09/01/22 06:28:45 q9CORRa30
青どろ赤どろ青汁赤汁、生野菜まるかじり、塩、アボカド、水、スイマグ、柿茶、柚子、レモン系
タンパク質の入っていないサプリ
断食食は随時追加
スピレン、ビール酵母は後に検討
7日更新がベース、待てなければ5日OK、8日までOK
1/22(木)~
197:1
09/01/22 06:31:30 q9CORRa30
●1/22(木)~
量、内容、ありあり
198:1
09/01/22 07:09:38 q9CORRa30
1月22日 1食目 6:00
・青どろ480cc (小松菜の茎葉の上部5分の3のみ、水200cc含む、葉の重量のみだと226g)
・アボカド2個 (硬さは、完熟を10とした10段階で4)
・塩2g
空腹感が無く、いきなり断食スタートかと思ったが、食ってスタートしたく、食った。
小松菜葉のみだと、280ccで225gになった。
思ったより軽く驚いた。
250gが目安にもなる。
満腹感は普通だ。これで食後タバコ1本でも吸えば、他の事に没頭できるリラックス感も持てるような感じ。
1ミリか3ミリタールのものを、吸ったり吸わなかったりだ。
食後に1ミリのを数本吸うのをまだ続けたい。保険のつもりだ。
やりたい習い事も多くあるのだが、運動量が多いものばかりなので後回しだ。
今は室内や体力をあまり使わないものに凝りたい。
かなり超ハードにも動ける超少食者でないと、特に若くて目指すのだから意味が無いと考えている。が、まだむずい。
はなしがぶっ飛びそうだ。どんびきされるのでこの辺で。なまあたたかく見守っていただけたら、幸いです。
199:1
09/01/22 07:15:16 q9CORRa30
>>193
意味合いが広すぎて、言っている意味が分かりません。
もすこし詳しく書いていただけたら助かります。
仮にですが、タタキだったとしても歓迎です。
200:1
09/01/22 07:25:50 q9CORRa30
>>194
釜池式をやるわけではありません。
でも、糖質を制限する事には重点を置きたいです。
タンパク質は、青どろで代用できると考えてもいます。
肉や魚はやはり摂る事は無いと思う。
しそ、えごま、あまに の油にはすごく興味があります。
しその葉を今後青汁に入れて行くつもりで、それ以外を選ぶとあまに油になるので、
あまに油、アボカドの代わりになるか分かりませんが少しずつ摂って行こうかなと考えてます。
201:1
09/01/22 07:28:54 q9CORRa30
>>194
肉を言う意味は、タンパク質より油分のことを言っているのはわかります。
言葉足らずでした。
202:1
09/01/22 07:35:28 q9CORRa30
>>193
感性哲学をググっても、どうも感性哲学が何か、はっきりとは分かりません。
ニュアンスでは分かりますが、感性哲学をうたう著者ごとに、内容が大きく違う気もする。
>自身の本音分かってる?
分かっているつもりですが、甘い部分もあるかもしれません。
逃げて、非現実的な夢を追う行動に、走っていると思われるなら違います。
なおかつ多少なりとも目立つ2ちゃんでスレ立てるとなると、問題ありと、捉えられても仕方ないと思います。
もしそちらの方なら心配要らないです。
あとはいくつか意味合いが想像できますが、長くなるので、指摘していただけたら助かります。
アドバイスありがとうございます。
203:◇ ◆1Np/JJBAYQ
09/01/22 07:47:00 2uwPFvJx0
おはようございます。今日は週に一回のジュース1日断食です。プチ断食かな・
予定
朝 にんじんジュース 赤
昼 果物ジュース 黄
夜 ケールの青汁 青
204:1
09/01/22 12:00:14 q9CORRa30
>>203
おおお・0・
おっはー
歓迎^0^
205:1
09/01/22 12:38:48 q9CORRa30
1月22日 2食目 11:30
・青どろ500cc (小松菜の茎葉の上部半分、水200cc含む、葉の重量のみだと245g)
・アボカド3個 (硬さは、完熟を10とした10段階で6と4と5)
・塩3g
9時位から少し腹減ったけど、偽腹の様だった。
11:30 偽腹のまま食べ、アボカド1個終えても足りず3個まで食べた。
青どろ1杯だけだったのを2杯飲めば、アボカドは1つでも腹いっぱいになりそうに思えた。
すぐ作れる1杯目の赤どろを飲みながら、2杯目の青どろをゆっくり作るのが理想的に思う。
青どろ作りをより楽しめそうだし。でも、赤青の順だと青の吸収率が下がる気もするな。
1杯目に赤どろを飲む方が、お腹にもやさしそうだ。
でも人参は糖質が多いから、少し控えるつもり。
青どろのおかわりは、何気に面倒くさい。
大きな器に青どろを2杯分一気に作っても良いが、食べながらも酸化するだろうと思うので迷う。
小松菜100%を過剰に飲み続けると、強すぎて?あまり良くないかもしれないけど、
少しの間は、濃い葉の部分を多く使って飲み続けたい。とても効きそうな感じがするし。
体が浄化??される気分に成れる。
大便の時間と量も書きたい。トイレに時計とメモを置けば完璧と気付いた。
食後1時間経ったが、食直後と同じ、満腹で落ち着いている。
偽腹すら全く起こりそうにも無い。目の前にご馳走を出されてもこれっぽっちも食べたいと思わない感じ。
初日だし、すごくやさしい。青どろも美味いし。うっ、でもやっぱり少し食べすぎ系。
206:1
09/01/23 06:48:52 wjkbPPmk0
1月23日 1食目 6:00
・青どろ600cc (多く入れた順から小松菜、白菜、春菊、ほうれん草、モロヘイヤ、チンゲン菜、柚子、水200cc含む、葉の重量のみだと375g)(柚子のサイズは20度の扇くらいを皮ごと)
・アボカド3個 (硬さは、6と7と6)
・野菜つまみ食いひとくち
・塩4g位
いつもアボカドはナイフで半分にカットして普通に食べている。
3個目を、指で皮をむいて丸かじりしてみた。
歯にあたる食感が美味かった。
ある程度熟しているアボカドだと、3個と青どろで腹いっぱいになる。
除々に減らしたいが、今はまだこのメニューで量制限なしで食べたい。
アボカドだと、完熟や硬いものを選べるので、結構私には楽しめる。硬いものはスナックを食べている気分になれる。
小松菜を買いに行くのを忘れ少量しかなく、色々入れた。
白菜をつまみ食いしたら、結構甘く感じた。
チンゲン菜もつまみ食いしたら、昔知っていた味ほど苦くなかった。
207:1
09/01/23 07:24:35 wjkbPPmk0
~~~ お気に入りの野菜保存方法 ~~~
特大のフタ付きのビンに水を少量入れ、野菜を冷蔵庫で保存すると、何週間も元気で野菜が保存できる。
モロヘイヤもその方法で行けるか期待したがだめだった。
小松菜、ほうれん草、春菊、系のものなら、水を数日に1度換えれば1ヶ月?でも持ちそうだ。
今ほど多量に野菜を食べていない時は、いつも使う事は無い春菊などの減りの遅い野菜は、特大ビンで保存していた。
ビニールでも同じと思うが、ビンだとよく見えるし、葉の周りの空間が良いのか、弱っている野菜も100%近い元気に復活する。
ビニールだとどうしても、若干の水換えを怠ってしまう。
冷蔵庫の中で相当の幅をとるが、若干成長したりもして、生きている野菜をよく実感できる。
飼っているような気になる。冷蔵庫の中が単なる保存室ではなく、野菜の育つすみかのイメージ。
水深は、私の場合は5ミリから2センチ程度。根の長い葉ばかりを入れるときは、水深も深くして良さそうなので3センチとか。
水の量を調整すれば、どんな野菜でも行けた。
ブロッコリーでも3週間くらいは全く衰えず、いつまで行けるのか、いつも弱る前に食べてしまうから分からない。
パスタ保存用の丸ビンだと、色々テストは出来るけど、結局ニラ位しか入れられない。それでも高さが足りなくて、パスタ用のは小さすぎる。
高さは小松菜の身長くらいあればギリギリ平気で、横幅が大きければ大きいほど使いやすい。
水を全く入れない場合でも、野菜を洗ってついた水分をそのままにして、ビンに入れるのがよい。
私が今でも使っている1個だけのビンは、深さが25センチ位、幅も25センチ位。
フタがポイントで、開け閉めの楽なのがよい。
軟質プラスチックのようなフタと本体の間に付いたパッキンを取りはずして、乗せるだけでフタをできる形状がベストと思う。
野菜の命をとてもよく実感できるので、小松菜他の色々な野菜の根などを捨てる時、汚い場所や乾燥した場所には捨てられなくなった。
乾燥した場所に捨てると、若干の茎の付いた野菜の根は、苦しんで死ぬかもしれない。
湿気のある場所だと、溶けるように死んで行く?ので乾燥による苦しみを与えなくてすむ。
208:1
09/01/23 08:15:21 wjkbPPmk0
1月23日 2食目 8:00
・赤どろ400cc (水200cc含)
・アボカド1個 (硬さは7)
・塩1g位
何となく2食目食ってしまった。
小松菜100%の青どろだと、ここで8時に食べたくならなかった気がする。
昨日はそうだった。少しの忍耐力も、糖抜き後には働きそうだ。
2週目から、ほうれん草を抜くようにしたい。
アボカドは2個か2個半で腹いっぱいになるようにしたい。
野菜ジュースはやはり2杯飲むべきであろう。
2週目から、この2杯ルールも加えたい。
野菜を摂っているからまだしも、アボカドの過剰摂取とバランスを考えたら、1日アボカドは5個までに早めのうちに押さえたい。
にんじんどろ、甘すぎて一口目驚いた。砂糖人参ってなまえか?って思った。
209:1
09/01/23 10:09:46 wjkbPPmk0
1月23日 3食目 9:30
・赤汁1杯 (人参2本分、水200ccでミキサーにかけ、ネットで濾した)
赤汁の甘さを、今の味覚で知りたくて。
やはり甘すぎる。
繊維が入っていた方が少し甘さも多く感じたが、ほとんど赤どろに近い。
人参も抜きたい所だけど、たまにだけ可能にするか、終了にするか迷う。
210:1
09/01/23 10:43:55 wjkbPPmk0
~~~ 人参じゅーす ~~~ (いつものごとく独り言系)
人参を捨てがたい根拠は、人参は王様みたいなものだから。うまいから。それだけ。
人参は大事。って固定観念、常識にとらわれているだけかも。
ゲルソンにしても、甲田先生にしても、人参はでてくる。
基本は禁止だが、終了ではない、位で良いかも。
VAは他から取れるし、色が目にいい位っぽい。あと手軽に量取れるくらいしか思い浮かばん。
特別な成分もいくつかあるようだけど、特に強調されている訳ではないので。
糖なしにより次回の食欲の増進を防ぎたいだけなので、とりあえず明日テスト。
朝仕事から帰宅時、1杯目赤どろ、2杯目青どろとアボカド。
アボカドを何個で済むか観察と、2食目3食目への欲求を見る。
アボカドの量減らす為にも、どろを朝に800~1000ccの2杯分飲みたい。
一般的には、「バランスが良い、カロチン多いし、気軽だし」それくらいだろう。
ゲルソンにしてみれば、「使いやすい、胃にやさしい、カロチン多い、多量にとっても事故が起きにくい」それくらいなのか。
赤汁は、私の食の中で恐らく一番か2番に、今の味覚だと美味しいものだから、完全禁止はまだ早そうだ。
つづく
211:1
09/01/23 10:46:15 wjkbPPmk0
つづき
恐らくだけど、アボカドの量、この食事を一生続けるとしたら、1日3個までなら事故は防げそうな気がする。
5個だと、何かが起こっても不思議ではない気もする。
我慢して減らすのでなく、やはり自然に減らしたい。
甘い人参飲めば、その1食ではアボカド減らせるけど、次食まで早かったら意味ないし。
人参、未練はそんなに無く止めれそうだけど、1食で野菜どろ2杯分飲みたいから。
速攻で作れる赤汁は1杯目によい。
ん~、野菜どろ、もっといろいろ研究したい。
思い出した、人参は一応根菜だった。西式では、根野菜と葉野菜半々だった。
当初考えていた、一部は生の丸かじりで行くと良いかもしれない。
大根はおろすととてもじゃないけど、どの部位でも辛くて食えなかった。
丸かじりだと結構美味しい。
1食目、青どろ1杯と、丸かじりいくらか。それも良いかも。丸かじりの過食は腸を傷つけると聞くが、どの程度なのか。
検討してみます。
私の知識じゃこれ位しか思い浮かばん。
でも野菜中心という点では、間違えていないと思う。
212:病弱名無しさん
09/01/23 21:49:02 PXf2QU9M0
たんぱく質も食べる俺だが、肉の履歴以外に拘るのが調理器かな。
冬は鍋物をよくするが、信楽鍋を使用。土鍋はステンレスよりはるかに良い。
最近行ってないが焼肉屋で溶岩石焼肉ってのがあった。本当に芯まで肉が柔らかくなる。
備前焼のビアジョッキも持ってるが、これで水を飲めば美味しい(気がする)。
備前焼や信楽焼は「生きた食器」と言われるが、まさにその通り。
そういえば石釜で焼いたパンの店があるが、100%ライ麦パンは売ってなかった。
石賀まで焼いた100%ライ麦パンを食ってみたいものだ。
213:1
09/01/23 23:55:46 wjkbPPmk0
1月23日 4食目 22:00
・アボカド小3個 (硬さは9と8と8)
・丸かじり中量 (セロリ茎葉付き3本、白菜芯部げんこつ2個分、春菊大1本
~~~ タバコにも弱くなってきた? ~~~
本日仕事休み。明日の食欲のテストは意味なくなった。
数日前、タバコを沢山吸って以来、肺が痛くそのまま風邪っぽくなった。
休んだが元気だ。今のは風邪ではない気もするが、風邪の咳と、咳の時の多少の頭痛はある。
風邪は15年ぶり位だ。少しの風邪すらなかった。
ここ最近体が弱くなったとは思えない。むしろ色々試すうちに強くなっている感がある。
タバコも2日計で30~40本(3~4日前の過食時に)、タール4mgの軽いものを吸っただけだ。
最近はタールが1mgか3mgのをよく吸っていた。1日5~10本くらい。
そして、1ヶ月以上前はタールが6mgのを1日0~15本位吸っていた。
体は恐らく、いくらかの断食や玄米菜食を続けるうちにはるかに強くなっていると思う。免疫力もアップしていると思う。
過食もしていたが、3~5日の断食で、体が強くなる。
それらを繰り返すうちに、何が体に悪いか顕著に分かるように、体が反応しだす作りになる、感じがする。
つづく
214:1
09/01/24 00:04:20 ER9LHFDp0
~~~ 免疫力が上がっても弱くなるもの ~~~
免疫力が上がるから、全てに対して強くなるのかと思いきや、タバコは慣れも有るようで、
軽いタバコ2日に30本くらいで肺が痛くなるとは思わなかった。
タバコは元々慣れもいくらかあると思っていたが、他、今の私の体は恐らく過剰な糖分に対してもよく反応すると思う。
白砂糖を摂ると一気に手の甲が荒れる。やめると3日ほどで急に治る。
腸の圧迫でも体が過剰に反応する気がする。多めに食べ腹が圧迫されると、少しボケが続く。
記憶力が落ちる。よく言われる肉を食った時のような、だるさや眠さや根気が弱るなど、その他色々良いとは思えない症状が少し増す気がする。
食いすぎで腹が一度でもパンパンになると、それらの症状が抜けるのに2~3日かかる感がある。
腹の圧迫は「かったるい」感じだ。
満腹による症状は周知の通りとは思うが。
その辺りの考え分けを今後しっかりと認識して行きたい。
免疫力が上がるとは、体が強くなるわけだけど、体に余計なものが入ってくる場合には逆に強くは無いかも。
激しく少食の人が、いくらか食うと体が弱る。余計なものを体に入れるからだ。
砂糖もそのようだ。タバコもそのようだ。
高いレベルになれば、それらすらも余裕で対応できる強さが身につく気もするが。
とりあえずタバコ、砂糖、過食は別なのか?
