09/04/05 16:14:41 rRy2OETh0
1ヶ月ほど前に耳鼻科に行って蓄膿だって言われた。
薬1週間ほど飲み続けたら膿の量も減って体調もよくなったので
それ以来薬は飲まなかった。それが最近急に激しく痛くなって
また鼻から大量に膿が出てくるようになった。頭痛と目の周り、
頬がすごく痛くて、寒気や発熱があったりします。痛み止め(ロキソニン)飲んでいないと
耐えられないくらい痛いです。これってまた医者に行ったほうがいいのでしょうか?
今まで体調もよくて全然平気だったのに急に悪くなることってよくあることですか?
944:病弱名無しさん
09/04/05 16:18:59 6NnN8xQ00
膿が作り出されているのに副鼻腔とか何箇所かの空洞に溜まったまま
出てこないのが一番問題らしい。
だから膿が出てるのはいいとして、あとは抗生物質なんかが効いて
膿が作り出されなくなると治ったことになると思う。
945:病弱名無しさん
09/04/05 16:25:12 6NnN8xQ00
連投すみません。
944ですが、さっきのは
>>942
を書き忘れていました。
>>943
頭痛と目の周り、頬がすごく痛いのなら即耳鼻科に行った
方がいいですよ。
痛み止めは対症療法でしかないので、抗生物質を飲んで根本的に
治さないと痛みはなくならないはず。
946:病弱名無しさん
09/04/05 16:34:01 J5bSxTm4O
>>945
返答ありがとうございます
947:病弱名無しさん
09/04/05 17:24:10 8Sl7HQNkO
>>932ですが誰かアドバイス下さい。
薬はまた1日3回×4日分でていて、1日2回、1日1回と前回同様に減らしていくらしい。
これどうなの?
また日にちが経ったら今みたいに膿溜まるんじゃないの?
1日1回なんてほぼ無意味だと言ってたし、こんな短期間で治った蓄膿は聞いたことがないので不思議なんです。
948:病弱名無しさん
09/04/05 19:41:54 mokkMpqk0
鼻をかんだとき緑色だったら膿が出てると
いうことなの?
蓄膿と診断されたけど鼻水に色ついてないんだよねえ
949:病弱名無しさん
09/04/05 19:51:33 1LnxBRuN0
黄色とか緑とかの色つきの鼻水なら膿がでてると思って良い
レントゲンとかCT撮った?
鼻水でなくても、レントゲンで真っ白なら副鼻腔炎と診断されるよ
抗生物質飲んでればそのうち膿がでてくると思う
950:病弱名無しさん
09/04/05 22:57:03 bUe8rLRe0
チクナイン1月の終わりからやってるけど花粉症の症状がいつもよりましだった
これって、やっぱりチクナインの効果なのかな?
同じようなひといる?
951:病弱名無しさん
09/04/05 23:13:45 ChFr1N0Q0
>>947
ここは素人。どんな薬飲んでるかもわからない。症状もわからない。
そんなに心配ならこんなとこで聞かずに医者に聞いたほうがいいんじゃね。
気が済むまで担当医に聞けばいい。それでも心配ならはしごすればいいさ。
もしかしたらいい先生に出会えるかもよ。
952:病弱名無しさん
09/04/05 23:37:22 0HZDu9ie0
>>947
ここ、お医者さんに相談するのにはとても便利よ。
URLリンク(www.askdoctors.jp)
953:病弱名無しさん
09/04/06 00:04:45 onZI01+x0
>>950
チクナインなどの市販の薬よりアレグラとか医者の薬の方がいいと思うよ。
954:病弱名無しさん
09/04/06 00:10:59 hRCPbD5OO
>>952
そこ有料なんだわ…
955:病弱名無しさん
09/04/06 07:07:05 R30lpZH90
>>943
寒気や発熱があるんだったら風邪ひいたんじゃない?それで急に悪化したとかね
>体調もよくなったのでそれ以来薬は飲まなかった。
自分の判断でやめたの?それはダメだよ
>>947
>こんな短期間で治った蓄膿は聞いたことがないので不思議なんです。
このスレだけ見ていってない?医者がそういうならともかく
956:病弱名無しさん
09/04/06 10:37:22 OBo2YwTWO
内視鏡の手術をした方が良いって医者に言われたんですが入院期間や治療費が分かる方いたら教えて下さい。
957:病弱名無しさん
09/04/06 11:12:54 qdJl/OWw0
しばらく放っておいた蓄膿+後鼻漏を治したいと思ってるところに都合よくCMやってると思ったら
チクナイン高ぇ…一週間2000円て…とりあえず病院にいこう。
958:いちごみかん
09/04/06 12:05:24 LPDclkMK0
はじめまして。
歯性で悩んでいる者です。
皆さん、副鼻腔炎で、歯医者の治療はどうされていますか?
私は、一昨年、上歯の治療の際、麻酔をされた際
気が狂うほどの痛みが出て以来、理解されている歯科での
治療ではないと出来ないと、虫歯治療から遠ざかっています。
(虫歯治療の痛みと治療後過ごしていましたら、痛みは増すばかり。
その時、何件かの歯科に伺いましたが、原因はわからないと
歯科医師の方に云われました)
耳鼻科と歯科が合併している医院なんてありませんか。
副鼻腔にも通じている歯科を根気強く見付けるしかないのでしょうか?
似たような体験されている方いらしたら、是非情報下さるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
959:病弱名無しさん
09/04/06 14:00:03 EA9cVmM10
膿を出したことがいいって事は、PL粒剤は飲まない方がいいの?
よくわからん
960:病弱名無しさん
09/04/06 14:59:49 1ncl9uwe0
>>954
有料だけど月315円だし、月初に入会して月末に退会出来ると思うけど。
その間に質問してみたり、他の人の副鼻腔炎の相談を閲覧すれば参考に
なるよ。
>>959
病院で処方されてるなら飲んだほうがいいでしょう。
抗生物質ももらった?
膿を身体に溜め込むのがいけないと思うよ。
膿が自然と鼻から出るとか、喉の方に落ちてくるのは
排出できてるからまだいいけど、鼻の構造に問題があったり
して途中で道が塞がってしまって外に出ないとなると
頭痛とかいろいろ起こって大変みたい。
先生によって治療も様々だから評判のいい耳鼻科に
行く事をすすめるわ。
961:病弱名無しさん
09/04/06 15:35:16 EA9cVmM10
運動不足と蓄膿って関係ある?
962:病弱名無しさん
09/04/06 17:23:12 qljul5UF0
鼻の孔に脂肪が増える。
963:病弱名無しさん
09/04/06 17:57:28 UKbEc5uM0
膿って白血球や抗体とか菌の残骸。それが
なんでこう毎日出るんだ御苦労なこった