【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 part19 at BODY【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 part19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:病弱名無しさん 09/04/24 16:19:53 MT60rjqZ0 ↑甲田信者のお前は知ったかぶりせずに黙ってな! お前の話は勉強不足で偏った話でつまんねえよ! 極陽性の梅生番茶でも飲んでろ! 301:病弱名無しさん 09/04/24 16:59:36 SGkJ5muh0 甲田療法を始めて約1年。体調が良くなるどころか逆に悪化。 筋肉が落ちてるせいか、疲れ方が尋常じゃない。覇気も精気もなくなり、 人と会話するのもしんどいです。やばい状態なんで、一旦甲田療法は中断 して、肉など適度に食べて筋肉つけて体力が回復するか試そうと思います。 どのように体調変化するか報告します。 302:病弱名無しさん 09/04/24 17:44:38 iovQ7f8tO >>301 その前にあなた実行なされた甲田療法の中身、また改善したい病気や体の悩みとか簡単にで良いから言って頂きたいんだが、 レスの内容からすると生B実践者っぽいけど 体調悪くなってから血液検査とかした?肝臓機能の異常もでてくるらしいから一度検査なされた方がよいのでは? 303:301 09/04/24 19:26:39 SGkJ5muh0 食事は生ABではなく、昼夜、玄米、豆腐、煮野菜などです。あと青どろ、スイマグ、エビオス、柿茶 水2?。断食は2週間に1度。六大法則、温冷浴、裸療法をやってました。 症状はCFSのような症状に手足の痺れや硬直です。検査では異常なし。甲田先生のいうところの「鈍重肝臓」や 「鈍重腎臓」なのかなと思い、甲田療法を始めました。始めて3ヶ月頃から不整脈発作が度々起こるようになり、 激しい発作にパニくってしまいPD障害にもなっちまいますた(泣)そのときに血液検査をしましたが肝臓もどこも 正常です。2月に「さくら」に相談したら、断食、温冷浴、裸療法をやめるように言われ、現在に至るんですが、 今は発作はだいぶん落ち着いてきています。が、ダルさはこの療法を始める前より増し、PD障害にも悩んでます。 人には向き不向きがあるのですねえ~。私には向いてなかったのかもしれません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch