09/10/15 19:31:06 2Z3SiIPz0
>>757
血行障害(レイノーとか)が関係している場合があるかもしれないね。
MCTDが発覚したときに、ちょうど虫歯の治療をしていて、
歯科医師から、歯を削った際の神経の損傷が回復するのに3週間
くらい掛かるので、その間治療をした部分が痛みますと言われたけど、
2ヶ月近く痛みが引かなかったorz。
普通の人よりも血行が良くない分、回復が遅いのかと思った。
(唾液の分泌等もあまり良くないかも)
前回の血液検査の結果、過去最悪値を更新し、ここ3~4週間くらい、
寒くなってきたせいか、顔の肌荒れが酷い。
ロクシタンのシアバタ-を顔に厚塗りしてちょうど良いくらいなんだけど、
この調子で真冬になったら、どうなる事やらorz。
こういうことは、主治医(膠原病科)に相談したら良いのかな?
でも主治医は、スキンケアとか興味なさそうなんだけど、う~ん悩む。