10/07/28 02:06:39 iqUBOoDR0
>>724
最終書き込みが>>717の>>449氏かな?
今回の場合は、
・>>449時点でのものについては、薬の種類と投薬期間から、既に完治している可能性が
高いという判断になっていると思われる。
だからこそ、検査による経過観察が続いているのであって、治療不完全が疑われるようであれば、
再投薬になっているだろうし。
・ただし、経過観察期間のSTSの数値がないと、完治しているかどうかを本当の意味では判断できない。
5120倍は恐らくTPHAの数値なので、それは治療効果の判断の根拠にできないので。
書いていないだけでSTSの検査していて、そちらが>>447の30倍よりずっと下がっているのであれば、
現時点では完治していると見ることになる。
・とはいえ、再感染があれば、TPHAの数値が跳ね上がる。
「風俗行った→今月初めの血液検査」、この間が1ヶ月半以上空いてたら、再感染はないと思われる。
・元々が無症候なので、万一、治療不完全ということがあり得るとしても、症状が出ることはないと
思われるので、「今回の症状は、新しく梅毒に感染したせいかどうか」を判断せねばならない。
繰り返す口内炎と右手のみの斑点という症状だけでは、梅毒を疑う必要はまずないので、
多分検査に保険は効かないし、結果が出るまでは、薬も出ないと思われる。
もちろん、医者が症状から梅毒を疑えば、検査は保険が利くし、投薬もしてくれる。
別の病院で再感染したかどうかを検査する場合、今までの治療・投薬・経過観察の経緯等を
説明しないと、新しく検査しても、数値の意味が判断できないので注意してな。
>>449氏でも>>717氏でもなかったらゴメソ。
もし別の人で、回答必要なようなら、もう少し詳細頼む。