C型肝炎総合スレpart26at BODY
C型肝炎総合スレpart26 - 暇つぶし2ch295:病弱名無しさん
08/10/23 21:23:24 2eupp5Tx0
>>291
>副作用の強いインターフェロン治療よりラクトフェリンの方が安全で副作用は全く有りません。

 インターフェロン治療の場合(ペグ+リバ)は難治性の1b型高ウィルスの
場合でも、>>7-10 にあるように約60-70%の場合、完全著効します。

 ラクトフェリンの場合は >>284 にあるように2005-2006年に行なわれた200人の大規模
な治験で、「ウィルス量を減らす効果はなく」かつ「ALT(GPT)を下げる効果もない」
ことが証明されています。

 でも森永ラクトフェリン200ヨーグルトは美味しいから、5年以上毎日1個
づつ食べてます。(森永牛乳の販売店から自宅に週3回配達してもらってます)

296:病弱名無しさん
08/10/23 23:59:27 w1YaTq2o0
↑うそつき
医者が儲からなくなるからな


297:病弱名無しさん
08/10/24 12:18:04 NrTJ/NxQ0

×医者が儲からなくなるからな

○製薬会社が儲からなくなるからな

295もう来るな

298:病弱名無しさん
08/10/24 13:09:28 mswHecfZO
今日、ペグ42本目打ってきたけど
自分の病院の処置室
常時、看護師が7~8人いて
人それぞれ針の刺し方の浅い深いがあって(自分、打ち終わるまで必ず目そむけるから)
深いと注入終わるまで痛い
ほんで熱もその日からガッツリくることに今気付いた(笑)

299:病弱名無しさん
08/10/24 13:44:54 4JSJltEM0
1bで完全著こうは30%以下だよ。

300:病弱名無しさん
08/10/24 16:10:20 NrTJ/NxQ0
>>295
1bで完全著こうは30%以下だよ。

301:病弱名無しさん
08/10/24 16:12:27 NrTJ/NxQ0
アンチIFNスレみたくなってきたw
違うからね!>治療中の皆さま

302:病弱名無しさん
08/10/24 17:29:32 K45h+TpqO
俺はⅠbだったけど一年間INF治療後、今の所8ヶ月目異常なしや

303:病弱名無しさん
08/10/24 19:45:27 giwBMVaOO
>>297  サプリメントで効果あるなんて事になったら医者は金にならなくなるからな(笑)  
良い医者は薬を勧めません

304:病弱名無しさん
08/10/24 20:15:45 o4NVFSl20
厚労省がカルテ破棄指示=薬害C型肝炎で民主・鳩山氏

民主党の鳩山由紀夫幹事長は20日夜、神戸市で開かれた同党の会合で、薬害C型肝炎問題に関し「流産時に輸血した妊婦さんで、
ひょっとしたら(汚染された血液製剤の)フィブリノゲンなどを入れられてしまっている可能性の高い方がたくさんいる。
でも、多くの方がカルテが見つからない。厚生労働省から意図的に病院、医師に『カルテを捨てなさい』、そんな指示が出ていたようだ」と述べ、
血液製剤の投与を証明するカルテの破棄を厚労省が指示していたとの見方を示した。
URLリンク(www.jiji.com)

305:病弱名無しさん
08/10/25 00:01:46 yA58kpZp0
荒らしは、放置が原則ですが、念のため、ここで『事実確認』をしておきます。
荒らしは、何の科学的根拠、証拠もない書き込みなので完全無視、放置してください。

>>10 から引用(信頼できるソースのURL付き)

ペグイントロンとレベトールの併用療法 治療完遂例に70%の治療効果 (2005.7.6)
URLリンク(www.schering-plough.co.jp)

 日本人のC型慢性肝炎の60~70%を占めるジェノタイプ1の患者さんで、難治性の高ウイルス量の症例
を対象としたペグイントロンとレベトール(リバビリン)の併用療法の治療効果について、多施設で検討
された結果が報告されました。 対象となった101例のジェノタイプ1かつ高ウイルス量症例のうち、48週間
の投与が完遂できた79例における治療効果(投与終了後24週時のウイルス陰性化率)は、約70%(68.4%)と
きわめて高い結果となりました。ペグイントロンとレベトールを投与中に減量した症例においても、同等の
効果が得られました。さらに、治療完遂例と中止例を併せても、61.4%と高い治療結果が得られました。ま
た、ペグイントロンとレベトールの併用療法では、薬剤を減量しつつも48週間の治療を最後まで続けること
の重要性が認識されました。

306:病弱名無しさん
08/10/25 03:28:37 CrtU+ZLQ0
>>305
間際らしい表現だね

 サンプル数 :101
 48週間投与: 79

 投与終了後24週時に陰性化継続:79×68.4%=54(53%)
 投与終了後24週で、陽性化復活:79-54=25(25%)
 48週投与を待たずに途中で挫折:101-79=22(22%)

 高い治療効果:101×61.4%=62人
 陰性化できなかったけど、高い治療効果=62-54=8人



307:病弱名無しさん
08/10/25 05:19:33 Zlvu4otq0
C型肝炎に関して全く知識がないので質問させてください。
たとえばC型肝炎の方がサボテンの世話をしていてサボテンのトゲが刺さってしまった場合
このサボテンを媒介して他の方へ感染する可能性はありますか?


308:病弱名無しさん
08/10/25 08:19:07 6hEe4aY50
>>307
感染します

C型肝炎の人の血を吸った蚊に刺されても感染します

日本中の人がC型肝炎になる日もそう遠くはありませんね

309:病弱名無しさん
08/10/25 09:58:46 spXACcdG0
URLリンク(44346732.at.webry.info)
例えばこの人、治療は終了しましたが、むしろ総合的な体調は、
悪化しています。
そして、ご他聞にもれず、かなりやばい「うつ」です。
副作用のほうでかえって人生だめにしてしまう場合も多いのが、
この治療なのです。副作用は治療後のほうがずっと強く出ますから、
この人のこの後は、とても不安です。

310:病弱名無しさん
08/10/25 12:48:05 SC2yV7uy0
>>307
その程度では感染しません。医療現場での針刺し事故でのC型肝炎の感染率は
URLリンク(8020.or.jp)
にあるように、感染率が0.3%と低い。

C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
に具体的に説明があるので、ご覧んください。

311:病弱名無しさん
08/10/25 15:28:48 SC2yV7uy0
>>309
ペグ+リバで「抑うつ」の副作用のでるひとは10%程度です。
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
万が一、「抑うつ」がでた場合、主治医に相談すると、「抗うつ剤の」処方や
場合により治療中断になることがありますが、いずれにせよ「うつ」がでる
のは10%程度の人です。
 私はうつは全くでなかった。そして完全著効しました。

312:病弱名無しさん
08/10/25 15:35:04 2xdsME/F0
最初からうつの人はインターフェロンはできますか?

313:病弱名無しさん
08/10/25 17:06:23 zUvUQlbg0
インターフェロンは副作用が強く命に関わるとても危険な治療法です。
後遺症も残りますので止めた方が良いと思います。

314:病弱名無しさん
08/10/25 18:32:36 55k0M2/Z0
インターフェロンの副作用で死ぬか、または肝癌、肝硬変で死ぬか

の究極の選択だな。

315:病弱名無しさん
08/10/25 19:16:32 /TmOYzzF0
最近、ウジ虫のような幼稚な荒らしが湧いているけど、皆様、放置(完全無視)でお願いします。

316:病弱名無しさん
08/10/25 20:13:56 CrtU+ZLQ0
>>309
10年以上前(直る確率が数パーセント)に感染を知ってた人は、
いつ死ぬかわからん状態で、不安に耐えながら生きていたわけだから、
治療するしない以前に、いままでの方が、うつの危険が高かったような気がしないでもない。


317:病弱名無しさん
08/10/25 22:22:01 89lYgujLO
インターフェロンは危険です

318:1/2
08/10/25 22:57:11 6QCAz2tx0
>>306
引用元は製薬会社のプレスリリースだからね。虎の熊さんの表現では
URLリンク(www.c-kan.net)

ウイルス排除効果

ペグインターフェロン・リバビリン併用療法で48週間治療すると、従来のイン
ターフェロン単独療法が効きにくいウイルス遺伝子型(ジェノタイプ)1 型
(セログループ1)でウイルス量の多い患者さんでも、治療終了後6ヵ月の時点
で、約半数にウイルスが排除でき、従来のインターフェロン・リバビリン24 週
間併用療法(20~30%)に比較して高い効果が得られました。過去にインター
フェロン単独治療後に肝炎が再燃した患者さんにおいては、さらに高い約 60%
のウイルス排除効果が得られています。

一方、ウイルス遺伝子型(ジェノタイプ)1型(セログループ1)でウイルス量
の多い患者さん以外の患者さんでは、ペグインターフェロン・リバビリン併用
療法で24週間治療すると、約90%のウイルス排除効果が得られました。(続く)

319:2/2
08/10/25 23:00:49 6QCAz2tx0
(上の続き)

肝機能正常化効果

ペグインターフェロン・リバビリン併用療法で48週間治療すると、従来のインタ
ーフェロン単独療法が効きにくいウイルス遺伝子型(ジェノタイプ)1 型(セロ
グループ1)でウイルス量の多い患者さんでも、治療終了後6ヵ月の時点で、約50~
60%の患者さんで肝機能〔ALT(GPT)〕の正常化が得られました。

ALTが正常化に至らない場合でも、正常範囲上限値の2倍以下の値に低下すれば
、肝がんの発生が阻止できる可能性が高くなることがわかっています。ペグイ
ンターフェロン・リバビリン併用療法でウイルスが排除できた患者さんやALTが
正常化した患者さんに、正常範囲上限値の2倍以下の値に低下した人を加えると、
約90%の患者さんで肝機能改善効果が認められたことになります。

320:病弱名無しさん
08/10/25 23:04:30 FKRItysq0
やたら引用コピペ大好きさんが居るけど、
リンク張って一言添えるだけで十分だから。

321:病弱名無しさん
08/10/25 23:27:15 kwpbqlUK0
>>320
最近、でたらめを書き続けている、ウジ虫のような荒らしへの対抗だと思います。
でも、荒らしはレスを与えず放置すれば餓死するので、放置しましょう。

322:病弱名無しさん
08/10/25 23:34:16 zUvUQlbg0
インターフェロン治療は副作用が強くて、後遺症が一生残ります。
副作用は命を落とす人が多いです。

323:病弱名無しさん
08/10/26 01:21:17 PVgK3kPd0
他人の不幸で飯がうまい 今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒ \ +
  キタ━ /  /・\ ./・\ \━━!!!!
   +  / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
      |    ┬    トェェェイ       | 
    + \ │    `ー'´      /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ  _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

とかやるのが、楽しくて楽しくて、やめられないんだろうな。


324:病弱名無しさん
08/10/26 10:37:23 tK9toR6G0
教えてgooなどにある、とぼけた質問とでたらめな回答を見ていると、
この病気は、患者の知識と世間の認識とでは、相当な開きがあるようだ。
自分は周りへの公表を気にもしなかったが、
こんな状況では、いまだ知られるのを恐れるような人も、
それが嫌で治療に入らないような人もいるのでしょうか?

325:病弱名無しさん
08/10/26 16:32:17 I9piyOli0
私の妹(25)はインターフェロン治療をしましたが、治療中白血球が大幅に下がり
高熱も出たため治療を中断しました。
よくC型肝炎は7割が完治するとか言われていますが、妹はそのうちの
3割に入ってしまったってことでしょうか?
7割が完治、残り3割のうち妹のようになって治療を断念するケースは多いんですか?
今は数値が落ち着いているということで薬も何も飲まずに新薬の完成を待っている状態ですが
このまま待っていればいいのか、本当に不安です。


326:病弱名無しさん
08/10/26 17:37:00 CE+CYnwGO
>>325
助成でIFNやっているいるなら途中で止めたらもったいないぞ!
ペグレベ減量した方がいいんじゃ

327:病弱名無しさん
08/10/26 18:22:43 tRZKiRXUO
>>326
規定の数値割れば
患者の意志関係なく中止だよ
医師もリスク背負って冒険しない。

328:病弱名無しさん
08/10/26 18:28:54 fGYo4uKQ0
10割じゃなければ、治らないグループに入ることもある訳で。
最初から著効は難しいとして治療に入れば、落胆も少なかったのに。
それにしても、情報少ないからよくわからないけど、
減量、お休みもなく即刻中止?
それだけWBCが減るのだとしたら、インターフェロンは難しいんだろうな。

329:病弱名無しさん
08/10/26 19:48:13 CE+CYnwGO
減量した後だろw


330:325
08/10/26 22:03:10 I9piyOli0
>>326-329
私もあまり詳しくないので、詳細にかけずにすみません。
入院してインターフェロン治療することになりましたが、>>327さんの言う通り
初めて数日で医者から中止と言われてしまいました。
減量やお休みをしたかは覚えてませんが、病院にいた期間は1週間もなかった気がします。

>最初から著効は難しいとして治療に入れば
最初にそういう説明はありませんでしたが、インターフェロン中止になったことより
中止して退院する際に「もうこれ以上出来る事はないです」的な事を
言われたことのほうがショックでした。

母を癌で亡くしていますが、母も抗がん剤を打ったとたんに白血球が下がり
抗がん剤治療を続けられませんでした。
遺伝なのかも・・・

331:病弱名無しさん
08/10/26 22:08:01 fGYo4uKQ0
>>329
最初にそんな内容無かったろ。
実際、1発目で駄目だったようだし。
強ミノ&ウルソなんかでしのいでいくしかないんだろうな。

332:病弱名無しさん
08/10/26 22:09:52 PVgK3kPd0
>>325

305のデータ(306で説明してみた)だと、最後までやり遂げた人の7割だから、
挫折した人も含めると完治するのは5割強になるみたい。

白血球が規定値以下になったら中止だから、つらいところですね。
輸血しながら、治療を続ける方法とかは、リスク多すぎるし。


333:325 330
08/10/26 22:27:22 I9piyOli0
>>332
>>305-306見てきました。すごくわかりやすかったです!ありがとうございます。
それにしても22%も挫折している人がいるんですね。結構多い・・・
7割治る!とか本当にまぎらわしい。最後まで続けられないんじゃ意味ないのに。

白血球の減り様はほんとにすごかったです。
新薬は問題なく使えるといいのですけど・・・。

334:病弱名無しさん
08/10/26 22:49:26 4s+0A4nC0
>>333
>>325
かつて都内の某大学病院でIFN開始の4週間は入院したけど、同じような人で
白血球がたしか1000未満になって、当然中断すべきところを、なんとか頑張っ
て継続している人とかの話を、当時看護士さんから聞きました。もちろんリスク
はあるけど、治療はマニュアル通りにはなかなかうまく行かないこともあるので、
経験をつんだ名医(肝臓指導医)ならば、匙加減で多少規程を外れても、うま
く継続できる場合もあります。


335:333
08/10/26 22:57:17 I9piyOli0
>>334
なるほど、そういう事例もあるんですね。
確かにインターフェロン治療した病院は普通の市民病院?で医者もあまり詳しい訳ではなかったようです。
病院を替え今は専門医についていますが、そのお医者さんが言っていました。

336:病弱名無しさん
08/10/26 23:16:49 NkHLJ3Eu0
肝炎って初めから終わりまでずーっとゴムをつけてやったセックスでも移りますか?

337:病弱名無しさん
08/10/27 08:10:30 UYRo13MyO
>>302だけど
俺も白血球の数値が下がり一週間注射を止めたり、その後、量を半分に減らしながらどうにか1年間ペグ&レベ乗り越えたよ。
15年前から3度目の挑戦で今回は何とかなりそうだ。
色々と書いてあるが、悩まず行けよだな。

338:病弱名無しさん
08/10/27 14:00:24 uepgpM5RO
インターフェロン治療の後遺症は一生残ります。

339:病弱名無しさん
08/10/27 18:29:17 cXTcgMnO0
1bで完全著効するのは3割に満たないというのが最近の実績です。
だんだんデータは悪くなっていきます。

340:病弱名無しさん
08/10/27 19:19:28 BpYLgsby0
>>338
どんな後遺症?

341:病弱名無しさん
08/10/27 19:35:14 aodyvKTW0
昨日、この2つを見てたけど
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
ペグイントロンは、白血球の下限の制限が設定されているけど、
ペガシスは、下限の設定が書いてない。

抜けてる?
それとも、白血球の低下についてペガシスの方が有利?


342:病弱名無しさん
08/10/28 00:03:39 dPPQWQkq0
>>341
ペガシスが有利とかそういうわけではないよ
白血球は5つに分けられる、好中球・好酸球・好塩基球・リンパ球・単球の5つを足したものが白血球の数値となる
URLリンク(ja.wikipedia.org)
で、リンパ球はインターフェロンで鍛えているから、リンパ球数が少なくてもウイルス感染しにくいからいいけど、
好中球は鍛えているわけではないので、インターフェロンによる骨髄機能抑制で好中球数が少なくなると細菌での感染しやすい
好中球数が少ないと当然白血球数は少なくなる結果となる
ペグイントロンは、白血球・好中球の項目を入れていたけど、ペガシスは好中球の項目を入れていただけ
問題となるのは、好中球が少ないことで細菌による感染とか接触性皮膚炎とかにやりやすい
実際、治療すればわかるけど、血液検査時にいつも白血球の分類(分画とか血液像とかの項目)はやるよ
で、毎回、好中球が少ない状態を医師に言われ、風邪とかひき易いし治りにくいのが実感できるから

343:病弱名無しさん
08/10/28 00:25:54 dPPQWQkq0
>>340
抑うつな気持ちや痺れとかの神経精神症状や、筋力や体力の回復には時間がかかる
また、治療中は、仕事を休職・退職とか、家庭崩壊(離婚・家庭不和)とか、経済的なこととかで、
身体・精神・経済的に不安定となり、同じ仕事・職場に復帰できたら御の字で、それこそ人生が変わる
若ければ1年2年でいいと思うけど(実際私も以前のIFNリバビリン治療で完全に回復したと思えたのは1年後だった)
高齢者では、一生副作用のための治療で病院に通っている人もいる

>>339
臨床治験は比較的完遂できる人を選んで治療するから(合併症がない、経済的に安定している)、
結果的に高い確率でのSVRとなるけど、実際は減量や中止が約80%くらいはいるんじゃない?
若い人でも、意外と好中球が問題となり、何度も減薬していますよ
で、そういう人達を含めると総合的には1b高ウイルス量48週のPEG-IFNリバビリン併用療法は約30~40%のSVRでしょう
個人的には、最初から少量で72週行うよりは、既定量フルで48週完遂したほうが確率的にはいいと思う
高齢者や女性はそれが難しいから、みんな困ってしまうのだけど

344:病弱名無しさん
08/10/28 01:44:55 jfzCk/AJO
インターフェロンの副作用は大変危険です。 



インターフェロンの後遺症は一生治りません。  




345:病弱名無しさん
08/10/28 11:09:14 GxUm9Q8B0
>>344
同意。
でも、もっと個人的なこと書けば?

346:病弱名無しさん
08/10/28 11:38:49 m7gUtLlM0
たとえばどんな後遺症が残るの?

347:病弱名無しさん
08/10/28 13:54:12 jfzCk/AJO
↑神経や精神の後遺症は一生治りません。

348:病弱名無しさん
08/10/28 16:49:28 GxUm9Q8B0
>>347
C型肝炎の治療にインターフェロンが使われ始めて十数年。
まだ「一生治らない」と断言できるだけのデータは無いのでは?

確かにインターフェロンは辛いし危険。
インターフェロン以外の画期的な治療薬が出てくると良いね!

349:病弱名無しさん
08/10/28 19:26:25 LUKdH90hO
現在ペガシス単独治療中です。
副作用で甲状腺に異常が現れた方いませんか?
数値が基準値以下になってしまったのですが‥
不安になったので誰かお話聞かせてください

350:病弱名無しさん
08/10/28 21:10:00 Pj4/NnJh0
病因と発症病理
C型肝炎の75%が慢性化する。慢性化の機序は不明。

治療
副腎皮質ステロイドは,ウイルスの複製を促進するために,禁忌である。
インターフェロンαは,ウイルス複製を抑制するために現在では広く使われているが,
最終的な結果は比較的がっかりするものである。慢性C型肝炎では,300万IUの
インターフェロンαを週3回皮下注で投与すると,最初は約50%の患者で炎症を
抑制することができる。反応した患者は通常12カ月治療を行うが,大部分は
治療を中止すると元に戻る;長期の疾患抑制は最終的に約20~25%でしか成功しない。
反応性は,一部はウイルスの量,ウイルスの遺伝子型,疾患の組織学的状態にかかっている。
インターフェロンと経口リバビリン(1日1200mgを2回分割投与)が反応維持率を上げるかもしれないが,
より多くのデータが必要である。
 効能が限られていることに加えて,インターフェロンαは高価で,注射によって投与しなければならず,
ほとんどの患者でインフルエンザ様の副作用という問題を引き起こし,少数の症例ではより深刻な副作用
を引き起こす。
 他のHCVに対する抗ウイルス性と免疫調節性薬物の評価や試験が行われているが,インターフェロンとリバビリン
の組み合わせ以外にはあまり有望ではない。
 肝臓移植はHBVが原因の終末期の肝疾患には適切ではなく,それは通常激しい疾患の再発が移植を早期失敗に
導くからである。それに対して,進行したC型肝炎に対する移植はずっと成功することが多い;
HCV感染は普遍的に再発するものの,臨床経過は通常ゆっくりで,長期生存率は比較的高い。

351:病弱名無しさん
08/10/28 21:12:13 dPPQWQkq0
>>348
HCVに対するインターフェロン治療は1992年から開始された(HCV検査も1992年、発見は1989年だっけか?)
で、その時の治療でも、リバビリン併用でも、今のPEG-IFN・リバビリン併用治療でも、
治療終了半年後にウイルス学的著効(SVR)を得た人が、
珍しい例となるけど、1年後2年後、数年後に再燃した人がいる(再感染したと思われる例もあるそうだが)

今の医学でのHCV治療は、あなたの言葉からは逆説的になるかもしれないが、
「SVRの診断後に、一生に渡りSVRを維持できる、完治する」ことは断言できないし、
歴史が浅いために「一生治らないか治るか」というデータもない
SVRの診断を受けた人の肝生検で微量のHCVが存在した例もあるし、SVR後肝がんになった人もいるし、
血中の検出限界以下が陰性と判断しているから、微量には存在するだろう
こういう意味では、HCVを完全に体から排除する治療法はないから、一生治らないとも言っている研究者もいる
だから、SVR後でも、定期的に経過観察のため検査を行っている(少なくとも数年は定期検査を勧めている)

ただ、完治し再発しないと断言できないけど、現在IFN治療がもっとも効果が高い治療であることは事実だから、
医師側は、患者にIFN治療を勧めているわけ(治療しないと、高確率で慢性肝炎・肝硬変・肝細胞癌に進行するから)

352:病弱名無しさん
08/10/28 21:26:53 7b5HIt2h0
>>350
その記事は、ペグインターフェロンの治療が始まる前のモノでは?


353:病弱名無しさん
08/10/28 23:44:23 jfzCk/AJO
インターフェロンの副作用は大変危険です。 


354:病弱名無しさん
08/10/28 23:58:13 KXjMKnWM0
>>350
は、2000年頃の、インターフェロン治療は、リバビリン併用がまだ承認
されていなく、もちろんペグ化も行なわれてなく、最大で24週間、しかも
1生のうち1度しか保険適用でしかできない、石器時代の頃の記事です。
今では全く無意味です。

 このスレには、最近、極めて悪意的な「アンチインターフェロン荒らし」
がいるので、良識のある人はお気をつけください。

 その上で荒らしはレスをつけずに放置をしましょう。ただし、悪意的な、
誤った事実の指摘は、適時、事実の指摘行ないましょう。でも、それ以上
にレスをつけないようにご協力お願いします。

比較的最近のインターフェロンの治療効果はこのスレの最初のほうにある
テンプレの >>7-10 ぐらいにあります。

あるいは
C型肝炎新しい治療、新しい可能性 
URLリンク(www.c-kan.net)
にも詳しく解説があります。>>350 のような、極めて悪意的な荒らしにまどわ
されないように、皆様、お気をつけください。


良識あるスレの見なさま、ご協力をお願いします。

355:病弱名無しさん
08/10/29 02:06:21 ALjY1Tmd0
↑こいつが嘘つきなたちの悪い荒しです。


356:病弱名無しさん
08/10/29 07:21:54 /Z7ZwuHc0
>>354

2ちゃんねる見てそのまま信用するバカはいないだろ。


357:病弱名無しさん
08/10/29 11:44:30 5gOsf8Y00
354はプラウ社のセールスマンだろうねw

肝臓専門医のなかにもアンチIFNが結構います
それだけ危険ということ

かならず経験豊富な先生に診てもらいましょう

358:病弱名無しさん
08/10/29 12:46:34 9SqpJBFB0
>>354
荒らしなんぞ、やらせておけばいい。書かせておけばいい。

現状のペースを保ったまま、荒らしづつけることは、極めて難しい。
荒らすことに慣れて中毒化するから、そのうち自分をコントロールできなくなる。
たぶん、もっと刺激が欲しくなる。

もっともっと、他人がいやがることをやりたくなってくる。
みんなで、背中を押してあげればいい。


359:病弱名無しさん
08/10/29 13:01:58 8jGfEkjF0
危険というより効かない。
効果がほとんどない。
治る人はごくわずか。

360:病弱名無しさん
08/10/29 13:03:43 8lovC3g2O
>>354 お前は某薬品会社の営業だろ
ばればれだぞ

361:病弱名無しさん
08/10/29 13:12:36 9SqpJBFB0
他人の不幸で飯が旨い! 他人の不幸で今日もメシウマ!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
    キタ━━//・\ ./・\\━━!!!! イェーイ  今日のおかずはこれだ
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |      危険というより効かない。
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_      効果がほとんどない。
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |  治る人はごくわずか。
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

362:病弱名無しさん
08/10/29 14:22:46 5gOsf8Y00
359は漢方薬屋のおっさんだろうねw

363:病弱名無しさん
08/10/29 15:01:26 8lovC3g2O
某薬品会社の営業はやめましょう。

364:病弱名無しさん
08/10/29 19:08:34 LhLlVm1B0
C型肝炎1b高ウィルスです。インターフェロン単独24週 治験でインターフェロン リバビリン24週
ペグイントロン リバビリン48週やりました。ペグでの治療は血小板が減少したため
減量となり48週やりましたが陰性化しませんでした。 脾臓寒栓術で血小板を上げて5年後の
新薬で治療するのが望ましいとのことですが、それまでもつか心配です。現在は強ミノ100を週3回
とウルソでGPT80~100 GOT40~60血小板が10万~13位です。糖尿病も合併してしまいましたが
血糖コントロールは順調です。
前置きがながくなりましたが、今年の3月に実家の仕事を廃業して失業してしまい
新しい会社に就職が内定しましたが健康状態を聞かれC型肝炎で少し肝機能が高いことを言いました。
それでも採用になり来月から働くことになりましたが、初日は健康診断で面接した人から病気の事は
一切言わないようにと言われました。検査結果しだいでは本社で採用取消になるかもしれないのですが
C型肝炎で肝機能が高いとやっぱっり働けないのですかね?GPT80位ならお酒の飲みすぎ
位で通るかどうかなんですけど・・因みに工場勤務の仕事です。35歳男です。

365:病弱名無しさん
08/10/29 19:54:04 sqVmHp1iO
>>364 アルコールを止めて乳酸菌を飲めば数値は下がります。騙されたと思ってやってみて下さい。

366:病弱名無しさん
08/10/29 20:09:31 2ZVNr7bD0
本当にペグリバをやって良かったかは、わからない。
自分は肝機能各数値が急に悪化したから、治療は自然な流れだった。
しかし、今現在無症候キャリアの方、
体に何か他の病気がある方、精神的にもろい部分がある方等は、
この治療に入ることについては、よく考えたほうがいいと思う。
24週とか48週とかはたいしたことはないが、
その後が非常にきつい。
終わる副作用はたいしたことはない。
残る副作用は非常にきつい。いつまでも続く。

367:名無しさん@恐縮です
08/10/29 21:02:31 YIuTHIg50
>>366
今、治療後一ヶ月経ったけど、まったく副作用がなくなったよー。
個人差があるから、あまり決め付けるようなことを書かないほうがいいよ。

368:病弱名無しさん
08/10/29 21:09:19 nMlH1LX10
最近インターフェロン(IFN)にネガティブな投稿が多いね。

自分も、1度目は6ヵ月のIFN治療中はずっと陰性を保っていたけど治療後、
すぐに再燃した経験があり、再燃のこと聞いたときは、まさに天国から地獄
に突き落とされた気持ちでした。

でも、その2年後、リバビリン併用IFNの合計48週で、完全著効し、その後
健康な生活が行なえるようになりました。インターフエロン+リバビリン、
主治医、看護士、周囲の人々に感謝しています。完全著効後は、半年に1度
の定期検診は欠かさずに受けています。

IFN治療中のかたは、望みをもって最後まで治療を完遂し、いい結果になるよ
うにお祈りしています。仮に1度目でだめでも2度目、3度目、何度でも挑戦
できるし、3-5年のうちには、 >>26 のように、1b型高ウィルス量の難治性
の場合にも非常に高い著効率のあるプロテアーゼ阻害薬(+ペグ+リバの3者併
用療法)が承認される見込みだから、希望をもちましょう。

369:病弱名無しさん
08/10/29 22:08:36 TmioouHS0
>>366
ペグリバの治療中は、だるくてドロドロした気分だったけど、うつ等の精神的な
副作用は皆無だったよ。治療終了後1ヵ月後には気分爽快、朝起きた時の体が
かつてないほど軽くてすっきり壮快。すべてペグ+リバのおかげ。
その後の人生が変わったよ。

370:病弱名無しさん
08/10/29 22:35:36 rzzPo3GV0
>>358
それも妙案かもしれない。いまこのスレに張り付いている幼稚な荒らしは、スレの
住民からはすでに放置(完全無視)されており、もう発狂寸前で、こいつが、その
うち完全発狂し、AAの大量貼付け、無意味なコピペの投稿(その傾向はすでに始まっ
ている)、それで最後に、アク禁(プロバイダー規制)になった、過去の幼稚な
「荒らし」とおなじ経緯をたどらすのも面白いね。放置のうえ静観しましょう。

371:病弱名無しさん
08/10/29 23:45:45 I6u2zxds0
>>358 >>370
禿同。この荒らしはあまりにも医学的知識がないので(平均的な中学生レベル以下)、
誰も荒らしをからかうレスすらする気が起きない。あまりにもみじめで可哀想に思えてくる。
人ごとながら、今後の、この人の人生の心配をしてしまう。この荒らしは、ニート、
あるいは、一生、出世の見込みのない、低学歴の窓際族とみた。ご愁傷様。

372:病弱名無しさん
08/10/30 00:15:03 gC5Yv/Zs0
>>364
あと、強ミノ(強力ネオミノファーゲンシー)静脈注射
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
を週に3回以上すると、GPT/GOTはかなり下がりますよ。これは生薬なので
ジェネリック(ゾロ)は効果が少ないからダメだよ(by 飯野四郎先生)。
薬価はもともと安いから純正品(株式会社ミノファーゲン製薬製造、エーザイ
株式会社販売)を強くお薦めします。普通の内科でもしてくれます。肝庇護の
ためにもお薦め。それと定番だけど、それに加えてウルソの服用。

373:病弱名無しさん
08/10/30 01:25:30 b/yOqWGZO
ペグリバ19週目
内緒だけど、頭髪がパサパサ抜け出した!
前の方に 猫っ毛になった!とかあったけど
俺は 海上がりのバリバリになっちゃた
あぁ~ どうなることか

374:病弱名無しさん
08/10/30 04:31:43 6pi2CiUbO
私も12週目から髪が抜け始めました。洗髪すると両手にごっそり。猫っ毛になりてっぺんが、少し禿げてきた

375:病弱名無しさん
08/10/30 08:46:45 i8ehnO6DO
俺、住み込みで自動車製造工場で働いてたけど
健康診断でC型肝炎だと判明。
解雇されました。

376:病弱名無しさん
08/10/30 09:42:50 WFUlaeud0
>>368
頼むから、製薬会社の営業マンは消えてくれ。
患者の健康・財産・生活より利益優先?

>IFN治療中のかたは、望みをもって最後まで治療を完遂
半年でいい結果が出ない人は中止を検討すべきです。

>仮に1度目でだめでも2度目、3度目、何度でも挑戦できる
地域によっては再治療(同じ治療の繰り返し)を認めていません。
助成も1回だけです。

>プロテアーゼ阻害薬(+ペグ+リバの3者併用療法)
強烈な副作用のHIV治療薬。完遂できない人が増えそうですね。

377:病弱名無しさん
08/10/30 09:55:01 WFUlaeud0
△ 地域によっては再治療(同じ治療の繰り返し)を認めていません。
○ 地域によっては再治療(同じ治療の繰り返し)に保険が利きません。

378:病弱名無しさん
08/10/30 18:31:31 ZbJjyTKI0
>>372 このバカも某製薬会社の宣伝です。

379:1/3
08/10/30 22:39:32 gC5Yv/Zs0
URLリンク(www.hayasaka-clinic.com)
2008年:C型慢性肝炎対する初回治療ガイドライン

セログループ1(Genotype 1)
高ウイルス量*
Peg-IFNα2b:ペグイントロン+レベトール(48週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス+コペガス(48週間)
低ウイルス量**
IFN(24週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス(24-48週間)

セログループ2(Genotype 2)
高ウイルス量*
Peg-IFNα2b:ペグイントロン+レベトール(24週間)
低ウイルス量
IFN(8-24週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス(24-48週間)

*高ウイルス量:1 Meq/mL以上、5.0 Log IU/mL以上、300 fmol/L以上
**低ウイルス量:1 Meq/mL未満、5.0 Log IU/mL未満、300 fmol/L未満


380:2/3
08/10/30 22:41:00 gC5Yv/Zs0
(上の続き)

URLリンク(www.hayasaka-clinic.com)
2008年:C型慢性肝炎対する再治療ガイドライン

C型慢性肝炎に対してインターフェロンの再治療は初回治療の無効の要因を検討し、
治療目的の治療か、進展予防(発癌予防)を目指した血清ALT値の正常化、あるい
は安定化のための治療法を選択すべきである。

1. 初回インターフェロン無効例への再投与はインターフェロン+リバビリン併用
療法が、治療の基本である。
2. リバビリン併用療法の非適応例あるいはリバビリン併用療法で無反応例では、
インターフェロンの長期投与が望ましい。なお、インターフェロンα製剤(ペグ
インターフェロン製剤を除く)は、在宅自己注射が可能。
3. インターフェロン非適応例およびインターフェロンで血清ALT値の改善が得
られない症例は、肝庇護剤(強力ネオミファーゲンC注、ウルソ内服)、瀉血
療法を単独あるいは組み合わせて治療する。
4. 進展予防(発癌予防)を目指した治療の血清ALT目標値は、肝線維化軽度患
者(Stage1(F1))では持続的に基準値の1.5倍以下にコントロールする。
肝線維化中等度から高度患者(Stage2-3(F2-3))では極力正常値(血清ALT値
30IU/L以下)にコントロールする。
5. リバビリン併用療法を行う場合には、治療効果に寄与する因子である年齢、
性別、肝疾患進行度、C型肝炎ウイルスの遺伝子変異(Core領域70,91の置換、
ISDR変異)などを参考にし、治療法を選択することが望ましい。


381:3/3
08/10/30 22:42:22 gC5Yv/Zs0
(上の続き)

URLリンク(www.hayasaka-clinic.com)
2008年:C型慢性肝炎の治療(ガイドラインの補足)

1. 1b(セログループ1)、高ウイルス量患者へのペグインターフェロン+リバ
ビリン併用療法投与期間(72週投与)の基準:投与開始12週後に、血中HCVRNA量
が投与前値の1/100以下に低下するがHCVRNAが陽性(TaqManPCR法)で、36週まで
に陰性化した例では、プラス24週(トータル72週間)の注射内服治療期間延長が
望ましい。
2. 1b(セログループ1)、高ウイルス量患者へのペグインターフェロン+リバ
ビリン併用療法で、治療開始24週後にHCV RNAが陽性(TaqManPCR法)でも血清
ALT値正常化例は、48週まで継続治療を行い、治療終了後の長期血清ALT値正常
化維持を目指す。
3. ペグインターフェロン+リバビリン非適応例・無反応例に対するIFN単独長
期療法は、最初の2週間は通常量の連日または週3回間歇投与とし、最大8週間で
HCV RNAが陰性化しない症例は通常量の半分量を長期投与する。

(おしまい)


382:病弱名無しさん
08/10/30 23:27:10 l1I7DfHp0
300万人の患者を抱えるC型肝炎の治療ガイドラインは
はやさかクリニックが作っているのでしょうか
大学病院で治療を受けてますがこのガイドラインとは異なってますが
保険認定も助成も受けてます。

383:病弱名無しさん
08/10/30 23:58:49 Y4l3UceqO
>>379>>380>>381
製薬会社の宣伝はやめろよ
恐ろしい副作用

384:382
08/10/31 00:23:58 GUQVbB6e0
>>

385:病弱名無しさん
08/10/31 00:28:32 GUQVbB6e0
>>382
C型肝炎の治療ガイドラインは「厚生労働省治療標準化研究班」が毎年作成し
ています。(毎年改訂されています)

>>379-381 は以下と同じ内容ですね。

「C型慢性肝炎治療ガイドライン 2008」
URLリンク(www.c-kan.net)

基本的に医療機関で肝臓専門医はこの「C型慢性肝炎治療ガイドライン 2008」
にそって治療をします。もちろん、個々の患者の個々の事情があるので、腕の
ある医師は、匙加減でベストな方法を選びます。


386:病弱名無しさん
08/10/31 12:24:35 QOq7ggsOO
↑このバカも製薬会社の営業ですから騙されないように。 


387:病弱名無しさん
08/10/31 12:56:47 6XtqVAC70
あるクリニックでは30人に投与して完治ゼロ。
途中で副作用がきつく継続断念したり、再燃したりで全滅。

388:病弱名無しさん
08/10/31 14:13:24 JGyy8JrNO
ここのスレッドも金儲けのための製薬会社の営業や広告ばかりだな、地獄の副作用で人間の心も体もボロボロにしてしまいます。

389:病弱名無しさん
08/10/31 14:15:23 JGyy8JrNO
ここのスレッドも金儲けのための製薬会社の営業や広告ばかりだな、ここで営業されている薬を使うと地獄の副作用で人間の心も体もボロボロにしてしまいます。

390:病弱名無しさん
08/10/31 19:58:27 JGyy8JrNO
製薬会社の営業はやめましょう。

391:358
08/10/31 20:45:15 dAae7GND0
荒らし君は、もっと刺激のあるスレに行った方がいいかも。


392:385
08/10/31 23:32:58 GUQVbB6e0
 ここまで住民に放置(完全無視)されても、荒らし続けてる荒らし君の、哀れな
生き様に、心からご同情申し上げます。このスレの良識のある誰も、貴方の書き
込みを信じてはいませんよ。毎日、そんな無駄なことして、人生空しくない?
 幼稚な荒らしを書き続ける時間があったら、スポーツジムにでもいって、運動
して汗かいてみたら? よっぼど気分爽快、人間として楽しく、健全に生きれるよ。

393:385
08/10/31 23:51:16 GUQVbB6e0
ちなみに私はリバビリン併用IFNで完全著効して5年目。今日は仕事が終わった
あと、近くのジムで、2時間半、筋トレ+有酸素運動(クロストレーナ)で
おもいっきり汗をかいて気分爽快。その2時間半のなかでも、いろいろな人
に出会い、たまたまトレーニングルームの掃除にきた親切なスタッフに、最近
始めたばかりの、なれない「筋トレ」の指導(無料)をしてもらって感謝感激。
これだけ健康に戻れたのは、リバビリン併用IFN療法で完全著効したおかげです。
再燃の落胆も経験しましたよ。希望をもって前向きに生きれば、必ずいいことがあるよ。

394:病弱名無しさん
08/11/01 00:57:38 QS002Tbu0
>>385
>>379
>>380
>>381

金儲けだけの悪質な製薬会社









このバカ者は身も心もボロボロになり、精神、肉体に後遺症がのこる地獄の様な副作用を販売している製薬会社の営業です。






395:病弱名無しさん
08/11/01 00:57:39 LaFLcRk40
質問させて下さい。
「HCV抗体検査は陽性→HCV抗原検査は陰性→HCV核酸増幅検査は陰性」という検査結果だったのですが、
これは、このスレの>>165さんと同じ状態でしょうか?
心配する必要はないが、心配なら一年毎に再検査したほうがいいのでしょうか?            



396:病弱名無しさん
08/11/01 01:02:48 QS002Tbu0
>>385
>>379
>>380
>>381

金儲けだけの悪質な製薬会社









このバカ者は身も心もボロボロになり、精神、肉体に後遺症がのこる地獄の様な副作用を販売している製薬会社の営業です。






397:病弱名無しさん
08/11/01 01:04:41 QS002Tbu0
>>385
>>379
>>380
>>381

金儲けだけの悪質な製薬会社









このバカ者は身も心もボロボロになり、精神、肉体に後遺症がのこる地獄の様な副作用を販売している製薬会社の営業です。






398:病弱名無しさん
08/11/01 01:30:41 vI6N3pNkO
営業バレバレの貼り付けは確かウザイ

399:358
08/11/01 02:56:42 75RGi3HC0
>>392
>毎日、そんな無駄なことして、人生空しくない?

他人が見ると無駄なことかもしれないけど、
書き込みは毎日少しづつ変化してるよ。

冷たい言い方をしないで、なま暖かく見守ってあげたほうがいいです。

400:病弱名無しさん
08/11/01 04:03:59 jyTmG28e0
8

401:358
08/11/01 08:02:14 75RGi3HC0
>>393
>再燃の落胆も経験しましたよ。希望をもって前向きに生きれば、必ずいいことがあるよ。

 あなた、再燃の落胆の経験はあっても、手遅れになってINF治療が不可になった経験はないよね。

 INF治療が受けられない人もたくさんいる。
 体力が消耗が激しく、動けなくなってる人間に、スポーツジムのアドバイスか?
 そんなアドバイスしたら、まじで、死ぬぞ!
 

402:名無しさん@恐縮です
08/11/01 08:05:36 +MNKf5Lp0
>>399
多分、昔の人が戻ってきたんだね・・。
また最悪スレに雑談スレでも作ってあげる?

403:病弱名無しさん
08/11/01 14:05:18 vI6N3pNkO
ここは製薬会社の営業が多すぎ

404:病弱名無しさん
08/11/01 18:15:36 6L9p9wd1O
インターフェロンの副作用は地獄だよ

405:病弱名無しさん
08/11/01 20:08:19 RmMcRzSe0
その上治らなかった時のショック、立ち直入れないほどの絶望感は味わったものでないとわからない。


406:病弱名無しさん
08/11/01 20:18:07 wmmjcjZgO
インタ治療はきついけどやらなきゃ治らないじゃないですか…
辛い時この板で私は励まされました
悩むならインタしたほうがいいです、全国に仲間は一杯います

407:病弱名無しさん
08/11/01 20:29:49 hq/qQQETO
もともと人の体の中にはインターフェロンはあります。
インターフェロンは情報伝達物質で、化学的に造ったものは、カタチが違うのです。
だから、副作用があるのです。
人工的に造ったインターフェロンで回復してもリバウンドで悩む人も多いのも事実です。

408:358
08/11/01 20:51:08 75RGi3HC0
>>406
いざとなったらINF治療が出来る
そう思っているだけでも、心の支えになる。

肝炎に感染してるばあさんが、いる。
最近、見かけなくなった、どこか悪いんだろう。
肝炎に感染してるから、他の場所の病気が治るのに他人の3倍、
時間が掛かるとかいってたけど、どうなんだか。 どっちでもいいけど。

そう考えると、自分は幸せなんだよな。


409:病弱名無しさん
08/11/01 20:51:43 ZJ6o1kMu0
連日連夜月光のもとで、24歳新妻と
走れペガシスを飲酒しながら読んでますが、二日酔い殆どゼロです。
ちょっと前なら右下腹部に鈍痛があったんですが。ま、これも後2ヶ月ぐらいの事でしょう。
3回もペグレベする気はないんで、新薬出るまでペガコペです。


410:358
08/11/01 20:56:29 75RGi3HC0
>>402
荒らし君がいるおかけで、
自分が特定されそうな個人情報(プライバシー)とかを、
書かずに済んでいる。

というか、
荒らし君の目の前で、自分の個人情報や、愚痴・泣き言などを、書く気にならん。


411:病弱名無しさん
08/11/01 22:20:23 wmmjcjZgO
>>408
やるだけやったら後悔ないじゃ無いですか
副作用は人それぞれだし不安な人同士語り合いましょう

412:病弱名無しさん
08/11/01 22:52:00 ah21wSpaO
約半年のインタ治療が終わって職場に復職しました。
主治医からは酒以外は何を食べてもいいと言われているのですが、やはり不安です。
生の刺身とか、油物とかも食べて大丈夫なのでしょうか?

413:病弱名無しさん
08/11/02 00:52:34 1F2ElXxN0
ななぃぃーーー刺身とか、油物ってアカンのか?鉄っちゃんとエチアルだけとちゃうんけ?

414:病弱名無しさん
08/11/02 06:41:53 S155D7aSO
インタ治療終わったら多少の酒ならいいじゃないのか?

415:病弱名無しさん
08/11/02 08:14:24 HzZwvu28O
インタ治療ですでに22人が副作用死している事実がある。
去年の肝臓学会で発表されたC型肝炎の新たな取り組みがあったな。


416:病弱名無しさん
08/11/02 16:35:29 Tnyr7rIk0
>>415
去年ではなく、今年の6月に日本肝臓学会が開催されています
これを見る限り、インタ治療は実験段階であることがわかります
副作用はどんなかたちで現れるか、その人によって違うようです
三重大学の研究で、C 型慢性肝炎では高率に抗血小板特異抗体が出現する
という研究には興味があります
URLリンク(www2.convention.co.jp)

417:病弱名無しさん
08/11/02 19:29:23 BxIwEFUAO
私もペガシスコペガス終了半年経ちますが、刺身もから揚げも酒も飲んでます
だけど治療前より酒が弱くなってしまった
油っこい物も以前より欲しく無くなったかな

418:病弱名無しさん
08/11/03 08:11:37 xJDdn6IO0
俺、逆やなあ
治療する前は弱かったけど今はガンガンいけるどー

419:病弱名無しさん
08/11/03 09:17:57 YZJWIQbLO
インターフェロンがC型肝炎ウイルスをやっつけるのではなく、指示を出すだけなんだよな
人為的につくられたインターフェロンがどこまでやるかだな
世の中いろんな植物があるから効果のある物質を有するモノもでるだろう
インタ治療はリバウンドしている患者も含めれば、そんなにいい完治データを有する治療法でもないだろうな
短期間で副作用死亡が多数報告されているのに、保険適用とは驚く
人間モルモットか

420:病弱名無しさん
08/11/03 19:19:44 Kga8Prnv0
理容店の消毒はずさんで不衛生だから、肝炎ウイルスの感染源になっているんじゃないか。
かみそりの消毒もずさんだから、かみそりの使用を断っている。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWw


421:病弱名無しさん
08/11/03 22:50:42 JgjM3I24O
>>420
それ、俺も看護婦に言われた。
理容店の顔剃りはやめた方がいいって。

422:病弱名無しさん
08/11/03 23:41:54 myPsQOs70
>>421
一方では理容院では保健所の指導が厳しくて病院以上に滅菌、消毒が厳しいとも聞く。
看護婦の言ってることが正しいかどうか。看護婦は他業界のことはいいかげんだから。
保健所に聞いてみるといいよ。

423:病弱名無しさん
08/11/04 00:29:23 yDU3J0jV0
>>415
 あのね、日本にはC型肝炎の患者が100万-200万人います。それで、
毎年、3万5千人の人が肝臓癌で死亡しています。肝臓癌の原因の80%以上
はC型肝炎由来の肝硬変からきています。

 勿論、どんな薬物治療にも副作用があり、不幸にも強い副作用で重篤なこと
になる人はごく稀にはいますよ。インターフェロンに限らず、どんな治療でも。

 なにも治療せずに、将来肝臓癌で死亡するリスクが高いままでいるか、ある
いは、ごく微弱なリスクはあるが >>7-10 にあるように70%の人に有効な
(2型は90%が完全著効、1型高ウィルス量の難治性はでも60%が完全著効果)
インターフェロン治療をするか、しないかの選択は、勿論患者の自由です。
 
 あなたは治験はどういうことをしているか知っていますか? 何年もかけて、
何百人の被験者の元で治験が行なわれ、その結果、その薬が医学的/統計的に
有益で安全だと判断され承認されると、その後保健収載されて、治療の現場で
使用されるようになります。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.chiken-net.com)

治験の途中で、消えていく薬は多数あります。今のペグ+リバ(ペグイントロ
ン+レベトール or ペガシス+コペガス)はこのような何年もかけた治験と
厳密な審査を経て、科学的、統計的、医学的に有効だと証明されたから、世界
中の医療現場で治療につかわれているんですよ。

 あなたの、あまりに幼稚で偏見な連続投稿はいかがなものでしょう。多くの
このスレの有識者は完全に無視してますけど。いい加減に自分の愚かさに気づ
いてほしいね。それとも、「荒らし」が目的なの? 

424:病弱名無しさん
08/11/04 00:47:17 aE77UGRvO
製薬会社ついに怒る

やはり・・

425:病弱名無しさん
08/11/04 01:18:02 /kpbcPed0
>>415-416 の幼稚な論理の真似
>インタ治療ですでに22人が副作用死している事実がある。
>これを見る限り、インタ治療は実験段階であることがわかります

『飛行機は大変に危険で、乗るべきではありません。その例として、日本航空
では1985年8月12日の123便が墜落し、死亡者数は乗員乗客524名のうち520名、
生存者は4名であった。故に、飛行機は実験段階であり、危険なので乗るべき
ではない』という主張と同じ、極めて幼稚な論理(論理以下)にすぎない。

単なる馬鹿だね。


426:病弱名無しさん
08/11/04 06:53:58 DdMyhJro0
ちょっとおたずねしますが
母子感染でも子供にIFNしても大丈夫でしょうか?

427:病弱名無しさん
08/11/04 07:37:10 bN3HdQMa0
肝炎ウイルスを持っている人は、理容店で自主的に顔そりをやめろ。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


428:病弱名無しさん
08/11/04 11:04:56 I5u9YzNx0
インターフェロンとはそもそも医薬品の種類のことではないですよ。
インターフェロンは、誰もが体内で作り出しているタンパク質の一種なんだよね。
10月20日の読売新聞は、「C型肝炎に有効なインターフェロン治療の治療費助成
制度の受給者数が伸び悩み、今年4月の導入後3か月間で、目標の1割強にとど
まっていることが、厚生労働省のまとめでわかった。」という内容。つまりは、
みんな嫌っているんだよね。
特に高齢の女性には、インターフェロン治療効果は低い。
厚労省の肝炎治療戦略会議がまとめた「肝炎研究7ヵ年戦略」によると、
根治治療と言えるインターフェロンの治療効果は、近年飛躍的に上昇し、インタ
ーフェロン治療を断念していた患者の再チャレンジを促した。ペグインターフェ
ロンとリバビリンの併用療法において、難治症例である1b型の高ウイルス量症
例以外では、90%近くの根治率となっている。
しかしながら、1b型の高ウイルス量症例の根治率に関しては、依然として50
%程度にとどまり、特に高齢の女性への治療効果は男性に比して有意に低率で、
またインターフェロンに対する副作用のための離脱者及び非適応者が存在するこ
とが問題となっている。と、ある。
あたかもインターフェロン治療は、それだけで完全であるような報道が横行して
いるように思われるが、実際にはインターフェロン治療を推進しようとしている
先生も、インターフェロン治療の弱点を認めているわけなんですよ。
大切なことは、テレビや新聞の一方的な情報ではなく、真実をきちんと見極める
目を持ち続けることなんですよ。
製薬会社の下手な小細工の投稿には要注意ですな。


429:病弱名無しさん
08/11/04 17:58:21 cmBS9G3RO
やっぱ一年は辛いしな、現役家庭持ちリーマン又は小さい子供の居る主婦は考えちゃうでしょ?副作用も人それぞれだし体力落ちるし…
助成あっても踏み切れないんじゃない

430:病弱名無しさん
08/11/04 19:42:51 2rRLjPnNO
>>423←しつこい製薬会社の営業

431:病弱名無しさん
08/11/04 19:43:50 2rRLjPnNO
>>423←しつこい製薬会社の営業

432:病弱名無しさん
08/11/04 19:47:24 o+b9AGdX0
なんか必死に治療させないようにしてる香具師が居るなw

まあ、なんにしてもリンク付けて長文打つ香具師もウザイけど。

433:病弱名無しさん
08/11/04 21:41:29 a8dJLFVn0
>>432
ほんとですよね!

そして君もウザイです。

434:病弱名無しさん
08/11/04 21:49:18 OGbI992n0
>>426
子供へのIFN治療はこれまで種々の議論があり、いろいろな問題もあるので、>>1 にある
肝臓専門医制度について URLリンク(www.jsh.or.jp)
のリストにある、お近くの肝臓専門医、肝臓指導医を受診して相談してください。
2chのような、匿名掲示板で尋ねるレベルの内容ではありません。

 何かの事情で、掲示板で事前に尋ねたい時は、>>17 にもある医師が回答する掲示板
東京肝臓友の会肝臓病無料健康相談 URLリンク(www.wellgate.co.jp)
済生会インターネット肝臓病院掲示板 URLリンク(www1.linkclub.or.jp)
で参考意見は聞けるでしょう。でも、あくまでも肝臓専門医を受診することを
強くお薦めします。

435:病弱名無しさん
08/11/04 21:58:18 /kpbcPed0
>>431-432
あいかわらず、低能で、バカですな。
製薬会社の宣伝ならば、シェリングプラウ社ならば(ペグイントロン+レベトール)
中外製薬ならば(ペガシス+コペガス)のみを薦めて宣伝するよ。競合相手の会社
の製品の同時の紹介なんてするバカな営業はいない。それくらいわからないか?
荒らしにもそれなりの品格、レベルがあるけど、それ以下の単なるバカだね。

もうここは、いいから、よそのスレに逝ってね。

436:病弱名無しさん
08/11/04 23:18:48 dcpyv9Nf0
>>429
勿論インターフェロン治療をしなくても、あるいは、できなくても、ウルソ、
強ミノなどの肝庇護療法で、肝炎の進行を遅らせる治療方法はあります。特に、
ご高齢でインターフェロン治療が年齢的に副作用等で辛い場合は、肝庇護療法
でも、肝癌になるまえに天寿を全うできる場合もあります。(肝炎ウィルスとの共生)

でも、小さいお子さんがいるお若い主婦の場合でしたら、もちろんケースバイ
ケースですけど、子供が成人して結婚するまでは、親として見届けてやりたい
と思いませんか? そのためには、インターフェロン療法で根治をするのがベスト
だと思います。ウィルス量、遺伝子型によって完全著効する確率は 50%-90%と
差がありますが、10年前に比べると飛躍的に完全著効率は上がっています。

子育て中の家庭の主婦として、どうするのが家族に対して、自分に対して、
自分の子供に対して幸せな結果になるのか、真に良く考えて、>>1 にある
肝臓専門医制度について URLリンク(www.jsh.or.jp)
の肝臓専門医、肝臓指導を受診して治療方法について、良くご相談されるのが
いいと思います。

437:病弱名無しさん
08/11/04 23:59:48 UDgEg3sH0
>>434営業

438:病弱名無しさん
08/11/05 00:12:55 2Ywn150/O
なんか宗教みたいになってきたな…

439:436
08/11/05 00:18:28 FJ/o3lpU0
>>429
 あと補足すると私がインターフェロンで完全著効したのは2度目(2002年)の
リバビリン併用の時で、子供が小学校1年の頃です。私の父親は20年前にC型
肝炎(当時は非A非B型肝炎と呼ばれていた)由来の肝臓癌で他界し、母親は今
肝硬変の代償期から非代償期の間で、5年前に肝癌ができ、ラジオ波焼灼術と、
肝動脈塞栓術で治療しましたが、最近また小さい肝癌がエコーで見えています。
高齢で体力が衰えており、血小板も3万弱でインターフェロン治療はもうでき
なく、ラジオ波焼灼術も、今では体に対する負担が重いので、今後積極的な
治療をするか、このまま静かに見守るか、肝臓専門医と相談している最中です。

 インターフェロン治療は、個人差はありますが副作用はおおかれ少なかれあ
ります。でも、なるべく若くて体力に余力のあるうちに、インターフェロン療法
で完全著効(あるいは不完全著効でも効果はあります)しておくのが、後で年を
取ってから後悔しない、ベストな方法だと私は思います。
 もちろん、どのような治療をするかの判断するのは、貴方自身です。

440:病弱名無しさん
08/11/05 00:42:11 XtG9i/ug0
うちの親、65才なんだけども、若い頃から色々手術したりしていて
体力的にボロボロ、見た目も十歳以上年寄りに見えるんだよ。

15年前の手術の後にC型肝炎だと言われて、
その時はいつ感染したかわからない、と感染時期や感染源は曖昧にされたんだけど
主治医によるとそれからずっと慢性肝炎の状態だっていう。
血小板は19、GOTとGPTは40くらい。
定期的な検査は4ヶ月に一度の血液検査と年に一度のエコーのみ。
肝生検もCTもやってくれるように何度か頼んだんだけど、
えらく頑固な医者で一度もやってもらえない。必要ないという。
たまの帰省の時に診察に付き添って行っても、
医者はこちらを無視して顔もみない、1分の診療時間もない。
何か言おうとすると、子供を諭すようにGOTとGPTの数値の説明だけする。
追求しようとすると機嫌が悪くなる。インターフェロンについて相談した時には、
「GOTとGPTが安定しとるからー、寝た子を起すようなもんかもしれんねえ」
などと歯切れの悪い方言で曖昧なことしか言ってくれない。
この担当医はどうなんだろ。自分は別の医者に診てもらった方がいいと強く思うのだが
うちの母親は病気のことなんか全て医者任せにして自分は何も考えたくない、
わたしが病気のことを言うからこちらはもっと病気になる、と言って相談にならない。

15年前の時点で慢性肝炎で現在も同じような状態って、おかしくないですか?
自分としては、15年前の手術で感染したんじゃないかと思ってるんですが。
見つかった時点で慢性肝炎と診断されたのに、一度も肝生検もCTもしないというのは、
検査が緩すぎないですか?
インターフェロンは寝た子を起すというのは、考え方として妥当ですか?
年々体力が落ちているのに、先延ばしにしていいのでしょうか?
不安なことだらけです。誰か御指導、お願いします。

441:病弱名無しさん
08/11/05 01:00:38 FJ/o3lpU0
>>440
 おなじC型慢性肝炎でも、炎症の程度、線維化の速度は人によって大差があるの
で、GOTとGPTは40ぐらいだったら、うまく肝炎ウィルスと共生できる体質になっ
ている(免疫が肝炎ウィルスを敵と思って攻撃をしないので、肝細胞の破壊が少
ない)ので、そのままうまく肝炎ウィルスと共生するのも一つの方法だと思います。

 昔は無症候性キャリアの場合(GPT/GOTが標準に近い場合)にインターフェロン治療
をすると、免疫を活性化させ、完全著効すればいいけど、完全著効しないと、その後
は、肝炎ウィルスを免疫が攻撃をして、その結果、肝細胞がどんどんn破壊されGPT/GOT
の値が以前よりも高くなる(=寝た子を起こす)場合があるので、無症候性キャリアの
場合はインターフェロン治療を積極的には薦めないのが主流でした。

 でも最近はリバビリン併用、ペグ化、長期治療(48-72週)で、以前にくらべ
て飛躍的にインターフェロンでの完全著効率が高くなっているから(50%-90%)、
たとえ無症候性キャリアでも積極的にインタフェロン治療を行なう、という立場
の医師も増えています。

 どうすればいいかは、今の主治医に相談の上、お近くの >>1 にある
肝臓専門医制度について URLリンク(www.jsh.or.jp)
の肝臓専門医、肝臓指導医を受診してセカンドオピニオンを求め(健康保険は
効かないのでちょっと高いですが)、治療方法について、良くご相談されるの
がいいと思います。

442:病弱名無しさん
08/11/05 06:04:21 D0vJlZMgO
インタ治療しなかったら、22人はまだ生きていたかも知れないな。

443:病弱名無しさん
08/11/05 11:16:12 pXLBZVps0
>>440 >>441
自作自演か

444:病弱名無しさん
08/11/05 13:49:02 f/sT1gXq0

>>427
>>肝炎ウイルスを持っている人は、理容店で自主的に顔そりをやめろ。

200円値引きしてくれるよ。
顔そり拒否の理由を告知する勇気は200万円相当だが。


445:病弱名無しさん
08/11/05 14:46:24 AOcnfuFc0
耳、うなじは剃る

446:病弱名無しさん
08/11/05 16:56:40 f/sT1gXq0
耳は気持ちいいな

447:病弱名無しさん
08/11/05 19:38:27 KpiLe27cO
製薬会社の営業が多いな

448:病弱名無しさん
08/11/05 21:21:55 FJ/o3lpU0
>>415
どうせなら、以下のように具体的にアナウンスをすると、このスレの読者にも
役にたつんだけど。でないと、単なる嫌がらせだと思われるよ。

C型肝炎などの治療で用いられるインターフェロンによる間質性肺炎の発症が
起こり、死亡者(累計22名)も出ていることから、厚労省が安全性情報を出し
ました。詳細は以下のサイトでご覧ください pdfファイルです。

URLリンク(www1.mhlw.go.jp)

449:440
08/11/05 21:53:32 XtG9i/ug0
>>441
レスありがとうございます。
医者に対する不信感と、病気と積極的に向き合おうとしない母親に
いらだちさえ募っていたのですが、寝た子を起すという考え方にも一理あったんですね。
免疫の反応が弱いということでしょうか?
現在65才の母は19才の時から、何度か輸血を必要とする手術をしています。
血液製剤も使ったようですが、カルテが残っていません。
いつ感染したのかもよくわかりません。
現在、胃や子宮などが畏縮しているなど、普通の人に比べてかなり体力のない状態です。
でもインターフェロン治療をするなら今しかないのでは?と、焦る気持ちもあって不安です。
父も亡くなっていますし、後悔したくないのです。
自分ひとりで、大きな大学病院などに相談に行ったこともあるんですが、
軽くあしらわれてしまいました。信頼関係が築けるお医者さんと出会いたいです。

450:病弱名無しさん
08/11/05 21:58:42 zQtyXXnc0
C型肝炎またはB型肝炎の人はキスするとうつる・・と聞いたんですが
本当ですか?またはどこまでは平気なんでしょうか・・?

451:病弱名無しさん
08/11/05 22:33:28 FJ/o3lpU0
>>450

その認識は全くの誤りです。詳しくは以下をよくお読みください。

厚生労働省のB型肝炎/C型肝炎について(一般的なQ/A)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
の概Q3 概A3にあるように

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
常識的な社会生活をこころがけていれば、日常生活の場では、HBVに感染することはほとんどないと考えられています。
なお、以下のような場合には、B型肝炎ウイルスは感染しません。
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人と握手した場合
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人と抱き合った場合
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人と軽くキスした場合
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人の隣に座った場合
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人と食器を共用した場合
* ○ B型肝炎ウイルスに感染している人と一緒に入浴した場合 等

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
常識的な社会生活を心がけていれば、日常生活の場でC型肝炎ウイルスに感染することはほとんどないと考えられています。
なお、以下のような場合にはC型肝炎ウイルスは感染しません。
* ○ C型肝炎ウイルスに感染している人と握手した場合
* ○ C型肝炎ウイルスに感染している人と抱き合った場合
* ○ C型肝炎ウイルスに感染している人とキスした場合(唾液では感染しません)
* ○ C型肝炎ウイルスに感染している人の隣に座った場合
* ○ C型肝炎ウイルスに感染している人と食器を共用した場合
* ○ C型肝炎ウイルスに感染している人と一緒に入浴した場合 等

452:病弱名無しさん
08/11/05 22:56:32 FJ/o3lpU0
>>449
 大学病院は、紹介状がないと時に軽くあしらわれてしまうこともあるので、
いまの主治医に紹介状を書いてもらって、お近く(通院可能な範囲で)の病院
で、評判のいい、大学病院、総合病院にお母様をつれて受診するのがいいと
思います。私も父は20年前に肝癌でなくし、母(74歳)は現在、肝硬変+肝癌
で闘病中です。私本人は2度目のIFNで幸い完全著効しました。

 インターフェロン治療は、とくに高齢者には副作用が強いので GPT/GOTが
40前後だったら、非常に判断が微妙なところだと思います。信頼関係が築ける、
肝臓専門医/肝臓指導医に出会えることを願っています。

453:病弱名無しさん
08/11/05 23:56:34 sb08wvYR0

これは全部 地獄の副作用を販売している製薬会社の営業です。

454:病弱名無しさん
08/11/06 00:43:52 2fcnU5VO0
>>451
B型肝炎とC型肝炎の場合、キスによる感染の可能性の微妙な差に違いに気
づいたのは俺だけ?

>なお、以下のような場合には、B型/C型肝炎ウイルスは感染しません。
>
>○ B型肝炎ウイルスに感染している人と軽くキスした場合
>○ C型肝炎ウイルスに感染している人とキスした場合(唾液では感染しません)

C型肝炎の場合は、唾液が混じり合うのデープキスをしても感染の可能性は無いが、
B型肝炎の場合は、唾液が混じり合うのデープキスの場合は感染の可能性がある。

と読める。

455:typo修正
08/11/06 00:46:37 2fcnU5VO0
>>451
B型肝炎とC型肝炎の場合、キスによる感染の可能性の微妙な差に違いに気
づいたのは俺だけ?

>なお、以下のような場合には、B型/C型肝炎ウイルスは感染しません。
>
>○ B型肝炎ウイルスに感染している人と軽くキスした場合
>○ C型肝炎ウイルスに感染している人とキスした場合(唾液では感染しません)

C型肝炎の場合は、唾液が混じり合うデープキスをしても感染の可能性は無いが、
B型肝炎の場合は、唾液が混じり合うデープキスの場合は感染の可能性がある。

と読める。

456:病弱名無しさん
08/11/06 07:49:00 noIAgr5O0
WWW理容店でB型、C型肝炎ウイルスの付着したかカミソリで皮膚に傷を付けられた場合は100%感染だろ。WWW

457:病弱名無しさん
08/11/06 07:52:36 YcOEmXubO
インタ治療で死んだ患者さんたちは、製薬会社や医療機関に対し
集団訴訟の行動はとらないのでしょうか
これだけ強い副作用は予見できていたのかも

458:病弱名無しさん
08/11/06 08:21:29 Oc28vPCX0
>>457
馬鹿なのは仕方ないとして、その為のムンテラ、治療同意。

459:病弱名無しさん
08/11/06 10:07:50 R9NbpEI40
広島のC型肝炎の男性が、インターフェロンを注射されて、下股の末梢神経麻痺を
起こし、歩行困難になり、治療に当たった広島の病院と製薬会社を相手に訴訟を
起こしています。
ある医師はインターフェロンには特に注意と警告しています。
URLリンク(www.niwa-care.net)

460:病弱名無しさん
08/11/06 12:40:33 QWpXYB43O
何度もすみません
あれから本を読んでみたのですが、いまいち理解できなくて、どなたか教えて下さい

「HCV抗体検査は陽性→HCV抗原検査は陰性→HCV核酸増幅検査は陰性」という検査結果だったのですが、
これは>>165さんと同じ状態なんでしょうか?
心配する必要はないが、心配なら一年毎に再検査したほうがいい、という認識でいて、良いのでしょうか?
慢性肝炎になっている訳ではないですよね?

461:病弱名無しさん
08/11/06 14:49:07 +54pahXk0
>>460
心配性の健常者が何度も肝炎検査して、保険が適応されるのか?
馬鹿げてる。7割は公費で負担されることをお忘れなく。

462:病弱名無しさん
08/11/06 18:23:45 iPD2vEJH0









ここも製薬会社の営業が酷いな

463:病弱名無しさん
08/11/07 06:28:49 hxPzPRBmO
>>461
発症して肝硬変、肝ガンになれば
検査費の何十倍もの医療費がかかるだろ?

464:病弱名無しさん
08/11/07 08:58:35 NSBPyhsgO
インターフェロンの訴訟問題は、製薬会社・医療機関だけにとどまらず、
認可した国の責任も問われる可能性もあるね。
副作用のない他の物質を探すのに大変なわけだ。

465:病弱名無しさん
08/11/07 10:04:55 4kQ1g6X60
インターフェロン治療中に、海外行った人っているの?
出張でも、旅行でも。
飛行機の機内はどうでしたか?

466:病弱名無しさん
08/11/07 11:18:51 T/o71ALA0
>>463
インタ治療の副作用でかえって寿命が短くなる説もあるし、
新しい癌の発症の危険性があるからな。
リバウンドの情報公開もないし。
効果の期待できる人は、ほんの一握りかも知れないな。

467:病弱名無しさん
08/11/07 11:46:55 qBDjM1AR0
ヤクルトジョアとサツマイモがいいよ。毎朝スッキリ!

468:病弱名無しさん
08/11/07 17:51:40 3Llo6hRqO
>>460 今ではまず新たに感染しないでしょうが、大きな手術・輸血をしたなら後で調べれば。

469:病弱名無しさん
08/11/08 01:20:40 g5HYHZFGO
>>466 確かに、あの副作用は地獄以外の何物でもないよ。 
身体も神経も精神もズタズタになり、かえって寿命を縮める可能性は大きい。

470:病弱名無しさん
08/11/08 02:24:54 4NVlF/IyO
先日健康診断でB C型肝炎検査をしたところ
陰性と言われたんですがC型肝炎抗体?が0.1と書いてありました。これはどういう事何でしょう?完全な0にはならないのですか?

471:病弱名無しさん
08/11/08 02:39:40 dVWPvKlh0

↓これってどうでしょうか

抗肥満薬がウイルス感染抑制に有効
URLリンク(www.healthdayjapan.com)

もしかしたらウイルス増殖も抑えられるのかな?

472:病弱名無しさん
08/11/08 10:07:48 ply+s/Rw0
0.1でも直ったという取り決めがあるのでしょう。
厳密にはウィルスは存在しているのに。
治療効果を上げるための密約かも?
0.1からリバウンドする患者さんの数が公表されていないのも現実ですね。

473:病弱名無しさん
08/11/08 10:29:02 M4WCHMLC0
>>470
抗体検査は、あくまでも感染歴をしらべる検査なので、IFNで完全著効して
ウィルスが完全に排除されても、抗体はその後何年も(時には10年以上も)
陽性のままです。現在 C型肝炎に感染してウィルスがいるかいないかの確実
な検査は HCV-RNA (TaqMan PCR)が確実で、これで現在感染しているかどうは、
確定検査できます。

>>2 から一部引用。
HCV-RNA の定性検査、定量検査はすでに統合されて、2008年4月までに新しい1つの
定量検査(HCV-RNA定量 TaqManPCR法)に変わりました。
以前のHCV-RNA定性検査より、今のHCV-RNA TaqManPCR検査のほうが高感度で
さらに従来のハイレンジ法よりも、高ウィルス量までの測定が可能。
URLリンク(www.medience.co.jp)  

474:病弱名無しさん
08/11/08 10:34:54 M4WCHMLC0
>>466 >>472
リバウンド? ダイエットでもしてるの? 

ちなみに、IFNで完全著効(治療終了後、6ヵ月目で HCV-RNAが陰性)した場合、
その後の再燃はほぼ完全にゼロで、もしあれば、学会で発表できるぐらいの
珍事であると、大学病院の肝臓指導医はいってましたね。万が一、完全著効
の後に、また再度感染するとしたら、おそらくそれは再燃ではなく、別の
感染源からの再感染の場合が多いといわれています。

475:病弱名無しさん
08/11/08 13:29:27 9wW5LBKMO
化学薬品のインターフェロンに信頼性がないから、治療実績が上がらんわけだ

広島のインターフェロン訴訟は和解したのかな

476:病弱名無しさん
08/11/08 13:39:16 GlztAEK6O
現在23歳で、輸血もしたことないのに、抗体検査で過去にウィルスがいた形跡がある、との反応が出た
ちなみに献血に行って分かった

477:病弱名無しさん
08/11/08 18:08:21 M4WCHMLC0
>>474
抗体検査で陽性の場合は
1)過去にC型肝炎に感染歴があるが、いまは感染していない(ウィルスはいない)
2)現在もC型肝炎に感染していて、ウィルスがいる
の2つの可能性があるので、その場合は医療機関で、できれば HCV-RNA PCR検査
(>>2 の後半)をして、現在、ウィルスがいないことを確認しておいたほうが安全
だと思います。


478:477
08/11/08 18:09:18 M4WCHMLC0
>>476
へのレスでした。

479:病弱名無しさん
08/11/08 18:29:39 FBj43Ap50











ここは製薬会社の営業がいっぱいですね!

480:病弱名無しさん
08/11/08 20:22:06 9YJ1X762O
悪質な製薬会社の営業が多いな

481:病弱名無しさん
08/11/08 22:14:46 M4WCHMLC0
>>475
>化学薬品のインターフェロンに信頼性がないから、治療実績が上がらんわけだ

なにか大きな誤解をしていませんか。いまでは、難治性の1型高ウィルス量の場合でさえ
URLリンク(www.c-kan.net)
URLリンク(www.c-kan.net)

にあるように 完全著効する割合は 56.9 % (最後まで治療が完遂できた場合は65.2%)
と以前に比べて飛躍的にインターフェロンでC型肝炎が完全著効する可能性が高くなっ
ています。それ以外(1型で高ウィルスで無い場合か2型)の場合は、インターフェロン
でC型肝炎が完全著効する割合は90%を越えています。

482:481
08/11/08 22:21:48 M4WCHMLC0
もちろん、インターフェロン治療とて万能ではなく、肝硬変が進んで血小板が非常
に少ない場合や、高齢者には副作用が強くて、適用できない場合もあります。
ですから、インターフェロン治療に際しては、信頼できる >>1 にある肝臓専門医
を受診して、慎重に行なうことは言うまでもありません。インターフェロが不適用
の場合は、肝庇護の目的でウルソ、強ミノ(静駐)等の治療方法もあります。

 また、インターフェロンの副作用による間質性肺炎の発症が起こり、死亡者
(累計22名)も出ていることから、厚労省は今年の9月に安全性情報を出しま
した。詳細は以下のサイトでご覧ください pdfファイルです。

URLリンク(www1.mhlw.go.jp)

483:月&24+2
08/11/08 23:58:25 eAhLrkjr0
あいかわらずだねこのスレは、、、
2人でよく続くもんだ
NS3もムキになりすぎにみえるよ
もっとフランクにいけないものかね
いろんな意味で一般人が書き込みにくいスレになってるよ

484:病弱名無しさん
08/11/09 01:01:20 ej/ft27OO
そうだね。むきになってインターフェロン宣伝部員がいるね。
そこまでされると、変に勘ぐるよね。
ヤッバ効かないんじゃないかと。

485:病弱名無しさん
08/11/09 01:42:04 gJ8iv3SoO





>>481 このバカは悪質な製薬会社の営業です。


地獄の副作用です。

486:476
08/11/09 01:48:17 4Mp5Whgc0
>>477
ご親切なレスありがとうございます
核酸増幅検査(HCV-RNA検査?)では陰性との反応でした
なので、今は(1)だと思います

ちなみに、デパスという薬をたまに服用しているのですが、肝機能障害が出る恐れがあるようで少し心配です
それでまたC型肝炎を発症することもあるんでしょうか?
そこまで心配しなくても大丈夫なのかな・・





487:病弱名無しさん
08/11/09 03:00:52 cD0FXqej0
自演ほんとに乙でつ
あなたは本物の頑固ものでつね





488:病弱名無しさん
08/11/09 07:58:07 ej/ft27OO
ほんと笑ってしまうよ。

質問と回答の自作自演。

目的は何かな?

インターフェロンが効かないと言うだけで、バカだとか暴言はいて

実際に医療現場で言ってる先生がいるんだから、耳を傾ければいいことなのに

489:病弱名無しさん
08/11/09 22:13:37 +9kWGWQY0
>>438
ご忠告どうもありがとう。たしかに最近、このスレにはりついている
馬鹿まるだしの無知な荒らしがいるけど、「荒らしは放置(完全無視)」
が鉄則ですね。 以後気をつけます。


490:病弱名無しさん
08/11/09 22:24:52 iJtt1Vvw0
>>486
デパスの添付文章
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
のなかに、重大な副作用な副作用の一つとして

6. 肝機能障害,黄疸(いずれも頻度不明)
肝機能障害(AST(GOT),ALT(GPT),γ-GTP,LDH,Al-P,ビリルビン上昇等),
黄疸があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には
投与を中止するなど適切な処置を行うこと.

とありますが、この手の薬は肝臓で代謝されるので大抵このような事がかかれて
いますが、ちゃんとした医師の指導の元で投薬されているのでしたら心配は不要
です。この場合の副作用の肝障害は「ウィルス性肝炎」ではなく、「薬剤性肝炎」
のことなので、デパスを服用することでウィルス性肝炎(B/C型肝炎)が発症する
ことはありません。心配でしたら主治医に納得がいくまでご相談ください。

491:489
08/11/09 22:26:38 iJtt1Vvw0
>>489 は >>483 へのレスでした。すみません。


492:病弱名無しさん
08/11/09 22:39:47 7OHcSLGb0
>>440なんだけど、慢性C型肝炎を煩っている母は
15年間、消化剤や漢方を飲み続けています。
消化器系の手術をして以来ずっと処方されているものですが
肝臓の負担になっていないのか心配。
担当医には肝臓と胃腸の両方をみてもらっています。
手術時は市民病院で診てもらっていましたが、
担当医が独立し個人病院を開業した際にカルテごと移動しました。
上記内容の質問をしたら
「薬っちゃ~必ずしも害がないってもんでもないしい
かといって止めれば胃腸の調子も悪くなるかもしれんしい」と、
のれんに腕押し状態です。もっと明確にどのような弊害があるのか
メリットデメリットを説明してもらいたい。
胃が畏縮してしまったのも消化剤の長期使用によるものだと思うし。
ごめんなさい、ただの愚痴になってしまった。もう疑心暗鬼だ。

493:病弱名無しさん
08/11/09 23:42:45 gEVH09sDO
C肝の検査て時間どれくらいかかりますか?また費用はいくらくらいですか? またインターフェロンの費用は? だれかおしえて下さい

494:病弱名無しさん
08/11/10 00:36:00 IfX4j5AH0
>>493
普通は最初は抗体検査でこれは簡単な採血。結果は数日ででます。それで
陽性ならば、感染歴があるので、現在感染しているかどうかを調べるため、
HCV-RNA PCR検査です。これも単なる採血。結果がでるまで1週間未満。
費用は健康保険(3割負担)が適応された場合「最近だるくて疲れやすく、
以前輸血の経験があるのでC型肝炎の検査をしてください、とかいうと
健康保険適用」で検査は2-3千円程度です。

 インタフェロン治療の費用は健康保険適応(3割負担)で概ね月額5万円
から10万円ぐらい。通常は半年から1年、時に1年半インターフェロン治
療を行ないます。収入によっては >>19 の高額療養制度の助成が受けれます。

詳しくは、ちょっと古いけど、文庫本で安い 推薦図書「C型肝炎といわれた人へ」 改訂版 藤岡高弘【著】
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
をご覧ください。

さらに、最近は >>1 にあるインタフェロンの助成
新しい肝炎総合対策(厚生労働省 2008年)URLリンク(www.mhlw.go.jp)
が行なわれています。詳しくはお近くの肝臓専門医のいる病院でご相談ください。

先ずは >>1 のリンク先を一通り読んで、推薦図書を購入して、>>1 にある
お近くの肝臓専門医を受診するのがいいと思います。

495:病弱名無しさん
08/11/10 00:41:15 /Rse96XMO
↑ 丁寧にありがとうございました さとそく検査してきますm(_ _)m

496:病弱名無しさん
08/11/10 01:39:45 IfX4j5AH0
>>492
病院で処方される、医薬品の効能、副作用、使用上の注意、薬物動態等は
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
から一般名、販売名で検索すると、詳細な医療機関向けの【添付文書】が見れる
ので、それで確認するのことができます。でも、あくまでも医療機関向けの添付
文書なので、疑問点は主治医等にご質問ください。(添付文書をプリントアウト
して突きつけると、negativeな過敏反応する医師もいるので、お気をつけください)

497:病弱名無しさん
08/11/10 01:58:21 ZACRsQ2C0
長文うぜえーーーーーーーーーーーー
専門用語うぜーーーーーーーーーーー
自問自答うぜーーーーーーーーーーー
いいかげんスレ占拠やめれーーーーー

498:病弱名無しさん
08/11/10 07:09:32 xSnfK7soO
私30週、治療中ですがデパス・トリプタ・ノルバスク・銀春・ガスモチン・頓服にボルタレン出てます
γが70ちょい高めですが後は安定してます

499:病弱名無しさん
08/11/10 10:22:42 VdOeBz+D0
丹羽靭負・土佐清水病院長著:「クスリで病気は治らない」
URLリンク(www.niwa-care.net) (みき書房)の告発本は、
インフルエンザ・ワクチンは効きません!関係者には常識です。の
元国立公衆衛生院疫学部感染症室長 母里 啓子著者の告発本ににています。
この本の下記の部分はそっくり。

 「打っておいたほうがいい」どころか副作用があるから怖いのです。
死亡者も出ています。打たないほうが安全だし安心です。
そもそもワクチンは病原菌なのだし薬事法上は劇薬です。
接種にはもっと慎重であるべきです。
 効かないことを知っている医師も多いのですが、患者離れが怖いから
言えないのです。
 インフルエンザ・ワクチンは儲かるからなくならないのです。
皆さんも、マスコミやお友達の言うことを真に受けずに、この本で真実を知ってください。

インターフェロンに置き換えると、そのまま今の原状みたいで恐ろしくなる。


500:病弱名無しさん
08/11/10 13:00:48 C/ZKOqYPO
肝生検って必要なのインターフェロン治療の方法新しいのに変える度に入院してコレで3度目、もうウンザリじゃ~

501:病弱名無しさん
08/11/10 14:12:28 Irlcp78X0
肝生検なんてやらなかったよ
やぶ医者じゃね?

502:名無しさん@恐縮です
08/11/10 19:03:29 g7J1gPO80
ペグリバ60週やって、治療後一ヶ月で再燃してしまいました。
お医者さんは、ALTが落ち着いているので、様子を見ようとのこと。
ALTが上がったタイミングで、再度インターフェロンを実施するのを
リバウンド療法と呼ぶらしいのですが、そのペグリバ併用での実績(SVR率
など)が書かれた文献をご存知の方が居れば教えてください。
よろしくお願します。

503:病弱名無しさん
08/11/10 19:24:07 NS/f4zQZ0
20代でIFNやってもOK?

504:病弱名無しさん
08/11/10 20:06:28 pGvHHXTUO
ここは製薬会社の営業が多いな

505:病弱名無しさん
08/11/10 21:12:01 lopLmCG20
>>503
全然OK。ただ、リバビリン併用療法をする時は、リバビリンは催奇形性があるので
治療中と治療後の半年は患者本人とパートナーの避妊をお忘れなく。

以下、レベトール(リバビリン)添付文書より引用
妊娠する可能性のある女性患者及びパートナーが妊娠する可能性のある男性患
者は投与中及び投与終了後6ヵ月間は信頼できる避妊法を用いるなどして妊娠を
避けること。また,投与直前の妊娠検査結果が陰性であることを確認後に投与
を開始すること。なお,妊娠していないことを確認するために,妊娠検査を毎月
1回実施すること(【警告】及び【禁忌】の項参照)。


506:病弱名無しさん
08/11/10 21:31:14 lopLmCG20
>>502
ペグイントロン+リバビリンの臨床成績はペグイントロンの添付文書
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
の臨床成績、表3、4に掲載されています。

表3 C型慢性肝炎患者(ジェノタイプ1かつ高ウイルス量)におけるIFN前治療効果別
ウイルス血症改善度(SVR率)

IFN前治療効果 本剤+リバビリン※1 IFN α-2b+リバビリン
初回    43%(59/137)    47%(65/139)
再燃    63%(57/91)    52%(42/81)
無効    19%(5/26)    19%(6/31)

ジェノタイプ1かつ高ウイルス量で再燃したことがある場合の治療成績(SVR率)は、
63%です。

何かのきっかけで体の免疫が活性化されると、免疫がウィルスとともに肝細胞
を攻撃して、肝細胞が破壊されALT上がるので、そのタイミング、すなわち
「免疫が活性化されているタイミング」でインターフェロン治療をすると治療
効果が高い、と昔から広く言われています。

 かなり古いけど、以下にも説明があります。(この文献は、リバビリン併用
療法、ペグ化が行なわれる前の8年程度前の治療成績なので、いまでははるか
に治療成績は改善されています。その点に注意。リバウンド療法の効用の説明
のみは今でも正しいです。)
URLリンク(www32.ocn.ne.jp)
URLリンク(www32.ocn.ne.jp)

507:名無しさん@恐縮です
08/11/10 21:57:15 g7J1gPO80
>>506
ありがとうございます。63%ですか・・。
新薬を待ってもいいけど、新薬は副作用が増えるのと、その頃の治療の
環境(仕事とか)がどうなってるのか分からないんで、めちゃ迷いますが、
参考にさせてもらいますね。


508:病弱名無しさん
08/11/10 22:01:05 1ybMpCgU0
>>504
つーか、営業は一人だろ

509:病弱名無しさん
08/11/10 22:16:17 IfX4j5AH0
>>500
大学病院や大きな総合病院だと有無を言わせずに「肝生検」をやらされますねぇ。
1度目のIFN治療の時は都内の大学病院でいわれるままに「肝生検」をやったけど
麻酔のへたくそな新人研修医の練習台にされました。(麻酔が酷く痛かった)
その後、治療終了1ヵ月後の検査で再燃が発覚し、その2年後にこんどはリバビ
リン併用24週+IFN単独24週(合計48週)をしたけど、その時も同じ都内の大学病院
で強く「肝生検」を薦められたけど、断固、固辞して2度目は「肝生検」なしで
やりました。幸い2度目で完全著効しました。
 生まれて初めての「肝生検」が、へたくそな研修医の練習台にされて、とて
も痛かったので(幸い事故はなかったけど)、そのおかげで、「肝生検」恐怖症
になってしまった。

510:オリガルヒ
08/11/11 00:54:29 k0OioFgE0
日常、ごく普通に行われている採血検査が原因でB型、C型肝炎に感染することてあるんですか?もちろん注射針は使い捨てでしょうけど採血ホルダーが気になる・・・
胃カメラも感染の可能性ありますか?滅菌洗浄してるらしいですけど。

511:病弱名無しさん
08/11/11 04:47:00 JJj9bgTSO
インター治療をさせたがる製薬会社のスレですか?





ここは?

512:病弱名無しさん
08/11/11 13:11:39 7ZBfDGBBO
地獄の副作用インターフェロンの営業

513:病弱名無しさん
08/11/11 16:38:42 QC145iVl0
営業とアンチ 両方うざい
一度立場を逆転すれば!
アンチが営業して、営業が1年インタ治療

514:病弱名無しさん
08/11/11 22:35:00 Alc6AY430
>>510
日常、ごく普通に行われている採血検査が原因でB型、C型肝炎に感染すること
はありません。また胃カメラで肝炎が感染することもありません。まずは、

C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)URLリンク(www.mhlw.go.jp)
B型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)URLリンク(www.mhlw.go.jp)

をよくご覧ください。

515:病弱名無しさん
08/11/12 02:19:36 fhns4M3kO
ここは地獄の副作用インターフェロンの製薬会社の営業が多いな

516:病弱名無しさん
08/11/12 06:27:03 upt2EvoxO
やはりね。予定の1割の治療実態だがね。製薬会社もあせるよな。
試験管の中でこりゃいい、といってもね。副作用でどうなるかわからんからね。
人間モルモットと言われても仕方ないね。
いい方法があるよ。安全である証明として、製薬会社の社員が自分たちに接種してみることだ。
インターフェロンが人体内で造られたものと、化学薬品のインターフェロンと同じだと証明できるかもな。
勇気のある社員はいるかな?

517:病弱名無しさん
08/11/12 23:37:30 EWtse/9H0
ペグイントロンとレベトールの併用療法 治療完遂例に70%の治療効果 (2005.7.6)
URLリンク(www.schering-plough.co.jp)

 日本人のC型慢性肝炎の60~70%を占めるジェノタイプ1の患者さんで、難治性の高ウイルス量の症例
を対象としたペグイントロンとレベトール(リバビリン)の併用療法の治療効果について、多施設で検討
された結果が報告されました。 対象となった101例のジェノタイプ1かつ高ウイルス量症例のうち、48週間
の投与が完遂できた79例における治療効果(投与終了後24週時のウイルス陰性化率)は、約70%(68.4%)と
きわめて高い結果となりました。ペグイントロンとレベトールを投与中に減量した症例においても、同等の
効果が得られました。さらに、治療完遂例と中止例を併せても、61.4%と高い治療結果が得られました。ま
た、ペグイントロンとレベトールの併用療法では、薬剤を減量しつつも48週間の治療を最後まで続けること
の重要性が認識されました。

518:病弱名無しさん
08/11/13 01:44:05 tpSrN6m1O
>>514
>>517
はい!これは地獄の副作用を販売している製薬会社の悪質な営業です。

519:病弱名無しさん
08/11/13 09:45:24 tFKmUAQMO
インタ治療に替わる治療法を肝臓学会で検討されている。と聞きましたが、どの程度すすんでいるのでしょう。
ご存知の方がいましたら、教えてください。

520:病弱名無しさん
08/11/13 10:47:26 5vTH8FdF0
この発表後に22人の副作用死が確認されているのですね。
この時点では副作用死については記されていません。
ほんとうに短期間ですね。驚きです。
URLリンク(www.niwa-care.net)

521:病弱名無しさん
08/11/13 14:32:18 +7gDjb4T0

肝細胞を破壊してるはウイルスではなく自己免疫力なんでしょ。

ウイルスと共存しながら長生きできる方法も模索して欲しいよ、先生。


522:病弱名無しさん
08/11/13 19:44:06 tpSrN6m1O
製薬会社の悪質な営業

523:病弱名無しさん
08/11/13 20:54:59 G+si3YOg0
>>521
 ウルソ、強ミノ(静注)がまさにそれで、宿主(ヒト)の免疫がウィルスと
ともに肝細胞を破壊するのを押さえて、その結果として肝細胞の保護(肝庇護)
をする療法で一般に広く用いられています。C型肝炎の人でも、人によっては、
それでGPT/GOTがなんとか標準の上限値の近くにまで押さえられる場合もあり
ますが、それだけでは、GPT/GOTが十分に下がらない場合もあります。それで
も無治療よりかは、肝臓の庇護になります。

 でも、C型肝炎で、ウィルスを取り除く、根本的な治療方法はいまのところ
インターフェロン療法しかなく、 >>517 のように「日本人のC型慢性肝炎の
60~70%を占めるジェノタイプ1の患者さんのうち、難治性の高ウイルス量
の患者のうち、48週間の治療が完遂できた人の約70%(68.4%)、途中で中断
した全数をあわせて61.4%と非常に高いSVR(完全著効)の治療結果が得られ
ています。」それ以外の場合(2型や1型の高ウィルス量でない場合は)約
90%のSVR(完全著効)の治療効果がでます。

 ただし、インターフェロンの副作用による間質性肺炎の発症が起こり、死亡
者(平成16年4月から平成20年5月の4年間の累計で22名)も出ていることか
ら、厚労省は今年の9月に安全性情報を出しました。詳細は以下のサイトでご
覧ください pdfファイルです。インターフェロン治療は、信頼出来る肝臓
専門医の元で行なうのが安心です。

URLリンク(www1.mhlw.go.jp)


524:病弱名無しさん
08/11/13 20:59:49 faPkYfgU0
ここまで鵜呑みにする>>517は、かなりのアホだな。>>518は力不足だし。
それはそうと6サイクルのインタした奴っておるか?

525:病弱名無しさん
08/11/13 21:38:27 G+si3YOg0
>>524
2002年にはリバビリン併用療法がまだ認可されておらず、インターフェロンも
ペグ化されていないときの、虎の門病院の熊田博光先生の新聞記事です。

URLリンク(www.mainichi.co.jp)
厚生労働省はこれまでインターフェロンの保険適用期間を6カ月に限定してい
ましたが、この規制の撤廃で長期投与ができるようになり、治療法の選択肢が
広がりました。これで、1bで高ウイルス量の人もかなり治ると期待されてい
ます。
 私たちのデータでは、インターフェロンを注射している最中にウイルス抗体
が陰性化した場合、2年間インターフェロンを打ち続けると約8割が治ること
が分かりました。また、1b高ウイルス量の人で、インターフェロンを打って
いる間にウイルスが消える人は約5割です。5割のうちの8割ですから、約4
割の人がインターフェロンの長期療法で治ると考えられます。さらに、今後出
てくる持続型のペグインターフェロンとリバビリンの併用療法も期待できます。
(中略)くまだ・ひろみつ

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(中略)
 虎の門病院の臨床試験では、インターフェロンの6か月投与では5%程度し
か完全駆除できなかった“難治性”患者に2年以上の長期投与をしたら、数字
は40%に跳ね上がった。
 インターフェロンを少量ずつ長期間投与する方法で肝がんの発症を抑えるこ
ともわかった。ウイルス排除ができなくても、肝硬変から肝がん発症という最
悪のシナリオを回避できる患者が増える。
 「治療の選択で、医師の能力が問われる時代になる。肝臓専門医にかかるよ
うにしてほしい」と熊田さんは話す。

526:病弱名無しさん
08/11/13 21:51:49 hrk7CHYB0
まったくの無作為で人体実験体を選択せず、実地された結果だと思ってるんでしょうか?
例えば東京や大阪のシャブ中を同人数そろえて、同じ結果出ると思ってるんでしょうか?


527:病弱名無しさん
08/11/13 23:57:23 xNoVNlQ+0
ま、有名どころの先生は、合併症がなく経済的に問題ない患者しかIFN治療を勧めないとの噂

最近、おもしろい資料見つけた
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
厚生労働省の第3回肝炎治療戦略会議の72週投与の是非について
助成は今は48週の期間だけど、これを見ると72週も認めるかな?

ペガシス・コペガス48週終わってしばらく経つけど、まだ貧血気味で仕事はフルにできないし、
精神安定剤や睡眠剤、胃腸薬、塗り薬は手放せないな

これからペグIFN行うと思う人は、回数を重ねるごとに体が辛くなっていくことを覚悟したほうがいいと思うよ
私は、陰性時期が早くほぼ減量なしで、血液検査の結果(好中球が1000切るのがほとんどで、最後に血小板が落ちた)と
精神面(不眠とイライラ感からか、鬱に近くなった)から48週で終了したよ
陰性時期が遅かったり、減量を早い時期になってしまったら72週目指してもいいと思うけど、
身体的にも精神的にも本当に破壊される、まともな生活・判断能力は無理だと思うよ

528:病弱名無しさん
08/11/14 00:16:31 92dVCF4b0
しつこい

529:病弱名無しさん
08/11/14 10:35:57 LRv8Fmp80
それから肝臓。
この5、6年前からちょっと数字が変わってきた。アバウトにいいます。
B型は100人かかると50人は自分の抗体を作って治してしまう。あとの50人はダメ。
なにをやってもダメ。C型は100人かかると10人は腎臓といっしょ、放って置いてもいい。
あとの90人はだめ。だからBの抗体をもつ50人とCの10人以外はダメ。なにをやってもダメ
なんです。早くて15年、遅くて25年で肝硬変になる。
そこへ出てきたのがインターフェロン。最初はあまり効かなかったけど、最近ちょっと
改良された。昔のインターフェロンはうつ病になるし、糖尿病になるし、あまり効かない
わりに副作用があっていやがられていた。ところがこの5、6年前から改良型が出てきて、
今まで効かなかったものが効き始めた。
C型肝炎だった私のいとこで京大の教授に先日電話をしたら、えらく具合が悪そうにして
いる。どうしたんだと聞いたら、友人の医者が改良型のいいインターフェロンがでたから
勧められて打ったと。そんなもの放っておけばいいのに、間もなく溶血性貧血になって
死んだ。よく効く薬ができたと思っても、やっぱり化学薬品には副作用が出てくるんですよ。
がん、腎臓、肝臓。これは治らない。
西洋医学の限界を知った医者たち。
URLリンク(www.sod-jp.com)'08hakurankai/06.htm
自分の体の免疫力をつけるしか方法はないのか?

530:病弱名無しさん
08/11/14 13:03:59 xYXkZRiyO
>>527 地獄の副作用が出る薬を販売している製薬会社です

531:病弱名無しさん
08/11/14 16:11:42 GinXDBzE0
C型肝炎患者のブログです。

URLリンク(www.ippongi.com)

532:病弱名無しさん
08/11/14 17:48:44 GDNnZh1JO
改良型のインタ治療で副作用死があるのなら、製薬会社や国は情報公開すべきだろう。
患者さんと向き合う医師の忠告を無視してはならない。


533:358
08/11/14 18:39:25 uqeTaDFw0
>>532
子供を産む時に、死ぬことがあるから、子供を産んではいけません。
532のような基地街が生まれてくるかもしれないので、子供を産んではいけません。

と言ってるようなものか。

副作用への責任追及が激しくなれば、だれもリスクを負わなくなる。
子供を産まなければ、将来的に死ぬヤツはいなくなる。
究極の選択わだ。

534:病弱名無しさん
08/11/14 19:08:17 GDNnZh1JO
それは違います。
副作用が原因であれば、原因追求すべきではありませんか。
それを子供を云々と例えるなんて、
なんて馬鹿

535:病弱名無しさん
08/11/14 19:16:23 0/J3VItX0
若くて体力あるなら、できる治療は受けた方がいいと思う。
歳をとると受けたくても受けられない。
今は助成金も出るし、チャレンジする価値はあるんじゃないかな。
みすみす肝硬変になって志ぬなんて意味がわからない。

536:病弱名無しさん
08/11/14 19:49:13 uqeTaDFw0
患者が副作用への悪影響を追求しすぎると、
製薬会社は副作用のある薬を作らなくなるし、
国は副作用のある薬を認可しなくなる。 少なくとも、新薬への認可が遅くなる。
これが、患者にとっての最悪のケース。

産科の医者の医療ミスの責任追及をやって、どんどん裁判沙汰にするとどうなるか?
参加の医者がいなくなる。
結果、救急患者のたらい回しで、妊婦が死んでいる。

どっちも、首締めるのは、患者であり妊婦であり。
ぎゃーぎゃーさわいで喜ぶのは、部外者だけだな。

537:病弱名無しさん
08/11/14 19:54:41 uqeTaDFw0
1回3錠以内の風邪薬というのがあったとしましょう。

副作用が糞だのぎゃーぎゃー騒ぐヤツには、1回1錠与えればいい。
早く治りたいと思うヤツは、1回4錠とか5錠のんじゃうだろ。

1回3錠の風邪薬を、4錠とか5錠のんだら、副作用増えるよ。
頭の固いヤツは、医者が1錠だけ処方したら、絶対に1錠だけしかのまないんだろうな。

オレは、何錠まで飲んでいいかの上限を聞いて、プラス1錠くらい・・・


538:病弱名無しさん
08/11/14 22:29:38 44Bqpt1lO
俺、C型肝炎の慢性肝炎の彼女いました、インターフェロン治療に一緒に頑張ったけど副作用耐えられず治療放棄

頭おかしくなって将来見えないので別れました

因みに俺は感染してません


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch