの部分で、何かあるとも思っていて。
私の場合まだまだ先ではありますが、目指す甲田カーブが過ぎた後は、どのようにスマートな筋肉なども増やしてゆくか勉強したいと思ってます。
その後、色々夢をかなえるスタートをしたい。

病気などで苦しむ方々も、夢をあきらめずに共に頑張りましょう。
生意気ですみません。
自分は書きこみが減る又は無くなるかもしれませんが、継続して頑張ります。
甲田スピリットを持ち今後も頑張って行きたいと思います。

418:トマト
09/06/25 18:48:32 1wEGHizz0
病気などにも役立つものの糸口探しみたいなもの、ソマチットがらみ等でもやってゆきたかった。
でも、エネルギーや色だとか光などに行ってしまい、そうすると不食の解明などの方向になってしまい、
不食の解明は、生意気にもギリバラ風に言わせてもらうと、神が望んでいない。
・・・生意気すぎるか;;;
食べない方向関連は、ここ1、2ヶ月位前からやるべきではないと思うようになった。
口だけでスマソ。
しぼって書きこみしようと思っても、ついつい勢いで書いてしまう。

そんなこんなで、たまさん、書きこみ減っちゃうかもしれないです。
でも、ひき続きたまさんの食生活、応援してます^0^

男はみんなくちだけだから分からないけど。おれ男だし、、、><

419:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/25 23:11:46 XMZiFxvb0
test

420:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/25 23:22:34 XMZiFxvb0
>>トマトさん
書き込みがなくなるのは残念だな。別に好きなようにどんどん書き込んでもいいんじゃないかな?
書き込まなくてもいいし。それは別段限定しないで。
でもその方がトマトさんにとってはうまくゆくのかな・・。
ただ、あんまり焦らない方がいいと思う。自分がいうのもなんだけど、思ってても焦っちゃう所があるんで。
トマトさんもちょっと自分に似ている気がしたんで。

まあ、お互いがんばりましょう。


421:たま
09/06/25 23:25:17 l9idMES80
19日目。
豆腐400g、おから230g、納豆1パック、枝豆50g、黒胡麻50g
ぶなしめじ100g、ピーマン1個、キャベツ少々、わかめ粉、醤油少々、グルタミン酸(味の素)
烏龍茶1リットル、珈琲1杯、麦茶6杯、ビタミンD2粒   計1140カロリー  糖質30g

今日はかなり食べた。食欲が増進している。
はじめにおからを調理して食べていれば黒胡麻と豆腐(560カロリー、糖質10g)はいらなかったと感じた。
おからの満腹感はすごい。

以前断食中に天日塩をなめたら(2~3g)胃酸が急に出て異様に食欲が湧いた事がある。
どうも塩の摂取により作られる胃酸が、恒常的に食欲を起こしているという気がする。
塩なしの高野豆腐を味の素だけで食べていた時は食欲が減退した。(高野豆腐の重曹が効いたのかも)
スイマグを飲んで断食した後の食事もひどく胃にもたれ食欲が減退した。
胃酸があると蛋白質が食べたくなって、インスリンが血中にあると糖質がほしくなるんだと思う。
断食で胃酸を吐くと楽になるというから、胃の中に酸性物質があることは本来よくないことかも。
不食者が食べ物を受け付けないのも、無理に食べると吐いてしまうのも、胃酸がなくて胃に菌が住んでいるからだと思う。(無胃酸症)
そんな時いきなり肉でも食べればパプアニューギニア人の豚腹みたいな状態になってしまう。
だから不食者は食事を受け付けない、と考える事が出来る。(毒素の大量発生→嘔吐)。
糖質制限、塩断ち、繊維食。塩断ちで大分食欲が消えるんじゃないかと予想している。
とりあえず塩断ちを試してみようと思う。

422:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/26 09:15:36 A/LD2Dqi0
「飢餓ホルモン」は空腹ではなく食事の脂肪で活性化!?
URLリンク(www.rda.co.jp)
空腹と食べたい欲望を抑えるには高蛋白質の食事を!!
URLリンク(www.rda.co.jp)
摂食促進物質グレリンとは
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
セロトニンは食欲増進ホルモンのグレリンの産生を低下させる
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

423:トマト
09/06/26 10:45:06 OcVGiHh00
>>420
レスありがと。
書きこみは分からないけど、あせらずやってみます。
また~^0^ノシ

424:病弱名無しさん
09/06/26 17:02:38 CwjwhY4J0
トマトさん、「アーユルヴェーダ」にもある飲尿療法、いかがですか?

おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】
スレリンク(body板)

飲尿会公式bbs
URLリンク(www.world2.to)

血液から作られた余剰物であり、体外に排泄されるまでは基本的に無菌のものである。
成分的には水(98%)のほか尿素(アンモニア)、その他電解質といった血清と同じもので構成される。

腎臓できれいきれいにろ過され、尿中には薄い濃度ではあるが血清成分が含まれている。
(特に酵素、電解質、ホルモン、抗体などが含まる)この成分は微量であっても体にいいもので、
それを飲むことで身体が本来の働きを取り戻し、その結果、自己免疫力が高まるというものなのだ。
(実際、ウロキナーゼやウリナスタチンなど医薬品となっているものもあります。)


425:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/26 19:22:42 A/LD2Dqi0
20日目。57.9kg
黒胡麻160g、高野豆腐80g、ビタミンD2粒、味の素
烏龍茶2リットル、ほうじ茶1リットル、煎茶500ml、珈琲1杯
計1384カロリー 糖質13g

20日分のデータ(173cm、男)
6/7~6/16 平均摂取1740カロリー 糖質23.2g  体重推移61.2~57.6kg  -3.6kg
6/17~6/26     601カロリー    9.3g       57.8~57.9kg  +0.1kg

これを見るともうすでに省エネモードに入ったっぽい。10日間平均600カロリーでも体重を維持している。
ケトーシスに慣れるまでの10日は非常に痩せるけど、慣れた後はあまり痩せない。
ここ5日位は口のもあもあ(ケトン臭)もないので完全に移行した様だ。
食欲のほうは塩分摂取を控えないうちは消えない気がするけど、「甲田カーブ」は順調に達成しつつあると思う。
始める前は普通に何でも食べていたので、ケトーシスに移行すれば案外短期間で
体重をそんなに減らさずに省エネモードに成れると思う。
20日間の運動量は大体同じです。激しい運動はしませんでした。
アトキンススレでも糖質制限2週目以降は体重の低下が止まる人が多いようです。
ここで糖質を増やせば、ケトン体の利用効率が悪くなる→尿に漏れる→痩せる、になると思います。


426:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/26 19:30:38 A/LD2Dqi0
パプア・ニューギニア 食事と栄養
URLリンク(www.ne.jp)
塩味の民俗学 石毛直道先生講演会
URLリンク(www.shiojigyo.com)
食欲不振 塩素
URLリンク(health.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.ksrm96.com)

427:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/26 19:34:27 A/LD2Dqi0
アトキンス・ダイエット part 4

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:05:15 ID:ZLfsDpv+
朝に大根をたっぷりと食べた
糖質それで15g摂ったんだけど
そのあとものすごくパンが食いたくなった
でもエネルギー不足らしく外ぶらついてたらふらふらしてきた
豆腐食ったらちょっと復活した
これは間違いなく一度に15g摂ったことでインシュリンが暴走してたんだと予想
とりあえずエネルギー摂取にバラの油っぽいとこ買ってきた
標準体重以下だからできるだけたんぱく質とらんほうがいい気がする


428:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/26 19:35:59 A/LD2Dqi0
アトキンス・ダイエット part 4

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:21:55 ID:NKZXBKHO
なんかね
低糖15グラムくらいでやってて、かるい運動プラスでも全然体重体脂肪減らなかったんだよね。
でも、この方法バカにされたり否定されるのがくやしくて、意地でもコレでやせてやるとかおもってたんだけど、
でもね。
ほんとへらなかったの。

あってないって過去スレでもいわれて、でもどうしてもっておもって続けたけどやっぱへらなくて。

で、やめたの。
つっても、糖質や炭水化物欄みて食品買うのクセになってたし、
すでに米も備蓄してないし、冷凍庫には荒木パンだしで。

なもんで、調味料や揚げモノの衣とか気にせずくってたら、なんか痩せた。
寿司くらいなら米もくってるし。酒も焼酎だけど飲んでるし。(←一応気にしている)

ひくけりゃいいってもんじゃなくて、体に合う糖質量ってあるのかね。
こんなひといますか?


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:24:34 ID:zfIr/jtE
>>284二ヶ月停滞してある朝キレて菓子パンチョコアイス食べふて寝した。
昼起きて絶対増えてると思って計ったら-200g。
翌朝-1キロになってて嬉しく低炭水化物に戻したら-1キロのまままた停滞
本当悩む。私は筋肉少なく代謝も悪い方です。
糖質減らすと代謝が更に悪くなるタイプかも。


429:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/26 19:47:06 A/LD2Dqi0
結局、穀断ち&塩断ちが一番の近道かもしれんす。

430:病弱名無しさん
09/06/27 04:44:16 Cd58g6cK0
で?ここのクズ共の胃は腐ってるわけだ
マジキメエ玄米菜食
ジュース厨

431:病弱名無しさん
09/06/27 07:25:00 EieI0pDP0
身体に良い食事というので、味の素を摂るというのは理解不可能

432:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/27 12:57:12 LOXDVk5x0
やっぱりケトーシスを維持していても腸が空じゃないと断食ハイにならないみたい。
特に繊維質が多いと変な食欲が湧く。
自分は食欲を優先して消したいのでちょっとやり方を変えてみる。

433:たま ◆ZmRbbww.4g
09/06/27 16:27:26 LOXDVk5x0
大豆と甲状腺

<1>ダイズ・クルミの多量摂取は、甲状腺腫の発生頻度を高める。
<2>キャベツ・カリフラワー・ダイコン・チリメンタマメなどの多偏食は甲状腺肥大を誘発する
URLリンク(www.naoru.com)
甲状腺機能低下症
URLリンク(www.naoru.com)
大豆は安全な食べ物?(大豆食品と甲状腺機能)
URLリンク(www.san-iku.co.jp)
大豆製品のとり過ぎに注意してください。
URLリンク(drmakise.com)


434:病弱名無しさん
09/06/27 17:17:04 BNpawLfR0
>東京医科歯科大学の堀口申作名誉教授が、
>人間の鼻から喉の奥の部分(鼻咽腔)に諸病の原因があって、
>そこを治療すれば多くの病気が治るという研究を発表していることです。

>この研究と今までの治療経験から、鼻咽腔のある器官が尿の情報を感知するのではないか。
>つまり、人間一人一人の個別の情報をインプットされている尿は、飲用するときに喉を通り、
>鼻咽腔にあるセンサーに感知され、病気に侵されている場所が身体のどこであるかを全身に伝達して、
>自己治癒力をフルに発揮させて治癒する、というのが、中尾さんの仮説であるようです。
URLリンク(oriharu.net)


435:トマト
09/06/27 17:25:19 5jwtD6rm0
>>431
おそらく、身体に良いからという理由は無しでやっていると思います。
私もそうです。

身体に関しては長期的にたまさんも見ているのかも。
陰陽で言えば、桜沢式マクロと甲田式の差かも。
応急処置と根治の差の意味で。



436:トマト
09/06/27 17:36:17 5jwtD6rm0
>>430
叩きと、荒らしと、超暴言、大歓迎です。
叩かれて荒らされてなんぼと思うけど、2ちゃんなのに平和だ。
暴言連打でもしようかな。
><いかんか。微妙だ。

仮にだけど、おれ政治家になれたら一番最初に、食べるために殺される動物の安楽死の法律、
捨て犬が処理される時の安楽死の法律、
で動きたい。
これは何年も前からずっと変わらない(政治家は仮にの話だよ)。
動物を食べない法律、できるの遅いな。
そのうち出来るよ。


437:トマト
09/06/27 17:57:03 5jwtD6rm0
>>399
>それとも前からもっていた能力なのかという事でした。
>いろいろ調べた結果、新しく身につけたものではなく、前々から持っている能力だということがわかったのです。
>つまり大腸菌のなかに乳糖分解酵素を作り出す能力はちゃんと潜在していた。

本式甲田カーブも(糖質も摂って、腸内も変えてからの甲田先生の本での甲田カーブの意味で)、
誰でも可能だという事が予想できる感じに思えますね。
甲田先生や療法家は、病気の人といつも接して相手を思う気持ちもあるし、中和してエネルギー取られちゃうから、
甲田カーブ後の体重の伸びが遅れるのかも?とも一方では思ってる。
面白い本ですよね。この人も知らなかったです。アマゾンで調べると、この人色々研究されているようだし。

余談だけど、
自分の場合だと、糖質摂取強くいじるのは甲田カーブ後かも。
あと、甲田先生は、自分のエネルギーあげちゃうのも覚悟して治療に励んでいたとも思った。
ヒーラーの欠点の一部の話だけど。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch