09/06/14 02:23:11 dYI4sAuIO
色々あって、職場の人は私が欝病だと知ってる。
私がいない時に、どんな話しをされているか非常に気になる。
職場では空気扱いされてる。
女が六割を超える職場にいるのは胃に穴が開きそうになる。
101:病弱名無しさん
09/06/14 02:25:51 Wq+RZcRRO
空気ならいいじゃまいか?
気を使ってくれてるのかもしれんよ
普通はどう接していいか分からんしね
102:病弱名無しさん
09/06/15 14:07:03 0witZGZnO
初めて病院行って、自律神経失調症と軽度の鬱だと診断されました
しかし病院に行っても何も話せず(何を話していいのかも分からず)涙ばっかりが溢れてきてどうしようもなかったです
怒られているようで怖くて診察室を出てトイレへ直行してしばらく出れませんでした
また病院に行くのが怖いのですが、それでも行くべきでしょうか?ここにいる皆さんはちゃんとお医者さんと話せるのですか?
103:病弱名無しさん
09/06/15 21:06:22 YYFId9cy0
月曜日+雨=鬱
104:病弱名無しさん
09/06/19 17:58:37 W+EjJ/7VO
化け物といつまでも別れられず辛そうにしている母が心配で
うつが治りません。
今では若い時にはなかった悩みなどモロモロと重なってきて
押し潰されそう。
今まで長らく答えを探し求め続けていたけれど
うつの元々の原因である母が化け物と無事別れてくれなければ
結果、自分のうつは絶対に治る事はない。
この先を考えると恐ろしくて生きていたくなくなる。
105:病弱名無しさん
09/06/21 12:52:08 tcIZjqzj0
中途で入ってきて2か月でうつ病になったやつがいるんだけど
そんなもんでなるもんなの?
1週間程度毎日3時間程度残業させたくらいんだけど…
106:病弱名無しさん
09/06/21 12:59:48 cao4YVUF0
>1週間程度毎日3時間程度残業させたくらいんだけど…
こういう感覚の人間が、無意識に鬱病の人間をつくる。
107:病弱名無しさん
09/06/21 13:19:33 F7P1+vG90
>>105
どう責任とるの?
108:病弱名無しさん
09/06/21 20:28:46 LJe7G0ea0
>>105
その程度の残業がウツの原因ではない。社内の雰囲気とか君と接するのが苦痛とかそういうの。
109:病弱名無しさん
09/06/21 21:02:40 kkmtZW3m0
>>106
俺だって中途の人間だよ
そいつよりはるかに残業してるし休日出勤もしてる
いまそいつのしりぬぐいさせられてこっちがおかしくなりそうなんだよ
社内の雰囲気とかいったって溶け込もうとさえもしない、ろくにコミュ力ないくせに
だんまりだからみんな近寄らないんだよ
責任とか馬鹿じゃないのおまいら
110:病弱名無しさん
09/06/21 21:14:31 22elx9Ro0
書き込みの意図がワカラナイ
111:病弱名無しさん
09/06/21 22:06:19 +KiXswAHO
タンパンマン
112:病弱名無しさん
09/06/22 01:05:53 VDBYhMr70
>>109
こんなとこにいないで上司に相談しろよ
うつになったのお前のせいかもね
113:病弱名無しさん
09/06/22 03:09:18 cXpFwKuiO
くっそー!店長頭にくる!
自分の弱さを他人にあたってストレス解消するヤツなんだよな。
うつになっても、前向きに生きているのに今夜は眠れないorz
114:病弱名無しさん
09/06/22 08:27:29 5sjuBmUuO
人のせいにするうつ病患者 ゴミども
115:病弱名無しさん
09/06/22 10:43:57 VDBYhMr70
>>114
鏡に向かって独り言か?
116:病弱名無しさん
09/06/23 17:33:22 K07W7N2nO
仕事で平日夜遅いから、休みの日は疲れて家から一歩も出られない、出てないから誰とも会ってない…。
117:病弱名無しさん
09/06/25 23:20:32 yCQgtMEVO
遠い昔。少年時代に帰りたいです。リサイクルショップで見た乳児の玩具を見てなんだか切ない気分になった幸せを感じたい。もう一度恋をしたい。裏切らない仲間、恋人に出会いたい。モノなんかじゃなくて安心がほしい。今日も涙が溢れました。
118:病弱名無しさん
09/06/26 00:12:38 eLAHhqeJO
たんぱん
119:病弱名無しさん
09/07/03 19:43:37 PrsRXb9uO
俺、不安障害もち
大体不安になるときは体調不良の時
例えばコンタクトが片方汚れていてボヤけるだけで、脳に異常があるかもと
CTを撮りに行くし、手が痺れて(仕事がらグラインダを使うから痺れるんだが)
も不安になりCT
昔からこの傾向はありまして、子供の頃は盲腸が怖く腹が痛くなると
自分は盲腸ではないか?とネガティブな考えが浮かびました
本当は便秘でした
後は車の運転中に事故を起こすんじゃないかとか、最近見たニュースで
「運転中に意識を失い~」とか、正に今そうなるんじゃないか、とか
仕事中も家が火事になるんじゃないかとか、子供が事故や事件に巻き込まれてないかとか
とにかく考え方がネガティブで、もうどうして良いか分かりません。
いつも行く脳神経外科で漢方薬とデパスを貰ってますが
根本的に治療したいと思います。
愚痴みたいになりましたがいつもこんな感じで自分でも参っています。
誰か力を貸してください
120:病弱名無しさん
09/07/06 22:41:02 QMCsCn4W0
URLリンク(a.pic.to)
121:病弱名無しさん
09/07/06 23:31:51 QzY8mzgj0
wsd
122:病弱名無しさん
09/07/07 20:34:05 orZ2YKFh0
マジでこんなことで・・・と思うかもしれないけど
ちょっと欲しいゲームが8月1日にあってそれまでにWiiが故障しないか心配・・・(その前に多少のエラーが発生したけどサポートセンターに問い合わたら解決した)
そしてそのゲームがでてからWiiが故障しないかと不安になる・・・
おかげでなかなか勉強とかも集中できない・・・。
なんでこんな極度な心配性なんだろ・・・
何かの病気なんだろうか・・・
誰か気休めでいいから大丈夫って言ってくださいorz
123:病弱名無しさん
09/07/11 20:53:28 VP5zCY2K0
似非うつ病涙目 これからのうつ病判断は血液検査が導入されるぞー( ^o^)ノ
スレリンク(news板)
うつ病、血液検査で診断 白血球の遺伝子反応に着目
血液検査でうつ病かどうかを診断する方法を、厚生労働省の研究班(主任研究者・大森哲郎徳島大教授)が開発した。
うつ病患者と健常者で白血球の遺伝子の反応が微妙に異なることを利用した。数年後の実用化を目指す。
問診と併せて、数値化できる簡便な診断法が使えれば、患者の見逃しが減ると期待される。
研究班は白血球の遺伝子がストレスで変化することに着目し、それをうつ病の診断に使えないか調べた。
約3万個の遺伝子の中から、神経伝達や免疫などに関連する24の遺伝子が、うつ病患者と健常者で異なる働き方をすることを突き止めた。
医師の面接によってうつ病と診断された17~76歳の患者46人と健常者122人を分析した結果、
うつ病患者の83%(38人)、健常者の92%(112人)で、特定の遺伝子が突き止めた通りに反応し、正しく判定できた。
治療薬による影響で遺伝子が反応する可能性を除くため、うつ病の患者はまだ治療していない人を対象にした。
研究班は今年から2年間、対象を増やして診断し、実用化できる精度か確かめる。
うつ病以外の精神科の病気と、はっきり見分けることができるかも調べる。
実用化されれば、患者から採った血液2.5ミリリットルを処理した液を、遺伝子チップという分析器具で反応させて診断できるという。
厚労省の調査で、うつ病など気分障害と診断された人は、05年で92万4千人。6年で倍以上に急増している。
うつ病は、医師が患者と面接し、症状から診断している。しかし、うつ病と他の病気との境目があいまいな例も多く、
専門医でも診断に迷うことが少なくないという。大森教授は「血液検査による診断法が実用化されても、医師の面接による診断は必要だ。
血液検査が実用化、普及すれば、一般の医師が診察する際に、これまで見過ごされてきた患者を治療に結びつけることが期待できる」
と話している。(坪谷英紀) 後略。全文はSourceで URLリンク(www.asahi.com)
124:病弱名無しさん
09/07/12 20:01:43 loM2L3vB0
日曜日午後(2時半過ぎ以降)の空気が嫌い
125:病弱名無しさん
09/07/15 18:51:44 TAML/RNMO
ふとした事から大病を患っているんじゃないか?とか
かなり不安になる…肝っ玉小さい
126:病弱名無しさん
09/07/16 00:32:04 3iFvdST2O
短パンうぜぇ
127:病弱名無しさん
09/07/16 20:24:25 cnEJd8990
>>122
おそらく、モンスタハンター3(トライ)だな~
期待できるね~
ほしいゲームを発売日に買おうとしたときに、
それに近いようなことはいろいろ思ったことけっこうあるよ
128:病弱名無しさん
09/07/16 20:41:27 cnEJd8990
>>122
> 誰か気休めでいいから大丈夫って言ってくださいorz
ってかいてた;
Wiiはそう簡単には壊れんよ 大丈夫★
MH3で楽しんでる間ならまったく問題ない
129:病弱名無しさん
09/07/22 13:59:14 L1qTGE6L0
自分がうつかも分からないんだけど
毎日がつらい…
生きてるので精一杯だし誰とも会いたくないし
何もしたくないんたけどこれってうつ?
130:病弱名無しさん
09/07/22 16:26:31 OZTxn6cU0
夏ばてですね
131:病弱名無しさん
09/07/23 21:28:24 Kqc7Q1e70
俺も心配性すぎて、帰省したのに
コンロがちゃんと消えてるか心配になって
今日確認にまだ戻ったorz
一人じゃ自信がないから
母も一緒に行って確認してくれたんだけど
今度は冷蔵庫ちゃんと閉めたか気になってきた…
もうなんか辛い。どうしてこうなったんだろう
132:病弱名無しさん
09/07/23 22:17:18 RTSBIGfe0
うつ病?笑わせるな!
URLリンク(z.z-z.jp)
133:病弱名無しさん
09/07/27 13:34:00 TRDGYsIi0
「うつは食べ物が原因だった!」 青春出版社
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(book.asahi.com)
134:病弱名無しさん
09/08/05 23:06:26 ckr/hb3wO
今日、大事な席で咳き込みそうになって「どうしよう、どうしよう」って思ったけど心配して改善された事がないから、瞬間相念転換した。「大丈夫!大丈夫!」って思ったら喉が潤ってきてほんとに大丈夫になった。
135:病弱名無しさん
09/08/06 19:26:07 oCsvIIvYO
つ(19)
イライラする時は「イライラ」と繰り返し言う。(感情は出さずに棒読みで)
口に出せない時は耳を塞いで声を殺して言う
136:病弱名無しさん
09/08/10 10:33:29 uA3kQd0IO
何もしたくないが、そろそろ出ないと
もう嫌
本当は起き上がるのすらしんどいのに
137:病弱名無しさん
09/08/10 14:09:37 4te9agyxO
ストレスが原因で皮膚がアレルギー状態になってる…。薬飲んでも治らないし。
顔は所々真っ赤に腫れ上がって最近首や脚にまで出てきた。
ストレスがたまると必ず出てくる。痒いし痛いしもういやだ…orz
138:病弱名無しさん
09/08/11 22:55:05 PJjfXTO30
自分の場合うつっぽくなっても、大体食べ物で治ってしまう。
ほとんどの人が実はうつの原因は食べ物だって
どこかに書いてあったけど、朝食抜きとかお昼は菓子パン、
とかやってる人、自炊して肉、魚、野菜を摂れば良くなるかもよ。
139:病弱名無しさん
09/08/12 00:04:19 Ka0FHNuui
鬱っぽく辛いです。出来れば薬は飲みたくなくて何かいいサプリ的な物ありますか?毎日辛すぎます。
140:病弱名無しさん
09/08/14 08:25:00 Y9EQqCH6O
北海道もようやく夏らしく気温が上がってきたから寝苦しく眠れないのかと思ったら、鬱が重くなってただけだった☆
141:病弱名無しさん
09/08/14 23:32:02 Ce0g/Hq00
>>139
ギャバ?とか
142:病弱名無しさん
09/08/14 23:36:04 a8unGEVN0
私の知り合いは合法ハーブを吸ってなんとか仕事できているようです。
寝る前に毎晩吸っているようなのですが、止めた方が良いのでしょうか?
143:病弱名無しさん
09/08/18 16:04:33 HmjLlgSZ0
タバコ?
144:病弱名無しさん
09/08/18 17:34:02 gbsD1fid0
>>139
セントジョーンズワート,エゾウコギ,パサデンなどもいかが?
145:病弱名無しさん
09/08/18 17:43:21 8PHv5/mFO
ネットでうつ病チェックやってみたら赤信号だって診断結果だった…
でも楽しみにしてることとか少しでもあるならうつ病じゃないよな?
146:病弱名無しさん
09/08/18 23:03:33 gbsD1fid0
>>145
ネットのチェックなど、誰がやっても注意域や危険域になりますよ。
あまりこだわらずに。
147:病弱名無しさん
09/08/19 00:34:30 PYe9fiEhO
かねかねうるさい
誰かこいつを助けてやって
スレリンク(gamble板)
148:病弱名無しさん
09/08/19 00:50:07 EJfNJ/FgO
>>146
そうなんですか。安心しました。あのチェック項目に全部当てはまっててもよくあることなんですね。
149:病弱名無しさん
09/08/20 21:16:26 dmXl+9iu0
対人関係が色々おかしくなってきてます…
結構、遠まわしに私のことを悪く言ってくる友人がいまして、
あの時こんなことしてしまった、こんなこと言ってしまった
あの時の話の切りかえし方は間違ってなかったか?とか
こんなことしたらまた何か言われてしまうんじゃないのか…
不安で不安で仕方ないです…
そういうことを考えてるうちに人と上手く話せなくなってしまいました
また何か言われてしまうんじゃ…?
職場の人とも上手く話せなくなってしまい、怖くて人の目が見れません…
やっぱり早めに医師に相談した方が良いのでしょうか?
ですが、…医師に相談して薬を飲めば何か変わりますか?
やはり自分の気持ち次第なのですか?
150:病弱名無しさん
09/08/20 21:26:16 yuqFr9eU0
不安をやわらげる薬とかあるから診断してもらったら?
151:病弱名無しさん
09/08/21 15:40:57 H8vN4ZQj0
はじめまして。ここ初めて訪ねました。
鬱病と診断されているものです。 ♂33 既婚 子なし
毎日、胸に圧迫感を感じたり胸やけがして、更に頭痛がして、夢の中にいる感じ。
こんな症状で病院に通って、薬飲みながら仕事に行っているのですが、本当につらい。
同じような人いますか?
152:病弱名無しさん
09/08/21 15:42:20 H8vN4ZQj0
>>149 自分で鬱だとおもっていなくても、鬱だというのがありますよ。私がそうでしたから。
153:病弱名無しさん
09/08/21 15:56:48 O5tZyyXtO
うつかも?って気付いた時または周りに言われた時の症状や様子を教えてください。
154:病弱名無しさん
09/08/21 16:22:10 H8vN4ZQj0
>>153 症状は、もう1年半前くらいからになるけど、不眠が続いたこと。
それで1年くらい前から病院に通って睡眠導入剤のアサシオンとかいう薬をもらうようになったことかな。
それが1年くらい続いて、ここ3カ月ほど前から、胸が苦しくなり、頭が痛くなって、味覚が変になり、
毎日が夢の中にいるような状態になった。これが3か月続いているんだけど、それでも自分がうつ病だとはおもわなかった。
いまだに自分がうつ病だなんて信じられないんだが、体の精密検査してもどこも異常がないといわれて、
うつ病と告げられた。 自分の意思で治せないからどうしようもない・・・orz
155:病弱名無しさん
09/08/21 16:24:24 H8vN4ZQj0
>>152 仕事は確かにつらいが、やめたくないし、薬飲んででもこなしたいとおもう。
だから、うつ病なんてかかっていたくないし、早く体を元に戻したい。
でも、医者からは自分の意思じゃないところで悪くなっているんだよ。といわれました。
156:病弱名無しさん
09/08/21 17:08:44 yvlIqzez0
>>155
うつ病と言っても身体症状が伴う自律神経失調症も入ってるようなので、自分
で治すとかムリだと思いますよ。原因も明確な治療法も分かってないもしくは
曖昧であって、そういった症状で悩んでる人は100万人以上いるんじゃないですかね。
大事なことは、現時点で仕事をこなすにはどうするか考える、症状がきても
大丈夫のようにするにはどうするか考えることだと思います。人それぞれ違う
と思いますけど、趣味打ち込むことを見つける、職業を部署を変える、リラックスできる
方法を探す、PCを控え運動を増やす、生活習慣を変える、認知の仕方を変える
など改善点を見つけ習慣とすることが大切ではないでしょうか。
あと、2ちゃんねるには頼らない方がいいと思いますよ、医者のアドバイスを元に
自分で考える方が先行き有効だと思います。医者より詳しい人はいないはずですから。
157:病弱名無しさん
09/08/21 17:13:50 H8vN4ZQj0
>>156 なんか、ものすごく真剣に答えてくださって、ありがとうございます。
まさに自律神経失調症入ってるとおもうんですよ。仕事のやる気はあるのに、体がおかしく
なっている感じなんです。 今日は、なんか熱まで出てきちゃって困ってるんです。 TT
アドバイス、ありがとうございました。
158:病弱名無しさん
09/08/21 17:21:29 yvlIqzez0
>>157
その時は重病だやばいとか感じるものだと思いますけど、良くなる時も来ます
ので、ケセラセラでスル―、もしくは上手に付き合っていくことが大事だと
思います。いつも絶好調ということはないでしょうから。自信をなくしたり、
自己否定したりする必要は一切ないと思いますが、自己啓発や反省点を見つけ
て今後にいかすといった姿勢は大切ではないかと思います、不況ですので。
159:病弱名無しさん
09/08/22 00:24:47 rDhuJQSD0
好きな音楽聴きながら歩け
それをずっと続けてみろ
必ず効果が出る
160:病弱名無しさん
09/08/22 03:14:11 rDhuJQSD0
それとうつ系の医者が出す薬にはどれも高いリスクが伴う可能性もあることを頭の片隅において置くように。
161:病弱名無しさん
09/08/22 16:00:42 3t7I+6by0
薬物依存になる。薬切らすと超廃人になるよ。そういうの医師は説明しないんだよなぁ。
162:病弱名無しさん
09/08/27 18:01:48 tpgLuFauO
職場の50歳の男性が今日早退したんだ。
で上司が心配して話しを聞いてみるとリーゼという薬を病院でもらって6月頃から飲んでいるみたい。
ひょっとして、鬱病なのかな?
163:病弱名無しさん
09/08/28 14:34:06 VoB7bZey0
>>162 そうかもね。でも、リーぜは、弱いよ。
164:病弱名無しさん
09/08/28 14:35:20 VoB7bZey0
>>162 うつ病の入り口みたいなものじゃないかな。おれも、うつ病の初めのころに飲んでたから。
全然きかなかったけど・・・
165:病弱名無しさん
09/08/29 11:04:37 TzgIVy6k0
教えてください。 知人の女性がうつ病を患ってから男遊びが目に余り悩んでいます。
文献では、性欲が無くなると書いてあるのですが?あと、薬を服用してから肌の色が黒ずみ爪まで
黒くなってる気がします。
真面目な回答お願いします。
166:病弱名無しさん
09/08/29 21:43:23 jULlKVw/0
鬱まじで治してええええええ!!!!鬱じゃなくて、自律神経がくるってんだよな。意欲は、あるから。
167:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:54:24 9NGtR7ZEO
>>166 もっと詳しく!
168:病弱名無しさん
09/08/30 21:05:05 O98bJGEv0
ストレスに効く本
URLリンク(allatanys.jp)
169:病弱名無しさん
09/08/31 21:12:19 04nNpy5Q0
>>167 詳しくって・・・・症状は、不眠症で、頭痛、胸の圧迫感と味覚がおかしい。ということかな。
この状態で、薬のみのみ仕事に行っているのが、すごい苦痛で本当に直したい。
170:病弱名無しさん
09/09/02 17:14:16 vtghCfTM0
数年前から体のあちこちが次々と具合悪くなる。
ほんとに症状が出ているのに、病院に行って検査すると
なんでもない。
それで検査結果に安心して具合も良くなる。
ってのの繰り返し。
精神的に強くなりたい(´・ω・`)
171:病弱名無しさん
09/09/02 21:54:53 FerHwfPEO
私は16歳の時バイトを始めなきゃなと思った時に自分が採用なんかされるのか、きちんと働けるのかと考えれば考える程不安と恐怖に襲われて怖くなって、18歳になった今もバイトの面接にすら行ったこと無いです…
どうしたら不安や恐怖が襲ってこなくなるんだろう…心配性治したいよ
172:病弱名無しさん
09/09/02 22:00:45 kL/YLKHq0
wiiとかでゲームしてると金がかかるんじゃないかってずっと心配になってる
かからないって調べたらかいてあるし
定額ともわかってるんだが
それでも心配のままで、昔から一度心配すると1ヶ月くらいそのままなんだよね
173:病弱名無しさん
09/09/02 22:05:20 7WpwX1z6O
>>165
鬱などで、不安や何かを埋めるために性に走る女の人はいる様です。
ラジオ人生相談の「自分の娘が援交して困っている」の回答で知りました。
確かな事でなくてスミマセン…
174:病弱名無しさん
09/09/02 22:10:05 7WpwX1z6O
>>173追記です。
その娘さんはクリニックに通っていると相談者のお父さんは話していました。
後出しですみません。参考になれば…
175:病弱名無しさん
09/09/02 23:00:58 2O0VO0OQO
表向きふつうを装おって生きているけど
多分私の内面変。
病気だとオモ
176:病弱名無しさん
09/09/02 23:12:40 KtjgRyHM0
数か月前に喉とみぞおちの違和感来て一週間くらい食べれなくなった
今は普通に食べたりしてるけど、違和感はなかなか治りきらない
しかもここ数か月で体重が8キロ減少、大丈夫かどうか不安でしかたないです
177:病弱名無しさん
09/09/02 23:23:50 LMX+1GoH0
精神と食物
スレリンク(mental板)l50
178:病弱名無しさん
09/09/03 00:34:18 sOXtoe+p0
>>173
回答、有難うございます。
普段の会話で本人の間違いを正す為に否定的な言葉を出すと(もういい!何にも分かってくれない!
嫌いだ!)パニック状態 私自身は薬が悪く表れる気がしています。
辛抱強く接し見守っていきます
179:病弱名無しさん
09/09/03 07:16:56 IiSrRU6ZO
170ですが、同じような症状経験済みです^^;
私の場合は内科で胃カメラなど各検査で異常なかったのに治らなくて、
数ヶ月後耳鼻咽喉科に行きました。
診断は喉頭異常感ってやつで、先生曰く「自分は癌かも…」と思い込む人がなるそうです。
処方された漢方薬をちょっと飲んだらなおりました。
いずれにせよ、病院は行った方がいいと思います。
お大事に。
180:病弱名無しさん
09/09/03 07:18:07 IiSrRU6ZO
>>179は>>176さん宛てです。
181:病弱名無しさん
09/09/03 09:49:05 JTz9RzuF0
>>179さんありがとうございます!
今日胃カメラのしてきたのですが結果はなんともありませんでした
やっぱり神経的なものから来てるのですかね
でもたぶん自分はまだ他に悪いところがあるからなんじゃとかいろいろ考えてしまうんですよね
先生にもあんまり深く考えないでやることちゃんとやってあとは何事も適当にしてればいいって言われました
なるべくリラックスするように心がけます
182:病弱名無しさん
09/09/03 12:47:40 14mW3cXPO
スレ違いかもしれませんが、吐き出したくて書かせて下さい…。
こないだ来た生理の量が少なくて、考えすぎたあまり気分が悪くなってしまった…吐きそうだ…ちゃんと避妊はしているんだが…
ただの生理不順だろうか…
行為をしたあと必ずゴムが破れてないか確かめてるんだが…
ゴムが破れた形跡もないし…
もう苦笑いである。
183:病弱名無しさん
09/09/04 03:29:44 rC8jaSLXO
だめだ。あと6時間後にくるはずの上司のパワハラが
怖くて心配で眠れない。0時に寝たのに起きてしまったよ。
心臓はバクバクするし呼吸も浅い。胃も痛い。
ああ…
184:病弱名無しさん
09/09/05 16:43:47 0mm1KQvw0
何をしても後悔する。
「あの時こうしていれば」とどうしようもない事を
悶々と悩み続ける毎日だ。
185:病弱名無しさん
09/09/06 03:44:53 Q0h49kxe0
お金が不安というか数週間で赤字になる。それを引き延ばす為に連日質屋で換金してる。
そろそろ売れるものもなくなってきた。所持金0になったらどうなるんだろ。
186:病弱名無しさん
09/09/06 11:11:28 50rIuRfSO
>>182
自分の心理的状態など話をして、ピルを処方してもらったらいかがでしょうか…?
副作用など怖かったらアレですが…
187:病弱名無しさん
09/09/06 13:37:52 UyjJa7RM0
病院言って、抗鬱薬飲みだしたら、元気になったよ ^^ 薬飲まないとだめだけど、のんでよくなるならいいよ。
188:病弱名無しさん
09/09/08 16:18:56 CB8kZq/y0
3年たって、やっと判明。
心気症・・・
189:病弱名無しさん
09/09/10 16:27:52 YJQUZ1nJ0
小学生の頃からだと思う。
ウツを発症したのは
つまらん人生だった
まったくダメだった。
190:病弱名無しさん
09/09/10 23:11:52 uJ9+rHREO
強くなければ生きている意味がない。バイトするために生まれてきたのか?ろくに就職もできないで、学費を出した親がかわいそうだなぁ。残念な人生だ。
学校の先生に言われた言葉が突き刺さる
生きていていいんだろうか。
私は弱い
191:病弱名無しさん
09/09/11 02:43:42 U9p/0zl/0
排尿するとおちんちんが痛い、やだなぁ病気かなぁ病院行くお金が無い
不安で吐き気が酷い
192:病弱名無しさん
09/09/11 19:03:39 njp5Fe4D0
>>191
おちんちんは大切だから、早く泌尿器科へいってらっしゃい
193:病弱名無しさん
09/09/13 22:35:18 L/4UAqi50
>>190
ひどい事言う教師っているよね
私もフラッシュバックする事がある
私も弱いんだよ
負けないで生きていこうね
194:病弱名無しさん
09/09/14 21:35:18 67+MUILi0
常に眠い。疲れが取れない。過眠ぎみ。眠りが浅く睡眠時間は少ない。やる気が無く物事に億劫になりがち。どうでも良い事で不安になったりする
これ今の俺の現状なんだがコレはうつ病とかなのかな?何か違う気がするなww
スレ違だなww自分で言っておいてスマンよ皆
とりあえず眠いから寝るわ
195:病弱名無しさん
09/09/18 22:19:02 ogV9AZc1i
風呂から出たらなんとなく焦げくさくて
居ても立ってもいられない。
マンションなんだけど、家族に聞いたら
近所の人がご飯中なんじゃない?ってぐらいで
全然気にしてない。
私は、こうしてる間にもうちのマンションが燃えてんじゃないかって心臓バクバクなんだけど。
196:生クリーム
09/09/20 20:53:14 qFhG14CJO
ここ、安心
197:病弱名無しさん
09/09/21 18:15:34 g431NovLO
>>190
それ、先生が自分自身の不満を大人しそうな貴方にぶつけただけだよ。
教師なんてストレスフルな仕事、必死で勉強して免許取ってやるほど給料も良くないし。
フリーターやりながら楽しく生きようなんて許せない、って先生のエゴが見え隠れするよ。
ちゃんとした生き方を探せという真意があったら言わないもの、そんなこと。
198:病弱名無しさん
09/09/27 11:55:52 P8qnDEXk0
インフルエンザが気になって仕方がない。
子どもがかからないかと心配で苦しい。
まわりはほんとに能天気です、神経質な人pgrって思われてると思う。
消毒とか人ごみに出ないとか気にしすぎて疲れた。
199:病弱名無しさん
09/09/30 08:31:51 4ooCvj/j0
久しぶりに自宅で髪を染めた。
染める前になんとなく2chのカラーリングスレ見たら、テンプレに
「パッチテストは下手したら命にかかわるので必ずしましょう」みたいなことが
書いてあって、少し不安に。
さらにいつもは読まない説明書を見てしまって、
「動悸などの症状のあるかたは使用しないでください」という文章が目に…。
いつもパッチテストしないし、最近よく動悸が激しくなるけど
今まで何回も自分で染めたことあるし大丈夫!と思って染め始めたものの
不安が押し寄せて軽パニックに(´・ω・`)
薬品頭につけたまま失神するわけにはいかんと思い、必死でお風呂で流して
床に伏しました。
あー疲れた…。
200:病弱名無しさん
09/10/21 21:06:38 0UUAkC620
こっちの方がいいかな
201:病弱名無しさん
09/10/21 22:03:30 Su8wsO1bO
>>194
私も常に疲れてて過眠気味です。
ちょっと運動すれば翌日疲れてたくさん寝ないと回復しません。
たくさん食べても太らず低血圧で顔色が悪いから病人みたいで恥ずかしいです。胃腸が丈夫じゃなくてたくさん食べるとお腹をこわすから太らないのかな?
友達と外食するときは完食するのに必死。
残すと「胃袋小さいよね。だから痩せてるのか~」と言われてしまうので頑張って全部食べるようにしています。
健康な体になりたい。。
202:病弱名無しさん
09/10/24 03:36:16 9ZKwnJSbO
ストレス怖い
203:病弱名無しさん
09/10/26 04:25:19 s+azZh5IO
>>201さん
自分も少食なうえに食べるの遅くて、給食なんて毎日昼休みに見せしめみたいに残されて食べてた。
いまだってファミレスメニュー完食なんて当然むり。
いまでは、誰かに「ええ~?それしか食べないの?平気?」なんて言われても、
「そうなんだぁ~、燃費良いみたいでさぁ(笑)
あんまし食べなくても平気なんだよねぇ(笑)
あ、超疲れたりしたらもちろん食べるよぉ(笑)」
ってテキトーに開き直ったよ。
幸いダイエットとかが当たり前の世の中だし、
痩せててうらやましい~とかイヤミみたいに言われても
鈍感なフリで「元々あんまり食べないタイプみたいでさぁ~(笑)」ですましてる。
少なくとも私もかなり食べない方だし、体型もいつも「痩せている~痩せすぎ」ってレベル。
しかも低血圧で貧血気味だから、「もっと食べなよ~!だからカラダ弱いんだよぉ」なんていつも言われてる。
原因は食事じゃないっつうのにね(笑)
気休めだけど、あなただけじゃないよ!
反対の極にはギャル曽根みたいのがいるんだから、きっと世の中のバランスだよ(笑)
204:病弱名無しさん
09/11/06 17:58:48 zihAhfxWO
>>194
私も過眠気味なのに疲れとれないし、目が疲れ睡眠不足のようになります。
やっぱ ストレスから来てると思います。
今の会社生活から逃れたい
205:病弱名無しさん
09/11/06 19:06:06 U9NmO5koO
>>201です。
>>203
レスありがとう!
実は学生の頃は食べるの大好きでたくさん食べてたしぽっちゃりしてました。
でも子供産んでから食べられなくなってしまってガリガリです。
食べものに執着がなくなり食べるなら少しでも寝てたいという感じです。
今は無理矢理食べてるけど、それでも体重はあまり増えず過眠気味です。
とにかく眠い。。
206:病弱名無しさん
09/11/07 04:22:42 f4sHx/QYO
俺も過眠とか記憶力低下、集中力低下で1ヶ月前から通院してるけど全然良くならなくて不安で仕方ないよ…
207:病弱名無しさん
09/11/07 10:44:36 9cQ1MtqiO
人に話せばどうでもいいと言われるような不安を抱えたり
物音一つやちょっとした一言に被害妄想を繰り返す日々だ
部活とかやってた頃は今みたいなねじ曲がった性格じゃなかったと思うんだがなー。
このスレ読んだら体動かすのが良いって意見もあるようだし
ちょっと久々にバッティングセンターで散財してこよう
208:病弱名無しさん
09/11/09 16:27:07 4CMVBqmYO
学生結婚してから完治したと思ってた鬱が再発したらしい
今日いきなり駅ホームで体が勝手に飛び込もうとしてた
ケータイで2ちゃん見ながらだったから焦ったわ
理性で丸め込ませたけどマジでいつ飛び込むかわからん
やっぱり病院行った方がいいのかな?怖いぉ。。
209:病弱名無しさん
09/11/12 01:26:15 cy8LlZub0
心配性なんで来てみたが、なんで鬱と一緒なのか・・・・
鬱スレになっちゃうのは当たり前だわな
純粋な心配性(鬱とかになってない人)はあまりいないのかもしれないけど
治療法やお勧めの本などがあったら教えてください
毎日仕事のことが心配で(休日も)人生が楽しくありません
心配しても仕方ないってわかってても止められない
210:病弱名無しさん
09/11/17 03:12:17 tN9sfM1mO
↑↑↑
心配性…つらいね!私も心配性で…全てにおいて心配性で…眠れない
211:病弱名無しさん
09/11/17 16:40:42 Av0wSjbGO
俺も仕事の事が心配で休日遊んでても急に不安でドキドキするときがある
仕事中も終わしきれない量が来るんじゃないかとか
追加で大量に来るんじゃないかとかFAXや電話の度に不安になる
212:強迫神経性
09/11/17 21:44:51 y6tokoYSO
うつ状態 強迫神経性 潔癖症になったことがある。
農薬や殺虫剤に触れたものに触るのがすごく嫌だ(実家は田舎)
最近買い物依存症なのか金がぶっ飛びます。そのくせ、すぐいらなくなり転売します。医者にはしばらく行ってないけど行くべきかな 長文すいません
213:病弱名無しさん
09/11/20 13:05:57 D45MI6oNO
仕事にも行けなくなり半年、全身倦怠感、悪夢、めまい、過眠、頭痛に悩んでます。
生活は傷病手当で大丈夫ですが、治る気配も無くて辛い毎日です。
原因は別れた妻の嫌がらせがトラウマになってるのかな?
214:病弱名無しさん
09/11/20 13:20:53 ykOBArV10
>>213
通院
215:病弱名無しさん
09/11/20 18:35:50 zfHCpeSdO
心配性が酷い
被害妄想ばっか・・・
治したくても止められない
216:病弱名無しさん
09/11/20 20:33:18 Q+KxtfiCO
趣味を仕事に為たためか
最近になってうつ病の症状になった・・・
食欲無くなり普通に痩せて
夜寝れなくなり
朝は早くに目覚めて昼間眠く溜め息ばかりだ・・・
217:病弱名無しさん
09/11/20 21:38:59 ykOBArV10
>>216
なんの仕事?
218:病弱名無しさん
09/11/20 22:31:33 Q+KxtfiCO
>>216
ゴルフを学生時代からしてたから成り行きでゴルフのティーチングプロを・・・
しかしながら自分自身ゴルフの腕前が良くないから最近やる気を無くしている
上司から「性格を変えなさい」って言われた上に、
「お前の喋りは不快だ」って言われ
極めつけに
「親に甘やかされて育てられたおぼっちゃま」って公衆の面前で真顔で言われた・・・
219:病弱名無しさん
09/11/21 07:05:15 dhs7N/dB0
>>218
その人のいない所で働けば?
220:病弱名無しさん
09/11/21 14:37:19 wjq83xM1O
自殺願望がでるほど鬱状態が酷い時があるけど、大丈夫な時は本当に大丈夫
むしろやれば何でも出来るみたいな気分にもなる
この差はなんなんだろ
221:病弱名無しさん
09/11/21 14:45:43 XFk0wF0l0
>>220
それ躁鬱病、双極性障害じゃないの。躁鬱の場合は遺伝性と言われてるから一生
治らんよ、上手くつき合っていくんだね。
222:病弱名無しさん
09/11/21 14:55:17 4UG9Ps2z0
>>220
それね…
普通の人間だよ
223:病弱名無しさん
09/11/21 15:28:51 BXa/7tV6O
>>222
確かに普通の人だな
躁鬱とか病名をつけたがるのがいかんのかも
224:病弱名無しさん
09/11/21 15:58:23 XFk0wF0l0
普通じゃねえだろ、自殺願望がでるほどうつ状態があるのは。その期間が2週間
以上続いてたら脳の疾病から来るもんだよ。何か心当たりの理由があって死にたい
ならまともな生理現象だけどね。
225:病弱名無しさん
09/11/21 16:02:02 XFk0wF0l0
しかもスレタイうつ病に関してだし、まぁどうでもいいけどさ。甘えなんだろ、
はいはい。
226:病弱名無しさん
09/11/21 16:09:37 98M101NGO
>>220
躁鬱かもね
躁のときの解放感、快楽はそりゃもう麻薬程らしいよ
そこまでないんなら普通の人じゃない?
227:病弱名無しさん
09/11/21 16:40:25 wjq83xM1O
220だけど確かに繰ってほどテンション上がったりはしないな
2週間も続かないし鬱とは違うかもな
ただいきなり寝込んで動けなくなることもあるからちょっと困ってる
明日仕事なのにしんどい
228:病弱名無しさん
09/11/21 19:14:33 dhs7N/dB0
>>227
早く寝るのがいいみたいだよ。おれは明日になるのが嫌で布団に入るの嫌だけど。
229:病弱名無しさん
09/11/23 01:00:51 wgpv3im5O
心配性のくせに頭悪いです。
先の心配ばかりして、今のことが手に着かなくなり、
結果それがまた新たな心配を生むという。。
パニクらずに、落ち着いて考えることが出来れば
今やるべきことがはっきり見えてくるんじゃないかと思うけど、
動悸はコントロールできないからなぁ。アホのような人生。
230:病弱名無しさん
09/11/23 01:24:31 Er2kP6vuO
最近父親が優しく接するようになった・・・
うつ病だと薄々わかったみたいだ・・・
その行動が辛いな~
231:病弱名無しさん
09/11/23 05:45:11 vsOYnX9A0
230
その気持ちわかります
気付いてほしいんだけど
実際気付かれると
なんかイヤになりますよね。
232:病弱名無しさん
09/11/23 10:44:40 ImKOmgvR0
あんなに仕事のことで文句ばっかり言ってた親が何も言わなくなるのが
一番つらく、何より自分自身が情けない・・・
233:病弱名無しさん
09/11/23 13:43:48 0Ip6Hdch0
>>220
女性なら「月経前症候群(緊張症)」の可能性も大ですよ。
最近自分は気づきました。
女ってなんてめんどくさいんだ
234:病弱名無しさん
09/11/23 18:56:59 b0D7n/+o0
俺も、仕事決まらずやる気なし。
一時、仕事探しに没頭した時期もある。
今は、まったくやる気なし。
夜は、早めに寝れる。
早朝、真っ暗なうちに目が覚める。
一日中、ボーっとしてはいるが、これから先どうしようか考え込んでいる。
人に会いたくない。
常に独り言をつぶやいている。
235:病弱名無しさん
09/11/24 01:11:13 p5ELmgp80
仕事と辞めたら屋久島とか自然あふれる土地に行ってみようと思うんだ~
236:病弱名無しさん
09/11/24 03:26:54 kWVoQik50
最近、何もしたくない、家から出たくない、
237:病弱名無しさん
09/11/24 08:42:56 byWng6gAO
以前は休みの日は遊んだりしてたが
今はそんな気力もない
238:病弱名無しさん
09/11/24 09:02:34 QWVV5bB9O
自分なりにうまくやってたつもり。努力が足りなかったの?一番信頼してる親に言われた
もうどうでもいいや
239:病弱名無しさん
09/11/24 16:08:46 oylLdTNiO
病院行ったら抑うつ状態の適応障害だった
新型うつとの違いがわからない
240:病弱名無しさん
09/11/25 22:30:43 Ck8Pr/QFO
今日病院に行き、
精神科医の重鎮とやらに話を聴いてもらったが・・・
俺は他人に気を使いすぎらしい
うつ病の前段階みたいだな
241:病弱名無しさん
09/11/27 03:25:42 uAgK3+gvO
教えて欲しいんだが
体が動かなくなるってどういう意味なんだ?
みんなまじレス頼む
金縛り的な?
それとも力が入らないの?
痛いの?
その感覚が理解出来なくて困っています
242:病弱名無しさん
09/11/27 14:30:55 y4q0He2n0
>>241
力が入らない。座っていることも出来ない。横にならずにいられない。気力0って感じ。
ほんっと何もできない。今かろうじて2ch見に来たところ。
243:病弱名無しさん
09/11/28 08:13:53 ekaegzop0
抜け殻って感じか。
244:病弱名無しさん
09/11/29 21:58:24 QRInGySH0
此処10日くらい凄い体調悪い。朝起きた瞬間から吐き気がする。
でも吐くもの無いから空えずきばっかり
腹は減るのに食欲無くて朝は抜き、昼0・3食くらい
寝つきも凄い悪いし嫌な夢ばっかみる
無性に不安って言うか絶望的な気分になって、
見なきゃいいのに自殺だのうつだのプレカリアートだのひきこもりだの
暗いサイトばっかりみてしまう
メールとかも迷惑メールなのに死ぬほどびびる
一日中吐きっぱなしで不登校してた頃があるから再発か?って感じでびびるし…
まぁ学校はまだ行けてるんだけど
やっぱり人と付き合いだしたのが原因なのかね
人と付き合いだして体調ボロボロってどんだけ人非人よ自分…
245:病弱名無しさん
09/11/29 22:36:43 ezGBYUCV0
50になるかと思うと体も心も老いて
うつになる・・ はぁ 毎日ただ生きるのみ
246:病弱名無しさん
09/12/01 10:33:22 rbKbHVgeO
今の若い人は、人から怒られたり怒鳴られたりすることに慣れていない。私もそう。
だから職場で人前で怒鳴られたりすると、まるで人格まで否定された気分になって、積もり積もって鬱になる。
怒鳴られ慣れしている方が免疫が出来ていいけど、そんな免疫付けるまでが地獄だな…。職場が怖いよ。
247:病弱名無しさん
09/12/02 00:23:00 B3iTIViq0
根っからの心配性で冗談が通じない
彼が軽い鬱で「死にたい」とか、救急車が通ったら「迎えが来た」とか言うけど
物凄く間に受けて無駄に心配する
メールの返信がないと、何かあったのかとか嫌われたのかとかで心配になって
常に連絡を取ってないと気が済まない
今日もまた喧嘩になって、出来ないのにもうメールしないとか言っちゃって
無言で携帯の電源切られてまた心配になって
心配しすぎて嫌われそうで心配っていう負の螺旋・・
248:病弱名無しさん
09/12/02 08:38:36 D8HXqYblO
>>247
それがあなたの個性だし良さなんだよ。彼がその良さに気が付けば理想のカップルだね。
249:病弱名無しさん
09/12/02 09:52:02 sIAU6Dx1O
彼はボダじゃないの?
振り回されてると、あなたも病むよ。
250:病弱名無しさん
09/12/04 19:59:34 ++RbvtsOO
鬱の人ってなんて言葉をかけられると嬉しいの?
鬱になりかけの友達を励ましたらつもりが神経を逆なでしてしまったらしくキレられた。
誰が教えてくれ。
251:病弱名無しさん
09/12/05 08:53:53 0aa5ksFrO
鬱病と診断され、ドクターストップが掛かって仕事を休むよう言われたが、職場の上司から勤務が回らないので頑張って出てきてくれと…。頑張れだの、休めないだの、これってどうなの?って感じ。ますます鬱だよ。
252:病弱名無しさん
09/12/05 12:02:31 0aa5ksFrO
仕事休ませてよ。
253:病弱名無しさん
09/12/05 22:06:21 26u0bwve0
>>250
鬱の人はそっとしておいてやれ。切れるタイプには頑張りや声援は厳禁。
普段の時点でもうカツカツだからな。それ以上頑張れない状態が鬱。
まぁ、普通の人ならまず疲れるから、友達続けたいなら距離開けておくのもいいと思うけどな。
でも、普通は怒る気力も無いのが鬱なんだよね。
ボーダーとかなんか別の症状じゃね?
254:病弱名無しさん
09/12/06 21:14:15 XLwiJPNK0
解決方法は分かっているのに一歩も前に進めない
食欲は無いし四六時中吐き気がする
ストレスに弱すぎる自分が嫌だ
255:病弱名無しさん
09/12/07 22:49:18 SWibbLO00
うつ病の本当の原因
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
256:病弱名無しさん
09/12/11 19:52:12 /+vHEllvO
前は料理作るのが好きだったのに、もし失敗した時家族に不快な思いさせると思うと、怖くて作れない。
257:病弱名無しさん
09/12/11 23:45:04 0bLxiUza0
冬になると悪化する
258:病弱名無しさん
09/12/12 08:05:00 5Vd1jBWy0
>>257
天気が悪くてどんよりするからね。
259:病弱名無しさん
09/12/15 03:31:45 iX3IRTY/0
通ってる心療内科とは別に違うところへも行ってみようか
260:病弱名無しさん
09/12/15 20:23:52 T/ivZmLsO
以前抑うつ状態で休職
胃炎を2回ほど
今回は風邪と痙攣性便秘、腹が死ぬほど痛い
キャリアアップを自ら志望して今勉強中だけどやめたほうがいいのかしら?
261:病弱名無しさん
09/12/15 21:02:52 NC+/O4p/0
zlt効かないのかな?
262:病弱名無しさん
09/12/18 03:04:09 rwnI0VzbO
父親が医者だから上司に
甘やかされて育てられたおぼっちゃまって真顔で言われてからうつに・・・
今となれば市橋や加藤の気持がよくわかる・・・
263:病弱名無しさん
09/12/18 12:07:07 pq/7XnOZ0
>>262
それ、上司の方が失礼じゃないか?
264:病弱名無しさん
09/12/18 15:25:35 rwnI0VzbO
早いこと辞めてほしいみたいだからそういうの言うと思うのと
嫉妬してると思うんだ・・・
例え辞めてぷーになってもスネかじり出来るから。
265:病弱名無しさん
09/12/18 15:29:45 VSd6ppLu0
今の子ってその程度で駄目なんだな。
事実だろ?なら怒る事もむかつく事もないだろ。
プライドが邪魔してるだけ。
266:病弱名無しさん
09/12/18 19:24:12 CCWp1CLw0
うつ って冷え性が関係するんかね?こんなのあったぞ。
>うつ病に発展する恐れもある「冷え性」に効くお風呂の入り方
12月15日 14時30分 コメント(28) コメントする
シャワーだけで済ます人も多いという最近のお風呂事情...これってカラダによくないことのようだ。なぜなら、それは「冷え」につながるから。
寒くなってきたこの時期、「冷え」に悩む女性は本当に多いが、そのいちばんの原因は血のめぐりの悪さ。見えない問題だけに自覚症状の
ない人も多いようだが、状況が悪化すると、不妊症やうつ病につながることもあるから注意が必要だ。
「血めぐり研究会」を発足した川嶋朗先生(東京女子医科大学付属 青山自然医療研究所クリニック所長)に話を聞くと、「20~30代の女性の
ほとんどが血めぐり不美人です」という。
「さかのぼれば文明が発達したころから、冷蔵庫ができて人が冷たいものを口にするようになり、交通が発達して運動量は減り、と血めぐり悪化
の要因が増えてきました。いわば現代病でもあるわけです」と話す。特に20代、30代の女性は肌を露出するファッションも多く、食生活も乱れがち。
加えてストレスフルな生活と、血めぐり悪化の環境がそろっていると言ってもいいくらいの状況だという。
状況改善のために有効なのが、昔から日本人がやってきたお風呂につかるという入浴法だ。血めぐりをよくするには「低温&長時間入浴」がポイントで、
38℃から39℃のお湯にゆっくりと20分から30分ほどつかることを川嶋先生はすすめている。お湯の中で時間をかけて体温を上げていくことは、すなわち
冷めにくい体を作るということになる。「温めるのにかけた時間=冷めるまでの時間」だからだ。
そのほか、入浴前に熱めのシャワーを浴室全体にかけ、浴室をサウナ状態にしておいたり、入浴後もすぐに衣類をつけるなど冷えないようにすることが大事。
体は心臓に遠いほうから冷えてくるので靴下をはくことも良いそうだ。
冷え性克服の入浴法を今晩からためして、毎日続けてみよう。
URLリンク(news.ameba.jp)
267:病弱名無しさん
09/12/18 20:03:49 CCWp1CLw0
またまた こんなの見つけた
> 12/19 01:40~02:55
NHKスペシャル「うつ病治療 常識が変わる」
100万人を超えたうつ病患者。投与する薬の処方を根本的に見直す治療や、抗うつ薬ではなく心理療法を治療の中心に据えたイギリスの
事例も交えて治療の最前線に迫る。
100万人を超えたうつ病患者。これまで「心のカゼ」と呼ばれ、休養を取り、抗うつ薬を服用すれば半年から1年で治ると考えられてきたが、
現実には4人に1人は治療が2年以上かかり、半数が再発する。こうした中、投与する薬の処方を根本的に見直す治療や、難しい診断が一目で
できる技術の研究が進んでいる。抗うつ薬ではなく心理療法を治療の中心に据えたイギリスの事例も交えて、治療の最前線に迫る。
【ゲスト】東京大学教授…姜尚中,うつ病学会理事長…野村総一郎,ロンドン精神医学研究所客員研究員…小堀修,【キャスター】・橋美鈴
268:病弱名無しさん
09/12/19 15:16:11 rHr3jACdO
また再放送するのかこの番組。
割と良い構成だから良いけどね。
269:病弱名無しさん
09/12/20 00:32:55 SiG6htjS0
友人が欝になって症状も休職せざるを得ないほど結構重いらしい。
なにか出来ることはあるでしょうか?
酒飲みに行くとか。
270:病弱名無しさん
09/12/22 17:22:44 CFb7hFRgO
加藤もぼっちゃんだったの?
271:病弱名無しさん
09/12/22 17:39:51 p3yAWLfl0
>>269
ないっすね。自分で打つ手がなく、医者も手詰まりしてるなかで何ができますかね。
まぁ金使わせてあげたらいいんじゃない、裸一貫の決意なら物事が進展していく
でしょう、冗談ではなくまじで。
272:病弱名無しさん
09/12/26 00:58:50 OtsIIg8n0
>>269
ほぼ何もできることはないですね。
まして精神疾患である状態の人、
向精神薬を飲んでる人を酒に誘うなんてもってのほか。
まず、外出して人がいるところに出るのが負担、
それからアルコールは酔い覚めに気分を沈ませる、睡眠の質も悪くする。
抗うつ剤精神安定剤を飲んでるのに酒を飲ませると、
同じ肝臓で代謝するため追いつかず、薬が利きすぎて危険。
とにかく酒に限らず一般的に気晴らしになるだろう類のことは全部逆効果。
せいぜい「あなたのことは気にかけているよ」というサインとして、
相手が返事をする必要のない短いメールを半月とかひと月に1度程度に、
反応があってもなくても定期的に送る程度のことかな。
(病気のことには極力触れず)
273:病弱名無しさん
09/12/26 02:01:20 PVhjBqx5O
最近悪化したのか分からないけど、時間感覚がおかしい…
1日が5~6時間に感じる
記憶力低下とか過眠が原因なのかな?
274:病弱名無しさん
09/12/28 02:02:29 7OKKg2ECO
上司に理不尽なことで毎日怒られて(大抵はただ機嫌が悪くて八つ当たり)、
顔色うかがいながらビクビク生活してたら
最近仕事のこと考えると動悸がはげしくて息苦しい、酸素足りない…
布団に入っても「またおこられたら」とか嫌な想像ばっかりしてしまって
眠れないし、眠れても悪夢ですぐ目覚めるんだ。
仕事行くのが怖い。
怒鳴られるために行くのが辛い。
275:病弱名無しさん
09/12/28 23:51:55 vdBGxlGG0
>>274
冬休みはゆっくり休んで、年明けにでも病院に行ったほうがいいよ。
お大事に。
276:病弱名無しさん
09/12/30 02:50:29 GsEffirn0
自分でも原因がよくわからないけど今涙が止まらない。
最近些細なことで泣いてしまったり気分が落ち込むことがよくあって、
バイトも前のように頑張れなくなってしまった。
このままだと周りに迷惑がかかるし、精神的にも辛いから昨日上司に辞めたいって言った。
そのことを後悔してるのかもしれない。
でも続けるのも辛い。
いっそ死にたいけどそんな勇気はない。
ちゃんと眠れるし食欲も普通にある。
体はいたって健康なんだけど、心療内科ってこんなことでも相手にしてくれる?
277:【 【中吉】 【234円】 】
10/01/01 21:40:24 WjNICYdE0
>>276もちろん大丈夫
安心して診療内科にかかってみて下さい
>>272
アルコールは本当に身体も精神もボロボロになるよね
自分も鬱って自覚症状無い時にアルコールでうさ晴らししようと
していたけどどんどん悪化する自分に気付いた。
脳にも悪い影響を与えるらしいし酒は害あるものだ。
278:病弱名無しさん
10/01/01 22:56:11 pP0qrqIZ0
酒は百薬の長、身体も精神も好転する。
飲む量をコントロールすることだ、脳にも良い影響を与える。
当然だが飲みすぎは問題外。
279:病弱名無しさん
10/01/01 23:02:16 1JrMvH3V0
うつ病とかだと、ネットとか酒とかに依存しやすいので注意が必要らしい。
280:病弱名無しさん
10/01/11 18:07:48 Afy0QTYlO
何もしたくない
一人になりたい
でも 子供達が居る
怒りたくないけど
イライラする
怒りたくない
こんな母親最低です
281:鬱暦10年
10/01/12 14:12:29 bNiXV8T00
前向きになれる鬱病ブログを見つけました。管理人さんのようにポジティブに生きていきたいです。
「自分探しのブログ 禁パチ禁スロ鬱病日記」
悩みをメールで相談したらすごく優しくて温かいメールを頂けました。
282:病弱名無しさん
10/01/12 14:16:13 geMMbFat0
gradually-shain@ezweb.ne.jp
治りそうな感じなんですが、薬も辞めて今は家事手伝いと仕事探してます。
よかったら何かしたいけど、先に進めない方、メールください。
283:病弱名無しさん
10/01/15 19:31:05 8KUBx/p/0
怖いんだ、不安なんだ。
誰かに助けて=====って叫びたいんだ。
284:病弱名無しさん
10/01/15 20:19:18 xkB1fUIcO
毎晩寝るのが怖い。動悸が早くなる。運よくねても一時間で目が覚める…
睡眠不足以外は普通に生活できてるのに…
285:病弱名無しさん
10/01/15 23:55:15 GIa2LPFL0
食事に興味のある人は以下>562の食事法をされると良い
URLリンク(www.unkar.org)
3週間で体質改善でき食費のみ
不安には薬より運動と摂生です
要自炊
286:病弱名無しさん
10/01/16 02:50:37 n3C0/qqQ0
寝たいのに怖くて不安で寝れない。
今から睡眠薬飲んだら朝起きるの遅くなるし。
287:病弱名無しさん
10/01/16 03:26:53 n3C0/qqQ0
なんか私一人おいてけぼり。
さびしい。
288:病弱名無しさん
10/01/16 03:47:26 n3C0/qqQ0
寝られないけど寝るのも怖いんだ。
289:病弱名無しさん
10/01/16 06:21:23 n3C0/qqQ0
なんだか気分悪くなってきた。
290:病弱名無しさん
10/01/16 10:44:39 n3C0/qqQ0
誰も書かないのか。
291:病弱名無しさん
10/01/16 11:09:09 n3C0/qqQ0
今日は朝から下痢だ。
292:病弱名無しさん
10/01/16 15:53:45 n3C0/qqQ0
いつもこわい、最近。
不安、不安だ。
293:病弱名無しさん
10/01/16 15:57:53 1RB07Jl/0
私もよく不安になったり心配になったりするよ。
294:病弱名無しさん
10/01/16 16:32:21 n3C0/qqQ0
ほんと、よかった。
うれしい。
295:病弱名無しさん
10/01/16 17:28:16 n3C0/qqQ0
こわい、こわい、
何度も書き込みしてごめん。
いっそ死んでいたいんだ。
私って弱いんだ。弱くてどうしようもないんだ。
強い人がうらやましい。
明るい人がうらやましい。
気のきく人がうらやましい。
296:病弱名無しさん
10/01/19 17:53:43 szPYqve10
2010.01.16 リチャード・コシミズ【うつ病】独立党東京学習会の動画を公開します。
連続再生
URLリンク(www.youtube.com)
「何もやる気がしない」のは、休むべしという体からのシグナルであるかもしれません。
動物は、病気になると動かずに静かにして体温が上がるのを待ったり、自然の温泉や鉱泉に入って体温を上げたりします。
人間も動物です。休むべき時に休んでいれば、自然に健康は戻ってくるかもしれません。
ですが、戻ってくる前に化学薬品を体に入れると症状が固定化されてしまい、治るどころか悪化・長期化してしまう例があるようです。
「抗うつ剤でうつが治った例を見たことがない」とよく聞きます。
297:病弱名無しさん
10/01/19 20:18:43 1ke8Cnp+0
じっとしてても良くならんだろ・・・
298:病弱名無しさん
10/01/20 20:29:59 Cq9p2++v0
ちょっと聞いてみたいんですが
心療内科ってそばに看護師さんがいて話を聞いてるんですよね?
299:病弱名無しさん
10/01/20 22:45:10 RowqoK5+0
私は精神科に通い始めてから、2年になります。
看護師さんはいないで、医師一人が話しを聞いてくれます。
私は抗うつ剤でうつが治りました。
2年前は、自殺未遂をしましたが、今は生きていて(生かされていて)
良かったなぁ、と心から思います。
もしかしたら、私の場合は、周りの人に恵まれていたのかもしれません。
家族や医師や友達の励みがあったからこそ、
今の状態でいられるのかもしれません。
感謝です。
300:病弱名無しさん
10/01/22 17:23:38 415bSKBZ0
299さん、どうもありがとうございます。
298です。
うつが治ってよかったですね。
私は、2週間後神経内科にかかります。
予約しました。
301:病弱名無しさん
10/01/23 00:14:35 c3HUSEon0
>>298
アンケート書いて、それを見ながら医師じゃない人と1時間くらい話して、
それからようやく医師と2人きりになって診察開始。診察はずっと医師1人ですよ。
302:病弱名無しさん
10/01/23 23:05:52 Q4Gm2Aej0
神経内科に行くにあたっての不安を書かせて。
家から近くの病院、たまに他の科にかかってる。
内科、外科、皮膚科の先生に内容[カルテ)みられるのがいや。
事務員さん、看護師さんにもカルテ見られるのいや。
だから、うわべだけしかしゃべれないかな。
ま、とりあえず最初はどんな感じかつかめたらいいかな。
303:病弱名無しさん
10/01/24 13:19:36 eViAva+S0
ここでまたしゃべらせて。
体の調子が悪いと最悪。
みんなそうだよってっわかってえるんだけど。
でもはきたい。
こういう時こそ食生活ちゃんとしないといけないんだけど、
動けないんだなあ。
食べないでコーヒーばっかのんでしまうんだなあ、これが。
だめだなあ。
304:病弱名無しさん
10/01/24 13:26:09 eViAva+S0
すみません、またはかせて。
今は、夜が来るのを待って早くおふろにはいりたい。
おふろに入ると少しは気分がましになるから。
305:病弱名無しさん
10/01/24 14:23:34 eViAva+S0
また、はかせて。
これから外出。
用事で。気分転換になれるといいな。
行ってくる。
306:病弱名無しさん
10/01/24 14:36:48 eViAva+S0
なんか考えこむと気分は悪くなってきた。
307:病弱名無しさん
10/01/24 18:27:26 eViAva+S0
叫びたい。
怖い、怖い、
私だけじゃないってわかってるんだけど。
308:病弱名無しさん
10/01/24 18:29:32 eViAva+S0
早く、楽になりたい、死にたい。
自殺なんてする勇気なんてない。
どうすりゃいいんだ。
309:病弱名無しさん
10/01/24 18:31:27 NiUXul1v0
【社会】ゴマキ母、飛び降りか…意識不明の重体
スレリンク(newsplus板)
310:病弱名無しさん
10/01/24 18:55:24 eViAva+S0
なんだか涙がでてきた。
311:病弱名無しさん
10/01/24 19:15:04 eViAva+S0
今日は暖かかったと思うんだけれど、
こころも体も寒い、冷えてる。
312:病弱名無しさん
10/01/24 21:14:32 eViAva+S0
言ってもしょうがないことだけど
生まれてきたくなかったなあ。
313:病弱名無しさん
10/01/24 21:25:08 eViAva+S0
心臓発作でもおこして死にたい。
314:病弱名無しさん
10/01/24 21:52:16 8nWtw2ex0
あとでのたうちまわるような苦悩を経験するよ
自分が恥ずかしくなってね
315:病弱名無しさん
10/01/24 22:24:15 eViAva+S0
どういうことなんだろ。
316:病弱名無しさん
10/01/26 19:44:04 St6ikOY20
漫画を買って読もう
読んだことない名作をたくさん読もう
実生活の事全部忘れるくらいいっぱい読もう
何も考えないで漫画だけ読もう
少女漫画は駄目、余計に落ち込む
手塚とか石の森も駄目、読むと死にたくなる
破天荒な少年漫画がいい
ギャグ漫画がいい
スポーツ漫画がいい
落ち込んでても何もいい方には転がらない
だったらその分漫画読もう
317:病弱名無しさん
10/01/28 22:47:38 dlewn6CFO
苦しいよ。泣きたいよ。
もう何もかもが嫌だ。
318:病弱名無しさん
10/01/31 00:57:06 F2u+NpEYO
>>317
私も。涙が滲む
まわりのみんながソツなく生きてるように見える
私だけつまづいたり転んだり常に暗雲低迷
319:あぼーん
あぼーん
あぼーん
320:病弱名無しさん
10/01/31 02:34:35 fL2Ve4tJO
最悪な事ばかり続く、もう嫌だ
死にたい
321:病弱名無しさん
10/01/31 09:00:38 VHQvHXJFO
仕事がなく女にも捨てられ、死にたい
322:病弱名無しさん
10/01/31 22:40:55 MiFoFZQPO
見下されて馬鹿にされて、私って本当にあの職場に必要ないんだ
何ヶ月も前だけど、就業時間が過ぎたからって雷が鳴る中に追い出されたのは未だにトラウマ
黒い雲を見るだけで間近に見た雷がフラッシュバックして気が狂いそうになる
323:病弱名無しさん
10/02/02 17:20:25 U1BzkgBu0
神経内科に予約をいれておいたんだけど
神経内科は心の病をなおすところじゃないって今日わかったのでキャンセルした。
心療内科か精神科にいかなきゃダメなんだ。
324:病弱名無しさん
10/02/02 21:15:42 PKn3pB1J0
もしも、うつ病になったら・・・職場の人間とか他人に精神科へ行ってるの知られたくないよな?
スレリンク(news板)l50
325:病弱名無しさん
10/02/03 19:04:17 1pUAnCUA0
すごい充実した人生を送ってるんだね上の人達
俺には何にもないよ
何にも
326:病弱名無しさん
10/02/03 21:55:42 GvzUN3iR0
何もないならこれからいくらでも築けるだろ
327:病弱名無しさん
10/02/09 08:58:35 IqC2oAIz0
心療内科って血液検査とかその他の検査されますか?
328:病弱名無しさん
10/02/09 10:08:57 rGT5z0tN0
俺が行った所は、先生の横にパソコンがあって
カウンセリングのみ、検査等はありませんでしたよ。
329:病弱名無しさん
10/02/09 10:47:17 IqC2oAIz0
そうなんですか。どうもありがとうございます。
330:病弱名無しさん
10/02/09 11:28:43 rGT5z0tN0
>>329
ただ、俺の経験から言うと問診だけで薬を処法するから
性欲が無くなったりしました。それで余計落ち込んだり
しました、症状が軽かったのかもしれませんが途中で薬やめたら
回復が早くなりました、病院と縁を切るときには先生にこれだけ
薬を飲んだんだからもう大丈夫でしょうと言われました。
先生には薬をやめたのは言ってないけど。
とにかく薬の飲みすぎには注意して下さい!
331:も、81 やた
10/02/09 14:01:58 +KtcgvUw0
>>54
春やらなゆらりやり、ラビ庫内をな、ら
332:病弱名無しさん
10/02/09 15:03:30 FBBQqpqt0
>>327
うちはされるよ
333:病弱名無しさん
10/02/09 17:26:53 JfVZ+ggf0
普段食玩など甘いものに縁のない生活を送っているのですが
ストレスを溜めないためにはどちらかといえば食べた方がいいのでしょうか?
334:病弱名無しさん
10/02/09 17:38:59 IqC2oAIz0
へえ、そうなんですか。
検査するということは検査代ふえる医療費ふえる、お金だけいえば。
検査で体の状態を知るってことなんですかね。
それもありですよね。
いろいろなんですね。
薬をのんでよくなったという人もいれば、
薬を飲まないほうがよかったという人もいて。
もっといろんな方の話聞いてみたいです。
335:病弱名無しさん
10/02/13 14:15:27 G2qHWoBr0
世間は晩食う婆でお祭りモードなのに、
こっちはお通夜モード
失業、ローン苦…あちこちに迷惑かけてる
(家買うんじゃなかった)
いっそ死にたいが出来ん
鬱状態だけど、治療するお金がないorz
SOS
336:病弱名無しさん
10/02/17 09:56:04 RmSa9DSF0
お金をかけずに治すってことですね。
私もお金をかけずに治すわ、みてて。
337:病弱名無しさん
10/03/04 01:26:37 IN7FBAfXO
初めまして…。
あの~ご質問したいのですが鬱病等で心療内科で治療等を行う場合、入院はあるのですか?あるとしたら神経科
338:病弱名無しさん
10/03/08 09:56:53 xAx4WKtt0
不眠、食欲不振、無気力などで家族から心療内科をすすめられて
予約してもらったが、原因は会社のゴタゴタのせいですっかり
やる気がなくなり、「もう辞めたい!」という気持ちのせいなのは
分かってる。
辞めれば治るんだろうけど、家族の生活の為には辞められない。
薬か何かで治るんだろうか?
339:病弱名無しさん
10/03/13 19:06:27 I4jmNpsB0
>>337
一般的に心療内科では入院施設を持たない。
入院が必要なほど重症なら、入院施設がある精神科を紹介される。
340:病弱名無しさん
10/03/17 13:11:35 F0UEjCWr0
[ロンドン 15日 ロイター] オランダの心理学者らは15日、
高血圧治療に広く使用されている薬によって、
嫌な記憶を消去できる可能性があるとの研究結果を
医学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス」に発表した。
将来的に、不安障害や恐怖症などの治療に活用できるかもしれないという。
アムステルダム大学の心理学者、Merel Kindt氏らの研究によると、
健康な治験者が高血圧治療剤として知られるプロプラノロールを服用したところ、
クモに対する恐怖の記憶が減退したという。
これまでの動物実験では、恐怖の記憶は思い出す際に変化することがあるという。
研究者らは、脳内の神経細胞に働きかけるプロプラノロールにも、
記憶を薄める効果があると話している。
341:ちー
10/03/17 15:03:17 k3bEhd/T0
私は20年間のうつ病克服したよ。病弱名無しさん、抗うつ剤だけ飲んでいても
治らないと思うの。ぬくもりや甘え切れる環境って大事ですよ。
死にたいと私だって何度思って、未遂しているか。。
でも、うつ病は一人で抱えていては良くないですよ!
精神科の入院は、病院によるけど、仲間がいろいろ教えてくれたり、共感してく
くれるから、もしかしたら良いかもね。
でも、朝とか食べたくもない朝食の為に起こされて、寝たくてもその後ねれないし
、寝たくもない21時に電気きえちゃうし、結構、私はやだったな。
ところで傷病手当金とか、うつ病の公的支援うけてますか。
辛い時は、とにかく寝てしまうのもリフレッシュできますよ。
あと夜はろくなこと考えないから寝てしうこと、お勧めです。
頑張って、うつ病と立ち向かえる日がくるまで、ゆっくり静養してね。
きっと良くなるからね。
342:病弱名無しさん
10/03/17 22:53:05 uXZOak2D0
>>340
もしコレが事実&実用化されたらパニのおいらも救われるかも・・・(つд・)
パニック障害も発作自体はどこかが暴走して身体症状として出てるんだろうけど
結局、その発作の恐怖が常についてて、予期不安だの、広場恐怖だので余計に発作を
誘発してるのは確かだし・・・発作の恐怖で行動範囲も狭くなるし(車や電車乗れないってやつ)
343:病弱名無しさん
10/03/19 17:18:38 93Cv58Od0
ここにいる心配性の人ってGADなんじゃないか?
344:病弱名無しさん
10/03/19 21:19:08 JbNJIRLR0
自分が鬱なんじゃないかって思えてきて病院に行こうか迷っています。
心配事があるのですが、以前はたまに思い出しては不安になるといった
感じだったのですが、最近は一日中そのことばかり考えてずっと不安に
なっています。
でも、会社にいる間は周りの人と普通に話せるし笑えています。ただ、
頭の中ではずっとその心配事のことばかり考えていますが…
家に帰ると何もやる気がしなくてゴロゴロしながら不安になって泣いて
しまったりしています。本やテレビを見ても全然集中出来ません。
これって鬱なんでしょうか?それとも心配性なだけでしょうか?
345:病弱名無しさん
10/03/19 22:34:39 0cuOGVS00
>>344
精神科に行きなはれ
不安障害かもしれんよ
346:病弱名無しさん
10/03/20 10:52:36 FYQ1EpVn0
中学に入学してすぐ重度の自律神経失調症(+鬱状態、身体表現性障害)
になって長期入院、今に至るまで(今年22)投薬治療を続けてる。
去年の3月に遅れて全日制高校卒業、4月に就職してからは仕事で心療内科への通院ができなくなった。
けど最近、人間関係の悩みで一時は治まってた鬱が再びぶり返しつつある・・・
今までの経験で、考えても考えてもどうしようもないことがあるのはわかってるけど、
どうしていいかもう全くわからず、寝てるとき以外はずっと考え込んでる状態から抜け出せない。
なんかもう疲れた。
347:病弱名無しさん
10/04/04 11:07:41 0UyZv2B40
退勤時間後や土曜日空いてるメンクリ探して、
なんとか月イチ通院-薬ゲットぐらいはした方がいい。
メンクリで該当の所がなかったら、
ふだん風邪とかでかかっている内科医(土曜午前開院の)でもいい。
最近は、扱いの難しい抗うつ剤以外は、
内科でも結構処方可能だったりするから。
ひとまず上記のうちのどれかで可能性をはかること。
初診は本人が行く必要があるけど、
わけを話せば保険証と診察券預けて、
家族に薬を取りに言ってもらうのが可能なところもあるしね。
348:病弱名無しさん
10/04/05 06:24:53 qR+f1sCU0
大阪豊中の精神科・心療内科(開院して約3年の某メンクリ)
患者が話したことや待合での事細かな態度等々外部に漏らしている
特に男性心理士は注意が必要(相談等の話をしないことをお勧めする)
受付等の事務スタッフも素人
HPにはモデル事務所からの盗用写真を使っていたり、突っ込みどころ満載
病気だから仕方がなく通っているが、この医院は治療の意思がなく、中毒患者を増産している
医師はただのお飾りなので、決まった(自分に合った)薬がわかっている患者は良いが
初診等で助けを求めに受診するようなことはやめておけ
349:病弱名無しさん
10/04/21 00:09:16 FLvXV4rVO
あの…すみません…「うつ病ノート」って本読んで書いた方いますか?ああ言うのは効果ありですか?
350:病弱名無しさん
10/04/21 01:09:02 0qiKAlKQ0
アフリカとかの貧困層の人たちって、「鬱」とかってあるのかな。
そんなこと言ってられない状況だと思うけど。
金がある奴は日本みたいなストレス社会抜け出してさ、
本場の極貧・極悪社会で生きてみたら?
死ぬ確率高いけど強くなれるよきっと。
351:病弱名無しさん
10/04/21 19:49:40 FAfT7Mup0
>>350
精神科医者がいないんだから診断下す人もおらず、従って統計もない。
そういう根拠の出せない地域と比較できないだろ。
それと、アフリカなど部族信仰のあるところは、
精神に変調をきたした人は、呪術師とかが面倒見るシステムじゃねーか。
うつ病がない、とは言い切れないぞ。
352:病弱名無しさん
10/04/29 21:52:10 eX45PfXh0
心配性の克服法を教えてください(>人<;)
353:病弱名無しさん
10/04/29 22:41:25 CWqxY8Nu0
>>330
男の人って坑鬱薬で性欲なくなるの?
なんか不思議
だってお腹にセーエキ溜まってきたらシャセーしたくなるんじゃないの?
タマタマがパンパンになるほど溜まっても性欲湧かないものなのかなぁ
だって絶対気持ちいいはずなのにしたくなくなるなんて・・・
よく理解できないけど男の人の鬱ってとっても辛いというか残酷 (チョット涙;
354:病弱名無しさん
10/04/29 22:53:00 DLMKU3wv0
女はマンコが濡れにくくなったり、クリが感じにくくなったりとかがないのか?
355:病弱名無しさん
10/04/30 22:17:39 GHMQFCcn0
それはないよ
そもそも「溜まる」仕組みになってないから全然違う
356:病弱名無しさん
10/05/15 14:12:50 DmZapZjq0
朝、家を出る際にガスを止めたか、鍵を閉めたか、何度も何度もしつこく確認したりしてる
自分を思うと、完全に病気だって思うよ。
極度の心配性で、事故起こす恐怖で車どころかチャリにも乗れなくなりました。
もうほんと疲れる。 完全にただの馬鹿だって自覚はあるのに、なんであれこれ気にするのやめられないんだろ。
357:病弱名無しさん
10/06/04 23:08:32 DGFXuJTCI
スレ違いかもしれませんがちょっと質問よろしいですか?
六年おつき合いした人に失恋して,それ以来テレビを見たりゲームをしたり、遊びに行ったり
する気になれなくて、休日もなく朝から晩まで大学で勉強や実験ばかりやってます。
1人になるとすごく憂鬱な気分なのですが、仕事のやる気はあります。仕事以外やる気に
なれないといった方が正しいかもしれませんが。
この状態がひと月以上続いてるのですが、この場合もうつ病の可能性はあるのでしょうか?
もし良ければお教えください。
358:病弱名無しさん
10/06/04 23:10:31 DGFXuJTCI
改行がめちゃくちゃですね。
読みにくくてすみません
359:病弱名無しさん
10/06/05 02:20:34 1uo0Lg0a0
新しい相手を探しなよ
それが一番の治療薬
360:病弱名無しさん
10/06/05 09:36:17 Zm0kbTTa0
>>357
やる気があるならうつ病の可能性はゼロです。基本的に精神疾患は基本的に
打つ手なしで年単位、人によって生涯通じて苦しむことになる。そうなりたく
ないなら自分を病気扱いしない方がいい、医者に通ってもそう言われるはず。
361:病弱名無しさん
10/06/05 09:38:21 Zm0kbTTa0
憂欝もそうだがうつ病の特徴は常に死にたいかどうか、脳の機能障害によって
そういう思考が頭から離れなくなる。
362:病弱名無しさん
10/06/06 00:10:16 REvNi37D0
うつ病は脳の栄養失調だと言われている。
脳は糖を必要とする。
俺は毎朝8時に起きて400g胚芽米か玄米を炊いて
9時 130g
午後3時 130g
午後9時 130g
と機械のように正確に摂ってたらかなり良くなった。
(当然適量のおかずも付けて)
グリセミック指数が高すぎるものや
どか食いではかえって糖が脳に行かない。
グリセッミク指数の低い米を適量ずつ安定して
送りこむことで良くなる。
以前の俺は
・朝食抜く
・長時間の空腹の後にどか食い
と最悪の糖質のとり方をしていた。
363:病弱名無しさん
10/06/06 00:32:56 DNukiFJM0
脳の栄養不足とかバカとしか思えん
関係ない
364:病弱名無しさん
10/06/06 12:47:04 e17wSDhT0
血液検査のみでうつ病の診断ができますか?
365:病弱名無しさん
10/06/06 16:00:31 r4J+vS4V0
脳の栄養不足と関係ないと言い切るのも短絡的だが
全ての精神疾患を脳の栄養不足で片付ける栄養療法信者もどうかと思う
366:病弱名無しさん
10/06/10 11:33:25 GEcQC/gI0
>>364
できません。
367:病弱名無しさん
10/06/11 06:52:01 8fFoVTjM0
対人不安も鬱に入る?
市販でいい薬ないですか?
368:病弱名無しさん
10/06/19 23:47:30 JOmCLs6S0
>>356
亀でごめん。
自分もそうなんだ。そんな自分にうんざりして、全部投げ出したくなる。
でもまあ、火事になったり泥棒に入られるよりはましじゃない?
と思うようにしている。ちょっと楽になる。気休め程度だけどね。
強迫性障害の確認行為ってやつじゃないかと思うんだけど、
医者には行ってない。
検索したら出て来るよ。
369:病弱名無しさん
10/07/06 00:02:48 8bKEXM3I0
>>356
別に変だと思わないけどな。
鍵や火の元の確認は、ただの用心深い人、注意深い人なんじゃないの?
自転車や車も別にそう思う人は思うし。
心配性なのかもしれないけど、気に病むほどじゃないよ。
>>368も言ってるけど、泥棒や火事になるより全然いいと思うよ!
それで心配なく外出できるんだから、いいじゃん。
370:病弱名無しさん
10/07/06 22:49:36 NACzCSxw0
>>356
俺もそれだから、心配しなくてもいいよ。
外に出かけていた間に泥棒とか入られたり、火事になると何もかも失ってしまうし、精神的ショックも大きいよ。
371:病弱名無しさん
10/07/14 18:58:46 Q7XPZEaO0
過敏性持ちで、うつ状態になってるorz
一応過敏性の薬と安定剤貰って服用中です
しかも、この就職難という御時勢なのに
運良くパート採用されたばかり
今が踏ん張り時なんだけど
電車大丈夫かな、お腹の具合悪くならないかな
仕事覚えられるかな、職場の人と巧くやって行けるかな
とにかく、環境が目まぐるしく変わりまくりで
酷いうつ状態orz
昔はプレッシャーに強かったのにさ…
分からない?だから何?
そんなの知って居る人に現場で聞いて、できるできない
関係なく、とにかくやってみりゃ良いじゃん!
いつも笑顔で、そんな考え方をして居たのにさ…
どうしちゃったんだよ、今の自分orz
愚痴ってごめん;;
372:病弱名無しさん
10/07/16 06:18:25 dhe3kuyq0
>371
人生雨降りのときもあれば澄み渡った青空に変わるときもあるさ。
あんまり肩肘張らずにいこうよ。
373:病弱名無しさん
10/07/16 17:29:14 s6yZkCul0
>>372
そうですね
常に健康な人だって、同じような事を
思って生活してるんだよね
レスありがとう。気が晴れました
374:病弱名無しさん
10/07/17 21:51:11 1F6OtgfD0
送ったメールの返信がない程度で不安
会社で孤立ぎみ、体重落ちた
30過ぎていい転職先もない貯金もない
いつも心に不安がある
何か楽しいことをしても一時的に晴れるに過ぎない。
375:病弱名無しさん
10/07/25 18:10:32 oWLoVodd0
対人恐怖症なんだろうか
コンビニとかで買い物する程度でも人と向き合うのが苦しい
息が上手く出来なくなって不審人物になってしまう