【難病】慢性疲労症候群を語るパート15【CFS】at BODY
【難病】慢性疲労症候群を語るパート15【CFS】 - 暇つぶし2ch968:病弱名無しさん
09/10/01 08:13:52 nCtawLpL0
>>967
関連性というか、ほんの一部の人がその可能性があるってだけですよ。
あと、患者会のバックについている団体にも気をつけたほうがいいですね。
URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)

969:病弱名無しさん
09/10/01 08:29:20 2lGU0WjD0
>>958
958さんの受け入れ先の病院の主治医へ電話での診察を申し出てはいかがですか?
通う事が辛い事や今の958さんの病状(相談が出来ないを含め)と要望(CFSの治療にシフトしたい事)を伝える事で
主治医が、958さんに必要と判断されたらCFSの治療に最適な方法を提示されると思いますし
後、往診をして下さる御医者さんが近くに居ないかも尋ねて情報を得られたら958さんの助けになるかと思います。

私の経験からでは他の助けが見当たらないので少ないアドバイスでごめんなさいね。
958さんの体調が少しでも楽になる事を願っています。

970:病弱名無しさん
09/10/02 11:51:15 0YRtx31G0
>>967
話の因果が逆だよ。
慢性疲労症候群は、結果的に慢性的な疲労で社会生活が困難だという事実に対する、単なる呼び名に過ぎない。
頭が痛かったら、原因がなんであれ、とりあえず「頭痛」と呼ぶのと同じ話だよ。
CFS自称する奴の一部は、単にメンヘラ扱いだけはされたくないから、脳みそ以外の器質的な理由があると思い込んで、CFSと言い張ってる奴だって見かけるよ。

要するに、あんたの場合は、たまたま脳脊髄液減少症が原因だったというだけの話。安易に話を一般化すんな。
あと、分かるまで16年つってるけど、脳脊髄液減少症の知見が広く集まって定説になったのは、せいぜいここ数年の話だろ。
医者は、確立されてない説を安易に患者に試すわけにはいかない商売なわけで、さも他の医者がヤブみたいに言うなっての。
お前みたいなのがいるから、CFS他、原因が分かりにくい疾病の患者が誤解されるんだよ。

971:病弱名無しさん
09/10/02 12:47:47 1p6dDqNc0
>>970
何をそんなにカリカリしているのだ??

972:病弱名無しさん
09/10/02 13:21:20 OnYMIWqX0
>>963-965
適当なことばかり言うなカス
砂糖は胃腸に悪いし、
砂糖も小麦も血糖上昇の面で言えばほとんど変わらん。
胃腸が弱い奴は砂糖はできるだけ排除すべき。
白米がうまく消化できないとか、消化能力が異常に悪くなってる証拠。

トランス脂肪酸は身体に非常に悪くて、
海外ではマーガリンやショートニングは発売禁止。

973:病弱名無しさん
09/10/02 15:04:30 FekZsZOa0
>>972
その血糖上昇データは消化に使われる血糖との差分を考慮してないので
実用的ではないですね
それに疲れているときは分子の小さな砂糖は体に有益ですよ。
疲れているときは甘いものを体が欲するでしょう?ごく自然なことです。

あとトランス脂肪酸への有害との決め付けもよくありません。
国内の有識者の多数の反対意見もあります。
詳しくは『訴えてやる! 大賞』の冒頭や『逆説・化学物質』(J. Emsley 著,丸善)を
ご覧になることをおすすめします。

それとあなたの態度は社会人として不適合です。発言に説得性を持たせたいなら
まずは常識を読み解く柔軟性と寛容な精神を身に付けましょう。


974:病弱名無しさん
09/10/02 15:32:44 LaCuUnU50
脳脊髄液減少症は嘘だよ髄液が漏れるわけないよ
ブラッドパッチで治る奴はもともと気のせいだよ

975:病弱名無しさん
09/10/02 15:45:20 LaCuUnU50
S医師がHK病院にいたとき病院で村八分になってたの知ってる?
脳神経外科部長が当時2人いてS医師には部下がいなかった。
いつでもS医師を首に出来るように契約は1年更新だった。
医学会では今でもブラッドパッチに対する強い嫌疑がありますからね。

976:病弱名無しさん
09/10/02 19:10:10 HvooQzL00
脳脊髄液減少症の話は他でやって欲しい。
ここは原因が分からなくて困ってる人たちのスレだし
みんな自分で色々調べてるからCFSと脳脊髄液減少症の症状が
似てることくらい知ってる。

977:病弱名無しさん
09/10/03 00:11:42 8Ta0VdwN0
誰か次スレ立ててもらえませんか?
規制に引っ掛かって立てられません。
テンプレに関してはもう見ることの出来ないURLもありますので、新たに確認しながら足していくつもりです。
宜しくお願いします。


【難病】慢性疲労症候群を語るパート16【CFS】

慢性疲労症候群(CFS)について、あなたのケースや体験を語ったり役に立つ情報を交換したりしませんか?
医療関係の方からの知識やアドバイスも歓迎です。
真剣に役に立つスレッドにしたいので誹謗中傷、悪ふざけ等は御遠慮下さい。

前スレ
【難病】慢性疲労症候群を語るパート15【CFS】
スレリンク(body板)

978:病弱名無しさん
09/10/03 00:36:14 cnNNDSp20
初めてのスレ立てにチャレンジしてみます。

979:978
09/10/03 00:41:17 cnNNDSp20
新スレ立てました。が、その後のうめかたが分かりませんので後お願いします。

【難病】慢性疲労症候群を語るパート16【CFS】
スレリンク(body板)l50


980:病弱名無しさん
09/10/03 01:20:12 8Ta0VdwN0
>>979
スレ立てありがとうございます。
テンプレ載せましたので、他にもありましたら書き加えお願いいたします。

981:病弱名無しさん
09/10/03 09:40:42 QAcfchcE0


982:病弱名無しさん
09/10/03 16:59:40 ZiA4IkuE0
家族に罵られてまた胃が痛くなった アドレナリンでまくりだよ
これでまた病気が悪化するな・・・


983:病弱名無しさん
09/10/03 20:36:16 S3FQKFn4P
NHK教育で今、サイトカイン治療薬についてやってる。

984:病弱名無しさん
09/10/04 13:42:06 xvREzPRn0
>>982

分かりますわ・・・ そのアドレナリンが出た瞬間の恐怖…

ぞくぞくっときて、一気に悪くなります。自分の場合。

985:病弱名無しさん
09/10/04 16:51:42 nr6r7U0H0
アドレナリンは一度分泌されたら数時間は効くよね
問題なのはそのあとの食事・・・
いつも通り食べたとしても、アドレナリンで極度に興奮してるから
胃酸が過剰に分泌される。で、強力な胃酸で胃を痛めることになる。

それが毎日続くと胃に穴が空くこともあるしね。
アドレナリン出た日は何も食べない方がいい事もある。
WBCの時のイチローもそんな感じだったのかもねえ。

986:病弱名無しさん
09/10/04 17:02:19 z+0ckqVp0
>>973
>まずは常識を読み解く柔軟性と寛容な精神を身に付けましょう。
の意味がいまいちわからないですね。
”そこまで言うなら”
>>972に対する具体的なものを出してほしい。
次スレでも結構ですのでお待ちしています。

987:病弱名無しさん
09/10/04 20:41:34 nr6r7U0H0
紋きり型の決め付けはよくないってことでは?
あと、口調が高圧的な人はスルーしたほうがいいな つか基本だな

988:病弱名無しさん
09/10/05 10:25:36 DSVN92e4O
高圧的な人の言うことも正しいことはあるよ。

真に受けたり、鵜呑みにしなくたっていいんだよ。

自分に当てはまるもの、必要な物は取り入れていけばいいし、そうじゃなきゃスルーすりゃいいし

荒らしにレスすんのも荒らしだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch