09/05/09 01:03:53 ZyDuAvps0
自分が数年前に発病して入院してた時は、検査しても抗体の数値には異常がなくて、代わりに補体の数値が検出できない位に下がってた。
皮膚症状も独特の出方をしてて(全身に発疹)、典型的なSLEと呼べる感じではなかったらしくて、診てくれた医師も診断がつかなくて相当悩んでた。
入院先が大学病院だったので、数人の先生が相談した結果、
見識が深いベテランの先生の鶴の一声でやっとSLEと診断されて
SLEからくるネフローゼ症候群による糸球体腎炎って事で本格的に治療開始して今に至るんだけども、
普段はあまり間接痛も酷くないし、紅斑もないし、外よりも中にダメージが出やすい体質なのかな。
ちなみに自分は30代半ば、男
なので、脅すつもりはないんだけども
レアケースでこういう事もあるので検査してもらう時は
科が多い大学病院みたいに総合的に診断して貰える病院とか、
膠原病専門があるような病院を選択するようにしておいた方がよいかも。