頭皮の臭い総合 Part3at BODY
頭皮の臭い総合 Part3 - 暇つぶし2ch399:病弱名無しさん
08/12/04 11:38:37 tDv/QkiEO
既出かもしれないけど
食生活でかわる、あとシャンプー選びも重要
これはガチ

400:病弱名無しさん
08/12/04 12:06:15 /HdmX2Tm0
>>388
それ毛根だろwwwww

401:病弱名無しさん
08/12/04 14:01:49 qMhpLQws0
>>386
オイルクレンジングは、酸化・溜まった皮脂を溶かし、汚れをしっかり落とすってことだから
納豆・マック臭も、皮脂詰まりが原因ってことかな?
塩素臭の人は止めたほうがいいかもね

402:病弱名無しさん
08/12/04 16:41:55 /HdmX2Tm0
泥シャンプーはガチ
昨日妹の使ってる泥パック?の説明書に洗髪にも使えるって
書いてたからこっそり使ったんだ
じゃあ今になっても臭ってこない!!
まあ業者乙と言われるんだろうが・・・一応会社のURL張っとくわ
URLリンク(www.naiad.co.jp)

403:病弱名無しさん
08/12/04 18:41:00 TpO8EL74O
ここにいる人は腸が弱い人が多いみたいだね。
自分も腸が弱くて下痢がちな体質。

やっぱり原因は腸内環境が悪いからかな?

404:病弱名無しさん
08/12/04 20:13:46 iisSi2LWO
私も腸が弱いです。すぐに下痢するし。

405:病弱名無しさん
08/12/04 21:08:09 9zILwwOE0
俺は整腸の為(あと体臭)に爽臭革命、純ココア、緑黄色野菜多目の食事を1月続けてる
軟便が多かったが、今じゃ見事な物を排出するに至ってる

まあ硬過ぎてキレちゃったけどね、、、

406:病弱名無しさん
08/12/04 23:10:22 oJkfObeH0
その爽臭革命とやらは効果あるの?

407:病弱名無しさん
08/12/05 00:14:44 B1PORwG3O
岩盤浴で改善は既出?
俺は、体調含め頭皮臭も改善した。やっぱ老廃物たまってたのかな。

408:病弱名無しさん
08/12/05 00:19:23 KnoCM3sN0
運動不足→頭皮から汗をかかない→頭皮の毛穴や汗腺が皮脂で詰まる→雑菌の温床→臭う

やっぱこのスキームじゃないのか。汗をかきなさい。

409:病弱名無しさん
08/12/05 07:07:51 Sa4wrIcd0
大量に汗かいたぐらいで臭わなくなるなら苦労してねえよ

410:病弱名無しさん
08/12/05 11:36:42 eM0957+90
お前が屁理屈こねてる間に、俺は実行し、臭いを減少させているというのに。
まぁやってない人は実感ないだろうね

411:病弱名無しさん
08/12/05 17:31:29 HlvBbSmh0
重曹試してみるか・・・期待してないけど

412:病弱名無しさん
08/12/06 15:57:12 R+DSIwad0
大量に汗をかいたのに治らない…
老廃物が原因じゃなかったんだな。
ここにいるみんなも原因さえわかれば苦労しないのにね。

そういやおととい、やむをえない事情でタクシー乗ったんだが
行き先を聞くまでもなく窓開けられたorz
北海道の真冬なのに。
確かにその日は臭いがきつかったんだけどさ。
申し訳なくて、目的地まで行かずに途中で降りたよ…

自分だけが悩むならいいけど他人に迷惑かけるのが耐えられない。
自分まさに歩く公害。

413:病弱名無しさん
08/12/06 20:29:56 CtNKYcqRO
オリーブオイルでマッサージしてラップ巻いて汗垂れるまで湯船使って、洗顔ソープ(通販物)で頭洗い流して毛先だけコンディショナーしてみたら、全然臭わなくなった。

414:病弱名無しさん
08/12/06 20:38:09 zoR+kNz10
ラップって頭にですよね?
どんな風に巻いてます?

415:病弱名無しさん
08/12/07 08:52:16 7Q8EE1PlO
>>412サン
余計なお世話かもしれないけどそれ気にしすぎだよ

父親がタクシー運転手だけど、逆にタバコや自分の体臭とか車内に匂いこもりやすいからお客に不快感与えないために窓あけるって言ってたよ

だからあまり気にしないでね

416:病弱名無しさん
08/12/07 09:35:57 G1COjFdSO
>>414ラップは隙間なく全体をタオル巻く時と同じです。試しに1日洗わないで寝てみたけど根元のペッタリ感と臭いはいつもよりないです。


417:病弱名無しさん
08/12/07 09:36:00 Knf5jTfZ0
>>415
そうなのか…この前の運転手もそうだといいなぁ。
余計なお世話なんてとんでもない。
ありがとう。
なんか救われた気がする。
こういう悩みを抱えてると、本当人の優しさが心に沁みるよな…




418:病弱名無しさん
08/12/07 11:16:14 ovufJfS00
>>416
分りました。ありがとうございます

419:病弱名無しさん
08/12/07 19:42:29 nJmmuILNO
>>413さんと似てるけど、一昨日お風呂入る前に椿油頭皮に塗ったら臭いしないし、脂もでなくて調子良かった。
昨日も持続してたんだけど、今日になったらもうだめだった。
毎日もしくは2日に一回続けた方がいいのかな?
>>413さんはそれ一回で治ったんですか?

私は元々乾燥肌だっんだけど高校生ぐらいの時から乾燥し過ぎで脂出る肌質になっちゃって、気がついたら頭皮まで…

420:病弱名無しさん
08/12/07 19:46:01 nJmmuILNO
あ、ごめんなさい。
次からのレスよく読んでませんでした。

421:病弱名無しさん
08/12/07 21:43:10 j3KFUcat0
臭くなるのと頭がフケだらけになるのどっちがマシ?

422:病弱名無しさん
08/12/07 22:09:08 G1COjFdSO
>>419すみませんまだ1回しかしてないのです。今日まだ入浴前なんですけど少ししっとり感出て来たけど臭いは前にくらべたら全然気にならないです。周1回くらい続けてみようと思ってます。

423:病弱名無しさん
08/12/07 23:57:42 BZItkiFt0
オキシーのクレンジングシャンプー使ってみたけどかなり臭みは減った。1日はもったし、まる2日たって前髪の生え際のところをこすると少しにおうけどあきらかに臭みは少ない。
今まではまる2日たつとどここすっても完全にくさかったから。
あとハンドソープのトリクロサンだと思うけどそれが入ってるのも効いた。
両方使えば完璧な感じがする。脇にも使ってみたけどワキガもおさえられていい。


424:病弱名無しさん
08/12/08 06:21:13 68mFIi9cO
馬油シャンプー&トリートメント使ってみたら
洗ったそばから臭いが出た…
夜に洗って、翌日の午前中起きた瞬間に臭いが鼻について、
夕方にはまるでまる2日洗わなかった時みたいな臭い(納豆+油臭)が。。
私には相当合わなかったみたいだ。

425:病弱名無しさん
08/12/08 16:08:00 WhBy6pQj0
頭皮の臭いが酷くて、シャンプーいろいろ変えたり、
丁寧にシャンプーしてもぜんぜん臭いが取れなくて長い間悩んでたけど、
ほとんどあきらめ半分で、
自分に合った無添加の固形石鹸をよーく泡立てて頭皮を洗って、
その後100%国産の米酢を薄めてリンスするようにして、しばらく経ったら、
いつのまにかあの酷い臭いが頭皮からしなくなってた。
人によって臭いの原因が違うかもしれないけど、
自分の場合はシャンプー自体があの臭いの原因だったと思う。
食生活も全く変えてないし体質も変わってないから。

髪質が前みたいに綺麗にならないし髪を伸ばせないのは残念だけど、
あの臭いには戻りたくないから仕方ないと思ってる。

あ、あと、昔よく頭皮にできものが出来てたけど、
それもなくなった。

426:病弱名無しさん
08/12/08 16:48:02 pxFZoMSn0
>>425
酢じゃそうとうくさいでしょう。
酢のにおいが頭に染み込んで自分はとてもできないな。
殺菌剤配合してあるシャンプー使うとかなり違うよ。自分の場合はオキシー使ってるけど
髪もきしまないし、においもだいぶなくなった。

427:病弱名無しさん
08/12/08 17:07:24 WhBy6pQj0
>>426
かなり薄めるしちゃんと洗い流せば酢のにおいが染み込んだりしないから大丈夫。
酢によってはにおいが強いのもあるかもしれないから、一概には言えないけど。
もちろん殺菌剤配合してるシャンプーもいろいろ使ってみたけど、
それで臭いがなくなったってことはなかった。
それに肌が弱いからごっそり油を取るようなシャンプーは
かえって頭皮を痛めてしまって長く使い続けるのは自分は無理だと思った。

428:病弱名無しさん
08/12/08 17:20:53 WhBy6pQj0
もしかしたら、酢のにおいで頭皮の臭いがごまかされてるだけでは?
と思ったのかもしれないけど、それは違うよ。

あと、このやり方がいいから皆に勧めようと思って書き込んだわけじゃない。
自分自身臭いはなくなったけど、これが最善の方法とは思ってないし。
ただ、子犬の臭いのスレの頃よく来てたから、
もう限界と思ってやってみたらあの酷い臭いがしなくなって、
あんなに臭いのためにお金掛けてたのはなんだったんだろうと思って
とりあえず報告しに来ただけだから。

429:病弱名無しさん
08/12/08 19:02:37 6qFPaqpS0
とりあえず石鹸シャンプー+酢orクエン酸リンスすれば大分ましになるよ
逆に「オキシー使ったら治った」とか「なんたら油飲んだら治った」ってのは業者の眉唾ととらえたほうが良い

430:病弱名無しさん
08/12/08 22:34:42 pxFZoMSn0
>>428
竹酢が入ってるシャンプー使ってたことがあるから確かに酢はにおいをとる
力があるんだと思う。
ドラッグエースにあるシャンプーに竹酢が入ってるよね。
確かにあれ使ってたときはそんなににおいが気にならなかったかも。
なくなるのが早くてけっこう長く愛用してたけどめんどくさくなって違うシャンプーに浮気してしまった。
確かにいいのかもしれないけど自分で作るのはどうもっていう感じだから竹酢が入ってる
シャンプー使うのがいいかもしれない。髪がきしむっていうのは女性としては気になるしな。


431:病弱名無しさん
08/12/08 22:36:21 pxFZoMSn0
>>429
業者じゃないって。ほんとうにそれでだいぶにおいが取れたんだわ。
殺菌剤が入ってるのがいいっていうんで使ってみたんだけど。
酢とかクエン酸リンスとか効くかもしれないけど女としては髪は命だからな。
きしむのは我慢できないよ。やっぱりにおいも気になるけど髪がきしむのも気になるし。

432:病弱名無しさん
08/12/08 22:47:49 Hc0oUc31O
業者業者言ってるけれど、こんな所にわざわざ業者が書き込みに来るかな?

433:病弱名無しさん
08/12/09 02:07:31 StIQmFk5O
>>416
シャワーキャップ使えばラクだと思う。

434:病弱名無しさん
08/12/09 08:42:19 7WivYUESO
乾燥頭皮の奴はハチミツ使ってみ!
昨日思いつきでやってみたら結構(・∀・)イイ!
いつもは朝から臭い痒いだったのに、今日はちょっと痒くても臭くない!
やり方は
シャンプーにハチミツ入れて頭あらう→リンス→薄めたハチミツ頭にかける→1分くらい放置→ながす

しばらく続けてよかったらまたレポする!

435:病弱名無しさん
08/12/09 09:27:22 T5X2OI1M0
はちみつ業者乙

436:病弱名無しさん
08/12/09 11:42:08 7WivYUESO
>>435
えええ!業者違うぞ!
ホントによかったんだよー!
それにハチミツならどこのでもいいんだって!

437:病弱名無しさん
08/12/09 12:50:16 SJ1AZjaNO
家にある蜂蜜でいいなら今日やってみようかな(=^▽^=)

438:病弱名無しさん
08/12/09 18:31:53 gIGYoEc80
>>430
酢だけじゃあの頭皮の臭い(自分の場合の臭い)は消せてない。
もし酢を使うだけで取れるぐらいだったらあんな長い間悩まずに済んでたし。

もしかすると、気になる臭いの程度が違うんだと思う。
自分の場合は、あの臭いから解放されるなら多少のキシミなんてどうってことないと
思ってしまうぐらい酷い臭いだったから。
シャンプーいくら変えてもダメだったし。

繰り返しになるけど、人によって頭皮の臭いの原因は違うだろうし、
頭皮の肌質や髪質や髪型によっても向いてる方法もそれぞれだろうから、
やっぱりこれがベストっていうのも人によって違うと思うよ。
とりあえず、自分の書き込みが、同じようなタイプで悩んでる人に
”成功例の1つ”として参考にしてもらえればいいなと思う。

439:病弱名無しさん
08/12/09 22:40:14 IH+aHryd0
みんなは頭皮の臭い部位って特定できてる?
俺は前頭部なんだけど最近触ってて思ったのが
明らかにより臭いとこはやたら頭皮が硬いってことに
気づいたよ。全く動かない。だから洗髪するときに
擦ると柔軟性がないとこが傷んで臭くなると思う。
って思ったけどどうやったら柔らかくなるのかわからん。
あーくせえ。

440:病弱名無しさん
08/12/09 22:51:48 ZvKvVWAq0
>>439
俺も前髪のあたりが一番臭い
その次にてっぺん

441:病弱名無しさん
08/12/09 22:59:19 SJ1AZjaNO
頭皮が動かない人も居るんだ…
私は全体に頭皮の油の臭いがするよ(;_;)
シャンプー終わってすぐに痒いとこ掻くと爪に白い油がつく。
昔っからだけど、父親はフケ性だったから遺伝かな。妹も頭臭いし(>_<)

442:病弱名無しさん
08/12/10 09:54:28 IauzqkdE0
ハチミツは殺菌作用あるっつうから、けっこう効くかも?
でも、臭いの原因によるような気がする

443:病弱名無しさん
08/12/10 10:34:14 1ez2lnB1O
よく業者業者言う人いるけど、見極める(信用するかしないか)のはそれぞれなんだし、そんな事書くとせっかくマシになった人や治った人が書き込みにくくなるよ。だから止めてほしい
原因が違うから効く人と効かない人がいるのは当然。効いた人も効かなかった人も、自分の頭皮の状態も報告と一緒に書くとより詳しく分析できると思う。
自分は合格体験記みたいな感覚でここ読んで参考にさせてもらってる

無駄に長くてごめん

444:病弱名無しさん
08/12/10 10:45:39 Z85ebc3gO
自分の場合は場所の特定ができない
頭振っても臭くない
なのに車の運転中、カーブでハンドルきると
フワーンみたいな…
くせー

445:病弱名無しさん
08/12/10 12:16:14 qsJH5qfd0
皆さん、食事には気をつけてますか?
動物性たんぱくを一度控え、植物性のものにしてみてください。
それだけで、体臭が変化しますよ。

446:病弱名無しさん
08/12/10 12:27:56 EO9E8fEU0
>>439
臭いは改善したけど、頭皮が相変わらず硬くて困ってる。

447:病弱名無しさん
08/12/10 12:32:46 kZ68kZjQO
最近になっていきなり臭うようになった…

最初はてっきり前に座ってる奴が臭いんだと思ってたんだが
自分一人でいるときにも臭いからつむじあたりゴシゴシした手を嗅いだら…


いつも通りに生活してきたのになぜなんだろか…

448:病弱名無しさん
08/12/10 12:42:16 ExrkqldW0
>>445
なぜ動物性たんぱくを食べてはいけないのですか?
ささみや卵でたんぱく質を補っているので気になります・・・。

449:病弱名無しさん
08/12/10 17:05:36 fZ0quTjT0
>>444
しばらくしゃがんで一気に立ち上がってみw

450:病弱名無しさん
08/12/11 00:25:55 8GA6c+010
オキシーほんと効果あったよ。3日風呂に入ってないんだがいつもだったら
もうくさくてたまらないはずなんだがそれほどでもない。
くさいにはくさいんだけど、いつものくさみよりはずっとまし。


451:病弱名無しさん
08/12/11 01:35:30 GE8rFlhK0
不潔が理由で臭いやつは参考にならん

452:病弱名無しさん
08/12/11 10:40:47 cW2zE2sTO
ほんとだよ、それただの不潔じゃんw
でも、清潔にしてるとか食生活とか、関係なくない?
自分もう改善するとこないよ…

453:病弱名無しさん
08/12/11 10:56:34 SYMDFasV0
オイルマッサージして大量に汗流す方法試したら
初めてやった日はかなり効果あって一日臭わなかった
むしろ頭皮と髪にシャンプーの香りがものすごい残ってていい匂いがしてた
普段そんなことがなかったからすごい嬉しくてウキウキしてたw

ところが一日おいてまた試したら効かなくなってたよ…
シャンプーの香りなんて残ってないしいつもの激臭が復活
なんなんだ一体orz
そのあと何回か試してみたけど夜洗って朝には雑巾みたいな臭いになってる
彼氏とか友達が家に来てタバコ吸った日は、臭いがいつもの3割増しになるし
そろそろ臭いが原因でフラれるんじゃないかと不安でしょうがない…


454:病弱名無しさん
08/12/11 13:36:32 NrgefGjRO
頭の臭い気になって美容室行けねw

つかワックスの匂いと頭の臭いが混ざって吐き気するからワックスも使えね…

455:病弱名無しさん
08/12/11 14:59:15 kfzTABt/0
聞いた話やけど頭皮が固いと
将来はげやすくなるらしい(床屋のおっちゃん曰く)
そのために、風呂のなかや、風呂からでたとき(頭皮があったまっているとき)に
頭の上に手をのっけて、かつらを動かすみたいに
後ろから前?みたいにうごかす。
説明下手ですんません。


456:病弱名無しさん
08/12/11 16:55:29 R7Wgmp1p0
>>425
その洗い方をしてから何日目から臭いなくなりましたか?
あとその洗い方をしてどのくらい無臭が継続していますか?
教えてください、よろしくお願いします。

457:病弱名無しさん
08/12/11 17:54:25 EnYus4sZ0
臭い話の好きな人はこのブログを見ると良いよ→
ヤフーで「痴呆の館」と検索。

458:病弱名無しさん
08/12/11 19:45:58 TXqhyA8CO
>>424みてハチミツやってみた。
結構いいかも!!
いつもの皮脂臭がかなり減ってる。
会社行くのも怖くない!
私は乾燥して無駄に皮脂が分泌するタイプっぽいから
ハチミツでしっとりさせるのが効いたのかも。
>>424はどれくらいの頻度でハチミツ使ってるのかな。
どれくらい持続するかが気になる

459:病弱名無しさん
08/12/11 19:47:28 TXqhyA8CO
間違えた>>434

460:病弱名無しさん
08/12/11 19:53:05 xzKjkWlvO
今から風呂入るから蜂蜜やってみよーっと

461:病弱名無しさん
08/12/12 06:35:38 uTwXzyLyO
美容室のヘッドスパってどうなんだろう?
普通のシャンプーでは落とせない
毛穴の汚れもとれるらしいけど。
誰かやった人いるかな?

462:病弱名無しさん
08/12/12 10:08:11 qFcHjjpyO
ここのみんなは清潔にしてても
臭くて悩んでる人ばっかりだから、
ヘッドスパしても臭くないのはその日だけ
むしろ必要以上に毛穴刺激して臭さ倍増

463:病弱名無しさん
08/12/12 15:57:09 i/idNc4t0
ある意味普通の人より清潔だよな

464:病弱名無しさん
08/12/12 17:32:36 IFETneMs0
古い皮脂に臭いがこびりついてるんだとオモ
頭皮がきゅっきゅっとなる感じで洗えばいいと思うんだが
髪が生えてるし徹底すると禿げそうだ

465:病弱名無しさん
08/12/12 22:07:50 XrU+Mzeo0
>>456
レスが遅くなってごめん。
具体的に何日から消えたというのははっきりしないけど、
1週間ぐらいで痛い出来ものができなくなったと感じたのは覚えてる。
臭いがしなくなってからはもう半年ぐらい経つかもしれない。
ちなみに今は病気で2・3日頭洗えない時があっても、
普通の体臭のにおいしかしない。
一方、昔の自分には病気でも頭洗わない日なんてものは存在しなかった。
たとえ洗ってその臭いが取れなくても。

466:病弱名無しさん
08/12/12 22:58:37 SAvjlxvh0
>>462
清潔にしててもくさいっていうのはある意味神経的なもんじゃないかな?
人からくさいって言われたのなら分かるけど。
オキシーとか殺菌剤が入ってるシャンプー使ってもすぐにくさくなるっていうのは
物理的にありえないと思う。くさいって思ってるのは自分だけで他人はそうは思ってないと
思う。
自己臭幻覚っていうのもあるみたいだから、その可能性が高いと思う。


467:病弱名無しさん
08/12/13 00:01:57 y6O4cT620
ヘッドスパで1日だけとはいえ無臭になるんだったら、
やっぱり頭皮の汚れが原因。

んで一日後にはとてつもないスピードで汚れが溜まり元通り。

1.ヘッドスパ並みの手入れを毎日続ける
2.体質を変える

しかない。

468:病弱名無しさん
08/12/13 13:34:51 2rsMi4lUO
でも前ヘッドスパ行った時はお店の人に「根詰まりないし頭皮はキレイな方ですよ」と言われたよ。ヘッドスパして2、3日は臭いが消えた

469:456
08/12/13 15:26:00 cKbCe4Zd0
>>465
レスありがとうございます。
かなり長期間無臭なのですね!
丁度家に無添加石鹸と国産の酢があったので昨日から試しています。
髪がリカちゃん人形のような質感になるのですが、
頭皮の痒みや臭いがマシになったので続けてみます。


470:病弱名無しさん
08/12/13 20:01:20 nO3VzIfw0
ミレアム+はちみつでシャンプーして
リンス代わりにお湯にハチミツとかして流した。
本来一番効果を感じる一回目から感じなかったので
脂漏性皮膚炎気味の私は酢シャンを試してみます。

471:病弱名無しさん
08/12/13 22:19:34 IX+0evCYO
頭皮が痒い
掻きすぎて血が出てきた…
当然臭いしorz
シャンプーすると頭皮に染みる→痒い
の無限ループから抜け出したいよ
ちなみに石鹸系のシャンプー、コンディショナー使ってます

472:病弱名無しさん
08/12/14 08:57:38 W87pXtqc0
痒いからって掻いちゃ駄目なんじゃないの


473:病弱名無しさん
08/12/14 11:02:53 MQm9f+Pw0
>>471
湯シャンでいいんじゃないの?

474:病弱名無しさん
08/12/14 13:32:54 sZOX7Qm+0
ちょっと全レス読む気力がないんだけど、
特に有効な商品って何か挙がってる?

475:病弱名無しさん
08/12/14 14:28:32 iZPyTPpv0
>>465
どこの無添加石鹸を使っていますか?

476:病弱名無しさん
08/12/14 16:38:31 6JowcwG10
>>474
無いよ。みんな怪しげな物ばかり。
無いからスレが生き続けてるんじゃないかw

477:病弱名無しさん
08/12/14 16:54:45 1JMWp/oU0
208 名前: 名無し@お金消えた 投稿日: 2008/11/07(金) 17:26:42 ID:JGsohmpm0

昨年5月に定年退職した。零細企業なので38年間勤め上げても退職金は100万円ちょっと。
給料は、最後の12年間はほぼ据え置きで、手取り年収は300万前後だった。
しかし、独身を通したので老後の事も考えて節約しまくった。
クーラーなどの冷暖房装置もない2DKの賃貸で、貯蓄にはげんだ。

で、退職した昨年の6月で4000万円近くの貯金ができた。
給料が少なかったので将来の年金受給額も少なく不安になり、
この4000万を何とか増やしたいと思って、悪魔の手にはまってしまった。

昨年の7月、投資信託が<ピークの頃に>、3500万円前後を7種類の外国投資信託に
投資した。毎月の分配金が20万円前後で、「これで夢の分配金生活だ!」
と喜んだとたん、呪いのサブプライム&100年に一度の大不況・・・・

今はもう解約する勇気もなく、我が資産は15ヶ月の間に、4000→1200万円前後に。
昨年7月に一気にまとめて投資信託を買ってしまった自分は、狂ってた。
40年間近く、必要最低限の生活をして必死で貯めた老後の資金は破滅した。
自分の人生は何だったのか・・真面目にやってきて、最後に<アホ>でしめくくり。
60年間の結論は、自分は無知で阿呆でどうしようもない人間だということ。

478:病弱名無しさん
08/12/14 16:56:35 CDyhc7+G0
来月の面接どうしよう・・・
普通の人は臭い→不清潔と考えるだろうから
絶対に評価下がるよなぁ・・・
もう人生終わりか

479:病弱名無しさん
08/12/14 20:46:42 5mY9Yy570
>>476
もしいろいろと使ってもくさいなら、病院に行ったほうがいいと思う。
内臓が悪いのかもしれない。
大腸が悪いとくさくなるとは聞く。実際、「本当に」くさいなら内臓を疑ったほうがいいと思う。
家族とか信頼できる人に聞いてみてくさくないって言われて(顔の表情も見て確かにくさくないか)自分だけがくさいと思ってるなら神経的な病気だと思う。
自己臭恐怖症とかだと思う。


480:病弱名無しさん
08/12/14 21:35:12 o7uLGshpO
中学の頃から臭い始めて今、二十歳だけど若くても大腸悪いとかあるのかな…?
この7、8年間あらゆることを試してきたけど結局は変わらず臭いまま。便秘持ちだし大腸がよくないのかも
先輩や弟から直接「臭い」って言われたり、クラスでも陰口言われてたから臭いのはお墨付き(´・ω・`)

481:病弱名無しさん
08/12/14 23:15:11 /UxA3vB5O
>>478
面接の時間にもよるが、美容室で
シャンプー→セットをやってもらうとかは?
朝早い場合は+千円くらいかかるが。


482:病弱名無しさん
08/12/14 23:17:48 MQm9f+Pw0
>>478
皮脂臭・ポテト臭・納豆臭あたりなら
2日前ぐらいにヘッドスパ、岩盤浴で一時的にはどうにかなるかも
既に両方試していて、一時的にも効果が無かったならごめん

483:病弱名無しさん
08/12/15 01:27:50 ToIsM3zO0
ボディーミントって飲んだ事ある人いる?
ナルシス石鹸とか、試せるもんはみんなためしてみようかな。

484:病弱名無しさん
08/12/16 12:50:03 kr46NEzCO
頭から納豆臭(´Д`)
ここしばらくよかったのになぁ…
中学高校の時は朝シャンしても昼に爪で軽く頭皮ひっかくだけで白い垢みたいのが付いてたんだけど、思春期終わったら落ち着いたんだよね。
最近不規則だからだろうか(´Д`)

昨日サクセス試してみて、今指ゴシゴシして嗅いでみたけど、納豆臭ではない。
酸化した油みたいな匂いがする。

湯シャンが効くならやってみようかと考えてる。

485:病弱名無しさん
08/12/16 13:38:26 cq366seUO
湯シャンは連休の時やったけど、髪は普段の倍抜けるしギトギトなのが気持ち悪くて5日ほどで断念したよ;
やるなら根気が必要かも。
この時だけ洗ってないような臭いに変化した

486:病弱名無しさん
08/12/16 17:09:37 YHAGIYFS0
人と会わないバイトがしたいよ・・・・。

487:病弱名無しさん
08/12/16 23:21:33 kr46NEzCO
484です。
いつもよりは臭くないけど、後頭部がやっぱり臭い。
ただ、昼頃までは納豆にならなかったから少しはよかったのかもしれない。

>>485
湯シャンスレだと「今までのダメージが出てきてる」「頭皮に試されている期間」とか言うんだよね。
3日くらいで落ち着くなら我慢できそうだけど、しばらく続くならいやだなぁ(´Д`)

488:病弱名無しさん
08/12/17 00:42:10 2A6jVH6O0
>>485
湯シャンより酢シャンのほうがやりやすいと思う

489:病弱名無しさん
08/12/17 08:45:48 H+UTvpgF0
障害者用の洗い流さずに使えるムースタイプのシャンプーとか使ってみれば?
俺3日に一度しか風呂入らなくて頭臭い&かゆい って感じた時これ使ってるけど、
結構効果あるよ。
臭いも消えるし頭皮のヌメヌメも消える。

490:病弱名無しさん
08/12/17 08:48:34 H+UTvpgF0
障害者用じゃねぇや、介護用ね

491:病弱名無しさん
08/12/17 10:28:03 ysQI7xFJ0
頭が無臭でフケだらけになるのと
臭いけど普通どっちがいい?

492:病弱名無しさん
08/12/17 11:36:22 L58kMyax0
もちろん無臭・・・無臭になるんだったか腕一つ無くなってもいい

493:病弱名無しさん
08/12/17 12:00:46 D0tqtQOP0
>>486
内職

494:病弱名無しさん
08/12/17 21:11:52 WpRRPpdNO
>>492
かなしいけど同意するよ

495:病弱名無しさん
08/12/18 18:55:45 iKmYJrxe0
>>480過敏性腸症候群の疑いあり

496:病弱名無しさん
08/12/18 20:28:23 Ge8LMzqJ0
シーブリーズ振り掛けてマッサージすると多少効くってガイシュツだっけ?

497:病弱名無しさん
08/12/19 00:03:21 xpFBOYGp0
朝髪の毛整えるのにドライヤー使うのってやっぱヤバいかな?
乾燥するとかで。

因みに自分は納豆臭。
前は味噌の匂いだった。

午後4時くらいになるともう辛いです;;

498:病弱名無しさん
08/12/19 01:15:35 2QwugfHfO
484です。
湯シャン5分くらいしてみて、頭皮のべたつきは感じないけど、髪がベタベタしたから結局サクセス。
けど洗い終わったあと、なんか髪の根元がスッキリした。
けど髪がキシキシしてる(´Д`)

>>497
4時までもつだけマシだって。
酷い時期なんか午前中に納豆になってる事あったもん(´Д`)




499:病弱名無しさん
08/12/19 09:37:42 sGCu2LdSO
>>497私は前の日の夜に頭洗って朝にドライヤーかけると脂臭くなる・・・
何が原因なのかわからない。病院に行ったほうがいいのかな?冬になると激臭を放つから乾燥が原因なのか・・・?

500:ピンクの名無しさん
08/12/19 12:02:20 /hwAgQaSO
シャンプーな重曹を混ぜて洗うとすっきりするし臭いも少なくなる。
体を流すとむきたまごみたくつるつるに。

501:病弱名無しさん
08/12/19 15:46:25 d8zxGypIO
朝起きたらすでに臭い私っていったい…

502:病弱名無しさん
08/12/19 17:30:13 uwVyemv2O
あぁわかる
寝てる間に枕で蒸らされてんだろな
でもけして枕は臭くないんだよな…
不思議だ

503:病弱名無しさん
08/12/19 18:21:06 gPpMjzDO0
自分の臭いがまったくわからない・・・
だからどういう時に臭くて、どういう時に大丈夫なのかがわからない。
これさえわかれば多少はマシなんだけどなぁ

504:病弱名無しさん
08/12/19 23:42:01 p0Kawnrw0
わからないほうがある意味幸せ

505:病弱名無しさん
08/12/20 10:45:49 pAEhVidEO
プレイバックのプレミアム美容液シャンプートリートメントの
トライアルセット使ってみたけど凄く良い!
朝スタイリングして頭皮が臭くない&髪がべたつかなかったのなんて、何年ぶりだろう…
ホメオスタシスに着目して開発した品らしく、頭皮はスッキリしてるのに
髪は天使の輪が出来てツヤツヤですー
髪にハリ、コシも出てきた。
香りがバラっぽくて少しキツいですが。
現品欲しいけど200gで2730円…
シャンプートリートメント買ったら5000円こえるし、凄く悩んでる…
頭皮のせいで毎月金欠ぎみだよ…

506:病弱名無しさん
08/12/20 13:49:48 Zy/icI5+0
>>505 それで治るならいいじゃないか

507:病弱名無しさん
08/12/21 11:31:25 hE6795830
>>497のものですが、美容院行ったときに最近頭皮が臭くなるんですが
と言ってみたら、
・油物を控えてみる
・頭皮マッサージをしてみる
・地肌を洗う
・頭皮の分泌(何のw)が激しいのかも

・・・とココのスレで聞いたことばかり出てきたww
これ全部やっても効かないっていうねwww


508:病弱名無しさん
08/12/21 21:45:23 x5rk4/940
椿油が効くとありましたが、
私はメーク落し用のクレンジングオイルで納豆臭を撃退しました!
やり方は、
クレンジングオイルを頭皮に塗って軽くマッサージ。
お風呂に入って、頭から汗が流れるまで湯船につかる。
後は普通にシャンプー。
洗い流せるクレンジングオイルだから何度も洗わなくても
べたついたりしません。
むしろスタイリング剤や髪にくっついてる汚れが落ちてサラサラヘヤーになります
納豆臭などの頭皮の脂が毛穴の中で酸化して悪臭を放つタイプは
毛穴に詰まったコメドを除去しなくちゃだめなので、3日くらい続けてやってみて下さい。
最初のころは皮脂詰まりがとれて脂がスムーズに分泌される様になるので
髪が自身の油分で多少ベタつく事がありますが、良くなってくると治まります。
(是は私の体験なので一概にはいえませんが・・・)
私は2日続けてクレンジングで匂いがなくなりましたが、予防のために月に1~2度やってます。







509:病弱名無しさん
08/12/21 21:58:50 F9+S22eWO
頭皮のオイルマッサージは美容師もいいって言ってた。
でも自分には多少しか効果は無かったよorz
髪はツヤツヤになるけど。

510:病弱名無しさん
08/12/21 22:11:44 IX1nrXAG0
>>508
メイク用クレンジング良いですね。
今日試してみようかな!

511:病弱名無しさん
08/12/22 08:45:40 N4GX87huO
皆さん、私はヘナで髪を染めたんですが、ヘナは毛穴の掃除をしてくれるので結果臭いも減りました。

髪質もハリ、コシが出て艶も出ました(=^▽^=)

普通にケミカルなカラーリング材だと刺激が強くて頭皮がヒリヒリしてましたがヘナなら全くヒリヒリしません。

白髪は染まるので白髪染めといった感じです。

512:病弱名無しさん
08/12/22 12:12:36 N2lEaUrq0
ヘナって大変そう。
美容院でやってくれるヘナは自然以外の物使ってるって言うし。

513:病弱名無しさん
08/12/22 17:46:22 N4GX87huO
そうですね、殆どの美容院はジアミンなどの混ざったケミカルヘナみたいですね。

だから私は100%のヘナで自宅で自分で染めてますよ。値段も安いので節約にもなりますし。100g1000円位です。
でもセミロングなら50から70gで足ります。

ヘナ染め、最初は大変だったけど、髪の状態も格段によくなって若い頃みたいなハリ、コシがでたし、慣れればそんなに大変じゃないので必需品になりました。

頭皮も前みたいな油臭がかなり減少しました。というか殆どしなくなりました。前は車に一緒に乗ってる家族に臭い臭いと言われてましたが今はニオイがしなくなったねと言われるので事実ニオイが減ったのだと思います。


514:病弱名無しさん
08/12/22 21:21:32 srIXzHAS0
ヘナはやめといたほうがいいとだけ

515:病弱名無しさん
08/12/22 21:41:27 N2lEaUrq0
>>514
そんなこと言わず理由も語って欲しかった。
試してみようと思ってたところだったから。

516:病弱名無しさん
08/12/22 22:13:11 oW181tGUO
頭頂部を擦るとギットギトのテッカテカ、くっせ

これは周りの人も気づくかな?

517:病弱名無しさん
08/12/22 22:56:24 N4GX87huO
試す価値はあると思います。
ただヘナについて自分なりに調べてからのがいいですよ。
色々なサイトでヘナの事を調べてみたらどうでしょうか。


518:病弱名無しさん
08/12/22 23:33:36 KJeKimnn0
ここ業者ばっかじゃん(´・ω・`)

519:病弱名無しさん
08/12/23 01:43:37 YIWyClbQO
とりあえず。

日曜に髪を切る→今朝大雪で雪かき

乾燥というか冷えのせいか臭かった( ´ω`)
飲み会だったんだけど、たまたま周りに煙草吸う人がいたからあんまり気にならなかったような気がする。

朝臭くなってませんように。

520:病弱名無しさん
08/12/23 07:41:08 CUZnlpOWO
>>515

業者業者ってちゃんとした理由をあげる事もせずに、言うもんじゃないよ。

業者なら自分の商品名出すなり、サイト貼り付けるなりするでしょ。

そんなに人を疑ってばかりいるから、いつまでも臭い臭いって言われ続ける結果になるんじゃない?

よほどひどい目にあったのか、ひねくれ者が多いね、こういう所は。


今の臭い頭から抜け出すには前向きさも大事だよ。

521:病弱名無しさん
08/12/23 10:06:26 ju0UYQuc0
>>520
レス番号間違えてない?
自分は業者なんて言ったことないよ?

522:病弱名無しさん
08/12/23 10:38:30 v0MWZadGO
外出たくないよー
何しても日に日に悪化してもうイヤー

523:病弱名無しさん
08/12/23 18:13:21 YIWyClbQO
ファブリーズと共同開発!みたいなシャンプーないかね( ´ω`)
我々はいつも自分でくさいくさい言ってるけど、気付いてないだけでくさい人って沢山いるはずじゃね?
なんとかならないかね( ´ω`)

昨夜サクセス使ったら今現在そこまで臭くない。
「いつもより」ってだけで臭いっちゃ臭いんだが( ´ω`)

524:病弱名無しさん
08/12/24 00:44:41 yNjDc65nO
今日メイク落としのやつ使って見た
いつもなら洗って1時間でホームレスのような洗ってない犬のような匂い(たまに塩素臭)してたけど洗って12時間たっても臭ってない
久しぶりに臭いなくてるんるんです。明日も髪洗う前にやるのが楽しみなくらい。
ちなみに使ったのはソフティモのスピーディクレンジングミルクです。

これでやっと地獄の頭臭から抜け出せるかな

525:病弱名無しさん
08/12/24 01:39:09 ydwyU2Sv0
>>510の者です。
此処のスレは情報いっぱいで嬉しい。

私も今日メイク落としのヤツ使ってみた。
使ったのは、ソフティモのクレンジングオイル!
月曜11時頃やって、今日の火曜10時頃まで臭くなかった。
臭かったときもあったけどそれは一瞬でした。
やっぱ毛穴につまってる汚れとかが原因なんかな?


526:病弱名無しさん
08/12/24 05:19:09 5IuVacWn0
炭系のシャンプーがいいぞ。
髪まで脱脂されるから、コンディショナーも必要だが。
1時間位、半身浴で出たり入ったりを繰り返して、しっかり発汗すると良い。

527:病弱名無しさん
08/12/24 13:35:32 df6/ehxGO
暖房のきいた電車や部屋に入った途端に臭いが悪化する・・・明日の飲み会で臭いって思われるんだろうな・・・

528:病弱名無しさん
08/12/24 21:12:33 svmasw2s0
>>526
大量に汗かいたぐらいで臭わなくなるなら苦労してねえよ

529:病弱名無しさん
08/12/26 05:32:45 pPKqkiXK0
聞きたいんだけど、納豆臭の皆は運動はどれくらいやってる?
過去の運動歴とかも知りたいんだけど

自分はチーズ雑巾納豆歴13年なんだけど
小中高~今までと全く部活とか運動とかしてこなかった
運動音痴で足も遅いからまったく動かない
臭くなった高3の時は学校の登下校も自転車でたった15分くらい
中学は登下校徒歩30分くらいだった
高校の頃から変わらず皮下脂肪と多分内臓脂肪も多目、筋肉は殆どついてないポニョ体型下半身太り
標準体重以内でも体脂肪率23~25%
運動したら臭みも減るかと思って始めたいと思うんだけど

皆の中で現役で運動部とかだけど頭納豆臭い人とかいるかな?
皆も運動不足気味?傾向を見つけたいから良かったら教えて下さい

530:病弱名無しさん
08/12/26 10:03:29 Pi5zb1b80
チーズ雑巾納豆吹いたwww

531:病弱名無しさん
08/12/26 14:08:42 IP6DiQSY0
坊主頭なんだけどニット被ってると頭チョーくせえ
なんとかならんの?ここ読んでると無理っぽいね・・・

532:病弱名無しさん
08/12/26 15:13:55 JEPUphf80
冗談とか冷やかしではなくて
真面目にやって欲しいんだけど

坊主頭の人に擦り込み消毒用のアルコールや
除菌ティッシュなどを試して貰いたい


533:病弱名無しさん
08/12/26 15:42:14 KP3Cni3a0
正直顔も臭いから、坊主にしても同じく臭いだろうなと思ってしまう
オレのはきっと頭のヌルヌル油と古い角質が犯人だな

運動で今より新陳代謝上げたらどうにかなんのかなぁ・・・

534:病弱名無しさん
08/12/26 17:30:30 RJDYUh/J0
俺はロンゲだったけど今年の夏から頭臭くなって(犬っぽい臭い)
いくら頭洗っても臭いとれなかったから
3ヶ月前ぐらいに思い切って坊主にして臭い脱出!!!



とか思ってたら、頭を上げたときとかに皮脂臭さがするようになってしまったぜ

ちょうど坊主にした頃から、肉や油物は食べないで魚料理中心にして
週4~5でジム行きだして水泳や自転車や筋トレ諸々。。。
しっかり運動&サウナして大汗かいてるつもりなんだけど
待ってく改善される見込みなし。

ちなみ17男です。

535:病弱名無しさん
08/12/26 18:02:35 Btk7M0yW0
昨日からシャンプーH&S使ってるけど頭皮的にどうなのコレ?
匂いは収まったけど。

どっかのスレで最凶シャンプーとか言われてて、不安になった。
このスレでH&S使ってる方いますか?

536:病弱名無しさん
08/12/26 18:10:16 7Ntfx8eK0
最高のシャンプーだよ!!
一ヶ月使えば髪の毛諸共臭いが消えるよ

537:病弱名無しさん
08/12/26 19:04:04 wPwqYPPF0
私もH&S使ってたころが一番調子良かった。
髪はキシキシいってたけど。

いち髪使い出して髪はツヤサラだけど髪&頭皮は激臭に。

基本はH&Sのシャンプーとリンスで臭いを抑えて、
髪にのみ一髪リンスやオーブリーGBPでツヤと柔らかさを・・・って戦法でいこうかな。

538:病弱名無しさん
08/12/26 19:51:45 mlJDrdui0
>>534
となると、胃腸とかの問題かね?
便秘とかはしてないか?
どちらにしろ、その生活は素晴らしいから
頭臭がなくならなくても、続けていきたいね

539:病弱名無しさん
08/12/26 22:58:50 Dvt5buGJO
今でてるan・anに頭皮ケアについてのページがあった
それによると、原因のほとんどは洗い残しのせい。
スタイリング剤やシャンプー剤が
頭皮にたまって雑菌になり、ニオイに変化する。
大切なのは毎日のシャンプー。
シャンプーは手で泡立てて下から上へ指の腹を使って
頭皮をマッサージするように洗う。
洗い残しはニオイやフケの原因に。
特に首筋のラインは洗い残しの多い場所しっかり流す。

大体こんな事書いてあったけど、
もう、これらはやってるよね…

540:病弱名無しさん
08/12/26 23:04:04 RJDYUh/J0
>>538
見事な一本グソぶちまけてるから便秘は無いなぁ

追記で、シャンプーはコラージュフルフル、サクセスの頭皮洗浄ブラシ使用
シーブリーズの頭皮すっきりクレンジングも使ってるし
ビタミン剤、高麗人参エキス、玄米麦芽酵素も取ってるけど効果無いかなぁ
後、皮膚科にも行ったけど相手してくれなかった

もう諦めるしか無いのかとか
この生活続けてれば、いつか報われるかもしれないんで頑張ってみます

541:病弱名無しさん
08/12/26 23:41:28 mlJDrdui0
>>540
シャンプーかえたのはいつ頃?
コラフルは、かなり脱脂力強いと思ったが、もしかしたら乾燥してんじゃね?

542:病弱名無しさん
08/12/27 00:19:03 Thk9HAakO
いい匂いのシャンプーやリンスつけて、軽く流して残り香でなんとかなるんじゃね?とかやってた時期があったなぁ…
あれって逆効果なんだよね。

今はしっかりすすいでます。

543:病弱名無しさん
08/12/27 10:25:10 yCHq0C98O
朝から既に犬くさい…


今から髪切ってくる、美容師さん俺を嫌いにならないで

544:病弱名無しさん
08/12/27 17:52:19 IH0jHZIE0
>>541
ロンゲの時も、外出た瞬間に犬臭くなったりしてたから
乾燥が原因ってあり得るかもしれない。。。
コラージュフルフルってシャンプーした後、頭皮こするとキュッキュ鳴るし

とりあえず、保湿力の高いシャンプーにかえて1週間ほど様子見てみます。
指摘してくれて、ありがとう!!

545:病弱名無しさん
08/12/27 19:29:19 trCAyr9U0
発症して学校辞めて友達・彼氏と連絡絶って2年たつなぁ…
今頃みんな何してるのかな…私も大学行きたかったよ

546:病弱名無しさん
08/12/28 11:23:08 NRgnIr2wO
なんかさ、心療内科行って薬飲み始めたら
ニオイ気にならなくなったんだけど…。
ココにもそういう人いると思う。
仲いい友達に聞いて、くさくないって言われる人いたら
ぜひ心療内科をオススメする。

547:病弱名無しさん
08/12/28 11:43:23 DxEjKKRJ0
確かに精神関係に効く薬が
体臭関係にどうやら聞くらしいっていうのはネットで見たことがある
どういった理屈かわからんが
栄養の偏りを改善するとよくなるような気がするんだがね・・・

548:病弱名無しさん
08/12/28 12:46:18 engsy9hb0
俺も理屈は分からないけど緊張するとマジで臭くなる。
お前らも一度警察に連れて行かれて警官に小一時間叱られてみ?
頭とか脇とか信じられないほど臭くなるから。

549:病弱名無しさん
08/12/28 13:00:51 Q1NDuBh50
>>548
防御本能?


それはさておき嗅覚は鈍感になり易くてペットの臭いが移っていても
本人は気が付かなくても他人には分かるなんて話を良く聞くけど

自臭症というのはやはり心の病だけに他人には全く臭わないものなのだろうか
自己暗示(催眠)?で臭いまで創造して知覚してるのかねぇ

550:病弱名無しさん
08/12/28 13:18:52 xy4oRxyL0
>>546
行ってみたいんだけど.....頭臭いんですけどって受付で言うの?

551:病弱名無しさん
08/12/28 15:05:50 c2F3f95R0
緊張して臭くなるのは緊張して汗かくからじゃないの?

552:546
08/12/28 16:44:25 NRgnIr2wO
>>550
受付ではそん事言わなくても大丈夫。
普通に初診なので予約お願いします、て言うだけ。
医師とタイマン診察になったら、ニオイが気になって
仕事に集中できないとか、仕事中緊張するとニオイが…
とかそんな事いってみる。
私は普通にストレスもひどかったから、その事も伝えた。
心療内科、そんなに敷居の高いとこじゃないから
ニオイでストレス抱えてるならいってみた方がいいよ

553:病弱名無しさん
08/12/28 17:10:31 GwBb6bll0
>>551
緊張した時に出る汗は普通の時と成分が違うらしい。

554:病弱名無しさん
08/12/28 17:35:20 o1M/xaCD0
アマニ油詐欺は終わったのですか?


555:病弱名無しさん
08/12/28 20:18:00 tGKvsMOQ0
>>554
なんとなく顔の脂は臭くなくなったような気はするけど
頭の臭いの効果はなかったよ

556:病弱名無しさん
08/12/28 22:06:13 qrmMqH6M0
アマニ油は通販でダイエットにいいってやってたよ

557:病弱名無しさん
08/12/28 23:45:33 a7CjS4SY0
胡散臭すぎるなw

558:病弱名無しさん
08/12/28 23:49:31 gn9+iIKi0
石鹸シャンプーは、髪にも頭皮にもいい。

あの臭い独特の臭いも消えます。

ただし、無添加の石鹸を使い、リンスも
酢リンスや無添加のものを使うことです。

石鹸シャンプーのすすめ
URLリンク(shamp.gozaru.jp)


559:病弱名無しさん
08/12/29 15:52:15 GAA96ROn0
頭洗った次の日から匂ってたけど
ビタミンCを1日2グラムとってみたら
臭いが凄く軽くなったよ!

560:病弱名無しさん
08/12/29 18:44:54 KZf5eA3d0
いつも朝仕事行く前に必ず風呂入るんだけど(寝る前にも入る)
今日寝坊して風呂入る時間なくてそのまま行った
そんときはマジ死にてぇと本気で思った
でも今日は周りの反応がかなり薄かった!!!!!
外に出てみて自分でも臭いがマシになってるのわかった
これはどういうことだろう?

561:病弱名無しさん
08/12/29 19:37:17 t/l/37TK0
>>560
少し太ってる奴はデブキャラとして弄られるけど
シャレにならないほど太ってる奴はかえって弄られないじゃん?
それと同じじゃないの?

562:病弱名無しさん
08/12/29 19:52:49 N8SEdt+h0
手厳しい!

563:病弱名無しさん
08/12/29 20:50:51 u8iHsIFS0
>>560
いつも洗いすぎだったんじゃね?
動物は、過度に洗って体臭なくなると心の平穏が無くなるから
前異常に体臭きつくなるっていうし
人間もそうなのかも

564:病弱名無しさん
08/12/30 10:11:43 YrZBhyZwO
マッサージでもディープクレンジングでも全然効果なしだったんだけど夕べダメ元でお酢殺菌やったら今の段階でも全然臭わなくなった
信じられん

565:病弱名無しさん
08/12/30 12:18:42 bFrsgGFw0
俺は頭のてっぺんが凹んでるんだけど同じ人いないかな?
もしいたら何か関係あるのかも

566:病弱名無しさん
08/12/30 13:07:23 1ZCk6EZH0
俺も凹んでる

567:病弱名無しさん
08/12/30 13:29:34 XPPjkYCv0
俺もだ。
何か関係あるのかな。

568:病弱名無しさん
08/12/30 17:47:56 mbj4rVaXO
皆さんお風呂の後の髪とか、身体をふいた後のタオルって一日一日洗ってます?洗わないだけで何億もの雑菌がたまるってテレビやお医者さん言ってましたけどそれも関係あるのかも・・。

569:病弱名無しさん
08/12/30 20:46:53 dwtex7rh0
タオルは毎日だけどバスタオルは毎日じゃない

570:病弱名無しさん
08/12/31 07:02:08 RFmubY190
>>559 俺はビタミンB,C,Eきかなかったな

酢シャンやってみようかな
市販の食用の酢でいいの?

571:病弱名無しさん
08/12/31 10:59:34 IizkaSjcO
私も頭のてっぺん凹んでるよぉ

572:病弱名無しさん
08/12/31 12:11:59 HDEYtOeL0
頭の臭いで悩んでるやつばっかだろうから
その中でA型だの男だのと分類してるくらいの違いかもしれんぞ

573:病弱名無しさん
08/12/31 13:33:40 oZJab9M1O
冬に頭皮が臭くなる人は毛穴が詰まりが原因かも。
頭皮が29℃以下になると皮脂が固まりやすくなり
毛穴が詰まるんだとか。
寒さに晒されると悪化するってことかな

574:病弱名無しさん
08/12/31 15:50:57 gz09vqzM0
やべー家にずっといただけなのに臭い・・・・。
因みに昨日12時に風呂入りました。

575:病弱名無しさん
08/12/31 16:15:27 jLCQSc33O
部活を引退してから臭いはじめた気がする…

576:病弱名無しさん
08/12/31 16:21:27 dOSQ3oL7O
女の頭は臭いよ 頭皮とかワックスの匂いとかごっちゃになって臭い 遠くにいても匂ってくる 髪が長いから余計に匂いが篭る で女は頭洗わないやつが多い 髪長いから洗うのとか乾かすのめんどくさいから
男の方が実は清潔

577:病弱名無しさん
08/12/31 19:08:33 xeIVnhQcO
>>573
まさに俺だ。皮脂も酷いし

さっきヨドバシでパナソニックのナノイオンドライヤー?とかいうのを見つけたんだけど頭皮の皮脂を2週間で4分1除去とか髪に潤いを与え紫外線からの乾燥を防ぐとか書いてあったけど臭いにも効果あるかな?
値段は16000円だった…

578:病弱名無しさん
08/12/31 19:27:11 /psgoFn/O
>>577
持ってるけど効果ないからやめといた方がいいよ
オゾンやイオンで体から出るものを抑えられるわけないんだから
ま、しっとりする効果はある

579:病弱名無しさん
08/12/31 20:23:17 xeIVnhQcO
そうなんだ…
乾燥の季節だけ臭うから詰まった皮脂を取り除いて乾燥から防げればいいってわけでもないんね

580:病弱名無しさん
08/12/31 22:04:18 LW2CtASj0
URLリンク(www.gomiclinic.com)
ここのやり方で作った
ミョウバン水って頭皮に使っても大丈夫なの?

581:病弱名無しさん
09/01/01 02:22:38 knS6DjmmO
明けましたおめでとう
このスレの一人でも多くの人が臭いから解放されますように…

>>565
私も頭のてっぺん凹んでるよ。頭の形が悪いし、普通の人より大きいのが悩み(´・ω・`)

ちなみにナノイオンドライヤー使って4ヵ月は経ってるけど、臭いはまったく変化なしだよ

582:病弱名無しさん
09/01/02 14:25:34 OojCJWwpO
私もすぐ臭くなるから朝シャン生活長いけど、やっぱりサクセスが一番効く。髪はキシキシになるけど 一日保つには朝サクセスがやっとだ・・・

583:病弱名無しさん
09/01/02 17:23:48 yCMC5d2tO
バスにのったら後ろの外国人がなんかしゃべりだした
ラード、シャンプー、ヘアー…
英語わからんけど単語から推測するに
自分の頭が油くせーと言ってるようだ
自分の頭皮臭は国境も越えたようだ

584:病弱名無しさん
09/01/02 18:35:32 SVGlkA9Z0
そんな知らない人に臭いとか言う人間いるか?

585:病弱名無しさん
09/01/02 20:44:49 gYHswxteO
みんなシャンプーの時は2度洗い?

586:病弱名無しさん
09/01/02 21:17:26 buW7j7Dn0
頭縫ったことある人いるかな?
何か少しでも共通点があれば・・・ちなみに俺も頭凹んでる

587:病弱名無しさん
09/01/03 00:04:33 KWd41x760
こういう流れだと凹んでいる人だけがレスしてそうじゃない人は
レスしないというのが常。ちなみに私は凹んでない。
思い当たるのは髪の量が多いことと乾燥・脂性の混合肌。
髪の毛が多いと毛穴も多いから臭いのもとも多いってことだよね・・・

588:病弱名無しさん
09/01/03 05:51:20 80bMTRDk0
>>586
縫ったことあるよ。
あまり臭わない生え際のほうだけど。

589:病弱名無しさん
09/01/03 17:35:04 YIZI2Fj00
自分は超髪薄い&細いけど。
乾燥肌は同じく。

590:病弱名無しさん
09/01/05 09:47:11 rKAY5Dpy0
朝髪洗った水を洗面器に溜めたら油の膜が・・・。

591:病弱名無しさん
09/01/05 10:29:38 OEuCOrhw0
油が多いんだろうな。
皮膚科にいくと油脂を抑える薬とかもらったってレスなかったっけ?

592:病弱名無しさん
09/01/05 12:37:32 u+FYYwEr0
h&sのシャンプー効いた
今までは立ち上がった瞬間とかすごい皮脂臭がしてたんだけど
これに変えてからシャンプーの匂いになった!!!
職場の人もビックリだよ…いつもくっさい人がシャンプーのいい香りになってんだから。
今まではシーブリーズのプレシャンプー+サクセス+リンス毛先だけ
でもこれは洗いすぎだったみたいで乾燥して皮脂が過剰分泌されてたんだと思う
h&sだとリンスも頭皮に付けて大丈夫だから髪も頭皮も潤う感じ
個人差あるかと思いますが、乾燥が原因で臭い人は一度試してみては。

593:病弱名無しさん
09/01/05 12:39:14 IO6lalt/0
かわいそうに・・・

594:病弱名無しさん
09/01/05 12:56:44 0FBbJIXm0
シーブリーズもだめだったなあ

595:病弱名無しさん
09/01/05 17:35:00 1E03FT3N0
東横インに泊まったけど、シャンプーが良かった。
頭のニオイ、1日以上でない。ディスペンサー入りだけど、どこのシャンプーなんだろ。
それでいて、とても髪がツヤツヤする。

頭皮をマイクロスコープで以前見てもらったとき、皮脂つまりは無いけどそのかわり
ところどころシャンプーのカスみたいな白いのが詰まってて、プロにシャンプー
してもらった後でも取れてなかった。

自分で洗面器の上でシャワーして10杯ほどチェックしても(湯シャンでも)
泡立ちが消えない。オイルクレンジングで取れなかったけど毛穴のつまりとるジェル
をすすめられた事はある。まだ使ってない。


596:病弱名無しさん
09/01/05 23:26:36 EqVZWLw5O
オクト セラピエってシャンプーを買ってみた。
シャンプーの成分が原因菌(カビ)の増殖を抑えるらしい
「乾燥させたくない地肌のために」
ってコピーがあるくらいだから乾燥に効くかも。
私は夕方には頭皮が油っぽい臭いを発してる…。
顔の肌が乾燥するとそれを補う為に皮脂過多になるように
私の頭も乾燥して皮脂が無駄にでてるのではないか?
頭皮も潤いを与えれば皮脂がへるのでは?!
そんな訳でこのシャンプー使ってみた。
とりあえず明日の朝のニオイが減ってるか楽しみだよ。
230mlで1480円、と高いから続けるのは大変かもしれないが

597:病弱名無しさん
09/01/05 23:42:36 6XQvU9vy0
いやー、今日も業者が頑張ってますなあw

598:病弱名無しさん
09/01/06 09:31:54 rmk+zrtNO
頭皮の臭い専用シャンプーって効くのかな?

同級生に頭が臭いと言われ、風呂入ってない人に認定された

599:病弱名無しさん
09/01/06 11:48:26 05xYQwx40
なんでも業者って決め付ける奴は一生臭いままなんだろうなぁ
かわいそうにw

600:病弱名無しさん
09/01/06 14:46:04 LMZuB1SD0
>>596
結果を楽しみにしてるよ

601:病弱名無しさん
09/01/06 14:59:48 tOEBgTLvO
人より臭いが付きやすい気がするんだけど、同じような人いるかな?
煙草の煙が充満したところに行くと、服が臭くなるというより頭皮が普段の倍臭くなる。
頭が普通の人より大きいから、臭い吸収も増えるのかな…?

602:596
09/01/06 15:45:36 qFZqmdqBO
乾燥を防ぐシャンプーを使ってみて1日目。
頭皮を直接指で擦ってみたらニオイが少し和らいでる気がする…。
でも今日は自宅だったから、まだここでは判断できないな。
やっぱり職場の乾燥した空気の中で臭わないのが重要だからね。
明日以降に結果がでるといいな。
あと、業者じゃないから。諦めてないだけだ

603:病弱名無しさん
09/01/06 22:46:33 OM7mGNMf0
>>601
バカスカタバコ吸う奴らとの飲み会の後とかやばい
車で送ってもらうんだけど車の中に匂い充満してないか不安

604:病弱名無しさん
09/01/07 11:43:13 C+OHRkUYO
タバコ吸ってるやつらの息のほうが
ずっと臭いから平気だよ
口からうんこの臭いするやつとかいるし

605:病弱名無しさん
09/01/07 13:29:18 L94G46SX0
タバコの臭いよりマシならこんな悩まない
なりふりかまわずレスする嫌煙キチガイは死ね

606:病弱名無しさん
09/01/07 15:08:03 C+OHRkUYO
まぁまぁむきになりなさんなw
頭臭くて八つ当たりしたくなる気持ちわかるけど
それよか先に性格なおしなねw

607:病弱名無しさん
09/01/07 16:16:57 YGvbGvsN0
まだタバコの匂いが頭臭になったほうがマシ・・・ガチで

608:病弱名無しさん
09/01/07 18:27:41 abf0IwjxO
ガンガンに暖房が効いた場所はヤバイね。
デパートなんかで少し歩いて回るだけで汗ばむから、落ち着いて買い物できない。
なんかモワァ~とした脂っぽいニオイが漂って死にたくなる。
たまに脂臭がカメムシ臭に変わったりするし。
人間なのにカメムシって…

609:病弱名無しさん
09/01/07 18:34:34 YGvbGvsN0
カメムシとタバコどっちがマシかは馬鹿でもわかるよな

610:病弱名無しさん
09/01/07 23:17:31 L94G46SX0
ID:C+OHRkUYOは煽りたいだけのゴミ
vipへでも行けクズ

611:病弱名無しさん
09/01/07 23:45:19 MaXVNeAhO
オナニーした2時間後くらいに頭皮マジ臭くなってくる
俺だけかな

612:病弱名無しさん
09/01/08 13:33:45 SepklUUkO
洗った直後から臭うって、何が原因なんだろう?乾かせばさすがにマシになるけど、寝て朝起きれば元通り
シャンプー自体は検証サイトで評価の高いの使ってるから、問題ないと思う。洗浄力弱いから定期的にクレンジングもしてる。
よーく入念に(もちろん優しく)頭皮を洗っても、普通通り洗っても臭いが残る。シャンプーはいい香りなのにー(;∀;)

613:病弱名無しさん
09/01/08 18:30:10 Vy/veeXX0
やっぱり外側をいくら良くしても内側が悪かったら駄目なんだろうね・・・

614:病弱名無しさん
09/01/08 18:53:43 bZxX2uJ+0
>>611
俺もだよ

615:病弱名無しさん
09/01/09 12:05:13 LPTpGjLz0
クレンジングオイルで5分ほど放置→植物物語緑でシャンプー→
h&sでシャンプー&トリートメントが今の所最強だと思う。
2度シャンプーするからトリートメントの放置時間はやや長めにしてる。

616:病弱名無しさん
09/01/09 12:28:51 FfesqxQ7O
最近ビオフェルミンとクロレラを飲みつつ、軽く和食生活にしてみた。

うんこがクロレラ色になったが、頭の匂いは前ほどきつくなくなった。
前は夜シャンプーして、朝起きたら臭くなってたはずなのに、夕方くらいまでなら大丈夫になってきた。

617:病弱名無しさん
09/01/09 14:09:41 Znv5YcGyO
>>611
俺もだw

618:病弱名無しさん
09/01/09 14:09:55 k7vEaKBM0
頭皮自体の臭いもそうなんだけど、髪に付着するタバコの臭いも気になります。
たぶん、頭皮脂とミックスされてより酷い臭いを発生させるんだと思いますが・・・
髪に使えるタバコの臭い消しってないでしょうか?

あと、ミョウバン水って頭皮にも使えるんですか?

619:病弱名無しさん
09/01/09 15:30:03 2oooBRNH0
>>615
h&sホントいいよね
私も2年間臭いので悩んでたけどこれでスグ治ったよ
h&sの10倍位するシャンプーでも全く効果無かったのに、、

620:病弱名無しさん
09/01/09 16:36:12 vviMqVFY0
ハゲ&スカが売れなくなったからって社員が必死だな

621:病弱名無しさん
09/01/09 18:00:53 6jPVNXK80
h&s使ってた間は自分が体臭もちだって忘れてた。
解析サイト見て髪をサラサラにしようといち髪使い出したら激臭くなったよ。
かつてないほどくさいと言われてへこんだ。
今はオイクレ→h&sシャンプー→いち髪リンスを髪にだけ→軽く流す→h&sリンス

いち髪は安くてかつてないほどサラツヤになるが、まとまりすぎるのと、どうしても臭くなる(カラオケボックスの臭い)。
h&sだけだとすぐ毛先痛む(トリートメントも効果なし)
香りはh&s最強。メロンぽい香りしない?

622:病弱名無しさん
09/01/09 18:19:32 wd4hazgM0
h&sってリンスもやらないとだめですか?

623:病弱名無しさん
09/01/09 18:24:40 Znv5YcGyO
H&Sってシャンプー自体が臭くね?

俺はあの匂い+頭皮の臭いで大変なことになったよ

624:病弱名無しさん
09/01/09 18:47:20 2oooBRNH0
あんだけCMやってるのにわざわざこんなとこに宣伝するわけないし…
ちなみに私はオイクレ→シャンプー→ヘッドスパ→リンス
オイクレとヘッドスパは3日に1回位にしてる

>>621
お菓子っぽいよねw
特にヘッドスパクリームは甘すぎて気分悪くなった
髪乾かしたらちょうどいい感じに香ってくれるから(・∀・)イイ!

>>622
女性ならしたほうがいいかも・・・。
でも頭皮につけていいやつだしちゃんと洗い流せばベタベタしないよ

625:病弱名無しさん
09/01/09 19:02:00 vviMqVFY0
H&Sの主要成分

 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸アンモニウム液
 = ラウレス-3硫酸アンモニウム = 界面活性剤

 ラウリル硫酸アンモニウム = 界面活性剤

 塩化ナトリウム = 食塩

 ジステアリン酸エチレングリコール = 増粘剤、パール化剤

 高重合メチルポリシロキサン = ジメチコン = シリコン

 セタノール = 界面活性剤、増粘剤

 ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド = コカミドMEA = 界面活性剤

そんなにh&sがいいなら台所の洗剤が一番頭に合うんじゃない?

626:病弱名無しさん
09/01/09 19:11:15 2oooBRNH0
>>625
どのシャンプーにも入ってると思うよ。 w

627:病弱名無しさん
09/01/09 19:55:02 ZDkwapHjO
>>616
私もビオフェルミンとクロレラ飲んでる。

> うんこがクロレラ色になったが、頭の匂いは前ほどきつくなくなった。

ここ凄く同意!
トイレの度にギョッとするけど、これからも飲み続けるつもり。

あと、生理前は頭皮の臭いがキツくなる気がする。
生理が始まると、落ち着く。


628:病弱名無しさん
09/01/09 20:08:38 3YtydeD00
H&Sシャンプーもダメ、ましてクロレラなんか全然効かないよ~経験者が
語る、試しに買って業者を喜ばせてやれば、いいよ

629:病弱名無しさん
09/01/09 21:04:45 ZDkwapHjO
>>628
なんでそこで業者が出てくるのかが全くわからない。


630:病弱名無しさん
09/01/09 21:13:01 2oooBRNH0
>>629
もうういいじゃん
みんなに早く治って欲しいから親切で言ってるのに業者乙で済まされる
自分に合って無かったからってそういうこと言われるとこっちももう書込する気無くなるし
というかもうこのスレ見ること無いと思うがw
ま、みんな早く自分に合ったシャンプーが見つかるといいねw

631:病弱名無しさん
09/01/09 22:20:39 ZDkwapHjO
>>630
うん‥効果ある人もいればない人もいる、ただそれだけなのにね。
せっかく期待して買ったのに、効果ゼロの時の残念な気持ちはわかるけど‥
即全否定して業者業者言うのはなぁ。

自分に効果無かった≠皆も効果無い
だよ。

632:病弱名無しさん
09/01/09 22:53:20 ujAAJWVU0
>>623
自分も。
あれで臭いがなくなったとか言ってる人がいるのが信じられない。

633:病弱名無しさん
09/01/10 00:10:52 /Blrt8dM0
今まで何十種類もシャンプー試してきたけど、
レイラスシャンプーが一番効果アリでした。
サロン品で少し高いので強くはお勧めできませんが、
合う人もきっといると思います。


634:病弱名無しさん
09/01/10 02:58:31 kveFZmSi0
>>632
お前の頭がよっぽど臭かったんじゃね?笑

635:病弱名無しさん
09/01/10 08:08:46 jRFPX9gLO
疲れた時に臭いが強くなる気がする

636:622
09/01/10 11:52:48 s5wcQWtu0
h&s試しましたが、無駄でした、しかも妙に痒くなる・・・
これで改善される人はメリット等の粗悪なシャンプー使ってても大丈夫な普通の人だと思います。

h&s使って改善した人はいままでいったいどういうケアをしてきたのか疑問です。

637:病弱名無しさん
09/01/10 12:23:31 WJV0+rn1O
>>636みたいに人を蔑む書き込みをしてるのを見ると、
前にでてた「性格が悪いから頭皮臭い」って説が本当かもって思う。
心が腐ってるから、頭が臭うんじゃないかな。
ストレス溜めずに、人に当たらずに、きれいな心を保って生活すれば解決。

638:病弱名無しさん
09/01/10 12:52:10 s5wcQWtu0
>>637
私のレスから性格悪いとか思うのは勝手ですけど、
自分としてはh&sを使って忌憚の無い感想を書いただけですよ。
あなたがh&sを使って改善したのならそのことを思ったままに書けばいいし逆もそうだと思います。
それを性格が悪いだのなんだのでケチをつけるのは思考停止状態だと思います。

639:病弱名無しさん
09/01/10 13:14:41 9tZQpWHt0
わざわざ難しい言葉を使うあたり・・・中学生のにほひがするっ

640:病弱名無しさん
09/01/10 13:57:12 WJV0+rn1O
>>638
普段からそういう書き込み・考え方してる人みたいだね。
本当にそんなんじゃ治らないと思うよ。
生活を改善して、ストレス発散して、もっと穏やかな心を持った方が良い。
心のバランスが崩れるとホルモンバランスも崩れ、体は異常を訴えるんだよ。


641:病弱名無しさん
09/01/10 14:04:18 WJV0+rn1O
>>638
つけ足し。
別にシャンプーを批判してることについて書いた訳じゃない。
あなたの書き方が凄く嫌な感じだったから気になった。
悪気がなく普段からそういう言い方をしてるんだったら、尚更。



642:病弱名無しさん
09/01/10 14:35:08 Xq07u2oh0
637は臭くて周りから嫌われてようが知ったことではない。

自分が合わなくても他の人が合ったんだからイヤミを言うな。
つか、もうここには来ないでくれ。

643:642
09/01/10 16:14:08 Xq07u2oh0
>>637 ゴメン
>>636に書いた文です↑

644:病弱名無しさん
09/01/10 16:47:56 3OPcMFno0
はっきり言おう
ここまでくるとどっちもどっち

645:病弱名無しさん
09/01/10 17:21:58 kveFZmSi0
>>636
>h&s使って改善した人はいままでいったいどういうケアをしてきたのか疑問です。
上の文章から性格の悪さが滲み出てるな
なんでも自分を中心に考えんなよくせぇw

646:病弱名無しさん
09/01/10 18:04:19 5Kuhbnzw0
ひょっとしたら自分でわかんないのかもしれないけど、
>>645も性格悪いよ。
自分がした書き込み読んでごらんよ。

>お前の頭がよっぽど臭かったんじゃね?笑

>なんでも自分を中心に考えんなよくせぇw

647:病弱名無しさん
09/01/10 21:45:08 iZQISfey0
>>633
使い始めてどれくらいですか?

648:633
09/01/11 00:54:58 Ol6XdNMY0
>>647
数年前からちょくちょく使ってて、
高いから他のに浮気したりしつつ、結局これに戻ってくるという感じです。
今5本目くらいです。今回は2週間弱で臭い減りました。
私の場合頭皮に赤みがあり、美容師さんにいつもこのシャンプーを進められる為
今後は浮気せずにこれ1本に絞る予定です。
URLリンク(banshair.co.jp)
↑ここに載ってる洗い方がお勧めです。

649:病弱名無しさん
09/01/11 01:07:35 hUTu0RyR0
今日も業者が頑張ってますな

650:病弱名無しさん
09/01/11 01:30:30 6dkt9M2KO


651:病弱名無しさん
09/01/11 11:34:51 ZMDJewfLO
h&sで臭いが軽減した者です。
今まで本当に色んなシャンプーを使ったり、マッサージ、オイクレ、洗い方など試してきましたが、どれも効果なしでした。
どうせh&sも同じだろうと思って全く期待せずに使いました。
どれくらいで効果出たかは覚えてませんが、一ヶ月以内であることは確かです。ちなみにプロテクヘッドで一通り洗ってから使っています。
プロテクヘッドなしでも他のシャンプーよりは効果大ですが、ありだと効果が増します。
シャンプー後はヘッドスパで頭皮マッサージをしてよく洗い流すだけです。

全く臭いがなくなったわけではないし、気になるのは頭皮の痒みですが、臭いに悩まされていた頃よりだいぶ心が軽くなりましたよ。

それから、仕事柄お正月休みが二週間程あり、かなりのんびり過ごしてます。
そしたら臭いが全くなくなり、一日お風呂に入らなくても油っぽくもなくなりました。
体質等の原因が大きいのかもしれませんが、精神的な要素も少なからずあるのかもしれないと思いました。

652:病弱名無しさん
09/01/11 12:40:25 OC6vn1g30
痒みがあるのはシャンプーが頭皮に合ってないせいだと思う。
それでもいいって人もいると思うけど。

653:648
09/01/11 19:44:02 UO2HnlVJ0
ありがとう。今使っているシャンプーが終わったら試してみます

654:病弱名無しさん
09/01/11 19:54:46 hUTu0RyR0
痒くなるだけで臭いのが治るならそっちをとるな~

655:病弱名無しさん
09/01/12 15:37:56 bWeqW/5M0
オルビスのディープクレンジングシャンプー良いよ。
週1の使用でニオイが気にならなくなった。

656:病弱名無しさん
09/01/12 20:53:07 zBiiNK0LO
浪人決まって臭いを治したいこともあり宅浪することにしたよ。
宅浪なら食事の徹底も出来るし、湯シャンなど色々挑戦出来る(塩シャンして臭い強くなって翌日の学校で散々だったこともあり、新しいチャレンジは連休だけにしてた)
悩み歴10年。あまりの臭さに陰口のネタにされてきた。今年治らなかったらしねる(´・ω・`)

657:病弱名無しさん
09/01/12 23:31:26 yFx2wNS00
改善した人の報告用に、こういうテンプレ作ったらどうかな?という提案なんだけど。

【年齢とBMI】
【臭いの系統】 犬っぽい、納豆くさい、塩素臭い、皮脂臭、ポテト等
【脂性・乾燥】 頭皮の状態
【体質で気になる点】 胃腸が弱い等
【改善方法】 使用した物、食生活で気をつけたこと等

※シャンプーを替えただけで改善された人の場合、「3日以上経っても効果が持続している」時の報告がいいかと思われます。

658:病弱名無しさん
09/01/13 00:16:22 ZpARivMj0
その臭いの系統の差がはっきりわからない。

659:病弱名無しさん
09/01/13 02:01:22 EzFWNSUe0
今日なぜか匂わなかった・・・・w
まくらにフラブリーズしたからかな?

660:病弱名無しさん
09/01/13 02:08:31 +veBCS4yO
ぉぉ(゚∀゚)
>>657さんのテンプレ良いと思う。テンプレ作るのは自分は賛成
臭いの系統は確かに分かりづらい(自分の場合)けど、その欄は分かる人だけ書くって形でいいんじゃないかな?
改善者だけでなく失敗者もテンプレ使かって報告すると、よりみんなの参考になると思った。
気軽に書き込んで欲しいから強制は出来ないけど

661:病弱名無しさん
09/01/13 12:38:58 STNzWQYB0
これ使えば治るって薬は無いよね…。やっぱり頭皮臭って言っても考えられる原因が多いから作るとしてもあれなんだろうねぇ…

662:病弱名無しさん
09/01/13 14:23:25 JZonaJNr0
この際あまり鬱々としないで
セントジョーンズワートでもしばらく飲んでみたら

663:病弱名無しさん
09/01/13 17:07:04 FW7x74mSO
みんなどれくらい臭いんだろう
18なんだけど最近頭皮の匂いが気になり始めました。普通に過ごしているだけだと臭いを感じないんですが、頭のてっぺんを指でこすると臭いです。
やばいですかね?

664:病弱名無しさん
09/01/13 18:00:05 D1czm4mM0
>>663
しゃがんだ状態から立ち上がってみ


665:病弱名無しさん
09/01/13 19:06:50 FW7x74mSO
>>664
今やってみた時は臭くなかったですね。
これが臭くなるとやばいんですか?

666:病弱名無しさん
09/01/13 21:33:01 YgWmcDvKO
やっぱり洗髪前にクレンジングするのが効くのでは。
自分はオイルじゃなくてホイップタイプのメイク落としで頭皮洗ってみたら、夕方過ぎても臭わなかった。
でも続けたら髪は痛みそうだし、禿げる気がする。
どうしたものか。

667:病弱名無しさん
09/01/13 21:39:54 D1czm4mM0
>>665
あとは周りの反応とかかな
まぁ気にしないことだよ
気にすると本当に臭くなるからな

668:病弱名無しさん
09/01/14 00:25:17 NZBkjRXxO
>>667
分かりました
もう忘れます

669:病弱名無しさん
09/01/14 10:04:49 b5lLJVVX0
>>660
失敗は特に参考になると思わない。
成功例は、自分も成功する可能性があり、試してみようという気になるだろうけど
失敗例をあげて、自分もやらなくなったら、それは選択肢を減らしてしまうことになるんじゃないか。
ほとんどの人が失敗してるからこのスレにいるわけで、そういうのは今までどおりでいいと思う。

670:病弱名無しさん
09/01/14 14:29:48 nykNxFrHO
最近頭皮がクレヨンみたいな匂いがする…orz
立ち上がった時とかヤバイ…。
このスレに書いてある犬臭いってこのクレヨンみたいな匂いのことなのかな…

671:病弱名無しさん
09/01/14 14:32:37 yxxR74qaO
俺は“ねんど”臭い

672:病弱名無しさん
09/01/14 17:18:33 NZBkjRXxO
この冬急に頭が痒く、臭くなってきたから今日病院に行った。
そしたら医者に頭皮に油が出すぎていると言われた。
原因は食生活か、あと俺は小1~高3までずっとサッカーをやっていて、今年受験でピタリと止めたので体が麻痺しているらしい。
それでも今まで体育で週3回は動いていたが、特編授業に入ってまったく動かなくなったから、今きているんだと。
時間がたてば体が慣れて治ると言われたが、一応塗り薬も貰ってきた。
長々とごめん
でも俺と一緒のような奴いるんじゃない?

673:病弱名無しさん
09/01/14 21:11:22 vsVBBCYMO
俺と似ている
大学行ってる時は毎日サッカーやってて卒業と同時にまったくといっていいほどやらなくなり臭くなった
社会人になり忙しくて全然体を動かしてない。原因は運動不足だがあまりにも臭すぎるから他にも原因があるのは間違いない

674:病弱名無しさん
09/01/14 21:17:44 vsVBBCYMO
忙しい合間をぬって病院に行ってきたが気にしすぎのイッテンバリ。だがそんな訳がないw 職場ではキチガイ扱いされてます シャンプーを変えてみたり食生活も少しだが改善したりタバコもやめてみたりしてもたいして効果なし

675:病弱名無しさん
09/01/14 21:22:44 vsVBBCYMO
しかしニオイに変化があった。ラーメン屋(トンコツ)の換気扇からでるニオイからプールの消毒のニオイを更にキツクしたニオイに変化したw 全然嬉しくない 誰か塩素臭を克服した人いない?
ゴメン思いっきり日記になってるスマン


676:病弱名無しさん
09/01/14 23:20:28 so3hoTKXO
短パン

677:病弱名無しさん
09/01/14 23:57:19 AHlHPrj70
短パンって何?

678:病弱名無しさん
09/01/15 00:07:42 ++vVXFehO
最近ダイエットを始めて
・炭水化物を控えて植物性蛋白を多めに
・腹八分目
・脂っこいお菓子はほとんど食べない
・軽い運動
とか1週間やってみてる。
納豆臭いのが一昨日あたりから収まった。
昨日の晩洗ってからだけど、今もまだ臭くない。

679:病弱名無しさん
09/01/15 02:13:03 LVLUzrc4O
小さい頃運動しまくってたのかな、自分。それでだんだん動かなくなり激臭みたいな感じなのかも。そうなると体は慣れてくれた様子はないなぁ。子供時代に汗腺の数とか決まるみたいだしね。

680:病弱名無しさん
09/01/15 15:04:44 DjAgezumO
>>679
じゃあちょっと動けばいいじゃん

681:病弱名無しさん
09/01/15 17:09:01 yd5w0umyO
中学の時、駅伝&テニス部だったけど臭かった私って一体…
何が原因でここまで強烈な臭さになったのか分からない。でも、駅伝で思いっ切り走って汗ダラダラの時はなぜかいつもよりマシだった

682:病弱名無しさん
09/01/17 09:30:05 7IE2j/zUO
>>681
やっぱり運動しないと老廃物が溜まって
臭うっていう仕組みなのかね。

ところで頭の臭いが気になる人って
朝、湯シャンする?
私は朝湯シャンしないとお昼には油臭くなるから
欠かせないんだけど、乾かしたりとか
時間かかって仕方ないのが悩み…

683:病弱名無しさん
09/01/17 10:01:44 cA43Gh170
私は洗いすぎが原因かなと思ったので
朝シャンどころか、休みの日などは洗わないことにしています。
平日は普通に夜シャンプーしてそのままです。
臭いが気になるけど、根本からなおしたくて。

684:病弱名無しさん
09/01/17 17:12:21 7IE2j/zUO
>>683
なるほどー。確かに洗いすぎで皮脂出過ぎはあるかも。
今日の夜は湯シャンだけにしてみようかな。
アリガトー

685:病弱名無しさん
09/01/18 03:22:01 +eIDx4dZO
短パン

686:病弱名無しさん
09/01/18 03:36:56 nu2USzhZO
なーんにもしないで食べてばっかりいたら太って頭皮が臭くなり、しまいに脇も臭くなりました。

焦って運動&野菜中心の生活始めたら1ヵ月くらいで臭いが消えました

687:病弱名無しさん
09/01/18 07:07:30 WmH3fhyX0
シャンプーしないと臭くなくなるというので実行中
3日目まで激しく臭かったが4日目に臭いが少なくなったような気がする
痒くてたまらないけど

688:病弱名無しさん
09/01/18 09:57:34 uAmM/I2t0
>>687
においが無くなったんじゃなくて臭すぎて麻痺したんだと思うよ

689:病弱名無しさん
09/01/18 10:24:06 fliYRolWO
食生活の見直し&運動で治った方、このスレでよく見かけるので今日から自分もやってみます!
野菜中心の生活は以前1週間やって効果はなかったけど、今度は期間を1ヵ月に伸ばして様子をみます
前スレで誰かが血液が全部入れ替わるのは3ヵ月(あやふや)かかると言ってたので
あとは毎日30分の運動+お風呂でだらだら汗かく…くらいかな?
終わったら報告に来ますノシ

690:病弱名無しさん
09/01/18 11:22:37 2J3GaEx+O
ハーブの粉がいいってネットにありましたが
使って完治したかたいらっしゃいますか?
自分は納豆くさくて毎日病んでます

691:病弱名無しさん
09/01/18 13:17:57 stsnebOoO
臭いの元にニキビ的なものが何個かあるんだが、関係あるかな?

692:病弱名無しさん
09/01/18 20:54:54 SeH4SEfz0
精神状態によっても臭いが出たり出なかったりしない?
長時間悪い姿勢でいても臭くなったりする。

693:病弱名無しさん
09/01/19 01:08:39 cU00Egg1O
香りが強めにつけてあるシャンプーほど臭みにかわってく気がするは

694:病弱名無しさん
09/01/19 01:13:32 q3lLd5fw0
>>693
それは絶対気のせいじゃないと思う

695:病弱名無しさん
09/01/19 10:14:12 mPSh7rf/O
動くともわっと臭いが降りてきて臭うんだけど、普段も何もしなくても臭いのかな?
鼻が若干の臭いには慣れちゃったから感じないだけで、きっと今の倍は臭いのかも((゜д゜;))

696:病弱名無しさん
09/01/19 15:22:03 nr3fVJNtO
とりあえず他人の顔より低い位置に頭をおかない

人がきたらおもむろに立ち上がるw

697:病弱名無しさん
09/01/20 00:38:32 wzhZrIewO
>>696
あー、わかるわ。それ。
席に座ってる時とか来ないでくれ!
とか思ってしまうww

698:病弱名無しさん
09/01/20 17:32:28 MUSe2Jjc0
4月から就職するんだけど、この臭いのせいでオフィス勤めする自信がないわ・・。
このご時世働きたくても働けない人もいる中就職辞退してーよ
いっそのこと地方で馬糞に囲まれて農業でも始めれば頭臭なんか気にしないで済むんだろーな

699:病弱名無しさん
09/01/20 21:00:44 XNFltCiHO
頭臭いの簡単に分かる方法ありますか?
人に聞く以外で。

700:病弱名無しさん
09/01/20 21:15:50 7rsQbgcXO
頭犬くさい

701:病弱名無しさん
09/01/20 21:41:39 gl+f+991O
絶対ホルモンバランスのせいだと思う。
現代病確定ですよ!
環境ホルモンにやられたんだよ。
(自分もそうなんですけど)
歳は若いけど、結婚とかは諦めています。

702:病弱名無しさん
09/01/20 21:51:36 6FfLv1T1O
頭臭うから頭皮ケアを念入りにするようにしたら、
肌荒れ(頬~顎の吹き出物)が治って中学の頃より美肌になった。
すっぴんでも色ムラがなくつるつる。
顔と頭皮はつながってるから?
しかし頭はまだ臭い。


703:病弱名無しさん
09/01/21 00:59:44 B+/aM5LhO

半年前位から自分も頭臭に悩まされてます。色々検索してみて『育毛発毛レボリューション』というサイトが参考になりました。
サイト名が少し的外れな気もしますが、自分はハゲてませんし、頭皮や髪やシャンプーなど詳しいことがのっているのでみなさんの力に少しでもなれたら良いです。
貼り方がわからないので是非検索してみて下さい。

704:病弱名無しさん
09/01/21 18:06:04 05pl956vO
皮脂が多い人はピュアナチュラルとかはむいてないのかな?
頭臭がすごい。なのでセブンで買ったスーパーマイルドを使ったら今日はほとんど臭わなかった。

705:病弱名無しさん
09/01/22 16:59:34 2BkfOBaTO
赤ちゃんにうつるのかな。

706:病弱名無しさん
09/01/22 18:19:17 Cqz27c0/0
っていうか、頭臭い赤ちゃんって結構多いよ。

頭が臭い 赤ちゃん

とかで検索してみて。

707:病弱名無しさん
09/01/22 22:45:39 2BkfOBaTO
遺伝するの?

708:病弱名無しさん
09/01/22 23:31:14 ZPNmaIurO
>>704
ピュアナチュラル、ネットでみてみた。
肌に負担が少なさそうだね。
ちょっと探してみる

709:病弱名無しさん
09/01/23 09:33:02 dqGCwvJLO
昨夜うっかり髪を乾かさずに寝たら
今朝すごい臭い…
タスケテ

710:病弱名無しさん
09/01/23 16:29:24 c9I/YOXz0
外から帰ってきたら毎日頭から煙っぽいニオイが
つかなくする方法ないんか

711:病弱名無しさん
09/01/23 17:41:41 YfeIySZS0
その煙ってか砂っぽいにおいって雨の日とか湿度の高い日
はつきにくいよな。逆に冬カラカラに晴れた日が最悪。
でもこの外気臭は意外にも普通の人も結構ついてるよ。
頭臭持ちにこの臭いがつくと相乗効果で余計ひどくなるが。

712:病弱名無しさん
09/01/23 18:34:16 c9I/YOXz0
>>711
そうそう
雨の日とかは嬉しくなる
あー他の人もついてるのか・・・
でも俺が教室入ったら
「なんか急に煙臭いな」
って・・・


髪が癖毛で結構分厚いんだけど薄くしたら少しか大丈夫かな?

713:病弱名無しさん
09/01/23 22:57:08 EDlG/Qzp0
普通に帽子かぶれば良いんじゃね?

714:病弱名無しさん
09/01/24 01:22:56 OC+Dp5RcO
パン

715:病弱名無しさん
09/01/24 01:40:53 eIrD54pRO
今日は終電で帰ったんだけど、途中まで混んでて最悪だった。
おじさん鼻摘むは、同年代の子は「臭くない?」って言うは…降りたくても降りられなくて申し訳なかった
汚い話で悪いんだけど、お腹に便が溜まってるといつもより臭いキツくならない?

716:病弱名無しさん
09/01/24 01:49:30 Kij4Wz71O
頭皮の臭いは洗髪後24時間はとりあえず気にならない
ただそれ以上放置するととたんにクサー!頭皮触ったら皮脂臭がする

さらに、24時間以内でも1時間くらい外歩いたら水っぽい臭いがする。洗濯物の生乾き的な。
もうなにこれ

717:病弱名無しさん
09/01/24 03:27:07 mAbxKOprO
↑私がいる!

718:病弱名無しさん
09/01/24 21:41:30 gvQtGe/j0
前スレだかで、「モルティ」で改善した人いたよね?
自分は脂性だったこともあり効果なかったけど、乾燥で臭う人には効くかもよ?
保湿効果あるみたいだし

719:病弱名無しさん
09/01/24 22:01:47 PYdnjgxR0
>>713
まぁそれが一番簡単なんだけど・・・
髪形崩れるじゃない?
できれば崩さずに防ぎたかったんだけど
帽子買うか・・・

720:病弱名無しさん
09/01/25 13:19:33 KT1ztAieO
固形石鹸がいいって書いてあって釣られてみたら髪の毛パサパサで
返って貧乏くさい納豆頭皮が強まってしまった↓どうすればこの脂性はなおるの?
家族に申し訳ない

721:病弱名無しさん
09/01/25 18:22:53 trPT7jvDO
少なくとも24時間持つだけいいじゃないか(´Д`)

722:病弱名無しさん
09/01/25 20:23:13 98q7whtl0
最近頭皮がすごい脂っぽいです。
次の日の朝にはすでに臭ってます。。
顔とかは乾燥肌です。
やだよ。。


723:病弱名無しさん
09/01/25 21:51:49 QSfc+2flO
両手の指の腹で頭皮つまんで脂押し出してやるって気持ちで洗ってたら臭わなかった。
ただ単に今までちゃんと洗ってなかったぽい

724:病弱名無しさん
09/01/26 19:35:46 KsAKlPaoO
お辞儀をして顔をあげる途中で臭う頭です(つд`)

725:病弱名無しさん
09/01/26 20:02:46 v1odWSOO0
GSEで殺菌汁

726:病弱名無しさん
09/01/27 06:53:03 S7HraHaa0
高校時代坊主でしたが臭かった。
てか、みなさんどんくらい匂うんですか?
友達は顔を頭に近づけて、くせ~wとよろこんで匂いかいでました。かおちかづけないと匂いわからなくないですか?

727:病弱名無しさん
09/01/27 09:02:32 NxIFEZHGO
>>720
固形石鹸は必ず、それ専用リンスとか酢、クエン酸を使用しなくちゃいけないの知ってる?
あと、石鹸シャンプーはカスが残りやすいし頭臭には逆効果かと…
普通の活性剤が合わない人とかが石鹸シャンプー使いますよ

728:病弱名無しさん
09/01/27 16:58:58 rmcK71gi0
>>726
歩いたところを綺麗に漂ってます

729:病弱名無しさん
09/01/27 17:08:25 yEHf3/BHO
スキンヘッドにしたい。
スキンヘッドなら気軽に頭洗えたりするし、ウェットティッシュとかで拭くだけでも臭いとか押さえられそう。
でもスキンヘッドは社会人としてマズイよな~。

730:病弱名無しさん
09/01/27 22:00:28 QvFvhPFF0
>>729
実家がお寺って異にすれば良いと思う。

731:病弱名無しさん
09/01/27 23:34:45 4BiHLhpK0
ドライヤーでヴァイン?
消臭効果あるって
使ってる人いない?
2万ぐらいすんの

732:病弱名無しさん
09/01/29 00:12:42 s8XyeQYX0
今日ためしてガッテンのお風呂特集で加齢臭の抑える方法やってたけど
どこの番組でもいいから頭皮の臭いの特集とか扱って欲しいなぁ
一部にしか需要ないけど;

733:病弱名無しさん
09/01/29 03:53:02 jrXAZX7f0
1日2~3時間つけるバンダナ、そのまま数日着用していると、段々ニオイがキツくなっていくのが判る。
汗取り用としてバイクのメットかぶる時だけなんだけどね。

734:病弱名無しさん
09/01/29 09:35:05 fLCBRp3Q0
>>732
どんな内容だった?

735:病弱名無しさん
09/01/29 12:23:14 s8XyeQYX0
>>734
お風呂での死亡事故(8割は意識がとぶことによる溺死。お湯の温度は40度以下がいいらしい)の特集だったんだけど
最後にシャワーで加齢臭を抑える方法というのがやっていて、朝に胸の部分と背中にそれぞれ30秒づつシャワーを
あてるといいらしい。もしくは熱めの濡れタオルで軽く拭っても同等の効果。

頭臭にも参考になりそうなのでガッテンのサイトから抜粋してみた↓
加齢臭は、皮膚を覆う皮脂の一種が原因とされています。皮脂がどこから出ているのか詳しく調べた結果、胸と背中の中心付近から特に多く出ていることが分かりました。
しかし皮脂には、肌を乾燥から守るという大事な働きもあるため、取りすぎてもよくないのです。
加齢臭の直接の原因は、皮脂が古くなって酸化したり微生物に分解されることで出るノネナールという物質です。皮脂そのものからではなく、皮脂が古くなることでにおいが発生するのです。
また、枕がにおう場合もあります。その理由は、頭や耳の後ろ、顔からも皮脂が出るため、この皮脂が枕に染みこみ、時間が経つことでにおうものと考えられます。

736:病弱名無しさん
09/01/29 19:38:02 fLCBRp3Q0
>>735
ありがとうございます。
体はともかく頭は髪が邪魔で気軽にタオルで拭けないから困り者ですね。

それにしても毎日しっかり洗っているのに皮脂が酸化するなんて悲しい。
しかも夜洗って朝には臭うなんて辛すぎる。
普通の人は臭わないのに・・・。
毎日洗っているが古い皮脂が頑固にこびりついていて取れないのか、
皮脂が出てくる量やスピードが速くて酸化しやすいのか・・・どちらだろう。

オイルマッサージしたら古い皮脂とれるかなー。

737:病弱名無しさん
09/01/29 20:26:51 jeXei7TA0
お風呂に入ってるとき頭をかくと爪の中に粘土みたいに白いフケが詰まる
頭洗ってるとき臭いし乾かしてるとき既に臭い
寝ておきて臭いし運転していて臭い

頭の毛穴に詰まった皮脂ってどうすりゃきれいに取れるんだろ
毛穴洗うブラシみたいのでゴシゴシやってるけどそれでもとれない
ケアナケアの購入を考えてるんだけど効果あるかな…

738:病弱名無しさん
09/01/29 20:31:50 T2F0P5Al0
>>737
そんなときにオイルクレンジングが効果的かと。
一度やってみれ。

739:病弱名無しさん
09/01/29 20:37:44 Y1cd/Ljh0
やらなくても臭いやっても臭い

もうだめかもしれんね

740:病弱名無しさん
09/01/29 20:39:45 jeXei7TA0
>>738
洗顔用のでいいの?

741:病弱名無しさん
09/01/29 21:52:34 T2F0P5Al0
そうだよ
洗顔用のオイルクレンジング。
少し時間おいて、スッキリ系のシャンプーしてから
自分はh&sで2度目のシャンプーをしている。

今の所、頭皮に問題はなく、しかも良好。

742:病弱名無しさん
09/01/29 23:14:14 jeXei7TA0
今やってみた
なんか地肌にちゃんとなじんでるかよくわからんけど
においは心なしか治まったような気もする

743:病弱名無しさん
09/01/30 12:26:56 va/6HowBO
1度の入浴で何回洗髪してますか?
自分は1回目は頭皮の脂でシャンプーが全く泡立たないので2回洗って、風呂から上がる前に頭皮の汗を流す目的でシャンプー無しで軽く洗って出ます。合計3回です。
これでも以前よりかなり良くなったのですが、ケアとしては正しいですか?


744:病弱名無しさん
09/01/30 13:11:32 8sWkYRnv0
塩素入ってる水道水がそもそも駄目みたいな論調も有るはず

745:病弱名無しさん
09/01/30 13:54:43 BqDn2KVU0
鼻の黒ずみ目立つ人いないかな?私は黒ずみが酷くていろいろ試しても全く効果なく…
この前どこかの本で黒ずみは水をたくさん飲めば一発というのを見た。
言われてみれば私は水分摂取量が人より少ない;
体調悪いからまだ挑戦してないけど、近々1日2?生活やってみるつもり
頭臭にも効果あるといいな…

746:病弱名無しさん
09/01/30 15:37:45 m9uxUw+U0
乾燥が悪いのがわかったんだけど(冬に入ってずっとファンヒーターの前に引っ付いてたら
ヤバくなった)、一方で湿度高いのも良くない、みたいな話も聞くし、どうしたらいいのやら。
大教室の講義なんかは知り合い避けてればいいけど、ゼミなんかはつらい。いっぺん帰って
がーっと頭洗いたくなる

747:病弱名無しさん
09/01/30 19:39:05 oE5UgrmlO
>>743
私はシャンプーは最初の1回だけ。
お風呂でる前に汗を流す意味でシャワーで流す。
私はシャンプー二回すると乾燥して臭うから
保湿重視で。

今日、男梅というタブレット状のお菓子食べたら
超すっぱくて頭皮から汗でてきた
くさ…orz

748:病弱名無しさん
09/01/30 21:40:20 PcBXO6wC0
はーもうやだ・・・
授業中自分でもにおうし
周りの人もすーはーしてるしorz
あんまり頭動かさないように気使って精神的に疲れた

749:病弱名無しさん
09/01/31 01:43:59 KrKKQivB0
なんかこの時期もう嫌だわ
センターの時に部屋中の人に臭い臭いと言われた上に、
終わったあとに後ろの人が、あいつのせいで、とか言ってたの聞こえたし
もう大学に受験とか行く気になれない。そもそも家から出たくない
色々な病院に行ったけれども、体質だとしか言われないこの辛さ

750:病弱名無しさん
09/01/31 01:55:46 k3Dxdh4j0
>>749
自臭症中心にメンヘル板と精神科と皮膚科にでも行ったら?
最低限のそれすらしてなくて愚痴てるのなら「あっそお気の毒に」と言うより他ないが

751:病弱名無しさん
09/01/31 07:25:56 3UuuYD/WO
分かる…私も大学の講義で教室90分いると、必ず次入って来た何も知らない人達が「うわ…くっさ」って言うのがツライ
こんなんで会社行ったら陰口叩かれるな(´・ω・`)
そもそも何でここまで異常に臭うのか、原因が特定出来ない。美容院で洗ってもらった後なのにすでにプ~ンと臭う

752:病弱名無しさん
09/01/31 09:10:36 PkdZB3y50
>>745

俺も角栓結構目立つよ。
お風呂の旅に電動角栓除去機使ってて、ちょっとは良くなったかな?

言われてみれば、水分摂取量少ないな~。
ただでさえ運動して汗流してるからなおさらだわ。
1日2L水飲んでみるわ、頭の臭いと関係してんのか分からんけど情報ありがと!

753:病弱名無しさん
09/01/31 11:45:47 5DOGuf1mO
ボクも頭臭で悩んでます。
二度洗いとリンスの後に
天然アルム鉱石(ワキに塗るやつ)を
お湯で溶かしたものを
頭皮全体に浸透するように塗ってます。少しマシな気がします。
脂性なので夕方には
アブラっぽい臭いはしますが、
アブラが酸化したようなイヤな臭いが
ここ3日程減った感じです。

754:病弱名無しさん
09/01/31 11:57:07 mF6u5PPbO
臭くなったら、まず頭のどこから臭うのか探ろう。
耳の上あたり、後頭部、頭のてっぺん‥
毛根が密集している箇所は臭いやすい。
人によって毛根が密集している所は違うから、それを見つける。
臭いの発する場所が判明したら、そこを念入りに洗うようにする。
そしてすすぎには洗う時間の3倍かける。
よくシャンプーの香りと頭皮臭が混ざって悪臭‥って言う人、
結局洗い流し足りないことが原因。
自分では徹底しているつもりでも、案外シャンプーは残っているもの。
特に臭う箇所は念入りにすすぐように。
髪を少しずつめくってちゃんと地肌をすすぐこと。
臭いのもとがシャンプーのすすぎ残しの人は多い。



755:病弱名無しさん
09/01/31 23:44:42 KrKKQivB0
>>750
皮膚科と精神科は結構いきましたが、メンヘル板は行った事が無いです
精神的なものなのかな・・・

質問なのですけれど
前に皮膚科に行ったとき、医師に「ワックスでも付けたら?」と言われましたが
付けた方が良いのでしょうか。油には油で対処しろという事なのかな・・・

756:病弱名無しさん
09/02/01 08:58:34 OPWwvTKM0
なんでワックスなのか聞かなかったのかよw
ここで聞くよりその医者に聞けばいいのに

757:病弱名無しさん
09/02/01 12:52:32 gZ4r+ed20
もちろんお前らシャンプーはシャワーで時間かけてちゃんと流しているんだろうな?
シャワーで時間かけて流さないとどうしてもシャンプーが頭にぽつぽつ残るぞ。

758:病弱名無しさん
09/02/01 17:14:00 Wq9hKJ0V0
湯船に潜って頭皮をこすったりしてシャンプー残留が無いようにしていますが、
潜っている人はあまりいないのでしょうか?


759:病弱名無しさん
09/02/01 18:40:41 4HOi+A0j0
>>756
いや、聞く前に「はい、もう良いですね、次の方」とか打ち切って・・・
もう行く機会なんて無いから、聞けないなぁ

760:病弱名無しさん
09/02/01 19:05:24 lEVwGWEZ0
>>759
やってみりゃいいじゃない。駄目で元々なんだし。

>>745
たしかに、水分すごい取ってた時期はニオイが軽減していた気もする。


761:病弱名無しさん
09/02/01 20:35:22 3xhPQodn0
こっちだって臭いを出したくて出してるわけじゃない・・・ってのを普通の人は分かってくれないからね・・・

762:病弱名無しさん
09/02/01 21:48:43 moJIUsU6O
>>758
たまに自分もやってるよ。お湯に顔だけ出して、10分位頭付けながらマッサージとかしてる。ただ効果は若干いつもよりマシ…?程度orz

763:病弱名無しさん
09/02/01 22:09:35 CZbOIVow0
うちの奥さんの♀友達(独身37才)に
頭臭い・口臭い・足も半端じゃない臭い奴が居る
しかも人のうちに来てあぐらをかいている、思いっきり足の裏が
象足になってる、カビてるなっ!
うちに3回位来たが、今では出入り禁止にしている。

764:病弱名無しさん
09/02/01 23:11:19 YXqcK3ZhO
ここにいる人達ってさーシャンプー後(トリートメント前)すぐに頭皮を指でこすると何のにおいがする?
自分は乾燥性のジャガイモ臭で臭いんだが、不思議と乾くとシャンプー臭になる(半日経てば臭い)。髪が濡れている状態で親に嗅いでもらったら、シャンプーのにおいと…でも自分では確かに臭いんだ。(髪の毛は一日中シャンプー臭です)

自分では洗えているつもりだが、頭皮がちゃんと洗えてないのかな?クレンジングブラシとか使ってみたいんだが、使っている方いますか?ちなみに絞り出すような洗い方を意識して洗ったら、頭皮が赤くなって荒れましたorz

長文すみません。

765:病弱名無しさん
09/02/01 23:16:46 YXqcK3ZhO
sage忘れました…すみませんorz

766:病弱名無しさん
09/02/01 23:36:07 9Jr3wtZIO
てす

767:病弱名無しさん
09/02/02 00:58:33 tBw+PWCmO
たんぱん

768:病弱名無しさん
09/02/02 10:33:52 fEUz0mTiO
湯舟浸かって汗かいてからシャンプーした方がいい

769:病弱名無しさん
09/02/02 22:02:30 h30nod750
みんな自然乾燥とかしてたりする?
私そのせいだったみたい。。。
1年くらい悩んでて・・・これで女かよ(笑 って思ってたけど
自然乾燥すると頭皮が雑巾状態で菌が繁殖しまくるって。
そんなこと考えたこともなかった。すっごい髪のキレイな友達が自然乾燥とかいってたから。。。
あと、タオルドライもタオルに菌が皆無とはいえないからなるべく避けて
フロからでたらすぐドライヤーで美容院いったみたいに完全に乾かすといいよ!

770:病弱名無しさん
09/02/03 00:22:51 R4PltoX40
混乱してきた
病院行っても異常なし、親に聞いても異常なし、なのに友人には臭いといわれる
なんだ、これ

771:病弱名無しさん
09/02/03 00:28:05 C9COFI9y0
まぁちょっと臭いんだよ。若いやつのほうが臭いにはうるさいからな。

772:病弱名無しさん
09/02/03 00:41:06 R4PltoX40
>>771
そんなもんか。まぁ、そんなところなのか。

773:病弱名無しさん
09/02/03 01:24:33 1If+P3X4O
自分自身でくさ~ってならなければ、臭いは軽い方だと思う。
私なんて朝車乗ってるとすでにクサッてくるよ。帰りの電車なんて自分自身でも臭すぎと感じるくらいだから、周りは大迷惑

774:病弱名無しさん
09/02/03 13:06:23 jwsvvHZM0
頭皮ブラシでかなり改善されたよ。
自分は頭皮の脂とフケが異常に出る体質で、それが臭いの元になってる感じ。
時間がたって脂が酸化して臭いになってるのかなと思う。
今まで頭を洗うときに指の腹でこれでもかってくらいしつこくこすって洗ってたんだけど、
それでも流してから爪で頭皮をひっかいてみるとフケがごっそりついてくるんだよね。
どんなに一生懸命洗っても指洗いではフケがごっそりついてくる。

そこで根こそぎ頭皮を洗おうとPROTECHEADのウォッシングブラシを買ったんだけど
URLリンク(protec.lion.co.jp)
これすごいよ!洗った後に爪でひっかいても全くフケが付かなくなった!
それと同時に、これで洗った次の日はほとんど頭皮の臭いが出なくなった。
根本的な解決ではないし毎日やったら頭皮に良くないかもしれないけど、
自分はこれを使うことでかなり過ごしやすくなったよ。

775:病弱名無しさん
09/02/03 16:17:32 7SkmhpBGO
ところでみなさん何歳
10代とかなら新陳代謝がいいだけだと

776:病弱名無しさん
09/02/03 16:55:14 dClxuZUc0
10代です
新陳代謝なんてよくなくてもいい・・・

777:病弱名無しさん
09/02/03 19:44:40 a+MiW1230
臭い対策のために外出前に風呂入る習慣をやめたい
急に遊ぼ言われてもくっさいしベタベタだから頭皮のせいで断るし

堂々と「昨日の夜パンテーンで洗った~」とか言ってみたい

778:病弱名無しさん
09/02/03 20:05:15 awAMFnno0
>>777

外出前に、いちいち風呂入るのって結構大変だよね
あ~あ、さっさとこんな体質とおさらばしたい。。。

779:病弱名無しさん
09/02/03 20:55:47 Ubhkfbkg0
昔このスレでも話題になってたシャンピニオン。効果なかったみたい…


効果に根拠なし、DHCなどに排除命令

 口臭や体臭を消す効果をうたった栄養補助食品について、公正取引委員会は
その効果に根拠がないとして、DHCなどメーカー7社に対して再発防止などを
求める排除命令を出しました。
 景品表示法違反で排除命令を受けたのは、東京・港区のDHCやベンチャーバンクなど
あわせて7社です。

 公正取引委員会によりますと、7社はきのこに由来するシャンピニオン成分により、
「腸内環境を整え、口臭や体臭を消す効果がある」などとして、錠剤やカプセルなど
90粒入りの商品をおよそ2400円から3000円で販売していました。

 ところが、医学的には口臭の90%は口の中の細菌が原因とされるため、公正取引委員会が
説明を求めたところ、会社側から合理的な根拠が示されなかったということです。

 こうした栄養補助食品の市場規模は年間20億円に上り、そのほとんどを7社の商品が
占めているということです。(03日15:19)

780:病弱名無しさん
09/02/03 21:58:39 m8b5N1LJO
私は抜け毛に悩んでて石けん、無添加シャンプー、ハーブを試してたら
元々一日経つと超臭かった頭が悪化した
今はなにやっても洗ってすぐに臭う
抜け毛も臭いも原因ってストレスなんだろうなぁ…

781:病弱名無しさん
09/02/04 14:52:39 AY5b2kUuO
俺の頭にはオッサンが10人います。頭の先から爪先まで欠陥だらけです。神は何故こんなに試練を与えるのかなんて思っていたが、ただ単に遺伝子の不良品だった。そんなのが遺伝子的にモテるわけない。

782:病弱名無しさん
09/02/04 17:03:36 TXjCj9X/0
青汁でも飲むか

783:病弱名無しさん
09/02/05 22:59:00 fOrjw/DlO
どんな事にしても毎日習慣にして気長に気楽につづけるしかないよ。
ストレスを感じると後頭部から臭い匂いが出ます。
意識する→ストレス感じる→頭皮が臭くなる→意識する
悪循環ですよ。
気にしても、気にしなくても臭いなら、気にしないよう開き直るが勝ち
ストレス感じると頭皮も固くなるから、
出来る範囲でマッサージやってみて!
湯船に浸かってお風呂でリラックスして、オイル(オリーブオイルなど)で頭皮のマッサージ(表面をこするのではなく頭皮をヅラの様に動かす事が大事)する、
時には優しく塩揉みしたり
その後は通常通りシャンプーリンスして、しっかりすすぎ、最後に頭皮の毛穴引き締めるため、水ですすぐ。
温水、冷水の繰り返しも代謝良くなってオススメ。
ちなみにクリームバスっていう頭皮マッサージの仕事してる者です。

784:病弱名無しさん
09/02/06 02:05:14 dMBUBwQyO
もうだめ

785:病弱名無しさん
09/02/06 04:35:26 a5Msx+ViO
私、スティーブンノルのヘアコロンを直接頭皮に押し当てる感じにふりかけてます。シューっていうのを、3秒ぐらい、だいたい5ヶ所程度に。そして頭皮になじませる。ヘアコロンは常に持ち歩き、気になってきたらまたシューする。
↑説明下手で申し訳ないです。私は大分救われました。


786:病弱名無しさん
09/02/06 19:29:22 v9GGcjHt0
ヘアコロンなんか使ったら頭皮臭と交じってエライことになる

787:病弱名無しさん
09/02/06 21:40:36 TkdRrs/xO
頭皮臭なめんな!!

788:病弱名無しさん
09/02/07 10:23:39 RZi5ps94O
>>785です。
なんか、全くお役に立てないようで、すみませんでした。
頭皮臭は、私自身すごく気になるので、色々と試してはいるつもりです。
あと、薬局で売ってるようなシャンプー&リンスは、やはり頭皮臭がひどくなります。
かといって、値段が高くても石鹸系、アミノ酸系は特に臭いがひどくなる気もしました。


789:病弱名無しさん
09/02/07 11:48:04 jenqbvBgO
毎晩頭皮中心にかなり念入りに洗ってんのに、次の日の夕方になると髪の毛はシャンプーの匂いがするがてっぺんの根元辺りはめっちゃ臭い すすぎもドライヤーもちゃんとしてんのに。しかも今年は頭皮がやけに痒くなる。

790:病弱名無しさん
09/02/07 20:31:54 2MFjEJ3hO
>>789 さん

私と同じだ

791:病弱名無しさん
09/02/07 22:47:34 4JV5i7+IO
シーブリーズのクレンジング使ったらかゆくなった。
夏は平気だったのに。
でも効いてない。

792:病弱名無しさん
09/02/08 01:28:40 H2evWZsl0
頭が乾いているときにドライタオルでガシガシこするとそのタオルが臭い
見事にパルミジャーノレッジャーノ
加齢臭っぽいので仕方ないのもあるだろうけど

短くしてたときにさっぱりするという理由で
洗顔料で頭もいっしょに洗ってたのが加速させた様な気がする
>>774のライオン製品のシャンプーとかが良さそうなので使ってみます

793:病弱名無しさん
09/02/08 10:37:27 I44sV6lN0
H&S使ってたんだがフィーノにしたら頭臭発生までの時間が延びた
前は9~10時間くらいでにおってたが20時間くらい持つようになった気がする
H&Sのメロン臭好きだったんだがフィーノの香りも好きだからフィーノ使ってみるよ
合わないシャンプーだとにおいやすいの?

ちなみに自分は頭皮脂っぽいタイプです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch