ふわふわめまいに悩まされている人7at BODY
ふわふわめまいに悩まされている人7 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
08/09/23 02:19:10 M2ETsVWW0
>>1
前スレで、「スレタイから『ふわふわ』の文字を外そう」という意見や、
具体的な新スレタイのアイデアも出されていたのに、まったく反映され
ていない。

あの時点で反論(正論としての)でもして、結果「現状維持でいこう!」
という結論が出たのならいいけど、なんにもしないでこのままか?

それから、テンプレも前々スレあたりからのコピペそのままでまったく
工夫がない。これで新規の住民が増え、新しい情報が入るだろうか…?

お前は次回から、しゃしゃり出ないでいいよ。

3:病弱名無しさん
08/09/23 07:00:02 +E60Mwtc0
>>1


話し合いも結局結論はうやむやだったし、1000目前だったから
それよりまず新スレをちゃんと誘導できたことの方が重要
カスの言い分なんて気にスンナ

4:病弱名無しさん
08/09/23 10:57:16 yfRevOsH0
>>1


>>2
お前なんかに何も言う資格は無い。
文句があるなら自分でいいタイトルのスレ立ててみろ。

5:病弱名無しさん
08/09/23 11:56:16 cU7JkFQY0
>>1
 乙

もう少し結果を出して・・・とも思ったけど、話題をひとつ。

漢方を飲まれている方は、個々に合わせて処方されていて
何が効いたという話にはなりにくいと思われます。
で、自分は、ドラッグストアでも購入できるレベルの話。

めまいや難聴症状が出て、急に後頭部や首がガチガチにこるように
なったという人には、釣藤散(ツムラ47番)が効くかも知れません。
パキシルを飲んで改善されるようなタイプに効くよと言われました。
耳鼻科でコリ対策にテルネリン(筋緊張緩和剤)を出されましたが、
こちらの方が合ってます。
通っているハリの先生に教えていただきました。

めまいには直接関係なくても、付随する不快症状を緩和させると
辛さがマシになるので、似たような症状の方は試されてもいいかも?

自分は、ハリと漢方(2種類)で、問題なく仕事ができるレベルに
うまくコントロール出来ています。

6:病弱名無しさん
08/09/23 12:05:45 yfRevOsH0
>>5
そういう具体的なレスいいよね。ありがとう。

7:病弱名無しさん
08/09/23 13:04:09 ayukkXls0
めまいにレキソタンがよく効いたので処方して貰いたいのですが
普通の町医者(内科)で↑と言って処方してくれるのでしょうか?
3年前にレキソタンを出して貰った心療内科は現在3ヶ月待ちなので
さすがにストックが無くなります

8:病弱名無しさん
08/09/23 13:51:47 yfRevOsH0
3ヶ月待ち!?精神科か心療内科のある総合病院に行って希望を伝えれば
出してくれると思うけど、内科じゃ在庫があるかどうか。。。
小さい病院なら、電話で薬の有無を訊いてみれば教えてくれるんじゃないかな?

9:病弱名無しさん
08/09/23 14:05:09 tw0RRi8oO
みんなのめまいがなくなりますように

10:7
08/09/23 14:13:29 ayukkXls0
>>8
薬は心療内科近くの薬局に行くので在庫切れなどの心配は要らないのです
畑違い?の所で患者の欲しがる処方箋を出してくれる物なのか
もちろん当時のお薬手帳などを持参して説明するつもり、頓服程度に出してくれれば
最悪つなぎになるかなと思って。

11:病弱名無しさん
08/09/23 16:29:12 yfRevOsH0
頭の固い医者じゃなければ出してくれるさ。
変なこだわりがある医者はだしてくれなかったり。
「この薬じゃなけりゃだめなんだ!」って言えばだいたい出してくれるさ。

12:病弱名無しさん
08/09/23 16:58:51 ayukkXls0
>>11
融通の利くお医者さんもいるということですね
まず行きやすいとことで頼んでみます。
安定剤だけで症状が治まっている人他にもいます?
治ったと思っていたパニック症候群が治ってなかったのかなぁ・・・

13:病弱名無しさん
08/09/23 18:20:32 3XEYhfJdO
熱っぽくてぼやけて吐きそう
たすけて

14:病弱名無しさん
08/09/23 18:57:36 cCzyFTGDO
インターネットで接骨院で最近とりいれられているバイタルリアクトセラピーって見つけたんだかやった人いる?????

15:病弱名無しさん
08/09/23 19:08:16 yfRevOsH0
>>12
病院の薬は頓服にして、普段は漢方で体質改善してみては?
普通の煎じる漢方は高くて続かないから、市販のものか
病院でツムラの漢方を出してもらえば?安くないと何年も続かない。

16:病弱名無しさん
08/09/23 19:19:34 3XEYhfJdO
乱視用コンタクトが合わなくなってきたのかと思ってしまう…

17:病弱名無しさん
08/09/23 19:21:04 3zD/20Zc0
台風の影響とかで、時々フワッとしたものが一日中続いてたけど、
今日は天気がいいのかわからないけど、調子がいいよ。

18:病弱名無しさん
08/09/23 23:14:26 gkQgIim90
ヘルペスのスレを見て思ったんだけど、口唇ヘルペスですら、そう簡単には
治らず、何度も再発するのだから、めまいの(原因のひとつとされている)
ヘルペスウイルス感染なんて、ちょっと薬を飲んだくらいで治るとは思えない。

なんたって、脳の奥に感染しているのだから。

19:病弱名無しさん
08/09/24 00:57:06 hYcWXqj2O
>>18
口唇ヘルペス一ヶ月以上治らない。

20:12
08/09/24 10:18:40 qBJYjduO0
>>15
漢方は試して見た事ないんで聞いてみます。
>>16
自分もメガネが合わないのかと思っていた時に、薬が効いたのか
前と同じように見えて来たので、慌てて作らなくて良かった。

21:病弱名無しさん
08/09/24 11:48:21 sW7djsw40
頼むからウィルスだなんてやめてくれ

22:病弱名無しさん
08/09/24 13:36:15 hYcWXqj2O
>>20
薬ですか?

23:病弱名無しさん
08/09/24 14:04:07 qBJYjduO0
>>20
>>7です

24:病弱名無しさん
08/09/24 17:08:32 cYYZahb8O
きょうはふわふわがひどい…。立っていられないよ。

25:病弱名無しさん
08/09/24 19:21:22 VXRoJ9KnO
足が一本壊れ気味の、グラグラな椅子で、
心臓がバクバクするほどの、左右ふわふわめまいになってしまいました。
こんな経験みなさんありますか?
本当に死ぬかと思った(泣)

26:病弱名無しさん
08/09/24 20:25:31 zGSunQ4zO
普段から、酷いめまいでは無いけど頭の中がふわふわとした感じがあります。
しかし、大きな音や車の低いエンジン音を聞いた時に耳なりがし、めまいがします。
その めまいも、ふわふわして平衡感覚が無くなり頭の中がキュィーンと絞られるような違和感があります。
耳鼻科も異常なし、MRI検査も異常なしだったので原因不明の状態で困ってます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?

27:病弱名無しさん
08/09/24 20:35:19 sW7djsw40
>>26
たくさんいるよ

28:病弱名無しさん
08/09/24 20:42:22 CUfvOa8gO
ふわふわ目眩歴
まだまだ浅い一年生(*^^*)元気な頃と比べる一年生
諦めつかない一年生


29:病弱名無しさん
08/09/24 20:43:50 To1Lh2gQ0
ふわふわではなく立ってるときに回転性のめまいが起こったことある人いますか?
今日昼に重い物持ったときに頭がきーんとしたというか、
意識が飛びそうな感じになって数十秒目が回りました。。
でもめまいが起こる前に、歩いてたらふらふら感あって縦に揺れる感じもあったんです。
「これもしかしたら回転めまいくるかも・・・」と思ってたら本当に来て・・
それで、セファドール飲んで落ち着きました。
なので夜は大丈夫でしたが。因みに今日の朝もめまい感はなかったけど
仕事中に来るのはしんどい。近々また病院行きます。

30:病弱名無しさん
08/09/24 21:23:08 AEvpAoqB0
>>28
笑った
ちなみに俺は二年生
まだまだ諦めつかない二年生

31:病弱名無しさん
08/09/24 22:06:42 y6EdtriKO
今日は、フワッと階段で転んでしまった。どうして転んだのかわからない。両足を負傷、打撲と擦り傷がズキズキヒリヒリする。風呂入る時、あまりの激痛に叫んでしまった。

32:病弱名無しさん
08/09/24 23:12:44 hYcWXqj2O
>>29
外リンパ瘻に似てないかい?

下痢や便秘や吐き気もある自分はまだ半年…幼稚園?

33:病弱名無しさん
08/09/25 03:28:35 SaV92kpmO
眼鏡の度があってない感じって凄く表現力わかりやすい。こんいう体で結婚して子供産めるかな。目眩男子って流行るかな~眼鏡男子みたいにさぁ


34:病弱名無しさん
08/09/25 05:47:00 768JXQzWO
これはまずどの科に行けばいいか分からん、
取り敢えず神経内科は駄目駄目だった。

35:病弱名無しさん
08/09/25 08:57:31 QhLoOgXlO
耳鼻科と脳外科は最低必須でしょう。
私は結局神経内科で貰った抗不安薬が割りと効いてるようです。もちろん完璧って訳じゃないけど。
神経症だとは言われました。

36:病弱名無しさん
08/09/25 09:55:08 OuJaIsgDO
まず脳外科に行くといいよ。そして耳鼻科。安定剤くれるよ。でも飲まずに治したいね
最初は何ヶ月かで治る病気だったのが、不安やら何やらで治らなくなってそう。自分は開き直ったらマシになってきた。

37:病弱名無しさん
08/09/25 14:40:50 KlbfWRC80
めまいで大きな病院の耳鼻科に行ったら、最初は内科もしくは脳外科行くのが
普通みたいなこと言われた

38:病弱名無しさん
08/09/25 15:18:10 EBhXXx510
順番って大事なのかすぃら?

39:病弱名無しさん
08/09/25 16:35:24 OuJaIsgDO
>>38
そりゃ脳をみてもらうのが一番だと思う。耳鼻科の異常がなければ脳を必ず疑われる。脳に原因があった場合、耳鼻科に行ってる間に脳がどうにかなったら危ないし。

40:病弱名無しさん
08/09/25 16:35:27 RNEiirlQ0
こんなスレあったとは。

めまい暦10数年の39歳男です。
先週土曜日漢方を処方してくれる医者を紹介してもらい漢方を飲み始めました。
ツムラのハンゲコウボクトウという薬です。
2週間飲んでまた病院にいく事になってます。
効かなければ別の薬をプラスするとのことでした。

普段はデパス(1.5mg)、ドクマチール、ナウゼリンを1日4回くらい飲んでます。
ここ1ヶ月くらいは何年かぶりに調子が悪いです。
荒れた気候(気圧?)が関係してるんですかね・・・・

41:病弱名無しさん
08/09/25 16:54:30 KlbfWRC80
>>40
飲んでる薬からすると神経症でしょうか?

42:病弱名無しさん
08/09/25 17:32:31 XQvkzIvr0
>>40
えーっ10年以上ですか!仕事になりますか?俺は足元が不安定で最近は
無職ですよ。ちなみにめまい歴2年ですけど(非回転性)
今後どのように生けて行けばいいか絶望的な気分です。

43:40
08/09/25 17:36:54 RNEiirlQ0
>>41
どうなんでしょうね・・
神経症というものが良くわからないですが、初めてめまいがしたときは
25歳のときで、酒を飲んでいたら激しい回転性のめまいに襲われました。
そのときは30分くらいで直ったのですが、ふらふらしながら家に帰り、
翌朝目を覚まし、体を起こすとまた、同じく回転性のめまいが。

そのまま病院にいって、注射してもらって治まりました。
しかしなんか体調が変・・・

検査したら内耳前庭部障害だが、もう治っている、と言われました。

その後も体調戻らず、1~2年は半分寝たきりみたいな生活。
やがて、神経内科の医者に上記の薬をもらうようになって少しずつ復活して
今では日常生活をおくれている、と言う状況です。

44:40
08/09/25 17:42:04 RNEiirlQ0
>>42
症状が発生した当時、仕事を辞めて、公認会計士の受験勉強をしていたんですよ。
結局受からなかったですけど。

なので、もし働いていたら、と思うとぞっとしますね。

今でもふらつきはたまにありますが、調子のいいときは健康そのものですし(酒は飲みませんが)
仕事も普通にこなしています。

ただ、いつまでも精神安定剤に頼りたくないので、漢方を試しているところです。

それにしてもここ最近はホント久々に調子悪い・・・
風邪を引いたせいもあると思うんですが、ふらふらします。
でも、耳鼻科にいって検査をすると
「もう治ってます」
って言われるんですよね。

45:病弱名無しさん
08/09/25 20:57:29 XQvkzIvr0
>>43,44
42です。嫌なこと思い出させてすみません。でも参考になりありがとう
ございました。自分も1年くらいは廃人のような生活で、最近日常生活
は過ごせるようになり、今度は働かないとならないので第2の壁です。
しかし、相変わらず耳鼻科はこの病では評判悪いですね!耳鼻科で改善
したって話は聞いたことがない!
お互い健常者に戻れるよう祈ってます。

46:病弱名無しさん
08/09/25 23:24:31 dCR5yy3U0
ふわふわと首の凝りがひどいんだけどついに首の筋肉がおかしくなったのか
飲み物が飲み込みづらくなりました。飲もうとしてもひっかかるような・・・。
なんでこう続々とイヤな症状が出るのか。ほんとツライです。

47:病弱名無しさん
08/09/25 23:30:31 OuJaIsgDO
>>46
飲み込みにくいってのは脳の現象にあるんですけど、脳は大丈夫ですか?
次々にということは自律神経の乱れかもしれないです。

48:病弱名無しさん
08/09/26 00:35:27 WOxNE9q80
>>46
喉の異物感は自律神経失調症ならではの症状です。
交換神経が緊張しっぱなしなので、精神的にもイライラ、不安、緊張、興奮が出ます。
肉体的にも体の筋肉がガッチガチになるので首、あご、肩が異常に懲ります。
頭皮もガチガチになるので、髪が抜けたり艶がなくなります。
頭皮だけでなく脳の血流も不足するのでフワフワ眩暈が出ると思われ。

49:46
08/09/26 02:09:55 73L9QjKh0
脳は3年位前にMRIで異常なしでした。3年たったので念のため取り直そうかと
思ったりしますがそんなにすぐに変わるものなのかわからなくて保留してます。
自律神経失調症と言われたこともありますが原因がわからない時に医者が
使う病名だとも言われしかも直す薬もないみたいなのでどこに行けば
いいのかもわからない状態です。しかし48さんの言うとおり首、肩が
異常に懲っていてデパスを飲んでるのですが最近はほとんど
効きません。色々お詳しいようですが、専門医っているのでしょうか?

50:病弱名無しさん
08/09/26 10:55:43 WOxNE9q80
デパスは効かないよなぁ。でも効かないって事は依存しなくてすむってことかな。

病院を変えたらMRIはまた強制的に撮らされるね。持参すれば平気かもしれないけど
3年経ってるから撮らされる可能性は高いかな。
ちなみに首が痛くても頚椎MRIでは異常は出ないと思います。
骨や椎間板にはたぶん異常は無い。

自律神経失調症については漢方薬局なら自律神経失調症専門はあるけど。
でも正しい処方できる人ってあんまいないから。高いし。
お勧めはか市販のでも、病院のツムラのでも漢方を飲み続けて体質を改善し
頓服で何か病院の薬を飲むのがいいのかな。

51:病弱名無しさん
08/09/26 11:26:12 Q+xYXJroO
>>49

3年前から続いている症状ですか?
そんな病名がないにしろ、自律神経なら自分の気をしっかり持って、これなら治る病気だ!って思い込んだら楽になれたりします。

52:病弱名無しさん
08/09/27 01:58:46 rWPWxEiQ0
・病状と現在の生活状況に耐えかねて、深夜1人で酒を飲んで酔う
     ↓
・本田美奈子.の「ジュピター」を聴いて泣く
     ↓
・さらに酔いが回ってくる
     ↓
・レッドツェッペリンの「天国への階段」を聴く
     ↓
・たまらない気持ちになる!
     ↓
  以・下・省・略

53:49
08/09/27 05:47:12 2y88cbQU0
回転→フワフワ→首等の痛みで5年目です。漢方(ツムラの数種類)試したけど
ダメでもうなすすべがない感じです。

54:病弱名無しさん
08/09/27 09:23:25 1DnAJf4U0
 治療法が無く絶望的になり酒の量が増える。
         ↓
 あらゆる症状(首のこり、指のしびれ、腰痛、歯痛)が出てつらい。
         ↓
 こんな状態では仕事出来ないので、余計酒量が増す。
         ↓
 減ってく預金の残高を見てあとどのくらい生きれるか計算。
         ↓
 計算終了し、ショックでさらに酒を飲み気を失う。
         ↓
 本気で恥を覚悟で生保を考える。情けねー!  

55:病弱名無しさん
08/09/27 12:52:29 4WugZa/P0
度数の合ってない眼鏡をかけてるような、めまいの方いらっしゃいますか?
回転はしてないのですが、乗り物酔いみたいな感じです。


56:病弱名無しさん
08/09/27 14:05:51 WKcHRlQ2O
>>55
前トピに君と同じような症状があるって何度も書いてあるから…

57:病弱名無しさん
08/09/27 14:40:25 Zn3F3iGt0
前トピ?頭までおかしくなったの?

58:病弱名無しさん
08/09/27 15:13:26 y8Dli1HKO
>>55
それ、わたくしです。

59:病弱名無しさん
08/09/27 16:45:42 y8Dli1HKO
どーでもいいけど、回転間際のめまいとともにだから吐きそうだし気持ち悪い

60:病弱名無しさん
08/09/27 16:49:59 V9iMOVLkO
デパスが効かない人多いですね。
自分は幸いにも効果あります、今のところはw
自分の場合は首、肩由来らしいので。筋弛緩効果が顕著に現れるんでしょうかね。
服用量を増やさないように注意して使ってます。

61:病弱名無しさん
08/09/27 16:54:11 ZGWnTZJnO
脳外科行って症状説明すると緊張型頭痛って言われません?

62:病弱名無しさん
08/09/27 17:57:23 MSL3zaoj0
>>58
何か治療されてますか?
ワタシは、耳鼻科で薬を貰ってるのですが、全然効きません。

63:病弱名無しさん
08/09/27 18:14:58 y8Dli1HKO
>>62
治療はしていません。薬飲むと下痢になりやすいので…ただ、飲んでも変わりはないので、飲まずにいます。吐き気止めも効かないので我慢するしかないので辛い。
薬はのまなくても同じなら体のために飲みません。安定剤も出ましたが、飲んで効いたら薬が手放せなくなるんで飲んでいません
私の場合目がかすみやすくなりましたよ。

64:病弱名無しさん
08/09/27 20:22:22 PloQN/i60
>>60
ミオナールじゃ?

>>63
胃薬も一緒に出してもらえば?

65:病弱名無しさん
08/09/27 21:30:03 y8Dli1HKO
>>64
出してもらったけど効かず。

66:病弱名無しさん
08/09/28 00:39:25 yyOUZCVoO
急に意識が飛ぶように「フッ」となることがある。
(本当に一瞬の気絶?みたいな。)
特に運動したあととかでもなく、おとなしく座ってる時や立ってる時に多い。
これもめまいの一種なのかなあ

67:病弱名無しさん
08/09/28 01:01:46 da/Yuf7VO
不整脈?

68:病弱名無しさん
08/09/28 12:31:05 67lzyXfPO
>>66
自分もなるけどめまい持ちだしなぁ。眠気がすごいときみたいなの。

69:病弱名無しさん
08/09/28 15:19:02 1qlPN1E80



70:病弱名無しさん
08/09/28 18:04:36 OSvbu3YCO
意識が飛ぶって、…病院で伝えた?
起立性低血圧ならまだしも不整脈とか一過性脳虚血はちょっと不安だよ。

まあ、今2chできるくらいだから大丈夫と思うけど、何かあってからじゃ遅いしね

71:病弱名無しさん
08/09/28 18:30:41 vurXMuMP0
今NHKで自殺の特集やってて病気を苦に自殺する人が年間1万人以上!
おそらくこの病が治らずに追い込まれて自殺した人も多いと思うが、気持ち
がわかる!本当にこの病は人間を追い詰める悪魔のような残酷な病だよ。

72:病弱名無しさん
08/09/28 20:42:54 67lzyXfPO
死にたいと思ったこと多々ある。でも治してみんなに伝えたい。
死にたいと思ったら治らない気もしてきて、今生きてる。死んだ後がどうなるのかこわいし。
色々考えてたら死ぬのは楽じゃなそうな気がしたり。自殺したら、死んだ後も同じ苦しみがありそうだし。

73:病弱名無しさん
08/09/28 23:49:42 rbGrJLg50
前にスペシフィックスカイロの話題がでてましたがググってみても
それらしき医院が見つかりません。行かれた方がいらっしゃれば
教えてください。

74:40
08/09/29 14:18:24 eaEzkdwd0
デパス評判悪いんですね~~
私は常用してます
最初1mgだったんだけど
「効かない」っていったら
1.5mgにしてくれました。
でも、これも神経内科だからみたいですね。

普通の内科だと出してくれないところもあります。
1日3mgまでなんだそうで・・・・
神経内科とかは専門なんでいいみたいですけど。

風邪をまた引いてしまって、体調が悪いです。
といいつつ、仕事中に2chしてますがw
(家のPCがアク禁なもんでw)

75:病弱名無しさん
08/09/29 20:24:56 3P+X8zRgO
前スレにあったイッコーが通ってた針治療の病院名教えてくれませんか?

76:病弱名無しさん
08/09/30 00:28:12 aHlNXYFtO
3ヶ月ぶりにぐらぐらめまい発症…

夏は暑さで体が緩むけど、この急激な冷えは厳しいわ。
全身の筋肉がこわばって肩や首も凝りまくり→ぐらぐらめまい。
忘れていた症状を思い出してしまった…
平日もなるべく毎日ジムで汗をかこう。

皆さんも運動第一ですよ。薬と平行して体動かしましょう。

77:病弱名無しさん
08/09/30 02:17:48 9FH/T+OtO
>>74
私もデパスですよ。
安定剤も体質によって効き目が違うみたいですね?
メイラックスは効きませんでした。

最近は体調悪いまま減薬しています。

78:病弱名無しさん
08/09/30 12:03:43 e7Ixoc590
>>75
どこだっけな~、六本木だかどこだか。
盲目の鍼灸師だっけ?
小泉さんもよく行くところだよね?
めっちゃ料金高いけど。

79:病弱名無しさん
08/09/30 14:09:59 2bcIg1DA0
>>75
俺もそこいいと思ったが、1回15000円となると!
たしか六本木だったが名前は思い出せない。調べてわかったら書き込み
ます。料金高いけど行くんですか?

80:病弱名無しさん
08/09/30 15:42:50 G9LMapdi0
あー今日はふわふわが酷い ずーっとエレベーターに乗ってるみたい

81:病弱名無しさん
08/09/30 16:13:48 sjOjwhYwO
75です!


料金いくら高くてもいいので教えてください。 

少しでもよくなればいいので。

82:病弱名無しさん
08/09/30 16:20:43 TwM3JrzN0
数回の鍼灸で良くなるわけないだろ毎週火曜ならともかく…

83:病弱名無しさん
08/09/30 16:21:35 TwM3JrzN0
×火曜
○ジャスコの火曜市

84:病弱名無しさん
08/09/30 16:22:33 TwM3JrzN0
また間違った

×火曜
○通う

85:病弱名無しさん
08/09/30 16:53:56 SZ8rbvUz0
めまいなのか何なのかわからないけど

床や机が粘土になって
自分の体がずぶずぶ沈んでいくような感じ
乗り物酔いのように気持ち悪くなる

これはふわふわめまい?
他のめまいスレへ行くべき?
それともめまいではなくて別物?

86:病弱名無しさん
08/09/30 17:38:27 aHlNXYFtO
急に再発、
寒さと思ったが台風の低気圧だった…
今日はふらつきとともに眠くて眠くて仕方ない。
早く通り過ぎて~

87:病弱名無しさん
08/09/30 17:50:45 G9LMapdi0
そうだ 低気圧だ。
いつもより酷いと思ったら台風来てるんだったね・・・

私は逆に眠れなくなる 寝ようと思って瞼を閉じてもずっとフワフワ

88:病弱名無しさん
08/09/30 20:10:57 XbVe4GDCO
自分はさっきしんどくなってきた。も~だめだ

89:病弱名無しさん
08/09/30 22:13:03 A7DUud5o0
>>34
>>35
>>36
>>37

私は神経内科にてMRIを撮りましたが、異常無しで、
耳鼻科にも行きました。

薬は現在のところアデホスコーワとビタミン剤です。
あまり効果ないです。
二週間飲んで再診予定ですが、
神経内科でなく、脳外科に行った方がいいんでしょうか?

ちなみに>>55さんみたいに乗り物酔いみたいな感じでフラフラします。
血液検査では以上無しなのに、後頭部や首筋が張って痛いです。。
あと目が異常に疲れます。

医者に「動脈硬化では?」と聞いたら、
血圧も異常無しでその可能性はほとんど無いと言われました。

一体何が原因でこんな身体になってしまったんでしょうか(/_;)

90:病弱名無しさん
08/09/30 22:24:41 XbVe4GDCO
>>89
眼精疲労?

91:病弱名無しさん
08/09/30 23:00:52 v9VD1nua0
>>71
> 病気が治らず、追い込まれて自殺する人が云々―の内訳は;

①今現在の病苦に耐えかねて
②治らないことへの絶望感

 だけでなく、

③病気で働けなくなり、生活が破綻したため
 という第三の理由もあるでしょうな。

92:病弱名無しさん
08/09/30 23:53:05 XbVe4GDCO
コーヒーを一杯飲むとひどくなる。

93:病弱名無しさん
08/10/01 06:21:14 aXVSr9hRO
>>89
典型的な頚性めまいでは?

94:病弱名無しさん
08/10/01 11:34:38 KqqebUlT0
>>91
生活保護は?

自律神経失調症の人は神経質でやさしい人が多いから、
自分の体が辛くても、家族や友人、葬式、世間の目などを考えて
本当に自殺までする人はどれくらいいるのだろうか。

95:病弱名無しさん
08/10/01 14:05:41 PBFG0AnJ0
つるつる明るい広い床がほんとにダメ
ふらついて仕方がない
人が多いところもダメ
デパス飲むと効くときは嘘のように収まるけど
効かないときもある

緊張するとめまいがひどくなる
でも緊張の元がめまいのような気がする・・・
脳外科で検査してデパスもらってもう1年半
遠出するときはデパスが必須になった

96:病弱名無しさん
08/10/01 18:16:08 aXVSr9hRO
同じ症状ですよ(^o^)
自律神経の不調だと思います
蛍光灯の白々した光は交感神経を刺激しますし
緊張感によって首が凝ることもめまいの原因です
抗不安剤や筋弛緩剤を飲むと一時的によくなりますが
全身運動などをしておくほうが良いみたいです


97:病弱名無しさん
08/10/01 21:29:08 FS+q2I810
18歳に発症して今26歳。デパス飲むと症状が気にならなくなる
けど症状が全くない日がないです。ほぼ365日24時間・・
皆さんは1日のうち全く症状がない時間ってありますか?
時々現れるタイプと常に眩暈のタイプに分かれるのかなと思って。

本当に悪魔のようにしつこくて嫌な病気(?)ですね。
泣けてきます。

98:病弱名無しさん
08/10/01 21:50:58 PBFG0AnJ0
>97
自分も似た感じです。何気に年齢も同じw
ほぼ毎日でデパスだより(といっても0.5までに抑えてますが)

99:病弱名無しさん
08/10/01 22:43:23 aXVSr9hRO
ホリゾン(セルシン)に変えたら?
作用はデパスより弱いけど、まったりと長く効きますよ
抗不安作用とともに筋弛緩作用がほどよくあるそうですよ

100:病弱名無しさん
08/10/01 22:53:23 FS+q2I810
>>98
同じ感じなんですね!年も同じなんて(^^)
ほんとつらいですよね。
ある日急に発症したから急に治るのを期待してる
んですがなかなか治らないし、もう普通の状態
を思い出せなくなってます(泣)
デパス1日1錠(0.5)ですか?
私は0.5を1日2回くらいです。減らしたいんですがなかなか・・。

101:病弱名無しさん
08/10/01 23:22:21 j6Kw5KLtO
寝てる間以外はずっと

102:病弱名無しさん
08/10/01 23:24:14 PBFG0AnJ0
>100
一日1回(0.5)、夕方会社出るまえに飲んでます(駅のホームが辛いので・・)
休日は出かける前とか

スーパーとかに出歩くと100%症状出ます・・

103:病弱名無しさん
08/10/01 23:31:10 PgUqiaLk0
眩暈が酷くて、1度意識も飛んで・・・
病院巡りしてやっと、水ぼうそうのウィルスが原因って分かって
バルトレックスっていう薬貰ってきた。
効くとイイんだけど・・・


104:病弱名無しさん
08/10/01 23:36:59 Uq7QjM5+0
みすった><

105:病弱名無しさん
08/10/01 23:58:40 PPQlVyT90
体ががくがくするようなのもめまいでしょうか?(あっ本質的には体はがくがくしていません)

106:病弱名無しさん
08/10/02 00:41:00 HOI61IEf0
昨日バイクに乗ってて、正面からふと視線を外した瞬間視界がコマ送りみたいになってあせった
しかも自分は、自転車やバイクに乗るとめまいが治まる体質で、こんな経験したこと無くて不安です
視界がコマ送りになるのもめまいの一種ですか?



107:病弱名無しさん
08/10/02 09:49:20 YYX3LB4wO
>>106
毎日コマ送りで過ごしてます。ちなみに私も26才

108:病弱名無しさん
08/10/02 12:25:13 rQ1UEYaBO
めまいですか?と聞かれても、めまいじゃない場合もあるから答えられない。
同じ症状だと思っても、実際は違う場合もあるし。

109:病弱名無しさん
08/10/02 13:49:36 rqJ9jfzW0
薬が効く人がうらまやすぃ

110:病弱名無しさん
08/10/02 15:55:31 iCcljil00
足をまっすぐにして仰向けに寝ると頭の中がふわふわして辛いのですが同じ症状の方いらっしゃいますか?

111:病弱名無しさん
08/10/02 16:33:04 K2uCZNtS0
>>102 スーパーや大型ショッピングセンターはてきめんですよね。
ふわふわがひどくなります。だから友達に誘われても一緒に
買い物とか行けなくてそれもつらいです・・。

>>107 26歳仲間ですね。私はコマ送りは今まで経験ないです。
それにしてもみんなそれぞれ異常な状態が続いてるのに病院で
「異常なし」ってのが信じられないですね・・。

112:病弱名無しさん
08/10/02 16:49:44 j7Hebws40
漏れも0x26歳だよー

113:病弱名無しさん
08/10/02 17:05:23 /uUh8PIb0
みんな若いのに・・・
ストレートネックとかになってない?
整形外科じゃストレートネックは異常の扱い受けないけど
ストレートネックだと胸椎なんかのアライメントも狂わせてる
可能性あるからそこら辺の負担に注意してないとね。
枕とか日常の姿勢に注意して行かないとこの先40ぐらいで
ヘルニアとか頚椎症になってもっと酷い目に会う可能性が
あるから気をつけてね

114:病弱名無しさん
08/10/02 19:51:32 mjGKC0OE0
ふわふわめまいというか、歩こうとするとふわふわゆれて
雲の上を歩いているようで・・
こういう人いますか。
しかも、頭痛もよくあるのですが、これは偏頭痛性めまいなのかな。

怒ったり不安になったりしたときになるので血圧とも関係があるのか。
高血圧でも低血圧でもないが、いままでに「血圧が高めね」といわれたこともあるし
「低めですね」といわれたこともある。変動が激しいのが理由なのかな。。
何かわかる方いませんか。

115:病弱名無しさん
08/10/02 20:14:45 sxGWqPotO
114
私も同じだよ 歩くとふわふわ感がでる 突発性難聴の後遺症かよく分からないと医者に言われた 
薬はアデホスとメチコバールとピネロロを飲んでいます

116:病弱名無しさん
08/10/02 20:19:53 NrGyp7HEO
血圧が上がったり下がったり なのでは?と看護師の友人に言われたことはある

調べてないけど

117:病弱名無しさん
08/10/02 20:39:42 rqJ9jfzW0
>>116
今は体に身につけて一日の血圧を測定する機械があるが、
血圧がどうのこうのってレベルの話ではないな。
たぶん脳の血流不足。

118:114
08/10/02 21:11:51 mjGKC0OE0
>>115
レスありがとうございます。
やはりよくわからないんですね。薬は効いていますか?
私は耳鼻科で見てもらったけど、やはり悪いところはない、心因性と言われ・・
気になることといえば、あごを押さえたり頬骨をおさえたりすると、あご?から頭蓋骨?にかけて、
ピキッと音がすること、それから顔のマッサージをしておもいっきり顔の肉を耳側に寄せると、
左の耳の奥だけ水が入ったときみたいな痛みがあること・・ なんですが、
耳鼻科でも脳外科でも異常無いといわれるとね・・・。

>>116 >>117
やはり血圧の変動も少なからず関係はあるのでしょうかね。
脳の血流不足は確かに良くわかります。不安や怒りを感じたことにより、
呼吸が浅くなって、体中に力が入り体の筋肉が凝り、それにより血流が悪くなり、
結果として脳が血流不足に陥るのかも。。。

119:病弱名無しさん
08/10/03 00:50:15 BrnyIxYc0
>>110
私もその症状でます。足をまっすぐにしてなくても出る。
歩いてるときもふわふわなんだけど、寝ていて動いてないのに
ふわふわするとあせってしまいには動悸がしてくる。
寝る前デパスのんでるのに・・・・。
脳か頸がどちかだとは思いますがこわいです。薬また飲んじゃお・・。

120:病弱名無しさん
08/10/03 01:06:08 tvVhCDA/O
>>110
回転性のめまい持ってないですか?
目が回りかけで気分が悪い

121:病弱名無しさん
08/10/03 08:14:21 tkzoXPMk0
この病気は圧倒的に女性が多いと思ったが、ここ見ると案外男性も居るみた
いだ。俺は昨年、めまいのリハビリ病院に入院(日本に1つしかない)した
時に仲間が20人くらいいたが、男性は俺を含めて2人だったよ。皆んなの話
を聞くとドクターショッピングしてる人が多く、原因不明がほとんどでした
やはりどこ行っても確定的な原因はわからんようだ!


122:病弱名無しさん
08/10/03 11:28:26 3PLFnORl0
首を思いきりバキバキ鳴らすようになってからフラフラするようになったよ

123:病弱名無しさん
08/10/03 11:48:37 L+Jo+Gnc0
高い山で1年くらい生活してから低地に戻ってきたら
めまいも治る気がする。

124:病弱名無しさん
08/10/03 19:30:26 tvVhCDA/O
治りそうだったのにまたまたひどくなってきた

125:病弱名無しさん
08/10/03 19:45:23 S2Re1nB0O
皆は何がきっかけで目眩になった?私はパニック症候群のように突然になって。少し落ち着いたと思ったら一週間後の朝起きたらフラフラしていました。それから1年…

126:病弱名無しさん
08/10/03 20:06:33 RcE3iUBj0
久しぶりにひどいめまいで仕事休みました
病院で点滴打ってもらいましたが
あー なんだか疲れました


127:病弱名無しさん
08/10/03 20:52:25 tkzoXPMk0
>>125
突然地震のようなぐらぐらしてきて焦りました。それから現在に至ります。
その前まで健康そのもので、元気一杯だったのに。まるで交通事故のよう
でした。2年経ちますが、生活は180度変わり仕事も不可能になり無職!
一瞬で人生を根本に変える病と痛感してます。健康な頃に戻りたい。
俺には悪霊がとりついてるとしか思えない。

128:病弱名無しさん
08/10/03 21:57:17 YPRB6XcB0
>>125
私は寝てる時に「ふわふわしてる」って自覚
してからずっとです。
私もその日を境に狂った感じです。もう1回前の日に
戻りたい!!もう普通のふわふわしてない状態が思い出せないです・・。
すぐ治ると思ったのにもう早6年です・・。でもまだ治るって
信じてる自分もいます。



129:病弱名無しさん
08/10/03 22:42:30 tvVhCDA/O
>>128
一日でも忘れられたら治るかもしれないですよ。めまいのことを考えていたらめまいを引き起こします。私は。
>>125
私は強烈な吐き気を伴う回転めまいからです。

130:病弱名無しさん
08/10/03 23:05:58 BrnyIxYc0
ほんと、原因不明ってのが一番ツライよね。私も6年。
みなさん、耳鼻科で耳に水を入れる検査やりました?
色々検査したけどあれだけはこわくてやってないんです。


131:病弱名無しさん
08/10/04 00:08:48 9TNMil/iO
>>130
あれはやってもやらなくても、その場足踏みと同じ結果がでるそうな

132:40
08/10/04 00:38:24 9emvE+Z00
>>130
俺は水じゃなくて冷気だったけど、それ以来症状がひどく悪くなった。
検査結果は「もう治ってます」だったけどねw

そういう人多いみたいだよ。

ただ、俺の場合は内耳の機能が著しく弱いらしい。
検査の人が「こんなにひどい人は初めてです」と言ってたからw

昔からジェットコースターに乗るとしばらくふらふらしてたし
乗り物酔い激しかったね

133:病弱名無しさん
08/10/04 01:15:09 6L7+DgbX0
個人輸入したゾビラックス(のジェネリック)を1ヶ月以上飲んだけど、
なんの変化もなかった。効く効かないは、人にもよるのだろうけど。

この手のクスリではバルトレックスが最強らしいが、それも効かなか
ったら恐い(=おしまい)ので、手を出すがどうか、今、考えているところ。

134:病弱名無しさん
08/10/04 12:06:21 efqHASUh0
>>130
俺はその検査したけど全然平気だったよ!結局異常なし。つーかどの科で
検査しても異常なし。皆んな同じような症状してるのになんで異常ないんだ。


135:病弱名無しさん
08/10/04 12:17:50 5k64bqS1O
>>134
体の異常じゃなくて心の問題だからじゃない?
自分はストレスが原因だって言われた。
まさかと思ったけど処方された精神安定剤を飲んだら結構効いた。

136:病弱名無しさん
08/10/04 13:34:43 dgu0udgQO
>>117
私もそんな気がするものの…
脳の血流の不足はどうして起こるでしょうか?

安定剤や筋弛緩剤で一時的に良くなるのはどうしてなんだろう?
起立時のみの症状なので通勤がツラいです。
二足歩行には無理がある…

137:病弱名無しさん
08/10/04 15:20:39 9TNMil/iO
>>136
安定剤ってずっと友達になりそうだね。不安で手放せなくなる人多いし。
自分は安定剤で治りそうだけど、安定剤で治るなら精神強くしたり環境を自分でかえたりしたら治りそうだから頑張り中。

138:病弱名無しさん
08/10/04 19:17:49 efqHASUh0
>>135
134です。自分はまだ行ってないですが、心療内科でしょうか?
精神安定剤はどんな薬を飲むんですか?参考の為に教えて下さい。
もしかしたら心の問題かもしれません。

139:病弱名無しさん
08/10/04 21:20:36 /YMVNr5B0
ふわふわめまいの中、東京出張でしたorz
何とかこなしてきたけど新幹線がつらかったorz
ここのところ調子良かったんだけど、今日は酷かったorz



140:病弱名無しさん
08/10/04 21:31:20 4pBXuCZq0
安定剤は余計ふわふわが酷くなった。
ぼーっとするからかも。

141:病弱名無しさん
08/10/04 22:21:09 0EmBBT4v0
薬が効く時と効かないときがあるんだけどみんなは一定してる?

142:病弱名無しさん
08/10/04 22:27:06 pTD4l+cG0
>>133
バルトレックス処方してもらって、1週間飲んだけど効かなかった。
医者は60~70%の人には効くって言ってたけどね。

今はファムビル飲んでる。
これでダメならどうしよう…

143:病弱名無しさん
08/10/04 23:17:35 zyFVbNrN0
みなさん車の運転してますか?私は出来ません

144:病弱名無しさん
08/10/04 23:30:06 kZZ+dVHS0
やはり、スレタイに「原因不明」という文言を入れるべきだったと思う。
一連のレスを見れば、自明の理というもの。

145:病弱名無しさん
08/10/04 23:43:01 0EmBBT4v0
新しいスレ作ってみればいいじゃない

146:130
08/10/04 23:58:41 QMfXPzg90
レスくださった方々、thx
40さんは内耳の機能が著しく弱いという結果が出たという事ですが
私も子供のころは乗り物酔いが酷かったし、ジェトコースターなんて
昔一度乗ってあまりの怖さでもう絶対乗れないので
私も内耳が弱いのかもしれません。でもそれでフラフラが直らず、
薬も効かないっていうのがマジきついです。


147:病弱名無しさん
08/10/05 07:33:24 ceLOvCEr0
>>142
ファムビルってどんな薬ですか?自分もバルトレックスは効きませんでした。

148:病弱名無しさん
08/10/05 09:13:52 r5wkJBAE0
朝から心臓がドキドキ、ふらふらだぁorz
後頭部が重いし、目の奥も重い・・・

149:病弱名無しさん
08/10/05 13:04:34 OiTy7wV90
>>95
そうそう、
それに歩いている時、道路の白線がやたらまぶしく見える。

150:病弱名無しさん
08/10/05 13:36:47 qB53hYZg0
細かい模様のある床もダメだ・・
なんか見てしまって

151:病弱名無しさん
08/10/05 14:02:09 2VVsNbXL0
おんなじw
本屋とかレンタル屋とか、細かい文字や物が並んでる所がダメ

152:病弱名無しさん
08/10/05 14:36:53 3HQIyD4cO
みんな回転めまい持ちじゃないみたいでうらやましいです。ふわふわとぐるぐるで体がもたん

153:病弱名無しさん
08/10/05 18:35:06 3HQIyD4cO
>>144
たいがい原因不明だから別にいらないよーな

154:病弱名無しさん
08/10/05 19:38:08 VObzIMvpO
耳鼻科で異常がなくても平衡感覚はやはり内耳なんだよね
私も昔から飛行機やトンネルで耳がつまったり、乗り物酔いする体質です


155:病弱名無しさん
08/10/05 22:31:12 Uwcn8n0Q0
>>152
私は普段はふわふわが強くて時々ぐるぐるになります。
回転してしまうと歩くのはおろか座っているのもつらい。
でも最近、回転起きる前には耳がつまったように圧迫される感じがあることに気付いた。
耳と下顎辺り? ああつまってきた(聴こえには異常なし)と思ったら
目を休めて体を静かにしていると酷くなりにくいです。

156:病弱名無しさん
08/10/05 22:37:50 dnbTl82v0
薬が効かない人ってのは耳鼻科の薬のこと?イソバイドとか。

ふわふわめまいは自律神経失調症の症状の一つだから耳鼻科の薬では治らないよね、、、、

ガンガレ俺。

157:病弱名無しさん
08/10/06 00:17:07 BhK21KvS0
このスレもメンバーが固定化していて、情報ももう
これ以上ないみたいだし、他にいいスレないかな。

158:病弱名無しさん
08/10/06 00:18:11 6OZve2RdO
医者廻りを続けた結果、神経内科の薬で、大分よくなりました。買い物中もあまりめまいしなくなったし。
飲んでるのは、デプロメールとメイラックスです。神経症だと言われました。


159:病弱名無しさん
08/10/06 00:20:58 pKgAf6VP0
>>158
神経内科じゃなくて心療内科じゃないかな。
神経内科でも出してくれるだろうけど、前者はSSRIで後者はベンゾジアゼピン系のマイナートランキライザー。

160:病弱名無しさん
08/10/06 01:21:28 Q8wnyXBuO
名前記入するようにしようか…

161:病弱名無しさん
08/10/06 09:10:22 6OZve2RdO
>>159
言葉足らずで失礼しました。神経内科専門医と銘打っている先生ですが、心療内科も含めて内科全般診てくれるのです。
昔ながらの個人医院ですね。

162:病弱名無しさん
08/10/06 21:17:46 S+TMfqSG0
からだがふわふわするのと二の腕が脱力感がするような筋肉痛のような感じなのも
関係あるのかな・・・?

163:病弱名無しさん
08/10/06 21:58:24 MBWP8xe50
自分もたまーに脱力感あるよー

164:病弱名無しさん
08/10/06 23:14:09 Fq5eV2fz0
情報収集という意味では、スレの寿命は5か6が限度。自律神経失調症や
耳鳴りのスレは、書き込み数は多いけど、今や特に得るものはないのがそう。

このスレも;

ツルツルした床が苦手
バルトレックスが効かない
リハビリ病院に入院した!

 みたいなレスばかりだものなー。

165:病弱名無しさん
08/10/06 23:19:11 Q8wnyXBuO
ふわふわがなくなってきた。でもくらくらがでてきた。これになってならコンタクトがよく乾燥するし、なぜかよくズレる

166:病弱名無しさん
08/10/06 23:21:31 MBWP8xe50
>164
で、君は情報提供してるの?

167:病弱名無しさん
08/10/06 23:26:44 aWyNkaslO
うーん見なきゃいいだけじゃないかな?

連日情報くれくれって書き込んでるけど
運動するとかそういう基礎知識以上のモノは出ないと思う

168:病弱名無しさん
08/10/07 00:30:48 inR+m9jNO
スーパーのツルツルした床はダメだけど
トーンの落ちた喫茶店のツルツル床は何ともなかった
蛍光灯の白々した灯りは交感神経を刺激しますね

169:病弱名無しさん
08/10/07 09:46:41 U0HJn4LK0
分類してみた

ふわふわめまい
 │
 ├ ・神経質っていうか思い込みじゃないの派(ツルツルの床でめまいがするよ派)
 ├ ・精神に何らかの疾患があるよ派(ストレスで血流が滞ってるっぽい派)
 ├ ・倒れそうなほど酷い時があるよ派(脳に何らかの疾患があるよ派)
 ├ ・突然耳が聞こえなくなるよ派(メニエール病派)
 └ ・クローゼット育成した大麻吸いすぎただけ派(加勢大周派)

正直な話、神経質派のどーでもいい報告はいらん。
だからどうしたって話だし。へーそれで?としかいえんし。

170:病弱名無しさん
08/10/07 10:05:12 tD1AcAaD0
じゃあ来なきゃいいじゃん

171:病弱名無しさん
08/10/07 10:29:20 CmMA1nWH0
>>169
その分類のうちのいくつかが合わさっている場合もあるね。
その分類は割と的を得ていると思うけど、神経質派の人はどうやったら改善
するのか、したのかって話をするのは不毛ではないと思うよ。
それに、ここで愚痴りたい人がいる気持ちも分からないではない。

>>43
アクセス規制等でなかなか書き込めなかった。レスありがとう。

172:病弱名無しさん
08/10/07 10:41:47 urcDswRAO
>>169
すごいしきりようだね

ストレスから来るのも神経質だと思うけど
つーかみんなもう神経質なんだけど
ふわふわめまいじゃない人にはわかんないだろうけど

173:病弱名無しさん
08/10/07 11:33:30 SDRgS/wO0
殆ど参考にならないと思うけど私のケースを。

最初はふわふわというよりぐらぐらの方が表現的には近かったです。
一日中電車に揺られている様な感じ、でも吐き気は全くなし(普段は乗り物酔いしやすくすぐ吐くのに)。
景色が揺れたり回転して見えるわけではなかったので、当初はめまいという認識がありませんでした。
不思議な事に常に揺れている割に、地震などの振動にはめちゃくちゃ敏感になっていました。

一番酷い時は手すりに捕まらなければ座位の保持も出来ませんでした。
耳は常に詰まった感じ、聴力は落ちたが紙がカサカサする音が異様に大きく響いたり、
真夏の蝉時雨のような耳鳴りがずっと。
症状が出たきっかけは脳幹に肉芽腫ができたことです。
なのでステロイドをガンガン入れました(今も続けてます)。

聞こえのほうは改善してきたものの、音源が多くなると会話内容の把握が出来ない、
静かな場所と比較して騒がしい場所だとぐらつく、聴力検査で音が入って来る方に体が傾く。
片目に複視があり(眼球の動きは特に問題なし)、そちらの目の外転で体が傾き、
動くもの(数が多い、速度が速いと顕著に)を見るとバランスを崩す。
また、世界は全て左下がりに傾いて見える。

だいたいこんな感じです。
散々色んな検査をしましたが正確な原因は不明で、ステロイドとメチコバールを使っているため、
めまい用として特に薬は出ていません。
聴力に関してはかなり改善傾向にありますが、閉眼だと足を開いても3秒と立っていられません。
とりあえず今はめまいのリハビリ運動をやってますが、効果はどうなんでしょうね・・・。

174:病弱名無しさん
08/10/07 12:28:05 D1IUkOfAO
>>173複視ってなに?

175:病弱名無しさん
08/10/07 12:29:10 SDRgS/wO0
>>174
物が二重(三重以上もあるかわからないけど)に見える。

176:病弱名無しさん
08/10/07 12:31:31 D1IUkOfAO
>>175
もうひとつ質問なんだけど、ふわふわめまいで脳腫瘍の可能性はありますか?

177:病弱名無しさん
08/10/07 12:33:32 e1idVuGGO
そんなに症状あっても原因不明ってすごいね
複視って乱視と違うの?

178:病弱名無しさん
08/10/07 12:35:24 e1idVuGGO
って原因があるのか・・

179:病弱名無しさん
08/10/07 12:56:01 U0HJn4LK0
いえ、基本的にはどのめまいの人が書き込むのもいいと思うんです。
改善方法を模索するような建設的なレスはどの種であっても読む価値があります。

ただ、「それで?」と言いたくなる様な、
『~みてめまいがしたした』とか『朝からふわふわした』
とかそういう「blogかmixiにでも勝手に書いてりゃいいのに」と思いたくなるような
読む価値のないレスが増えている事を警告したいと思いまして。

わたしが言いたいのは、やはり誰かに対して何らかの意味を成す、または成すと
期待できるような内容は、書き込む前にまずよく考えてみてはどうでしょう?
ということなんです。

「自治厨乙wwwwww2chで何仕切ってんだよカス。スレタイに沿った内容なら誰が
 何書いたっていいだろ。むしろ気に食わないお前が見なきゃ解決じゃね?はい論破w」

などと思う人もいることでしょう。確かにそれは事実を含んではいりますが
>>164やわたしのような人間がいることも確かな事実です。

>>173のようなレスはもし症状だけの記載だったら
「ここは症状書いて医者がレスするスレじゃねーし」
となるところですが、治療内容・その結果が報告されているので十二分に有意義な
書き込みと言えると思います。皆がこんな感じで報告するなら有意義なスレに
なるのではないかと思う次第です。
                                  かしこ

180:病弱名無しさん
08/10/07 13:25:00 SDRgS/wO0
>>177
乱視持ちでもあるんですが、複視と乱視は明らかに違いますね。
乱視は全体にぼやけたようなにじんだような感じで、実物よりぼわっと大きく見えます。
複視はそれがなく、正常に見た場合と同じ大きさ・鮮明度です。

原因というか元凶は肉芽腫なのですが、MRIで確認できない状態になってからも続いているので
造影されないほどの小さな結節が神経を圧迫しているか、
できた頃に半規管と小脳を繋ぐどこかの神経を壊してしまったか、よくわからないと。

書き忘れましたが、眼震は基本的にありませんが、たまに何かの拍子に出るようです。
ただし、神経内科の医師によると「眼震が出る方が正常な場合もある」そうです。
まだ2週に1回の平衡聴覚検査は続ける予定なので、何か変わったことがあれば書き込みます。

181:病弱名無しさん
08/10/07 15:19:18 HfawdbvdO
数個前スレ以来久々に来てみました。少しでも為になればと思い書き込みます。

普通の耳鼻科より、めまい専門医というお医者さんのいる病院へ行きませんか。

詳しい検査もしてくれて専門医ならではの知識があるので頼りがいがあります。

私は常に酷いふらふらめまいを発症していますが耳鼻科医には自律神経失調症と診断されました。それで治るはずもなく…

初めは半信半疑でしたが藁にも掴む思いで少し離れた大学病院へ行き、

めまい専門医に診てもらうと実際は内耳の血流障害が原因でした。今はメチコバールとアデホスを飲んで少しずつ回復に向かっています。

周りに理解されないのが苦しいですよね…見た目には分からないから。

182:病弱名無しさん
08/10/07 15:48:41 CmMA1nWH0
>>181
耳の血行障害の場合、医者が聴力検査や眼振検査の結果を見て診断するのかな?
耳の血行が悪いのが、実際に目に見えるような検査というのはないですよね?