それから、タバコで肺が痛くなるのはよくあることだが、そのまま頭痛にまで発展するのは、過去の私と違う体になってきた。という意味。
でも、私の場合まだ全然免疫力は弱いだろう。
その程度しか、まだ食節制できていない。
満腹は、野菜やアボカドでも、良くないのは同じ感じがする。
圧迫が特に良くないと、今のところは予想。
野菜の繊維も、腹が張りすぎるまで食ったら、結構悪い感じの直感。
いわゆる宿便が取れると、それも治るのか?
215:1
09/01/24 00:48:03 ER9LHFDp0
1月24日 1食目 11:50
・アボカド2個 (硬さは小が8、中が6)
・赤汁1杯 (柚子20度分入り)
・塩2g位
~~~ 圧迫ですっきりしない ~~~
食いすぎで腹が張りっぱなしで、頭も体もクリア感が起きない。
でも、23日からのアボカド食スタート時は、アボカド過食の予定だったので、予定通りといえば問題は無いが、
明らかにかんばしくはない。
2週目からは甘いもの減らし(ほうれん草、人参など)、翌週か翌々週からは量にも少し制限を加えたら良いかも。
昨日も、もしかしたら11:30の寝る前に、アボカド3個食ったかもしれないが、思い出せない。
しっかり思い出せないので、ここに書き込みはしなかった。
つづく
216:1
09/01/24 00:54:35 ER9LHFDp0
~~~ 赤汁まずい>。< ~~~
赤汁、えらい美味くなかった><。
今朝は激しく美味かったのに。
同じ時に同じ店で買ったものなので、甘さ等は同じはずだか。
赤汁は柚子を入れるとまずくなるの?
空腹でない時に飲んだからなのか。
もう少し試したい。
そして早めに人参は制限するかも。
そういえば以前も、美味く感じないときは感じなかったな~、人参自体の甘さが違うのかと思っていたが。
空腹時は白菜の甘みで充分美味しく、元気がでるかも。
そういう体質に持ってゆきたい。
今日空腹時に美味く感じたのは、セロリの丸かじりだった。
セロリの葉も苦さを全然感じない。
今日辺りから、セロリ、白菜、小松菜辺りが一番好きな野菜になって来たかも。
始めてたった2日だが、そんな気分。
味覚を落としたくないし、新陳代謝等はしっかりさせたいから、サプリを飲むとしたら亜鉛が第一候補だ。
以前から亜鉛はよく飲んでいた。
はっきり言ってチンコだちに最も有効だ。
サプリオタクだった時期があったが、一番飲んですぐ実感しやすいサプリは、1位亜鉛、2位ビタミンbMIXだった。
217:1
09/01/24 01:11:29 ER9LHFDp0
●カミカミ●咀嚼ダイエット●モグモグ●
スレリンク(shapeup板)
【噛む】前歯ダイエット3【だけ】
スレリンク(shapeup板)
30回噛むとか全く出来ないけど、噛む回数は増やしたいです。
普段よりは少しよく噛んで、すぐ飲み込む癖を直すのに、口の中の前の方にも噛みながら持ってゆきたい。
そのぐらいかも。
カミカミ●咀嚼ダイエットのスレは最近よく見てます。
少しだけよく噛むだけで、10%は食が減らせるかも、って思ってる。
唾液は沢山混ぜたい。
218:1
09/01/24 08:35:41 ER9LHFDp0
~~~ アミラーゼ、リパーゼ ~~~
以前、~油vs砂糖~ と題を付けてここに書き込みした。
体が油分優位と糖分優位で、体質が分かれるとTVで・・・と書いた。
昔の録画を探したら、当時のその放送があったので追加します。
平成4年1月29日放送分。
「スパスパ人間学」なので、実際はどうか分からない。
糖質分解酵素アミラーゼと脂質分解酵素リパーゼが、優位を競うとの事だった。
URLリンク(www.synapse.ne.jp)
ここの「2.砂糖では太らない意外な理由」の所。
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
ここの、3段落目の所。
の意味です。
「そういう競う傾向がある」でなく、「説がある」でもなく言い切っていた。
スパスパだからわからんけど。この人が言っていた。落合敏教授。
URLリンク(www.caresapo.jp)
URLリンク(medical-checkup.info)
アミラーゼといえば唾液の成分だと思っていたが、リパーゼと共に膵臓(すいぞう)で作られたりするみたい。
つづく
219:1
09/01/24 08:36:12 ER9LHFDp0
~~~ 消化酵素 ~~~
URLリンク(bi-maimu.seesaa.net)
ここの一番下の、「アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ」の所が、消化酵素に関して私は分かりやすかった。
「ちなみに「消化酵素」は、細かく言うと22種類に分類されるけど、
アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼの3つを覚えておくと
いいみたい。」
らしい。
潜在酵素には使える上限があるとの説は私は信じてないけど。
数千種もあるのに、何でもかんでも、語尾が「酵素」で片付ける言葉が単純すぎて誤解を招くと思う。
220:1
09/01/24 08:54:44 ER9LHFDp0
>>212
備前焼・信楽焼でググったら、渋くてよいの沢山出てきた。
青汁だけ飲んで生活する森さんじゃないけど、やっぱり青どろだとかを飲む食器にはお気に入りを使いたくて、
私も食器結構好きかも。
体質が変わるまでは、エネルギーが弱まる感があるので、私の場合は「カラーセラピー」だとか
そっち系を勉強して、色彩に凝ってます。
今の青どろの器も、黒だから、派手な色に変えたい;;
色でマインドが結構変わるの、信じるようになってきた。
高級焼き物の食器でも結構綺麗なのもありますね。
でも・・・高い´^`
221:1
09/01/24 10:03:27 ER9LHFDp0
~~~ 主な25種?の消化酵素 ~~~
消化酵素の主な25種類の、入った食品を知りたいけど、まとまったサイトが見つからない。
URLリンク(suddenly-now.seesaa.net)
肉や魚を食べないなら、ジンジベインとやらは必要ないかも?
生姜は必要ないと考えてOKかも?冷え性でもないし。
大根が胃腸を守るのは、2つの消化酵素のダブルパンチだったようだ。
ジアスターゼとオキシダーゼ。
生菜食Aのメニューに山芋があるのは、胃腸を保護するジアスターゼが結構目当てなのかも?
ヌルヌル成分も胃腸を保護しそうだし。
URLリンク(www.3-ken.net)
ここの下段も気になる・・・。
・・・・・意味が分からん><。。
「そんな中で、せっかく体にいい青汁を飲んでも、かえって体内の酵素消費を多くしてしまうのが今までの青汁でした。」
って、おかしくない???
URLリンク(www.3-ken.net)
ここの一番下、生青汁なら平気だけど、乾燥青汁だと加熱してるから酵素が死んでいて・・・って事?
「なぜなら、「消化酵素」のほとんどは、
腸内微生物が作り出すものだからです」答えはこれ??(上のリンク先の中段)
やっぱり大根は大事なのかも?
あ、ジアスターゼ = アミラーゼ か。
デンプン分解酵素か。
222:1
09/01/24 10:16:24 ER9LHFDp0
~~~ なぞのセルラーゼ ~~~
URLリンク(suddenly-now.seesaa.net)
私の場合は繊維質分解酵素のセルラーゼとやらを摂るべきだけど・・・
「草食動物にも消化酵素としてのセルラーゼはありません。しかし彼らは、その胃や腸にセルロースを分解できる微生物をすまわせているのです。これによってセルロースを分解し栄養とすることができます。」
との一文をググってたら見つけた。
セルラーゼは人体には無い??? 上のリンク先のセルラーゼ、動物だけのも入っているの??
わけ分からなくなってきました。
今後ゆっくり調べて行きます。
どちらにせよ、食べ物からはセルラーゼ 補えないのかも・・・。
URLリンク(www.bio.mie-u.ac.jp)
タンパク質などに硬くガードされていて・・・分離できない・・・研究中・・・ らしいです。
(下の方10~15行位)
URLリンク(www.kenbijin.com)
しかし、サプリメントで少し入っているのは販売されているようだし。
1ヶ月位サプリで飲み続けると、自然に増殖しやすい体になったりして・・・。
サプリ、そのうち買ってみたくなってきた。
ブランドがしっかりしていないと怪しそうだし、海外のサプリは加熱処理しなくても販売して良いの?
酵素って加熱で死ぬはずなのに・・。
223:1
09/01/24 11:28:48 ER9LHFDp0
tes
224:1
09/01/24 12:10:13 ER9LHFDp0
~~~ しつこくセルラーゼ ~~~
アップみすって2回も書き込み消えた><。。。
セルラーゼの少し分かりやすい説明がありました。
つづく
225:1
09/01/24 13:07:25 ER9LHFDp0
アド略ばぐる?
ここの、中段の 「すべての酵素がいっぺんに使われるわけではない」
の所、この人を信用していいのだろうか?
URLリンク(www.nstimes.info)
と思ったらこの人の本持ってた><
以前アマゾンで生ジュース関係の本を探し、最も良さそうな本を選んだ。2冊見つかった。
1冊がこの人のもの。レシピは50%と少なく文章も多くて良さそうだが、マニアックさには欠けるようだ。まだよく読んでいないので不明だけど。
「フルーツで野菜で!生ジュースダイエット」
もう1冊が、「奇跡のジュース」
著者は自然療法でいくらか有名で、アマゾンで探すとこれが一番良さそうに見える。
しかし、読んでみたらレシピがページの80%を占めていて、文章も少なくダメだった。
下段の 「生食でも、セルラーゼは有効」の所、
URLリンク(www.nstimes.info)
ジューサーを通すセルロースは壊されるから(分解されて吸収できるようになる?)・・・
ってあるけど、意識してセルロースをとる必要ないってこと?
よく分からないので、もう少し今度調べてみます。
でも、いろいろな酵素があるから、酵素サプリも良さそうですよね。
226:1
09/01/24 13:16:52 ER9LHFDp0
~~~ キャベツ酵素ダイエット(本) ~~~
他、本で
「キャベツ酵素ダイエット」の、3日間寝かして作るキャベツ酵素ジュース。
内容は薄い本だけど、
キャベツ酵素ジュースの本は、数冊しか出ていないと思うので、この本はよいと思う。
少ししたら、キャベツ酵素ジュース、作ってみようと思います。
作り方は、キャベツ酵素ドリンク、などで調べれば出ています。
材料はキャベツと水だけで、3日寝かすと出来上がりのようです。
キャベツ酵素ジュース、私の中でですが大ヒットになるかもと思ってます。。
甘すぎたらダメだけど。糖質多いもんな~ きゃべつ・・・。
キャベツ酵素ダイエット
URLリンク(www.google.co.jp)
フルーツで野菜で!生ジュースダイエット
URLリンク(www.google.co.jp)
奇跡のジュース
URLリンク(www.google.co.jp)
227:1
09/01/24 13:48:37 ER9LHFDp0
~~~ 味蕾って ~~~
今、ちょっと思ったけど、あくまで予想だけど、
セロリを食べたら甘く感じた。
セロリの葉の部分って、結構にがいでそ?
でも、今食べたら全然苦く感じない。
そして、茎部は結構甘く感じる。
これって、舌にある味覚のミライ(漢字変換できない)のバランスが、かわって来てるのかも?
って思った。
舌の新陳代謝って体の中で最も早くて、11日位だっけ?
甘みを感じる味覚が強くなる、とは。
糖分、糖質の少ないものを食べていると、慣れで味覚が違って感じる、というより、
単にミライの発達が変わってきたのかもと思った。
発達とは新陳代謝する時に、ミライの受け入れ状態の変化とか、甘みを感じるミライの粒のサイズの変化?とか・・。
で、食生活をいろいろ、いろんな味の制限の中でも、特に、甘みだけ大きく変わる気配がある気もする、
甘みだけは、糖質への反応だけは、味覚とつながる何か(ミライに影響する何かがあって)、
・・・・糖質だけは、ミライの中でも、発達も、他の味の感覚と違う気がする。
・・・今感じただけで書き込みしちゃいました。
ちょっと雑な考えかもです。
228:1
09/01/24 15:37:51 ER9LHFDp0
~~~ アボカドウンコ (最強) ~~~
いまウンコして、沢山出たけど、アボカドのウンコやばいよ。
アボカドと同じくらいコッテリしていて、便器に大量にこびり付いてるw
パンのゲロよりしっかりこびり付いて、こびり付きだと、ウンコとゲロ合わせも最強レベルだ。
何回流しても、広範囲にこびり付いて厚さもあって全く取れない。
普通の洋式だけど、長さ15センチ位、厚さ1,5センチくらい。
写真撮ってアップしたいくらいw
食は、1日分をまとめて書き込みするかもしれないです。
ちょこちょこ生野菜などを食べて、ノートにメモってます。
229:病弱名無しさん
09/01/24 23:16:35 zt4KdI2B0
キャベツ酵素かあ、面白そうだなあ。
玄米酵素ハイゲンキは持ってます。
230:148たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/24 23:28:05 g6GoN33P0
こびりつく大便はあまりよくないと思います。
固めの繊維を食べて繊維の森を作ったほうが、腸内細菌も増殖して肌がスベスベになるよ。
ビタミンB群欠乏の貧血にも効きます。(ビール酵母とスピルリナがあれば平気でしょうが)
ナチュラルハイジーン「フィットフォーライフ」を読むと糖質と蛋白質の消化は正反対で
一緒に食べると非常によくないとわかる。エネルギーを消耗する。
でんぷんはアルカリの消化液が必要、蛋白質は酸性の消化液が必要。
肉じゃがが良くないというのもエドガーケイシーのリーディングと重なる。
自分にはケイシーの食事法の要約版に思える。
水素を作る細菌が腸には居るのだが、これが増えると体が軽くなる。
仙人が飛行したり怪力なのも空気より軽い気体を体内で生み出すからなのかもしれない。
また、空気の窒素からこのように細菌と連動してエネルギーにできるようだ。
空気>窒素>アンモニウム>亜硝酸>硝酸>硝酸細菌>エネルギー
ちなみに硝酸カリウムは錬金術師がSTONY SALTと呼んだ仙薬。
231:148たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/24 23:32:42 g6GoN33P0
酵素は肝臓で作る酵素より、腸内細菌が作る酵素の方が多いと本で読みました。
大腸のペーハーが酸性なら非常に有益で、唾液の酵素も増えると思います。
ちなみに母乳の赤ちゃんはPH5位らしいです。
232:148たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/24 23:41:00 g6GoN33P0
水素を作る菌はセルロースや糖を餌にしています。
これはクロストリジウムといってシロアリや森美智代さんの便にも(失礼)たくさん居るそうです。
233:病弱名無しさん
09/01/25 01:00:01 SgwMJpK70
そういえば、平床寝台にいいブツをホームセンターで見たよ。
プラダン という プラスティックダンボール。
180x90 で1000円くらい。
これだとこの時期の寒いときに 熱奪われないんじゃないかと。
板ほど硬くはないけど、そこそこの硬さはある。
布団みたいには柔らかくない。
234:1
09/01/25 08:10:04 12JhQDuO0
1月24日 昨日の食事
1・・・2:00 アボカド1個半 (硬さ5)、塩1g
2・・・4:00 冷凍青汁100ccのを2種、冷凍赤汁100cc (計300cc)(ベルファームのもの)
3・・・5:00 アボカド1個、塩2g
4・・・9:00 ブロッコリー丸かじり小サイズ2分の1個 (茎込み)
5・・・13:30 セロリ4本位 (茎葉)
6・・・14:00 春菊、白菜、チンゲン菜を各少しずつ
7・・・16:00 アボカド小5個 (硬さ8)、塩2g
24日の朝までにかけての仕事を休んだので、朝2時から食べた。
2食目の冷凍青汁の1種には、ケール以外ミカンと蜂蜜も入っていた。
この青汁の最後の残り1袋だったので、決めたルール以外のミカンと蜂蜜だったけど、特例とした。
夕方、アボカド過食のウンチで、すごくネットリした、こびり付くようなのが出てしまった。
今はまだよいが、3週目位までには対策を始めなければまずいかもしれない。
この日は、生野菜丸かじりをちょこちょこしたが、これも良いと感じた。
職場では一切食事を取っていないが、それを続ければいくらかお腹も休まるだろうし、うまくしたい。
アボカドをうまく減らして行く手段を考えるのが、今の課題かもしれない。
半分でた結論では、糖質のある野菜を一切抜き食欲を減らす。
それから、メインの2食では青どろを1杯でなく2杯飲む。間食に生野菜の丸かじりをちょこちょこする。
その辺りを考えています。
235:1
09/01/25 08:47:27 12JhQDuO0
~~~ >>210の3段落目の、糖無しによる食欲テスト、の結果 (独り反省会状態の書き込みです) ~~~
今朝6時頃帰宅した。
この順で食べた
1番目、野菜5種つまみ食い
2番目、赤どろ550cc
3番目、青どろ600ccとアボカド7個 (小サイズ5個含む)(アオドロは小松菜だけ)、塩
帰宅後すぐ、5種位の野菜を味見しながら、赤どろを多めに(しっかりと1回分)550cc作った。
赤どろをキッチンで立ったままチョコチョコ飲みながら、小松菜だけのアオドロを作った。
机で普通に青どろとアボカドを食べたが、アボカドが小なので3個で終わる食欲かと思ったら、計7個も食べてしまった。
直後だけは腹いっぱいだったが、2時間後の今は腹いっぱいではなく、腹も減っていなく普通だ。
過去数日の糖の摂取も当然関係あるけど、今日の2番目の赤どろの甘さで食欲が増した気がする。
赤どろはめちゃくちゃ美味かった。
青どろは小松菜だけで、それはすごくまずかった。赤どろを食べなければ、小松菜青どろは美味かっただろう。
つづく
236:1
09/01/25 08:50:45 12JhQDuO0
~~~ 苦味と甘み (上からの続き) ~~~
1番目のつまみ食いは、アシタバ、春菊、くうしんさい、タァーサイ、ロケット(ルッコラ)を食べたが、
ターサイは普通で味気なく、ロケットは当然ゴマのように普通に美味かった。
くうしんさいも全く苦くなく、春菊も少し苦いだけで、美味しく一袋食えと言われたら食える味覚だった。
以前とても苦いと思っていたアシタバも、多量に食べる気はしないが、少し苦いだけで普通にバリバリ食べられた。
この味覚のまま、赤汁を飛ばして小松菜アオドロを食せば、美味しく小松菜アオドロを食べられただろう。
10日前の1週間では、同様のパターンでもアボカド1~2個でOKの時も多かったのに、今回は過食してしまう。
以前感じたのは、小松菜にあった体にしておけば食欲も、少しだけのおかわりの我慢も、容易に出来る。そんな気がした。
今日1食目でここまで過剰に食べてしまっては、今日今後の2食目3食目の食欲の欲求度を見てみるどころではない。
やはり赤どろの甘い味覚を忘れて、小松菜に合った体にして、様子をみたい。
なんだかんだでやはり、たまさんも言っていたように、糖質を無くすのが食欲を減らす大きなポイントと思う。
そのように対応したい。
人参も早めに終了とする。後3袋あるが、濾して赤汁などにして美味しく飲んで楽しみたい。
ほうれん草は、少ししたら無条件で終了としたい。
その後ブロッコリー茎終了、蕾部終了、キャベツを検討、の順で考えたい。
237:1
09/01/25 09:21:22 12JhQDuO0
~~~ 胃を小さく、栄養価を高く、気分は大事 ~~~
(独り言系ですので・・・)(書かないと忘れちゃう所もあるので><)(・・・いつか誰かが・・1人でも、参考にしてくれる所があればいいですが、どうかな)
とりあえず、胃の容量が大きすぎる。
今朝の食事は、容積でも結構な量のはずだ。
そういえば、1番目のつまみ食いで1度満腹感を覚えたが、赤どろを飲んでいるうちに、
あまりの美味しさに(大げさだけど)食欲が増した感もある。
胃を小さくする事も、この初期の時期には必須だろうと思うので、・・・・
・・・・・やっぱり、あまり我慢しないで行うとすれば、前回感じた小松菜漬けの体質作りかな~。
今日の小松菜はでっかくて青々とし過ぎていて、苦かった気もする。
青々とし過ぎているのは甲田先生も言っているが、農薬がしっかりと付いていて、出来れば薄い色の方をすすめていた。
葉も厚くて、茎も太くて根もすごく大きくて、一見上出来なものに見えるけど、苦味が強く肥料も多い分栄養価も少なくいまいちかも・・。
それから、栄養価の高いものを食べれは同量でも食欲が減りやすいので(白米と玄米の比較の好例がよく知られたところだが)、小松菜の質も、
今後再び考えたい。以前は有機や、永田農法をよく試していたが、気分なのか、1杯の青どろの重みが大きく、それだけで満足する、
そんな気にもなれる。
何気にその、1杯で栄養は充分だ!との気分は大きい。
永田農法だとかを使った青どろだと貴重な1杯を飲む気分で、やっつけ仕事的に飲む今日などの青どろとは、味わい方も全く違う。
これは、大事なポイントだと思うので、3本柱を考えたとしたら、その1つには入れたい
今、下っ腹の圧迫感が増してきた。小腸に突入中のようだ。
238:1
09/01/25 10:50:56 12JhQDuO0
いろいろ勉強になります。
繊維の森ってのもいい感じで気になる。
それをしばらく目標にしたいな~。
キャベツ酵素を食前に・・・とか考え中です。
水分がだから食前はいまいちなのか、いろいろ調べてみます。
239:1
09/01/25 10:55:36 12JhQDuO0
そういえば、ハイゲンキってすごく有名ですよね。
名前はよく聞くけど、・・・。
粉で飲むもののようですね~。
液体食とか、粉を溶いて飲むものとかいろいろ知りたいので参考になります。
キャベツ酵素は、始めてもいないけど本を読む限りでもメチャおすすめに思う。
毎日水代わりに飲んでも良いみたい。
240:1
09/01/25 10:57:08 12JhQDuO0
>>238
>水分がだから
↓
水分だから
241:1
09/01/25 11:05:16 12JhQDuO0
>>233
平床、
それもいいですね。
今の私のは180×45で何気に結構寝返りをうってしまって、畳で寝ていることも多いです。
次は、幅60センチにするか90センチにするか迷っているので、そんなに安いなら、
90センチがどんなものなのか、試してみるのにそれ買いたいです。
今度ホームセンター行ったらみてくる^0^
あったら買ってみます。
買う時みんな60か90で結構迷うと思うんだよね。
さくらでも幅2サイズだし。
山田健康センターでもたしか2サイズだよね。
結構って言うより、ずっと使うわけだから超迷うと思う。
私はそうだった。
242:1
09/01/25 11:12:33 12JhQDuO0
そだ!大腸検査を定期的に月1とか行ければ、多少強引な生野菜バリバリ多めに食べるのも可能かな~。
濾した青汁で栄養はとって。
こんな便が続くようなら、繊維の森 って魅力的な言葉に感じる
ん~、色々迷ってしまいます。
固めの繊維って・・・野菜でいけるよね?
そっか、アボカドだと柔らかめの繊維って事になるのか・・
繊維の種類とか色々調べてみます。
243:1
09/01/25 11:22:28 12JhQDuO0
うっっ!
食物繊維
水溶性と不溶性
共に6~8種類位は出てきた。知らなかった。
調べて多くを理解するのは少し時間かかりそうだけど、かなり有効に役に立ちそうな気がします^0^0^
新しい追求先が見えてきた^0^
凝ったら強い見方になりそう。
各種類、皆働きがそこそこ違えば嬉しいけど、どうかな~。
・・・でも、食べれるもの、野菜限定だった><
野菜の中でも色々違えば嬉しいけど・・・。
でもまだ道は短くは無いから、勉強しまっす。
また教えてケロ^0^
244:病弱名無しさん
09/01/25 12:22:48 iUpvYf/20
あのー、ブロッコリーなんかも生で食べてるんですか?
夏はまだしも冬の生食って厳しそうですね・・・
245:>244
09/01/25 13:59:48 +1CEm8s50
冬の生菜食は厳しくない。
チンゲン菜の生なんて美味いよね。
低カロリー食を続けてたら体の燃焼力が増すのか、寒さに強くなるんだよ。
246:病弱名無しさん
09/01/25 15:04:53 iUpvYf/20
>>245
そうなんですか・・・チンゲン菜は柔らかそうですがブロッコリーは硬そうで。
慣れれば無問題なんでしょうね。機会あったら一度やってみます。
247:148たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/25 15:44:26 lCVDjUqh0
椎茸も生で食べるとなんだかバターの味がしておいしいよ。
もやしとかキャベツとかゴボウなんかをたくさん食べると、便がもりもり出てお腹がめっちゃすっきりするよ。
(腹が一気にデトックスされた感じ)
このときは天日塩を最後にかけて食べる食べ方を推奨します。(茹でる場合も一緒に茹でない。こうすればNaを血中に入れず副腎に負担をかけずNaとKの補給になる)
繊維をとるのはスレ違いかもしれませんが、続けて食べていくうちに繊維を分解する菌が増えて
腹がもたれる感じがしてくるので、(キノコ等の繊維からエネルギーを得る下地ができた)そうなったら自然に減らすというのもいいと思います。
ビタミンB群は想像以上に生理機能を左右しますので、デトックス的な意味も含めて繊維を大量に(糖を抑えて)摂るのもアリではないでしょうか?
大量の臭くない大便が出るとそれだけ糠漬けの様にお腹に栄養ができますので、肝臓や腎臓や脳等にビタミンが内臓されて体調も整うと思います。
西勝造さんも繊維粕をとることを薦めていましたし。(カリウムが足りていれば甲田さんの言うようにそんなに繊維が宿便の原因にはならないと思います。むしろ排出を助ける。)
あと、野菜によっては甲状腺をやられるので注意したほうがいいですよ。(自分はブロッコリーのみ、キャベツのみの食事で甲状腺機能低下症になった。止めたらすぐ治ったけど。)
アブラナ科はなるべくさけたほうが無難だと思います。
健康(美肌とか)には繊維たっぷりの食事。不食的な体にするにはそこから糖をできるだけ排除するのが必用だと思います。
248:148たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/25 15:45:24 lCVDjUqh0
必要だった
249:148たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/25 15:50:51 lCVDjUqh0
ちょっと訂正。健康(美肌)には繊維たっぷりの食事。>繊維たっぷりで蛋白質と脂質をできるだけ減らした食事。(ビタミンB2やB6の節約と腸内醗酵)
250:病弱名無しさん
09/01/25 16:28:19 pGUhpTco0
>>230
>自分にはケイシーの食事法の要約版に思える。
私も、ナチュラルハイジーンは、ケイシーの食事法の焼き直しだと感じました。
その他には、糖分は控えめにとか、
穀類は精製したものではなく、全粒粉のものとか、
揚げ物・炒め物、要するに、酸化した油を摂ってはいけないとか、
酸性食品とアルカリ性食品のバランスが大切とか、
今日よく言われていることは、ケイシーの食事法に既に書かれていますね。
ただ、豚肉は食べてはいけないとかは、今日言っている人は、特定の宗教の人以外は、
あまりいないようです。
>>247
ゴボウも生で食べるのですか?それとも、一度お湯に通した方が良いですか?
251:病弱名無しさん
09/01/25 17:00:46 sigboTrf0
低速回転ジューサーを紹介して
252:148たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/25 18:46:16 lCVDjUqh0
ゴボウのアクはタンニンで収斂作用があり、弛緩した腸には薬になるけど取りすぎると逆に便秘になります。
ただしお腹が痛くなってもコーヒーを飲んだらすぐ治るので(弛緩作用)、自分は包丁の背で皮を落として生で齧ったりします。
ケイシーの食事法って参考になるけど、何で?っていう部分が理解できないと
盲目的に信じれませんよね・・・。
自分はいろんな食事法をケイシーと照らし合わせて、納得してから実行している感じです。
253:148たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/25 18:55:17 lCVDjUqh0
あと、アルカリについては血液のペーハーというより体液(主に細胞間質液)のペーハーが大事らしいです。
これは酸性に傾くとなかなか戻らない。
254:たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/25 19:03:40 lCVDjUqh0
ケイシー的に体験的にも、アルカリ鉱物不足の食事及び断食は老化が早まる印象です。
255:250
09/01/25 21:19:04 58y7aO9r0
>>252-254
私も、ケイシーの食事法と他の食事法とを照らし合わせております。
ケイシー・リーディングは、特定の疾患に対するもので、その根拠も述べられていないことが多いからですね。
一般化できるものもありますけれども。
酸性食品・アルカリ性食品の分類も、混乱が生じますね。
食品のpHを基準とするか、食品の含有ミネラルを基準とするかによって分類が違ってきます。
確かに、ケイシーは食物が体内に摂り入れられてからのことを問題にしているようですね。
血液のpHではなく、体液のpHだということは、勉強になりました。
そうなると、アルカリ食品80%、酸性食品20%の比率は、やはり崩せないですね。
色々ありがとうございました。
256:1
09/01/26 09:09:52 YDHBtVss0
~~~ 最近の食制限ルール (私の必勝パターン) ~~~
最近の過去より、
色々試したが脱線も多いので、完全に、全てをリセットして新たなやり方でスタートした。
徐々に 「抜き」 を増やし更新して行くやり方。
過去を振り返り、心理面などを考えた結果、1~2週間更新位で予定した。
実践しながら、更新は基本7日、短くて5日、長くて8日のルールが出来て落ち着いた。
2008、12/9からスタートした。
更新数日前から次や、次の次の「抜き」を確定させておいて、次の抜きが始まる前に、次抜くものを食いまくり。
大体更新から4~5日経過で次に進みたくてしょうがなくなる。
しかしそこで我慢して、7日まで何とか伸ばす。
すると更新日が嬉しくてたまらなくなった。更新日が待ち遠しくて仕方なくなる。
日数は短いが、過去多く練習していたのもあり、全く、ほんの少しの苦もなく出来た。
更新初日に、少しの心の切り替えをするだけで良かった。
むしろ更新を考えるのにワクワクして、楽しい日々だった。
量制限を一切していなかったのが良かったのだと思う。
9日間 ●12/09 (火)~ 砂糖抜き本スタート
5日間 ●12/18 (木)~ 蛋白質食品抜きスタート
5日間 ●12/23 (火)~ 悪物質抜きスタート
7日間 ●12/28 (日)~ 白抜きスタート
3日間 ●01/04 (日)~ 加熱抜き生玄米スタート
257:1
09/01/26 09:33:41 YDHBtVss0
~~~ 今の食制限ルール ~~~
続、私事のルールですが。よろしかったら見てやってください。
上記に続き、
ここまで来て、生玄米をクリームに変え、青赤どろ、野菜、種子、りんご、みかん、梅干や野沢菜漬物、昆布などの玄米に乗せる副菜の食にして、
再び同様に、7日位の更新で、量制限、内容制限をしてゆく予定だった。
豆腐は初めから無しだが、徐々に生菜食Aに近づけ、生玄米を減らして行ければと思っていた。
しかし、予定を少し変えて、青赤どろとアボカドでテストしてみたら、予想外の好結果(食欲が減った)が出た。
量は過剰に食べているので、好結果とは言えないかもしれないが、私にとって種類が野菜とアボカドに限定できた事はかなりの進歩だった。
12月の各更新では、ルールはあるものの、微量だとか、稀に少量入っている場合も、ユルユルに考えてラフにやっていた。
もしくは別のパターンで、1月4日からも全く同様の方法を継続し、無理して玄米も抜き、野菜系だけで行こうとの考えもあった。
しかしそれでは無理がありすぎると思い、以前からいくらか思っていたアボカドを加えてみた。
>>196 の範囲内で
7日間 ●1/07 (水)~ 量、内容、ありあり (醤油はアボカドに使ってしまった事があったかも知れない)
8日間 ●1/14 (水)~ 196を無視、食の全て何でもあり
4日間 ●1/22 (木)~ 量、内容、ありあり
●1/26(月)~ 量、内容、ありあり。196に醤油を追加。
アボカドを最高に美味しく食べる為に醤油を加えた。
アボカドを止めるか減らすか、どうするか検討しています。
こんな感じでここ最近やって来ています。
次に進みたくてしょうがなくなるまで待つ、というのが我流のコツになっています。
アドバイス等とても助かっています。
258:1
09/01/26 09:45:41 YDHBtVss0
1月25日 昨日の食事
>>235 の1食で済みました。
その後、お腹は減りませんでした。
アボカドは完熟を超えて傷んでいたのもあったので、7個中1個分位は捨てています。
アボカドってカロリーにしたらすごく高いので、量制限には全然なっていないのが今後の課題です。
259:1
09/01/26 09:50:12 YDHBtVss0
>>258
アボカドの硬さは
小5個 10、10、9、8、8
大2個 4、3
塩は約5g
260:1
09/01/26 12:30:18 YDHBtVss0
>>251
とりあえず
「安いジューサーでは栄養が破壊されるらしいね」
URLリンク(unkar.jp)
261:1
09/01/26 12:54:17 YDHBtVss0
オスカル
URLリンク(mono.noblog.net)
URLリンク(www.iimono-059.jp)
262:1
09/01/26 12:56:40 YDHBtVss0
イキイキ酵素くん
URLリンク(www.binchoutan.com)
しぼる君
URLリンク(www.shizenkan.net)
上記全て 「安いジューサーでは栄養が破壊されるらしいね」 から見つけたアドレスです。
URLリンク(aosiru.sakura.ne.jp)
こちらのケール青汁専門店では、おそらく使用しているのは、しぼる君でした。
想像以上に大きくて驚きました。
このスレッドにアップしようとすると、アドレスに引っかかるようで上手くアップできなく、ばらばらですみません。
263:1
09/01/26 13:01:22 YDHBtVss0
ご存知とは思いますが、
シングルギアの3万円前後で安く買えるのが、イキイキ酵素くん、ベジフル。他?
ツインギアだと6万円~の高いのが何種かあり、おおよその構造は似ているものが多いようです。
ギアとは、絞る金属の部分の数?のようでシングルだと1本の金属?ツインだと2本の金属で挟み込んで絞る?
のようです。?だらけですみません。詳しく調べきっていないもので。
金属部が今までは横型ばかりだった所、最近縦型の新製品のオスカルとヒューロムが出たようです。
3万いくらと、5万いくら位だったような。
今度もう少し詳しく調べられたら、書き込みします。
各商品の名称でググったら、比較サイトもいくつかあったと思います。
上記のアドレスは皆、「安いジューサーでは栄養が破壊されるらしいね」からのものです。
イキイキ酵素くんとベジフルは、人参を細く切らないで繰り返し使うと多少ガタが出てくる場合もあるようです。
でも多くの人は問題なく使えていると書き込みがありました。
6万~の高いタイプは組み立てや洗浄に多少時間もかかるらしく(結構サイズもでかい)、高いという理由もありますが、その手間の問題が嫌で私の場合だと安いタイプをと思っていました。
ベジフルかイキイキ酵素くんを買おうと思っていた所、最近縦型が発売されました。
オスカルかヒューロムの安いほうで、部品数も多くなく洗浄も楽で、問題も少ないようなら、私の場合いつかそちらを買おうと思っています。
多分同様の考え方の人達が多くいるのではないかとも思うので、参考のため。
上記は私の記憶の中から書いたものなので、間違っていたらすみません。
264:1
09/01/26 13:16:19 YDHBtVss0
オスカルが新製品だし良さそうだけど、新製品なだけに、詰まって動かなくなるとか、他に問題が出ないかだとか、少し心配ですよね。
いきいき酵素くんだと、何度も改良されているみたいなので、問題も少なそうで安心出来ますよね。
私も買おうと思っていた矢先に新発売が出たので、決まらずにいます。
新しい2ちゃんねるだとかのサイトで、問題が無さそうなら、オスカルがいいのかな~。
微妙な所ですよね。
265:1
09/01/26 13:36:17 YDHBtVss0
野菜】ジューサーミキサー【ジュース】
スレリンク(cook板)
ここの650のレスにも少し書いてありますね。
過去スレ
スレリンク(cook板)
266:1
09/01/26 14:09:02 YDHBtVss0
酸性、アルカリ性ってこんがらがって、未だによく分かりません><
大事な所のようなので、勉強してみます。
キャベツとかブロッコリーばかりを丸かじりしていると、尿からモロにブロッコリーのような匂いがするのもそのせいですかね。
体の機能が追いついていなかったっぽい?
キャベツと濃い蕎麦湯だけでやっていた時も、頬のリンパ腺が常に腫れてしまって、他の雑食をすると一気に治る。
そんな症状が常に起こっていました(いつも大きく腫れた)。
キャベツと蕎麦のどっちが原因か分からずじまいだったのですが、それを聞くとキャベツっぽいですね。
アボカドの便はその後結構な回数が出て、ネットリ感が小さくなり、臭さもなくなり大分良くなってきました。
やはりキノコも良さそうですね。
ごぼうも気になってきた~~。
自然食品店などに売っている、乾燥粉末品の繊維粕もよいですかね。
繊維粕の記述を「西式健康読本」で探していたら、生菜食のみの食事もも3週間で慣れるような記述があったので、身がひきしまりました^^;;;
繊維を分解する菌を増やすって、あまり考えつかなかった。
いろいろ勉強になります。
267:1
09/01/26 14:11:41 YDHBtVss0
>>660
過去スレ
のアド訂正
URLリンク(72.14.235.132)
こちらです
268:1
09/01/26 14:13:25 YDHBtVss0
↑
>660 でなく >>265 です
><。。
269:1
09/01/26 14:48:19 YDHBtVss0
いつもかもしれませんが、>>256 >>257
わけ分からなくてすみません。
今日、醤油をメニューに追加して、私のやっていたルールを更新したので、
ついでに過去のものもまとめて書きました。
ちとばずかしくなる部分もありますが、懲りずに書いて行きます。よろしくです。
270:1
09/01/26 17:48:03 YDHBtVss0
明日になったら変わっているかもしれませんが、今日色々考えて、たくらんだ今後の食事書いてみます。
1日2食予定のメニューの1食分
・そのまま食べる : ワカメいくらか、ミニ海苔1枚(10×3センチ位のよくある大きさのもの)、n-3系油大さじ1杯、大根厚さ1~2センチ分位、
しいたけ1個(干しor生?)、粉末の玄米胚芽?小麦胚芽?それ系をスプーン1杯、スピルリナとビール酵母をほんの数粒、舞茸を検討
・青どろに : しそ5枚、小松菜半袋~1袋葉の上部がメイン、芽キャベツ1個、白菜いくらか、春菊1本、ニラ葉を1本(1枚)、
モロヘイヤ少々(ヌメリのあるモロヘイヤをを青どろに混ぜて、逆に吸収が落ちたりしないか分からないので考え中)、他
・サプリ : 亜鉛を少量飲むかも
間食には、青どろを濾した自家製青汁が手間だったら、ベルファームの冷凍ケール青汁100ccをその都度飲む予定で。
腹が減りすぎて、ベルファームの青汁を大量に飲む予感もする><
そのまま食べる、の方は色々な食物繊維をしばらくの間摂るのをメインに考えています。あと胃腸を守る為?
便も現状でかなり良くなりました。アボカドを0~1個も食べるかもしれないです。
おすすめとかダメなのだとか、あったら教えて下さい。
空腹に耐える意思が持つか・・どのくらいの空腹感になるのか分からないですが・・
きつかったら青どろの量を倍に。
味に無理が無ければ、そのまま食べる多くを(油と大根以外)青どろに一緒に混ぜる。
またおばかな事書いてしまいました。
でも、結構まじです。
アボカドの過食を無くして、まずベースを作りたいです。
そのまま食べる、の方の種類も、もう少し増やしたいと思っています
アドバイス頂けたらすごく助かるので、何か知っている方よろしければ、いつでもいいのでよろしくお願いします。
271:1
09/01/26 18:39:12 YDHBtVss0
今後返信が遅れるかも知れませんがよろしくお願いします。
これからのメニュー探してたら今日も寝そびれた^0^;
272:◇ ◆1Np/JJBAYQ
09/01/26 21:25:38 XvYcGWHD0
すごいね。感心感心。はじめは何やってるんだって思ってたが、ベジタリアンじゃん
やるやん。 タバコはやめたのかい。それが第一だよ。野菜は何もつけないのかい。
273:◇ ◆1Np/JJBAYQ
09/01/26 21:51:05 XvYcGWHD0
今日の食事
朝 にんじんりんごジュース みかんジュース りんご1こ
昼 ざるそば 国産そば粉100 野菜サラダ ドレッシング
(亜麻仁油・ワインビネガー・しょうゆ(オオサワジャパン)塩・メープルシロップ少し
たまねぎのすりおろし)フレンチドレッシング
夜 玄米 アジの酢物 青汁
274:1
09/01/27 07:16:16 W6emEBQK0
たばこはまだ吸ってる。 一番軽いフロンティアにしたけど、まだ無いと過食しちゃいそうでやめてないよ。
止められないとも言うが^^;タバコはダメは同感。
ベジタリアン、去年はきつかったけど、今は全く苦がなく余裕になったよ。
普段甘いものを全く食べない人が、甘いものを欲しがらないのと同じ位に、他のもの全く欲しくなくなってきてる。
不思議で自分でも驚いてるよ。
野菜はなにもつけてない。塩もつけない。野菜の甘い味はそのまま味わった方が美味しくなった。
逆にほうれん草とか、時によってはキャベツとか甘すぎて食いにくい感じかも。
料理、サラダでも、綺麗に盛り付けして人に出すのは好きだった。
でも自分の場合にしゃれたお皿で綺麗にカットしちゃうと、味や調味料などにも懲りたくなって、
少しかつお節かけちゃったり、ゴマかけたり海苔かけたり、ドレッシングにも凝ったりしちゃって・・・。
そんなだったから、そっけないステンレスのボールに野菜ほとんどカットしないでボコンと乗っけて丸かじりしてたら慣れた。
今だと、塩もオイルも何もかけたくないな~。
てかどうせ暇だろ!毎日なんかかけ!!!
275:1
09/01/27 07:29:59 W6emEBQK0
>>270 に書き込みしましたが、やはり翌日になったら少し予定が変わってきてしまいました。
失礼しました。
276:1
09/01/27 08:28:04 W6emEBQK0
1月26日 昨日の食事
6:30 赤どろ550cc、、アボカド6個(醤油つけた)、野菜丸かじり (芽キャベツ3個、菜の花茎葉蕾込み3本くらい、ペコロスミニたまねぎ1個)
12:00 ミニアボカド12個(醤油と塩つけた)
12:00~14:00 野菜丸かじり (芽キャベツ8個位、ペコロスミニたまねぎ1個、セロリ数本、菜の花1本、白菜1枚)
アボカド、終わりにする可能性もあり、醤油買ってきてさらに美味しく食べました。
~~~ 便と時間の話 ~~~
数日前にアボカドのネットリ便が出てから、その後4回位(日に2回ずつ位)便が出て、その度に良い便になって来ました。
昨日最後に出た便は、柔らかく綺麗に浮いて、水に落ちると崩れて行く感じで、総合的にみて過去で一番良いんじゃないか?
と思う位、良い便でした。
野菜も沢山食べていたからだとは思いますが、アボカドも過剰に食べていたので、過剰摂取は便も悪くなると思っていたのが違いました。
その良い便が出た後、体ががとても軽く、寝不足にも関わらす体調は最高でした(おそらく36時間前に食べたものの便でした、36と恐らく12時間前のが続けて同時に出た)(36と36の可能性もあるが)。
久々の、かなりのレベルの快調ですごく爽快な1日でした。もう雑食に戻るのは無理だなと感じた一日でした。
便は赤どろも食べるので色が変わったりで、何時間前に食べたものの便なのか、結構よく分かるようになってきました。
多少腹が張った後、一気に多く出るのは24~36時間前に食べたものだったり、早いと、どろがメインの12時間前に食べたものだったり。
最近の体調だとその範囲内で便が出ます。
かなり良い方だと思っています。食べすぎで押し出されているだけかもしれませんが・・・。
その点の分析で赤どろをチョコチョコ食べるのは良いと思いました。
277:病弱名無しさん
09/01/27 20:20:30 voI3Ygze0
あのぉ こんなこと言うと失礼かも知れませんが
仙人食(青汁一杯)に成りたいのであれば先人の知恵ではないですが
実際に実行していらっしゃる森先生や故・広畑さんと同じ食事内容で
取り組まれた方が近道だと思います。
もし仙人食の情報がほしいのであれば 甲田医院のさくらで
〝仙人食者に学ぶ(森さん 広畑さん出演)〟というDVDも販売
されていますし実際に森先生に会いに行かれるといいと思います。
私は仙人食ではないですが 森先生に仙人食になるにはどうすれば
いいですか?と質問したこともありますが まず半年間の生菜食が
基本です と言われましたよ。
278:病弱名無しさん
09/01/27 22:01:06 apjhaDAv0
森先生は、水+青汁+ビタミンC+エビオス+スピルリナで生活しておられますが、
広畑夫人は 水+青汁だけで生活していたんですか?
279:1
09/01/28 09:37:43 Y9p8nycJ0
>>277
いえ~、失礼などと全く感じていません。
大変勉強になります。
森先生と同じ食事の道のりを歩めれば良かったのですが、去年何度も失敗してしまって、
・・・意志がとても弱かったです><
それが近道なのか、ですよね。
一番の基本の、量を減らす事に一番苦戦していまして、根本的な所ができていない状態です。
もう何ヶ月かの間、今のまま進めて行って、思わしくなければやはりまた、アドバイスの通り生菜食Aから始めてみたいと思います。
近道という言葉にはとても惹かれます。
近道は無いと怒られそうですが(悪い意味での近道)、やはり近道できるならば、しっかりとした手順を踏んだ上で遠回りを避け、
正統派の最短距離で近道したいと思います。
去年の後半位からは、意識(気持ち)のレベルも少しは上がってきたつもりなので、次回はミスらないで頑張りたい。
すごく迷う所ですが、もう少し我流で挑戦してみます。
さくらのDVDでそんなものがあったのですね。早速購入してみます。
広畑さんの姿も見たことがないので、とても嬉しいです。
本などはあるものの情報がすごく少ないので、アドバイスに感謝します。
森先生の所にも行きたいです。まだレベルが低すぎて、躊躇していました。
やはり、はずかしいけど早めにいってみるべきですね。
もう少し野菜に慣れて、是非行ってみます。私も照れずにいろいろ質問してみたいと思います。
基本は半年間の生菜食か~。肝に銘じて頑張りたいです。
菜食していると、やはり食欲は弱まってくるものなんですかね?
理想は生菜食Aを続ける事からだと思ってはいるのですが、なかなか難しく、
生野菜のみを多めに摂って、そこから徐々に量を減らして行けないか?と思い、考えている所です(もちろん自己責任で)。
280:1
09/01/28 10:05:31 Y9p8nycJ0
1月27日の 昨日の食事
6:30 アボカド9個(醤油で)、野菜丸かじり(セロリ大2本、サラダほうれん草、ルッコラ、チンゲン菜、くうしんさいなど各少々)、塩4g位
1食で済みました。
昨日の書き込みでの便の時間なのですが、勘違いがいくつかありそうです。
ここ数日間は、青・赤どろは必須だとかのルールは作らず、範囲内で好きなものを食べるようにしています。
量も、アボカドは少し過剰に食べてます。
食の1~2時間後、少し腹が圧迫されてきついですが、それ以外体調は自覚としては良好です。
食欲は、2日?前から醤油を使い出してから、食の数時間前から、「早く帰ってアボカド食べたい」との気持ちと、
1個食べ終わったら、「もう1個食べたい」との感情が、以前よりかなり強くなった気がします。
まだ2日なので何とも言えないですが。
来月2月から、余裕があれば、近くの病院で毎月定期的に血液検査?をしてみたいと思っています。
3月からになる可能性もありますが、検査したら、各数値を書き込みします。
281:1
09/01/28 11:33:13 Y9p8nycJ0
~~~ あるヨギの自叙伝 (本) ~~~
少しぶっ飛んでいる?系の本で、パラマハンサ・ヨガナンダ著 『あるヨギの自叙伝』 という本があります。
昔のインドのヨガの聖者が、旅をしながら色々な不思議な人に会いに行ったり、自己の生涯などを綴った本です。
2名?の不食の人に会いに行った時の話も出ています。
アマゾンでの本の紹介覧より (あるヨギの自叙伝)
「ヨガを行ずる者をヨギという.本書は,ヨガの聖者,パラマハンサ・ヨガナンダ師が,波瀾に富んだ自己の生涯,インドの偉大なヨガの聖者たち,
ヨガの数々の奇跡を近代科学の言葉で記述した興味つきぬ自伝.読者諸氏は,師の魅力的な人物,生涯,そしてヨガが有する霊的世界に,必ずや引きこまれるであろう.」
この本はすごく面白かったのですが、
その本のさらに激しくしたというか、SF感を加えたというか・・ヒマラヤの奥地に住む聖人の話を綴った本で、
『ヒマラヤ聖者の生活探究』という本があります。
この本がインターネット上で無料で読むことが出来ます。
個人のHPに本の文章がそのままアップされています。著作権期間が切れて可能になったのかもしれません。
1巻から5巻まで、全てアップされています。
初めの方は一部宗教色が強い?部分も感じるかも知れませんが、読み進めると、ちゃんとしたストーリーになってきます。
あるヨギの自叙伝を読み終えてから読めば分かりやすいかもしれませんが、これだけ読んでも別世界で、楽しめるかもしれません。
1つ問題?があり、私の場合感じたのは、本じゃないから「しおり」を挟むことが出来ず、前回どこまで読み進めたか忘れる><
所があり、メモって置いてもうまく使えず、・・・その点を上手く出来れば、暇な時に読み進められるかも?と思いました。
私は1か2巻の途中までしか、その問題があり読み進められていません。
とても現実ではありえない別世界の話の本なので、飛んでいてなかなか面白いです。
↓
282:1
09/01/28 11:33:46 Y9p8nycJ0
↓
あるヨギの自叙伝
URLリンク(www.google.co.jp)
ヒマラヤ聖者の生活探求
URLリンク(www.google.co.jp)
ヒマラヤ聖者の生活探求
URLリンク(www.otc.ne.jp)
TOPに戻れば2巻以降も見れます。
「あるヨギの自叙伝」はネット上では見れないようです。
283:1
09/01/28 11:36:16 Y9p8nycJ0
上のリンク先の
「ヒマラヤ聖者の生活探求」、
アドレス全てをコピー、貼り付けすれば見れます。
284:病弱名無しさん
09/01/28 12:44:26 enENs5ye0
>>278
このDVDの収録日は95年になっています。
広畑さんも森先生もサプリメントの摂取の有無は言ってないです。
(森先生の著書を見れば いつの時期からサプリメントの摂取をはじめたの
のかが分かると思うのですが この講演時は青汁と水分のみだったのではと
思います)どうしても知りたいのであれば甲田医院のさくらのサポート
センターの事務員(事務長さん)の方に聞いてみるといいかも知れません。
285:病弱名無しさん
09/01/28 12:53:28 enENs5ye0
↑ややこしい文章になってしまったのでもう一度(汗)
このDVDの収録日は95年になっています。
広畑さんも森先生もサプリメント摂取について語っていません。
森先生は目が見えにくくなったのをキッカケにサプリメントの摂取を
甲田先生のアドバイスを受けてはじめたようです。
広畑さんのサプリメントの摂取の有無は分かりません。
どうしても知りたいのであれば甲田医院のさくらのサポートセンターへ
電話で問い合わせると情報をいただけるかも知れないです。
(情報がいただけるかの保障は出来ません…)
286:病弱名無しさん
09/01/28 13:07:24 enENs5ye0
>>279
仙人食になれるといいですね、応援しています。
生菜食を継続するコツは甲田先生の著書に仲間を作ること
はとても有効だと書かれていましたよ。
DVDは二巻あります。一巻は2人の仙人食者(森先生、広畑さん)と
生菜食者(男性二人)が出演していて 甲田先生が間あいだで仙人食
や生菜食について解説して下さっています。
二巻は森先生を中心とした仙人食者、超少食者の科学的な検査の解説を
専門の先生(女性)がして下さっている映像です。
(一巻のつづきです)
「あるヨギの自叙伝」、知っています。書店で購入しようとしたら
一万円近く値段がしたので止めました(苦笑)
「ヒマラヤ聖者の生活探求」、リンクの貼り付けありがとうございます。
興味深いので読んでみます。
287:1
09/01/29 13:39:03 Jh43nass0
>>286
ヒマラヤ聖者の生活探求, アップして良かったです^0^
仲間か~、確かに孤独で戦っている気がする。
さくらの出会いの場、人が増えて行くようなら書き込みしようと思ってたけど、最近数度、消えてしまう事が多くて残念です。
DVD見るの楽しみにしてます。
またよろしくお願いしま~す^0^
288:1
09/01/29 14:15:09 Jh43nass0
1月28日の 昨日の食事
5:00 アボカド2個、人参丸かじり2本 (共に自転車でで漕ぎながら)
6:30~8:00 アボカド10個(醤油、塩と)、生野菜いろいろ(セロリ多目、くうしんさい、ルッコラ、紫キャベツ、サラダほうれん草各少々、ミニ玉ねぎ1個)
その少し後ゲロ1回(ゲロの質観察の為吐いた)
8:00 アボカド2個と残りの生野菜(醤油少々で)
11:00 アボカド1個半(醤油、塩少し)
12:00 アボカド2個、赤どろ
16:00 アボカド3個(コチコチのを醤油少しだけで)
吐いたら、結構しょっぱいのが特徴だった。
醤油をが多すぎるようだ。
食後約30分後に吐いたが、野菜もまんべん無く混ざっていて、さらさらしていて良いゲロと感じた。
以前パンやミルク質を食べた後のゲロは最悪のようだった。
パンはしっかり噛めていない所はダマになって、周囲がドロッとネトッとしてるし、ミルク系やクリーム系をとった後のものは、
軽く摂っただけでもゲロ全体がミルクのようにドロッと白くなって、甘いものも前後に食べているとゲロ全体が甘くて、
最高に体に悪そうに感じた。
野菜とアボカド食、体調も顔色もかなり調子が良いし、今の所は特に問題は無く好調だ。
でも早くアドカド終了にしたい。昨日で終了も良かったが、もう少し止めずに食べることにしている。
289:1
09/01/29 15:14:50 Jh43nass0
~~~ アボカドを摂って、油分?の感想 ~~~
顔色なのですが、昨日から感じているのが、肌に今度はハリが出てきた。
これは昨日初めて感じた。
仕事で汗を多めにかいたからそのせい?と思ったが違うようだ。というより違った。
むくみは出ていないのに、シワが減ったようだ。ハリが出てプルプル感が多分増している。
以前の健康関係の仕事柄コラーゲンはいくつか試したし、ヒアルロンサンをしっかり摂るテストもしたくてアロエベラも育てたので、人よりは、
自分の顔の肌質の観察は上手なつもりだけど、プルプル感は明らかに増したと感じる。
アボカドの油分のせいもあるのか、わからないが肌が結構綺麗になってきている。
結果、油分は、良質なものを体に悪くない食品と共に毎日摂り続けると、1~2週間以内で肌のハリも増す。と、自分の中では結論した。
時々豚肉などを食べると、数日後(1~3日後?)、急に肌のハリも増すと思うけど、肉は避けたいし。
老化=顔色だけで見たら、ハリを無くさず、シワも出さない、
と考えるとやはりハリなどは大事だと思うので、やはり油分摂取で変わると今回の結果からも思えたので、いくらかの油分摂取は続けたいな~。
やはり、n-3系油スプーン1杯は毎日摂った方がよいかもと、気持ちが傾いた。
生のナッツ、種子類も良いけどタンパク質が多いのが嫌だし・・。
n-3油でも、天然のものではあるけど、やはり強引に無理やり人間が抽出したものだし、自然そのままのものではないから、良いけど良いわけはない。とも思うけど、それ以外に毎日摂りやすい高濃度の良い油を知らないのでしかたないのか。
でもやはり、サプリを摂る感覚で摂れば最高か~~。
亜鉛などを摂ると明らかに良かった所も増えたし、毎日スプーン1杯のn-3系油で体内の色々が良くなるといいな。
つづく
290:1
09/01/29 15:15:10 Jh43nass0
↓
DHA等のサプリと、紫蘇油スプン1杯と、どちらが良いのか分からない。酸化、ってブームのように皆言うけど・・・、数値などでは見たこと無いからよく分からない。
酸化のみに関して言えば、即粒にしているのなら、DHAサプリの方が・・・・・。でも油類って賞味期限が長すぎる。
仕方ないのか。・・・きりが無いか。
今の私の体の感度だと何でも一緒かとも思う。もうチョイレベルが上がったらもう少し深く追求したいな。
でも少しでも良いものを摂りたいのが人情だよね。細かすぎて陰性体質になったか?とも思うが、何事も深くないと全く面白くないしな~。
でも特に油系にはこだわりたですよね。
291:1
09/01/29 16:29:48 Jh43nass0
>>289
誤 >老化=顔色だけで見たら、ハリを無くさず、シワも出さない、と・・・
正 >老化=顔色だけで見たら、ハリを無くさず、シワも出さないのがよし、と・・・
292:1
09/01/29 18:28:32 Jh43nass0
沢山食べているせいか、便がたくさん出る。
ウンコの質もほぼ安定してきた。
よかった。
これでアボカド抜いて野菜ばかりにしたら、どんなウンコになるか楽しみだーー。
293:1
09/01/29 18:31:07 Jh43nass0
内視鏡検査、今後何十回も見てもらう可能性が高いから、どこでお願いするか迷う。
べんのよしみ先生と連携している所だったら一番いいけど、どこだか分からないよ。
理化学研究所のHPとかバイオリソースセンターのHP見ても、個別の専門の事は書いてないし・・・。
んー、迷う。
294:1
09/01/29 18:40:16 Jh43nass0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
新谷式についてもこのぐらいは色々自分で考えて、結論したいな。
内視鏡検査で色々調べていると
URLリンク(www.iryo.jp)
新谷式も出てくるけど、自分の求めているのとは違う気もする。
295:1
09/01/29 18:44:35 Jh43nass0
アボカド大量生活、後2日の辛抱・・・。(予定だけなので未)
今日もアボカド早朝12個、さっき26個も買っちまった。
徐々に食べる個数も増えている;;
なにやってるんだか、腸を圧迫させて、意味ね~~~気もする。
思った手順でもうしばらくやってみる。
それにしても醤油つけすぎだ~~~~~~~~~☆
296:1
09/01/29 18:55:52 Jh43nass0
アボカドの食い方は、結構極めたよ。
半分に切ってスプンで掬うんだけど、醤油のつけかたがポイントだ。
かけちゃいけね~~、別の皿に醤油だけ入れて、その都度ちょこっとだけ醤油を掬って、
アボカドに入れるのが一番うまい。一口ごとね。醤油掬うのは。
素手で食事するのと同じだね。
フィリピンで覚えたが、弁当も食事も最高に上手く食おうとするんなら、
全て何もかも手で食うのが一番うめ~~~~~!
きっと微調整が利くからだな。例えば5ミリ四方のオシンコをちょっとだけ口の中に追加したい時、ハシじゃできないし。
全てにおいて微調整がきく。汁物だけスプーンで掬えばOKさ。
20歳前後の昔頃の話だけどさ。何回も行ってて、帰国後はしばらくなんでもかんでも手で食ってたよ。
コンビニの弁当でも手で食うと上手さが30倍くらい違ったよ。
マジ美味いから、今度試してみそ!!!!!!!!
これ本当!!!!!!!!!!
ご飯ものとか、4本の指に乗せて、親指のつめの方で押しながら口に入れるよ。
ちょっとコツあるかも。
297:1
09/01/29 19:08:32 Jh43nass0
恋しいのは、ケールの濃い青汁だ~
ケール100%水無しの青汁スタンドで200cc位飲むと、翌日とても恋しくなる。
あれだけあればホントに、他のものは何も100年はいらないだろ!って思っちゃうよ。
ヨガ帰りの空腹で飲んでたから、余計なのかな。
体の記憶史上最強の、栄養とパワーの凝縮って、体が分かるんだね。きっと。
1つのドリンクだったら、小松菜と他のもののブレンドより、ケール100%なんだよな~~。
自宅でも水無しで小松菜ブレンドを作ったら、・・空腹で飲んだらあのくらいいい感じするのだろうか。
自宅のは、水が沢山入っているからね。
低速式のジューサー欲しいけど、もうチョイ我慢しる。
298:病弱名無しさん
09/01/29 22:09:31 ndK66ynD0
俺は紫蘇油の方が良いと思う。EPAも取れるし。
小さめのを買って早めに使い切るのが良いかと。
299:病弱名無しさん
09/01/29 22:10:57 u1J/N2XO0
何だこのスレ 筋トレするとどうなるの?
300:◇ ◆1Np/JJBAYQ
09/01/30 00:03:13 Js4rFdL60
こんばんは
今日の食事
朝 水
昼 湯豆腐
夜 よもぎ餅 大根千切り わかめ
油分取ると肌つやが良くなるのは本当に私もそう思う。
肉を食べた翌日っていい感じになる。でも肉食べたくないしね。
一応毎日大さじ一杯の亜麻仁油飲んでるけど。
低速式のジューサーいいよ
301:病弱名無しさん
09/01/30 01:11:46 0o6tu7MX0
アボガドをそんなに沢山食べて大丈夫ですか?
(うろ覚えですが)食品成分表によると、確か、60%が脂肪で、
オメガ6の比率が高かったんじゃなかったかな?
ビタミンEも多いのでお肌にはいいみたいですが。
302:301
09/01/30 06:37:20 WQi1331W0
>301 訂正 【アボカド】
脂質 18.7 %
カルシウム : リン=9 : 55 (mg)
(五訂増補 食品成分表)
果実、種、葉などにはペルシンという物質が含まれており、人以外の動物に与えてはならない。
ペット、家畜に与えると中毒症状を起こし、痙攣・呼吸困難などに陥ることがある。
(wikipedia)
303:301
09/01/30 06:39:50 WQi1331W0
>>301 追記
ω3 : ω6 = 0.13 : 2.03 (g)
304:たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/30 11:05:42 +hVIaF4u0
貼れてるかな?
URLリンク(cayce.oh-maria.com)
URLリンク(www.rokkaku-reishi.jp)
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(nkkagosu10.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
305:たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/30 11:31:44 +hVIaF4u0
URLリンク(www.ntv.co.jp)
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
URLリンク(www.weblio.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)金汁
306:たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/30 11:49:56 +hVIaF4u0
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
URLリンク(www.microbes.jp)
URLリンク(www.minohonosaru.com)
307:たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/30 12:05:52 +hVIaF4u0
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.zakkayanews.com)
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
URLリンク(www.ne.jp)
308:たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/30 12:24:57 +hVIaF4u0
自分的に気になった記事とか貼っときました。
1さん、アボカド食べても体調がいいなら無理に止めることはないと思います。
急がば回れって感じでやっていけばいいんでは?と思います。(偉そうにスイマセン)
自分は焦ってると失敗するので。
ただ、糖質>インスリン>食欲という感じで肉食菜食関係なしに糖質は食欲に直結する気がします。
なるべく人参とか甘いものは避けたほうがいいと思います。
断食4、5日辺りの低血糖を乗り越えると空腹が余り起こりません。
すべてさらけ出した試行錯誤の体験は非常に参考になります。勇気があるなーと思います。
応援しているので頑張って下さい。
309:1
09/01/30 16:18:15 C8zdl4gL0
書き込みを始めると、止まらなくなる傾向があるので、今日はゆっくり寝ておきます。
・・・と言いつつ、一行書くとすでに危険^0^;
おやすみなさいですzzz
310:1
09/01/31 08:47:27 zxjX6M8k0
今、たまさんにリンク貼ってもらった、「村井弦斎の断食・木食・健康法」の所読んでる。
めっちゃおもしろい^0^
貴重なアド、いろいろ貼ってくれて、ありがとう^0^
311:1
09/01/31 09:33:06 zxjX6M8k0
>>298
ですよね、紫蘇油のαリノレン酸はやはり良いですよね。
油で肌が綺麗になる事をまた確信したので、野菜に加えてやはり油も摂りたいです。
やはり紫蘇油か~。
アボカド油もあるようなので、アボカド油と紫蘇油辺りを半々で摂りたいなと、
ここ数日で決まってきました。
スーパーで小瓶を探してもなかなか見つからないんですよね。
おそらく同様に、早めに使い切るパタンで、やってみると思います。
肌を考えたら、オメガ3系より、オメガ9系の方にもいい所があるのかも??
や、アボカドですごく肌にハリが出てきたのは、オメガ9等と合わせて、他のビタミンEや、
アボカドに多く含まれるパルチミン酸などの複合作用?など、色々考えて、
肌に良さそうなアボカド油も良いかなと・・・。
でもやはり、世間一般で言われているオメガ3もはずせないな~、などなどで色々迷っています。
ですね、やはりサプリよりも多めに摂れるし、紫蘇油などをスプーン1杯分しっかり摂る方がいいのかな。
紫蘇、えごま、あまに辺りをよく調べてみます。
312:1
09/01/31 09:44:45 zxjX6M8k0
>>301
アボカド、今の量だと食べすぎでやばいと思います;;
アボカドを2月1日頃に止めようと思い、最後に一気に食べてます。
1日3個位で、青どろや野菜と共に自然に行くのが私にはベストかと思っているのですが、
色々思う所があり、過剰摂取してます。
便はすごく良く、よく浮くし、硬さも丁度良いし、紙でおしりを拭いてもほぼ紙に何も付かない状態で、
良いのですが、やはり食べすぎで腹が張って苦しい時もあります。
体重は少し減りましたが、また戻って?安定してます。
アボカドの美肌パワーに惚れ気味で、止めたとしても、アボカド油を摂りたいなと思っている所です。
便の回数も多すぎるし、大丈夫じゃない感じです^0^;;;
ここ2日は1日に5回前後はウンチしてるかも;;
またよろしくお願いします。
313:1
09/01/31 09:53:31 zxjX6M8k0
>>300
やっぱり肉食べるとそうだよね??
食べ物と肌、良く観察してるとやはりすぐそう思うよね?
あれってやっぱり油やビタミンb??などのおかげかな~~?
オメガ3油をスプーン1杯でも、肌つやが良くなる為の肉の代用になる?
青どろや生野菜に加えて、オイルを摂ろうと思っているけど、紫蘇油やアマニ油ってどうなのかなと思って。
感触あったらおしえてけろ。
あと、ジューサーはいきいき酵素くん、ベジフルあたり?
使って洗わないで5時間放置して、また使うとか・・・簡易的に手抜き洗いが出来るのかとか知りたいんだけど、
機種ききたいいいい。よろ。
314:1
09/01/31 10:20:26 zxjX6M8k0
>>308
貴重なアドレス、教えてくれてどうもです。
ケイシーも良く知らずこの間教わって、その後いろいろ調べてみたのですがややこしいサイトが多く・・・。
今回教えてくれた所が一番わかりやすく頭に入りそうです。
おもしろい所ばかりなのですが、
政木和三先生は、誰かの師匠との事で時々耳にした事はあったのですが、調べるまでには至っていなく、
これも入れてくれて良かった~~~~^0^
けっこう大事な人、しばらく抜けたままになる所だった~。あ、中村天風か塩谷信男の師だったっけか?(この2氏も各1冊しか読んでいなくかじっただけだけど)
アルカリと酸性などなどの事も、理解をすすめる事が出来そうです。
シュタイナーも名前しか知らなかった。名前だけはたまに聞くのですが、今まで全く調べた事が無かったです。これでやっと分かってきそうです。
面白そうなものばかりなので、じっくり読ませてもらいます。
長南年恵のこの写真、前デスクトップの背景にしようと思ったけどやめたw怖すぎた・・・。
315:1
09/01/31 10:58:24 zxjX6M8k0
>>308
アドバイスありがとうです。
アボカドをもう少し延ばすかどうか、迷う所なのですが、私の場合まだ意志が結構弱いと思うので、
今止めないと逆に後で辛くなる気がしています。
加えて、スーパーの野菜売り場に行くと最近いつも思うのですが、種類が豊富で、
この中から好きなものが毎日食べられるなら、他のものは無くて平気だな・・・って
1つ1つ各野菜に栄養素がしっかり詰まっていそうだな・・など。いつも思ってしまって。
恐らくアボカドを抜いても、野菜だけの中で色々循環させても充分体力は維持できるだろう、
と、最近は特に予想しています。
アボカドの、特に美肌パワーに惚れてしまった所なのですが、ちょっとその惚れた心を抑えて、
野菜だけに走ってから、一休み気味にしようかなと迷いつつも思っていた所でした。
アボカドを1~2個位毎日食べたら良いと思うのですが、逆にその方が依存してしまって後々止める時にツライかとも思うので、
依存心が軽いうちに止めた方が良いかもしれないと思ってます。
糖質の多い人参、ほうれん草を絶ってからアボカドを止めるか、その逆にするかしばらく迷っていましたが、やはり野菜のみの生活に早く突入したくて、
我慢が出来ず、先にアボカドを抜いてしまうというのも大きいです。
17ヶ月位前の2007年9月中旬から、毎日思い続けた食生活でしたので、
「野菜のみ」にこのまま入って、その範囲で出来たら調整してみたいです。
316:1
09/01/31 11:18:00 zxjX6M8k0
つづき
飢えと体重の減りが、不安な所もありますが、そこを上手く楽しめればと、
上手くマインドコントロールなどして行けたらと思ってます。
人参の糖質の使い方はすごく迷っています。
100%なしにするのか、たまにだけOKにするのか、ちょこちょこ摂るのか、飢え具合、食欲の具合を見てまた決めたいです。
308を読みながらうなずきながら書いてますが、やはり、
糖質>インスリン>食欲 を意識して、特に初めの3週間上手くしたいです。
応援しているなどと言ってもらえると、すごく力になります。
場面に応じた細かいアドバイスもとても助かります。
頑張りまっす^0^0^
317:1
09/01/31 11:24:30 zxjX6M8k0
アボ、醤油で食べるの4日位連続ですが、醤油はやヴぁい感じです。
塩と醤油は大違いかも。
普通の醤油と値段も大して変わらない、「ヤマサ有機しょうゆ」なんだけど、
比較すると、香りがとてもよく、味も昨日封を開けたてで比較した所かなり違う。
キッコーマン丸大豆醤油と上記ヤマサでは、全然違って・・・・。
澄まし汁断食することがあったら、醤油必要??でもとりあえずアボ終えたら捨てた方がよいかも。
野菜につけだしたら、かなり危険かも。
少食を目指す人にとっては、毒薬に等しいと、また感じました。
でも物理的にはすごく簡単だ~~~。
ポイすればいいだけだネ^0^
318:1
09/01/31 11:37:10 zxjX6M8k0
1月29日の食事
・5:00 アボ3個 (自転車漕ぎながら)(24時間スーパーに買いに行った帰り丸かじり)
・6:00~7:30 アボ12個、生野菜 (くうしんさい、白菜、キャベツ、セロリ各同量位)
・14:00 アボ 8~9個位 (小が7個含む)、生野菜 (サラダほうれん草、くうしんさい、チンゲン菜、春菊)
1月30日の食事
・5:00~6:00 アボ6個(中が3、小が3個)、生野菜 (キャベツ多め、セロリ大2本、菜の花茎葉花つき、ペコロス玉ねぎ2個)
・7:00 赤どろレモン入り1杯
・7:00~8:00 アボ5個前後
・夕方は多分食べていなく19:00まで一日寝ていた。でも大量に買った手持ちのアボカドはゼロになってた。
○生野菜は全て切らずに丸かじり。アボカドはいつも醤油でたまに塩を少々。
ここ4~5日無理やりアボカドを多く食べていた。
30日までは他のものは一切食べたくならなかった。亜鉛等のサプリも一切摂らず。サプリも摂ったら書きます。
319:1
09/01/31 11:42:16 zxjX6M8k0
>>317
>ポイすればいいだけだネ^0^
ポイは地球に優しくないし良くないので、めったにしません。
それだけ言うためにカキコ。
吐く以外、食べ物はかなり大事にしています。
320:病弱名無しさん
09/01/31 12:52:38 qmfiGRnR0
醤油なら、湯浅天狗醤油でしょう!
321:1
09/01/31 17:12:37 zxjX6M8k0
お醤油のこわさを知った気分です ブハッ^。^お醤油にちょっとまいった。
おいしそうだけど 塩命^0^にしときます
322:たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/31 17:38:51 SovEeLK70
>>316
吉川春寿著「からだと食物」という本に、【自然に見られる長期にわたる減食では体重の減りはおそく進行するにもかかわらず、
最後には完全断食よりも高度になりうる】と書いてある。
これは糖を摂っていると分解した脂肪(1kg9500kcal)の利用効率が悪い為、尿や汗、呼気等に漏れやすく
断食より痩せが進行するんだと思います。
実際、釜池式、アトキンス式の抵糖質食を続けると、10日程は非常に痩せるけどケトーシスに慣れると
食欲の損失と共にすぐ停滞期がやってくる。(ここで糖を摂るとまた痩せたりする)
甲田さんがあれ程痩せていたのも、生の玄米を食べていたからだと思います。(上田昌司という人の実験では生でもかなり血糖値が上がる)
また、完全にケトーシスに移行しないと食欲と戦う羽目になるので、
甲田さんはあれ程宗教的、観念的になった気がします。夜食べる生玄米がたまらなくおいしいと言っているし。
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
6-20の中国人女性もケトーシスだって。
穀断ち(糖断ち)はどうしてもはずせない最初の関門の様です。
323:1
09/01/31 19:01:17 zxjX6M8k0
ほほーー
なるほどー
すごい。おおよその日数まで。
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)
この辺りを近いうちに買ってみます。どれがいいのかさっぱりわからないけど・・。
野菜オンリーの生活に、予定では明日から(明日当日の心にもう一度確認してから)始めたく、
しかし人参以外に、キャベツの糖度を部位によってとか色々知りたいのもあり・・。
キャベツもやはり糖度高すぎますよね?
趣味として深めても、精神的に良さそうなので糖度に凝ってみようかとも・・
糖時計意味あるのだろうか?
いろいろどうもです。
仕事行くので、明日、↑のページゆっくり見てみます。
トマトもプチ脱線食的にとりたいのもあり・・。 糖度気になる。
2月半ばまでには機種決めて入手したい所です。
ケトンの数値?の尿での測定 器? 紙? その辺りも、モチベーション維持の為に、
・・・数値を目標も良いかも?
おかげでいろいろ勉強になります。
仕事いってきまっす。
どれがいいかな~ たまさんも買えば?もってたりして。
糖度計、意味無いかな~。私はどっちにしても買いたいです。
324:1
09/01/31 19:19:02 zxjX6M8k0
しかし322の内容すごいですね。
やせる仕組みまで・・・。
3段落目もそうだし、2も他も・・・。
325:千坂式
09/01/31 20:03:50 qmfiGRnR0
千坂式。
千坂式では玄米を数時間炊き続けるのをよしとする。
人参、ごぼう、蓮根、自然薯などの根菜を特に重宝。
味噌や醤油、梅干も重宝するが、長期間熟成のものでないと駄目とする。
実際味噌では最低5年熟成以上のものを勧める。
逆に葉野菜は陰性が強くてあまり摂取すべきではないとする。
同じ玄米菜食でも、甲田式とは真逆なのが面白い。
326:病弱名無しさん
09/01/31 21:02:40 T2rN2zg50
草食動物じゃあるまいし・・・
ダーウィンの進化論でも学び直して来いと言いたい
327:たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/31 21:39:06 SovEeLK70
糖を絶つと最初口の中がもあもあしてくる(糖新生?)。
そこらへんはまだ食欲があって、お釜のぞいて負けそうになったりする(笑)。
口の中のもあもあがなくなってきた頃(10日目位)腹が減らないので
コーヒーと茶で一日過ごしたりする。
15日目頃には食うの止めたってーてなって、みんなが食べているのを平常心で傍観できたりする。
あんだけ頑張っていた断食が、気楽にできてびっくり。
断食10日目には、家族の心配と付き合いにより「ここらで・・」と気楽に断念して食事。→食欲亢進&後悔・・・。
最初は糖質を大体50グラム以下に抑えないと、食欲がぶり返してキツイ。とりあえず10日我慢。
このため、自分はベジタリアン止めて肉も魚もたくさん食らった!(高野豆腐だけじゃあきんだよね・・スマン)
糖質含有量については食品成分表を一番参考にしてました。
あと、血糖値とケトン体と食物の関係については、ここの牧師さんの研究がかなり参考になりました。感謝。
URLリンク(www.joy.hi-ho.ne.jp)
食欲なくなるまでキャベツとか白菜なんかの糖質が多い野菜は避けたよ。
なんだかんだで合計すると結構糖質摂ってたりするから。
釜池さんのちとゆるめて100グラム当たり3~5グラム以下って感じかな。量によりきだけどね。
糖度測ったりするのおもしろそうですね。自分はもってないけど。
数値でみるとなんか安心できますよね。
お仕事頑張ってねー
328:たま ◆ZmRbbww.4g
09/01/31 21:44:38 SovEeLK70
ダーウィンの進化論よりケイシーリーディングやスピリチュアリズムが真実に思う。
329:◇ ◆1Np/JJBAYQ
09/01/31 22:01:23 wC/a1diR0
こんばんは
ジューサだけど↓毎日使ってますよ。 結構いい感じ。初期投資が高いけど
元取れると思う。 何年も使うのだったらツインギアに限る。5年間保障
楽天でなく直で買うと、月一の10パーセントOFFがあるからお得。
油は↓ 毎日大さじ1.ドレッシングかそのまま飲んでいます。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
肌つやは油もあるけど、肉のアミノ酸の影響もも結構あるんじゃないかと思う。
でも肉は常食できないしね。ビタミンB12は影響ありですね。
肉は月に2回食べてるよ・
330:◇ ◆1Np/JJBAYQ
09/01/31 22:03:15 wC/a1diR0
ジューサー↓
URLリンク(www.binchoutan.com)
331:◇ ◆1Np/JJBAYQ
09/01/31 22:05:10 wC/a1diR0
ジューサー↓ 失礼
URLリンク(www.binchoutan.com)
332:◇ ◆1Np/JJBAYQ
09/01/31 22:07:53 wC/a1diR0
グリーンパワージューサーです。表示がうまくいきませんが
333:◇ ◆1Np/JJBAYQ
09/01/31 22:09:15 wC/a1diR0
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
334:1
09/02/01 19:19:12 22ucUvVa0
返信どうもです。
1月31日、夕刻の食事脱線。
2月1日、朝の時間の食事脱線。
新たな菜食の内容迷い中です。
今日は1日寝てました。
仕事行ってきます。
335:286
09/02/02 01:37:08 3Md9apFb0
脱線しちゃっても構わないと思います。
脱線することで学ぶことって沢山あると思うので。
私も現在、生菜食Aに取組んでいます。
西式健康法通信の45日間継続する
URLリンク(www.nishikai.net)
体質改善の為に生菜食を実践中です。
今日で17日目です。(残り28日)
食事内容は
朝 水分のみ
昼 青汁 ビタミンC スピルリナ エビオス
夕 玄米粉 120グラム 塩5グラムと適量
336:286
09/02/02 01:39:29 3Md9apFb0
あ このメニューだとBかな。
337:1
09/02/02 07:41:45 fiy6cz3o0
1月31日の食事
午前中、アボカドと生野菜
午後、脱線食、そこそこ食べて吐いて間を置きまた食べて腹六分で終えた(炭水化物食、肉、甘いものなど)
2月1日の食事
早朝、松屋の定食、パン、コーヒー
少しして寝て、夕方まで寝てた、1食のみ
でした。
338:1
09/02/02 07:42:36 fiy6cz3o0
結局脱線してしまった。
前回のアボカド食一週間の後の脱線時と同様、明日からメニューを変えようと思った直後から思考が変わり、翌日から脱線してしまった。
今回の脱線時は、
明日から生野菜だけで試してみようと思った直後から、醤油ってやばいよな・・・などと思い始めて、急に他のものが食べたくなる。
何が食べたいなどと、具体的な種類は思い浮かばず、とにかく脱線だけしたい!などと脱線にこだわって、街をうろうろしてしまう。
かといって、街をうろうろしても食べたいものが何も無い。見るメニュー見るメニュー拒否ってしまう。
これは肉が多くてキモイ。これは油っ濃過ぎて・・・。
加熱したものなど、エネルギーを奪うだけで食えるわけ無いじゃん!菓子パンも気持ち悪くて食べる気しないし。
・・・などなど意味不明に多くを拒否る。
中には、生理的じゃなく、理論で拒否るものも多くある。
20分位うろうろしていて、だんだん油っこいものが食べたくなってきて、鶏のから揚げがだんだん食べたくなってきて、
から揚げの美味そうな店を探してウロウロし、結局定食屋でから揚げ定食系をたべる。
ウロウロ中には、脱線すると決めているにも関わらず、デパ地下のジューススタンドに行ってケールの青汁についてお姉さんに質問する。
オレ:「このケール青汁、ケールと水だけですよね?」
お姉さん:「いえ、ケールと水とリンゴです」
オレ:「え~~、リンゴ入ってるんだ!おれリンゴダメなんだよね。じゃあいいや」(元々リンゴ大好きなのに・・)
????????オレの心、意味不明・・・。
339:1
09/02/02 08:42:29 fiy6cz3o0
~~~ 反省文 (反省した振りして実は腕上げた!!) ~~~
脱線する時のタイミングは、おおよそ決まっているようだ。
変化させる予定の1日前や少し前に、一度心が空白になる。そこでスキマが出来る。
スキマのタイミング時にいろいろ考えて、いつの間にか自分を正当化させる理由を探して、脱線しようと決断してしまう。
自分では思うけど、恐らく体力的にも、体内の作用?的にも限界には全く達していない。
むしろ至って順調で、このまま継続するのもまるで問題ない体質になっている。
それなのに、脱線してしまう。
12月9日から、約7日単位で一つ一つ食べ物の種類を制限して行ったが、その間はこのような脱線は無かった。
一番厳しい?変化をする前だからなのか?食への欲望との最後のお別れのつもりで(大げさだが)、言い訳して脱線する。
去年はこの「お別れ」の言い訳で、散々脱線を繰り返してきた。最後のつもりでグルメ食のレシートを何度記念に取って保存してきたことか。
でも今回は、より脱線過程時のその心の変化を観察、実感できた。
心が一度カラになる。その時に出来たスキと言うより心が空白の時間帯(半日位の間)に、いろいろな言い訳と感情が襲ってくる。
ここがポイントかもしれないと思った(”一瞬”のスキに関しては、去年さんざん考えて、去年で克服したつもりだ。1時間程度の”一瞬”にはもうすでに強くなっている。去年のある2ヵ月位の間に”一瞬”の”スキ”については散々メイン課題にしてきた)。
やる気満々から、一気に脱線しようとの決断には至らない。
順調に進んでいるときの状態から、いくらかの心のスキが出来ても即脱線しようとの気持ちにも進まない。
それらの時の浮気心なら、すぐ修正できるし、脱線を正当化する心が生まれてもそれが長時間続き、結局脱線する、という行動には至らない。
つづき (長くてごめんなさい)
340:1
09/02/02 08:44:20 fiy6cz3o0
↓
「野菜のみの生活」の寸前までは、7日ごとに制限して行くような、多少荒い今回のようなやり方(今回の1ヶ月半のやり方)でも通用した。
今後も同様なやり方をして、スキマの多いステップを踏んで行ったら、2週間に1回以上は脱線して、脱線だらけになって、
体内の性質を変えることが出来ないまま、心や体を壊すだけになってしまう。
脱線後は大きな収穫も多いけど、成長したいから、パターンを変えて今後は取り組みたい。
やはり先輩方の言うように、少しずつ慣らして行く、「少しずつ」に重点を置いて、急な変化を極力避けて、うまくしたい。
「7日ごと」、との考えは、上手く過去と対比させるために比較として気持ちの中で利用する分にはいいけど、7日ごとにガラッと食生活を変えるのは避けたい。
近日中に「野菜のみ」の食生活に入りたいが、入ってからは徐々に少しずつ変えてゆきたい。
「野菜命!」と刺青でも入れたい所だが、どうせ無駄だしそれはしない^^;;
といいつつ今後も10日に1回位脱線が続いたら悲しいが・・。
すべて心一つなんだよね。体なんて後からついて来る・・・体の限界までやっていないだけか・・・。分かっているんだけど出来ない。
読んでくれた方どうもです。
341:1
09/02/02 08:46:55 fiy6cz3o0
>>323 の文、糖度計の事を書こうと思って、返信も混ざって、自己中の分になってしまったかも。と思ったが平気か・・。
とても勉強になってます。どうもです。
342:1
09/02/02 08:52:08 fiy6cz3o0
>>326
いろいろ考える機会を与えてくれて、ありがとう。
職場では、ベテランの方なので余裕もあり、仕事しながら思考を沢山することも出来るのですが、
今日一日仕事中は、それら周辺のことでも色々考える事が出来ました。
343:1
09/02/02 09:51:03 fiy6cz3o0
>>325
千坂式とは、初めて聞きました。
調べてみたら、マクロビに近いとあったのですが、マクロビもいまいち整理出来ていなかったです。
URLリンク(www.shokken-inc.co.jp)
この表をみて、千坂式やマクロビに少し理解が進んだ気がします。
ほぼ完全に真逆な所が多いのは、とても面白いですね。
2ちゃんねるでも、マクロビスレの書き込みがとても多いし、マクロビ人口はすごく多いようですね。
私のヨガの心の師が、マクロビの先生でもあり、時々教わってました。
水でも何でもかんでも加熱する考えには反対だったのですが、実践している人は皆熱心で、周りの人は皆洗脳されてしまいそうだったのを覚えています。
食は良いのかどうか分からないと思っていましたが、その割にはやたらと落ち着いてよい事を沢山言っていて、随分と勉強させてもらいました。
加熱食は心(体も?)を熟成させて、生食は心や体をリフレッシュ、進化させる。というようなイメージになるのか??
真逆と言うのはやはりすごく面白いですね。なぜここまで流行ったのか、歴史を調べたくなってしまう位。
真逆と言われると、知っておかなきゃと思ってしまいます^0^
この325の書き込みを考えていたら新しい概念が生まれてきました。あのヨガの先生とも照らし合わせても符合するし。
加熱食は心(体も?)を熟成させて、生食は心や体をリフレッシュ、進化させる。と上に書いた事なのですが。
熟成したものを食べると心にも同様の作用が働き、・・・根菜は地の下に住むものだから、地に足の着いた落ち着いた考えが心にも生まれて・・・。
など、加熱も同様、生も逆にリフレッシュ、進化させて同様。
ん~~~~おもしろい^0^0^
つづく ↓
344:1
09/02/02 09:52:00 fiy6cz3o0
↓
人生のベテランの方なら持っている当たり前の概念なのかもしれませんが、私にはそれは初めて思った事です。
更に野菜の中でも、同様に考えられないか、模索してみます。
丁度、交感神経、副交感神経(迷走神経)、など体を温める冷やすなどの、野菜の種類に拠るいろいろな対比する作用を調べ始めていた所だったので、自己流にもいろいろ野菜の中の対比例を見出してみたいです。
調べつつ、感じた対比例を見つけたら、余裕があったら書き込んで行けたらと思います。強引な感想文になるかもしれませんが。
助かります。ありがとうです^0^
345:1
09/02/02 11:41:46 fiy6cz3o0
>>327
白菜も成分表見ると糖質低いけど、白い部分はやはり糖質高いですよね。
キャベツと同じなのか・・。
人参もやはりほぼ無しでやってみます。
こんどは野菜メインでいろいろ試してみまっす。
すぐに脱線し、後半はアボカドを量食べすぎてたけど、食欲の少なさをまた実感出来ました。
糖質減らしすごいですね。
今度はその、もあもあ、味わってみたい。
セロリを沢山食べたいけど、成分表だと2,7くらいだけど、もっとある気がしてなりません。
小松菜、チンゲン菜、春菊、セロリ辺りをメインでやってみるつもりです。
野菜も沢山食べたら糖質の総量が上がってしまうので、成分表の肉などを見るとちょっと迷う・・。
文脈から見ると、できればやはり、糖質、30g以下に押さえたいですね。
いろいろ試してみまっす^0^
346:1
09/02/02 11:56:26 fiy6cz3o0
>>329
うお、グリーンパワーか!!
さくらでも薦めているやつか・0・
それらのタイプの値段の高いやつ、しぼる君みたいにみんなデカイと思ったら、
写真見ているとそこまででかくはなさそうだね。
思ったよりパーツ数も多くなさそうだし、グリーンパワーも良さそうだー!
小松菜だけ絞っても、絞れるよね?
機会あったら、何百グラムかの小松菜から、何グラム(cc?)位の汁が絞れるか試して教えて~~~
人参なら、ネットでイキイキ酵素くんなら、どれ位絞れるか出てたけど、葉っぱものはどこにも出てなくて、
全く分からないよ。
そこが気になって仕方ない。
よろ^0^
肌のつや、アミノ酸もか。そか、チンコウ酢なんかもそういえばアミノ酸が売りだもんね。
おれもスプーン1杯やってみる。
ありがと。
でもグリーンパワーいいな~。
347:1
09/02/02 12:57:56 fiy6cz3o0
>>335
甲田式18のスレで書いていた方ですね。
あちらで読んでいて、すごいなと思っていました。
>>286の方だったとは。
その量で、現在進行形でやっているのをスレでですが真近に見ると、私も頑張らねばと、より思います。
モニターから甲田先生が出てきそうな気になって、ホンマモンのパワーを感じます。
やはり甲田式はすごいですね。
このような量での実践を、一見サラッとやってしまう人がいる。
今までの並々ならぬ努力と経験などがあるのだとは思いますが。
本にある生Bのような、豆腐も蜂蜜も、人参汁も飲んでいないし、タダモノではないなと思ってしまいます。
甲田式にはこのような方がさらに沢山いると思うと、私などまともに出来ていない菜食の上に脱線ばかりして、情けない思いです。
>脱線しちゃっても構わないと思います。
>脱線することで学ぶことって沢山あると思うので。
と言って頂けると、救われる気がします。
脱線して、自分なりのホントの学びをしたいなと、出来たらなと思います。
今後も時間に余裕があれば、お話を聞かせて頂けたらあり難いです。