09/05/04 21:48:17 gCz1aqTp0
エコで蛋白食品を生産したいんなら、大豆なんか作らないで牛を育てりゃいいんだよ。
ただし牧草牛としてな。
牧草なら肥料ゼロ、肥料輸送用ガソリンもゼロで育てられるし
しかも、藁、稲の葉、麦藁、ふすまといった産業廃棄物も牧草牛の餌にできるから
リサイクルにもなる。
一時期は批判の対象になった牛の糞も、最近ではペレット燃料化できるから
そのリサイクルも問題無しだ。
それに比べて大豆は、肥料も使うし肥料輸送にエネルギーも消費されるし
豆を取った後の葉や茎などはゴミになってリサイクルもしにくいし
仮に葉や茎を堆肥に加工したとしても買い手なんか付かないし
生産、収穫、収穫後のエネルギーロスを考えれば牧草牛より地球に厳しい。
大豆のほうが地球に優しいなんてのは、ベジ側に都合が悪いデータを隠匿して
語られてる嘘情報。