ちなみに私もめまい専門医にかかっていてアデホスコーワ飲んでます。
最近までイソバイドも飲んでました。
早い段階で耳から来ていると言われましたが、具体的に内リンパ水腫ができているとか
血行障害を起こしているという説明は受けてません。
経過としては耳は順調に回復してますが、めまい感は耳ほどは順調に回復していない
感じです。精神的なものが大きく作用するとは言われています。

183:病弱名無しさん
08/10/07 16:01:27 urcDswRAO
>>179
ん~考え方の違いか?
どんな症状であろうと書き込めば何か解決策が出ることもあると思う。
悩みを書き込むのもストレスが原因の人なら楽になるだろう。
治療もみんなやってるの前提での書き込み。

184:病弱名無しさん
08/10/07 16:04:15 urcDswRAO
>>176
ありますよ。

185:病弱名無しさん
08/10/07 17:13:30 H2QzGsvy0
>>179
だまれカス

186:病弱名無しさん
08/10/07 17:14:15 D1IUkOfAO
>>181耳鳴りはありますか?

187:病弱名無しさん
08/10/07 22:46:37 heugk3Qu0
めまいの別スレを見つけて書き込みたいんだが、「人大杉」で入れない。
このスレだって、ブラウザの履歴で表示して、やっと書き込めた。
2chが身体健康板のサーバを変えてから、不具合が多いみたいだね。

188:病弱名無しさん
08/10/07 22:52:33 A+x2FcMO0
専ブラ使ってないのか?

189:病弱名無しさん
08/10/07 23:10:18 TsMmKyMP0
>>188
専ブラ使うと、自分のPCに何か変なプログラム住み着かない?
削除処理しても絶対消えないようなやつ。
それが不安なんだけど。

190:40
08/10/07 23:17:25 hWKKDEs+0
>>187
別スレ教えてください!

191:病弱名無しさん
08/10/07 23:45:52 A+x2FcMO0
>>189
俺jane使ってるけど今までに変なプログラムが住み着くとか一回も無かったよ




192:病弱名無しさん
08/10/08 00:44:26 dnQK9KrvO
自分は首かなと思います
神経内科でも頚性めまいと言われ、筋力が弱いこと首がかなら細長いことを指摘されました
半信半疑でしたが、気功や整体で首の位置を正された時に
明らかに全身に滞っていたものが流れだすのを感じます
首を休めた朝は何ともないですし…

ツルツル床がダメな私ですが単なる神経質ではないと思うのです

193:病弱名無しさん
08/10/08 00:54:15 Z28zsC1JO
まゆげのところにある骨とこめかみの下の骨をおさえると少し楽になる…

194:病弱名無しさん
08/10/08 22:20:40 Z28zsC1JO
生理前から生理中はひどくなる。

195:病弱名無しさん
08/10/08 23:24:17 MMA1YavX0
このスレも、もう末期的症状を迎えているものと思う。

それは、>>1があちこちのスレを回ってここへ誘導しよう
としたり、暴言を吐いて他スレをつぶそうとしているから。
こうなったら、もうおしまいだよ。

196:病弱名無しさん
08/10/08 23:55:50 7ZSLw8Bl0
ネガはもういいよ

197:病弱名無しさん
08/10/09 01:07:54 6i/DHUmhO
なんか一瞬沈むような感覚がある…
近々病院いってみる

198:病弱名無しさん
08/10/09 01:11:14 X00BENgPO
>>197
もしかして沈むような感覚がする時って、見上げた時ではないですか?

199:病弱名無しさん
08/10/09 01:50:33 6i/DHUmhO
>>198
そんなときかも…

200:病弱名無しさん
08/10/09 08:56:50 Y3yxeJGk0
洗面で下向いて手を洗ってるときグラグラくる

201:病弱名無しさん
08/10/09 09:32:03 t+3A9js+0
>>199
首じゃね?
同じような感じがあって
写真を撮りに行ってみたら頚椎ヘルニアだった

202:病弱名無しさん
08/10/09 09:36:32 92nBtFYv0
>>190
2chのスレ検索機能を知らないのか?

203:病弱名無しさん
08/10/09 11:18:47 6i/DHUmhO
>>201
だったら最近ゲームしてるからかも。首も肩も目も疲れる。あと噛み締める癖がある。頭痛も… ストレスも
何科に行くべき?
最近めまいというめまいが全部きてる感じ。辛くて出かけられない

204:病弱名無しさん
08/10/09 14:46:35 tU2hXkVS0
>>203
パソコンやゲームはよくないよ~
一日2時間までとかに制限した方がいい。依存状態になってると難しいだろうけど。
関係あるか分からないけど、俺もめまいがする少し前からFPSやってた。今はFPSやめ
たけど、パソコンを長時間使った日なんかはめまいが強く出る(パソコンはどうしてもやめら
れない)。
めまいを感じたらまずは内科、脳外科、神経内科のいずれかを受診するのが一般的らしい。
めまい外来やってるところなら耳鼻科でもいいと思う。
総合病院なら受付で相談すれば受診したらいい科を教えてくれるみたいよ。

205:病弱名無しさん
08/10/09 15:11:36 6i/DHUmhO
>>204
PCはとりあえず必要ないからやってないんだけど、どうしても暇でゲームを…半年ふわふわめまいに悩まされ、マシになったと思ったところだったのに、今は全てのめまいが出てる感じでしんどい。
ぐるぐる、ぐらぐら、ふわふわ…
今週は動けなさそうだから来週行ってくる。
ちなみに自分は前庭神経炎

206:病弱名無しさん
08/10/09 16:50:24 92nBtFYv0
みんなさん、ただの自律神経失調症

207:病弱名無しさん
08/10/09 16:57:37 6i/DHUmhO
>>206
大爆笑

208:病弱名無しさん
08/10/09 18:02:57 vhx201Zo0
大爆笑というか、俺がそうだもの。

一言で片付けられるけど、きついの。

209:病弱名無しさん
08/10/09 18:58:23 X00BENgPO
>>208
自分はそうでも他の全員が自律神経失調症とは限らないよ。

210:病弱名無しさん
08/10/09 19:12:11 6i/DHUmhO
しんどすぎて涙がでてきた
大泣き
病院の薬は副作用がでて飲めないし
普通に生きたいよ
もう嫌だ
働きたい 遊びたい
なんかさぁ、子供欲しいけど、その子供が自分と同じ人生の辛さや苦しみをあじわう事があるかもしれないって考えちゃう。
今までたくさん良い事あったし、生きてるだけ幸せだけどもう辛いよ。
早く治して親孝行したいよ…

211:病弱名無しさん
08/10/09 19:34:35 2OUgujDg0


212:病弱名無しさん
08/10/09 19:48:10 AEY0mgQ20
>>210
まず総合病院の耳鼻科に行って、MRI、採血、採尿、聴力、平衡感覚等々の検査を受けてこい。

ゲームは控え、外でできる範囲で運動しろ。ウォーキングでいいから汗をかく程度に。

原因がわからない場合も多いが、自分でいろいろ工夫すれば良くなる可能性はある。

ちなみに俺は良性発作性頭位目眩症と首からくる自律神経失調だったけど、
かなり良くなったよ

213:病弱名無しさん
08/10/09 19:50:35 6i/DHUmhO
ごめん
なんでこんなになっちゃったんだろ
前庭神経炎の人いないですか?情報もあんまりないし。時間が経つしかないらしいし

214:病弱名無しさん
08/10/09 21:23:32 6i/DHUmhO
>>212
良性…は持ってる。
美容院のシャンプーとか確実に目が回りかけってか今ずっとそんな感じ
今歩くのも動くのもやばい。
前庭神経炎だから平衡(今は)も聴力も問題無し。
首から上だけがしんどいよ。
笑うか泣くか

215:病弱名無しさん
08/10/09 21:54:00 wjUBTFAeO
みなさん仕事はされてますか?

216:病弱名無しさん
08/10/09 21:54:25 uvA5bqxH0
>>200
同じ。

217:病弱名無しさん
08/10/09 21:57:15 6i/DHUmhO
内職したらやばいかな?

218:病弱名無しさん
08/10/09 22:08:22 wjUBTFAeO
ちなみにふわふわめまいに悩まされてるんですが、仕事はきついながらもやってます。
工場で機械操作してます。
ただ騒音がひどいので耳栓してやってます

219:病弱名無しさん
08/10/09 22:12:25 6i/DHUmhO
>>218
周りに迷惑はかけないですか?動くのも辛いときあるから悩み中。かけないなら働きに行きたい。

220:病弱名無しさん
08/10/09 22:29:10 wjUBTFAeO
>>219周りはみんな知ってます。結構みんな何か悪いとこある人ばっかだからあまり気にされてないかも……

会社自体に問題があるのかもね。夜勤もあるし

221:病弱名無しさん
08/10/09 22:43:25 6i/DHUmhO
>>220
珍しそうですね

222:病弱名無しさん
08/10/10 00:18:08 4PyuxD/DO
みんな仕事できないくらいキツいふわふわめまいなんですか?

223:病弱名無しさん
08/10/10 00:41:26 Ty5UtTgo0
私は仕事中は割と平気
何もしてない時がむしろやばい。
血圧が低くなると目眩が出るのかな

224:病弱名無しさん
08/10/10 00:42:37 Z+pAdPA90
>>222
仕事が出来ないくらいというか満足に歩けないですね。
他の原因もありそうなので、また検査検査になるのかな。

225:病弱名無しさん
08/10/10 00:49:38 wHEC6Xh8O
>>222
いつ休むかわからないぐらいのしんどさです。
まともな見え方じゃないし働けないです。

226:病弱名無しさん
08/10/10 00:51:44 NShcnKSR0
PCの電磁波って関係ないかな?

227:病弱名無しさん
08/10/10 00:52:38 4PyuxD/DO
私と逆ですね
仕事中はふわふわ
休みは元気です

228:病弱名無しさん
08/10/10 01:07:13 wHEC6Xh8O
>>227
仕事が嫌とか?

私なんて一日中ふわふわだけど…

229:病弱名無しさん
08/10/10 10:02:57 xdBtJFgg0
今さらだけどふわふわって表現変じゃない?ぷりぷりめまいが適切じゃない?

230:病弱名無しさん
08/10/10 10:18:19 KHYTby+80
それは別のふわふわめまいと別のめまいだから
ぷりぷりめまいスレへ移動してください

231:病弱名無しさん
08/10/10 10:18:59 KHYTby+80
別の?… orz

232:病弱名無しさん
08/10/10 12:00:49 MP2SsKtW0
>>209
じゃあ他に何があるんだよ
ウィルス説はやめてくれ

233:病弱名無しさん
08/10/10 15:01:12 jp0i7BL+O
>>232
なんでそんなイライラしてるの?
ウイルスなんて言ってないよ。

234:病弱名無しさん
08/10/10 15:24:37 xdBtJFgg0
そうだよウィル・スミスって言ったんだよ

235:病弱名無しさん
08/10/10 16:05:21 wHEC6Xh8O
ゲームがやめられない…

明日からでも少しずつ歩いてみるよ
首がだるい
やっぱりゲームが原因かも

236:病弱名無しさん
08/10/10 16:51:15 /GOUGCk70
慣れるしかない、と内科医。
乱視の影響かな、と眼科医。
頸椎からかな、と整形外科医。
過換気症候群かな、と脳外科医。

ま、内科医の「慣れろ!」しかないのかも。

めまい歴5年目の報告でした。

237:病弱名無しさん
08/10/10 17:19:27 uj6OXiOzO
>>236
次は耳石が崩れているかもと耳鼻科にレッツゴーw

238:病弱名無しさん
08/10/10 18:59:24 wHEC6Xh8O
最近の全てがまざったようなめまいは緊張型頭痛が原因かもと思い始めてきた。

239:病弱名無しさん
08/10/10 19:40:20 Q8+0rYcsO
>>238
頭痛も伴うめまいですか?

240:病弱名無しさん
08/10/10 20:05:23 wHEC6Xh8O
>>239
元から頭痛持ちだからわかんないけど、頭を挟まれてる気分に肩凝り、首凝り?
頭痛を伴わない場合もあるみたいだけど

241:病弱名無しさん
08/10/10 20:47:16 iFvtAoxf0
首や肩の緊張やコリが頭痛やめまいを引き起こしてるんだと思うよ

242:病弱名無しさん
08/10/10 21:06:31 wHEC6Xh8O
めまいが肩凝りやらを引き起こすってのもあるらしく…
ただ頭痛薬が効かない

243:病弱名無しさん
08/10/10 22:29:52 eKTa9e3YO
完璧にストレスだ…

けどめまいしてきついから休みます、というのができるようになって楽だな

244:病弱名無しさん
08/10/10 23:03:20 tIi9aX590
他スレ(*)における、本スレ>>1の実態。
>>1はメンヘル板のめまいスレも潰している。


原因不明のめまいについて
スレリンク(body板)l50

7 :病弱名無しさん:2008/10/08(水) 04:39:28 ID:iMHJVLo+0
重複
ふわふわめまいに悩まされている人7
スレリンク(body板)
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
スレリンク(body板)

11 :病弱名無しさん:2008/10/08(水) 16:59:22 ID:gNdY8oGT0
重複でしょ!
ふわふわめまいに悩まされている人7
スレリンク(body板)
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
スレリンク(body板)

15 :病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:25:20 ID:y9YvNrfU0
>>11
執拗かつ必死だなw

16 :病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:39:55 ID:UUKwrWxS0
重複!!
ふわふわめまいに悩まされている人7
スレリンク(body板)
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
スレリンク(body板)

245:病弱名無しさん
08/10/10 23:14:01 sDzuNqxR0
もう生きていくのにつかれてしまいました
あー
なんでこんな病気になってしまったのでしょうか

でも 自分から仕事をやめたりするのはやめましょう
自分で悩むより勤務先の判断に任せましょう
痔殺なんて絶対にやめましょう
いまの負債を清算して場合によっては自己破産 生活保護でも生きていけます

明日に向かって生きていきましょう きっと楽しいこともありますから
いまのめまいや体調不良はきっと神様が休憩しなさいといっているのと思って
時間の流れに人生をゆだねましょう

だって むかしはすばらしい笑顔で笑えてたじゃないですか
生きていれば楽しいことは必ずあります
すべてを自分で解決しようとせずに
休職したら職場に しごとができないなら行政に
ゆだねて精神的な安定の中で生きてゆきましょう

子供がいたって大丈夫です 奨学金もありますから本人しだいで大学もいけます

今の自分の収入や持ち家のプライド 世間体をすべて捨ててもどーってコと無いじゃないですか
生きていてこそ人の花道が待っています あー私は人生を全うしたい・・

以上めまいで悩んでいる50歳子供3人のおとこの独り言でした

246:病弱名無しさん
08/10/10 23:28:10 wHEC6Xh8O
なんかややこしいのがいるね

247:病弱名無しさん
08/10/11 00:14:02 CaRPdl2qO
今日MRI撮ってきました
あれって結構キツいよね…
頭動かさずに30分は鬼以上だわ

248:病弱名無しさん
08/10/11 01:10:53 FXTm4v+yO
私はもう慣れちゃって、途中で寝てしまいます。
イヤホン突っ込まれて音を流されると意識がぼーっとしちゃうせいもあるのかも。
脳波の検査でライトちかちかの方がだいぶつらかったです。

249:病弱名無しさん
08/10/11 01:33:25 CaRPdl2qO
イヤホンとかはされなかったなぁ。
結局何も異常なかったからまた1からスタートです(>_<)

250:病弱名無しさん
08/10/11 16:50:23 4EtJPl1JO
今日は頭痛がない!って思ったら回転系のめまいも多少マシに。
ふわふわめまいもマシになってけれ~

251:病弱名無しさん
08/10/11 16:56:23 MfPZdUBN0
明るい店内で買い物してたら、ふわふわ眩暈してきて辛かった。
前から多少なりともあったけど3月に飼ってた犬が死んでから症状が
酷くなった気が。
病院行くしかないかな。


252:病弱名無しさん
08/10/11 18:57:16 aQtaqY240
だからふわふわめまいは自律神経失調症の症状の一つなのに。。。
ふわふわめまいだけの治療だけをしてても治らないのに、、、

めまい歴8年目の意見でした

253:病弱名無しさん
08/10/11 19:31:16 xFa5MDSg0
自律神経失調症で出る人もいるかもしれないけれど、全員がそうとは限らない。
近々障害手帳の申請する予定の意見です。

254:病弱名無しさん
08/10/11 20:08:42 AW8FbtGRO
めまいで障害手帳なんて凄い(((・・;)

255:病弱名無しさん
08/10/11 20:26:39 xFa5MDSg0
>>254
めまいっていうと軽く聞こえるけど、平衡機能障害ですね。
開眼閉脚で10秒立てないし、段差は何かに掴まらないと上り下りできない。
それが数cm×数cm程度でも。

256:病弱名無しさん
08/10/11 20:59:26 xRJ/VadY0
元気ですかーーーーーーーーーー!
元気があればめまいも治る

バカヤローーーーーーーーーーー!

257:病弱名無しさん
08/10/11 21:17:22 AW8FbtGRO
>>255
障害手帳もらえると医療費や生活が少し楽になりますね。

258:病弱名無しさん
08/10/11 21:34:37 xFa5MDSg0
>>257
医療費は今も特定疾患受けてるから安いよ。
認定されたら通院タクシー代が少し補助出るから助かるね。
でも、本当はそんなの貰わず普通に動けて働けるのが一番なんだけどね。

259:病弱名無しさん
08/10/11 21:39:53 AW8FbtGRO
>>257
特定疾患を受けているという事はめまい意外に持病があるのですか?

260:病弱名無しさん
08/10/11 21:49:35 xFa5MDSg0
>>259
その病気が原因でめまいが発生した。
耳鳴りから難聴から色々出てるよ。

261:病弱名無しさん
08/10/11 22:17:56 AW8FbtGRO
>>260
自律神経失調症?メニエル病?

262:病弱名無しさん
08/10/11 22:56:05 xFa5MDSg0
>>261
どちらでもないです。

263:病弱名無しさん
08/10/12 01:16:41 OmqMgH58O
>>262
ふわふわめまいだけで?って勘違いしちゃった。理由があったのね…ややこしいよ。
働けないから喜んじゃった

264:病弱名無しさん
08/10/12 09:29:54 7s2Z3XvnO
治る!絶対治る!!

265:病弱名無しさん
08/10/12 13:34:11 OmqMgH58O
あ~やっぱりめまいが…昨日マシだった頭痛や肩凝りも一緒にやってきた。
お願いだから、ふわふわめまいに色んなめまいをプラスしないで~

266:病弱名無しさん
08/10/12 16:05:25 kV4+LhRD0
>>265
だからそれは自律神経失調症だって

267:病弱名無しさん
08/10/12 17:11:50 6LyWIrUG0
なんか愚痴ると叩かれるパターンになってきたな

268:病弱名無しさん
08/10/12 17:59:40 OmqMgH58O
>>266
広く言えばなんでも自律神経失調症になるけどね
後ろにひっぱられる…

269:病弱名無しさん
08/10/12 22:32:21 x+c0arPZ0
>>268
平衡機能の検査はされていますか?
一定の条件下で、特定の方向に引っ張られる(>>268サンの場合重心が後ろにずれる)なら、
何らかの要因で平衡機能がちゃんと働かなくなっている可能性が高いように思います。
自分で色々試してみて、決まったルールを見つけることが出来れば、
複数の検査からめまいの原因を発見できるかもしれません。

270:病弱名無しさん
08/10/12 23:10:41 OmqMgH58O
>>269
今日に限りです。明日はわからないですけど…
親知らずの生えかけも関係あるかな?頭痛とともに親知らず生えかけの歯茎が痛む。

271:病弱名無しさん
08/10/12 23:12:53 OmqMgH58O
ちなみにふわふわではないです。ふわふわは前庭神経炎だからです!

272:病弱名無しさん
08/10/13 21:51:16 r+zQMOmv0
私も、ふわふわめまいに約4年くらい、悩まされてます。このスレにも何回か書き込みもしたことあります。
皆さんと同じく、色んな病院や検査をしましたが、全て異常はなし、めまい専門では自律神経失調症と言われました。
何種類もの薬も飲んだけどあまり効果は期待できませんでした。しまいには、病院通いも薬もやめ、気力だけで
毎日過ごして生きて来ました。結婚もし子供も生みましたが、やはり体調に変化はなく・・・
で、今夫の転勤で引越しをしたんですが、たまたま通りがかったところに脳神経外科があって、
授乳も落ち着いたし、行ってみました。そこで、漢方か化学薬品(薬)のどちらがいいか、と言われたので、
漢方を選んで1週間ほど飲んだのですが、少し症状が軽くなった気がして。
その漢方の名前は「ツムラ⑰五苓散」と言います。 保険も利くし、ちょっと飲みにくいけど、
これからも頑張って飲んでみようと思います。
完治はどうか分からないけど、少しでも症状良くなればいいし、多分、私のフワフワと皆さんのフワフワも一緒だと思うので、
もし体調にも合ったら、皆さんも試してみるといいかも、と思って書き込みしました。
ただ、ちょっと、私はですが、便秘気味になったかも・・・

273:病弱名無しさん
08/10/13 22:46:00 eN+YM7Qc0
↑まじですか?ふわふわなのによく出産できましたね。
その間は薬飲まずにたというその気力がすごいね。
子育ても大変なのにふわふわはきついでしょう。
漢方でもっともっとよくなるといいですね。
私は薬漬けでもうダメかもしれません。(子供)

274:病弱名無しさん
08/10/13 23:18:10 y7PCfzT30
ふわふわで薬漬けって?
たくさん薬を飲んでるけど効果が無いってこと?

275:病弱名無しさん
08/10/13 23:53:29 mJOfEuYe0
確かに自律神経でくるめまいが本当に多いと思います。

私は脳へ続く動脈が原因でした。頚椎から脳へ続く動脈は、
首の下になると脳底動脈という名に変わります。

脳底動脈不全症です。

めまい歴11年。長い時で12時間ぐるぐる回ったりしてました。
私は右回りですが、中には前後にぐるぐる回る人もいるそうです。
ふわふわめまいも、コマ送りもあります。
脳への血管が原因の方も多いような気がします。


276:病弱名無しさん
08/10/14 00:49:00 bJS42FdsO
脳の血管の流れをよくするケタスという薬を飲んでいます。脳説はあると思いますね。自律神経もプラスされると特に。久々に一昨日、ふわふわがグラグラになり千鳥足になりました

277:病弱名無しさん
08/10/14 01:19:58 jN/JROiqO
何もかわらないなら薬のまない方がいいよ。薬やめる機会なくなるし、治ってるか治ってないかわからなくなる。
自律神経か…原因がわからなくてつけられたなら嫌だねぇ。

278:病弱名無しさん
08/10/14 08:23:05 gL4u3yfs0
同じです、私も薬漬けでした。10種類は飲んだかもしれないなぁ。
でも不思議と出産や妊娠はあんまり問題なかったように思います。妊娠中期はラクになるんですが、
その時期は不思議とフワフワは軽かったような気がして、また妊娠後期になると、ひどくなってました。
で、陣痛とかお産の時は、フワフワは消えてました。あまりにもひどい痛みなので、ただ感じなかったのか、
本当に何かの変化でフワフワが治ってたのか、それは分からないんですけど。
産後何日かも消えてたけど、1ヶ月もしないうちに、また戻って来ました・・・。
だから、出産を機にもしかしたら、体質が変わって回復になるかも・・・?と思っていたけど、それは甘かったですね・・・。
それから、今産後半年になりましたが、授乳、オムツ以外はずっと寝てることもありました。
授乳中でもフワフワグラグラ来るんですよね・・・。
でも断乳したら、まためまいの病院を探そうとは思ってて、今回に至ったんです。

279:病弱名無しさん
08/10/14 20:05:28 BOFOiT+80
突然のめまい
寝ていたほうがいいでしょうか。

ちなみにめまいの前は身体がぴくぴくしていた。
耳鳴りも時々あった。
明日神経科(ちょうど10月8日に診察受けて身体のぴくぴく治らんかったらきてといわれていた)
に行くのでめまいのことも相談してみる。

280:病弱名無しさん
08/10/14 20:50:55 jN/JROiqO
>>279
めまいの具合がよくわかりません…

281:病弱名無しさん
08/10/14 22:20:44 BOFOiT+80
>>280
非回転性のめまいです。
急にふわふわくらっときました。
吐き気などはなし。
ただここ1月前からピーとか耳鳴りに悩まされていた。


282:病弱名無しさん
08/10/14 22:39:44 pXZyuI7W0
胸鎖乳突筋

283:病弱名無しさん
08/10/14 23:34:45 jN/JROiqO
>>281
高い音?

284:病弱名無しさん
08/10/15 01:16:43 t1TZLVk70
>>275
脳底動脈不全症ってどんな検査でわかったのですか?
薬で少しは改善されてるのでしょうか?
さしつかえなければ何という薬を飲んでいるのか
教えてください。



285:病弱名無しさん
08/10/15 02:56:32 FTT4BcYR0
21:病弱名無しさん:2008/10/12(日) 13:06:54 ID:rvECYdKe0
なんだこのスレ

286:病弱名無しさん
08/10/15 04:32:36 JIFShO770
漏れの母親なんですが、ここ2年くらいで急激に太ってきました。
千代大海くらいに。食べ過ぎてるのかなーと思っていました。
しかし、昨日の朝、家の廊下で仰向けになって倒れていました。
「めまいがする。心臓がドキドキムカムカする。」と言って息も荒くなって
うーうーとのたうちまわるようになったので救急車呼びました。検査の結果異常はなく、ストレス性のものだったので
点滴うって落ち着いてから家に帰ってきて、いろいろ話をしたら便秘だと発覚。
顔色は白く、精神的にストレスがたまっていて、太りすぎな感じです。
便秘薬についてネットで調べたらコーラックは副作用がひどい、漢方は体質により合う合わない
というのがわかりました。まずは漢方から飲ませてみようと思います。
50代の女性で日常が忙しい人によく起こり、急に立ち上がったりクビを曲げたりすると
起こる症状だとも医者は言っていました。便秘がめまいにくることってあるのですかね?
母はここ2年くらいで急激に太って70kgが90kgくらいになって顔も白いです。
いろんな不安もありストレスも相当感じているのはわかっています。
何か改善に向けてできることはありますでしょうか。

287:病弱名無しさん
08/10/15 04:57:13 ie2d6xr+O
>>286
そのめまいの元凶は、ストレスよりむしろ心臓バクバクに関係あるようにも思います。
身長が書かれていませんが、女性で90キロはとても適正体重とは考えにくいです。
まずメタボ検診をされて、血液検査で異常な数値があるでしょうから
食生活の改善等から入られてはいかが。

最低限元の体重くらいまでは減らさないと、足腰や心臓にも負担がかかり
加齢と共にあちこち悪くされる危険性が高いでしょう。

288:病弱名無しさん
08/10/15 08:43:07 oD3OZ2R40
>>286
あと高血圧とか、糖尿病に片足突っ込んでるとか。
>>287の言うように、食生活の改善からやってみたらいいと思う 太りすぎっていうのは
やっぱり良くないからね。

289:病弱名無しさん
08/10/15 09:39:54 k/HOvgkxO
めまいじゃなさげ…

290:病弱名無しさん
08/10/15 18:15:44 KgIZZnduO
めまいがするときは、何科に行けばいいの?

291:病弱名無しさん
08/10/15 18:50:35 k/HOvgkxO
>>290
前にもあったけど
まず脳外科に…脳は大事だから

292:病弱名無しさん
08/10/15 20:52:35 pZqXPcG40
脳外科、耳鼻科が多いね

293:病弱名無しさん
08/10/16 01:08:32 P3OVY8GzO
前にレスしたんですがイッコーが通ってた六本木の針治療の病院名分かったかたいますか?

294:286
08/10/16 02:25:08 jip0vDAS0
先生方、助言ありがとうございます。
食生活ですよね。なんせガッツのあるきもったまかーちゃんなので
無理するのが当たり前になってるので心配はきえません。
今日は比較的落ち着いていました。太りすぎは絶対だめですよね。
あと体温が35度中盤しかなく、血圧も106しかありませんでした。
明日から仕事(スーパーで朝8時から夜7時まで)やる気まんまんです。
こんなバカなおかんを持って非常に迷惑しています。

295:病弱名無しさん
08/10/16 02:27:21 ZKHXOELZQ
先週の土曜から横になると
回転性のめまいがするようになりました
いろいろ調べてみたら
メニエル病と前庭神経炎に辿りついて
聴覚障害は無いので恐らく後者だと思います
風邪もひいてたし

辛いですねえこれ
横になってから意識落ちるまでが地獄
吐き気が特にキツイです

今仕事が忙しいんで
あと一週間様子見て死にそうなら
病院行こうと思います
さあ頑張れ自分



296:病弱名無しさん
08/10/16 08:24:37 SvibBhHQ0
あかん

297:病弱名無しさん
08/10/16 08:29:14 SvibBhHQ0
症状が酷く、仕事にも就けない状況なので、障害認定を受けたいんだが
どのような手順で行えばいいのか誰か教えて下さい。ちなみに検査は異常
なし、平衡障害は閉眼で立つこともつらいです。

298:病弱名無しさん
08/10/16 08:48:37 hFG/aM9vO
>>297
今、耳鼻科等にかかってらっしゃいますか?
通院していて平衡機能の検査データもしっかりあるようなら、
主治医にお願いすれば書いていただけると思います。
障害手当ての受給が目的でしたらまた別途に申請が必要で、
自力で歩行可能ならあまり大きな期待はできないと思います。
その辺はハンデキャップ板の方が詳しいと思いますが、まずは主治医にご相談を。

299:病弱名無しさん
08/10/16 09:01:09 hFG/aM9vO
追記
申請先は住民票のある自治体です。
PCからのようですから、役所のサイトを調べてみて下さい。
担当部署名は自治体によって違いますが、福祉関係のカテゴリーに入っているはずです。
直接役所に行って教えて貰うのがいいですが、事情があって難しいなら、
電話で問い合わせても答えてくれるはずです。
申請に必要な医師の診断を書いてもらう書類は役所にあります。

ですから手順としては主治医に相談→役所で書類を貰う→主治医に書いてもらう→役所に提出
こうなります。
大学病院の専門医・認定医の診断なら、通る確率も高いようです。
ただ、先にも書きましたがあまり重い等級にはならないですよ。

300:病弱名無しさん
08/10/16 09:40:36 0+qs1CoQ0
>>294>>286
うちらは先生(医師)じゃないよ??
最後の一文なんて、あなたもしかして釣りに来たの?
しかもめまいじゃなさそうだし、そろそろ違うとこ行ったほうがいいと思う

301:病弱名無しさん
08/10/16 10:55:29 2zEu1atkO
ドクターショッピングしてるので医療費だけ少しは安くならないかな。

302:病弱名無しさん
08/10/16 11:02:44 eldSe97iO
だからめまいじゃなさげっていったのにー
>>295
横になると回転めまいがするのであれば前庭神経炎ではなく、良性発作性頭位症かも。前庭神経炎は3日程常に回転するめまいです。吐き気と回転とで苦しみました…
前庭神経炎だとすると早目に薬飲むとかしないと、なかなか治らないらしいです。私はふわふわに何ヶ月も悩まされています

303:病弱名無しさん
08/10/16 11:43:45 SvibBhHQ0
>>298,299
ありがとうございます。現在耳鼻科にはかかってないですが、認定医に
診てもらうつもりです。早速申請書を貰い、医師に相談してみます。

304:病弱名無しさん
08/10/16 12:59:43 YNCPSzQn0
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医がわかるHPご存知の方いらっしゃいませんか?

305:病弱名無しさん
08/10/16 14:14:54 777lzaor0
>>304
URLリンク(www.jibika.or.jp)

306:病弱名無しさん
08/10/17 01:02:45 zwu7jjrd0
>>303
あなたは、共産党議員に頼み込んで、生活保護を
受給しようとしていた人でしょう?

こんなところでチマチマ聞いてないで、議員に
頼めばいいのに。解散総選挙も近いぞ!

307:kiki
08/10/17 09:21:33 kOB+kwpY0
ここに書いてある症状、みんなのが全部当てはまるくらいの体調でした。
自律神経とも、パニックとも、神経症とも、ストレスとも、
首や肩とも散々言われて、薬、漢方、高いだけの整体や鍼灸の日々。
横浜のアロマの先生のところに行き、今ではバイトもできてる。
廃人の私を救ってくれたのは、植物療法のプロで、生活習慣病の予防指導の先生。
もとバリバリのキャリアウーマンが、親の更年期と自分の働きすぎから来る自律神経症や
神経症を治そうと、必死で学ばれた先生。
とにかく実年齢には見えないくらいの可愛い・優しい・そして面白い先生。
とにかく、専門医だから、医者だからいいという概念がなくなった。
意外なところに すごい良い人や療法があると思う。
他のアロマやカウンセリングとは比にならない良心的な価格で、実体験上、長く通ええなければ
意味がない、こういう症状は長期にわたるから、万もしたら通えないと言っていた。
障害児を抱えているのに、そんな思いも感じさせない、
本当に涙の出るような最高の先生に会った。5歳以上若く見える先生。
美容にもつながるんだよね、心と体の健康って。
みんなも、信頼できる人と、長期間じっくり取り組める方法に出会えるといいね。




308:病弱名無しさん
08/10/17 09:37:28 3GiAPcDeO
>>307
治ったってこと?

309:病弱名無しさん
08/10/17 11:41:11 nmHYEprf0
始めまして。
私も3年前から、ふわふわ目眩に悩まされています。
普段に歩く時にフラフラして、まっすぐ歩けず斜めによろよろしてしまいます。
階段を降りる時は手すりを掴んでゆっくりでないと足元が不安定なので降りれません。
ヒドイときは座っていても横揺れを感じて、キーボードがブレテしまい
文字も打てない時もありました。(今までに一番ひどかった時期)

耳ですが、水が入って抜けなくて痛いような感覚、耳鳴り、音の聞こえが悪くなり
耳鼻科に掛かったときに、めまいの相談もしました。

ふわふわと雲の上を歩くような目眩を起こす人はとても多く、
耳は神経の巣なので神経からきていると、医師に言われ、
耳に空気を通して鼓膜を張る処置の後に、めまいに効くという注射をされましたが
耳は良くなりましたが、めまいに効いた感じは少しもしなかったです。
少しでも違いを感じたら注射も続けてみる気にもなりますが・・

この酔っているかのような、
ふらふらとフラつく感覚をどうにか治したいのです・・
気分がどうにも優れません・・




310:病弱名無しさん
08/10/17 14:25:36 +BiAGz+30
>>308
>>307
>廃人の私を救ってくれたのは、とあるから、治ったと読み取れるね。
せめて、どこのなんていう所か教えてくれればいいのにね。

311:病弱名無しさん
08/10/17 14:47:03 PvQgkcivO
>>309
どちらの病院でですか?

312:kiki
08/10/17 20:24:10 kOB+kwpY0
治ったといえば、100%昔と同じではありませんが、
風邪を引いたとき、生理の前、余程の睡眠不足が続いたとき以外は
あまり感じなくなりました、という感じです。
先生も、頭痛もち、下痢もち、アトピー、花粉症、人はいろんな疾患や体質を
もっているから、こういう事ばかり完治、完全に治す!と思わなくても
日常が楽しく、過ごせるレベルは上等ですよ!と褒めてくれました。
確かに、便秘で長年悩んでる人も、完全に治って毎日快便!とまでいかなくても
ちょっとは不定期でもしっかり出すことが習慣になり、お腹が張る、吹き出物がでなくなる
というだけで、改善したと充分いえますよね。
バイトができるなんて、考えられませんでしたから。
でも、朝から晩までのハードな仕事に就けといわれたら、また体調を崩すか心配で
用心しています。でも、寝込むようなことはなくなりました。
先生の名前や店名をここに載せて、冷やかしも含めてご迷惑がかかると
いけないので意識してかきませんでした。いい先生なので、2ちゃんでみました
なんて、殺到されたら、困惑されるでしょうから。
でも、みなさんにもぜひお勧めしたいのはやまやまです。
直接お伝えできませんが、
URLリンク(www.pureness.co.jp)
このページで、日本地図の関東にクリックして、検索を押すと、
さらに絞り込む画面がでます。
神奈川県・アロマテラピー・夜8時以降からの受付が可能
の三つにチェックを入れて出てくる画面の上から三番目のサロンです。
表向き、アロマの専門サロンです。HPをみると、エステのようなアロマサロンに見えますが
本当に知識があり、その美容自体も、健康のアドバイスからなさる先生です。
最初は肩の凝りと癒しにいきましたが、病院に行くより良いと思うようになりました。
どうか、先生にご迷惑にならないようにお願いします。
参考までにしてください。

313:病弱名無しさん
08/10/18 02:24:28 +cUNDB3S0
>>305
遅くなりましたが、教えてくださって有難うございました!感謝です。

314:病弱名無しさん
08/10/18 04:52:37 PAEA+3u10
関連スレ誘導

「原因不明のめまいについて」
スレリンク(body板)l50

315:病弱名無しさん
08/10/18 13:42:32 ht+pxhce0
ご飯食べてるときにめまいきた人っていますか?
さっきご飯食べてるときにきーんと頭の中で音が
したような気がして、いきなりくらくらっとめまいがしました
頭がふわふわっとして回転性ではないけどスローでほんの何秒間ですが回りました
もしかすると、、ちょっと頭下げ気味でご飯食べてたせいなんですかね??


316:病弱名無しさん
08/10/18 19:28:03 psMY/d1m0
掌編小説「とかくこの世は」
 -悶え苦しむ中年男・めまい編-

 ここは幸せな人、不幸な人がなにげなく行き交う東京の某所。そこへ、
必死の思いで政治家の事務所を訪ねる男の姿があった。

めまいの男「センセー。めまいで働けないので、生活保護需給の便宜を!」
共産党議員「めまいで、そんなものもらえるわけないだろ? こっちは忙しいんだ!」
めまいの男「そんなこと言わないでお願いしますよー」
 男はこびた。その姿は見る者を不快にさせた。

共産党議員「なんでも人に頼ろうとするなよ、このふらふら男!」
めまいの男「なんだと! この共産党野郎!!」

 男が事務所を叩き出されたのは言うまでもない。
                             お・わ・り

317:病弱名無しさん
08/10/18 20:13:36 gnSJXe8JO
>>316
(笑)

318:病弱名無しさん
08/10/18 23:44:50 PUbO49XJO
遊園地のぐるぐる回るブランコに乗ってるような目の回りそうな気持ち悪さが常にある。
あなたはふわふわめまい中です!って判別してくれる機械があればいいのに。

319:病弱名無しさん
08/10/18 23:45:39 5CS/8bIe0
それはどう考えても回転性のような

320:病弱名無しさん
08/10/19 00:06:06 r5Pb/0NhO
>>319
回転性ではないです。目は回ってませんよ。回りそうではありますけどね
眠りかけのときみたいな、なんとも言えない意識が遠のくような感覚、地面はどこ?みたいな感覚、もうやめてほしい

321:病弱名無しさん
08/10/19 00:37:07 F6kg1RMiO
>>318
動揺性の目眩ぢゃないですかね?

322:病弱名無しさん
08/10/19 00:47:36 r5Pb/0NhO
>>321
ごめんなさい、それも違うんですよ…

323:病弱名無しさん
08/10/19 01:07:34 F6kg1RMiO
>>322
気持ち分かりますよ。夢の中に立ってる感覚じゃないですか?霧がかかったみたいに見えませんか?

324:病弱名無しさん
08/10/19 04:35:19 r5Pb/0NhO
>>323
ドライアイだからか、そんな感じあります

夢で体をバタバタさせて起きるときありませんか?今、それをやって起きました。しかも、今日のは、ちょっと体を起こして思い切り頭を枕に…

325:病弱名無しさん
08/10/19 07:23:30 IsKtJMIT0
>>316
この病は労働可能な症状の人も居るし、重症で労働出来ない人も居るんだよ!
俺はなんとか我慢しながら勤務してますが、読んでて非常に不快な気持ちに
なりました。

326:病弱名無しさん
08/10/19 08:07:49 aSS5uik40
>>325
この手の方をマトモに相手すると精神的に参っちゃいますから流しましょう。
愉快犯なんでしょうね、きっと。

私もめまい外来にかかってますが、めまいの中には平衡機能がうまく働かないのも含まれるんですよね。
めまい外来行っても、自分みたいな妙な歩き方してる人にはまだ出合った事ないですし、
人が歩く程度のスピードなら耐えられますが、自転車レベル以上になると動いてるの見るだけで、
ガクンとバランスを崩して転倒しそうになります。
だから歩く時は前3Mくらいの地面に目線を置いて、できるだけ動くものが視界に入らないようにしています。

歩道って予想外に曲者で、ちょっとしたスロープや段差が、何かに掴まらないと越えられません。
幅が狭い歩道の盲人用の点字ブロックは相当難易度が高く、
柵というかパイプ状のガードレールみたいなのに掴まって歩きます。

お仕事大変かと思いますが、頑張りすぎて体調崩されませんよう。
くれぐれも事故には気をつけてお体労わって下さい、そして少しでも症状が改善されますように。

327:病弱名無しさん
08/10/19 14:56:51 dmsRed6y0
飛蚊症持ちでふわふわめまいの人いる?
飛蚊症が気になりすぎて目で追ってしまって余計めまいが強くなってる感じがします
なら追わなければいいんだけど気になってしょうがない・・・

328:病弱名無しさん
08/10/19 16:55:34 r5Pb/0NhO
久々にひどい…

329:病弱名無しさん
08/10/19 18:03:47 x0jYJpYXO
皆さん運動不足ではありませんか?


ずっとフラフラ(グラグラ)めまいが酷くて、家と会社との往復で精一杯だったのですが
日曜出勤の代休を消化しろと上司に言われ
まとめて5連休しました。
やることがなく、睡眠不足もいい加減解消したので久しぶりにスポーツジムに行ってエアロビをやってみました。
体調はいまいちでしたが一生懸命やってみたら、
全身に酸素が行き渡ったような気持ち良さを感じました。

翌日もわりと体調がマシでしたので
ちょっと忙しくても一日おきに動いてみようと決め
ひと月ほどになります。

結構いいですよ。
素人考えですが、だいぶコリが取れて
血行が正常になったような気がしました。


330:病弱名無しさん
08/10/20 12:11:50 uZona9VgO
生きるってこんなに辛いものだったんだね…
周りからは元気にみられ、自分の中でもめまい以外は健康体。
なのにめまいだけのために辛い。
ここだけが安心できる。
めまいのない人生の方が長いのに、もうどんな見え方だったとか体調だったかとか忘れた。
絶対もっと辛い人がたくさんいるはずなのに、辛いって言ってごめんなさい
見えてるだけ幸せだよね
前向きな気持ちもあるけど、めまいはストレスにしかならない。

331:病弱名無しさん
08/10/20 12:47:26 wYzuySil0
>>330
気持ちわかりますよ!自分もめまい以外は元気そのもの。このふらふら
がなければどんなに楽かと思う。もう2年になりますが、いい加減うんざり
です。この病のせいで人生が大きく変わりました。

332:病弱名無しさん
08/10/20 14:06:30 uZona9VgO
>>331
毎日不安なのが原因か、一ヶ月程経った時から、下痢、頭痛等色んな症状がでてきました。ぐっすり眠れないし。働きに出るのも不安だし。辛いですね…
まわりは理解してくれてますか?

333:病弱名無しさん
08/10/20 15:29:47 C/bNHh1pO
諦める必要はないですが、この体で生きていくすべを(持病)と思い上手く付き合っていくしかないと思います。目が見えなくなったり、両足がなくなったり、次の日に何が起きるか分かんないんですから。自暴自棄を過ぎた一年目

334:病弱名無しさん
08/10/20 15:30:48 uZona9VgO
>>333

朝起きるのが毎日こわいです。

335:病弱名無しさん
08/10/20 19:39:33 OpeBnMxwO
倒れる寸前。
でも、倒れない。
倒れないのが分かってるから、めまいしても仕事を続ける。
めまい止めの薬を飲んでも、一切効かない。
いっそ倒れて救急車で病院に運ばれ、入院したい。
うつ、パニック障害も併発中。
もういやだ。本当に辛い。死なせてくれ。

336:病弱名無しさん
08/10/20 19:47:58 uZona9VgO
>>335
私はまともに見えないから仕事ができない。下痢やら何やらでまともに働けないと思うから。
生きたいのに

337:病弱名無しさん
08/10/20 19:48:43 SHSk/TSP0
>>335
ふわふわ眩暈で倒れる寸前までいくと、冷や汗、動悸、発汗、吐き気、虚脱感で立っていられずしゃがみ込むよりなくなります。
そうならないで仕事を継続していて、傍から見ていても具合悪そうに見えないなら、自律神経系からの眩暈じゃないって事かもしれませんね。
耳か、中枢神経か。でも中枢神経だと吐き気催すとおもうんだけどなぁ。
それとも発作的にぐらっときて倒れそうになるけど、倒れずにのちにふわふわした眩暈に戻るとかですか?
どっちにしても辛いとおもいますが、トラベルミンは試されました?病院で出されたんですが私は以外と効果ありました。
特に自律神経系の症状にですが・・・。

338:病弱名無しさん
08/10/20 19:56:35 OpeBnMxwO
>>337
発作的にというか、常にめまいがしてる感じです。
目の周り(脳?)を少しでも動かすとめまいがする。だから歩くとめまいします。

ぐるぐる回るようなめまいではなく、ふわふわというよりは、ズーンとくる感じです。
すいません、説明下手で。

薬はセルシンとかいうのをもらってます。

339:病弱名無しさん
08/10/20 19:57:11 t5cVOpwo0
職場で仕事中
休憩しようと席を立って廊下を歩いたら
廊下がすごく弾力性のある足応えに感じてワロタ。
今日、ふわふわがかなり酷いわ。

>>335
メリスロン全然効かなかった。
なんか他にめぼしいのないかな?

340:病弱名無しさん
08/10/20 20:03:02 Aeic4Xpy0
>>325
どうも、ウソをついているような気がする。
働けないと、いつも嘆いていた人と見たが?

341:病弱名無しさん
08/10/20 20:13:22 uZona9VgO
働かないとやっていけない人は無理にでも働くだろう

342:病弱名無しさん
08/10/20 20:38:39 wYzuySil0
>>340
他人が働いてようが休んでようが貴様には関係ないと思うし、たとえウソ
だとしてもどうでもいい気がする。
341の言うとうり、食えなければ無理してでも働くだろ!
あまり個人に対して首を突っ込むべきではない。茶化すばかりでなく
情報の一つでも書き込んで欲しい!

343:病弱名無しさん
08/10/20 20:43:04 wYzuySil0
>>332
この病は他人から見たら健康に見えるからやっかいだよ!ふらふらしてても
他人にはわからない!だから理解されないし困ったもんだ。

344:病弱名無しさん
08/10/20 21:01:14 jg9i981s0
何かみんな辛い思いしてるんだねやっぱ・・

寝てるときじゃなく、起きて立ってるときにくるくるめまいがくる人っている?
前は仰向けで寝た状態でぐるぐるめまいがきてたのだけど
最近起きてるときに起こるときが多い
今日はふらつき加減がちょっとすごくて
歩いてても縦に揺れる感じだった
仕事終わってさっきごはん食べ終わって 
立ちながらテレビ見てたら頭が重く感じてたのが
こんどはぐるぐる目が回ってきた
吐き気はしないけど
慣れてきたせいなのかね。。。とにかく辛い

345:kiki
08/10/20 21:11:45 M1/zI2Ja0
前に書いた横浜のサロン本当にいいよ。
食品・運動・サプリ・マインド、全てにおいての
優しくて納得のいくアドバイスをしてくれる。
マイライフという表を書き込むようにくれるんだけど、
それが目からうろこです。
また、植物療法は、太古の昔から、動物全てにある恵みだから
素敵です。生活習慣のカウンセリングがいいよ。。
めまいが100%治ってはいないけど、10分の1以下には確実になった。




346:病弱名無しさん
08/10/20 21:27:56 uZona9VgO
>>344
目が回るのあるよ。
寝るときはとくに。これは首かもしれないけど他にも色々あってわけわかんない

347:病弱名無しさん
08/10/20 21:34:00 RblW011n0
あまり宣伝すると、サロンのまわし者だろとか言われるから程ほどにしておいた方がいいですよ。
興味の有る人はあれだけ詳細に教えてくれたから問い合わせると思いますし。
どうもありがとう。

348:病弱名無しさん
08/10/20 21:40:11 uZona9VgO
たばこ吸いたい

めまいがきてからやめたんだよね

349:病弱名無しさん
08/10/20 22:05:23 jg9i981s0
>>346
本当ですよね・・
首からなのか耳からなのかそれとも脳から
きてるのか断定しがたい

350:病弱名無しさん
08/10/20 22:22:20 BQ5JK8SrO
>>341
それも少々極論ですよ。
電車やバスに乗れない状況だってありますから…。
乗っていられないのではなく、介助なしだと乗り込む事さえ不可能。
歩くのも普通の人の三倍くらいの時間がかかります。
1リットルの涙であやちゃんが、弟のためにスポーツ用品店に買い物行った頃のような歩き方。
歩道の段差は道端のポールなどに掴まって越えます。

でも働く気がないから怠けてるみたいに思われちゃうんですね。
ちなみに今は貯金切り崩し生活で、保護受ける予定はないですが。

351:病弱名無しさん
08/10/20 22:34:33 yHGjld2M0
>>350
そこまで症状があって、神経内科などで異常無しだったのでしょうか?
精密検査も当然されたと思いますが、だとしたら日本の医学は本当に頼りなさすぎますよね。
生活はどうされているんでしょうか?聞いてどうなるものでもありませんが、思わず心配してしまいます。

352:病弱名無しさん
08/10/20 22:37:53 yHGjld2M0
預金切り崩しでしたね。良く読みもせずすみませんでした。
運動障害が出ているとは考えられないんでしょうか?
パーキンソン病や何か特殊な病気を疑って、
女子医大だとか、いろんな症例を見ている所で検査して
原因を突き止めて、生活保護申請を考えたほうが良いんじゃないでしょうか?


353:病弱名無しさん
08/10/20 22:55:30 BQ5JK8SrO
>>351
神経内科にメインでかかってて耳鼻科のめまい外来にも通ってます。
もともと脳の一部にある種のできものができた事がきっかけです。
それで顔面神経・三叉神経などがやられ、それらと近いところを通っている
聴覚の関係もズタボロにやられました。
今は聞こえは改善していますが、音は聞こえるけど内容が把握しづらい、
高音がやたらと響く、急に大きな音がすると重心がガクンとずれる、
目線の動きでも重心がずれる、動くものを見ても重心がずれる。
こんな感じでしょうか。重心がずれる系はすべてめまいの範疇に含まれるそうで、このスレも見るようになりました。

また、ずれる方向は常に一定で必ず同じ方向に倒れていきます。
そして、一度バランスを崩すと姿勢修正や踏ん張る事ができません。

脳の方はいちばん最近撮ったMRIでは造影は確認できなかったのですが、
おそらく神経伝達系統が冒されたため、情報処理能力が著しく低下したのでしょう
と、推測の域を出ていません。珍しいし難しい症例らしく、でも自宅でリハビリ中です。

354:病弱名無しさん
08/10/20 23:48:26 /+GK3k+x0
ふわふわが出始めた頃は耳鳴りはなかったのに
今では耳鳴りも気になるようになった。耳鼻科で
耳鳴りの検査したらさほど悪くはなかったけど
いろいろ症状がありすぎてもうどこに行って良いのか
わからない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch