09/06/15 20:46:51 NP/ja7eD0
>>447
>>444の「日和見感染」は違うような気がするが、まあそれはおいといて
パートナーと一緒の治療が勧められる理由。
自分もパートナーも感染していたら、一方だけ治してもまた相手から貰うことになるのは解ると思うが
特に咽頭クラミジアの場合、感染してても症状が現れないこと(不顕性感染)も少なくないので
症状が出ている側だけでなく、無症状のパートナーも感染を疑って検査・治療しておかないと
治ったと思ったら、感染してることに気付かないパートナーから再び感染なんてオチになりかねない。