甲田式で野菜ジュースのみの食生活を目指す2at BODY
甲田式で野菜ジュースのみの食生活を目指す2 - 暇つぶし2ch152:セロリ
09/03/23 09:12:54 mYx10/+h0
~~たまご

たまご、ニワトリの餌によって品質が大きく変わるようだと、ここを読んで大きく確信できた。
高級店やオーガニック専門店に行っても、たまごの餌の種類を細かく明記している品もあまり無いし、
変わった餌で育てているニワトリの卵はほとんど販売されていないですよね。
卵のコリンが摂りたくて食べたいけど、やはり良質で特殊な卵が食べたければ自分でニワトリを飼うしかないのかも。

なぜそんなに油っこいものが好き?
URLリンク(www.tcct.zaq.ne.jp)
ここの、「5.健康に対する影響」の所。
あずき色の字の、
”阪神百貨店も太鼓判 高校生が開発「アレルギーでもOKの卵」”
で、餌の種類により卵の質が大きく変わると予想できる。

ニワトリに甲田カーブをさせて、野菜だけ食べさせたりとか、かなり特殊な色々な実験もして欲しいけど、ニワトリが可愛そうか。
どこまで変わった質の卵を産む事が可能なのか。そのうち色々出てきそうな気もするけど。
こんなのが今頃出てきている位だから、まだ散々試されていない? とても遅い気がする。
カルシウムなしの餌でさえ、その周辺を頻繁に実験している人が多くないようだけど、コストも手間もかかるだろうから、
養鶏場でも含めテストはむずかしいのかな~。

こんなに身近な食材なのに。
ある意味、餌により品質を最もコントロールし易い食材にも思える。

153:セロリ
09/03/23 09:29:11 mYx10/+h0
特殊卵コーナー
URLリンク(homepage3.nifty.com)

特殊卵の「ウソ」(*効き目等の誇大な宣伝)
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)

特殊な卵、やっぱり色々あった。
原子転換とか、それ系の程の特殊な卵はあまり無いようだけど、
色々実験されてた。
読んでいるうちに、>>152のリンク先の卵くらいのものが、程よくベストなのかもって思えてきた。
今販売されているもので最も質の良いもの位が程よく、特殊性を求めるのは違ったのかも。

154:病弱名無しさん
09/03/23 21:24:12 BTgeO2yd0
>>149
自分は青魚を食べる時は新鮮なイワシだったら手開きにして刺身で食べます。
アジは包丁が必要ですが、イワシなら手開きできますから簡単ですよ。

マグロとか金目鯛とかって、妊婦とか食べる制限があるらしいですよ。
基本的に大きい魚より小魚を食べろって事なんでしょうけど。

155:セロリ
09/03/24 08:48:08 6AnndEkt0
>>154
本当ですね。気になったので調べてみました。

健康注意報:妊婦はマグロの食べすぎにも注意
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

大きい魚などに含まれるメチル水銀が良くないようで。妊婦以外には影響ないとあったので安心しました。
大きい魚には色々悪い面もありそうで、こんがらがります^0^;
やはり、主食に近い位に毎日食べるなら、小さい魚の方が安心かもしれないですね。
チリメンジャコなどを毎日少量食べようかなって、迷ってしまいます。

イワシを手開きして刺身で、って生で食べられるしいいですね。
今朝、イワシを茹でて味付けなしで食べたけど少しだけ生臭く、金目鯛と真鯛のカブトも同様でした。
アボカドだと満足できなくても、魚をいくらか食べると満足できる時も多いので不思議に思ってます。



156:セロリ
09/03/24 09:16:59 6AnndEkt0
3月24日 5:30 60.4kg 
前日同時刻比、-1.5kg

6:00の食事
アボカド2個、魚数種を茹でて味付けなしで、りんご2個、ピンクグレープフルーツ1個。
満腹になった。

食後の8:00 61.3kg その間大便はなし。小便も多分無かった。
水分も含めて1食で900g食べた事になる。

昨日はアボカド3個を朝食に食べ、一食だった。
自分の場合はやはり、普通に食べた直後から2日程少食にすると、一気に3~4kg減るようだ。
溜まった便や水分を出すだけで2kg位は減る気がする。

数日前に食べていた主には肉の影響か、雑食の影響で顔の肌は調子良くはない。
多分肉と悪質な油類の影響と思うけど、顔の白みはあまり無く、毛穴が少しだけ赤い(いつも比較していなければ気がつかない程度だけど)(昨日、一昨日はもっと赤かったと思う)。
何故か血行も良くはないようで、よく寝ているにも関わらず、目の上下が少し黒い。
油分?が多い様な顔で、太り気味の顔で肌がぷるぷるして、シワは目立たないものの張りが無い感じ。
顔のシミが目立つ系の顔で、白くて調子良い時とは遠い感じ。
見かけの情報源、顔がわかり易いので、よく観察はしています。




157:セロリ
09/03/24 09:48:27 6AnndEkt0
今朝の上記の食事は、書いたままの順で食べました。
>アボカド2個、魚数種を茹でて味付けなしで、りんご2個、ピンクグレープフルーツ1個。

ナチュラルハイジーンで言われる、果物は空腹で食べると最大限に良い面が得られる、は信じますが、
食後に食べると腹で腐る、は信じてません。

果物と野菜の違いが、今の所果糖の多さ位しか私は知らないので。
今から調べたいけど、WBC(野球)の決勝がある>0<

大根やカブや白菜と、リンゴやクレープフルーツと、どう違うのか。
数日前にも果物と野菜の違いをネットで少し調べてカキコしたけど、木になる多年草か、その他の一年草か、
丸ごと食べれるか、種や皮を残すか、
その程度の違いしか見当たらない。

果物を食事と同時に食べるとダメで、野菜ならOKというのが分からない。
ナチュハイのスレで聞けば分かるのかな~。

158:セロリ
09/03/24 14:58:56 6AnndEkt0
果物と野菜の違い、ネットではお腹の中での働きはよく分からなかった。
フィットフォーライフの153ページに、食後の果物は、同時に胃の中にあるもの全てを腐らせてしまうとある。
全てのものが胃の中で酸に変わってしまう、とある。

試しににさっき吐いてみた。難しかったけど無理に吐いてみた。
確かにすごく酸っぱかった。胃酸の味?よく分からないけどグレープフルーツの酸っぱさ以上ではあった。
ちゃんと具が出てきて、具全体が酸っぱかった。
胃酸を考えるとよく分からない。




159:セロリ
09/03/24 15:20:44 6AnndEkt0
リンゴを食後に食べて吐いた時、こんなに嘔吐物が酸っぱかったことは無かった様な気がした。
グレープフルーツだとダメで、リンゴだとOKとか、まだましとか・・・・・。
グレープフルーツはあまり良くないような、・・・カンだとそんな気もする。

多少の違いも種類によりありそうだけど、リンゴは比較的平気であって欲しい。
リンゴは一番身近な果物なので・・・。
食後に時々リンゴ1個食べるし。


160:セロリ
09/03/24 15:43:38 6AnndEkt0
リンゴが美味い時もあるけど、大根の1センチの輪切り丸かじりの方が美味い時もある。
大根は葉に近いほうが甘く、先端に近いほうが辛いとの常識があるけど、
皮に近い周囲が辛いという事らしい。
大根の先端の方が細い分だけその比率が高いから、先端の方が辛いということになるらしい。

辛味成分のイソチオシアネートという物質、ミロシナーゼが働く事で発生すると言う事らしいけど、
又やさしくおろせば良いとか言われるけど、辛味成分は周囲に多いので中央は甘いらしい。
先端が辛い理由、そういうことだったみたい。最近知った。
最近は野菜の中で大根の輪切り、一番好きかも。
おろすと辛くて食べれない´^`



161:セロリ
09/03/24 16:52:02 6AnndEkt0
豆腐、生Aだと一食で200gになる。
品質も余計な物が入っていなく問題無さそうで、安いものとなると、

太子食品 一丁寄せ 有機きぬ パック200g×2
URLリンク(mognavi.jp)
この辺り。
余計な物が入っていなく、安くて買い易いものだと、うちの近くのスーパーの多くで売っている、
200g×2パックで150円弱の、このメーカーか分からないけど有機と表示があるこのタイプ。

波乗りジョニー辺りも良いけど、ちょっと高い。
でも味は、私はこれが一番好きです。

波乗りジョニー
URLリンク(www.sanwatousuian.co.jp)

以前、男前豆腐店とか三和豆友のもの、篠なんとか屋?のもの、色々試したけど波乗りジョニーが一番好みでした。
1つ120gだけど。でも比較的多くのスーパーでも売っているようです。
風に吹かれて豆腐屋ジョニーだと、波乗りジョニー程どこでも売っていないけど味はそっくりでした。又は波乗りの方が錯覚か?美味かった。

「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」と「波乗りジョニー」を食べくらべてみました
URLリンク(www.kitami.tv)

市販で買える豆腐の中では多分多くの人が、こってり味だとジョニー辺りが一番美味いって言うと思う。
健康食品店の豆腐も色々試したけど、ジョニーのほうがはるかに美味しかったです。
豆腐屋で買う豆腐の味を私は知らないけど。
男前と三和の経営者は親子のようで、男前が息子で元三和で働いていたらしいです。
半分けんか別れみたい?

雨あがり決死隊の宮迫は、波乗りジョニーに惚れて毎朝必ず食べているらしいです。数年前での話ですが。
それくらい、今までの豆腐になじんだ人は、この豆腐を食べると衝撃を受けると思います。



162:トミー富岡
09/03/24 23:29:21 TsiIeWEy0
知っていると思うけどな。
URLリンク(www.2shock.net)

163:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/25 23:40:51 5PlmHJ2a0
テスト

164:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/25 23:45:12 5PlmHJ2a0
久しぶりです。アク禁で書けませんでした。
てかセロリさんの書き込みだけの方が自問自答がのぞけておもしろいっす。

・最近考えた事とか
糖質断っても蛋白質と脂質を摂りすぎると、グリコーゲンとして身体(筋肉、肝臓)に貯まるので中々ケトン体&空腹感は消えない。
糖質断っても少食(低カロリー)にしないと、ずっと糖新生止まりの口のもあもあが続く。
逆に、身体のグリコーゲンが少食で枯渇していれば、糖質を摂っていても食欲が消える気がする。
(ケトン体の利用効率が上がらず、どんどん痩せる気もするけど)
自分は結局、15日目のグリコーゲンが枯渇した頃(その頃一番口のもあもあが激しかった)、異様に米が食いたくなって食べてしまった。
それを乗り越えれば楽になった気がする。1回目はすんなり食欲が消えたのだけれど。
1回目に比べて、塩分&カロリーのとりすぎたのが悪かったのかもしれない。
天日塩、岩塩は血中に入ると、水分を保持する作用がストレートに出るので(ナトリウムの作用)
摂れば摂るほど血中の水分が増え、その結果相対的に血が薄くなって(ホルモン、ビタミンも)力が出なくなる。
カリウムを増やせば体液の余分な水分が抜けて血が濃くなる。
草食動物の血液中の水分量は、肉食動物より少ないという。
あと、塩分の摂りすぎで胃が荒れ、摂食ホルモングレリンがたくさん出ていたのかもしれない。

グリコーゲンについて
URLリンク(www.gifuspo.or.jp)
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)
塩分過剰&胃が荒れると食欲増進ホルモンのグレリン分泌亢進?
URLリンク(fatclear.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
マクロビの欺瞞性と塩断ちの怖い効果等色々
URLリンク(www.matsuihsp.or.jp)
URLリンク(huukoubou.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.lion-drug.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
カタリ派 魚は食べるベジタリアン
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

165:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/25 23:58:39 5PlmHJ2a0
5番目のアドレスはかなりおもしろいです。下の方に塩断ちの体験が書いてあります。
自分も長期の塩断ちやったときすごく魚が食べたくなった。
身体が自分のものじゃない感じだったので、本能的な防御反応だったのかもしれない。

カタリ派みたいな生き方には何だか憧れる。魚を食べていれば自分の意志を保つのが容易なのかも。
(誘惑に強くなるという意味で)

166:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/26 00:26:55 bITXVFb40
最近、神智学関連の本を読んでいます。
特にリードビーターの「透視力」は発現する超能力について段階的に述べていて非常に参考になった。
(昔テレビで見た身体をレントゲンみたいに透視する少女の事とか、空海の水銀鉱脈発見とか、スウェンデンボルグのアストラルトリップとか色々繋がった)
これと神智学大要って本のおかげで、シュタイナーのいか超の内容もよくわかるようになった。
ブックオフに100円で売ってた。

ここも非常に勉強になりました。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

どうしてもオカルトと食、超能力はつながってしまう。

167:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/26 00:45:59 bITXVFb40
ここもおもしろい。ナチュハイの長期体験者みたい。
URLリンク(fruitarian.exblog.jp)

168:セロリ
09/03/26 09:26:34 Hdk8ZSJk0
>>162
アドバイスありがとです。
自分も特に豆腐の選び方に関しては、そのページで学びました。
特に豆腐選びの所、完璧に感じました。全く知らなかったので。

「一日二食」「1日2食」「二食」「2食」
で今グーグル検索したら、一番上に出てきますね。
「1日1食」で検索しても、9番目に出てきた。

ここのページの作成者の松井二郎さん、甲田式の実践者であるようなので、うれしいです。
1日1食は、世の中で極端に思われるようなので特別かもしれないですが、誰しも普通に挑戦し易い「2食」でトップに出てくるとは、
甲田式の影響力ってすごいですね。
皆が健康になったり、多くの人が病気を治したり出来るだろうから、広まって欲しいです。
(知る人ぞ知る、通の食事法であってほしい面も少しあるけどw)

グーグル検索で、

3月26日 9時18分 「 1日1食 の検索結果 約 640,000 件中」
3月26日 9時19分 「 1日1食 の検索結果 約 895,000 件中」
あれ、1分でヒット数変わった、以後数分変わらず。
時間で変動多いのかな?
あああ!
3月26日 9時22分 「 1日1食 の検索結果 約 644,000 件中 」
結構激しいみたい。

以下に、甲田式や1日2食等で、ヒット数コピーしてみます。
今後のいつか、比較してみたいので。
暇だし^0^;;

169:セロリ
09/03/26 09:34:42 Hdk8ZSJk0
グーグル検索で、3月26日(木)
検索設定は特にはいじっていないと思ったので、普通と思う。

9時28分 「一日一食 の検索結果 約 475,000 件中」
9時28分 「1日1食 の検索結果 約 635,000 件中」

数度試しても、漢字より数字の方がヒット数が多かったので、以後数字で。

9時32分 1食 の検索結果 約 1,290,000 件中
9時32分 一食 の検索結果 約 1,650,000 件中

あらっ・・・1食だと、漢字の方がヒット数多い><。。。

170:セロリ
09/03/26 11:08:18 Hdk8ZSJk0
9:35  甲田式     の検索結果 約 15,100 件中 (渡辺式、渡辺正だと同名が多く不可)
9:37  西式      の検索結果 約 4,640,000 件中
9:36  稲垣式     の検索結果 約 1,850 件中
9:38  かまいけ式 の検索結果 約 115,000 件中 (漢字だと6300ヒットしか無かったので平仮名で)
9:39  荒木式     の検索結果 約 448 件中
9:39  江部式    の検索結果 29 件中 (検索方法が悪く、いくつかの○○式はヒット数が少ないようです。気にさわったらすみません。又同名の全く違う分野の○○式も当然含まれてます)
9:40  アトキンス   の検索結果 約 149,000 件中

9:40  糖質制限   の検索結果 約 168,000 件中
9:41  糖質制限食 の検索結果 約 70,400 件中
9:43  低炭水化物 の検索結果 約 612,000 件中
9:45  マクロビオティック の検索結果 約 1,020,000

9:45  菜食      の検索結果 約 851,000 件中
9:46  生菜食    の検索結果 約 88,400 件中
9:47  断食     の検索結果 約 1,460,000 件中
9:48  少食 の検索結果 約 1,380,000 件中
9:49  超少食 の検索結果 約 430,000 件中
9:49  腸内環境 の検索結果 約 424,000 件中
10:04 菜食主義 の検索結果 約 175,000 件中

9:54  白砂糖 の検索結果 約 781,000 件中
9:56  玄米 の検索結果 約 4,790,000 件中
9:57  生玄米 の検索結果 約 1,070,000 件中
9:57  生玄米粉 の検索結果 約 275,000 件中
9:58  玄米クリーム の検索結果 約 286,000 件中 (甲田式以外の玄米クリームも多く出た)

171:セロリ
09/03/26 11:09:44 Hdk8ZSJk0
10:00 ナチュハイ の検索結果 約 3,690 件中
10:00 ナチュラルハイジーン の検索結果 約 34,500 件中
10:01 ヴィーガン の検索結果 約 58,300 件中
10:01 ベジタリアン の検索結果 約 1,060,000 件中
10:02 ローフード の検索結果 約 78,100 件中
10:03 フルータリアンの検索結果 約     2,840 件中

10:04 長寿 の検索結果 約 3,980,000 件中
10:05 健康 の検索結果 約 487,000,000 件中
10:06 難病 の検索結果 約 1,830,000 件中
10:07 医療 の検索結果 約 80,100,000 件中
10:07 病院 の検索結果 約 98,900,000 件中
10:07 療法 の検索結果 約 18,400,000 件中
10:11 宿便 の検索結果 約 553,000 件中
10:12 朝食 の検索結果 約 20,000,000 件中
10:13 現代医学 の検索結果 約 500,000 件中
10:33 元気 の検索結果 約 55,400,000 件中

172:セロリ
09/03/26 11:10:41 Hdk8ZSJk0
10:14 スイマグ の検索結果 約 3,920 件中
10:14  柿茶 の検索結果 約 314,000 件中 
10:14 柿の葉茶 の検索結果 約 177,000 件中
10:15 青汁 の検索結果 約 2,230,000 件中
10:15 青ドロ    の検索結果 約 219,000 件中
10:16 青どろ の検索結果 約 890,000 件中
10:18 背腹運動 の検索結果 約 144,000 件中
10:18 硬枕 の検索結果 約 318,000 件中  
10:24 金魚運動 の検索結果 約 263,000 件中
10:25 毛管運動 の検索結果 約 8,830 件中
10:26 合掌合蹠運動の検索結果 約 788 件中
10:27 温冷浴 の検索結果 約 308,000 件中
10:28 平床寝台 の検索結果 約 741 件中
10:30 血液循環論 の検索結果 約 73,000 件中 (血液、循環論、などと別々に二語含まれる物も多く出た)
10:32 裸療法 の検索結果 約 123,000 件中
10:31 ニンジン汁 の検索結果 約 462,000 件中

ひますぎだろ!て 言わないで;w;
朝の一時間の範囲内で、グーグル検索でヒット数見てみた。
視野が狭くてスマソ、これ位しか思いつかなくて^0^;
検索内容で、失礼に感じる部分がありましたらすみません。
数ヵ月後などに増減比較したくて。
検索設定、長い字数だと分割して二語含まれるように出てきて、設定上手く使えません。
3月26日(木)今日は快晴、での結果。これ等の検索の場合って、時間とかあまり関係ないのか分かりません・・。

173:セロリ
09/03/26 11:11:47 Hdk8ZSJk0
ああああああああ 、スペース空けて、見やすくしたのに>< 
詰まって表示されてる><。。。

174:セロリ
09/03/26 11:14:10 Hdk8ZSJk0
テスト 

9:54  白砂糖 の検索結果      約 781,000 件中 ←スペースは全角
9:56  玄米 の検索結果 約 4,790,000 件中 ← スペースは半角
9:57  生玄米 の検索結果      、 約 1,070,000 件中 ←前半が全角 後半が半角


175:セロリ
09/03/26 11:38:26 Hdk8ZSJk0
スマソ、以後の為見やすくしました。上記と同じ。

9:35  甲田式    の検索結果 約  15,100 件中 (渡辺式、渡辺正だと同名が多く不可)
9:37  西式     の検索結果 約 4,640,000 件中
9:36  稲垣式    の検索結果 約   1,850 件中
9:38  かまいけ式 の検索結果 約  115,000 件中 (漢字だと6300ヒットしか無かったので平仮名で)
9:39  荒木式    の検索結果 約    448 件中
9:39  江部式    の検索結果       29 件中 (検索方法が悪く、いくつかの○○式はヒット数が少ないようです。気にさわったらすみません。又同名の全く違う分野の○○式も当然含まれてます)
9:40  アトキンス  の検索結果 約  149,000 件中

9:40  糖質制限  の検索結果 約  168,000 件中
9:41  糖質制限食 の検索結果 約  70,400 件中
9:43  低炭水化物 の検索結果 約 612,000 件中
9:45  マクロビオティック の検索結果 約 1,020,000

9:45  菜食     の検索結果 約  851,000 件中
9:46  生菜食    の検索結果 約  88,400 件中
9:47  断食     の検索結果 約 1,460,000 件中
9:48  少食     の検索結果 約 1,380,000 件中
9:49  超少食    の検索結果 約  430,000 件中
9:49  腸内環境  の検索結果 約  424,000 件中
10:04 菜食主義  の検索結果 約  175,000 件中

9:54  白砂糖    の検索結果 約 781,000 件中
9:56  玄米     の検索結果 約 4,790,000 件中
9:57  生玄米    の検索結果 約 1,070,000 件中
9:57  生玄米粉  の検索結果 約  275,000 件中
9:58  玄米クリームの検索結果 約  286,000 件中 (甲田式以外の玄米クリームも多く出た)



176:セロリ
09/03/26 11:49:32 Hdk8ZSJk0

10:00 ナチュハイ  の検索結果 約      3,690 件中
10:00 ナチュラルハイジーン の検索結果 約 34,500 件中
10:01 ヴィーガン  の検索結果 約     58,300 件中
10:01 ベジタリアン の検索結果 約   1,060,000 件中
10:02 ローフード  の検索結果 約     78,100 件中
10:03 フルータリアンの検索結果 約     2,840 件中

10:04 長寿      の検索結果 約   3,980,000 件中
10:05 健康      の検索結果 約 487,000,000 件中
10:06 難病      の検索結果 約   1,830,000 件中
10:07 医療      の検索結果 約  80,100,000 件中
10:07 病院      の検索結果 約  98,900,000 件中
10:07 療法      の検索結果 約  18,400,000 件中
10:11 宿便      の検索結果 約    553,000 件中
10:12 朝食      の検索結果 約  20,000,000 件中
10:13 現代医学   の検索結果 約    500,000 件中
10:33 元気      の検索結果 約  55,400,000 件中




177:セロリ
09/03/26 11:50:12 Hdk8ZSJk0

10:14 スイマグ    の検索結果 約     3,920 件中
10:14 柿茶      の検索結果 約    314,000 件中 
10:14 柿の葉茶   の検索結果 約    177,000 件中
10:15 青汁      の検索結果 約   2,230,000 件中
10:15 青ドロ     の検索結果 約    219,000 件中
10:16 青どろ     の検索結果 約    890,000 件中
10:18 背腹運動   の検索結果 約    144,000 件中
10:18 硬枕      の検索結果 約    318,000 件中  
10:24 金魚運動   の検索結果 約    263,000 件中
10:25 毛管運動   の検索結果 約      8,830 件中
10:26 合掌合蹠運動の検索結果 約       788 件中
10:27 温冷浴    の検索結果 約     308,000 件中
10:28 平床寝台   の検索結果 約       741 件中
10:30 血液循環論 の検索結果 約      73,000 件中 (血液、循環論、などと別々に二語含まれる物も多く出た)
10:32 裸療法    の検索結果 約     123,000 件中
10:31 ニンジン汁  の検索結果 約     462,000 件中

178:セロリ
09/03/26 12:34:45 Hdk8ZSJk0
>>164
久しぶりです^0^
自問自答、レベルが低くてすみません^0^;;
おかしい所とかあったら、つっこんでくれたら助かります。

面白いリンク色々、ありがとです。
ゆっくり読んでみます。

自分の方は、45日野菜だけで行く予定から変更してしまい、いくつか、短期間づつですが試していました。
決まったメニューの生Aに近い所で色々考え、一昨日玄米5kg買ってきてしまいました。
脱線時にも口にしない物として、揚げた物、アルコール、肉、を止めたつもりでいます。

新ルールとして、全て期間の長期短期は未定で、麺類ではラーメン、パスタ、カップ麺を止めました。蕎麦はこれから、又は未定です。
コーヒー類と混ざっている以外の牛乳、ヨーグルトが近日で、
その後少ししたら白米、続いてパン又は白パンも止められたらと思ってます。
砂糖、質の悪い油などは、どこで期間未定で止めるか検討中です。

本当は、期間未定の物もずっとやめるつもりで居るのですが、過去の自分を考えると絶対の自信も無いので、期間未定としてやって行きます。脱線時にも口にしないものはずっとのつもりで、種類を減らしました。
期間未定とは、脱線してしまった時の自分の心の保身と、ここへの書きこみ用の為の言葉とも言えるかもしれないです。

こんな感じで自分の場合順番に制限して行くパターンが多いです。

糖質を断っても空腹感が消えない場合など、おもしろいですね。
少食にしないと、もあもあが続くのも興味深いです。
塩分と、カリウムの辺りもおもしろく、勉強して行きたいと思います。
血の濃さもいくらか考えて出来れば、メニューも変わってきて、コントロールも面白そうですね。




179:セロリ
09/03/26 12:52:25 Hdk8ZSJk0
>>164
以前だと、レベルが高すぎに感じて、カリウムやナトリウム等々の事を教わっても、ピンと来ませんでした。
前回その後いろいろ教わったので、>>164の内容が、少しずつですが理解出来るようになって来ました。
勉強してみます。

やはり、低結合塩で、血中の水分が増え、
カリウム増で、場合で血が濃くなる。
そんなパタンがあるんですね。
ちょっと言っている意味と違う面もあるのかもしれないですが、単純にはそのように理解しました。

ナトリウムとその種類、カリウム、カロリーコントロール、
その辺りも大きなポイントのように、読んでいて感じました。
リンク先ももっと読んでみます。




180:セロリ
09/03/26 13:02:30 Hdk8ZSJk0
質の悪い油の摂取、温冷浴で回避出来そうな、そんな気分がした。
パッとひらめいたけど、なぜ温冷浴なのか、むずかしいつながりなだけだったりして^0^;
カリウムとか色々考えていたら、なんか極悪質油、すぐ止めたい気分になってきた。

181:セロリ
09/03/26 14:29:04 Hdk8ZSJk0
>>164
のリンクのグリレン、すごいですね。

食欲促進ホルモン「グレリン」はインスリン分泌を抑制する
URLリンク(venacava.seesaa.net)

リンクしてくれた所(URLリンク(fatclear.com))に
「グレリンは、摂食亢進作用を有する初めての消化管ペプチドで、脂肪組織から分泌されるレプチンに拮抗しています。」
とあったけど、レプチンも初めて知りました。

正常なレプチンは満腹信号発信とエネルギー産生が役目
URLリンク(fatclear.com)



182:セロリ
09/03/26 15:23:45 Hdk8ZSJk0
グリコーゲンローディングの、
>>164の、グリコーゲンについての2つめの記事も面白いですね。

リンクページ最後の行の、快楽の使い方も参考になります。
このような快楽の使い方とは少し違うけど、快楽の使い方を上手く取り入れて、
同様に、欲求を上手くコントロールして行きたく感じました。

欲求を満たして快楽を得るより、
食を我慢する欲求を満たして快楽を得る、
の方に、食欲がしんどい時には快楽の行き先についてシフトしたい。

そのシナプスの結び付け方を、反復して思考経験して強固にしてゆきたい。
快楽をどう使うかについては、目標の超少食達成には必須だと思っていて、使い方にピンと来るものがなかなか出てこなかったので、
1パターンとして、そこの所のシナプスをぶっとくする事に努めてみます。 
「空腹が快感」、とか、「空腹の我慢が快感」とか、今まで「思う」ようにやってみたけど、いまいちピンと来ていませんでした。
欲求という言葉が絡んだ方が自分の場合かなり脳内に良さそうで、ピンとくるので、その思考方法、強くインプットして行ってみます。
へりくつっぽいですが、その辺りの考え方のヒントなど、ピンと来るものが多く必要だと思っていたので、
自分にとっては大きいと考えてます。

言葉遊びのつもりではないですが、「食を我慢する欲求を満たして快楽を得る」って言葉。当たり前かもしれない単純な言葉だけど、
やっと言葉になった^0^
「食欲」 「偽腹」 「哀愁」 「気まぐれ」 「気が変わる」 の言葉同様、私にとって使い易く考え易い言葉かもです^0^





183:セロリ
09/03/26 15:29:38 Hdk8ZSJk0
「気まぐれ」、「気が変わる」は、哀愁の後に続いて順に見つけた、
食欲でもなく、偽腹でもなく、哀愁でもない時の「何なのか」の自分なりの答えの言葉です。

184:セロリ
09/03/26 16:28:54 Hdk8ZSJk0
日本の長寿村・短命村
URLリンク(www.google.co.jp)

やっぱりこの本、めっちゃ良いです。
食内容の選択をする上でとても参考になります。
スレ1でも書いたかもしれないけど、ページ数は少ないけど濃い内容です。
少し昔の全ての食材が手に入りにくい時代の各村、又は贅沢していない村の話で、
いろいろな食での長期の人体実験の結果が出ているような本です。

このじっちゃん、いつも豆乳飲んで、人参をおろす為のおろし金、旅先でもいつも持ち歩いていたみたい(P48より)。

P44の、「果物は野菜のかわりをしない」には、青森のリンゴ名産地の村では、リンゴがある為安心してしまって野菜畑を持たず短命だったり、静岡のミカンの産地の村々も同様だったりとか。

P118の、「人参を食べる村食べない村」には、岩手の水沢に近い真城村、南都田村は米どころで有名で岩手県一の短命村だけど(畑がない)、
近くの安久戸という部落は長寿者率6.8%の長寿村で、人参を作っている村だとか。同様に新潟の米どころは皆短命だけど、その中の単本という村は人参と大豆を作っていて長生きで、
単本の中の清瀬という部落はさらに特別に人参を作っていて、かく別に長生きの人が多いとか。
「栄養学的にはいろいろな理論があるのでしょうが、私は多くの村をみることで実際に知ることができました。」とか

参考になる所が沢山あります。米、野菜類、大豆製品、魚・海藻についての内容が多目かもしれないです。
でも前記の通り、179ページまでしかなく、各ページの文字数も多くないです。
特に特に、白米や大食が短命になるとの所や、大豆製品や野菜を勧める所は格別なものがあります!



185:セロリ
09/03/26 18:16:07 Hdk8ZSJk0
豆腐200gの代わりに、豆乳や納豆にしたらどの位の量になるか比較したら、おおよそ、
豆腐200gに対して、豆乳だと200~300g、納豆だと60~70g位になるのかも?
五訂版日本食品成分表で比べたり、大豆イソフラボンで比較した場合。

豆乳だと1.5倍可。
納豆だと3分の1位可、って感じかも。
もうちょい詳しく調べたいです。

30分位でも寝た方が良いかも。寝ます。


186:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/26 23:13:44 bITXVFb40
>184の本すごい参考になりそうですね。ほしくなりました。
七田眞さんの本もほしいのだけれど、たくさんあって迷います。
セロリさんのお薦めはどれでしょう。教えてほしいです。

グレリンについては、このリンクのURLリンク(homepage2.nifty.com)
2002/6/3ってところ読んでも参考になりました。
胃のバイパス手術で食欲自体なくなるようです。グレリンが関係あるとか。

トミーさんの豆腐の事、自分も参考になりました。「大豆、にがり」ですね。覚えておきます。

人参と豆乳がいいのかー。果物も食べ過ぎるとすぐに脂肪になってたまり、速攻鈍重肝臓になるイメージだ。
果物は少食か運動等の条件付でしかあまり口にしない方が良い感じがする。
キュウリとか腹いっぱい食べてもカロリーはほとんどないもんね・・。

187:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/26 23:20:36 bITXVFb40
あ、食欲がなくなったのはグレリンというより断食ハイになっただけか。

188:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/26 23:29:45 bITXVFb40
ちょっとオカルトよりの話になるけど、法華経に書いてある事は真実であり、
それを理解して行じ、仙人になった人の話が結構たくさん合っておもしろい。

こことかURLリンク(www.mikumano.net)
 義睿はこれを聞いて、ますます「奇異だ」と思って、尋ねて言った。
 「人は来ないとおっしゃるけれども、端正な童子が三人従っています。これは聖人の嘘です」
 聖人が答えて言った。
 「経に『天諸童子 以為給仕』(法華経安楽行品第十四の偈。天界の童形の人たちが給仕をしてくれる)と説いてある。どうしてそれを怪しむのか」

 義睿はまた言った。
 「聖人は年老いたとおっしゃるけれども、姿を見れば若く盛んです。これはまた嘘なのではないですか」
 聖人は答えて言った。
 「経に『得聞是経 病即消滅 不老不死』(法華経薬王菩薩本事品第二十三に見える句。法華経を聞くことを得た者はたちまちに病は完治し、不老不死となる)と説いてある。少しも嘘ではない」

聖徳太子URLリンク(www.mikumano.net)
今昔物語URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

今昔物語に多いみたい。

189:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/26 23:36:07 bITXVFb40
役小角の使役した鬼とか、安倍晴明の式神とか、天候を変える自然霊。
法華経を行じるとそんな物の怪を操れるようになるてゆう・・。

190:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/26 23:38:23 bITXVFb40
聖徳太子URLリンク(www.relnet.co.jp)
ここの貼り間違いでした。

191:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/27 00:01:38 3BxAnv+f0
>>179 脱水による血液の濃縮が断食でも起こるそうです。(ナトリウム不足による)甲田さんの断食療法の科学に載っていました。
食事をとり始め、ナトリウムと水分が血液に増えると逆に比率として血が薄まり、貧血の症状が出るそうです。
マクロビの大森英桜さんの本にも、断食の後は血が濃くなっていると書いてあります。

血が濃いというのはイメージとして、コーヒー、ニコチン、覚せい剤等の血管収縮作用で
血管が狭くなり元気な状態と似ている感じです。
逆にアルコールは血管が広がりリラックスする。あるいは腹が減る。なんかの症状が出る。

交感神経が覚醒で(血管収縮)副交感神経がリラックス(血管拡張)ですかね。
交感神経優位の体質の人は元気で怒りっぽい人が多く、どちらかというと短命なようです。
安保さんの本によると。


192:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/27 00:11:49 3BxAnv+f0
拒食症の人が食べなくて元気っていうのも、脱水による血液の濃縮という理由があると思います。
食べ出して止まらないのも、塩分と水分で血が薄まり腹が減る(というか血が薄まると意志が保てない)
とか、濃縮した血液にインスリンが効きすぎ、反応性低血糖になってまた食べたくなるとか・・

参考になるかわからないけど、血管のナトリウム、カリウム、水分による収縮、拡張及び血の濃度というのも
なにかと使える気がします。

193:セロリ
09/03/27 20:02:46 0GuNMEYJ0
また寝すぎた><
一昨日もそうだったけど、2日に1回睡眠だと、最近11時間とかねちゃうよ・・・。
普通量の一食の日もあるのに。食事時間など変則だからかな~。
いや、食ってる内容かも?

当たり前かもしれないけど、やっぱり寝ると肌がきれいになる。
肉やめて数日経つけど、白目が今度は赤くなってた(一週間だけだけど)のが治った。
左目の左の左半分が赤い日が数日続いて、その後は右目の右側全体が赤かったのが治った。

今朝自然解凍したアボカド食べようと思ったら、ドロドロになってて食えなかった><。。。
沢山冷凍しておいたのでショックです。
一個20円だけど、40個無駄なっちゃうかも><

>>186のリンクとても面白かったです。

ちょい遅刻、行ってきます。


194:セロリ
09/03/27 20:05:01 0GuNMEYJ0
あ、七田の本、今度書きます。

195:セロリ
09/03/28 09:53:50 i20yjUVb0
>>186
七田眞の本は、10冊だけ読んだ事があります。
内8冊は自宅にあったと思ったのですが、実家にもって帰ったのか、今4冊しか見つかりません。

『七田式「超右脳」トレーニング』 / 成美文庫 / 524円
『奇跡の「右脳」革命』 / 三笠書房文庫 / 533円
『図解 右脳を鍛える本!』 / 三笠書房文庫 / 533円
『「スピード脳」の高め方・ひらき方』 / サンマーク文庫 / 571円

今、手元にあるのはこの4冊です。
この4冊の中でのオススメは上から2冊の、七田式「超右脳」トレーニングと、奇跡の「右脳」革命です。
以前オススメの2冊と言ったのはこの2冊です。
内容もやはり題名通り、基本的には右脳関連のことばかりなのですが、所々に見られる右脳を鍛えると生まれる不思議な能力の所が、
超少食で身につくかもしれない能力に似ています。
それらの子供に身についた、人の体の悪いところを数人集まってイメージで治したり、体内をを透視して悪いところを知ったりする能力が、
超少食者の能力と同じと、読んでいて思うところが多かったです。
少食のことは少ししか書いてなく、朝食や糖質も奨めています。

経を繰り返し読み脳に振動を送り、同時にいくらかでも「思い」をする事により、脳が活性化される(超能力も)との所も興味深く、昔の僧の、
不思議な能力はその辺りにもあると思われる所もありました。

ただ、頭から読むとやはり右脳教育や記憶のことばかり書かれていて、不思議な事の結論などはあまり書かれていないのですが、
自分で謎解きをする時のヒントになる部分は沢山あると思います。



196:セロリ
09/03/28 09:56:25 i20yjUVb0
ん~~>>125の書きこみで、ちょっと大げさに書いてしまった面もあったかもしれないです。
部分部分読むとすごいと思われる所も見つかるのですが、全体を通してみると、記憶やスピード脳などの事が多くを占めている感じです。

例えば
『スピード脳の高め方ひらき方』、には
「・・・・・繰り返し唱えると・・・、声に出して唱えると、なぜ深い記憶の回路がひらけるのか、現在の大脳生理学ではまだよくわかっていません。
ただ暗唱しているとき、私達は脳の深層部に向かって発声していることがわかっています。そしてどうやら、その振動音が頭に響く事で、
脳の深い所が共鳴し、
大脳新皮質から脳幹と大脳辺縁系につながる回路が、太くなるようなのです。
すると、スピード脳が活性化するので、頭の働きががらりと変わってしまうというわけです。ただ繰り返し唱えればいいのですから、念仏修行にも、同じ効果があります。
例えば・・・名僧と・・・若い頃朝から晩まで念仏三昧で暮らした後、不思議な能力を得たと・・・・本を2~3回めくっただけで内容を理解し記憶することが・・
・・人の来訪を予見する事も出来た・・・・」

など、これだけ読んでもただの記憶の高め方や不思議系の能力開発の話にしかならないけど、自分で謎解きすれば他の多くの不思議ともつながり解明できる所も多いと、自分では思ってます。
そういった面で大げさに書いてしまった部分はあるかもしれないですが、上記のような部分や、七田の生徒の家庭での家族の治療話などが多く、
作り話ばかりとは思えず、いろいろ考えた所多くの結論が導き出せた、といった感じです。
そういう意味で一発で多くが分かる系の本ではないです。
気になったので。

例えば、船井幸雄の以前に出した、『これから10年 驚きの発見(「びっくり現象」と先駆者たち)』など系の本だと、先端の治療家などの話が出ていても、
ヒントが探しにくく身近で謎解き出来る方法ではない感じで・・東洋医学もすごい反面、西洋医学に走りすぎていて身近でなかったりで・・。

あああ!船井の上記の本の船井の前書きに七田眞も出てた。



197:セロリ
09/03/28 10:35:20 i20yjUVb0
超少食=びっくり、でもあると思うので(七田氏、ケイシーもあったし)、
超少食がどの程度のびっくり現象なのか、全体を見回して度合いも分かるかもしれないと思うので、
船井のこの、びっくり現象に特化した本で(元々船井は一部びっくりばかり追いかけていて、びっくり系の本が多いとも言えるかもしれないけど)

1997年に船井氏の書いた前書きで。(前書きだし少量なので本のおおよその書きこみも問題ないと解釈して)

「最近、一日に一件ずつくらい「驚く」ことに出会うようになりました。年とともに、多くの「びっくり」と出会うようになったのですが、私にとって
「びっくり現象=驚き」との出会いは、三十年前にさかのぼります。
三十四歳頃からの事です。それまでは、ほとんど「びっくり現象=驚き」とは縁のなかった人間なのです。

いちばん最初のびっくりは、E、スウェーデンボルグを知ったことです。彼は十八世紀前半に活躍し、自分の霊体験の著作もある有名な科学者です。
ついで、二十世紀最大の予言者と言われているリーディングで有名なエドガー・ケイシーを知りました。「ハイポニカ農法」や「イアン・スティーブンソンの前世研究」を知ったのは三十代後半のことです。
「死んだら終わりではないらしい」「生物の寿命は永遠なのかもわからない」などと考えはじめたのは、これらの人たちや研究、農法などを知ったからです。

その後、「気」「直感力」「超常現象」「あの世とこの世」などのことを、青木宏之さん、政木和三さん、ジョエル・ホイットンさん、猪股修二さん、サイババさんなどのおかげで、
かなり詳しく知りました。四十代から五十代前半のことです。

最近は、七田眞さん、新妻香織さん、佐々木茂美さん、浦田ひろ司さん、村上和雄さん、渋谷直樹さん、近藤和子さん、佐々木政二さんなど、「先駆者」といえる人たちに、本当に驚かされびっくりさせられて、根本的なこと、未来や時流などの勉強をしています。

それに加えて、専門の経済や経営面で、ここ数年「びっくり現象」に多く遭遇そするようになりました。
驚きやびっくり現象は、将来のことをかなりはっきり教えてくれるので、仕事上も助かります。思いのほか将来予測がよく当たるようになり、多くの人に頼りにされています。」

↓つづく


198:セロリ
09/03/28 10:36:31 i20yjUVb0


船井幸雄とは、ご存知の通り経営コンサルタント業を本業にしている人です。内容には賛否両論あるようですが。
でもネットが盛んになる前の97年の本なので、今だと全然違う人が沢山でてくるのかなと。
船井のコンサル業は自分の場合だと否定的な見方ですが、不思議やびっくりを探す力は、日本最強レベルだと思う。

船井幸雄.COM
URLリンク(www.funaiyukio.com)

199:セロリ
09/03/28 11:03:58 i20yjUVb0
七田眞が一冊目に書いた本は、『超右脳革命』だったと思います。
この本が比較的有名な本かも知れないです。
以前、ナンソの法をここに書いたものは、読んでノートに書いたノートからの写しでで本は持っていません。
ナンソの法、たまさんも簡単でやり易いと、以前他のスレットで書きこみしているのを見ました。

超右脳革命
URLリンク(www.google.co.jp)

超右脳革命、アマゾンなか見検索
URLリンク(www.amazon.co.jp)

200:セロリ
09/03/28 11:59:55 i20yjUVb0
>>189 >>191
思うに、天候を変える能力と、奇跡を起こす能力のいくつかは、まず特定の脳波(バランスだけなのかそれ以外の何かなのか)を出さないと不可能で、
その脳波を出すには副交感神経優位の体である超寝不足が続いた時にも、普通食の人でも起こり易いかもって思ってます。
脳波のバランスだけではなくて、何かあると思う。プラス、イメージ力のようなものか何なのか分からないけど。
その脳波は、超少食時と、断食時に出易い可能性が出て来ると思い、通常食者がその脳波のバランスだけなのか?の一部をを一時的に出しやすくするのは、
超寝不足に断食が加わると偶然出易くなるとも予想してます。

鳥と飛ぶ生物が、生き物がやたら寄って来る現象を自覚し易いと思う(←こっちは断食も加わらないと不可能と思う)。
あと、電波系には何かあると思う(超少食、断食に)。
予知能力系?の一種になるのかTVと有線のかかっている内容が事前に分かったりとか。
あと、断食にどこまで関係あるか分からないけど、それによって身につく能力の一部に72時間周期で何かあると思う。

当たり前ですがあくまで自分の予想です。

あれ、赤ちゃんって生まれる前 お腹の中で副交感神経ばかりだったんでしたっけ。
忘れたけど、七田曰く腹の中で赤ちゃんは皆超能力者なんだとか・・。

オーラ視は、寝不足で起きて数十分内か、パワーストーンの石のショップにあるような大きいものををを沢山触った後か、又はそれらの綺麗な色の沢山の石を数時間以上とか沢山見た後に強く起こり易いみたい。石の何かと同調?なのかした後に、それが体に残ってる?
又は自然の綺麗な複数のカラーのを見たあとの視覚がそうさせるのか、分からないけどどっちかの気もする。

痛い書きこみですが、痛いのも慣れたので^0^;





201:病弱名無しさん
09/03/28 12:44:24 Tsf8hiG60
七田のwiki見て笑った、学歴詐称って事なのか?

202:セロリ
09/03/28 13:49:28 i20yjUVb0
わからないけど、そういうのもあるのかも?
よくあるパタンの海外でのそれらはやっているのかも。
前、七田のスレ読んだら、スクールの金儲け主義の苦情が多く書かれていたし。
200とか300くらい、七田チャイルドアカデミーあるから大変みたい。


203:セロリ
09/03/28 14:00:53 i20yjUVb0
ほんどだ、wiki w
あとさっき書き忘れたけど、七田の本にある雨を止ます力のところ、2箇所以上に書かれていると思ってたけど、
4冊で1箇所しか見つからず。
説得力は無かったです。
>>125 で、文脈で理解できると書いたの、今そこだけ読むと理解できにくいです。
そこだけ見て言ったのだったらちょっと訂正かもです。

204:セロリ
09/03/28 14:21:35 i20yjUVb0
★全面否定!! 七田式右脳教育?U★
スレリンク(baby板)

☆七田式右脳理論?☆
スレリンク(doctor板)

七田's 右脳教材 Imagery
スレリンク(lifework板)

七田式 Open the right brain!
スレリンク(english板)

■■ 七田チャイルドから子ども達を救おう ■■
スレリンク(baby板)

右脳鍛錬ウノタンDS 七田式 大人の速読トレーニング
スレリンク(handygover板)

★全面否定!! 七田式右脳教育?W★
スレリンク(baby板)

よくは読んでないけど95%以上?が否定的意見みたい。自分も、通わせたいとは思わないけど内容は知りたい。
前に書き込みした中国人の孫さんが豆から芽を出させる力、
七田の子供達も同様なことをしたのをTVで見て(本では書いてないみたい)、七田がインチキではなかったとその時また思った。
TV自体がインチキではないと仮定しての話だけど、子供を使うとは思えなく、その力を普通の子供に開かせた七田をさらに信じるようになった感じかも。






205:セロリ
09/03/28 15:34:29 i20yjUVb0
>>203
>説得力は無かったです。
>>125 で、文脈で理解できると書いたの、今そこだけ読むと理解できにくいです。
>そこだけ見て言ったのだったらちょっと訂正かもです。

の所。あの時何故そんなに、その一文を信じたのか。
奇跡の右脳革命をもう少し読んでみました。
1~3ページ読むのを10~20ページ飛ばしくらいで読むと、やはり理解できる。
ころころ変わってすみません。

七田のスレで叩かれている内容にもあるように、あちこちからの寄せ集めの情報を多く書いている面もありますが、
自分の意見なども多く書いてある。
実在する人の情報のピックアップの内容も、良い所を結構集めているように見えるけど、んんん~。

確かに、見開きで各1ページ毎に全て違うトレーニング方法の出ている、『(一日10分で)図解 右脳を鍛える本』は、
面倒で一度しかよんでないけど。w

幼児教育としてのマニュアル化が上手く行っていない気もする。
でも多分だけど100人に1人以上の子供には、かなりのワザが出来るようになっている気もする。

七田自身の頭で分かっている考えが、かなり熟成されて本で書いている以上に理解していないと、ここまでのなかなかの情報のピックアップも、自分での文章も書けないと思うけど。
ただ、「宇宙エネルギー」とか「宇宙は波動で満ち溢れています」とか、ちょっと引いてしまう書き方が多すぎるのは気になるけど、
それらは表現の仕方としてよしとして、内容を考えると自分の場合はやはり信じる部分が多いかも。
あと、前リンクした「光からエネルギーを」系の七田?のブログの別ページに、「アセンション」などの単語を使い2012年のこと言っているかのような書き込みも気になった。内容は読んでないから分からないけど。
年輩だから、その辺の単語の使い方はきにしないタイプなのかもとも思った。その辺りの感度は現代っ子とは大きく違う気もする。

206:セロリ
09/03/28 16:02:11 i20yjUVb0
あった。
このリンク先載せるの3回目かもしれないけど、すみません。

~innervoice連載  七田 眞 「21世紀は波動の時代」 vol.3より~
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

ここの中段より少し下の、「宇宙エネルギーの吸収には二通りある  ①」
には、「人は次第にライト体に近づくことができるのです。」とか
「21世紀はアセンションの時代と言われ、」とか、微妙な表現が、こいつ2012年のアセンション・・・とか信じてるのか?
って思ってしまう所だ。

その下には事実に基づいた話の「キリバラの話」もでてるし、
上には森先生の話も出てるけど、
あああ!!!
キリバラの話の所に、
「そして、2013年からは、ライトボディ(ライト体)のシステムが始まるとされていることは、
皆様もすでにご存じのことでしょう。」だって>0<;

このブログ、七田の言っている事をそのまま書いている文なのか???
「21世紀は波動の時代VOL1~6」は七田のそのままのコピーかと思ってたけど、よく分からない。
七田の文章そのままだったら、全部信じるのは危険とは思っていたけど、やはり全部は危険かも。
でも以前通り、感覚的に7割~8割位は信じてます。

ちなみにここ、皆と同じで私もチラ見しかしてません。
字の間隔が長すぎて、・・・。でも断食関係のことが書かれていたりとか、結構興味深いので、今度読んでみます。







207:セロリ
09/03/28 16:18:50 i20yjUVb0
>>205 の

>七田自身の頭で分かっている考えが、かなり熟成されて本で書いている以上に理解していないと、ここまでのなかなかの情報のピックア>ップも、自分での文章も書けないと思うけど。

の所。七田自身が理解していないと、という意味で、
七田自身がピックアップもそこまでの文章も書けないと思う、の意味です。



208:セロリ
09/03/28 16:59:02 i20yjUVb0
>>164 の、カリウムとナトリウムの血中での関係のこと、

カリウム 含有量 Top 15
URLリンク(mogu.pupu.jp)

の右側の文章読んでまた理解できた。
ここ、前にもリンクしたけど、右側のこういう文章ってややこしそうで読んでも覚えないし、
大体が読み飛ばしちゃう。
インスリンや満腹感にも関係してるとは思わなかった。

このリンクの文章も、私にとっては貴重かも。基本をあまり知らないし。
カリウム不足で過食か><
過食、ほぼ治ったからいいけど、ここは初歩として最も理解したく思った。

今日は久々に、生玄米粉食べた^0^


209:セロリ
09/03/28 17:41:07 i20yjUVb0
野菜の種類はいくつ?
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)

果物はとりあえず果物で、野菜は、葉野菜、根野菜、実野菜だと。ちょっと成長しました。

根菜はやはり、大根、人参、山芋類がメインで、カブが丸かじりでも良くて、さつまいもが米代わりにもなるという所か。
実野菜は、オクラ、トマトが丸かじりでも良いかも。トマトは体を冷やすとの事は今の所無視で。
でも美味そうなトマトは高いし買わないけど。

葉野菜は、リンク先で言う、

鱗茎(タマネギ、ニンニク、ラッキョウ)は基本は避けて、
茎(アスパラガス、ウド、コールラビ、タケノコ)も鱗茎程じゃないけど基本は丸かじりしないかも。
未熟な花芽は、腹にガスがたまるのかブロッコリーは腹が張るから避ける気味で、
子実体のきのこ類は、私の場合上手く消費を管理出来なく痛んだ物を食べるはめになるので、完全に避ける方向で。

結球した葉は、キャベツはいくらかだけで、レタスは痛みが早いし栄養価も微妙?かもしれないので、白菜がメインかも。
キャベツを摂るなら赤キャベツにしたい。

普通の葉はネギ以外皆主役かも。小松菜と春菊、明日葉が主役で、時によりセロリ、少量ではクレソン、パセリ、シソはグラムの割りに高いから今は避けてる。

な感じかも。スプラウトは気分で。
今では自家製青どろをネットで絞って青汁にした後、葉の色の濃いところだけを混ぜてもう一度少しミキサーでシェイクして、
自家製青汁どろにしてます。
コテハン、青汁小僧にしようかな。
いや、甲田の名を借りたスレで青汁小僧はまだ早いかも;


210:セロリ
09/03/28 18:35:44 i20yjUVb0
>>191 もとても参考になります。
血の濃い薄いなど、いままでよく考えた事が全く無かったです。

それから、
それらの血液のこととか、色々調べたくても頭が働かない、睡眠、やはり2日に1回はボケるかも。
小説家だか何かの、書き物をしている名の知れた人で、2日に1回睡眠の人もいるらしいけど、この私のボケは気になります。
短時間睡眠の本を何冊か書いている、藤本憲幸の本に2日に1回睡眠のその人のことが出ていたけど、
とりあえず今の食生活でこの睡眠だと、ボケる。

去年55日間、2日に1回をほぼ完全に維持したけど、その時はボケてるかどうか意識しなかった。
全く自然にしていたら55日続いていた。
自然に任せて毎日寝るのが良さそうかも。
今の所寝なくて全く辛くないし少しも眠くないからこうしているけど。

あ!この藤本憲幸さんの『深く短く眠る法』に、食のこともいくらか??書いてある。
甲田式を知ったら、食で他の本はあまり読む気がしなかったけど、
「短時間睡眠法では、副交感神経がより早く、有効に働くような状態を意識的に作り出すことが肝要である。
それには日常の食事を、アルカリ性食品中心に変える必要がある。アルカリ性食品をたくさんとると、
就寝時に、交感神経から副交感神経への切り換えがスムーズになり、超圧縮睡眠が楽にできるようになる。・・・・・・」ってある。
・・・カリウムじゃなかった、アルカリだった><

活性酸素が睡眠中に消える、は今では常識?なのかもしれないけど、それも出ている。
「ところが、この病の引き金となる活性酸素を、脳から出るメラトニンが消し去ってくれる事が最先端医学で判明した。・・・・」
人工的につくった抗酸化物質の500倍もの強い抗酸化力があるらしい。食内容はでてない。

玄米の大切さが出ていて、変わった所だと、「白米は小腸より先に行かず、慢性的に、”宿便”を増やし、種々の排泄障害を起こすが、
玄米では体外に排泄されるのでそれが起きない。だから白米では排便量が少なく玄米は多いのである。」とある。こっちは同者の『減眠健康法』より。藤本の本ではこっちのほうが字が多く良い。2001年発行三笠知的生きかた文庫533円より。
少睡眠の本ではこの本良いよ。。
・・まただらだら書いてしまった。長文スマソ。

211:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/28 19:03:27 Hj/ROuiS0
セロリさん、詳しくありがとうございました。
『七田式「超右脳」トレーニング』 / 成美文庫 / 524円
『奇跡の「右脳」革命』 / 三笠書房文庫 / 533円
このどちらかを購入しようと思います。

お経(マントラ)と、超記憶術及び超能力の関係は、空海の虚空蔵求聞持法と重なりました。
URLリンク(www.sakai.zaq.ne.jp)

船井さんの本いくつか持っています。21世紀の超科学とかいった本。
ニコラテスラとか楢崎皐月について触れていて、プラスチックをエネルギーに変える技術とか紹介してる。
あと原子転換も載っていました。色々勉強になる記事が多かったです。
政木和三といい、ここら辺の情報は繋がっていきますね。

「なんそのほう 白幽子」でググったらおもしろい記事見つけました。
URLリンク(hk-kishi.web.infoseek.co.jp)



212:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/28 19:14:08 Hj/ROuiS0
あと、瞑想なんかの変性意識状態(起きているのに寝たときの脳波)でも、
いろんな能力が発現するらしいです。
幽体離脱なんかもそんな感じで起こるらしいです。前世の記憶とか。

最近ヘミシンク(特殊音響で脳波を変える技術)関連の本を読んだけど、
簡単にあの世にトリップしていておもしろかった。
政木和三なんかも前世の記憶を甦らせる機械を発明してるし、ちょっと試してみたいかも。
あんまりはまりたくないけど物は試しで。


213:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/28 19:19:07 Hj/ROuiS0
>>200神智学の本でも水晶は霊能力を増幅するって書いてありました。

214:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/28 19:29:52 Hj/ROuiS0
>>208の「カリウム 含有量 Top 15 」のリンク先の文章、自分もまとまってて判り易いと今読んで思いました。
セロリさんのレス、少しずつ読んで自分もレスしているので途切れ途切れでスマンす。

215:たま ◆ZmRbbww.4g
09/03/28 19:44:25 Hj/ROuiS0
あと、コーヒーとか緑茶、番茶などの利尿作用のある飲み物は
一見カリウム補給に思えるけど(特にコーヒー)尿にそれ以上のカリウムが出るので補給には適していないです。
アルコール、カフェインも利尿作用があります。

ただ、塩持ちが良くなれば脱水作用も抑えられる気がします。
ナトリウムを保持する能力が抑えられた結果として水分が抜ける感もあるので。
緑茶のACE阻害作用とか(ナトリウム保持ホルモンの阻害)

ACE阻害薬(アンジオテンシン変換酵素阻害薬)の作用機序
URLリンク(www.gik.gr.jp)


この本が人間のナトリウム、カリウム、ホルモンの仕組みについて判り易いです。
塩を摂らないパプア人の事にも少し触れています。

食塩と健康の科学―減塩だけがよいわけではない! (ブルーバックス) (単行本)
伊藤 敬一 (著)

216:病弱名無しさん
09/03/29 00:20:04 i5l+n1Bn0
test


217:病弱名無しさん
09/03/29 00:41:21 i5l+n1Bn0
ずっとアク禁になってました。今日は書き込めるようです。

>『日本の長寿村・短命村』
この本は、面白いですよね。
何々を食べているから長寿であるという説明だけではなく、
その食事内容に至った地方の習俗、生活習慣までも説明していて、
昭和10年から40年頃にかけての日本の様々な地方風物誌が楽しめますね。
テレビがそれほど普及していなかったときで、
隣村に行けばシキタリが全く違っていた、そういう時代でしたから。
繰り返し読みたくなる本です。


218:セロリ
09/03/30 13:18:55 P57+e6tZ0
>>214
自分も、レスそんな感じなので気にしないで下さい。
気楽がいいし。

219:セロリ
09/03/30 14:22:58 P57+e6tZ0
自分の場合はヘミシンク、森田健の『不思議の科学1』で知りました。
9年前?当時に読んで、かなり興味を持ちました。
池袋で、モンロー研究所のヘミシンクを体験できる所が、18万円位で8泊位?であったので、そこへ体験しに行ってみようと思ってました。
でも結局行きませんでした。

今では、脳波のコントロールで幻覚を見ることのちょっと変わったバージョンだ、との認識になりました。
でもヘミシンクで、場合により幽体離脱も本当に出来るのかも、とも思っています。
他の場所の状況を幽体離脱で覗いて、後に確認したら、その情景が当たっていたなど、多々あるようなので。
一部未来の情景も覗けて、離脱先で新聞で日付を確認したら未来だった(その本では2日後位?)、との報告もあるようですが、極稀にだけそのような事もあるのかも、程度の認識です。その場合でも正確に見れるのは自分の思う法則により72時間位までって思ってます。

一部の世界で有名な未来を予知する人は、人などの動きに全く影響されない、天変地異などだけ大雑把にしか予知できないのもそのため(数日後しか分からない)だと思ってます。
時間が経つと人の動きで未来はいくらでも変わると思うので。
でもあの911の予知夢を見た人は、世界に数百人以上(一年前位前から始まり三百数十名)は確認されているようなので、思いや念は時間も越えちゃうのかな?とか、
オバカな事かもしれないですが疑問に思い、そこの所の自分なりの結論は出ていません。
自分も丁度911の1ヶ月前に、飛行機がビルに2連続でぶつかる夢見ました。海沿いのカクカクした地形だったので香港かと思いました。
でも自分はすぐ近くの小学校かどこかの校庭?に居て大木の陰に逃げて助かった。夢の中でのもう一方での視線では上空からだった。
その翌日か翌々日に沖縄からロケットが打ち上げられると新聞で出たので、これだ!と思い皆にそのロケット墜落するよ!っていいふらしていた位です。
夢のから覚めた寝起きにわけも分からずすごく悲しくなったので、何かあると思ったけど、911があり驚いた状態でした。
それ以外は不思議な経験は無いのですが、それがあったので、未来予知に関しては一部信じてます。

220:セロリ
09/03/30 14:24:35 P57+e6tZ0
↓ つづく

以前見たTV(モンロー研究所やヘミシンクと関係ない番組)で、ヘミシンク同様に耳の左右に違う周波数を送って、脳波?をいじると、
視界の左上に20~30センチ位の立方体がゆっくりクルクル回る事が起こるそうで、これは誰にでも簡単に起こるそうです。
結構昔から専門家の間では知られているとTVでは言っていたと思った。
簡易版のそれを複雑にしたのが、ヘミシンクで見られるフォーカスいくつとか、そんなのじゃないのかなと思ってます。
日本ではヘミシンクに凝った人も結構居るようですが、坂本政道という人もその一人のようで、ヘミシンクにあまり触れていないその人の本をざっと読んだけど、
(その人のヘミシンク関係の本読むとその人のヘミシンク関係の情報の洪水に何も知らない自分は巻き込まれて洗脳されて騙されちゃうと思ったので、あえて『超意識』っていうヘミシンクに関係ない本を選んでみた)
途中まで読んで今の所いまいちな感じです。やはりヘミシンクを知るには、3巻まで?ある原本を読んだ方が良さそうと思った。

だけど自分の場合も試してみたいです。どうせやるならフォーカス35?など経験してみたいけど無理かな・・。
いつものごとく、雑な文ですみません。
今だとヘミシンクがすごく有名になったけど、少食での不思議体験の方がそのうち認知度では追い抜かす気もしているけどどうなるのか。
少食での能力では、人の悪い所を知ったり治したり癒したり、そっち系なのかな~。


221:セロリ
09/03/30 14:47:15 P57+e6tZ0
昨日は久々に、生A風をやってみた。
6:00
生玄米粉100g
青汁どろ、どんぶり大1杯
豆腐200g
人参120g、大根120g、山芋30g、丸かじり
塩数g

久しぶりに食べて、量が多くて驚きました。
これなら量的に、やっと生Aも行けるようになってきたかも、と思わされました。
でも心が問題で、長く続けるのが難しいと思っているので、その辺が課題と思ってます。

最近は、2日か3日に1日は、野菜と生さつまいもやアボカドだけの生活になり、それに慣れてきました。
それ以外の日も1度に2人前は食べられなくなったので、普通にの胃の大きさに戻れてきたようで喜んでます。
肉と揚げ物とアルコールを完全にやめてから、急に胃が小さくなった気もしています。
パン2個と1人前の魚定食で、腹がパンパンで苦しい時もある位です。

今の私の中での脱線食3大トリオは、白米、パン、甘い物です。
自分の中でこの3つの脱線食が、皆別々の理由でフラッと脱線に走っちゃう3大トリオとの考えが出来、各々の理由が見つかりまとまってきつつある感じです。

昨日はその後爆睡したので1食で済み、今朝はすき屋で卵かけご飯、昼に刺身定食を食べました。
肉と揚げ物を無くすとこんなにも食生活が変わり、心の変化も大きい事に驚いてます。




222:セロリ
09/03/30 15:13:49 P57+e6tZ0
>>217
昭和10~40年頃だったとは驚きです。
繰り返し読みたくなる本というのは、全く同感です。

最近では、果物について分からなかった時にこの本をめくって、リンゴなどを食べ過ぎるのも、繰り返すとあまり良くは無いなと教えてもらった感じです。野菜の代わりに果物をとるのはダメとあるし。

自分の中では、白米のやめる強い理由を探すのに、江部先生のブログを元にするのが最も良いと思っていましたが、
この本を読み返したらこちらの方が全然良く、自分の知る中では白米を否定する心を持つのに最も良い本だと思ってます。

玄米を普段の主食にすれば良いでしょうが、私の場合は炊飯器も押入れにしまい、白米=外食(麺はやめたので店内での)となっているので。



223:セロリ
09/03/30 15:47:13 P57+e6tZ0
ざっとですけど、今の私が脱線をと考える時、白米か、パンか、甘い物の3つに分けられると分かりました。

白米・・・
まともな1食分の脱線の中心に白米かパンがある。主には白米。
店に入っての脱線では、店に入る=まともな1食となる事が多く、それ以外には考えにくいので、
●まともな店に入っての1食=白米
★店での長所は、作るのが面倒と思った時など特に。生A時など特に危険。

パン・・・
寄り道で立って食べたり、買って帰って家でも食べれるパンがある。
数個食べればまともな1食にもなるので、間食としても、1食分相当の主食としても、どちらにもなりうる。
●いつでもどこでも、間食でもありうる危険な食事、量も少量でも何でもありの危険なもの=パン
★いつでもどこでも少量でも食べれる長所があり、間食などでついつい手をだしがち。菓子パンもあり魅力度が高いのも最大の問題。

私の場合おにぎりを買って食べるなら店で食事する。買い食いの食ならパンばかりです。


224:病弱名無しさん
09/03/30 16:17:51 DZbxllCA0
『日本の長寿村・短命村』を参考にして考えると、
肉類、魚介類はよく食べ白米は食べないけれども、
野菜はほとんど摂らない「かまいけ式」は、
短命ということになりますね。
江部さんの方が野菜の制限がゆるいので、
「かまいけ式」よりも、ほんの少し長寿かも知れません。


225:セロリ
09/03/30 16:29:45 P57+e6tZ0


甘い物・・・
空腹でなくても、ついつい手を出してしまう甘い物。
私の場合2週間も食べなければ依存はなくなるけど、パン同様気軽に食べてしまう。
又は食事以外で体が求めて依存する。体の依存、心の依存私には両方あって、体の依存は2週間で治るけど、心の依存には問題あり。
依存中でなくても、食事以外の間食でも食後でも、オマケとして手を出しがち。毒性が最も強いけど依存性も強い。
ちょっとのきっかけで、依存の病が復活する、パン同様に簡易で危険食。

コーヒー紅茶以外の清涼飲料ドリンクは、以前断食後、少食後に数回飲んで、いつ飲んでもカキ氷にかけるシロップを飲んでいるようで毒と分かり、とてもじゃないけど飲めなくなり、全く飲む気が起きなくなった。
売っているもので、果汁数十%のものも全く同じ。果汁100%もそれに近い感じ。果汁50%野菜50%の100%ドリンクなど、清涼飲料水よりモロにカキ氷のシロップのようで最悪になった。
売っている野菜100%のジュースは最近ずっと飲んでいないので分からない。
味覚としては、リンゴでも近い甘さの物もあるけど、リンゴだから許せる感じ。バナナは最近だとドリンク以上の甘さがして不味くなってきているかも。ミルクティーなどだと、許せちゃうので不思議。

一口、又は1個食べると、すぐに依存が始まりかねない反面、少し食べればその場は心も体も満足する場合もある。
少食のベテランなら依存を防げそうだけど、素人だと簡単ではないかもしれない。
少量で心が納得する長所があり、脱線食として罪悪感も強いがその反面、強力な脱線食で悪い物と心で自覚できるので、脱線を想定内とするのなら最高のものかも。
菓子パンだと、パンで甘い物、なおかつ油分も多ければトリプルパンチでノックアウト!!!!!依存確実な感じ。
まだ考察が出来てないけど、そのうちしっかり自覚して、まずは甘い物を食べるとしても大福とかアンコとか、油分の無いものを!との考えに至るかも。
まだよく分からないが、まんじゅう1個の方が、菓子パンより安全かも?菓子パン中毒者は相当多い気がする。




226:セロリ
09/03/30 16:30:29 P57+e6tZ0
●こころ次第でいつでも食べたくなる、種類によって最も危険で依存性があるもの。
節食が順調な時でもどんな時でもふと心境の変化で脱線食になってしまうもの。
一瞬の気の緩みでも手をだし勝ちなもの。反面、依存が消えると全く欲しくなくなるもの=甘い物

★依存心がなくなると、全く気にならなくなる。少量で満足できる長所もある。
たまにの脱線を想定内とするなら、毒性は強いけど1個で罪悪間も起き心も満足する安らぎの食べ物。
1日3食は野獣の食事、2食は人間の食事、1食は天使の食事(でしたっけ?)でも甘い物は1日100食分相当。いい感じ♪

227:セロリ
09/03/30 16:53:15 P57+e6tZ0
↑ あまり色々な経験が無いのですが、少しの経験があるので予想も含めて書きました。

普段の食時では、加熱食を止めるようにすれば、白米もパンも甘い物(果物以外)も、同時に結構簡単に止められそうな気がしてます。
生Aなどでは、玄米クリームにせず生で食べれば、豆腐以外は加熱食が無いので、脱線内容も違ってくるものなのでしょうか?
本だと、生A中に大福が無性に食べたくなった、などとの体験談も書いてありましたが。
たまさんもここで書いていたけど、夜中に食べる生玄米?がものすごく美味しいと甲田先生が仰っていたと・・・。
夜中という事は、脱線してとの事なのか。
近いうちに始めれば分かるので、始めたらまた感想書きます。

生A風プラスアルファで、生A風だけ、が出来るか分からないけど・・・。
私にはまだ早かった・・・となる気もするけど、生ばかりを中心に食べる思考になりつつはあります。

自分で自分がこんなにも分からないものも、若輩者ですが、私の人生経験上は初めて?かも。

228:セロリ
09/03/30 17:34:31 P57+e6tZ0
~~青どろ習慣 ・ 早い睡魔

三和豆水奄の豆腐、おたま豆腐(600g入りピーナツ型)って名前のもの、今朝買って来ました。
今その豆腐半分食べる時、青どろも飲もうと思ったけど、面倒くさくて冷凍青汁180ccでまた略してしまいました。

少量の青汁を作る習慣が無く、作るといつも量が多くなってしまいます。
食べ進めるうちに、青どろが無性に飲みたくなって、ちと後悔;;
もっと気軽に少量の青どろを作る習慣をつけたいです。
以前は慣れたと思ってたけど、量が多かったかも。

1~2種の野菜だけでコップ1杯を最速で作る、とりあえずそんな変なこだわりで、ちょっとやってみます。
力みすぎかも。

おたま豆腐、ごく普通の豆腐と同じようなあっさり味でした。ジョニーにはかないません。

うわ、豆腐300g食べ終わったら、若干の睡魔が。
急に来た。何かホルモンが出たのか?同時に冷凍青汁100cc飲んだ時点で。
食べ終わってまだ1分経ってないのに。
食べるのに長く見積もっても7分、かけてた。多分5分くらい。

青どろだけだと平気だったかも。
ちょっとカクンと落ちたのが面白かった。
胃の吸収って早いな。5分で何かが作用した。
気持ちでホルモン??が作用したのか?
あと、食べ始め醤油を数滴だけ垂らしたけど、不味いから数滴でやめた。

ちょっと勉強になった。食べ終わった安心感でか、食べてる最中でも作用するのか、
5分で反応した。全く眠く無かったのに。
水分は数時間飲んでない時での反応だった。
忘れないようにのカキコも兼ねて。前日はたっぷり寝て、今日は寝ていない状態で。



229:セロリ
09/03/30 17:47:25 P57+e6tZ0
上記、カクンと落ちた、との所、
体がカクンと落ちたのでなく、急にリラックスしたかのように、スッと眠くなった程度です。
体がカクンとなるほど無理している状態ではないです。
その程度の変化です。でも急にリラックス感がすごいです。

交感神経が副交感神経に変わった瞬間なのか?とか、思ってしまうほど、
体の力がすごく抜ける~~。そんな感じ。大げさでなく一転した。
ブラインドタッチの力も入りにくい、そんな感じです。

毎日毎日同じ仕事で、同じ生活サイクルを取っているので(肝心の睡眠と食がバラバラだけど)、
人一倍体の変化には敏感なつもりです。

今まで、この瞬間を意識して、その時点から前にさかのぼって、食からの時間等を観察してみた事は無かった。
今後みてみます。

230:セロリ
09/03/30 18:12:22 P57+e6tZ0
オカルト系で意味不明な書きこみも、長文になってしまいすみません。
書いているうちに、ついつい長くなってしまいます。
思い込みの激しい勘違い野郎の面もあると思って、多めにみて頂けたら幸いです^0^;;

ps
オカルト系って不思議で面白くって・・。(スレチですみません)
(船井幸雄の船井.comの右上「”ほんもの”情報」の「船井幸雄おすすめ書籍」の「・スピリチュアル」~。「超シャンバラ」地底人の話あたりとか、他も面白そう^0^変な本読みたいです)
不思議つながりという事で許して頂けたら助かります。
スピリチュアルに、超少食などの食が入っていないのには安心できた。
船井が体内の、栄養素の転換系?とでも言うのか、その辺りに注目した何かの本などが無いのか、結構気になります。
船井のページあまり見たことが無いので。

231:セロリ
09/03/30 18:29:25 P57+e6tZ0
あ、あった、健康のところに。
やっぱり食では、新谷先生、甲田先生、石原先生、とマクロビが有名なんですかね?
安保先生との共著もあるようですね。

やっぱり何が飛びぬけているとか、そのように世間で認識されているものは無いようですね。
主流は特に無いと言うことなのか・・・。
コンビニに安保先生の本が売っていたりとか、最近見かけたし、
安保先生がさらに有名になってきているようには感じています。
情報にうとい自分には、流れがよく分かりません。暦もすごく浅いし。

菜食はアメリカなどではさらに流行っているのかな~。
マクドナルド?でベジタリアンメニューがあるって噂読んだことあるような無いような・・・。
ナチュハイがアメリカで今どうなのか、その辺りも気になる。

アメリカでも、菜食から少食の流れになる気配とか無いのだろうか。
・・・日本でも無いか>< 


232:たま ◆ZmRbbww.4g
09/04/01 00:05:26 kaUGi3/v0
>>223
白米って中毒性高いよね。栄養がかけてるからかな。
糖質はビタミンB1がないとエネルギーに変わらんというし。

ここ数日、繊維できるだけ摂らないようにしたら身体が楽になった。
食欲も何だか安定してる。胃腸が空腹を訴えない感じ。
やっぱり腸に不消化物(繊維)があると、精神がすぐれない。お腹に思考がいってしまう。(よくお腹さするし)

豆腐と白米に天日塩たっぷりかけて食っている。ほうじ茶、番茶、珈琲も飲む。昆布なめる。
繊維を避けて米と豆で一日一食(白米2合、豆腐1丁、計1400kcal)
今まで糖質を摂っていたら一日に何度か食欲に苛まれたけど、繊維を控えたらお腹が落ち着いてる。お腹大人しくしてる。
やっぱり、繊維みたいな不消化物がお腹に残っていると(便に出ていれば問題ないと思うが)
腸の違和感から食欲が刺激されるんだと思った。

1回目の糖断ちですんなり断食モードに入ったのも、最後の方で澄まし汁を飲んで
便を滝の様に出し切ったのが(マスタークレンズ的な)断食が苦痛なくできる状態に繋がったんだと思う。
しばらく繊維を控えよう。思えば赤ちゃんも繊維なんて食べないもんね。液体生活。
肉や魚を食べた時、早く残渣を腸から出したいが為、繊維をたくさん摂っていた。白米の時も。
これは悪い癖かも。

村井弦斎の出会った仙人も豆腐半丁で一年過ごしたらしいし、甲田式の仙人も最終的には繊維を抜いた青汁にしてる。
たくさん繊維をとって、それが便として出ない内にまた繊維を食べると、詰まった腸が食欲を訴える感じです。

233:たま ◆ZmRbbww.4g
09/04/01 00:17:40 kaUGi3/v0
千日回峰している行者さんの食事。以前テレビで見たもの。

うどん一皿(普通の一人前位~1.5倍位)、豆腐半丁(200g程)、じゃが芋2個(中位、皮付き)

同じもの昼夜2食、計1200kcal位。毎日同じ。
これだけの食事で毎日山道を40キロ以上走るらしい。

これを見た時、量の少なさもさることながら、
繊維はじゃが芋の皮だけで、完全消化できるような(便になりにくい)食事内容だなと思った。

234:セロリ
09/04/01 08:14:48 JOGeqEhm0
>>224
なるほど、同じ糖質を制限する○○式の中でも、野菜の摂取量によって、寿命が変わるかもしれないとは、
すごく言えそうですね。
ある種の病気にかかる率が、確かに大きく変わって来そうですね。

『日本の長寿村・短命村』
の本の中で、いくつか病名も出てきますよね。

この本を書いた、近藤正二先生の病気に対する考えも見えてくるだろうし、
病名の出てくる所をいつか出来たらピックアップしてみたいですね。

例えば、P85には、
「魚ばかりで野菜が少ない人は、前述のように体格こそは良くなりますが、結局は心臓を悪くして若死してしまいます。」
とあるし、

P37には、
「さかなばかり、沢山食べて、野菜の食べ方が極めて少ない、そういうところの人は、間違いなくみんな若死します。 
 皮肉な事に、子供のときから動物性たん白質を十分にとっていますから、身長が良く伸び、体格はかなり立派で、体力もあります。
ただ残念な事に、さかなを大食してきた人は、必ず四十歳を越すくらいになって、若死するのです。
この若死のしかたを過去にさかのぼって調べてみると、ほとんどが狭心症、心筋梗塞症、或いは心臓マヒといった心臓の病気でなくなっているのです。」

P36には
「・・・・・まっ白いお米をおいしく食べるためには、塩気をたくさんとる必要があります。塩気が無かったら白いご飯を大食できるはずはありません。 
 幸か不幸か白米のご飯をたくさん食べるものだから、カロリーはとり過ぎるくらいとっている。遊んでいるときでも六合、七号をいう米を大食し、絶対必要とするたん白質も米からとっているのです。
こういう食事を若いときからやってきた人は、みんな四十歳ごろから、脳溢血で倒れます。結局これが、そうした村の短命の原因です。」







235:セロリ
09/04/01 08:58:36 JOGeqEhm0
P46
「どこを調べてみても、海藻を常食している人は、脳卒中にかかることが、断然少ない。秋田県に、隣の村は海藻を全然食べていないのに、自分の村だけは海藻を常に食べているというところが見つかっています(男鹿半島の旧戸賀村)。
 この海藻を毎日のように食べる村は脳卒中がないのに、海藻を食べる習慣のない隣の村は、脳卒中で短命です。隣村同志でもそれほど違います。・・・・・・。」

P106
「魚、肉を大食することが、心臓疾患をひきおこす大きな原因になっていますが、志摩の海女のように、たとえ魚を食べていても野菜多食の習慣があれば長生きは可能なのです」

P109
「私はこのおばあさんの話をきいて、
 「いや、そうじゃない。ホ化の部落は畑がないから野菜を食べることがなく、魚の大食をして心臓病で若死する人が多かったのに、この部落だけは苦労をして畑をつくったからこそ長生きの人が多いのですよ。これもあなたがたの努力によるのです」
といったところ、八十一歳のおばあさんは喜んで、
 「先生のいうことに、間違いありません。私が保証します。よその部落に嫁いだ人は、十年も前に死んでいるのに、私たちはまだ元気です」といって机を叩きました。
・・・・・・略・・・・・
 このことから動物性たんぱくの過食は避けねばならぬことであり、かわりに植物性たんぱくつまり大豆製品を常食したいものです。子供には動物性たんぱくは必要ですが、その過食はつつしむべきで、大人になったら植物性たんぱくに移すべきでしょう。



236:セロリ
09/04/01 08:59:28 JOGeqEhm0
P126~<若死するハワイの日系二世、三世>より
最近二世、三世が一世より先に死ぬ事が頻発している。それに対して原因を近藤先生が調べた所、同居して同じ食卓について並んで食事しても二、三世が早く死ぬ。
十六世帯の各家庭を尋ね調べた所、テーブルには大きな肉の塊が出て、野菜・海藻・豆腐も豊富に出てくる。
P128より
「こんなにいいものをたくさん食べているなら食生活が間違っているとは思えません。
 と思って観察していますと、一世は肉をあまり食べないで野菜や海藻、豆腐を食べているのに、若い者はてっとうてつび、肉ばかり食べて一世の食べる食べものをいっこうに食べません。
 見かねて私が「あなた方は野菜をちっとも食べませんね」と声をかけると、二世は親に聞こえないように小さな声で私に「島の原住民の土人は喜んで食べていますよ」といったのでギャフンとなってしまいました。
 そして肉のかたまりを大食しているのです。ああ、やはり、二世、三世の早死の原因は食べ物だったのかと痛感したことでした。
 かれらは四十歳をすぎると、心臓をおかされ、冠不全のため親よりも早く死んでいくのですが、この轍をふまねばよいがと、ふと日本の若い人たちを思い浮かべたのでした。」





237:セロリ
09/04/01 09:28:41 JOGeqEhm0
P144
「心臓疾患による若死は、従来は主に純漁村村でしたが、最近は都市部にも広がり、元気だった人が急に死ぬというのが多くなってきました。その殆どが肉などのご馳走を大食して野菜、大豆、海藻をとらない結果です。」

<重労働で可哀想な村は短命か>より
P34 病名は無いけど、食生活で。重労働に関して。
「・・・・机上の議論としては労働過重は体に悪いだろう、寿命も縮めるだろうと言うでしょう。しかし、これはあくまで想像であって、労働過重が短命にした事実がみられないのです。
 結局、何が長命、短命の分かれ道になっているかという実際においては、それが食生活であることは事実なのです。」

P31
「私の調査も、最初から食生活を調べるつもりではなかったのです。むしろほかの学者が言うように、
 「遺伝だ」とか「気候がいいところが長生きする」などという考えや、
 「重労働のところは早く老化して長生きしない」とか、
 「酒をのむところは短命で、秋田県の人が日本一短命なのは、ドブロクを飲むからだ」などとみんなが言うものだから、あるいはそうだろう、と思ったものです。しかし、そういうことを説く人が、実地調査をやっていないのです。
・・・・・・・・という気持ちで、長生き村と短命村を次から次へと回り、実地にとらえて、一つの結論が出てきたのです。」

病名に関してはあまり多くは出ていませんでした。内容に関してはこんな感じの本です。

238:セロリ
09/04/01 09:55:15 JOGeqEhm0
もうちょいだけ。
著作権もあるし、これ以上の連発は控えます。

P140 <結語> より
P142
「・・・・・体力ばかりでなく、年をとった人の体力も重要だと考えて研究しているのです。
 老人の体力の研究となると自然寿命が問題になってきます。私が長寿、短命とか、七十歳以上が幾人、百歳以上が何人というそれ自体が問題ではなく、実は老衰の早いおそいがねらいなのです。
・・・略・・・
前に述べた壱岐島の黒木村では八十歳以上が、人口三八〇〇人中に八二人いて、しかもこの中で働けない人はわずか三人です。
・・・略・・・
短命なところと、長命なところを比べると、活動力は一生の間に少なくとも十五年の開きがあるように思われます。壱岐島などでは、敬老会は八十歳ですが、よその短命村では六十歳で招かれます。これはたいへんなちがいといわなければなりません。」

P140に壱岐村の内容がある。
「例えば前述の壱岐島は十二カ町村ありますが、そのなかで米の足りない村が大部分で、そのいずれも長寿村です。そのなかで米を多く産する中条村が一番長寿者が少なく、壱岐で海を持たないのはこの村だけです。
壱岐の食生活の内容を調べてみますと、カロリーとかたんぱく質とかではなく、ものについていうならば、
①魚も大豆も豊富
②野菜(特に人参、かぼちゃ、長芋等)が豊富
③米が少ない(麦が主で、甘藷も多い。現在は米も摂っている)
④山菜に富む
⑤海藻の常食(ワカメを豊富に食べている)
⑥胡麻をよく食べる 」

壱岐村は一つの例として出ているだけです。
病名は意外出ていなかったですが、何が長寿と短命の原因になっている様子かなど、色々書いてあります。
全体的には白米の大食や、野菜を食べない事で短命を招いている村が多い。との感じです。
・・・というより多くで言い切っているかも。

239:セロリ
09/04/01 10:24:35 JOGeqEhm0
この本によると、
動物性蛋白質、米、海藻に関して。

●動物性蛋白質の摂り過ぎだと、心臓を悪くする。>>234
 動物性蛋白質や魚の大食で、狭心症、心筋梗塞、心臓麻痺など。>>234
 例え魚を食べていても野菜多食で防げる。>>235
 大食すると、四十歳越すくらいから(ここでは魚)。>>234
 肉ばかりで冠不全。>>236
 肉ばかりを大食して野菜、大豆、海藻をとらないと心臓疾患に拠る若死。>>237

 米が沢山だと、脳溢血で。>>234

 海藻を常食していると、脳卒中にかかる事が断然少ない。>>235

自分の場合この辺りの、食(米、動タン、海藻)に関して何の方面の病気と関わっているのか、全く知らなかったです。
おおよそ、動タンの摂り過ぎで心臓疾患系、米の過食で(恐らく糖質過剰も?)脳に関係していると分かった。
動タンと白米の過剰で心臓や脳その他を悪くする。
野菜や海藻では、悪くなるのを防げる。そんな感じで解釈しました。



240:セロリ
09/04/01 10:38:48 JOGeqEhm0
まとまった所だとこの辺りか、
主に蛋白質辺りだと(病名の出ているページのみのピックアップから)。
 
 「さかなばかり、沢山食べて、野菜の食べ方が極めて少ない、そういうところの人は、
 間違いなくみんな若死します。」>>234

 「魚、肉を大食することが、心臓疾患をひきおこす大きな原因になっていますが、
 志摩の海女のように、たとえ魚を食べていても野菜多食の習慣があれば長生きは可能なのです」 >>235

 「このことから動物性たんぱくの過食は避けねばならぬことであり、
 かわりに植物性たんぱくつまり大豆製品を常食したいものです。
 子供には動物性たんぱくは必要ですが、その過食はつつしむべきで、
 大人になったら植物性たんぱくに移すべきでしょう。 」>>235

白米の過食は、本全体どのページを読んでも、悪いとなっていて、
野菜を沢山、又大豆製品、海藻をよく食べることで短命を防げると解釈できた。

病名の出ていないページでは、もっと色々食材と寿命の関係について、あります。

241:セロリ
09/04/01 12:09:33 JOGeqEhm0
>>232
>やっぱり、繊維みたいな不消化物がお腹に残っていると(便に出ていれば問題ないと思うが)
 腸の違和感から食欲が刺激されるんだと思った。

面白いですね。
とても参考になります。
自分の場合だと、生A周辺をもうそろそろ始めたくて、青どろの繊維カスの多さをどうするか、迷い中です。
他のもの食べているなら一緒かとも思いますが。
その後と、また考えも聞かせてくれたら助かります。

ちょっと話が飛びますが、場合によっては小腸や大腸の変形、憩室や癒着、腸マヒ、宿便のたまりやすい場所を減らす事も、治しやすいやり方があるかもしれないですよね。液体断食数日で、どの辺りが治り易いのかも興味あります。
食欲に変化が大きいのなら、青汁断食と、青泥断食を使い分ける事もできるかもしれないし。
泥より汁の方が断食しやすいかもしれないと思ってきた。
腸と食欲の関係も、やはり真空と同じような引っ張られる考え方大きいのか。


特別な例で、一気に不食にすすんだ稀な人の場合、それら腸の状態はどうなっているのかも興味あります。
もしかしたら液体だけでそれらも治る場合もあるのかも?
甲田式で言われるように、癒着などのある人は液体食だけでは危険とは思いますが。

液体断食スタート時数日は、洗腸した方が良いかもと思ってきました。
洗腸後は、小腸から大腸に進む速さが早くなると思っているので、早く楽になる気もしてきました。



242:病弱名無しさん
09/04/01 12:14:02 T4YQvinf0
野菜うんぬんって話しなら、稲垣式なんて駄目なんじゃないの?

小西先生なんかは若い頃に厳密な西式&甲田式だっけ?をやって
いたから、この年になって稲垣式にしても影響は少なそうだけどさ。

243:セロリ
09/04/01 12:34:46 JOGeqEhm0
食欲と真空、排便と真空の関係で、
まず排便と真空の関係について、調息センターの小西先生の考えだと、洗腸して一気に排便すると、
大腸に真空の働きが起こって、大腸がその後よく動くらしいんだけど(引っ張られるとある)、ちょっと違う気がしてなりません。
専門知識が全く無い私だけど、真空というより、腸のシワの動きで変わるのではないか。
運動が活発になるという意味では結局同じなのか・・。よく分かりませんが。

食欲と小腸の関係も、食べた物が小腸の先の方に進むことによって、小腸のシワの状態が、小腸の先と手前で変わってきて・・・。
とか考えられないかな~。
西式での血液は細胞?が引っ張る理論みたいな感じで、小腸による食欲は、その引っ張られる関係と似たような関係で、
でも小腸の場合は、シワ等に拠るとか・・・。

体のメカニズムだから、血液の引っ張られる系と、腸で働く食欲の引っ張られる系には何か共通点もある気がする。
ちなみに、またオカルトだけど、私のオカルトだと血液の引っ張られる仕組みなどを考えながら寝た時に見た夢は、
細胞一個一個の働きが?が扇形で(ウチワよりもう少し狭い幅の扇)それが開いたり閉じたりして、引っ張っていた?。
どんな仕組みで、細胞?が血液を引っ張っているのだろう?
妄想が多くてごめん。

腸にも、先に進ませる機能として、気管で言う繊毛?べん毛(どっちかが植物のもので間違えだけどどっちかだと思った)、の様な、
先に進ませる機能があるんだろうけど、どんな機能なのか。
気になります。



244:セロリ
09/04/01 12:36:08 JOGeqEhm0
>>242
あ、小西先生の所、242を読む前に243を書きましたので、返信の意味では無いです。

245:セロリ
09/04/01 12:47:28 JOGeqEhm0
>>242
稲垣式も、小西先生同様、野菜をあまり薦めていないんですかね?
稲垣式のHPは見たことがなくて、以前にあった所は閉鎖された?ようで。
情報を得ようとしても、稲垣式で検索しても見つからなくて。

246:セロリ
09/04/01 12:54:26 JOGeqEhm0
><ヴぁー
腸での運動、そういえば普通だったのかも。
違う方向から考えて、変な事かきこんじまった><

断食療法
URLリンク(ameblo.jp)
「上行結腸では逆蠕動が起きるので」
って出てた。

逆蠕動とか、蠕動運動とか、今度色々調べてみますです。
基本を知らない私でした><。。



247:セロリ
09/04/01 13:12:25 JOGeqEhm0
蠕動運動(ぜんどううんどう)
URLリンク(www.benpi-taisaku.com)

快便生活のすすめ
URLリンク(www.geocities.jp)

コモチミミズトカゲ 蠕動運動
URLリンク(video.fc2.com)
ミミズが動いているだけです。

科学映像館 目で見る生命 大腸の蠕動運動
URLリンク(www.youtube.com)
これって大腸??
こんなに長くて薄っぺらいの???
もっとスングリムックリしていると思った。

248:セロリ
09/04/01 13:19:11 JOGeqEhm0
消化・吸収
URLリンク(bunseiri.hp.infoseek.co.jp)

2.小腸に

「 蠕動運動(Peristalsis):小腸は内側の輪状筋と外側の縦走筋よりなり、2層の間にはアウエルバッハ神経叢があります。小腸の輪状筋の収縮は口側から肛門側へ秒速1-2cmの速度で向かい、食物を運びます。

 振子運動(Pendular movement):比較的近い場所の縦走筋が収縮と弛緩を交互に繰り返し、食物を混和します。速度は4-5cm/秒です。
 分節運動(Segmenting mevement):比較的近い場所の輪状筋が収縮と弛緩を交互に繰り返し、食物をよく混和します。」


とあり、動きが少し、マンガ動画で出ていた。
蠕動運動、振子運動、分節運動と3つ出ていた。
速度が思ったより速く驚いた。

ただそれだけです。


249:セロリ
09/04/01 13:28:06 JOGeqEhm0
腸の構造と役割
URLリンク(www.harumi.co.jp)

2.小腸とは???に
「全部のばすと6~7m、生体として機能しているときは3~4mに収縮しています。」
って書いてあった。空っぽになったら、縮こまるってこと?

小腸の直径が約3.8センチで、大腸が約6センチみたい。

3.大腸とは???に
「しかし、大腸の粘膜には小腸と違って絨毛や微絨毛は存在しません。」
小腸には、毛みたいな役割?のするものは生えているみたい。

全然知らなかったので、カキコです。




250:セロリ
09/04/01 13:40:04 JOGeqEhm0
小腸の輪状ヒダと絨毛突起、微絨毛
URLリンク(plaza.umin.ac.jp)

こんなに細かかったら、カレーとか食べたら、溶けちゃいそう。

251:セロリ
09/04/01 13:55:05 JOGeqEhm0
食道・胃・小腸・大腸の基本構造
URLリンク(www.tokyo-kasei.ac.jp)
「3.小腸」の、「4)小腸絨毛」、の図の方が、絨毛突起の形が分かり易いかも。

小腸の知識
URLリンク(adlers13.main.jp)
ここの2の(1)栄養吸収、が面白かった。
「2)栄養吸収部位
 小腸はその部位により吸収する栄養素が異なることは、一般にはあまり知られていないと思います。
小腸壁は栄養物質を選択的に吸収し、余計な物質は吸収しないようになっています。
下の図は、小腸の栄養吸収部位の模式図です。
小腸は部位によりその役割が異なるのであれば、単に残存長だけの問題ではなく、どの部分が失われるか(どの部分が残るか)によって障害が異なることも理解できると思います。」
その図で分かり易かった。結構興味深かった。


252:セロリ
09/04/01 14:02:57 JOGeqEhm0
小腸と大腸の違いを教えて下さい。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
基本の所で。

253:セロリ
09/04/01 14:47:30 JOGeqEhm0
【食欲】白湯ダイエット【抑制】
スレリンク(shapeup板)

よくここ見てるけど、白湯を時間をかけてゆっくり飲むと良いらしいけど、
小腸の毛にも良い気がしてきた。

254:セロリ
09/04/01 14:55:39 JOGeqEhm0
消化管の運動:エドガー・ケイシー療法
URLリンク(www.minohonosaru.com)

ページ一番下から二行目。
「モチリンの分泌される部位は主に小腸上部の粘膜である」
だって。
モチリンて小腸全部から出るのかと思ってた。
これ合っているのかな~。

でもこれら腸内の色々って、何か分かってきても実践的には何の役にも立たないのかも・・・。
多少でもいつか役立てたいです。

255:セロリ
09/04/01 16:15:21 JOGeqEhm0
いちおう気になったので。

夢の内容の書きこみを数時間前にしたけど、よく勉強熱心な人が夢からヒントを得ようと普段メモってたり。
(自分はそんなにいつも勉強熱心ではないですが)
自分の場合は、寝る前に時々分からない答えの問いかけを自分にして、寝てる位はしてますが、
なんていうか・・オカルト系能力のつもりで書き込んだのとは違う意味です。

でもひらめきのメカニズム的なものを主として、夢を時々参考に出来るとは思ってます。
あ、思ったより夢の所の書きこみ、少なかったかも。でも書いたのでアップしとく。
みんなやればいいのに、自分に問いかけしとくと数週間以内に答えがどっかからやってくる。
寝る時いいお。
・・・また関係ないこと書いちまった><ごめ。
おれひま。食内容いつも同じになってきたら、忙しくしないとやばいよな。
考えなきゃ・・・。

256:病弱名無しさん
09/04/01 16:40:34 Yo2OXJ0P0
>>245
そーなんだよね、稲垣サイトって閉鎖したみたいで・・・どういう理由だろ?

とにかく稲垣式って、肉というか動物性蛋白質を摂れじゃなかった?
甲田式とは真逆って印象を受けたけど、詳しい事は忘れた。

小西先生同様というか、小西先生は稲垣式に出合って「これぞ真理!」って
思って実践を始めたんでしょ?だからやってる事は同じじゃないの?

元西式だから極端な路線変更になるよね・・・まさに真逆。

257:セロリ
09/04/01 16:46:12 ywrxTIVRP
ちょっとショックです。スーパーで売っている生ひじきって、加熱後乾燥させたものだったんだ・・・。
今生ひじき食べてるけど、味付けしなく洗いもしないで、いける!って思ってたけど・・・。

ホント!の生ひじきの煮物
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

祝島のひじき
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

258:たま ◆ZmRbbww.4g
09/04/01 17:58:53 kaUGi3/v0
セロリさん、村の食事の話メチャクチャ参考になりました・・・。
自分なりに考えると、やはり酸性食品、アルカリ性食品の摂取バランスで老化具合が違うんだと思った。

白米、魚、肉は酸性食品  芋、大豆、野菜、海藻はアルカリ食品

脳卒中は白米多食による酸性化の代表的症状だし、
「胡麻を食べれば中風(脳卒中)にならない」
「お茶好きは老けない」
「イライラしたときには若布のみそ汁」
みたいなアルカリ食品の有効性を説くことわざも結構ある。

糖尿病でも糖質断って血糖値を下げた所で、また米や饅頭を食える体になるかというと、そうではない気がする。
根本的には治っていない。
だけど、甲田さんの生菜食を実践した糖尿病の患者は、饅頭2~3個食べても平気な体に変わるという。
それは体液を生菜食でアルカリ優位にしたからインスリンの効きがよくなり、根本的に治ったんだと思う。

URLリンク(www.geocities.jp)
インスリンは細胞内にブドウ糖を取り込む働きをしていますが、
細胞間質液が酸性になってこの働きができなくなると、細胞エネルギーを産生することができず、
エネルギー不足に陥ってしまうのです。
URLリンク(www.health-station.com)
細胞間質液pHが7.4 以下に低下すると、インスリンの血糖取り込み作用が阻害されるのです。

他にも、クエン酸、重曹などのアルカリ化効果のあるものは、通風の治療にも使われるし
鶏肉や大豆を柔らかくするのにも、重曹が使われる。
人間の体に於いても、酢、海藻、グレープフルーツで体が柔らかくなるという。

うーん、何が言いたいのかまとまらなくなってきたけど、やっぱりアルカリ化が重要かなーと思ったしだいです。

ケイシ-以外にも、日本人では川島四郎って人の本がとても参考になりました。
「アルカリ食健康法」て本がよいです。この人も現地調査したり実践したりして、年取ってもずいぶん若かった。
ブックオフに100円でよく売っています。(新潮文庫)

259:たま ◆ZmRbbww.4g
09/04/01 18:21:22 kaUGi3/v0
あと、自分の体験としては、白米の多食で心臓脚気(心臓がバクバク)の症状が出たとき、
番茶かほうじ茶(アルカリ飲料)を1リットル位飲むと体が軽くなり楽になります。

糖質制限時に肉や卵を食べてると、喘息の症状がよく出た。そんな時は番茶をこれも1リットルほど飲むと急に楽になる。
辛い場合はもっと飲む。昔は薬を飲まないとやばい感じのが、番茶だけで簡単に治まる。

ケイシ-によると(ケイシ-ばっかりでごめん)喘息はアルカリミネラルの欠乏が原因なので(他の病気もそうだけど)
番茶のアルカリ効果、また、「どんな甘味も喘息を悪化させる」そうなので、
甘味で緩んだ細胞、粘膜を収斂(引き締める)タンニン(カテキン)が効いているんだと思う。

あと、昆布のふりかけをミルサーで作って白米に振りかけて食べていると
白米食べた後に起こる、倦怠感、重ったるさ(酸性症状)がでないのも感じています。

最近白米食べてるけど、その分お茶も飲んで体をリラックスに保っている感じです。


260:たま ◆ZmRbbww.4g
09/04/01 18:41:06 kaUGi3/v0
野菜や海藻の重要性、延命効果はアルカリ化だけではないと思うけど
自分はそれを頭に入れていると、体調のバランスは結構とれる感じです。

ちなみに繊維制限食は、時間とともに順調にお腹がへこむので調子がいいです。いまのところ。
便通もよいです。
米とかでんぷんは、「消化のいい繊維」って印象です。

以前も、パスタと豆腐と岩塩、粉状のビール酵母、海苔、ばっかりで半年くらい過ごしたけど
結構調子よかった。千日回峰の食事見て真似した感じ。

自分やっぱりまたベジタリアンでやっていこうと思うので、しばらく白米と豆腐の食事を続けようと思ってます。
これだと簡単で安いし、内容を考えないでよいので自分には合っているんです。
時折茶を飲んだり昆布なめます。


261:病弱名無しさん
09/04/01 21:01:22 E8X1kZuk0
近藤正二先生の990ヵ町村に及ぶフィールドワークの結果は、
ケイシーのいう酸性食品・アルカリ性食品のバランスと矛盾しないわけですね。

座って仕事をする人の酸・アルカリ比は、酸20:アルカリ80です。
肉体労働の人は、酸をやや増やしてよいそうです。

アルカリ性食品は、野菜と果物が中心になりますが、
ケイシーによれば、野菜は大量に、果物はほどほどに、ということです。

近藤正二先生も、『日本の長寿村・短命村』の45頁で、

「果物をたくさん食べていても、もし野菜の食べ方が不足していれば、
絶対に長生きはしないことがはっきりしています」

と書いていらっしゃいます。
この点も、ケイシーの見解と一致していますね。驚きです。

繊維質制限食。
食物繊維を多く摂れという現代栄養学に反して面白そうですね。
一度試してみます。


262:病弱名無しさん
09/04/02 17:16:47 A7qpDdjH0
さっぱり野菜ジュースが出てこないスレだね、ここ。

263:トミー富岡
09/04/03 05:22:18 FLpPY6HW0
稲垣のHPは、こんな感じだったよ。
URLリンク(web.archive.org)
短眠の藤本って、心筋梗塞で倒れてなかったか?
自然に短眠になるのはよいと思うが、意識的にするのは危険だと思うぜ。



264:セロリ
09/04/03 09:30:59 Wx2qfXD0P
>>262
自分だと、もう少しして野菜ジュース中心の生活に成れたら、いろいろ野菜ジュースのこと書ければと思ってます。
スレットタイトルから少しそれてしまってすみません。

野菜ジュースのみの食生活が上手く簡単には出来なくて、そこへ向かう準備段階のつもりで色々書いています。
ここのスレットが始まって、野菜ジュースメインの食事に、ゆっくりでも徐々に確実な上昇線をたどって進んで行けると思っていましたが、
その線に波が出てしまって、激しい脱線を繰り返しながらになってしまっています。

今後野菜の買い方や保存方法や、作り方などをクリアして、スレタイの通りに行ければと思ってます。
今は、スレタイの甲田式からも反れて、周辺の色々な○○式などを、甲田式や、野菜ジュースだけの食生活を目指したいがために、
遠回りしながら色々調べていっています。

もう少し、ちょこちょこ見にきてくれたら有難いです。
うまくまとまりませんが、いいわけがましくてすみません。

でもやっぱりヤサイジュースのこと書きまくりたいです。
・・・やっぱり出来れば毎回、野菜か野菜ジュースの事、ちょこっとでも書いてゆきます。
野菜ジュースの事は自分でもとことん深めたい。
偏った内容になってしまうかもしれませんが、よろしくです。
また指摘してくれたら有難いです。

265:セロリ
09/04/03 09:33:21 Wx2qfXD0P
うっ!2ちゃんねるから普通に書きこみしようと思ったら、またアクセス規制になってました。
OCNだけど、多すぎだ><


266:セロリ
09/04/03 10:17:27 Wx2qfXD0P
そこだ~~!
以前チラ見したんだけど当時は何だかさっぱり分からなく、その後見たくても見つからなくて。
どうもありがとです。

でもホントだ、噂通り中身が消えちゃていますね。
何故なのか、とても気になります。
食生活では、糖質を制限するという所では、他の上田式や釜池式や江部式とも共通しているのでなおさら気になります。

そこのトップページでは、
「こちらは上下運動本部の稲垣多美作です。
自然の法則を解き、稲垣理論として発表し、世の中の困った人を助けそ
れが人間として生きがいとしている者です。」
ってあるけど、・・・トップページ見ていると更に気になる><

稲垣式の食事法の部分に欠点があった、との理由もあるかも知れないって考えると、HPを閉鎖した理由は自分には知りたい所です。
糖質を制限するのは、療法には良いけど、普通の人が健康法として行うのは良くないって考えたのかもしれない、
とか、・・・いろいろ勘ぐってしまいます。

睡眠、毎日寝たいと思うようになってきました。体にすごく悪そうで。
藤本、心筋梗塞だったら怖いものありますね。
早めに治すように頑張ってみます、どうもです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch