09/05/14 18:27:28 Fu0xQs6O0
『ほとんど食べずに生きる人』
P42~43より
「~体重の増加の不思議な話~
体重が減る話ばかりですが、食事をすれば食べた重さだけ体重が増えるはずです。
ところが、何度も体重計に乗っていると、つじつまが合わない経験をします。
まず、体重を計る。ご飯とおかずの重さを量って200グラムと確認して食べる。
1時間後に体重を計ると500グラム増え、2時間後にさらに100グラム増える。
3時間後にそこから200グラム減る。その間は安静状態。
どう考えても、食べた物の重さと増減が合わないのです。
懇意にしてもらっている栄養管理士の方に質問すると「そんなバカなことはないだろう」と言われ、詳しくデータを採ることになりました。
これについては私も凝って、真面目に実験的にやってみました。
1週間後、飲んだ量や料理に含まれる水分量とおしっこの量、食材の重さとウンチのグラム数をすべて記録。
ウンチはサランラップを敷いて、その上に。
何グラムの食事をして1時間後、2時間後、3時間後と体重がどのような変化をするか記録する。
・・どう考えても計算が合わないのです。その関係はまだ解明できていません。
私と同じように素朴な疑問を抱いて、バカなことのできる栄養学者が登場されることを期待しておきましょう。
1回のウンチの重さですが、うんと多いときでも300グラムくらい。
てんこ盛りでこれですから、普通は200グラム程度で、思ったより軽いもんです。 」
書き込み後に確認しましたが、数字の書きこみ間違いは無かったです。