09/04/01 18:06:52 V34t4VN2O
寒い寒い寒い。眠いしだるい。
単身赴任中の旦那が帰宅した。それがまた…なんか腹たつ。
982:病弱名無しさん
09/04/01 18:21:22 /QfWLBcxO
まだ生理まで10日もあるのにPMSみたい‥。なんか鬱っぽくて不安だ。高野豆腐・きな粉・納豆・カルシウム・できるだけ食べて凌ごう‥
983:病弱名無しさん
09/04/01 18:28:06 EddZ1O/lO
風邪ひいてて寒くて身体がだるい
昼ゼリーしか食べてなくておなかすいて
マック食べたら具合悪くなった
マイナス思考とまんない
元気でないって辛いよね
984:病弱名無しさん
09/04/01 19:13:22 A1Tnlfek0
>>976さんに同意。
確かに「ピル がん」で検索してみるとピルは発ガン発生率を指摘されているけれど
「発がん性物質」で検索してみるのもおすすめ。
「とっても危険な添加物リスト」
URLリンク(www.aa.alles.or.jp)
日常的に口に入れているもので発がん性物質を含むものは、このリストに限らず
まだまだあると思う。
両方の意見を読み、勉強した上でピルを選択するなり、漢方など他の方法を選択するなり。
個人によって症状も様々だから、まず当人が納得することが大事だと思う。
なんにしてもPMSってのは難儀なものだ。
もうすぐ時期に入る。
かなわんよ。
985:病弱名無しさん
09/04/01 19:28:10 ZR/Tg1h00
>>980
漢方は即効性ではなく、持続性のものが殆どです。
飲み続けることが大事なので元気な時飲んだ方が
良いと思いますよ^^
まぁピルも漢方も効き方は人それぞれだから、
漢方だめだったら最終手段ピルって感じかな
986:病弱名無しさん
09/04/01 19:54:11 bCdZxXgAO
私もカフェイン中毒だし生理後一週間でまたPMS症状出ます。しかも低血圧…同じような症状の人いますね。伊藤あさこの 南、30過ぎてから何かイライラする!のネタに超同意してしまう
987:病弱名無しさん
09/04/01 20:50:41 /4b6CH6MO
昼間はイライラキーキー 夜は涙が止まりません。身体は冷え冷えだし…辛い…
友達に相談したら
軽く「更年期じゃない?キャハ!」
言わなきゃよかったよ…
988:病弱名無しさん
09/04/01 21:12:13 Mbv6Ge2C0
次スレ立ててくる
989:病弱名無しさん
09/04/01 21:29:29 Mbv6Ge2C0
立ててきた。
【PMS】生理前のおかしな症状・26【月経前症候群】
スレリンク(body板)
まだまだ寒いから、みなさんあったかいもの飲んであったかくして休んでね。
ではおやすみなさい~
990:病弱名無しさん
09/04/01 21:40:34 uP3PO2qI0
>>989
乙でした
991:病弱名無しさん
09/04/01 22:53:21 ZR/Tg1h00
最近若年性更年期、結構増えてるらしいね
早くて20代からあるらしい
自分20代だが、今この調子だと将来どうなるのかと…w
992:病弱名無しさん
09/04/01 23:22:26 iPEvMlnS0
スレ立てお疲れ様。
漢方薬は基本的には体質改善を促すものなので、ピルと性質が違う。
ピルは補う。
漢方は「ならす」みたいなイメージかな。
993:病弱名無しさん
09/04/02 00:26:57 LAwYlffX0
>>989
乙です
今年になってから生理前貧血が酷く
生理痛も激痛で気絶する程になったので
婦人科へ行ったら漢方を処方されましたが
1日3回飲んでその日からピタッと食欲が無くなり
物凄い鬱が襲ってきました…
小さい頃からの記憶やらなんやら…
4~5日間一切食べなくなって漢方を止めた日の夜
久しぶりに食事をしたら食べ物の好みが変わってました…
ホルモンバランスを整える漢方と医師は言ってたけど
このまま飲んでたら鬱で発狂したかもしれません
私には漢方は速効で効くのですが
合う合わないも強く出るみたいです
994:病弱名無しさん
09/04/02 02:14:20 6rFd2mh20
>>993
あなたすごい体質だね。婦人科で処方される漢方って、万人用に調整してあるから
うんともすんとも効かない人もいるのに。
薬に対しての感受性が過敏なのかも
995:病弱名無しさん
09/04/02 02:44:49 334d0J7JO
というより精神的な問題ぽい。
プラシーボもあったり。
996:病弱名無しさん
09/04/02 03:12:22 yfkQ+31zO
吐き気さえ無くなれば多分かなり楽なんだが…
それに冷え性持ちでもあるから漢方が一番良いのかな?
997:993
09/04/02 04:26:49 JhGbJKiH0
>>994-995
私も初めは漢方なんて気休めだと思っていました
前に処方された冷えや貧血の漢方もとても効いたので
違う種類のを試したらマイナス方向に作用してしまいました
当たり前だけど
漢方も薬なんだなぁと思います
ただ私の場合、西洋薬(?)があまり効きませんね…
998:980
09/04/02 13:04:11 A1CEFq+H0
>>985
レスありがとうございます。やっぱり普段から飲んで改善する感じなのですね。
私も>>997さんと同じで、漢方って薬って感じが沸きませんでした。
普通に薬局でも売っているし。
勝手な解釈はよくないですね。漢方も毎日地道に飲んでみることにします!
999:病弱名無しさん
09/04/02 17:15:18 6rFd2mh20
>>993さんは、効いた漢方を飲みつつ、新しく別の漢方も試してみたという事?
成分が喧嘩しそうですが、その可能性があるのでは。
1000:病弱名無しさん
09/04/02 17:34:43 OjL3l+EB0
1000げっとん
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。