【肌に】石鹸を作るその13【優しい】at BODY
【肌に】石鹸を作るその13【優しい】 - 暇つぶし2ch787:病弱名無しさん
10/01/31 23:52:31 jrnUt9EwO
超音波もイオンも照射も
みんな電気だと思っているらしいな。
美顔器のモーターの電源から
直流で?w
ディスカウント30以上でもない限り関係なさそうだし。



ディスカウント30って固まるのかな。

788:病弱名無しさん
10/02/01 00:30:21 1b7aAe0j0
>>787
どの程度の油脂が皮膚にあると美顔器の効果に影響してしまうのかは
どこにも書いてなかったのですが、具体的なディスカウント30という数字は
始めてみました。
自分でももうちょっと勉強してみます。
どうもありがとうございました。

789:病弱名無しさん
10/02/01 03:20:55 NEGEE+gP0
酸性石鹸について検証してるサイトがあったけど
油脂は肌にどうしても残るらしいよ。髪を洗ってベタっとするあれらしい。
金属石鹸とは違うから使用感以外の面でのトラブルはないとは思うが。
美顔器みたいな弱電流が流れるようなもの使うなら
ディスカウントのない石鹸を使った方がいいのかもね。

ただ、ふつうにケアしてる分には化粧水って肌の内部にそう簡単に
浸透するもんではないよね。
いかに水分が肌の上で乳化して潤いを逃がさないようにするかがキモだと思う。
馬油なんかは塗ってから化粧水を使うとしっとりしていいというけれど、
上記のようなことなんだろうな、と。
市販の無添加ハンドクリーム(太陽油脂)の成分表みると
石鹸素地とオイルと水とグリセリンでできてたりする。

790:病弱名無しさん
10/02/01 08:14:31 HoTAy5PFO
こういう人っての電波のことも電気って言うんだろうな

お宅でテレビ買ったのに屋根の電気の向きが悪いからデジタルが見えないとか

いや、デジタルも電気扱いかも

791:病弱名無しさん
10/02/01 10:27:01 uC2kbSLH0
あれだよ、なんとか商法とかにすぐ騙されちゃうタイプの人なんじゃね

792:病弱名無しさん
10/02/02 16:29:08 Jw007AdO0
アプリコットカーネルオイル約40ml
石鹸素地100%の純石鹸100g
グリセリン
ヒアルロン酸原液

が今手元にあるんだけど、リバッチ法で杏油石鹸作れないかな?
最初は苛性ソーダと精製水と杏油でシンプルな石鹸を作ろうと思ったんだけど
リバッチ法があるのを知ってちょうど純石鹸があったのでその方法で
しようかと思ってるんだけど初めて作るのでいまいちよくわからない…

それと比較的さっぱりめの石鹸を作りたいと思ってるんだけど
市販の無添加石鹸はマイルド系が多い気がするから
それをなんとかさっぱりな使用感にする方法はないかな?
そういう場合はクレイとかを入れたほうがいいんだろうか。
それと市販の無添加石鹸は基本的に何からできてるの?

それとオイルはどれぐらい入れたらいいのかな?

もし何かこれは入れた方が使用感・泡立ちがいいよとか
苛性ソーダの方がいいとか分量などのアドバイスがあればよろしくお願いします。
ちなみに精油は入れなくてもいいようなので今回はなしで。
質問ばっかりですみません。

793:病弱名無しさん
10/02/02 18:03:09 /YyUi3aC0
ggrks

794:病弱名無しさん
10/02/02 19:59:02 +N/MyBYz0
>>792
化粧板から誘導されてた人だよね?
元々ここは苛性ソーダで作るスレで市販の石けんはスレ違い。
誘導した人、責任もってちゃんと面倒みてあげなよ。

795:病弱名無しさん
10/02/02 20:14:34 KxNwQTWq0
市販品でもなんでも、少々の脱線なら別になんとも思わないけど、
そんなことより>793の一言に完全同意だ。

>それと市販の無添加石鹸は基本的に何からできてるの?

こんなことも知らないで、しかもググらないでリバッチどうこうってなにそれ。
久々にこんなクレクレ厨に遭遇したわ。
全く教える気にもならんし、ここで面倒みられても迷惑。

796:病弱名無しさん
10/02/02 20:33:26 whmNQ3UBP
>>792と同じ書き込みハンドクラフト板でも見たけど
何気に質問が増えてるな
人に聞くより自分で調べた方が早いと思うよ

797:病弱名無しさん
10/02/02 20:52:20 WfK/Yqdk0
ほんとだw
マルチだね

798:病弱名無しさん
10/02/02 21:08:41 Qt0Wk9kS0
あの質問内容の上にマルチとはいい度胸だw

799:病弱名無しさん
10/02/03 00:57:16 zWCc/UVz0
市販の無添加石鹸はマイルド系が多い気がするから
市販の無添加石鹸はマイルド系が多い気がするから
市販の無添加石鹸はマイルド系が多い気がするから



そんなに肌丈夫ならビオレでいいんじゃね?


800:病弱名無しさん
10/02/03 01:57:28 YqB/RXXY0
>>798
あれだけ何にも調べないで、最後に「質問ばっかりですみません。」
で〆るふてぶてしさに乾杯w
さすがマルチな人は違うねw

801:病弱名無しさん
10/02/03 08:12:11 kdav3+psP
オリーブ100のカサブ石鹸なんかイメージしてるのかね>無添加石鹸
それならまあ、使用感は優しいのかな。
白雪とかそういうのは相当脱脂力あるよ。
パーム/ココナツを原料とした石鹸素地(グリセリンは抜いてある)のみだから。
しっとりするように思うとしたら、それは石鹸カスが発生してベタついてるとか?
純石鹸じゃない石鹸はエデト酸塩などの添加物を加えることでベタつきを防いでるわけで、
ああいう使用感を求めるのは難しいと思う。
とりあえずパーム系の石鹸とオリーブ系の石鹸を比べて、自分の好みを知った方がいい。
個人的には、パーム系はゴワベタ、オリーブ系はツルペタの印象。

802:病弱名無しさん
10/02/03 08:15:04 kdav3+psP
ごめん、カサブは月桂樹オイルだった。オリーブ100といえばアレッポだ。

803:病弱名無しさん
10/02/03 10:50:16 MUgde2oJ0
別にマルチじゃないんだけど>>796
それに化粧版から誘導されたのはクラフト版でこっちじゃない。
誘導した人に失礼>>794
それにググってもいまいちわからないからここに書いた。

自分が無添加で想像したのは牛乳石鹸かな。>>801
それと手元にあるのは市販じゃなくて通販のだった
(純石鹸。2個あるので片方使ってみたらマイルドだった)。

ここは苛性ソーダで作るスレだったのか…スレチかな
とりあえず適当に作ってみる

804:病弱名無しさん
10/02/03 17:43:39 +3Xn/51R0
でかい釣り針だったね・・・

805:病弱名無しさん
10/02/03 22:55:20 WVf6ZhXg0
>>792

>リバッチ法で杏油石鹸作れないかな?
作れます。

>それをなんとかさっぱりな使用感にする方法はないかな?
あります。

>そういう場合はクレイとかを入れたほうがいいんだろうか。
そんなさっぱりさせたいのならあれこれ入れる前に純石鹸そのまま使ってください。

>市販の無添加石鹸は基本的に何からできてるの?
パッケージの裏に記載してある通り。

>オイルはどれぐらい入れたらいいのかな?
好みなので好きなだけどうぞ。



806:病弱名無しさん
10/02/04 00:12:35 heBQRfX00
蒸し返すように回答

807:病弱名無しさん
10/02/04 20:38:03 VgMUZ1pH0
>>803
誘導先がハンクラ板だろうとなんだろうと、ここへの書き込みしたんならマルチでしょ。
だったらハンクラ板で大人しく回答を待っていればよい。
さすが、ググらない人は本当に神経が図太くてふてぶてしいですね。

808:病弱名無しさん
10/02/08 13:21:25 FgvU29kZ0
女しかいないスレ特有の流れw

809:病弱名無しさん
10/02/20 00:12:39 x2LIDLg60
>>700
このスレを二カ月も熟成させた。

810:病弱名無しさん
10/02/20 22:39:20 x2LIDLg60
>>700のレスがこのレスを一カ月以上も熟成させた。

811:病弱名無しさん
10/02/20 22:40:42 x2LIDLg60
あれ?ごめん、さっきまで700でレス止まってた。すいませ~ん!

812:病弱名無しさん
10/02/21 04:39:14 OfP2Hw7N0
一ヶ月ごとにリロるんだね

813:病弱名無しさん
10/03/08 03:20:41 4E7VUZTrO
あれれ?

814:病弱名無しさん
10/03/08 12:25:54 4xL7TKKE0
どうした、声が遅れて聞こえたか?

815:病弱名無しさん
10/03/17 13:48:35 h5+gr6DD0
久しぶりに石けん仕込みのため、戻ってきました。
自然のものを原料とした食紅(クチナシ由来など)を入手したので
使えるかなとスレ読んでたんですが>>315あたりの流れは石油由来の食紅でしょうか。
使ったらまた報告にあがります~

816:病弱名無しさん
10/03/17 15:58:56 EACOKAFO0
おお!食紅で色づけ石鹸ですか。
報告たのしみにしてます。

817:病弱名無しさん
10/03/17 16:52:28 aMdpxLDJ0
くちなしを砕いてインフューズしたら山吹色の石鹸ができるかな?
余ったのがあるんだよね。

818:病弱名無しさん
10/03/17 18:10:13 EACOKAFO0
インフューズドはどうなんだろう?いけそうな気はするけど・・・。
OPで加えるとまさに山吹色になるみたいだよね。

819:病弱名無しさん
10/03/18 00:56:51 XUPXqjKM0
OPだと、アルカリに反応して色が変わるんじゃ?って
懸念があったんだけど大丈夫なんかな?
精製水に色をつけるか、パウダー状にしたものを加えるって方法だよね?
色ムラなしの黄色石鹸にするなら前者なのかなあ。

820:病弱名無しさん
10/03/18 01:45:47 ZfMSQ75w0
黄色石鹸、レッドパームを使えば簡単。
でも、遮光しないと色が抜けるけど。

食紅はちょっと気持ち悪いかんじの色になることが多いので
自分は赤系はカラージェルやウルトラマリンにしちゃった。

821:病弱名無しさん
10/03/26 16:31:19 RaONC38M0
レッドパームの山吹色好きだ

822:病弱名無しさん
10/03/26 21:53:55 T0kr3cu90
レッドパーム、250ミリで売ってくれないかなあ。
食用品の安~いやつで。
比較的高級なオイルは少量パッケージのも多いけど
ココやパーム、大量すぎて余らせる。
100均のサラダオイルくらいのサイズで売って欲しい!

823:病弱名無しさん
10/04/01 21:12:22 g53ttY6b0
カレンデュラのインフューズドオイルとレッドパームを使い、カレンデュラの花を混ぜた石鹸が最高に好きだった。
オレンジの香りを付けてさ。
最近作ってないなあ~。

824:病弱名無しさん
10/04/02 00:29:16 gQlZYctr0
>>823
趣味悪い石鹸

825:病弱名無しさん
10/04/02 11:23:00 2D2uKgl70
オレンジの香って、飛びやすくない?
ライムと混ぜて何とか残るくらいのしか、作った事ないや。
精油の量をケチりすぎてんのかなー。

826:病弱名無しさん
10/04/02 18:48:11 z2Fwb9s40
柑橘系の香りはすぐ飛んじゃって悲しいよね。
何種類か他の系統の香りと混ぜて、やっぱ少し多めに入れるしかないのかな。
肌が弱いからあまり入れるのも恐いんだよね・・・。

827:病弱名無しさん
10/04/02 19:26:39 sPt/IAYV0
>>824 さん

更年期障害のイライラには、100mlの水に50gの苛性ソーダを溶かしたものが良く効くよ!
お大事にね! (^―^) 


828:病弱名無しさん
10/04/04 00:59:42 n58GdAFV0
柑橘の精油入れた石鹸(2%)でかぶれたんで
もっぱらFO使ってる。

829:病弱名無しさん
10/05/06 10:19:27 y6iQupUS0
安売りのオリーブオイルで作った石鹸の泡立ちがあんまりよくないです。
ネットを使えば泡は立つけどネットリ重い感じ。

特にトラブルもないんでそのまま使ってますが、もっと泡立ちよくするコツってありますか?

市民無料講座でもらったレシピそのままですが、
オリーブオイルの量に合わせて計算しなおしました。

オイル 490g
苛性ソーダ 59・98g
水 171・5g

苛性ソーダを水に溶かし、オイルに少しずつ投入。
30分混ぜ続け、その後30ごとに数回まぜ
トレースができたら牛乳パックに移し、一週間。
固まったら取り出し、カットして一ヶ月放置。

ググっても↑のやり方が

830:病弱名無しさん
10/05/06 10:23:40 y6iQupUS0
途中で送信ボタン押してしまった

ググっても「泡立ちをよくする方法」は見つけられませんでした。

831:病弱名無しさん
10/05/06 12:04:58 D+410waJ0
1年放置おススメ

832:病弱名無しさん
10/05/06 14:14:03 kfDslKaM0
オリーブオイルだけだとどうしてもあわ立ちよくないよね
洗浄力には問題ないって言うけど

次に作るときはココナツオイルを1割くらい使うことをおすすめします

833:病弱名無しさん
10/05/06 14:34:59 Iacmyfeu0
>>829
うん、ココを1~2割ほど(さっぱりが好きな人は3割でもおk)入れるだけで全然違うよ。
入手しにくかったら、ラードを入れても固さと泡立ちがアップされると思う。
スーパーで売ってるやつでいいよ。

834:病弱名無しさん
10/05/06 21:42:49 y6iQupUS0
やっぱオリーブオイル100%ってのが悪かったんですね。

ラード・・・ラードでもいいんですか・・・ラードか・・・。
う~ん、動物性の脂なら自腹のを使いたい。

とか言ってる間にココナッツオイル探します。

ありがとうございました。

835:病弱名無しさん
10/05/06 22:49:03 Q8abJ/eO0
オリーブオイル100%で作ったけど
1年くらいたって使ったら結構モコモコしたよ

元々「失敗した!」って思って、そのまま忘れて放置して
型から抜いたのさえ作ってから1年後なんだけど

836:病弱名無しさん
10/05/08 13:58:54 HU/+fly20
ローズマリー、ラベンダー、レモンのハーブティーで石鹸仕込みました。

出来上がりが楽しみです。


837:病弱名無しさん
10/05/08 14:06:33 HU/+fly20
市販の石鹸のような、いわゆる「石鹸の香り」ってなんの香りでできてるんだろう?
ググったら何種かのフローラル系のブレンドらしいんだけど、詳しくはわからなかった。

知ってる方いたら大体でも構わないので教えて下さい。
石鹸の香りを付けたいんです。

838:病弱名無しさん
10/05/09 01:39:19 IM14H9Nc0
>>837
FO使えば?色々な石鹸の香りがあるよ

839:病弱名無しさん
10/05/09 16:01:29 s9YX3kTw0
FOに"まさに石けん"という香りがあるらしいが、
どれがそうかは知らないな。
海外のFOサイトで有料サンプル送ってくれる
ところもあるから試してみたらいかが?
Southern Garden ScentsとかLucky Scentとか…

840:病弱名無しさん
10/05/10 08:27:46 hPM+n7WE0
よく考えたら『石けんの香り』って変だよね。
本来の石けんは匂いが無いのにね。
『石けんぽい匂い』っていうイメージの香りだよね。

841:病弱名無しさん
10/05/10 15:37:17 DKn6yPTQ0
昔ながらの牛乳石鹸や花王ホワイトなんかの香りが一般的な「石鹸の香り」なのかなー。
香水でも「石鹸の香り」を謳ってるのはだいたいそんな感じだし。
「石鹸の香りの石鹸」を作るのに一番手っ取り早いのは花王なり牛乳石鹸共進社がFO出してくれることなんだけどw
無理かなー。無理だなー。

842:病弱名無しさん
10/05/10 15:46:51 bkTSh7jz0
石鹸風の香り、EOラベンダー、ミントとFOホワイトムスクとかブレンドすると
けっこうそれっぽくはなる。

843:病弱名無しさん
10/05/23 21:34:47 6JgHAlNx0
10日ほど前に牛乳パックに仕込んだやつをカットしようとしたら
中がまだクリーム状でパックにひっついてくるので
冷蔵庫で一晩おいて固まったところをカットしました。

そのまま室温で熟成させようとしたんですが温度差のせいか
露がついて、なんだか溶け崩れてしまいそうな感じです。

このまま冷蔵庫に入れておいても熟成は進みますか?

オリーブ油 450g
パーム油 50g
苛性ソーダ 60.96g
精製水  173.25g

トレース時点で2pに分け、オプションで
かたっぽにはちみつ 大さじ1(分離してました)
もうかたっぽに米ぬか 大さじ1を加えました。

844:病弱名無しさん
10/05/24 00:31:29 8Dd3dgm40
アレッポもどきを作ってみたいんですが
月桂樹(ローレル)オイルってどこで手に入るんですかね??
あとけんか率も調べても出てきませんでした・・・・・・
教えてください。。

845:病弱名無しさん
10/05/24 00:52:58 cyiTCWau0
>844

ggrks

846:病弱名無しさん
10/06/02 01:44:24 /fqDFdaX0
>>843
結局どうしたかな。
冷蔵庫だと鹸化するのをさまたげてしまいそうなので、
できれば冷蔵庫の外、激しく乾燥してそうなところに置くといいと思いますよ。
温度が落ち着くまでは換気扇の下に置くとか。

847:病弱名無しさん
10/06/06 22:57:35 6TeBrU9x0
めっきり人減ったね
みんなもう一つのスレに行ってんのかな

848:病弱名無しさん
10/06/07 00:59:44 aFjTADRr0
それもあるよね。
最近マルセイユばかりなので少し変わったの作りたい。
みんなは最近どんなのを作りましたか?

849:病弱名無しさん
10/06/07 02:13:40 Cc5DS09P0
昨日ひさびさのにキャスティール仕込んだ
すぐに使えないのがもどかしいけど楽しみ
冬に向けて備蓄する!

850:病弱名無しさん
10/06/12 21:04:50 CpqRdjMnP
メンソールクリスタルは、3~4%入れてるよ
熟成期間が2ヵ月くらいだとこれでもかなりスースーするけど
半年も経てば揮発していくから物足りなくなる

というか、入れるタイミングでも差がでると思う
自分は前もってオイルを湯煎する時に溶かしこんでしまうんだけど
トレースがでた時点でかなり揮発してるんじゃないかと感じる
なんらかの後入れ方式(少量のオイルに溶かしておくなど)にした方が
揮発させず無駄なく使えるように思う

851:病弱名無しさん
10/06/13 14:44:51 agL6TfTj0
>>850
はぁ?

852:病弱名無しさん
10/06/13 15:12:32 puFm59xp0
誤爆とちゃう?

853:病弱名無しさん
10/06/14 01:21:40 Z5tUwVkJ0
>>851-852

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 21:05:53 ID:???
メンクリについてもういっこのスレに書いてみた

って事らしい

854:病弱名無しさん
10/06/26 11:29:54 c40cR42/0
保守

855:病弱名無しさん
10/06/26 21:53:02 araZS1v50
梅雨入りしたからソーパーさん達は秋まで石鹸作るのは休みかな?
石鹸と苛性ソーダを湿気と高温から死守しなきゃだ・・・

856:病弱名無しさん
10/06/26 22:05:34 APB2ZTgz0
春に作れなかった…これからは無理だよね…

857:病弱名無しさん
10/06/26 22:35:07 jLfmcWUH0
え、さっき仕込み終わったよw
卵黄入りのマルセイユ
エアコンあるなら大丈夫じゃない?

858:病弱名無しさん
10/06/27 00:25:52 G26yNic10
去年の夏に作った石鹸がいい感じ。
台所に置きっぱなしだったけどいい感じに仕上がってたよ。
今年もこれから作ろうかと。

859:病弱名無しさん
10/06/27 00:29:08 9MiAWup9P
日中家を留守にする人には厳しいよね
玄関の戸あけたらむわっと湿気が…
以前、夏場にひまし油入りのを作ったら
結露したみたいにグリセリンの水滴が沢山ついてしまった

860:病弱名無しさん
10/06/27 02:27:03 MuANH7GX0
北住まいだからまだ大丈夫だけど、関東~西の初夏は大変そう・・・

>>858
常温保存で大丈夫ですか?
夏は冷蔵庫に入れてたけど、問題ないなら常温で保管したい
冷蔵庫は石鹸置くスペースが足りなそうなので

861:病弱名無しさん
10/06/28 00:16:30 7GMuN/4H0
実家なので昼も家族がいたからね~
でも台所だからエアコン等はつかってなかったけど。
食器棚の上に置きっぱなしで忘れてた。
高い場所ってのが良かったのかな?

862:病弱名無しさん
10/06/28 00:18:50 7GMuN/4H0
ちなみにうちは西で常温でした

863:病弱名無しさん
10/06/28 03:11:35 uwFnIJZs0
レスありがとうございます
防腐剤が入ってないからと、保管に神経質になってたのかもしれません
酸化しやすい油以外の石鹸は食器棚やタンスの上等に置いてひと夏過ごしてみます!

864:病弱名無しさん
10/06/28 15:10:17 hLKA16yzP
埼玉在住だけども、5月末の時点でイエロースポット現れたよ
ロフトに常温保管4ケ月目
スイートアーモンド高配合、ディスカウント率15%(最高に贅沢な石鹸)
あと、
風通しよさそうな棚の上に常温保管4ケ月目
ローズマリーインフューズドオリーブオイルと椿油高配合、ディスカウント率10%
これも、光の当たる上面部分から黄色に変色していって
いち早く酸化しはじめた。同じオイル配合のラベンダーとカモミールは大丈夫だった。

865:病弱名無しさん
10/06/28 18:43:34 23MnOpRN0
同じオイルでも配合するものによっては酸化が早まるんだね
為になるわ

866:病弱名無しさん
10/06/28 22:20:22 S8K2Pt8U0
あとは環境や作り方にもよるって言うよね
・密閉性の高いマンションや家屋よりも通気性の良い昔ながらの家や木造モルタルアパートの方が酸化しにくい
・SFやOPのタイミング(しっかりトレースで投入よりも緩めトレースで投入の方が酸化しにくい?)
とかね
そういや昔、鹸化率90%と100%のグレープシード石鹸を作ったら
90%は半年で酸化、100%は5年経った今でも健在
長期保存で酸化させたくなければ100%でもいけるねえ

867:病弱名無しさん
10/06/28 22:45:54 X1wwPse10
>>866
> ・SFやOPのタイミング(しっかりトレースで投入よりも緩めトレースで投入の方が酸化しにくい?)
本には載ってない知識がここに!
ここはプロレベルのソーパー率高いと見た

グレープシードメインは熟成中に早々に酸化してから使ってないけど、鹸化率高めにしてまた作ってみようかな
あの綺麗なグリーンは捨てがたい!

868:病弱名無しさん
10/07/02 20:11:59 BADMax+E0
すみません、ちょっと相談させてください。
ウル抽が好きで無水エタノールを欠かせないのですが、
何度もあちこちの薬局に買いに行くにつれて数百円の価格差があることが
気にかかりました。
パッケージなどよくよくチェックすると「無水エタノール」とだけ
書かれているものは値段が高くて、「無水エタノールP」と表示されているものは
値段が安いです。
「P」で何が違うのかわかる方いらっしゃいますか?
ウル抽に使うにはどちにでも構わないのでしょうか?

869:病弱名無しさん
10/07/02 22:16:22 1oAj6YRL0
>868
多分それイソプロパノール(飲めないアルコール)を入れてる無水エタノールじゃないかな
無水エタノールは理論上お酒と同じように飲めちゃうから、税金が一応かかってるらしくて
それを安くするためにイソプロパノール、要するに混ぜ物を入れてるんだと思うんだけど
あれだ、料理酒と日本酒と同じような感じ
(料理酒は税を安くする代わりに、いろいろ調味料を入れて飲用出来ないようにしてある)
化学とかお酒詳しい人いないかな

まあ、あれだ、ウル抽するならウォッカとか果実酒用の35度の焼酎が使いやすいと思うよ
わざわざ水で薄めなくていいし、日本酒使って抽出すれば日本酒の効果も期待・・・は出来ないかw

870:病弱名無しさん
10/07/02 23:15:35 Q3uaSr//P
イソプロパノールはIPじゃないっけ?
消毒用エタノールだけど、
添加物にアレルギーを示す人がまれにいるから
傷口というよりは用具の消毒に使うらしい。

ウル抽するなら無水じゃないと、油溶性の成分以外にも
水溶性の物質が混ざり込んで
変な澱みたいなものができるんじゃなかったっけ?
というか、アルコール分を揮発させて飛ばすときに
水分がオイルの中に残ってしまう気がするんだが。

871:病弱名無しさん
10/07/02 23:15:59 BADMax+E0
>>869
えっ、ウォッカや焼酎で抽出するとウル抽ではなくなるのでは・・・?
自分ではもしかしてポリの「P」の様な気がする。
つまり瓶入りかポリ容器入りかの違い?

エキスとりたい植物によって適した抽出法があるみたいよ。
狙いたい成分にもよるし。
例えばローズマリーのウルソール酸を狙うなら、無水エタノール以外は無理。
香りをとりたいならオイル浸出でもいいんじゃない?

ホワイトリカーで作った梅酒で石鹸作ってみたけど、
梅の香りが全く消えてしまった。
ショウガに蜂蜜を浸透させてショウガエキスとったので、これから実験してみるつもり。

精油入れるのは簡単なんだけど、精油で得られない効能も期待する欲張りソーパーです。
色々調べたり、試したりで知れば知るほどディープにハマってしまったよ。
でも肌色垢ぬけて、シミや小じわも目立たなくなったからやめられない。

872:869
10/07/02 23:33:43 1oAj6YRL0
ウル抽に関しては無水じゃないと駄目ってのと
ウオッカや焼酎や日本酒じゃないと駄目ってのと、分かれるっぽいね

私はウル抽は水溶性の成分を出す為だと思ってるから、無水だと水溶性成分は出ないんじゃないかと思ってる
アルコールは水分とオイルをなじませる為?とかどっかで見たお
だから水分のあるウォッカや焼酎を使ってる
でも化学的な事とかまったくわかんないから検証も実証も出来ないしなー
とりあえず自分が好きな方法を使ってるよ
穏当はどっちがいいんだろうね

>870
言われてみればIPかもしんない
詳しい人きぼん、ですわ

873:病弱名無しさん
10/07/03 09:13:55 2g0JTQ7P0
>>871
シミや小じわも目立たなくなったレシピうp!!

874:病弱名無しさん
10/07/03 11:06:56 pq1BZPoU0
酸化といえば、酸化実験 石鹸 でググると出てくるサイトで
ブログ仲間のソーパーが各自別油・オプションで石鹸作って
主催者のソーパーに送り、その人が同じ条件下でどの石鹸が
酸化しやすいか調べるという実験してたけど、
そこでは、素材というより、同じソーパーの作った石鹸ばかりが
軒並み酸化してた みたいな結果が出てたような・・・
だからやっぱり、油やオプションもあるんだろうけど、
作り方の方が酸化の速度に影響するんじゃないのかな。

でもさ、あれ、読み物としても知識としても面白かったけど
気まずくならないんでしょうかね?
その実験に参加した人達の間では、誰がどの石鹸作ったか
わかってる訳だし・・・もちろん名前は書いてなかったけど

875:病弱名無しさん
10/07/04 02:03:11 RXS8fzwm0
>>874
見てきた
酸化対策も得られるとは言え、やっぱり自分なら気まずいな
トレースについて>>866さんが書いてたけど、緩めトレースのほうがいいのかも
あ、でもマーブルや色遊びするならしっかりめの方がいい時もあるし・・・難しいね

876:病弱名無しさん
10/07/04 04:28:20 GJ1UiFjLP
>>874
ピュアで作った人とEXVで作った人と両方いるみたいだし
メーカーも人によってバラバラだし、何とも言えない

877:病弱名無しさん
10/07/06 14:26:42 FfNpHhdb0
リバッチができるのは一回だけですかね?

一回リバッチ挑戦してうまくいかず、別の、うまくいった石鹸のきれっぱしを集めて追加投入し、
再度トライしたらガチガチになってしまったので、精製水と余ってたオリーブオイルを投入して
型にいれたらハンペン状になり、そこからいくら待っても固くならない・・・

材料を結構フンパツしたので、捨てるのは忍びなく、うまく固まる方法があればアドバイスください。


878:病弱名無しさん
10/07/06 23:44:48 QHGmz/wz0
私も捨てる決心がつかなくてリバッチしたら、またキレイに固まらずりバッチしたことある。
水分を足すから、タネやわらかくていくら置いても固まらない。
材料厳選してお取り寄せしてオプションも奮発してこんな結果で凹むわ。

879:病弱名無しさん
10/07/07 08:15:47 wwCaudxE0
>>877
追加したオイルが多かったのなら、苛性ソーダ量を計算、
ちょっと追加してホットプロセスでやってみるってのは
どうですかね??
酸化しやすいオイル高配合だと微妙ですが、すぐ使えるし
悪くない手じゃないかと。

880:病弱名無しさん
10/07/07 23:54:12 OSlM2V/j0
その石鹸はもうリバッチの練習用にした方がいいのでは?
私もじたばたして、新しいオイル追加したり、次のバッチに混ぜたりして
なんとか失敗バッチが無駄にならないように努力したんだけど
そうやって結局、さらに不良在庫を抱え込んでしまった・・
廃油石鹸の油なんて、使い倒されて既に古くなってるけど
結構いい石鹸ができるんだよね?
それを考えたら、理論的には何度でもリバッチは可能なのでは?

881:病弱名無しさん
10/07/08 22:13:02 4dwTHB9X0
油だ水だ苛性ソーダと色々加えて、たとえそれで石けんのような見た目になったとしても自分なら顔や体には使わないで掃除に回すけどね。

882:病弱名無しさん
10/07/09 01:12:26 97sJlUvP0
オマンコクチュクチュ洗っても大丈夫

883:病弱名無しさん
10/07/09 02:27:39 uru0L4tZ0
>>881
同感。そんな変テコになったやつなんてそこまでして身体に使おうなんて思わない。
そんなもん掃除行き。
個人的に廃油石鹸でさへ身体に使うのは嫌なタイプだから。

884:病弱名無しさん
10/07/09 04:59:26 fQ0Hvrr+O
>>877
リバッチって本当難しいですよね・・・。 私もうまく出来た事が無いです
そんな訳で時々、切れ端や失敗石けん・酸化臭漂う石けんを粉石けんにしています。
興味があれば 塩析 粉石けん で検索して下さい

885:病弱名無しさん
10/07/09 21:54:42 Fx2d35Ez0
水入れすぎれば例えリバッチでもきれいに型入れできるけど
型出しの後、形を保つ程度の硬さにはなるものの
何日たってもさわったらふわふわのまま

あんなのでも1年もしたら普通の硬さの石鹸になるのかな
まあ、乾燥で型崩れするのは目を瞑るとしても
いつまでも硬くならないと収納できなくて非常に困る。それで
我慢できなくて洗濯に使っちゃうからいまだに実験できてない

886:病弱名無しさん
10/07/13 21:08:58 GNeCObnO0
なんとなくだけどアルカリイオン水のwikiを読んでいたら
面白い記述を見つけたので、上に出てたウル抽の事を考えた
以下wikiから転載

弱酸性物質はアルカリ性にするとイオン化するので水溶性が増大する。
例えば、昆布の旨味成分である弱酸性物質のグルタミン酸が通常の水の2倍抽出でき
パンではふっくら焼きあがるなどと新聞に掲載されたことがある
緑茶では、単なる浄水より弱酸性物質であるカテキンの抽出量が多く
水道水より色やアミノ酸が抽出が多いアルカリ性にすると濃い色に呈色する
紅茶色素については水道水より紅茶の色の抽出が多い

で、家にあった液体のペーハー計ってみた
・エタノール・・・5
・グリセリン・・・5
・日本酒辛口・・・4
・ウオッカ・・・7
・芋焼酎(5年もの熟成焼酎)・・・5

なにせ素人が試験紙の色を見て計った数値なので正確かわからないんですが
とりあえず見た目にはウオッカがアルカリ度が一番高かった訳ですよ
という事は、水溶性成分を抽出するには一番ウオッカがいいのかな、と
(油に溶ける成分は無水エタを使えば最強、とか使い分けで)
上記wikiを読んで思った次第です
是非ご意見をお聞かせ下さい

長文になってしまた、すまそ

887:病弱名無しさん
10/07/18 08:53:02 IuBFtPUO0
試行錯誤したシャンプーバーより市販の複合石鹸の方が髪に合ってたw
椿油もひまし油もシャンプーの為に買ったのにorz
皆さんはシャンプーも石鹸?
自分的にこれはシャンプーバーに欠かせないっていうのある?

888:病弱名無しさん
10/07/18 23:11:43 eHof32fk0
>>887
自分も精魂込めたCP法の手作り石鹸より
なぜか浴用石鹸がシャンプーに合うw

特にロクシタンのバスソープや
200円ぐらいのペリカン石鹸(ホットケーキの香りのするやつ)で洗ったら
きめの細かい生クリームがモクモク!あっという間にアフロになった。
クエン酸リンスで仕上がりも上々だったよ。



889:病弱名無しさん
10/07/18 23:33:38 nzKoF2GJ0
私は自分のシャンプーバー超使いいいです。
髪質も地肌もすこぶる調子いいです。

890:病弱名無しさん
10/07/19 01:36:35 Ovof5c3m0
自分も石鹸で洗ってます
ずっと自作だったけどミツワ石鹸の洗い上がりに感動w
髪に合うのを作るのが難しいからもうミツワでいいかな・・・

891:病弱名無しさん
10/07/19 06:05:50 t8qK3cMH0
私はどれもダメだなあ
市販品(アイボリー石けん)が髪に合わなくなる
→個人販売の手作り石けんで好転するもまた合わなくなる
→自作石けんでは好転すらしない
→軟水器を購入、どんな石けんでも同じ仕上がりに

今はコストが少ない肌の方に効果のあるデイリーユースの石けんを
模索しているところですよ。にきびが出るくせに乾燥するんで
レッドパーム使用の米胚芽油マルセイユ+保湿剤タプーリが一番安くていいかなと
思っているところです。

892:病弱名無しさん
10/07/19 19:34:21 t8qK3cMH0
あ、でもそのデイリーユース(候補)の石けんで
髪を洗うのはやめてません。
地肌のにきびが心配なのさ。

ところで>889さんレシピkwsk plz

893:病弱名無しさん
10/07/22 03:25:43 G9ClpP2y0
楽しそう

894:病弱名無しさん
10/07/22 22:21:03 p6weYXZv0
楽しいよ
YOUも楽しんじゃいなよ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch