09/04/30 14:10:07 sTH7KBrF0
>>328
私も、1軒目の医院でクラミジアと淋菌を検査し共に陰性、2軒目では尿検査をしましたが、
何を検査したのか結果がどうだったのかは何も言われませんでした。3軒目(現在通院中)で
クラミジア検査をしてやはり陰性でしたが、ガラス板検査でやっと菌を見つけてもらえました。
1、2軒目とも泌尿器科としては大きくて立派な病院でしたが性病の知識はなさそうでした。
医者選びは大事だと思います。私の住んでいるところも田舎なので102さんのおかげで
あの先生に巡り会えて本当に良かったです。通院は大変ですが。
大腸菌、ブドウ球菌といった光学顕微鏡で見える菌は、形や大きさ、菌同士の連なり方
などである程度の鑑別がつくはずです。が、診断にはどこまで詳細に菌を鑑別すべきで
顕微鏡でどこまでわかるのか、などはは医師に聞かねばわからないでしょうね。
個人輸入のガチフロが早く届くことをお祈りしております。