甲田式で野菜ジュースのみの食生活を目指す3at BODY
甲田式で野菜ジュースのみの食生活を目指す3 - 暇つぶし2ch50:トマト
09/05/19 08:13:35 62CixIj70
~~石

余談ですけど、ミネラルショー
6月の新宿と、10月の新宿、12月の池袋、とても大きいし見ていると楽しくなりおすすめです。
鉱物(パワーストーン)に興味が無くても、行くとすごく綺麗なものも多く何か欲しくなると思います。
私が言うのも何ですが、食に楽しみをしない人などにも、趣味としてとても良いと思ってます。

コスモスーペース(原宿)(老舗、パワーストーン多種ある、店舗の中では御徒町界隈を除き一般店舗の中では安いです)
URLリンク(www.cosmospace.jp)

THE STONES BAZAR(西荻窪)(同様に多種ある)
URLリンク(www.stonesbazar.com)

ヒマラヤルンタ(御徒町)(主にヒマラヤ水晶の専門店)
URLリンク(www.himalayarunta.com)

天然石のヒマラヤ(御徒町)(天然石ビーズの専門店、40センチの連単位で買う、御徒町は問屋街なので日本一安いです)
URLリンク(www.himalayagems.com)

魔石の部屋(石事典、名前の左をクリックで)
URLリンク(purelink.info)

安く色々な良いものを買うならミネラルショーが最もおすすめですが、ビーズを連で買うなら御徒町もミネラスショーと同価格です。
仲御徒町と、浅草橋が石の問屋街です。

51:トマト
09/05/19 08:54:53 62CixIj70
~~ブッタ、ガネーシャ像

私の場合、少食で体調を整えようと思うと、すぐヨガを思いつくのですが、
ヨガと言えば本場のインドを考えてしまいます。
インドを考えると、インドの皆に愛されているガネーシャなどの象の体の形をした神様や、ブッタ像などを連想してしまい・・・。
食欲を抑えるとなると、少しは信心深くなり、ブッタなどは身近に連想します。
インドの神様にも興味が湧き、ブッタ像、ガネーシャ像などの置物を安価で買えないかと、探したりします。

よくあるアジアン雑貨の店なのですが、ブッタ像いくらかと、ガネーシャ像の豊富な安い店を見つけました。

エスニックショップマライカ
URLリンク(www.malaika.co.jp)
本格的にブッタや観音様の銅像を買おうとすると高価ですが、簡易的なものならブッタとガネーシャ、シヴァ、安くここで売っていました。
ガネーシャの小型像が豊富でした。

ガネーシャグッズ大集合!
URLリンク(www.tirakita.com)
このページは関係ないですが、ガネーシャとはこんな象さんです。インドの人はみんなガネーシャやシヴァ神様が好きみたいです。
見慣れないとちょっと異様ですよね。

52:トマト
09/05/20 13:00:50 vDqamI9h0
俺、レベル低いよな・・・。
甲田先生の本読んでいると、つくづく感じる。
そのくせ、変な事ばっかり知ったかぶって語ってるし><。。。

今朝の食事。野菜盛り。
内容は、新玉ねぎ大半個、紫玉ねぎミニ1個、小松菜大4本上3分の2、春菊5本茎ごと、パセリげん骨4個分茎全て除く、がメイン。
他には、ほうれん草1本全部、明日葉1本葉だけ、レタス大3枚、キャベツげん骨1個分、つるむらさき2枚、みつば一束葉だけ、モロヘイヤ少し。

振りかけた千切りは、生かぼちゃ数切れ分2×10cm黄色部だけ、ニンジン半本、山芋100g位。
ドレッシング代わりに、豆腐200g、トマト缶半本、アボカドディップ1個分。

醤油、りんご酢、バルサミコ酢、中々減らないオリーブオイル約80cc、ノンオイルごまドレッシング(卵入っていないもの)。

いつも通りで、山芋を大量にした。
オリーブオイル1000ccのを1週間位前に買っちゃって、中々減らない。
オイル、ドレッシング(今は上記のごま)を順に減らす予定だけど、予定は未定。
多すぎて腹パンパンでした。超超山盛りだった・・・。
生玄米粉のある食事に早く移りたい。どうやって変えてゆくか考え中です。

過去の自分の書きこみ恥ずかしくて読み返せないけど、たまに見るとけっこう赤面><!


53:トマト
09/05/20 13:27:29 vDqamI9h0
~~サラダボールの味付け

味付けすると、多くても食べれちゃう。
オイルと、ゴマドレッシング無しだと、今の所少しで腹パンパンになる。
オイルで味覚がおかしくなる感じで・・。

オイルかけないと、醤油少したらすだけでしっかり醤油味で丁度良いけど、
残オイル減らしたくてオイルかけると加速して食いまくりだす。醤油の量が大量になる。
「もっともっと!!!」が始まる。

玉ねぎも多めに入れて、緑系などの野菜10種位入れると、少しの味付けですごくおいしいよ。
それだけの1食で充分になる。野菜5種じゃここまで満足感出ないかも?
味付けは醤油で、醤油減らすために酢かける感じでやってる。
お別れの為と知識のために、ドレッシング色々試してる感じ。野菜だけに慣れるのもあるけど。

醤油、酢だけだと、野菜のボソボソ感があるから、豆腐とトマト缶とアボカドディップと少しの山芋で、
ドロッと感、ジューシー感出してる。
西式甲田式や渡辺先生の試した野菜だけ生活、この内容から入ってゆけば、すんなり進めそうな気がしないでもない。
満足感なら、豆腐や山芋などが抜けても全く気にならないし・・・。オイルは全く要らないし。
胃腸を痛めるのが先か、体との勝負もあるけど、山芋多目だと吐いて観察したら嘔吐物もドロッとしてて、腸痛めなさそうとも思った。
今日久々に、見る為に無理に吐いてみて思った。嘔吐物のドロッと感と腸痛めとが関係あるのか分からないけど。

・・・感想文でした。





54:トマト
09/05/20 15:21:57 vDqamI9h0
暇な人、食セーブで何かやっている人、何かかきこんでくれ~。
生菜食じゃなくても、暇な人いたらよろです。

最近自分、妄想ばかりで頑張りが足りない・・・。
ダイエットとか実践公開してくれたら、面白いし助かる^0^

55:トマト
09/05/20 15:23:26 vDqamI9h0
西式健康法 掲示板
URLリンク(237.teacup.com)
前殆ど見てなかったけど、最近こっち、見るようになってきた。
楽しそうだ。

56:トマト
09/05/20 15:27:14 vDqamI9h0
山田鷹夫さん断食やってないじゃん~。 
4月1日から、100日断食に挑戦するって書いてたのに・・・。
(4月1日のブログの書きこみで)

SNS 新着日記一覧
URLリンク(mn.taka1119.com)

57:トマト
09/05/20 15:31:04 vDqamI9h0
たまさん最近どうしてるのかな~。
自分はカフェオレ止めれなくて、壁かも。
妄想減らして、現実に生きる頭の変化必要かも。
ヨガかジムでの水泳、やっても良いかも。でも今後考えると体力がな~。

58:トマト
09/05/20 15:37:45 vDqamI9h0
いきなり生A! ・・・いや、根性がな~~~。
断食数日!  ・・・思考転換によいかも?
最近TVも少ししか見ずに、安保先生のDVDをBGMとしてかけて見てる。そればっかりだ。
刺激作って頭切り替えないとやばいかも。カフェオレ飲んでる時点で、かなり現状やばい。

59:トマト
09/05/21 06:00:44 DcfwM4Kj0
砂糖でウツ気味なのでしばらく書きこみ控えます。
ころころ変わってすみません。ここ数日変で今日も情緒不安定だったので・・・。
カフェオレ、数日休んで一気飲みの繰り返してをしてたからかもしれないです。
白砂糖はやっぱり一番こわいのかもと今更だけどまた思いました。

60:病弱名無しさん
09/05/21 12:23:16 84aSIJBk0
>>59
かまいけ先生の「悪の三白」とは、
白米、白パン、白砂糖だったかな。

白米、白パンは、その物を食べなかったら、それで良いのだが、
白砂糖は、いろいろな食品に使われているので避けるのが難しいね。

61:病弱名無しさん
09/05/21 23:17:32 LSexDiZH0
>>59
『砂糖病・シュガーブルース(砂糖哀歌)』の著者ウイリアム・ダフティーは、
この著作の中で「白砂糖をやめただけで、病気の大半はなくなるであろう」とか、
「白砂糖は10年周期で効いてくる麻薬である」とか、
「砂糖は阿片よりも致命的で死の灰よりも危険な毒である」と記し、その害を警告しています。
またダフティーは、「ケシの実から乳液を取り乾燥させると阿片になり、阿片を精製するとモルヒネになり、
それをさらに精製するとヘロインになる。砂糖もまた化学薬品以外の何ものでもない。
砂糖黍や砂糖大根の絞り汁を精製すると糖蜜となり、糖蜜を精製すると赤砂糖になり、
それを更に精製すると最後に奇妙な白い結晶になる」と警告し、
麻薬密売人が純粋なヘロインを砂糖の結晶で水増しすることを記した後、
「白砂糖とヘロインは、グラシン紙を通せば全く見分けがつかなくなり、
結局は同じ穴のムジナである」と、言い切っています。

62:たま@シベリアよりのお手紙
09/05/22 11:26:19 akVsqxzKP
規制を受けて書き込めないです。もう一ヶ月近く経ちました。
トマトさん。お体に気をつけて・・。

トマト URLリンク(www.naoru.com)
コーヒーとお茶 URLリンク(www.minohonosaru.com)
超人的体になったようです URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
無職なら断食しようぜ!! URLリンク(www.geocities.co.jp)
「薔薇十字団」の謎 URLリンク(inri.client.jp)
神智学協会ニッポン・ロッジ URLリンク(www.theosophyjp.org)
笹目秀和 URLリンク(www.onisavulo.jp)
生まれた時間を入力すればいろんな星の位置がわかる(無料) URLリンク(www.astro-counseling.co.jp)
摂理は完全であり、自動的に作用します URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

暇つぶしになりそうなやつ貼っておきました。
トマトさんありきのスレだけど、もっと気楽に書きたいときに書いて、書きたくなかったら書かなくてもいいと思います。
多分みんな理解してくれて、個々人保守してくれると思うから。
責任感のない1はたくさんいるし。

63:たま@シベリアよりのお手紙
09/05/23 15:20:29 f7D/TujxP
「クエン酸のアルカリ効果」
酸性、アルカリ性の度合い(ペーハー)は、水素イオンの量で決まる。
特に乳酸が持っている水素イオンが酸性化の原因として大きい。体の酸性度は血中の乳酸濃度で測る。
糖質(ブドウ糖)はビタミンB1がないと20分の1しかカロリーにならず残りは燃焼しきれずに焦性ブドウ酸や乳酸になって体内に停滞する。
そうなると神経や細胞の働きをひどく鈍らせる。
倦怠、疲労感、肩こり、手足のしびれ、こむら返り等を引き起こし慢性病の要因になる。
脳に溜まれば欝やノイローゼになる。性格も怒りっぽくなる。(ビタミンB1は精神、神経のビタミンといわれる)

クエン酸を摂取すると、酸性老廃物をクエン酸サイクルに取り入れエネルギーに変えてくれるので、
体のアルカリ化と空腹の軽減が同時に起こる。(糖尿病は食べても食べても腹が減る代謝異常)
人間は澱粉を大量に食べるので不完全燃焼系の酸性老廃物が溜まりやすい。
また、蛋白質と結合して体に残るので(乳酸蛋白)、アルカリミネラルでの中和より有機酸(クエン酸)による代謝での除去が有効。
微食者も柑橘類の摂取、オレンジジュースの水割り生活の人が多い。ケイシーも柑橘類を勧めている。
妊婦もつわりの時本能的に酸っぱい物を食べたくなるようだ。

柑橘類(強力なアルカリを生じる食物である)URLリンク(www.minohonosaru.com)
ある時、インドの各地を旅した若い女性が私のところにやってきた。一年間、彼女はオレンジしか食べなかった。
URLリンク(www2.dokidoki.ne.jp)
ミハエル・ヴェルナー氏(オレンジジュース?)URLリンク(x51.org)
水だけで10年生きている少女?(丁静も初期にオレンジジュースの水割りを摂っていた)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
仙人奇譚URLリンク(jbbs.livedoor.jp)



64:たま@シベリアよりのお手紙
09/05/23 16:52:25 zAVlacfGP
「消化液のPH」
蛋白質・・・胃酸(PH1.4) 酸性
糖質・・・膵液(PH7.5) アルカリ性
脂質・・・胆汁(PH8) アルカリ性

蛋白質の消化には強酸の胃液が必要。
糖質、脂質の消化にはアルカリ性の消化液が必要。
酸とアルカリは中和し合うので、
蛋白質(酸)+糖質(アルカリ)
蛋白質(酸)+脂質(アルカリ)は、お互い消化不良気味になり内蔵の負担になる。

ことわざでも
ウナギに梅で命に関わる。(梅の酸によるウナギの脂肪の消化不良、バクテリアの発生)
タコにワラビで腹痛。(ワラビの強アルカリによる蛋白質の未消化)
松茸にアサリで腹痛。( 同上 ) なんかがある。

正直、人間の体は蛋白質を摂るように作られていないのだと思う。
蛋白質は窒素排泄のため水分を必要とするし。
ねずみの実験でも「餌の蛋白質を減らすほど免疫力が上がった。
蛋白質をゼロにしたねずみは一番長生き。」らしい。

酸とは? URLリンク(www.naoru.com)

65:たま@シベリアよりのお手紙
09/05/23 16:53:51 zAVlacfGP
不食の過程とそれに応じたヨガの種類

①スーリヤ・ヨガ(太陽凝視) マネク
②バクティ・ヨガ(愛、忠誠、祈り) テレーゼノイマン
③カルマ・ヨガ(無私の奉仕、自己の客体化、献身) マザーテレサ
④ハタ・ヨガ(柔軟な体躯、クンダリーニ)
⑤マントラ・ヨガ(お経の音の周波数による細胞変性) 空海
⑥アグニ・ヨガ(臍下丹田、呼吸法) 肥田春充
⑦シュニャーニャ・ヨガ(知恵、理論と体験) シュタイナー 薔薇十字
⑧クリヤ・ヨガ(延髄から流入する宇宙エネルギー) ババジ ギリバラ
⑨サーダナ(瞑想) 仏陀 達磨 道元


66:たま@シベリアよりのお手紙
09/05/23 18:41:11 zAVlacfGP
「僻穀とケトーシス」
長期の少食でグリコーゲンが枯渇していれば、血糖値が下がりグルカゴンが分泌した時
すぐに脂肪が分解されて使われる。
一日一食で、玄米食(インスリン)→低血糖(グルカゴン)→玄米食(インスリン)→低血糖(グルカゴン) と繰り返していると、
常にケトーシス初期の尿や呼気にケトン体が漏れやすい状態を繰り返すので、どんどん体の脂肪を分解して痩せる。
長期的にケトーシスを維持しないとホメオスタシスによる脂肪分解抑制が起こらない。
(グルカゴンの制御=脂肪分解の制御URLリンク(www.mypress.jp))
アフリカの飢餓食も2日に1,2回の糖質食なので(トウモロコシの粉や芋)極度に痩せてしまう。戦時中の日本も一緒。
ケトン体の血中濃度が高まらないと脳のエネルギー不足&満腹中枢を刺激しないので空腹感は消えない。
体は痩せてしまうので食への欲望だけが増強される。

甲田さんは玄米粉や人参ジュースで糖質100グラム位の少食だった気がする。
予備のグリコーゲン(内臓脂肪)も枯渇していただろうから、低血糖時にはグルカゴンが摂取カロリー以上の脂肪を分解していたのだろう。(脂肪1キロ9500カロリー)
甲田さんの腸内環境は圧倒的に綺麗だっただろうから、甲田カーブの要因に腸内環境はあまり関係なく、ケトーシス維持によるグルカゴンの抑制が鍵だと思う。(糖質の制限)
道教(仙人修行)でも僻穀(糖質制限)は最初の関門といわれている。
食欲が消え、精神が安定するという“僻穀状態”はまさにケトーシスと一致している。
ケトン体が増えるとα波が増える。てんかん治療にもケトン食が薦められている。
脳波のリラックスにも非常に効果的。
糖質の制限&脂質の多量摂取で血中のケトン濃度を高めれば、空腹の損失とグルカゴンの分泌低下が早くおこる。(アトキンススレによると)
木食でもナッツの摂取が脂肪源として適していたのかもしれない。


67:トマト
09/05/24 14:36:55 w+Pu4oFf0
>>60
砂糖、手ごわいですね。自分の場合だと、砂糖入りのコーヒー類をやめられずにいます。
じっくり勉強してみます。いくつかのぽん酢類にさえも、それらしきもの入っているようだし・・・。

ほんとだ、釜池先生のP206にありますね。

「 ~危険物を整理する~ 
 
 君子は危うきに近寄らず、という言葉をご存知ですね?立派な人は危険を冒さずこれを避けるということです。
 では、「かまいけ式糖質ゼロ食」にとって危険とは何ですか?そうです、「糖質」を口に入れることです。
 
 危険を冒さないためには、「糖質」が含まれているものを知らなければなりません。
 危険を避けるには、「糖質」を含む食品を身の回りから排除することです。
 手の届くところにあるから、口に入れてしまうのです。
 
 まず台所から排除するのは、米・小麦粉・砂糖です。この三つは危険物の代表格。
 ちなみに、どれもがそろって白いことから、私は米・小麦粉・砂糖を「悪の三白」と呼んでいます。
 
 これらを排除するというのは捨ててしまうことだけではありません。
 まだ「メタボリックシンドローム」になっていないという条件つきで、子ども夫婦やご近所の若夫婦にあげるのも選択肢です。・・・・・・。 」

日本刀一本で、大阪城に向かって行った様なものだった。
シロアリでも仕掛けて、それからじっくり挑みます。
自分にとってのカフェオレ、複数の意味でも難敵だと気がつきました。

 






68:病弱名無しさん
09/05/24 14:52:57 RYKROEjU0
確かに砂糖を完全に断つのは難しいと自分も思う。

一日二食や一日一食+オヤツまでなら割と順調に出来たけど
砂糖を完全に断つのは無理だと体験からも思ってる。

だから、自分は適度に摂ってる。果物なんかの果糖とはまた
違って、砂糖は別に摂りたいという欲求があるんだよね。

白砂糖は避けているけど、きび砂糖とかね。あまり意味ないかも
しれないけど、そんな感じで少し拘ってみたり。マクロビ推奨の
テンサイ糖も使ってみたけど、自分には物足りなかった。

市販のお菓子やジュースは買わないようにしてる。簡単なデザート
なら作れるし、ジュースも自作して冷やしておけば、翌日には美味
しく飲めるし。飲み物系はアイスじゃなくてホットならすぐ飲めるし。
市販品は手に取るけど、原材料を見て萎えて買わないよ。

69:病弱名無しさん
09/05/24 14:55:20 RYKROEjU0
1さん カフェオレは自作してるの?
自分は家で作って飲んでるけど、市販品に負けないくらい美味しいよ。
作り方も簡単だしね。ホットならすぐ飲めるし、アイスが飲みたいのなら
前日に作って冷やしておけば美味しく飲める。

70:トマト
09/05/24 15:06:50 w+Pu4oFf0
>>61
やばそうですね。甲田先生の『白砂糖の害は恐ろしい』、は読んだのですが、更に恐いですね。
カスタマーレビューURLリンク(www.amazon.co.jp)
このレビューの人も30年後に中毒復活してるし。

精神や脳に直接来てしまって、意志力はうやむやになってしまうし、
決断も出来にくい精神になって、しまりも無くなってきちゃう様だし、
良いこと何一つないですね。
その時だけ頭が普通に回転するだけで・・・でもそれすら持続力ないし。
と言いながら、カフェオレ飲んでます”×”

アヘン、モルヒネ、ヘロインと同様と・・勉強になります。
確かに完全な科学薬品のようですね。

糖→温(加熱食的意味で)→過食に走る、糖→くつろぎ(味覚)(時間)→満足感、
糖→カロリー→飢え・・、過食→上横行結腸詰まり→精神壊す
我慢・・、量も増える、タイミング→油の代わり、心と頭と精神壊す、血管も全滅・・
図式メチャクチャだけどこの辺り整理しようとして、色々頭で検索している所です。

本当に、完全なる麻薬でヘロインなどと同じ様ですよね。
精神からやられて行くみたいだし。
マジ恐いです。


71:トマト
09/05/24 15:27:26 w+Pu4oFf0
>>69
コンビニで買っています。
コーヒーとカフェオレがメインで、時々ミルクティーと抹茶オレも飲んでます。
ライン引きとして、似たもの同志でこの辺りがギリギリと考えて・・。
長いと3日間丸々飲まないで、多い日は1200cc位飲んでます。

最近客が来た時は、牛乳と微糖入りコーヒー(各1000ccのもの)をブレンドして飲んでいたのにつられて飲んだけど、
それも美味しかった><。
自作だともっと美味しそうなので、少し恐いかもです。
でもサトウキビ糖美味しいですよね。
大好きかも^0^;;;
黒糖は去年3袋一気食いして、(最後の2袋とチョイは、食べてはどんぶりに出して飲み込まなかったけど)
これで懲りるだろうと思ったけど、その後またすぐ菓子パン食べてた^w^

果糖と砂糖、別に摂りたい欲求もあるというのも、すごく恐いですね。
その感覚、まだ分からなく、意識してみます。

72:トマト
09/05/24 15:36:17 w+Pu4oFf0
うわ、また久々のこむらがえりだ・・。
野菜果物・玄米・豆腐・油・醤油食にして、カフェオレを加えて約1ヶ月?
2週間前に一度こむらがえりになったけど、その時だけだった。
抹茶オレ、一気飲みしたからかも。

白砂糖によるこむらがえりって、飲んで30分以内とか、即効性あるよね。
自分の体質では、白砂糖限定でよくこむらがえりが起こるように途中からなって来たので、
白砂糖だと断定できてます。


73:病弱名無しさん
09/05/24 16:05:14 RYKROEjU0
>>71
買ってるんだー、香料とか気にならない?

多い日の1200ccは多いね、それ以外に水とかも飲むんでしょ?
自分が昔そうだったのだけど、多飲症っていう病気というか症状が
あるんだよ。精神的な事らしいけどね・・・ぐぐると出てくるよ。

黒砂糖を食べては出してみたか、そのまま食っちゃえば良かったのに。
自分は過去スレにオリーブオイルと黒砂糖を気のすむままスプーンで
口に運んでいたって書いた者だけど、最近はそんな必要もない。
あんな事していたのも、結局は一時的な事だったよ。

自分はヒマなのもあって、食事の内容と原価(適当というか大体ね)と
一日に摂った水分量や小便の回数や大便の回数と状態なんかも
日記帳にメモしてる。で、体調がイマイチになったらそれらを見て
何が悪いんだろう?と自分なりに考えるようにしている。

ここ最近は絶好調なんだよね、身体が慣れてきたのかな。

74:トマト
09/05/24 16:07:18 w+Pu4oFf0
3~4日前に、残っていて中々減らないオリーブオイルを捨てて、オイルをそのまま摂るのを止めたのですが、
顔の毛穴の赤いのが無くなって来た。
ミルク入りコーヒー類摂ってるし、腸も荒れているからか、顔の肌は綺麗にはならないのですが、
毛穴の赤いのは急に減ってきた気がする。
やっぱり油の気がする。

油過剰だったのか、醤油の塩分か、腸の荒れが原因か、自然に口の中が切れたりしてきて、
又、口の中をしょっちゅう噛んでしまい、口内が結構切れまくっていた。
腸がやばいのかも?油超過剰のせい?など色々思っていたのですが、治ってきた。助かった。
でもまだ5箇所くらい切れてる・・。歯茎の外側に3つくらい2mm位の水泡も出来てた。
油(超?)過剰は、体の中の通過するところの多くを痛めるのかも?
1日1食を2日位続けるのをちょこちょこ行って、無理矢理治してた。それによりその時の悪化は防げてた。

油過剰が体内の通過するところを壊す。
糖過剰が精神を壊す。
って図式なのか??
生野菜の千切りの取りすぎで?(1食で700~1100グラムを1日2回弱)、胃腸が荒れてきたのも感じてきた。
日に日にわずかずつ進行してだけど、食べるとその一口で胃にチクチク感を自覚できるようになって、
やばい感も感じたので、今日は生野菜盛り食は止めにした。最近では初かも。
1日平均1500~2000グラムの野菜食は、自分には長期では無理なのかも?(初めは1日平均1000g位だった)
油も悪く作用したのかわからないけど・・。醤油系も過剰だったし。

徐々に、青汁系と果物と玄米・豆腐が主食になって行くかも?
今朝は、パパイヤ1個とアボカド2個とニンジン半個を丸かじりしてた。
昼は玄米クリーム100g分とパパイヤ、アボカド各1個、パイナップル少し。
でも結局カフェオレ飲んだ。ここが課題かも。


75:トマト
09/05/24 18:08:45 w+Pu4oFf0
>>62
久しぶり^0^
糖とかタンパク質とか、クエン酸、オレンジとか勉強になります。
そういえば生Cもみかん摂るよね。
最近生Cに興味津々です。

例で、りんご1個、みかん1個、青汁180cc、塩5gを1日2回摂るやつ。
スイマグと水と柿茶とりながら。
『生菜少食健康法のすすめ』 に出てた。2004年4月発行で、やさしく書いてあってすごく良かったです。
生Cの宿便を出す方法、150年以上は進んじゃっている気がした。

76:トマト
09/05/24 18:18:29 w+Pu4oFf0
>>73
今、味覚は普通に鈍感で、全く気にならないです。
油とか醤油など、沢山摂っていたからかも知れないです。
亜鉛サプリ飲もうと思っている位です。

水、野菜ボールを沢山食べるようになって、殆ど飲みたくなくなってしまいました。
多飲症、おもしろそう。調べてみます。
オリーブオイルと砂糖の話、よく覚えてます。つわもののすごいベテランの人だと思った。

絶好調いいな~。
どんなもの食べてます?マクロビ系なのか、生野菜が多いのかとか、気になります。


77:病弱名無しさん
09/05/24 18:37:42 RYKROEjU0
>>76
食べてる物は本能のままって感じ。マクロビ系じゃないし。
米は食べるけど、玄米じゃなくて食べる分だけ精米してる。
分つき米って感じ、その為に精米機も買ったんだよねw

玄米たまーにならいいけど、自分は毎日だと無理って悟ったから。

鶏胸肉は頻繁に食べてるし、卵も頻繁かな。牛や豚は身体が欲し
ない事もあって、食べても年に数回とか。別に禁じていないよ。
唐揚げも作るし、料理方法にも制限とか特に設けていない。

生野菜はそのままカットしてディップ付けて食べたり、ぬか漬けやって
るから、漬物で食べたりとかね。マクロビよりは生食の方に惹かれる。

牛乳は飲まないけど、スキムミルクは多用しているから同じ事なのかな?
スキムミルクに関しては、止めた方がいいのかなあとも思っているんだけど
自家製ドリンクやデザートや料理にも使うからね・・・今の所は止められない。

あまり厳しく制限しないで本能のままやってみてる。暴走が怖いからね。

78:たま@シベリアよりのお手紙
09/05/24 22:59:14 dgEJ+VwsP
自分が昔、砂糖菓子、菓子パン、ジャンクフードの誘惑と戦ってたときは
「腹が減ったらとにかく白い飯やパスタをガッツリ食う作戦」でのりきったなあ。
豆腐とパスタ、納豆ご飯でビール酵母と岩塩好きなだけかけて食べてた。
先にたくさん糖分を食べてたら欲は治まる気がする。要ビール酵母。
玄米だと噛まなくっちゃいけないから、それが変にストレスになってた。
「たくさん食べたいのに噛まなきゃいかんのかー」って頭と体がバラバラ。
あと、牛乳は非常に食欲安定に使えると思う。
糖分が少ないけど甘くて満足する。牛乳だけでも生きれるらしいし。
砂糖入り飲料より牛乳や甘味料入り豆乳がいいかも。


79:たま@シベリアよりのお手紙
09/05/24 23:48:26 iUtGiFl80
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ビタミンB1は糖質、B2は脂質、B6は蛋白質で消費される。

80:病弱名無しさん
09/05/25 11:30:39 dfHmoCDC0
セリアック病 (グルテンに対する自己免疫疾患)

小麦や大麦、ライ麦などのグルテン(タンパク質)を摂取
 ↓
自己の免疫系が小腸内膜部を攻撃
 ↓
絨毛の突起を平坦にする
 ↓
小腸から栄養を吸収できなくなる
 ↓
食事の量などにかかわらず栄養失調に陥る
 ↓
症状
・疲労感
・貧血
・痛みとかゆみを伴う湿疹
・骨あるいは関節の痛み
・骨粗鬆症
その他の症状は、以下参照
URLリンク(www.laqoo.net)
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)

81:トマト
09/05/26 08:36:55 lMGHiGol0
>>77
なるほど、各食事内容の人にとって、何を食べれば満足感・好調感が大きいかなど、最近よく考えていたもので。
参考になります。

鶏は食べたいけど、豚や牛は余り欲しないのも、そのような方よく居ますよね。
あれも習慣とか慣れなのかな・・・。
よくは調べていないけど、その謎も解けないでいます。
友人にもいるけど、本人は何故だか分かっていないみたいで。

でも、色々こだわりもあって、ぬか漬けもしたりして、楽しそうですね。



82:トマト
09/05/26 08:41:58 lMGHiGol0
>>78
>>79 のリンク先、とてもわかり易くて参考になります。

ビール酵母もすごく良さそうですね。
場合によっては、スピルリナより勝る所も多いのかも知れないですね。
たまに急にスピルリナを多く摂ると、下痢する時あるし。
でもビール酵母だといつも平気だし。

その辺りも色々考えて見ます。

あ、そういえば、もしかして!、今シベリアから???
海外!???


83:病弱名無しさん
09/05/26 08:51:39 AhR7fAYZ0
69 がんと闘う名無しさん New! 2009/01/18(日) 11:01:38 ID:eKxheU+J
>>68
脳が萎縮するとか怖いね、痴呆に繋がるよね?

実は、個人的な経験もあって菜食については懐疑的だったりする。
「ゆる」だけど、菜食っぽい食生活&少食生活にして半年チョイ程度で
健康診断を受けたのだけど、それでも肝臓の値が異常値になって
しまっていた。

GOTとGTPが正常値のほぼ倍の数値。酒は飲めないのもあってガンマGTPは
正常値だったけど。肝臓だけは無いわと思ってぐぐりまくった結果、菜食にして
同じような下戸で肝臓の数値が健康診断で引っ掛かった人を発見した。

年に一回は受けてこれまでは正常ばっかりだった血液検査だし、自分的には
「少食」&「ゆる菜食」しか心当たりなかったんだけどね・・・

自分の場合は「少食」も同時並行的にやっていたので、これがマズかったのかも。
菜食でも、ガッツリと3食を規則正しく摂る人なら大丈夫なのかな?

72 がんと闘う名無しさん New! 2009/01/18(日) 12:17:05 ID:eKxheU+J
>>71
2日間の断食で、そのような結果が出るんですね。

自分は朝食抜きは当然な少食なので。じゃあ、継続的な菜食や少食が
悪いというよりも検査前数日の食生活が質素だっただけなのか・・・

少食って、頭はクリアになるし良い事ずくめなので止めたくないので
未だ継続中なのですが、意識して鶏肉とか食べています。

あと本能に任せてオヤツも適度に摂るようになりました。

84:病弱名無しさん
09/05/26 08:53:12 AhR7fAYZ0
>>81
>>83は、自分が他の菜食スレに書き込んだんだけどね・・・

意識して鶏肉や卵を摂っているのは、そんな事情もあるんだ。

85:トマト
09/05/26 09:43:39 lMGHiGol0
その文化、時代による食って、やっぱり優勢脳波(心など)になっちゃいますよね。
結局いつもそこに結論が落ち着く。

糖質制限者、肉を少しでも摂っている限り心の進みも起こらないと思うので、変わらないみたい。
糖質徹底制限者、肉摂らないとどこまで変わるか、優勢脳波などデータ無いので分からない・・。
肉を特に多く摂る糖質制限法、療法ではなくて、健康法としてのもの、
肯定しようとここ数ヶ月頑張ったけど、なかなか難しい。
人を肯定しない生き方を基本的には私生活(仕事以外)ではしたいし。

最近の思考、エネルギーとか気とか、そんなのばかりなのでちょっと書きにくいっす><
でも1日野菜ジュース1杯だけ摂って、明らかに優勢脳波が変わるのは分かっている(知られている)ことだし(甲田式で)、
その辺りからも考え進めてゆくと、体を通過する光とか(鉱物のオーラなどや)(細胞の、電子?に影響するみたい)、
エネルギーの事とか(人体間のエネルギーの行き来とか)、考えることが、その辺り中心になってきちゃうす。

優勢脳波を心辺りと考えて、心はエネルギーで物質とも言えるし、光として見える人も居るし、・・・
人体間でエネルギーって中和しちゃうようだし(仮説だけど)・・・。療法として今後進むと思うんだけど、森先生とか一部の人しかまだ有効活用して無いみたい・・・。もったいなく思う。
意味不な書きこみだったらごめんなさい。

ドクター江部の糖尿病徒然日記 
糖質制限食に関するお知らせ・ご案内など【講演会のお知らせ】
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
週末の5月31日(日)の講演会行ってきます。京都の江部先生なのに都内でやるよ。
健康法として行うのは私は反対だけど、この先生好きです。

86:トマト
09/05/26 09:55:18 lMGHiGol0
>>80
へ~、色々な病気あるんですね。
小腸かぁ~。
小腸って、簡単なマッサージじゃ届かない、核的部位とかってないのかな。
最近散々マッサージでいじって、もう届かない所少ないと思っていて、この間深くいじったら、
顔が赤くなってアレルギーっぽい顔になった(表現違うかもしれないけど)。
まだ届いていない所あったんだ~って思った。

食制限だけじゃ(超超少食でも)改善出来ない、小腸の届かない部位の少しのゆがみとか、ねじれとってないのかな~。
クローン病とか、その辺りの原因が大きい気もした。色んな説でも結局解決できてないし。
・・・いんちき臭い仮説でごめん。
腸マヒが完全に治っても、小腸の3種?の運動が完全に機能しても、
ほんのチョイのゆがみまでは治らない気もする・・。

87:トマト
09/05/26 10:07:29 lMGHiGol0
>>83
2日間の断食ではなくて、野菜盛りを毎日2食食べている中で(豆腐や油などもかけて)、コーヒー類を2~3日断っていた、
という意味です。

自分も短期間のいくらかの菜食だけで、頭を含め色々な箇所か一部クリアになった気もするけど、
目のショボショボなどクリアにならない所も多いので、お腹に色んな有害物、沢山残っている感じがしてます。
結構徹底してやらないと難しそうですよね。


88:トマト
09/05/26 10:11:41 lMGHiGol0
あああ!>>83
>>71
って、他のスレでの>>だったのか><。
今気がついた、失礼^0^;;

89:トマト
09/05/26 12:52:50 lMGHiGol0
腸で困ったら読むページ
URLリンク(www.chodekomatta.net)
基本的なことしか書いてないけど。

自分の場合だと生野菜ばかりを過剰に食べているので、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍を気にしてます。
長期だと大腸炎も危険らしいです。
『生菜食健康法』(甲田先生著)に、初めの9ページを使って、おおよその生野菜そのまま食でのことが書いてあります。
あ、口角炎、口内炎も書いてある。
自分もこれになった。量を減らしてここ3日で口内炎類はクリアできるかも。

自分の現状ですが・・野菜千切りの量で、
日に1500~2000gをここ最近700g~1500gに減らした。
700gは1食の場合で2食目は玄米クリームや果物等、又は2食目なし。1500gは2食の場合。
口の切れは日に1000g未満プラス玄米クリームで余裕を持って治りそう。
胃腸は日に1000gを超えると今後予想で中期以上は自分だとやばいかも。

野菜食を1日700~800gの1回にすることで野菜食の危険はクリア出来るかもしれない。
2食目は玄米クリームや果物で。
感触だとやはり口内炎と胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、上行結腸のガス溜まりを今後予想も含めて感じる。
胃炎・胃潰瘍は食べてすぐのチクチクが一瞬ある。
十二指腸潰瘍への方向は、食後の腹上部みぞおちの少しだけの痛みを現状でも感じる。
上行結腸のガスは腹押しですぐ分かり、口の中は結構ボロボロに切れ荒れる。

断食の場合だと最も危険なものの一つに、十二指腸潰瘍者の断食中の吐血もあるようで、
大量吐血により死ぬ場合もあるそうです。
『断食少食健康法』(甲田先生著)に、断食の危険性など色々書いてありました。

90:病弱名無しさん
09/05/26 12:55:34 dXChH7++0
甲田先生の本に、肝臓検査の数値の上昇について、書いてあったと思います。

断食すると、一時的にGOT,GTPなどの数値が急激に大きく跳ね上がる。
理由は、不完全で不要な肝細胞が破壊されて、栄養として使われるため。
肝細胞が壊れると、酵素が出て、それがGOT,GPTの数値として現れる。

断食をすると、血管内に付着したコレステロール(アテローム)が剥がれ、
それが栄養として使われる。
不完全で不要な肝細胞の破壊も、それと同じ原理のようです。

これを少食の場合に当てはめ、よい方向に解釈すれば、
少食で体に必要な栄養を補うために、体の中の掃除をしていると考えられます。
そのため、不完全で不要な肝細胞が破壊され、肝臓検査の数値が2倍に上がった。

断食とは異なり、少食はある程度食物を食べて栄養を補給しているので、
肝臓検査の数値は、2倍程度に留まった。
断食のときは、数値が一気に上がるそうですから。
あくまでも、よい方向での解釈です。

91:トマト
09/05/26 13:16:15 lMGHiGol0
>>85 間違えました。

誤 >人を肯定しない生き方を基本的には・・・

正 >人を否定しない生き方を基本的には・・・

92:たま
09/05/26 15:22:23 1oDvQ+dY0
>>82
シベリアってアク禁中でも書けるシベリア超速報板のことだよ。
海外行った事ないっす。

超少食になって自由に旅がしたいな。

糖質カットしてたけど腹へって米食った。
第一段階として、腸が汚れると食欲が湧く。(言い訳)高蛋白食イクナイ

(オカルト↓)
腸に腐敗物があると、様々な欲が湧く。目にも光がなくなる。
霊は匂いに感応する。低級霊は悪臭を好む。
大便の匂いによって、それに応じた霊と親和するんじゃないだろうか。

93:たま
09/05/28 01:23:22 HzC4LNH1P
トマトさんが薦めている「生菜少食健康法のすすめ」P181の
《やりやすくする心構えとして、潜在意識に「生菜食は楽しい。楽にできる。神様ありがとう。
甲田先生ありがとう」とくり返しくり返し四六時中唱えたら~》だんだんできるようになった。との記述と、
今日買った七田眞さんの「奇跡の右脳革命」、P136辺りの
弁栄上人の念仏の暗唱による右脳開発と、
ジュリアーノ音楽院を首席で卒業した人の「一日に二回、目を閉じて、二十分間ずつ『私は気にしない、気にしない』と唱え続けました。それが秘訣です」というところが重なった。

潜在意識に刻みつける事が有効だし、もしかしたら一番必要なことかもしれない。
(マイナス思考を払拭する、感謝、ありがたさとか)



94:病弱名無しさん
09/05/28 04:38:59 qfFQOD7j0
コーヒーアレルギー

●●コーヒーアレルギーってあるの?●●
スレリンク(allergy板)

95:病弱名無しさん
09/05/28 04:49:23 qfFQOD7j0
>>94
53 名前:名前アレルギー[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 20:24:39 ID:Ojbd78fq

コーヒーは豆だからね。 確かに疑わしい。 でもクロロゲン酸にやられている場合も多い。
あとは税関での青酸によるガス毒。 容器の溶剤等。 生産地での農薬もあると思う。
とりあえず有機農法で生産地密閉のコーヒー豆を入手して試してみるしか方法はない。
これで蕁麻疹、低血圧、気道の圧迫があればコーヒーアレルギーだね。
気分が悪い等その他の症状だとカフェインかクロロゲン酸か毒物なのか軽いアレルギーなのか
の判断はつけられない。


55 名前:名前アレルギー[] 投稿日:2006/04/30(日) 21:29:35 ID:l+jtQesH

缶コーヒーは添加物の乳化剤が胃のもたれの要因になり易いらしいよ。
界面活性剤だから極薄の合成洗剤飲んでるようなモンだね。
缶でもブラックだったらさほど影響はないかも。
但しアレルギー体質の人にカフェインはよくないそうで程々に・・・。

96:病弱名無しさん
09/05/29 12:16:26 qkK51os30
【ドライベジタ】こだま食品【乾燥野菜】
スレリンク(supplement板)

こだま食品
URLリンク(www.kodama-foods.co.jp)

97:トマト
09/05/29 18:06:54 cNJ+K5qe0
>>90
なるほど勉強になります。
肝臓のことなど、自分の場合全く分かっていなく無知なので、今後少しずつ勉強して行きたいです。
ありがとうございます。

98:トマト
09/05/29 18:14:45 cNJ+K5qe0
>>92
海外だと思った^。^;

>超少食になって自由に旅がしたいな。

でも旅って、美味しいもの探すのも楽しみの一つかもしれないよね><
自分の場合結構そう考えちゃう><。。改めなきゃ・・・。

目のことは同じくすごく感じます。
自分の場合は曇り具合と、色と、血管と、暗い所で街頭を見た時のカスミや曇り具合や見え方、参考にしてる。
体調が絶好調でも、街頭が鮮明に見えなかったり・・・。

腸の腐敗物みたいなのも強く同感です。

99:トマト
09/05/29 18:22:26 cNJ+K5qe0
>>93
お~、奇跡の右脳革命読んでるんですね。
僕も最も好きな本の一つです。
やっぱマインドコントロール必要か~。
自分も大事な5~10個の一つに「マイコン」があって、マインドコントロール、寝る前にしようと思ってるけど、
なかなか習慣がつかないです。

やっぱそうすると、背腹運動なのかな~(甲田式の考えで)。
自分の場合、腸の筋肉を早く痩せさせたく、クセを消したいと我流の考えもあって、背腹運動してないです。

>潜在意識に刻みつける事が有効だし、もしかしたら一番必要なことかもしれない。
>(マイナス思考を払拭する、感謝、ありがたさとか)

マイコンに、感謝、ありがたさを含ませるのも、すごい発想ですね。
とても参考になります。
(マインドコントロール系じゃないか・・・?潜在意識系か・・似たようなものか~。
大事そうなので、色々考えて見ます。
とりあえず、潜在意識とかマインドコントロールの違いなど、細かく把握してみたい。
意味不だったらごめん。

100:トマト
09/05/29 18:32:00 cNJ+K5qe0
生野菜、玉ねぎも含めて生で千切りで食べるの、
1食500gで行けそうだ。
(この間まで、1食800から1000gだった。で、玄米なしだった。)
それで玄米も加えられる。
試しているけど、満腹感もあり、いい感じです。

生Aを自分は目指しているので、生Aに少しでも近付けたく、
青泥、大根、人参、山芋で計500gの所を、
まずは生野菜の千切りで行けそうです。
それで玄米を100g食べて・・・。
味付けも、徐々にシンプルにしてゆけば、心の負担も全く問題なく進めるみたい。
生Aを目指す上で、この手順も参考にしていただけたら有難いです。
いつも文章下手だけどゆるして。




101:トマト
09/05/29 18:37:04 cNJ+K5qe0
4~5月での、自分の見つけた真理。
これになりそうだ。

「塩に試されている」

時間も無いので、メモの所、略させて書かせてくれ。

「塩の謎が解けた
塩は気付きを促すための物質
答えは全く違う所にあった
生理的な為ではない
哲学ではなく、答え」

おれ、ひらめきメモ、常時手元にもっているので、よくメモる。
いつもアホだけどw、よろです^0^




102:トマト
09/05/29 18:49:49 cNJ+K5qe0
>>95
コーヒーのこと、とても参考になります。

今朝は、>>95 をみて色々考えて勉強させてもらいました。

食品添加物毒性一覧表
URLリンク(www.f7.dion.ne.jp)
ここも良かった。コーヒー調べてたらトマト缶も調べたくなってここ見つけた。

どうもです。

103:トマト
09/05/29 18:59:11 cNJ+K5qe0
Color therapy (カラーセラピー)
URLリンク(www.f7.dion.ne.jp)
上の >>102 のホームからカラーセラピに飛べた。
この2つ、同じ人のページだけど、カラーセラピーの方、
ポイントが押さえられているようで、このカラーセラピーの1ページのいくつかの箇所、考え方、
結構お勧めと思いました。

自分、カラーセラピーなどは以前ちょっとだけ勉強したけど、このページで大事な所のいくつか押さえられると思った。
オカルトと感じる所も多いけど、強く同感出来るところもあった。

マインドコントロールにもつながる部分もあるし、皮膚からの・・・の吸収も出てる。
やっぱり色って面白いと思う。
明るい色、沢山使ったほうが良いと思う。
自分もなるべくパンツなど、明るい色にしてる^0^;;
視覚的な気分の効果のみなのか、実際はパンツまで行くと分からないけど、色からの吸収は大事と思う。
オカルトっぽくてごめんだけど、自分はあると思う。
自分の考えだと、病気を持っている時は、色の勉強は必要だと思う。余計なお世話で失礼^。^;;;
ただ、すごく効果があると思うので。気分的な事も含め。
ここ、ものすごく大事だと思ってます。

104:トマト
09/05/29 19:08:10 cNJ+K5qe0
>>96
乾燥野菜面白いですね!
まだよく見てないけど、かなり興味あります。

食制限は、「不幸ではなく、不便なだけだ!」との考え方を見つけ、・・・
便利さに、良さそうですね。

「不幸じゃない!不便なだけだ!」
に対応できるかも。ありがとうです。
明日、こだま食品よく見てみます。
試しに買ってみたいです。

余談ですが、「不便なだけだ!」を自覚すると頭も整理できて、今後を見たとき少し楽になってます。
食べられない事は決して不幸ではない、むしろしあわせで、
ただし、不便はあるのでそこうまく自覚すると良い、必要と思った。

105:トマト
09/05/30 07:32:28 NU7ycmqq0
やっぱり、玄米クリームより、生玄米粉の方が美味しく感じます。
玄米クリームの場合、同時に食べる野菜の味が徐々に分かりにくくなる気がして・・・。

同量の玄米だと、玄米クリームの方がやはりお腹は膨れますが、食後に物足りなさが出て来てます><。。。



106:トマト
09/05/30 10:14:34 NU7ycmqq0
「1リットルの涙」 脊髄小脳変性症スレ3
スレリンク(body板)

ここのスレに将来の不安を抱えている、遺伝的に発病を恐れている人などに、
甲田式が良いかもしれないと言いたいのですが、知識が足りなくて・・・。
発病してきたかも知れない人などに、生Aなどを勧めたいけど・・・。
発病し始めた時など、どの程度の効果があるのかもさっぱり分からない><

森先生の好例もあるので、自信を持って勧めたいけど、・・・。
悪化する前や、発病する前などに始めれば、いきなりの正式生Aでも平気だと思うのですが。
森先生の場合は、症状がまともに出て来た時からの生Aは、体の症状が悪化してしまい出来なかったそうだけど。
事前に始めることを是非勧めたいけど、勇気が無い><

甲田先生の本を15冊読んでから、甲田式食事法をを試してみるか試さないか、その辺りの勧め方が良いのかな。
10冊未満だと、深まりも起きにくいと思うし。
大事な事だから可能性を追いかける意味でも、甲田式を勧めたい。
(以前誰かが書きこみをした時はスルーされていた。友人に勧められてしつこくて困ると言っていた人もいた)

このスレは2ちゃんねるを開くと必ず見ているけど、やっぱり将来の不安を抱えている人や、発病し始めたかもしれない人が、
とても多い。
自分の知識と勇気の無さにはとても悔しいよ。

107:トマト
09/05/30 15:47:43 NU7ycmqq0
西式体操、ネットで少しの動画を見て、やり方を分かった気になってました。
さくらで注文した「六大法則のやり方」の動画を見たら、結構違ってました;;

少し試してみたら、痛い箇所も多々あり、すごい効果がありそうで・・・。
ちょっとずつ練習して行きたいです。
体操、運動系ってホットヨガが最強!と思っていたけど、西式体操の方がさらに効果があるのかもしれないと・・・ 
考え方が変わりそうです。

背腹運動の準備運動で、頭を後ろに倒すだけでも首がかなり痛い。
首の骨いくつかも、相当歪んでいそうで。どこかを悪くする要因になる?
根本的に体を治すのに、本当に凄そうと思いました。
嬉しい発見です。選び抜かれて考え抜かれた4つの体操なんだろうなと・・。

又、考えてばかりで実行せず、実行が先だと思い恥ずかしく思います。
結構反省・・・。へりくつの多いクセ、治したいです^0^;

それから、「仙人食者に学ぶ」DVD、やっと見ることが出来ました。
教えて頂いた方、どうもありがとう御座いました。






108:トマト
09/05/31 05:35:47 MQq5FmF40
~~探すの上手い下手(いつもそうだけど、このタイトル(題)は後からつけているので、話が飛ぶけどスマソ)

コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ~その50
スレリンク(body板)

例えば潰瘍性大腸炎だと、治す方法は西甲田式周辺にしか、はっきりしたものは無いと思うんだけど。
・・・詳しく調べていないから何ともいえないけど、赤池キョウコさんの本読んだだけでも、おおよそ治ると分かるし。

甲田式にたどり着かないで、又選択肢の一つにも入れないで、ひたすら薬飲んでいる人たちって何なんだ???
情報を探すのが何でこんなに下手なんだ???
例えば上のスレだと、潰瘍性大腸炎ならば甲田式で好転できる率が高いから、甲田式のアドバイスの書きこみも多いけど、
それでも、しつこいと「スレ荒らすな!」「余計なお世話だ!」などの書きこみもすぐに出てくる。
小中学生も多い2ちゃんねるだろうけど、荒らしとか、スレ違いを少しでも嫌がる人の気が全く分からない。

2ちゃんねるのこれらの健康スレでも、大きく人を傷つける書きこみの連投でもないのに、「来るな!」とか、
「うざい、別のスレでやれ!」とか、全く気が分からない。
たとえば2ちゃんなど、情報を、うまくすれば探す事が出来る場合もあるツールの一つとも自分は認識してるけど、
やっぱり2ちゃんなどでよく怒る人って、小中学生ばかり??
よく分からないけど、怒る人は情報を探すのが極端に下手かもとよく思う。

暇もあるので、いくらか書かさせてください。


109:トマト
09/05/31 05:55:43 MQq5FmF40
~~情報探しや、2ちゃんでの書きこみ・・・共通点

実際自分の書きこみ、全文を読んでくれる人殆どいないと思うけど、暇もあるので書かさせてください。

自分は今年の9月までは、ここ2ちゃんにちょこちょこ書き続けると思うのもあり、・・・そしてこの辺りは気になってたし。

やっぱり、甲田式の深い内容が、病気治療の中で最も優れた方の1つに入るのを、病気治療を必死で探しているにも関わらず、
見つけることが出来る出来ないって、結局能力の差になってしまうの??
そこの辺り、結構難しい問題と思う。情報操作にモロにはまってしまうか、自力で探すことが上手く行くか。
2ちゃんにカキコする人の短気度合いを見ても、その人が日常で情報を上手く探す事が出来るか出来ない人か、分かる縮図にも見える。

例えば私は甲田式スレや稲垣式スレや、ナチュハイスレや糖質制限系のスレをちょこちょこ見るけど、名前を出している人自体が殆どいないけど、トミーが一番頭いいよね。荒らすなよそでやれと言う人の脳内が全く分からない。
自分が2ちゃんで気を悪くするのが嫌だと思う思考も分からないし、スレの流れを気にする人などを含め書きこみを増やさせて盛り上げようとする考え方は分かるけど、スレの流れを気にする人の書きこむ情報によいものがあるとは思えないから、自分だと気にしないけど・・・。

そんなような考え方を私はしているけど、それと同じで、病気治療の情報探しも、上手い下手の差が極端にあるのだろうか?
甲田式の森先生だと、例えば、「欲しい人にこの情報を与えたい」だっけ??「求める人にこの情報を送りたい」???だっけ???
その辺りの表現方法だったと思ったけど、押し付け加減とか、謙虚さ加減が絶妙だよね。
頭のバランスが最高に良さそうに思える。

自分の感覚で言いたいことばかりになってしまいスマソ。

110:トマト
09/05/31 06:46:59 MQq5FmF40
~~選択肢を押し付けるべきでは無いとは思うけど・・・

以前、一時期私が尊敬して慕って教わっていたヨガの先生、マクロビの先生でもありマクロでは少し有名な先生だったけど、
その先生とちょっと話した事があった。
自分も最も勉強したいと思っているアフリカの情勢を少し話して、そのまま、病気治療のベストの発見方法を見つけられなくて亡くなってゆく人たちのこと。

それらの死んでゆく人たちに、病気治療のベストの方法を、しつこく押し付けるべきか(特にそれがベストとの事実だった場合)。
たまたまその環境だったから見つけることが出来なかったわけで、こんな情報もあるとの話をいくらかでもしてあげた方が良い、との私の考え方と、
マクロのその先生の以下の考え方。
自分で探し出す事が出来ないのはその人が努力をしないからであって、努力しない人は放って置いた方がベストで、
自然の仕組みはそうなっている・・・と。
努力をするしないが、最も大事な所で、病気治療の発見に関しても最もそれも当てはまると言うような事だった。

こういう自分のような正義ぶった思考、ことわざでも単語でも何かあったと思ったけど忘れた。(私は記憶力が元々悪いが、この食目指しを始めて、一昨年から特に又悪くなっている・・・でも断食や少食等で異常好転ができるので気にしていないけど)

実際、2ちゃんの世界(小さいけど)を考えた場合、他の病気スレに甲田式の良さをいくらか書いて、求める人で知らない人にだけ、
少し情報を分かってもらうのが良いのかもしれないけど、やっぱりその辺りになるのかな・・・。
甲田式のスレなどは、人生の大先輩も多く、その辺りはよく分かっている人ばかりだろうけど、若輩者の私は結構真剣に、どうにかならないか等も考えてしまいます。


111:トマト
09/05/31 07:14:47 MQq5FmF40
~~余り頭の良くない思考がまだ続きますが、暇な方良かったら読んで下さい。
~~私が思う甲田式を詳しく知った人の役割には・・

結局マスコミやテレビスポンサー、製薬会社や医学界の情報操作あたりが元凶なんですよね。
そう感じているけど、結局なんで、脳が健康であるはずの状態の人でも情報操作に騙されるかというと、白砂糖の過剰摂取も問題だし、
腸の圧迫など?にも情報を見つけられないバカになる原因も食で言えばあると思うので。
考えがアラウンドアラウンドして、きりが無い。が・・・。

治療などに関しては明らかに病名によっては甲田式が最も優れていると思うので、甲田式を知ったからには、
病名と現在でのその治癒率を把握して身近な人で困っている人を見つけたら、アドバイスを出来る知識を身につけたい。
(詳しい勉強は難しいから、まずは治癒率だけでも)
実際、甲田式を詳しく学んだ人は、色々な病気での、甲田式での治療できる率を、把握しながら進んでゆくべきだと思う。
大腸炎は何%位の確率で、重い場合軽い場合のおおよその確率でいいから治ってくるのか把握する必要もあると思うし、
いくつかの難病は、10%なのか、ここ3年で30%に上がりつつあるのか、
把握しながら病気がある人は自分の病気戦いと共に進むべきだと思うし、自分は現在は健康だけどその辺りの考えを今後も、どのような考え方を持つべきかよく勉強してゆきたい。
甲田式は愛と慈悲の食生活だから、結局愛だから、方向はそっちにもあると思った。
愛でストレスも減り、免疫細胞も強化されるから一石二鳥だし。





112:トマト
09/05/31 07:44:42 MQq5FmF40
~~健康法・治療法の選択

甲田式は治療に自分が役立ててなんぼの、治療だし健康法だけど、レベルの高さを見るのは間違っているけど、あえてレベルの高さを見るのなら、
食制限の暦や量の少なさになってくるのが普通の見方かもしれないけど、愛の見方に対するものも、大事なレベルの一つだと思う。

マクロのみに固執して抜け出せない人たち(陰陽でしかスタートできない思考方法など)も、頑張って勉強していながらも肉食過剰の食生活を改めない人たちの思考も、自分とは全く逆で、理解が難しい。
甲田式を10冊以上、流し読みだけでも分かると思うけど、たとえばマクロでしつこい陰陽など、陰に対するには陽で対応するのではなく、
過剰な陰には過剰な陰で対抗する以外に無いと思うけど・・過剰な陰を負担無くしつこく陰で行う方法論を体質や生活性格に応じてすれば良いと思うけど・・・。
考える所はそこだと思うけど(当たり前に行っているでしょうが。又陰陽は考えるスタート地点の10個のうちの1個位にしかならないと思う)。大昔からのマクロのみの人たちは、思考を変えることができないのだろうか。
ネットが無い時代の、衝撃的な健康法の発見は今は通用しない、ころころ健康法を変える時代とも言えると思う。

知識が浅いから技術論など特に私は弱いけど、生Aなどの甲田療法のメリットは、食べる事が出来る種類の制限が多い所にもあると思うので、
超少食をしても、少食と同時に生野菜食ばかりをしても、種類制限で腸内の一部の力を殺さないとダメだと思う。本には書いてないけど私はそう思った。



113:トマト
09/05/31 07:59:21 MQq5FmF40
~~健康法の選択 2

それらは、私の考え方だと、熱心に健康法を勉強すれば甲田式も10冊以上は読み勉強する事になると思うし、そうしたら自然に色々な健康法の弱点もおぼろげながら分かってくるし、他の本などでの同時進行での勉強からも、自然に甲田式寄りにならざるをえないと思い・・・。
(私は知識レベルが低いし、思い込みも激しいタイプとも言えるので余り言えないけど)
治療法と長寿法と、今の健康・法、3つ、別々とも言えるとは思うけど、自分が良いと理想的だと思いこむ方法や治療法を見つけるには、やっぱり愛がキーワードになり、愛の無い肉食中心の健康法も、私は間違えていると思う。
バイオやソマチットでの肉食を未来の世界で肯定する方法論、私は違うと思い、そんなものも未来には無いと思う。
未来では仮にそんな方法があったとしても、今に対応できなければ、その思考方法は違うと思う。

自分の好きな健康法、合った治療法を見つける力を高めるのは、やっぱりいくつかのキーワードがあり(今私が理想と思うキーワードは愛だと思うけど)、
キーワード探しが、見つけるちから力、につながるのか。
でもやっぱり、押し付けも程々に(甲田先生の志は持ちつつ)、とりあえず今後の人生でも役立つので、「見つけるちから力」は、自分なりにここでの体験を通じて高めてゆきたいです。
健康法って結局そこですよね。
選択支を探す、「見つけるちから力」と「判断力」、それから自分なりの「深めの思考」それが大事なのかと感じてます・・・。
とりあえず「見つけるちからりょく」、高めたい。
単なる深めるか深めないか(健康法色々自体を)、それだけとも言えるかもしれないけど、それだけとも言えない部分も多いみたい。

偏った考え方で、すみません。

記憶力が悪いし偏りがちですが、病気治療の理想的な方法を見つけたとき、知らない人に押し付けるべきか、それをどの程度にするべきか、色々思うところがあったので書きこみしました。
又、生意気ですみません。


114:病弱名無しさん
09/05/31 08:43:38 2ZN2IAXe0
☆クリステル・ナニ著 『病をよせつけない心と身体をつくる - 直観医療からのメッセージ』 草思社 (2007/8/4)

内容紹介

あらゆる病の原因は、思考や感情にある─
全米屈指の直観医療者が、あなたの波動を高めて、健康で幸福な人生を手に入れる方法を教えます。
人生観が変わる新鮮な書。

直観医療とは、人々の病をその人のエネルギーの状態から直観的に読みとる診断法を指します。

緊急救命室の看護師として16年働いたのち直観医療者となった著者は、
世界でも有数のスピリチュアル・ヒーラーであり、
どんな思考や感情がどのチャクラのエネルギーを滞らせ、どんな病を引き寄せるか、
さらにエネルギーの波動をあげて心身の状態をよくするには何をどう変えればいいかを、的確に見抜くことができます。

病はすべて波動が低く、人が低い波動の状態でいると、その波動に共鳴する病を引き寄せてしまいます。
波動が低下する原因は、無意識のうちに刷りこまれた信念のために自身の欲求をないがしろにし、真にその人らしく生きていないことです。

本書には、著者が直観医療者として生きる準備ができるまでの不可思議な道のりと、
人々が健康で幸福な人生を得ることで地球全体を癒すためのメッセージが書かれています。
本書にこめられた著者のスピリチュアルなエネルギーが、読者一人ひとりの波動をあげてくれるでしょう。

115:病弱名無しさん
09/05/31 09:13:40 2ZN2IAXe0
>>114
著書には、「リーディング」という言葉が出てきますが、E.ケイシーのリーディングと異なり、
直観医療者である著者自身が、
相談者の体のエネルギー場と、チャクラのエネルギーとを走査して、
直観的に病気の身体的、情緒的、霊的原因を「読み取ること」を言います。

あるチャクラがブロックされ、エネルギーが満たされていないときは、
そのチャクラの部分が黒く、ブラックホールのように見えるそうです。
否定的な思考や感情によって起こるそうです。

116:たま
09/06/01 10:33:31 IlMrIYfaP
甲田先生も普及する為にたくさん本を出したんだろうね。
より多くの人に知ってほしいが為に。
やっぱりマクロビみたいにたくさん宣伝すればより広がると思うし。
個人的に、二木式、栗山式、日野式とかマクロビよりすぐれていると思うけど
あんまり広まっていない。
逆に広く宣伝しないことで信用できる部分もある。

117:たま
09/06/01 17:20:09 DRmCE+v/P
ここで過去の甲田スレたくさん見れた。(断食系も)
23ch.info
URLリンク(www.23ch.info)

118:トマト
09/06/02 09:25:10 M7JUhifS0
>>114 115 >>116 117
色々どうもです。
血糖値さがっているのか、返信したいけどちょっとパワー不足です。

数日前書いた、マクロの事は、陰陽のみの事ばかりしか考えない人の意味です。
マクロがダメと思うと言う意味ではないです。

>>109
>スレの流れを気にする人の書きこむ情報によいものがあるとは思えないから、自分だと気にしないけど・・・。

ここもちょっと訂正します。


119:トマト
09/06/02 09:51:01 M7JUhifS0
書き出すと意外と書き始められるかも、不思議だ、ノートでも同じだし。

近況を報告させてください。
野菜盛り中心の食事には完全に慣れました。
ストレスは全く無いです。

内容は、野菜盛り、豆腐、生玄米粉、果物、塩、醤油です。 
野菜盛りに豆腐をその都度混ぜて、トマト缶とアボカドディップもかけて軽く混ぜてます。
塩か醤油をかけて食べてます。
醤油は無くてもストレス無く美味しいので、数日中に塩だけになると思います。
それ以外には全く食べてないです。
サラダにかけるものは5月は色々あったけど、徐々に「さよなら」して行って、ストレスもかからなかった。
5月サラダ盛りを食べていたら脱線はゼロだった。
サラダに、豆腐とトマト缶とアボカドディップをかけて食べるの、胃腸が比較的丈夫なら私はおすすめします。

ドレッシングや酢は全く必要なくストレス無く食べれてます。
ここは簡単だった。

ここ数週間、カフェオレと戦っていて、もうやめたつもりだけど、数日後再発するかは分からないです。
再発した場合はいつもそうだけど、1~2日多めに飲んで、2~5日位止めれる感じ。その繰り返しです。
止められる日数が増え、飲み続ける日数が短くなってきているので、時間の問題かと思っていて、今の心境では意外と余裕で止めれそうです。

その間出来た、最も良さそうな考え方は、
その代わりの時間に何をするか?飢えている時間に何をするか?
森先生の「人は皆何かに飢えている。飢えているから食べたくなる。欲しい欲しい欲しい等・・・・・になる」

そこの辺りの、自分なりのとりあえずの身近な答えだと、
「夢中に飢えている」
脳みそが暇だから良くないとは、昔からいつも思っていたけど、丁度良い言葉が見つかった。
結局夢中に飢えているということなのかも、と思った。
この言葉、何気に永久に死ぬまで使えると思った。


120:トマト
09/06/02 10:20:11 M7JUhifS0
~~おいしいやさいベスト

ベスト野菜、おおよそ決まった。
これだけあれば充分で、今の考えでは他の野菜は一切要らない。

>>119の補足。ケール冷凍青汁と、アサヒのエビオスと、スピルリナも時々食べてた。今後も食べる)

A、玉ねぎ
B、小松菜、春菊、キャベツ、レタス
C、ほうれん草、あしたば、パセリ、水菜
D、チンゲン菜、みつば、サラダ菜、紫キャベツスプラウト、そばスプラウト

キャベツはあれば紫キャベツも。

Aは、サラダを美味しく食べるのに必須で。

Bは、量を増やさせるためには必要でメイン。小松菜と春菊は絶対必須の考えで。
キャベツは、量をかせいで、緑過剰の硝酸塩??だっけ?の過剰摂取を少しでも減らすために追加に良い。
レタスも千切りで加えると、水分も増えるし美味しくなる。
レタス粗切り、ザク切り(2センチ3センチ角)だと、レタスの味が出すぎて不味くなる。
小松菜は、茎を適度に減らして、繊維質をより減らすと胃腸に優しく良いかもしれないので、程よく葉をメインで。
春菊は、茎も全て使っている。噛んでも優しいし。

↓つづく

121:トマト
09/06/02 10:27:45 M7JUhifS0
~~おいしいやさいベスト 2

ほうれん草、明日葉はシュウサンも多いので多くなく。

ほうれん草は茎まで全て使う。
明日葉の茎は硬いので一切使っていない。繊維が胃腸にきつそうで。明日葉は使っても1食1本のみ。
パセリも葉の先の緑部だけ、茎硬いし。ほんの少しの茎も排除している。
水菜もおおよそ葉メインで。茎は柔らかいけど、糖不足の体でも茎そんなには美味しくないし。

チンゲン菜は、たまにしか使わないけど苦いので千切りで。白い所も水分多いし柔らかいし皆使う。1食2枚とかその程度。
みつばは茎も風味が美味しいけど、とても硬いので茎は全て排除で。
サラダ菜は時々少し追加で。38円とかで安いしよく売っているから。それだけ。
紫キャベツスプラウトは、フィトケミカルの謎の部分も考えて。パプリカも見切り品の時だけたまに使っている。
そばスプラウトは、調べると効果がとても良さそうなので、時々チミチミ使ってる。

水菜、みつばは一回一束で使い安く丁度良い。

基本的にABCDの優先順で使っている。毎食10種以上は野菜を入れている。

それに加え今後しばらくしたら、生Aメニューにある人参大根山芋を摂るつもり。カボチャはここ数日は摂っていない。
考えるベースは、1年中安価に買えるもので、もちろん栄養価を考え、摂る量が減った時に有機に変えやすいもの。
腸内細菌の使わないものを完全に減らしたく、複数の食べ物をバランスよく食べるとの発想は捨てている。
心の問題で、よく言われる複数をバランスよくとの栄養学は完全に間違っていると、個人的には思っている。
ただ、数度でも他の特定の物を連続して食べてしまったら、又それを吸収するように腸のバランスが変わっちゃうので、
その辺りが節制としては、環境と心により難しいかもしれないが。




122:トマト
09/06/02 10:48:49 M7JUhifS0
~~~おいしいやさい 追伸

玉ねぎは、紫玉ねぎがベストだけど、高いので安い時のみ使っている。

切り方は、
A 玉ねぎはなるべく細く千切りで、ミスして厚い所もあって丁度良い。口の中で分厚い所の水分も楽しめる。
B 小松菜は2~3mm、茎は10~20mm。キャベツはなるべく細く。レタスも細めの2~3mm。
C ほうれん草は葉部は3~4mm。茎は20mm。明日葉2~5mm。パセリは手で先だけ。水菜は葉部だけ使う20mm。
D チンゲン菜は細めに気分で。みつばは葉のみ適当。サラダ菜5mm。スプラウトは適当

厚く切ると、味が口の中で強調されちゃうのでその度合いで変えている。
大きく切った、小松菜の葉に混ざった茎部や、玉ねぎの大きく切れてしまった所や、春菊の茎部は、
歯で潰すと水分がジュワっと出て美味しい。
アボカドを混ぜると消化にも時間がかかると思われて、よく寝れるし、腹持ちもほんの少し良くなる。
これだけ食べると、お腹がゴロゴロよく鳴る。
過剰に食べて胃腸を荒らすことも多いと思われるので、顔の肌でも判断し易いかも。
ゲリしなかったら余裕で体が受け付けていると思われるけど、続けるとゲリも多くなるので調子を見ながら、
食欲に負けないのなら玄米クリームもその日食べれば、便の質がよくなりゲリも治る時も多い。

ボールにその時食べる分だけ多めに作り、小皿に分けてその都度、豆腐トマト缶アボカドディップを量を変えながら、
塩と醤油の量も変えながら食べると、変化を楽しめる。

細かいけど、美味しいのでお勧めです。
客に食べてもらったら、はまってその後、2~3日これだけで過ごしたと言っていた。
そのはまった人、その時は、トマト缶とアボカドディップは無かったけど、ドレッシングでたべてた。
豆腐は、サラダと同じボールにドカっと乗せて、小皿に箸で切り分けて食べるのもポイントかも。

千切り板等で、生人参と、生カボチャを振り掛けるのもおいしい。
去年サラダ食をいくらかやってた時は、黒ゴマ、かつお節、ニラ、新鮮な生舞茸、海苔などもかけてたけど、
味が良すぎて、他の物も食べたくなるので、いまいちだった。

123:トマト
09/06/02 11:11:57 M7JUhifS0
>>122
>食欲に負けないのなら玄米クリームもその日食べれば、便の質がよくなりゲリも治る時も多い。

玄米クリームも、私の場合は食べてしまうとその後余計に腹が減る。
玄米クリームや他の加熱食を食べると、その後の空腹に私は耐えられない。意志ヨワヨワでやっている。
私は大抵、胃腸を治したくて、しばらくして玄米クリームを食べると、そのまま果物を食べてしまう。

食欲に関しては、人参、カボチャも野菜盛りに混ぜると、インシュリンスパイクも大きくなり、どうせなら人参カボチャも混ぜない習慣で行きたい。
インシュリンスパイクとは、血糖値の上下動の日のグラフが、デコボコとスパイク状になってしまうもの。
クセになり食欲が増すみたい。

糖質制限食の江部先生が、血管壁も荒れるし、全ての病気の元凶と強調しているもの。
江部先生、こればかりとは言っていないけど、病気等に関して、大きく占めると言っていた。
癖になり食欲も増すみたい。常識かもしれないけど一応。

124:トマト
09/06/02 13:44:30 M7JUhifS0
うわ!消えた
ぐぞも一回かくのかよ>< あったまき田!!!

血便でた。以下略!!!!!

125:トマト
09/06/02 13:46:51 M7JUhifS0
ここ最近大腸痛すぎた
以下略!

で、カフェオレのんでプチターボエンジンかけるかも。
このとき待ってたかも。
マウントレーニア生チョコレートカフェラテ新発売と、キャラメルラテと、小岩井コーヒー買ってくる!!!
以下略!

126:病弱名無しさん
09/06/02 13:55:08 a53xHuj10
血便が出たときは、断食しなされ。

127:トマト
09/06/02 13:59:13 M7JUhifS0
頭痛も日に日に増えて昨日は結構痛かった、でも毎回場所が違う不思議な頭痛で、デトックス系の頭痛っぽかった。
大腸痛めかデトックス系の頭痛どっちだ!! どっちだ!!!??? 
ていつも思ってて、両方ぽい。鮮血だから出口に近いかと思われるけど、手にとって潰しても赤や黒系の色は含まれてないし。
プチターボ 取っておいたけど。
この時を待っていた所もあるので、ついに来た感じかも。
「ざるをえないの法則」使うかも。
昔編み出したこの法則、一気に上達できる。
ここでは、断食や少食をせざるを得ない、になるかも。

大腸ここ数日いつも圧迫系の痛みがあって、昨日は結構圧迫感あった。右部と中央部。
さっきは左上だった。
ここはチャンスだ!う、今度は中央チョイ右の圧迫感というか、弱い痛み感というか。。
通過すると感じるのかも。
とりあえず、ビッグチャンスだ!^0^v

128:トマト
09/06/02 14:01:00 M7JUhifS0
>>126
あああああああ、読んでくれた人いた!
ありがとうございます。
はい、その辺りで行きます。りんご断食にするかもです。


129:万年空腹上等
09/06/02 14:06:20 M7JUhifS0
名前また変えます。
万年空腹上等 にします。
6月1日から、また大きく変えるつもりだったけど、折れて野菜盛りにしてしまってた。
年12回の決断のチャンスは毎月1日。
あとは記念日等、って考えてた。
最大は7月1日と、4月1日と、1月1日。
7月1日が、年の後半で、最も気持ちを切り替えやすい。
1月1日は、中々手ごわい、1日が7日位に変更になりやすいし。
余談でした。

130:万年空腹上等
09/06/02 14:08:36 M7JUhifS0
     
      
          
                                  ツイデニタバコモヤメルネ

131:万年空腹上等
09/06/02 14:36:10 M7JUhifS0
~~断食候補

1日2食で、1食のメニューが皮剥いたりんご1個と、みかん系1個。
他にスイマグと、もしかしたら柿茶。

これが候補だけど、りんご食べるとその後の食欲が怖いです・・・。

スイマグだけの方が継続の自信はあるんだよな~~。
迷う所です。
スイマグですらチョイ怖い。食欲出そうで・・・。

でも今飲んでいる、コーヒー系の毒?を出したいからちょっとは何か入れて流したいけど、
その考えで過去何度も失敗してるし・・・。

りんご断食はまだ私の腕では早いかも。
りんごとみかんでなく、りんごだけにしても早いかも。
とりあえずスイマグ、又は数日は何も無しがよいのかな~。

ん~~水で流せると想定しよう。それで実際に流れるのが正解かもしれないし。
りんごは無しで。
スイマグ、柿茶、水、その辺りの範囲内で。
もしくは出勤寸前に、スイマグと水一気飲みなら、その後の食欲が増しても平気かも。
3日でやめたらカッコ悪!
5日はyoyuuuuuuuuuのつもりです^0^v ビール酵母は後で飲むかも。

今度は右下だ、腹の押される違和感、ジクジク感?。いい感じ^0^
暇な時、脳みそ何に熱中するか本気で考えなければ・・・。
低血糖で爆睡でいくらかごまかせそう。
甲田先生は、断食中の考えは大事と言っていたので、おおよそは読書が良いかも。
わたくしごとばかりで。読んでくれた人、どうもです。

132:万年空腹上等
09/06/02 15:08:18 M7JUhifS0
人生最後の、おいしいドリンクは、
マウントレーニア生チョコレート使用カフェモカ新発売240ml2本、
マキシムキャラメルラテ200ml2本、
小岩井コーヒー500ml紙パック2本。

2リットル弱だ、少ないけどこれでOK。

娯楽食ちゃんさようなら。

胃もガツンと強めにズキンとくる、体ごとビクンとなる。やっぱり結構来ているっぽい。
生野菜と豆腐と、たまに玄米クリーム食に、大量の油と、多目のカフェオレがこんなにやばいとは・・・。
十二指腸潰瘍までには至っているわけないとは思うけど、断食をいくらか継続できそうだったら、途中からりんご食べるかも。
十二指腸潰瘍の場合吐血する場合もあり、血を吐いたら危険な場合もあるらしい、By 甲田先生の断食系の本より。
他の危険性は分からない、読んでみる。

コーヒー系上記2リットル弱飲み後 
6月2日15:00 59,1kg

ちなみに昨日は、朝野菜盛りセット1食のみ、今日は朝野菜盛りセットと、昼りんご2個。
野菜盛りセットは玉ねぎ入り野菜約900g、豆腐300g、トマト缶1本弱、アボカド1個、塩と醤油。
上記の4分の1の量で腹いっぱいになって、そこから又食べれるようになり全部食べる、結構な量で多すぎだ・・。

133:万年空腹上等
09/06/02 15:10:27 M7JUhifS0
昨日と今日、その後生玄米粉100gずつも食べたんだった。

134:病弱名無しさん
09/06/02 15:53:02 /XOpqPj+0
みなさん、洗髪はどうなさっているのですか?

西先生はなんていってるのだろう…

135:万年空腹上等
09/06/02 16:05:55 M7JUhifS0
~~宿便の定義 5種目

なぜリンゴ断食で宿便が最強に出るか。
私の中では当たり前なんだけど、小腸内の勢力をリンゴ中心のものに変えるから。
腸内細菌だけではない他の物も含めて。

千島説を信じたとして、癌細胞も、血が入れ替わり、小腸内で捨てられる。
その辺りの体への取り込まれるリンゴが元になった成分が、血に変換さえて体内を巡って、悪い物が出される。
その出されるものも(悪い血のみに変換されるのか、他複数か、何か分からないけど)、1種の食べ物だと出やすいのではないかと思う。

だからリンゴ断食で、最も宿便が出るのも、リンゴ以外の勢力の腸内細菌のみでなく、リンゴを元にした血が、体内を巡って、
入れ替わって又小腸から出てくるわけだから、・・・
宿便の定義の5つ目の、体内の悪い物を含めた物、も、宿便として、リンゴ一種だと小腸から出やすい。
千島式で変換されて体内を巡って帰ってくる血が、リンゴ一種の方が、複数食より出やすいのは、何でか分からないけど、
小腸内のゴミ捨ての仕組みと、体内の血を経由するゴミ捨ての仕組みが、似たようなものだろうとの予想から。

宿便の定義
1、大腸内憩室のウンコ玉
2、主に大腸の膨満部の滞っている部分のもの(約2週間以内までの分。小腸もあるかも)
3、小腸の腸内細菌の死骸
4、小腸内の脱皮したもの

これに今回5が加わる

5、小腸で造血された血が、体を巡って悪い血などに変換されて、小腸で再び排出される、体内のゴミ他


136:万年空腹上等
09/06/02 16:08:57 M7JUhifS0
以前書きこみした、宿便四種。
過去スレ、甲田式で野菜ジュースのみの食生活を目指す2 の>>515>>516

515 大根 2009/04/21(火) 07:02:34 ID:f9JXMAru0
~~宿便四種

やっと分かったかもしれない。
やっぱり主な宿便は、小腸(空腸と回腸)の毛の中に入っている、腸内細菌の死骸だ。

11医師 甲田 光雄「いのちの不思議ー餓鬼道からの脱出ー」
 URLリンク(hk-kishi.web.infoseek.co.jp)

このリンク先の二方のタイプの宿便が多くの場合の宿便で、
この場合だと、リンゴとミカンと柿茶と水以外を分解する、小腸(空腸と回腸)の毛の中の細菌が、用が無くなって死んじゃったものだ。
死骸になるのに、菌種などにより時間もかかる。
当たり前の考えかもしれないけど、ほぼこれで合っているかも?

1、脱皮タイプ
脱皮タイプの宿便の形のきれいなものは(ジェンセンの写真のような)珍しく、普通は形が綺麗に整って出にくいかも? 
皮状になって出る脱皮タイプのものは、断食や液体食などによって小腸を極端に縮めたりすると出やすい。
又その後通常食に戻し、小腸を並近くに膨張させると更に出やすい。
断食終了日などには、心の影響で復食を始めたとたんに出る場合もある。
心の影響を最も受け易い宿便。



137:万年空腹上等
09/06/02 16:10:53 M7JUhifS0


2、食種制限死骸タイプ
小腸の毛の中の死骸タイプの通常の宿便は、その菌を飢えさせて弱らせて(勢力も?)死骸にさせる事によって宿便になって行くので、
超少食にしながら同じ物ばかり食べていたら出やすい。というより同じ物しか食べちゃダメかも?

3、憩室球状タイプ
大腸の憩室の中にあるちっこいウンコ玉の宿便は、大腸が痩せる事によって押し出されて出易くなる。

4、膨張部タイプ
小腸と大腸の膨張部の物は(腸の一時的な奇形のものは)、少食を繰り返すと治って行きすぐ出る。
でも過食したらそこの筋肉(腸は筋肉が多いから)のクセがその一食ですぐ復活して、また溜まる。
どちらにしても2週間分位しか溜まらず、後から来たものに押し出されるけどトコロテン式に又溜まり、形のクセは中々治らない。
大抵腸マヒを起こしているから、治るのには時間がかかり、並量の数食でも復活する可能性が高いかも。
完全に治すには、半年以上のかなりの少食、又は2年以上の少食で時々並食。
腹を動かす運動も必要かもしれない。西式体操が最良かもしれない。そしてヨガで腹を動かすポーズも良さそう。
腸マッサージで一時的に溜まった所を改善できるけど、最も危険が伴うので、体操やヨガ以外はせずに触らない方が無難。

モチリンによる腸の運動促進は大事だけど、繰り返す事により腸マヒが治り易くなるけど、宿便を出すまでには至らなく程遠い。
でも基本で大事。

宿便の四種とモチリンの自分の考えを書いてみました。
言い切ってますが予想ですので間違いも多いかもしれないです。間違いを教えてくれたら助かります。
宿便は上記の、脱皮タイプ、食種制限死骸タイプ、憩室ウンコ玉タイプ、膨張部タイプの四種を今の所思いつきました。
こんな感じで合っているのでしょうか?
食種制限死骸タイプは色々なパタンがありそうなので、特に深めたいです。



138:万年空腹上等
09/06/02 16:11:57 M7JUhifS0
おばかな勘違いも多いかもしれないですが、5個目のこれもあると思う。
ついでだったので、過去スレ貼り付けた。
バカでゴメン。

139:万年空腹上等
09/06/02 16:18:16 M7JUhifS0
ただの水断食だと、再び食べ始めてから宿便が出やすいようだけど、リンゴ断食の方が最中に出やすいのは、
勢力が変わって尽きた小腸の細菌の死骸と、5の体の中を巡って、リンゴを元にした新しいものに換えられ易いから。
と思った。

癌細胞は、断食や超少食や糖質制限により、体が飢えて、がん細胞を食べるのもあると思うけど、実は根本的には100%こっちの可能性もあると思っている。
確かに、体が飢えて、エネルギーとして癌細胞までも食べるとの説は、普通に考えられるのでそちらがメインとも思えるけど。
おばか仮説だけど、千島説を肯定してそれを元にした仮説が少なすぎるので、まだ未開拓の分野とも思えた。



140:万年空腹上等
09/06/02 16:33:11 M7JUhifS0
~~種類制限で・・インチキ予想

体を治すには、千島の造血説を元にして、限られた食べ物による原料で血が作られて、再び小腸に帰ってきて捨てられる、
その場合、小腸での仕組みと同じく、体内の血でも同じような作用が起こり・・・
体を治すのにも、種類制限が実は最も効果があるのではないか、とも思う。
糖質制限なども、癌には効果絶大みたいだけど、根本の仕組みは、種類制限から始まるのではないのか?
糖質の分子構造にも何か鍵がある気もする。
・・・糖質エネルギー制限とは根本的に違うかもしれないけど。
ただのカンだけど。
糖質制限が癌に効く、構造的な理由はとっくに分かっているとは思うけど、・・それもまだ知られていない部分もないのかな~。
種類制限が異様に小腸に効き過ぎる効果を考えると(それ自体も想像だけど)、体内でも何かあるはずだと・・・。
ばかすぎてごめん。勢いで買いちまった><

141:病弱名無しさん
09/06/02 17:31:33 Gy90B0Qu0
>>140

森下敬一先生の「自然医学の食事療法」では、
玄米雑穀菜食、一日二食、一食一膳が基本で、食種もかなり制限しています。

国際自然医学会・公式ホームページ
URLリンク(homepage1.nifty.com)

こんなのもあります!

宝石などの氣能研究
URLリンク(homepage1.nifty.com)

病原体は自然発生する!森下敬一@千島学説の業績
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

142:病弱名無しさん
09/06/02 19:14:54 OL9pQ9GG0
>>133
糖質の摂り過ぎです。
出血しやすくなります。

玄米(生) 100gでは、糖質 約70g
玄米ご飯(水分を含んでいる) 100gでは、糖質 約34g

かまいけ式では、糖質0gですが、
現実には、0gは不可能なので、
実際の許容量は、一日5gだったか?と思います。
江部さんの方は、もう少し緩やかですね。

143:トマト
09/06/03 04:57:51 nESWoNxR0
今日は仕事が少し早上がりになり今帰宅。
今の体重は57.0kgでした。
昨日、体力温存の為(下痢続きだったので)18:00に玄米クリーム(粉末で200g分)と、スピルリナ10粒、エビオス15粒を食べました。
考えた末、今回の断食は7日位で止める事にしました。
体質が悪くならない限り、そこまでは体を壊さないで行けると思うけど、安全のため7日位にしようと思う。

その後又野菜を過剰に食べていたら、断食日数を増やしても意味が少なく、計画の基に上達しないと・・・などとも思い。
7日のスイマグ断食以降はもしかしたら、他の少し摂る断食をするかもしれないけど分からないです。

始めから食べないと決めていると、お腹も全く減らない。
今後はモチリンにも活躍して欲しいから、わざと食べ物屋の前ウロウロしたりするかも。
体力的には全く余裕だと思うので、何回かの空腹が起こるとは思うけど、すんなり8日目まで行けると思う。
予想外のめまいと、腹痛を警戒してます。

名前はトマトに戻します。


144:トマト
09/06/03 05:41:51 nESWoNxR0
>>142
へ~~!
糖質の摂り過ぎで、出血し易くなるのもあるんですね!

小西先生のHPにある、糖質で足がやられる事は、股関節の痛みと左足の甲の痛みで正比例して実感していたのですが、
出血もですか!とても参考になります。
痔は毒だしも兼ねていると個人的には思っていて、痔の出血の原因に糖質過多も含まれるのだったら、
考えようによっては、糖過剰=完全な毒 ってことになりそうかもしれないですね。
・・・それは強引か><
・・・どっちにしても糖過剰は毒で当たり前でしょうけど;;

昨日書いた>>123 のインスリンスパイク、
グルコーススパイクか、ブドウ糖スパイク(糖尿の人の急上昇時)の間違えでした。
生玄米粉の糖質、結構多いんですね。
ほんとだ、五訂版でも72gの31gになってる><
スパイクの高さはやはり低くしたいです。

江部先生のブログも面白いし、糖質制限食、また勉強してみます。








145:トマト
09/06/03 06:54:34 nESWoNxR0
>>141
こんな先生いたんですね!
千島説だけでなく、鉱物の気も見てるし、
私の興味のものと一致する所も多そうです。
驚きかも。

あああ!鉱物を持った時の各内臓の変化も出てますね。
この辺りの仕組みも、とても興味があります。

千島説も半分でも当たっていれば充分なわけだし、全面否定されてしまう事はないと思うんですけど。残念だ~。
千島の一つの欠点を見つけて、千島説全てを全否定するような流れがあるみたいで、閉鎖的過ぎると思う><
面白そうなのでじっくり見てみます。
ありがとうございます。


146:トマト
09/06/03 06:59:01 nESWoNxR0
あと、

銀(47Ag)が検出―人体析出金属粒子(パート3)―
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
生体外原子転換。サイババみたいだから微妙だけどw

化粧水ボトルの中から物質化現象が・・・
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
長南年恵も肯定できる現代のもの

上記2つのページのトップ
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

オカルトになっちゃうかもしれないけど、原子転換、生体外でも起こるし、稀に起こりうる普通?の現象だと思う。
青汁1杯の生活でさえ、無理だと言われるのはおかし過ぎると思ってます。
(私もここ1~2年の最近で、この辺りは分かってきたことではありますが)
人の集団の気って、地球の磁場(ここ数年の地軸の激しいズレ)にも影響を与えちゃうと思っていて、
人の最近の欲の多い気が地軸を最近急速にずらしていると思ってます。
ついでに、人同士でも中和しちゃうから、他人や周囲の気を素通りできる体を作れば、心方面から仙人食になれる最短距離とは思うけど、それらの方法で出来る人はまだうまれないと思う。
バカっぽくてすみません。宝石などの気も、人の気も最後にはそこでつながると思ってます。
地軸が最近乱れているのも、地軸の乱れに関しては、フォトン(ベルト)などのせいじゃないと思う。

「フォトンベルト」との遭遇
URLリンク(www.y-asakawa.com)


147:トマト
09/06/03 07:12:48 nESWoNxR0
・・・でもフォトンベルト自体、私の場合は余り信じてないです。大きい周期って色々ありすぎて分からないし・・。
でも・・・激しくスレチか^;^

148:病弱名無しさん
09/06/03 08:55:22 BAl2L9bD0
>>83ですが、参考にして頂けたらと思い転記します。

年に一回の簡単な健康診断を受けているのですが・・・

平成12年 GOTは16 GPTは15
この頃は節操なく食べまくっていました、他の数値も異常なし。
今の食生活にする前は、毎年の結果がこの辺りの数値でした。

継続して受けていましたが、血液検査の数値に異常が出たのが
平成20年の10月に受けたもので、GOTは53 GPTは69でした。
これは正常値を超え、軽度の異常値だったという事みたいです。
ちなみに、γ‐GTPは27 これは以前と比べて+10超みたいな。


診断結果には要診察に○が付いていましたが、行っていません。
下戸であるし、平成20年3月から始めた一日一食(厳密ではなく
二食やオヤツ等を食べる事もアリ)が関係していると思った為。
自分の場合、一日一食でも一回に食べる量が多いと思うので
少食と言っていいのか?という感じは自分でもしています。

今年も受けようと思っていますが、夏頃を予定しています。
こんな感じですが、現在は心身ともに絶好調と自負しています。

149:たま
09/06/03 13:00:31 zx1XUY6O0
>>144
糖質の摂りすぎは出血しやすくなるよ。カタル体質。
「炭水化物の過剰摂取により網膜の充血と滲出が起こることを認めましたが、
これは体のほかの部分の毛細血管の状態をも示すものだとしました。」
って日野厚先生の本に書いてある。

西、甲田先生のグローミューの損失(主に砂糖)も同じ事を言っているんだと思う。
糖質制限は血管を丈夫にして、出血しにくい体作りに効果がある。
例えば腎臓に蛋白(アルブミン)が漏れなくなる、中耳炎、アレルギーにならないとか。
肉食偏重はそれはそれで問題がたくさんあると思うけど、
糖質の制限はかなり健康に有効だと思う。
(断食=糖質の制限というのも一理ある気がする)

150:たま
09/06/03 13:02:24 zx1XUY6O0
>>83
「実は、個人的な経験もあって菜食については懐疑的だったりする。
「ゆる」だけど、菜食っぽい食生活&少食生活にして半年チョイ程度で
健康診断を受けたのだけど、それでも肝臓の値が異常値になって
しまっていた。」

というのは甲田先生が少食や断食で一時的に肝臓の数値が悪化すると
述べていたと思う。
「朝食を抜いたらこうなった」って本のP92に、少食で肝臓の数値が悪化したMさんの話が載っているよ。
GOT,GPTが普段の倍になったとか。
簡単にいうと、少食で免疫が強化され、悪いウイルスを退治したときに肝細胞が活性酸素で少し壊され、酵素(GOT、GPT)が流れ出る為らしい。
生Bを二ヶ月続けたら正常値に戻ったらしいです。その後の検査でも正常値だそうです。
あ、でも>>83さんは半年だからどうなのだろう。
厳格じゃないと長引いたり遅れてくる気もするけど。

151:病弱名無しさん
09/06/04 14:13:05 dGK7mWS90
>>150
なるほどですね、その甲田先生の本も読んでみたいと思います。

スレリンク(cancer板)
これらのレスを書き込んだスレは↑となります。

今年も予定している検査が、楽しみなような怖いような。

152:トマト
09/06/04 14:16:36 /B4559CG0
>>148
勉強になります。
血液検査の数値など、よく分かっていないので、徐々に勉強してゆきたいと思います。
今はまだついてゆけないので、後に読み返して、よく参考にしたいです。
またよろしくお願いします。

153:トマト
09/06/04 14:40:38 /B4559CG0
>149
すっごく参考になります。
ていうか、今の私にとってはとても貴重なベストのまとまったものに見える。
鏡を見るたびに、目の充血の太さや位置の変化や、目の灰色系や黄色系の変化など見ているし。
糖に関しても、基本が分かっていないから、いまいちつかみきれない所で・・・。

江部先生の講演で、血管が糖で痛む等をしきりに言ってたのとも一致するし。
江部先生はおおよそ今後30年で糖の概念がかわって認識されてくるような事を言っていた(ガラッと変わる可能性も強いかもと)。
アメリカの糖尿や糖に関する学会??などでも、2008年から方向も変わり始めて、糖の悪を認める発表を大きくしだしたようだし。
(2008年頃までは分かっていたけど隠して伏せている状態が、まだ多く残っていたらしい)
(日本はまだまだ隠し体質ばかりらしい。よく知られている話だけど一応)
(江部先生の講演でのそれらの話、デジカメで録画はしたのですが、再生して再確認しながら書きこみしているわけではないので、ズレがあって少し間違えていたらすみません)
甲田式の生玄米菜食の話も講演で少し出て、甲田式の生玄米食なら充分範囲内で、スパイクの波の大きさの面でも良いものの例として話されていました。

私もグローミューが死にすぎているっぽい感触を、手足の若干の、時による痺れなどでよく感じてます。
とても勉強になり助かる^0^


154:トマト
09/06/04 15:08:31 /B4559CG0
今回の体重の変化は
6月2日 15:00 59.1kg
6月3日  4:30 57.0kg
      19:10 56.4kg (12時間位寝て、おきて20秒の時量った)
      19:11 55.6kg (小便して1分後すぐ量った。800ccも小便出るか?オカルト:何かが抜けた?)
6月4日  4:40 56.2kg 
      11:40 55.2kg (起きてすぐ)

この間スイマグや柿茶等は飲まなかった。
4日の12:00にスイマグ25ccと、同時にそのまま400ccの水を飲んだ。

数キロ減ったけど、ここまでは痩せる以前の範囲内と思った。
便は0回だけど、ここからお腹の内容物を減らせば50~52キロ位にはすぐになるっぽいと思った。
7日断食後、そのままリンゴ断食(生C)で48キロまで持って行き、52キロまで戻して体調を復活させて、
その後すぐ46キロまで持って行って又50キロまで復活させて、そこからは又その後考える。
の予定だったけど、考えが変わった。

日常の食事の量の多さと(野菜の多さ)(玄米は日に200gまでルールはここ40日間?で2度だけオーバーして、300gを2日食べた、豆腐は過剰もあり)、
回復食に対しての認識が甘すぎるようで・・。
ここ2ヵ月?位は脱線食をどう防ぐが、何を食べるかではなく脱線に対してどう考えるか、を最大の中心とする思考だったけど、
今後は復食と日常食の量を考える思考に変えてゆきたい。

7日や10日位の断食の、いくらか間を置いての繰り返しは、中期的に見たら返ってマイナスに働くと思った。
1日2日断食を回数多めにして、回復食とその後の食を理想にすることの方が大事と認識してきた。
『断食療法の科学』と『断食少食健康法』はとても勉強になった。

水断食はここ1日か2日で止めにして、回復食オタクになるつもりです(低レベルですが)。
断食もまともなものが経験無く、色々分かっていないので一歩一歩ですが勉強して行くつもりです。


155:トマト
09/06/04 15:33:07 /B4559CG0
ここ1ヶ月、このような事、遊び感覚のようにも見えてしまうだろうし、書き込みを続けて良いのだろうか?
と・・・迷っています。
甲田式は療法である部分も大きいと思うし、・・軽い気持ちで仙人食や、不食を目指す人がもし居たら少なからず刺激をしてしまうのではないか?
甲田先生が、仙人食までどのようにして至るか、熟知しているにも関わらず、本では少ししか触れていない。
事故がつきもので、悲劇を招くことをよく分かったいたのではないか?

甲田式が、療法だけでなく、エネルギーの満ちた今の状態を健康に保つ今の健康法、長寿法、にもなっていることも理解されにくいと思うし。
個人的には、完全生A付近のメニューを数十年継続するのが一番良いと思っているのですが、自分は考える所があってジュース食を目指してます。

何かえらそうですみません。書きこみ迷っているもので。

156:トマト
09/06/04 18:13:33 /B4559CG0
生玄米粉、毒出し効果による大腸などの活発化、活性化も狙っているわけで、
始めの数年又は数ヶ月は、生発芽玄米ではなく、生玄米の方が良いと個人的には思う。
各種短鎖脂肪酸のことを、数時間かけてネットなどでも調べて大腸による働きを見てみて、
その後、種子の毒系のことを調べると、おおよそ見えてくるとも思う。

157:トマト
09/06/04 18:26:45 /B4559CG0
>>156 は、
生玄米粉否定派の方や心配する方も多そうなので、こんな考え方もあると、私の考えを書いてみました。
こんな考え方もあるというより、これが正しいと今の所は思っています。

ただ糖質は、日での摂取量は生Aメニューまでが上限とおもった。
あと50年くらい経ったら、糖質はそれでも多すぎるというようになるのではないか?とも予想してるけど・・・どうなるのかな~。
生玄米粉や、生発芽玄米だと、血糖値が一気に上がらないから最も安全みたい。よく知れた事だけど。



158:トマト
09/06/04 18:39:09 /B4559CG0
少しの断食でも今回は頭痛がしたけど、『健康養生法のコツがわかる本』の、P93、94辺りの、
Q38、39の、「宿便を効果的に出す方法はありますか?」
「背腹運動を行うと頭がフラフラするが、続けて大丈夫ですか?」
の辺りの答えも、大きいのかもしれないと思った。
腸マヒによる、ガス停滞の考えで。

159:トマト
09/06/04 18:43:13 /B4559CG0
温冷浴って、まともにやった事無いけど、最も労力使いそうにも思える。
素人の浅はかさみたいなものなのかな~。

小西先生もブログ??で、冬場の温冷浴が一番きつかったと書いていたし。
食よりハードな気もする。
私の場合、甲田カーブのあとから始める事になってしまうかも><。
どうにか考え方が変われば良いけど。

160:トマト
09/06/04 19:05:03 /B4559CG0
~~裸療法

赤池キョウコさんの本に、裸療法の説得力ある一文があったと思ってたけど見つからない・・・。

「こんなの効くわけ無いっぽくない?」→裸療法実行→実行初日から体中発しんしてビックリ!→「効くんだわ~~」

と思っていたけど。

「私こんな経験がありましたよ~」→裸療法の初日にいきなり体中発しん→半年ほど続きました・・・毒素でもたまっていたのか?

だった。
他のページにあるのかな~。見つからない・・・。

私、言う事コロコロ変わって中途半端ですが、基本的に甲田式が好きなので、迷いつつも甲田式に関しての書きこみはするかもしれないです。
暇多いし。
色々な健康法のこと、どなたか書いてくれたら勉強になるし助かります。
暇な方よろしくです。

161:トマト
09/06/04 19:20:01 /B4559CG0
暇な方、コラム的にでも何か書いてくれ~~~。
色々幅広く勉強したいよ。
思いっきりスレチでも良いとの解釈で、たまにこのページ覗く方も、全くのスレチでも許していただけたら助かります。
甲田式が最強との固定観念も、崩しながらやってゆきたい。
暇つぶしに、ガツガツ連投とかとても勉強になるけど、そこまでしてくれる人いないですかね。
居たらよろしくお願いします。
何でもありルールでよろしければお願いします。

162:トマト
09/06/04 19:24:49 /B4559CG0
やはりあまりかまってもらえないようで、批判して頂ける方も居ないけど、
批判もしていただけたら助かります。
トミー式健康法とかあれば、すごく勉強したいけど・・・。
上下運動とかよく分からないし。理屈はおおよそ分かるけど、少食の引っ張る力の方がベストでは無いのか・・・とも、
よく分かっていないまま、思ってる。上下運動も勉強せねば・・・。


163:病弱名無しさん
09/06/04 23:09:35 2W/+ocQy0
amazon の半日断食の本のレビューが参考になりますよ.

164:たま
09/06/04 23:52:17 QEP3VNXi0
やはり繊維は腸マヒの原因としてでかい・・・。
消化しないから、(繊維分解菌がいない限り=腸の細菌の栄養が繊維しかない状態)
いつまでも腹に残って違和感がある。

森さんも初期は生玄米菜食で病状が悪化したらしいし、慣れたら慣れたで腹が張るというし・・・
もう繊維は摂りません。特に一固体がでかいやつ。茸、モヤシ、わかめ、昆布。
黄粉は粒子が細かくて便がよく出るんだが。
調子に乗って繊維食べてると体調崩す。

ケトン食に関するQ&A
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
アトキンスダイエットの実験
URLリンク(www6.plala.or.jp)
道教の食べずに生きる法
URLリンク(fruit.easy-magic.com)
五行の表
URLリンク(www6.plala.or.jp)
宝石療法
URLリンク(www.naoru.com) (ここからの検索が便利URLリンク(www.naoru.com))
健康長寿(正常分子栄養学)
URLリンク(www.pdfworld.co.jp)
↑関係ないけど貼ったよ

165:トマト
09/06/05 09:22:18 C2nISPn30
>>163
参考になります。
「40日本断食で、・・・・」の人の所で、
「22日目 半端なく辛く(こんなツライことを飢餓の子たちにさせてはいけないとハジメテ本気で思う)」
この一文どこかで見たような・・・。

166:トマト
09/06/05 09:23:10 C2nISPn30
>>164
面白いリンク色々どうもです。
アトキンスダイエットの実験
の所、結構面白いです。


167:トマト
09/06/05 09:24:06 C2nISPn30
おれ、かなりレベル低いな・・!
懲りずに頑張る。

168:トマト
09/06/05 09:39:06 C2nISPn30
あった、森先生の本の。
「必要とする人に、この情報を届けたい」
だった。


169:たま
09/06/05 09:45:49 T+qqVHKv0
>>163の「40日本断食で~」のレビューを読むと、
宿便とはマクロビ大森英桜さんの言うように
「断食により体の細胞が血になり、血管の汚れた古血が再び腸に戻り便となったもの」
は当たっている気がする。

腸造血・・・食べ物→小腸で赤血球になる→細胞になる
断食・・・細胞が融ける→赤血球になる→小腸で便になる(宿便)  こんな感じ。

滞留便と宿便は違うのかな。宿便は汚れた血、細胞が再び断食で便に戻ったもの、なのかも。

大森さんの塩漬け療法はちょっと間違っていると思うけど、勉強になる部分がものすごくある。
マクロビの思考と科学が一致していて感心することが多い。

170:トマト
09/06/05 09:46:46 C2nISPn30
森先生の本で、ガツンと来た言葉。
あとがきの所で。

「少食や生菜食のやり方はわかったけれど、なかなか続けられないという人も多いと思います。
実行できないのは心とか霊性の問題ですから、簡単にはいきません。・・・・・・・・」

去年の4月末、この本買って読んで、「霊性」???
「霊性」って何だ???
って思って考えて、霊性って言葉覚えた。
根性とか、忍耐とか、気合だ!とか、その辺りばかりでウロウロしていたから、結構ガツンと来たよ。



171:トマト
09/06/05 09:55:04 C2nISPn30
>>169
宿便のそれ、
だよね!
桜沢さんも千島学説の支持者だし、マクロ出身の人は皆千島支持者っぽい?よね。
マクロでも言ってたのか~

172:トマト
09/06/05 10:01:10 C2nISPn30
あと、宿便、小腸のカプセル内視鏡でも、普通の内視鏡でも、見るとそんなものは見当たらないって言うけど、
単にヒダの中に隠れているだけだよね。
2~3日断食でいつも思うけど、食べた物が、小腸でグリップしていて大腸まで行っていないっていつも思う。
細菌で分解される前から、イソギンチャクみたいなヒダの中に隠れちゃって、潜っちゃって、
内視鏡では見えないだけだよね。

断食などをすると、ヒダの中に隠れたのもが、散々細菌で分解された後に、ゴミになって第一弾として出てくるだけで。
小腸のヒダって、グリップ能力みたいなのが、かなりあると思う。


173:たま
09/06/05 10:02:15 T+qqVHKv0
>>164の「ケトン食に関するQ&A 」に

「さらに2007年には、アトキンス食を改良した、改良アトキンス食が開発されました。
ケトン食は、Woodyattの式により、K/AKの比率、いわゆるケトン指数により管理されますが、
改良アトキンス食は、脂肪:タンパク質:炭水化物の比率が、60:30:10になるように管理されることに特徴があります。」

と書いてある。
やっぱりケトーシスを安定させるには脂肪多目がいいみたいだ。

>>167お互いがんばろー(´▽`)ノ
>>171なんかそうじゃないと説明つかないよね。

174:トマト
09/06/05 10:11:55 C2nISPn30
デジタル体重計 120kg/150kg DP-7100PW ポール型 大和製
URLリンク(www.miwayakeiki.com)

これ買って、食後10分おきに、この体重計乗れば、窒素を体が取り込んで栄養に変換できているかどうか分かりそうだよね。
食後、精密体重計に乗りっぱなしのまま、目盛りをジ~~~っと見ていたら、
「ピコッ!」って体重増えたら、感動するだろうな~。
柴田さん、増えるって言ってたし。

誰か、どこかの先生、それで論文書いて発表しちゃえばいいのに。とかおもつてしまう。
増えるのほぼ間違いないでしょ。きっと。
実験台になりたいよ><

タイミングは柴田先生の本の食後数時間って、ヒントあるし。
柴田先生のこと、安保先生の「免疫進化論」で10ページにも渡って色々研究内容?紹介されていたし、
柴田先生、普通に信頼できる先生だと思う。

175:トマト
09/06/05 10:16:52 C2nISPn30
>>173
ほんとだ、そんな比率なのか~。
炭水化物10か・・・。
アボカドをトマトかリンゴに変えるの、もうチョイ後にしようかな・・。

176:トマト
09/06/05 10:23:53 C2nISPn30
個数はかり 60kg CGX-60K 新光電子製
URLリンク(www.miwayakeiki.com)

今朝、体重計ばっかり見てた。
>>174 のは最小単位20gだけど、これだと1g単位なんだよね。
でも、普通に計れるか分からない。
2件電話したけど、ショールームないって言うし。
25万じゃ高すぎるし・・。

20gのならその「大和製衡」のが良いみたい。「エバニュー」って会社のやつも型が同じで、大和製衡製みたいだし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch