C型肝炎総合スレpart26at BODY
C型肝炎総合スレpart26 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
08/09/14 16:46:54 OxLM/azt0
最新ニュース 1

新しい肝炎総合対策(厚生労働省)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
肝炎のインターフェロン治療に対して市町村から助成金がでます。
詳細は上記のリンク先を参照ください。

HCV-RNA の定性検査、定量検査はすでに統合されて、2008年4月までに新しい1つの
定量検査(HCV-RNA定量 TaqManPCR法)に変わりました。
以前のHCV-RNA定性検査より、今のHCV-RNA TaqManPCR検査のほうが高感度で
さらに従来のハイレンジ法よりも、高ウィルス量までの測定が可能。
URLリンク(www.medience.co.jp)

3:病弱名無しさん
08/09/14 16:47:55 OxLM/azt0
最新ニュース 2
2種類のプロテアーゼ阻害薬(Boceprevir,Telaprevir) の治験が海外でPhase 3が開始されました。

ヴァーテックス Telaprevir(VX-950/MP-424) プロテアーゼ阻害薬 Phase3 治験開始 (2008.3.13)
URLリンク(investors.vrtx.com)
Vertex Pharmaceuticals and Tibotec Announce Start of Phase 3 ADVANCE Study
with Telaprevir in Treatment-Naive, Genotype 1 HCV Patients
これは、ペガシス+コペガス+プロテアーゼ阻害薬(Telaprevir[VX950/MP424])の3者併用
現在 米国でもphase 3の参加者を募集しています。日本国内では2008年9月現在Phase 2が行
なわれています。

シェリングプラウ Boceprevir (SCH 503034) プロテアーゼ阻害薬 Phase 3 治験開始 (2008.5.21)
 Schering-Plough To Initiate Phase III Studies With HCV Protease Inhibitor Boceprevir
in Previously Untreated Hepatitis C Patients and Those Who Failed Prior Treatment
これは、ペグイントロン+レベトール+プロテアーゼ阻害薬(Boceprevir) の3者併用治療。

プロテアーゼ阻害薬は従来の難治性の1型高いウィルス量の場合でも高い治療効果が
これまでの治験で実証されています。でも、国内で承認されるまでには、治験が順調
にいっても、はやくてもあと3-5年程度はかかる見込み。

4:病弱名無しさん
08/09/14 16:49:00 OxLM/azt0
過去スレ1:(part8,17,18は2個あります)

C型肝炎総合スレpart25 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.24 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.23 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.22 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.21 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.20 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.19 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.18 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.18 スレリンク(body板)  (重複スレ)
C型肝炎総合スレpart.17 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.17 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.16 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.15 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.14 スレリンク(body板)

5:病弱名無しさん
08/09/14 16:49:52 OxLM/azt0
過去スレ2
C型肝炎総合スレpart.13 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.12 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.11 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.10 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.9 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.8 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.8 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.7 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.6  スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.5 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.4 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.3 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレpart.2 スレリンク(body板)
C型肝炎総合スレ スレリンク(body板)

6:病弱名無しさん
08/09/14 16:50:53 OxLM/azt0
最近のニュース1、トピックス:(一部リンク切れがあります)
C型慢性肝炎治療における抗ウイルス剤「コペガス?錠200mg」の薬価基準収載ならびに新発売のお知らせ( 2007年3月16日) URLリンク(www.chugai-pharm.co.jp)
ペグイントロン・リバビリンの適用範囲が拡大(2005.12.12) URLリンク(www.schering-plough.co.jp)
経口C型肝炎治療薬であるプロテアーゼ阻害剤(SCH 503034)強い抗ウィルス活性(2005.12.8) URLリンク(www.schering-plough.co.jp)
経口HCVプロテアーゼ阻害剤(SCH 503034)のC型肝炎臨床開発プログラムについて最新情報(2006.6.27) URLリンク(www.schering-plough.co.jp)
C型慢性肝炎治療薬「ペガシス」とリバビリン併用療法 優先審査品目指定のお知らせ (2005.9.13) URLリンク(ime.nu)
ペグイントロンとレベトールの併用療法 治療完遂例に70%の治療効果(2005.7.6) URLリンク(www.schering-plough.co.jp)
レベトールとの併用療法が可能なペグイントロン発売(2004.12.08) URLリンク(www.schering-plough.co.jp)
ペガシス 薬価基準収載および新発売のお知らせ(2003.12.12) URLリンク(www.chugai-pharm.co.jp)?=ja
C型肝炎に「瀉血(しゃけつ)」URLリンク(www.google.com)
%AB%E3%80%8C%E7%80%89%E8%A1%80%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%91%E3%81%A4%EF%BC%89%E3%80%8D&hl=ja
ISDR検査とリバビリンの有効性 
URLリンク(www.google.com)

7:病弱名無しさん
08/09/14 16:52:07 nX2pf+J30
最近のニュース2 C型慢性肝炎治療における抗ウイルス剤「コペガス錠200mg」の薬価基準収載ならびに新発売のお知らせ( 2007年3月16日 )
URLリンク(www.chugai-pharm.co.jp)
コペガス(リバビリン)の薬価が保険収載されると、いよいよ治療現場で使われはじめると思います。
中外製薬株式会社[本社:東京都中央区/社長:永山 治](以下、中外製薬)は本日、C型慢性肝炎治療に使用される
抗ウイルス剤リバビリン-販売名「コペガス錠200mg」-(以下、「コペガス」)が薬価基準に収載されたことを受け、
同日付けで販売を開始することをお知らせします。薬価は、1錠806.20円です。

「コペガス?」は、F.ホフマン・ラ・ロシュ社(本社:スイスバーゼル市/会長兼CEO:フランツ B.フーマー)で、
C型慢性肝炎に対して「ペガシス」と併用することを目的に開発された抗ウイルス剤です。日本においては、2007年1月
26日にC型慢性肝炎治療薬「ペガシス」との併用療法として、製造販売承認を取得し、このたび薬価収載されました。

「コペガス」は、以下の特長を有しています。
1. 国内第Ⅲ相臨床試験において、ジェノタイプ1bかつ高ウイルス量(HCV-RNA量が100KIU/mL以上)(以下、高ウイルス量)
でインターフェロン未治療例に対する「ペガシス?」と「コペガス」併用群(以下、併用群)の48週間投与におけるウイルス
学的効果(投与終了後24週時のHCV-RNA陰性化率)(以下、ウイルス学的効果)は59.4%で、「ペガシス」単独群の有効
率24.0%に比べて有意に高いウイルス学的効果を示しました。
2. 最も治療が困難とされているジェノタイプ1bかつ高ウイルス量のインターフェロン無効例に対しても、48週間投与にて、併用
群は51.4%のウイルス学的効果が認められました。


8:病弱名無しさん
08/09/14 16:53:56 nX2pf+J30
最近のニュース2b  (上の続き)

3. 「コペガス」の剤形は長楕円形のフィルムコート錠です。
4. 併用群で承認時までに発現した主な副作用は、発熱146件(73.4%)、注射部位反応142件(71.4%)、倦怠感138件(69.3%)
等でした。臨床検査値異常は、白血球減少184件(92.5%)、好中球減少178件(89.4%)、ヘモグロビン減少169件(84.9%)等でした。

「ペガシス」と「コペガス」の併用療法は、日本で最も多いジェノタイプ1bかつ高ウイルス量例と、治療が困難とされているインター
フェロン既治療例への投与が可能となっています。

中外製薬ではこのたびの「コペガス」の発売で、「ペガシス?」との併用療法が可能とな
ることにより、C型慢性肝炎の治療に一層の貢献ができるものと考えています。

9:病弱名無しさん
08/09/14 16:59:00 nX2pf+J30
最近のニュース 3 2008年4月24日

URLリンク(www.schering-plough.co.jp)
現在の日本のC型肝炎の7割は完全に治る時代になっていますので、
希望をもって、是非受診していただきたい。

シェリング・プラウ株式会社(本社:大阪市中央区、社長:鳥居正男)は、C型肝炎患者さん
に向けた情報サイトC-kan.netに、現在日本でのC型肝炎の最新かつ標準的治療となっている
ペグインターフェロンとリバビリンの併用療法を受ける患者さんに向け、すでに治療を終えて
完治された患者さんの鈴木恵子さん(仮名)と、治療にあたられた主治医の済生会吹田病院
院長 岡上武先生からのメッセージ(インタビューによる約10分間の動画)を紹介しています。
C型肝炎新しい治療、新しい可能性 URLリンク(www.c-kan.net)

10:病弱名無しさん
08/09/14 16:59:52 nX2pf+J30
最近のニュース 4  ペグイントロン・レベトールの適用範囲が拡大されました(2005.12.22)
URLリンク(www.schering-plough.co.jp)

従来は、難治性の「ジェノタイプ1かつ高ウイルス量」の患者のみに認可されていたペグイントロン・
レベトール(リバビリン)が「ジェノタイプ2かつ高ウイルス量」の患者さん、「インターフェロン
単独療法で無効」の患者さん、または「インターフェロン単独療法後再燃」の患者さんに、週1回、
24週間投与として承認されました。ペグイントロンとレベトールの併用療法は、これらの患者さんに
対し、約90%のSVR(ウイルスの持続陰性化=C型慢性肝炎の治癒)が期待できます。

ペグイントロンとレベトールの併用療法 治療完遂例に70%の治療効果 (2005.7.6)
URLリンク(www.schering-plough.co.jp)

 日本人のC型慢性肝炎の60~70%を占めるジェノタイプ1の患者さんで、難治性の高ウイルス量の症例
を対象としたペグイントロンとレベトール(リバビリン)の併用療法の治療効果について、多施設で検討
された結果が報告されました。 対象となった101例のジェノタイプ1かつ高ウイルス量症例のうち、48週間
の投与が完遂できた79例における治療効果(投与終了後24週時のウイルス陰性化率)は、約70%(68.4%)と
きわめて高い結果となりました。ペグイントロンとレベトールを投与中に減量した症例においても、同等の
効果が得られました。さらに、治療完遂例と中止例を併せても、61.4%と高い治療結果が得られました。ま
た、ペグイントロンとレベトールの併用療法では、薬剤を減量しつつも48週間の治療を最後まで続けること
の重要性が認識されました。

11:病弱名無しさん
08/09/14 17:00:54 OxLM/azt0
最近のニュース 5 肝硬変にもインターフェロン治療が保険収載

URLリンク(www.toray.co.jp)
東レ、天然型インターフェロンベータ製剤「フエロン」のC型代償性肝硬変への効能を追加
天然型インターフェロン ベータ製剤 “フエロン”のC型代償性肝硬変への効能追加について

東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:榊原定征、以下「東レ」)はこのたび、天然型インターフェロン 
ベータ製剤“フエロン”について、「C型代償性肝硬変」(C型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善(HC
Vセログループ1の血中HCV-RNA量が高い場合を除く))に対する効能・効果の追加承認を国内で取得し
ました。これにより“フエロン”は、C型代償性肝硬変に対する効能を有する日本で初めての抗ウイルス薬となります。

 当社は“フエロン”のC型代償性肝硬変に対する効能追加について、本日承認を取得しました。なお、本効能に
対する使用は本日より可能となります。

 C型代償性肝硬変は、日本で150万~200万人が感染していると推定されるC型肝炎ウイルス(HCV)
によって引き起こされる病気で、C型慢性肝炎が進行した病態です。この代償性肝硬変がさらに進行すると非代
償性肝硬変や肝細胞癌に進展します。これまで日本では、C型代償性肝硬変の治療薬として、肝機能の安定化を
図る薬剤以外の使用は認められていませんでした。このたび“フエロン”がC型代償性肝硬変の原因となるC型肝
炎ウイルスを取り除く根治療法に用いる医薬品として国内で初めて承認されたことで、患者さんに新たな治療を
提供できるものと期待しています。

天然型インターフェロン ベータ製剤“フエロン”は、膠芽腫(脳腫瘍)、および皮膚悪性黒色腫(皮膚癌)の治
療薬として1985年より販売を開始した国内初のインターフェロン製剤です。その後、B型慢性活動性肝炎、
C型慢性肝炎等に効能・効果を追加してきました。現在、C型慢性肝炎に対するリバビリン併用療法の臨床試験
(第3相)を実施しています。東レは引き続き、肝細胞癌の主な原因であるC型肝炎ウイルス(HCV)疾患の
治療に貢献してゆく所存です。

12:病弱名無しさん
08/09/14 17:01:56 OxLM/azt0
肝臓がん予防  1 一般論

1) 強ミノ、ウルソ等による肝庇護療法(GPT/GOTを基準値の2倍未満に下げる)
2) 瀉血(しゃけつ):保険収載されてます、鉄分制限食で肝炎の沈静化
3) IFNの少量長期投与
4) 非環式レチノイドと複合カロチン URLリンク(www.h3.dion.ne.jp) (リンク切れ)
5) 複合カロチノイド(肝臓癌予防が期待) URLリンク(www.newlife.co.jp)
複合カロチノイドの入手方法は? URLリンク(www.nhk.or.jp)
6) ラクトフェリン??


13:病弱名無しさん
08/09/14 17:02:49 OxLM/azt0
肝臓癌予防 2   非環式レチノイド (NIK-333 国内で第3相臨床試験中)

URLリンク(www.okusuri.org)
URLリンク(www3.wind.ne.jp)
非環式レチノイドは(故)武藤泰敏教授らにより開発がすすめられ、約15年程前から
人間に対する臨床治験が開始されて、肝臓癌の再発防止にきわめて有効な成績が得られ
ています。 かつて第2相の臨床試験まですすみましたが、製薬会社の担当者が事故で
死亡し、その製薬会社での開発が中止されてしまった悲運な経緯があります。その後、
別の製薬会社(日研化学株式会社)で開発が再開されましたが、製薬会社、製造ライン
が変わったため、臨床試験は第1相からのやり直しになり、3年ぐらい前に第2相、よ
うやく最近になって一部で第3相にはいった模様で、順調にいくとあと3-5年後ぐら
いで承認されるようになるかもしれません。さらに日研化学株式会社は2006年10月に
「興和創薬株式会社」に社名が変更されてます。臨床試験に参加するためには厳しい条
件、人数制限があって、参加希望者でもなかなか参加できないのが実情のようです。
参加できてもプラゼボ(偽薬)にあたる可能性もあります。

複合カロチノイド(食品)
一方、京都府立大学の西野教授らが開発している「複合カロチノイド」は数年前に臨床
試験結果が「非環式レチノイド」に非常に類似した肝臓癌の予防効果が発表され、これ
は食品扱いなので、主治医の同意があれば 入手できます。下記にコンタクトすると入手
方法を教えてくれるはずです。 京都府立医科大学分子生化学教授・西野輔翼
Eメール:hnishino @ koto.kpu-m.ac.jp FAX:075-213-2746

14:病弱名無しさん
08/09/14 17:04:01 OxLM/azt0
肝臓癌予防 3   グラケー(ビタミンK2)についてのご注意

骨粗鬆症の治療薬の「グラケー」(ビタミンK2)が、肝臓癌予防に有効と以前からい
われていましたが、最近の大規模な臨床実験で無効との結果なのでお気をつけましょう。
以下の東京肝臓友の会掲示板参照。

URLリンク(www.wellgate.co.jp)
----------------------------------------------------------------
質問 2007/05/05(土) 10:59:02

宜しくお願いします。私はB型非代償性肝硬変の女性です。2年ほどまえから、肝がんの再発予防にグラケー
を服用しています。実は最近、肝臓に影があるとのことで経過観察中なのですが、ある掲示板でグラケーは
肝がんの再発予防の効果がない、むしろかえって肝がんになりやすいというような内容の記事を読み、大変
動揺しています。
----------------------------------------------------------------
東京肝臓友の会専門医 2007/05/11(金) 13:38:59
回答

確かに、一時ビタミンK2(グラケー)が肝細胞癌再発予防に有効と考えられている時期がありましたが、臨床
試験では否定される結果となりました。
HBVマーカーや肝機能の状態が不明ですが、抗ウイルス治療(核酸アナログ)の適応の有無を担当医にお
尋ね下さい。抗ウイルス治療によって肝細胞癌の合併や再発予防に寄与するデータが集積されつつあります。

15:病弱名無しさん
08/09/14 17:05:14 OxLM/azt0
肝臓癌予防 4 ラクトフェリン??

ラクトフェリンは臨床試験でC型肝炎には無効であった、との報告もあります。

URLリンク(melit.jp)

2007年08月07日 C型慢性肝炎に対するラクトフェリンの効果と その情報の伝達 3

(論文抄訳 省略)

つまり、ラクトフェリンの経口投与はウイルスの量を減らすこともないし、ALTを改善することもないというのだ。

これ程社会的には重要と思われる論文がどうして注目されることはなかったの
だろうか?

論文の報告者も、他の人にに知ってほしいと思っていなかったのではないか?

新聞社は、効かないたというものではニュース性に乏しいと判断したのではな
いか?読者も喜ばないと判断した?
販売会社は、それを知る由もなかったのか。 しかし、それを卸している製造
会社はそのことを知っていたはずではないか? それを販売会社に伝えようと
しなかったのか? それは意図的か?
肝臓専門医として、もっとその結果を知ろうとし、患者に伝えるべきではなか
ったか?
などなど、疑問はつきることはない。

しかし、最終的に、それぞれの思いの中で、ラクトフェリンはC型慢性肝炎に
効かないという情報は余り目に触れることなく放置されてきたのだ。

16:病弱名無しさん
08/09/14 17:06:37 nX2pf+J30
団体
厚生労働省 URLリンク(www.mhlw.go.jp)
日本医師会 URLリンク(www.med.or.jp)
日本肝臓学会 URLリンク(www.jsh.or.jp)
日本消化器病学会 URLリンク(www.jsge.or.jp)
ウィルス肝炎研究財団 URLリンク(www.vhfj.or.jp)

患者会等
薬害肝炎訴訟全国弁護団 URLリンク(hcv.jp)
日本肝炎友の会 URLリンク(www.geocities.co.jp)
全国肝臓病患者連合会 URLリンク(www.geocities.co.jp)
札幌肝炎友の会 URLリンク(www.geocities.co.jp)
岩手紫肝友ネット URLリンク(kanyunet.shiftweb.net)
東京肝臓友の会 URLリンク(www.tokankai.com)
大阪肝臓友の会 URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)
広島肝友会   URLリンク(www.hiroshima-cdas.or.jp)
癌治療薬早期認可を求める会 URLリンク(www.h3.dion.ne.jp) (リンク切れ)


17:病弱名無しさん
08/09/14 17:07:57 nX2pf+J30
医薬品に関する情報
医薬品医療機器情報提供ホームページ URLリンク(www.info.pmda.go.jp)<)
医薬品等安全性関連情報 URLリンク(www1.mhlw.go.jp)

治験にかんする情報
厚労省治験ホームページ URLリンク(www.mhlw.go.jp)
治験情報ネット  URLリンク(www.chiken-net.com)
治験情報提供サイト URLリンク(www.e-chiken.com)
国内で開発中の新薬一覧 URLリンク(www.okusuri.org)
米国での治験一覧
URLリンク(www.clinicaltrials.gov)
海外の治験一覧 URLリンク(www.hcvadvocate.org)

C型肝炎関連のお勧めの掲示板 (最初の2つの掲示板は医師のコメントがあります)
東京肝臓友の会肝臓病無料健康相談 URLリンク(www.wellgate.co.jp)
済生会インターネット肝臓病院掲示板 URLリンク(www1.linkclub.or.jp)
肝臓タウン URLリンク(www.hata.ne.jp)


18:病弱名無しさん
08/09/14 17:09:00 nX2pf+J30
1) 薬害肝炎

954 :病弱名無しさん:2008/02/02(土) 07:29:10 ID:e49J9/c40
製剤投与の事実については、裁判手続の中で判断されることに
なりますが、製剤が投与された当時の診療録(カルテ)あるいは
これに代わる証拠により、判断がなされるものと考えられます。
これまで裁判所で訴訟等が行われた際の手続を踏まえれば、診
療録(カルテ)のみならず、手術記録、投薬指示書等の書面、医
師、看護師、薬剤師等による投与事実の証明や本人、家族等によ
る記録、証言等も考慮して、判断がなされるものと考えられます。
個別の事例については、弁護士等にご相談ください。

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

2)針刺し事故のときは?

針刺し事故対策マニュアル(B型肝炎、C型肝炎)URLリンク(8020.or.jp)
医療従事者の針刺し事故 URLリンク(www.jp-info.com)


19:病弱名無しさん
08/09/14 17:10:32 nX2pf+J30
高額療養費制度 (社会保険庁)
URLリンク(www.sia.go.jp)

 重い病気などで病院等に長期入院したり、治療が長引く場合には、医療費の自己負担
額が高額となります。そのため家計の負担を軽減できるように、一定の金額(自己負担
限度額)を超えた部分が払い戻される高額療養費制度があります。

【70歳未満の方 医療費の自己負担限度額(1か月あたり)】
                 外来・入院
上位所得者
(標準報酬月額53万円以上) 150,000 円+(総医療費-500,000 円)×1%
                〈83,400 円〉
一般              80,100 円+(総医療費-267,000 円)×1%
                〈44,400 円〉
低所得者    
(住民税非課税世帯)      35,400 円
                〈24,600 円〉
※〈〉内の金額は、多数該当の場合の限度額

【70~74歳の方 医療費の自己負担限度額(1か月あたり)】 (略)
(冒頭のURLをご参照ください)


20:病弱名無しさん
08/09/14 17:11:24 nX2pf+J30
健康食品の安全性、有効情報
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)


健康食品、民間療法ではC型肝炎、肝硬変、肝癌は治りません。

健康食品Q&A集(虚偽誇大広告にだまされない方法)
URLリンク(hfnet.nih.go.jp) 

(5) 驚くべき体験談、医師などの専門家によるお墨付き
 体験談において驚くべき効果が記載されていたとしても、その効果が万人に
現れるとはいえません。また、体験談において症状等が改善されたのはこの健康
食品のおかげと体験者が断定していたとしても、同時に行われた医師の治療や生
活習慣の改善等によって改善された可能性があるなど、その断定は客観的な根拠
ではないことに注意が必要です。また、体験談が販売業者等による作り話だった
としても、広告の受け手であるあなたはその真実性を検証することができません。
さらに、医師などの専門家によるお墨付きがなされていたとしても、業者からの
依頼を受けてお墨付きを与える営利的な専門家がいる可能性にも留意すべきです。

21:病弱名無しさん
08/09/14 17:12:32 OxLM/azt0
FAQ(性行為感染、夫婦感染、母子感染)

Q:C型肝炎ウイルスは性行為で感染しますか?

A:性行為で感染する可能性はまれとされているが、コンドームの使用を推奨。
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
URLリンク(www.mhlw.go.jp) の詳Q22参照

Q:C型肝炎は夫婦間で感染しますか?

A:ごく常識的な日常生活の習慣を守っているかぎり夫婦間での感染が起こる
ことはほとんどないと考えてよい。
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
URLリンク(www.mhlw.go.jp) の詳Q23参照

Q:C型肝炎は母子感染しますか?

A:可能性はあるが数%。感染しても新生児のうちに自然治癒するケースがあります。
C型肝炎ウイルス持続感染者(HCVキャリア)の女性でも妊娠、出産についてとくに
心配する必要はありません。

C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
URLリンク(www.mhlw.go.jp) の詳Q30参照


22:病弱名無しさん
08/09/14 17:14:56 OxLM/azt0
夫婦間での性行為感染について (>>21の補足)
飯野四郎著 「C型肝炎のインターフェロン療法」より引用

「C型肝炎の患者さんと、その配偶者をたくさんあつめ、ウィルスに感染したこ
とがあるかどうか、また現在ウィルスが体内にいるかどうかの検査をします。
すると配偶者の10%ぐらいに、感染した証拠がみつかりました。また感染経
験のある人のうち、実際に現在もウィルスをもつキャリアの人はその60-70%で
した。次に夫婦の間でウィルスの遺伝子型を調べると、もとは同じであろうと
ところまで一致するのは虎の門病院の熊田医師らの調査報告では、2.8%にすぎ
ませんでした。しかし、これも感染源が別にあってそこから夫婦そろって感染
したという可能性は否定することはできませんでしたので、実際はこれ(2.8%)
より少ない確率になるでしょう。(中略)こうしたデータから計算すると、感
染は性行為数千回に1回もおこらないだろうといわれています。ということは
普通の夫婦の間では、性行為感染は考えなくてもよいのではないかということ
になります。」


23:病弱名無しさん
08/09/14 17:16:20 OxLM/azt0
C型肝炎と診断されたら、アルコールはやめましょう。 またインターフェロン
治療中はアルコールは断つべきです。アルコールはインターフェロン治療を
阻害し、ウィルスのエサになります。

URLリンク(www.nih.gov)
Alcohol Increases Hepatitis C Virus in Human Cells

には点として以下がまとめられています。とくにアルコールはインターフェロンの
作用を阻害する作用もあるので、著効したければインターフェロン治療中は断酒が
鉄則です。

・ alcohol increases HCV replication at least in part by upregulating
  a key cellular regulator of immune pathways and function known as
  nuclear factor kappa B (NF-κB);

・alcohol inhibits the anti-HCV effect of interferon-alpha (INF-α) therapy;
  and

・treatment with the opioid antagonist naltrexone abolishes alcohol
 actions.


24:病弱名無しさん
08/09/14 17:19:50 OxLM/azt0
現在の主治医の治療方法に不安な場合はセカンドオピニオンを求めよう。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
セカンドオピニオン
セカンド・オピニオンとは、よりよい決断をする為に、当事者以外の、専門的
な知識を持った第三者に、求めた「意見」の事。または、「意見を求める行為
」の事。

医療の分野の場合、患者が、検査や治療を受けるに当たって、主治医以外の医
師に求めた「意見」。または、「意見を求める行為」。主治医に「すべてを任
せる」という従来の医師患者関係を脱して、複数の専門家の意見を聞くことで
、より適した治療法を患者自身が選択していくべきと言う考え方に沿ったもの
である。

セカンド・オピニオンを求める場合、まずは主治医に話して他医への診療情報
提供書を作成してもらう必要がある。意見を求められた医師は、これまでの治
療経過や病状の推移を把握しないことには適切な助言をすることが難しいから
である。その上で、紹介先を受診し意見を求めることになる。このとき、新た
な検査を必要とすることもある。

セカンドオピニオンネットワーク
URLリンク(www.2-opinion.net)

25:病弱名無しさん
08/09/14 17:21:06 OxLM/azt0
スレたて終了

26:病弱名無しさん
08/09/14 19:32:42 OxLM/azt0
>>3 の補足。 シェリングプラウ Boceprevir の phase 3開始ののリンク先を追加。

最新ニュース 2
2種類のプロテアーゼ阻害薬(Boceprevir,Telaprevir) の治験が海外でPhase 3が開始されました。

ヴァーテックス Telaprevir(VX-950/MP-424) プロテアーゼ阻害薬 Phase3 治験開始 (2008.3.13)
URLリンク(investors.vrtx.com)
Vertex Pharmaceuticals and Tibotec Announce Start of Phase 3 ADVANCE Study
with Telaprevir in Treatment-Naive, Genotype 1 HCV Patients
これは、ペガシス+コペガス+プロテアーゼ阻害薬(Telaprevir[VX950/MP424])の3者併用
現在 米国でもphase 3の参加者を募集しています。日本国内では2008年9月現在Phase 2が行
なわれています。

シェリングプラウ Boceprevir (SCH 503034) プロテアーゼ阻害薬 Phase 3 治験開始 (2008.5.21)
URLリンク(www.schering-plough.com)
 Schering-Plough To Initiate Phase III Studies With HCV Protease Inhibitor Boceprevir
in Previously Untreated Hepatitis C Patients and Those Who Failed Prior Treatment
これは、ペグイントロン+レベトール+プロテアーゼ阻害薬(Boceprevir) の3者併用治療。

プロテアーゼ阻害薬は従来の難治性の1型高いウィルス量の場合でも高い治療効果が
これまでの治験で実証されています。でも、国内で承認されるまでには、治験が順調
にいっても、はやくてもあと3-5年程度はかかる見込み。


27:病弱名無しさん
08/09/16 10:44:05 c8Uy2ywI0

「VRAD」とは旭化成クラレメディカルが提唱する、C型慢性肝炎治療の総称です。
従来のインターフェロン療法とウイルス除去療法を併用することで治療の効果を上げることが主なねらいです。
ウイルス除去療法は、血液を一旦体外に取り出し、医療機器に通すことで、ウイルスを除去します。
ウイルスが除去された血液は、その後体内に戻されます。2008年4月より保険適用となりました。
スレリンク(body板:8番)

中外製薬 スフィンゴミエリン合成阻害剤 NA808
スレリンク(body板:26番)

スイスDebiopharm社 シクロフィリン阻害剤 Debio 025
スレリンク(body板:27番)


28:病弱名無しさん
08/09/17 00:19:24 H47XukNi0
インターフェロンの助成っていつまで出来るんですか?

29:病弱名無しさん
08/09/17 06:21:36 fDPD/sJd0
【政治】民主から出馬の肝炎訴訟・福田衣里子さん(27)、「肝炎問題解決してないのに、政府の動き悪い」…久間元防衛相の長崎2区★2
スレリンク(newsplus板)

30:病弱名無しさん
08/09/17 09:14:08 zIq1O50u0
>>28
ガン対策基本法のなかで肝炎対策が細々と行われてきたけれど、
今年から7年間1800億円をかけて肝炎対策=治療法研究
低所得者の医療費補助などをすることになった。
でも、肝心の法律が棚上げになり、予算だけがついた。
法的裏付けが無いまま始まった肝炎対策。来年以降も続くのか?
 スレリンク(body板:14番)

肝炎対策基本法(案)
 URLリンク(www.shugiin.go.jp)

31:病弱名無しさん
08/09/17 18:11:57 cWU7NNJq0
>>28
助成は役立ったない、むしろ負担増です
申請しなければと後悔してます

32:病弱名無しさん
08/09/17 22:03:53 Y0gKnPOT0
999 :病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:54:38 ID:5DXjh9QY0
前スレの>997

今74歳の人の保険料の負担は1割、75歳になると「後期高齢者医療制度」
で2割になるのは事実。国民の総スカンをくらっている。たしかに本人の
思い込みもあるでしょう。でも一番の原因は「後期高齢者医療制度」の悪政。
  だから、今度の総選挙で「後期高齢者医療制度」を廃止する民主党に私は一票いれる。

前スレの997は、今まだ勤務中の厚労省の馬鹿役人とみた。

厚労省はネットカフェ? 職員が業務中に「2ちゃん」「ゲーム」三昧
2008.7.13 01:22 産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

33:病弱名無しさん
08/09/17 23:16:53 vPH73Lgx0
>>28
先ずは >>2にもリンクがある、『業務中に「2ちゃん」「ゲーム」三昧 の』
馬鹿官僚集団の、厚生労働省ののホームページとそのリンク先を熟読しましょう。

新しい肝炎総合対策(厚生労働省)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
肝炎のインターフェロン治療に対して市町村から助成金がでます。


34:病弱名無しさん
08/09/17 23:33:16 truJ96nO0
>>32
しつけーな
スレチだって事で怒られたことさえ分からないのか?

35:病弱名無しさん
08/09/18 06:46:02 zVfuYVol0
>>32
私も34に賛成。
昔、C型肝炎がテレビで話題になると、このスレにやってきて、
やれ、国政が悪い、肝炎に冷たい!、民主党に一票入れよう!
としょっちゅう書き込みする人がいて、うざかったです。
政治の話はほんとにスレ違いだから、他でやってください。
こんな早朝だと、私まで役人だと言い切れないでしょ?わかったら、
他のスレに行ってください。

36:病弱名無しさん
08/09/18 13:18:46 FLCzxkno0
私も37に賛成。

37:病弱名無しさん
08/09/18 20:44:28 pB8N9YsW0
じゃあ政治の話はほんとにスレ違いだから、他でやってくださいってことでw

38:病弱名無しさん
08/09/18 21:33:45 1ag6q1/u0
流れが良くわからんが・・
「政治の話はほんとにスレ違いだからも」は、もっとよく分からん。両方とも知りたくもないが。

俺が知りたいのは、例えば同じ人物が
2000年1月1日に48週のペグレベ終了後、3ヶ月検診で陽性反応が出たから24週するのと
最初から連続72週するのとでは、その差で
2000年の検査を左右する事になるのかどうかと言うことだ。
想像で言え。

39:病弱名無しさん
08/09/18 21:35:48 pB8N9YsW0
>>38
2000年の検査を左右する事になる

40:病弱名無しさん
08/09/18 22:19:04 n2z5MgUU0
>>39
いやぁーん
どう左右するの?

41:病弱名無しさん
08/09/18 22:24:36 pB8N9YsW0
>>40
>>38
>想像で言え。

だから適当
勿論ソースなし

42:病弱名無しさん
08/09/20 11:36:26 J7u2EGSyO
ペグレベ48週プランで
昨日38本目打ってきた。
8週からケンシュツセズだけど
もういいんじゃないかと

つらいよ~
もうやめたい。
自分バカだから欝なんてならねぇやと笑ってたけど
現在、笑う方法忘れました
なにもかもがいやだ。。

43:病弱名無しさん
08/09/20 12:03:48 dLKfiNew0
>>42
8週だと、延長の可能性も無きにしも非ずかと・・・・

44:病弱名無しさん
08/09/20 16:06:57 VwNdMsBhO
>>42
ここまで頑張ったんだ、あともう少しだよ
辛いだろうけど頑張れ!48週打ち終わった時は頑張ったんだって達成感で一杯になるぞ

45:病弱名無しさん
08/09/20 21:00:27 /R6AC6KR0
>>42
今、59週目の私が来ましたよ。
気持ち分かるよー。私もやめたいもん。でも、ここでやめたらぱーに
なるかもって思うと止められない。あと少しになってきたら、余計
気力が持たなくなるよね。
まあ、ともかく、がんばろう!お互い!



46:病弱名無しさん
08/09/20 21:02:37 Fny2EErH0
普段殺伐としたスレばかり見てる自分は気持ちがほぐれるな

47:病弱名無しさん
08/09/21 00:36:14 ueIt0yNiO
ガンバp(^^)q これでも見て栗w
ペグ仕込み中→URLリンク(imepita.jp)

48:病弱名無しさん
08/09/21 08:32:47 zFPOGrCZ0
大事なのは終わった後の半年くらいですよ。
うつが強くなるのは、むしろ終了後ですから。
リバビリンが抜けきるまでは、うつには十分注意が必要です。


49:病弱名無しさん
08/09/21 12:45:17 MeBbnj4gO
自分も5月に終了したがよく熱出したり、疲れやすいし腸悪くして入院したし結局会社辞めたよ
幸いウィルスは陰性だけどすっかり弱虫になってしまった

50:病弱名無しさん
08/09/21 12:56:21 /biIGHvl0
終わった時の方が鬱はきついのか

51:病弱名無しさん
08/09/21 18:32:05 xFSANA/O0
自分は血友病ですが、5年前の会社の健康診断でC型肝炎と診断されました。
症状は、まだでてないのですがこの先が不安です。
薬害の問題もあるのでしょうか 小学生の頃はよく打ち身やケガなどで
専用の注射を打っていました。スレ違いでしたらすいません

52:病弱名無しさん
08/09/21 18:35:11 5NRY/bMb0
>>51
もっと早い時期に、HIVとかと共に検査されてなかったの?

53:病弱名無しさん
08/09/21 18:46:43 M0hJM1fp0
>>51
症状なんてあってないもんなのがC型

54:51
08/09/21 18:47:54 xFSANA/O0
現在、38歳ですがしていませんでした。血友病の注射も14歳を最後に
打っていません。打ち身や、ケガには注意しているので。
ですから、あまり自分の病気の事も忘れていました。



55:病弱名無しさん
08/09/21 19:52:35 M0hJM1fp0
>>54
やるなら若いうちにやっとけ

56:病弱名無しさん
08/09/24 15:47:16 QdCgdeDs0
みんな5連休?いいな

57:病弱名無しさん
08/09/24 16:04:30 MODblDCLO
C型肝炎って血液検査して異常無しと言われれば大丈夫ですか?潜伏期間中は検査してもわからないとかって事はないのでしょうか?

58:病弱名無しさん
08/09/24 19:49:15 TOnLJ9Ug0
>>50
治療中は目標がありますからね。(あと何回とか)
心身の諸々の不調は色々あっても何とか我慢できる。
でも、当然終了後もしばらくは不調は続く。(いわゆる本当の副作用)
特に精神的なものはより強くなる。
内科医では全くわからないのできついと思います。

59:病弱名無しさん
08/09/24 21:26:45 VT3xgoy/0
>>58
だから自分の事から一般化して喋るなっつーの。多いが事が一般と定義すれば
終了後は背筋も多少伸び快調で、治療中の方が精神的にはツラーイ。
これが過去2回の治療入院中にとった、6人のC型ジェントルマンによるデーターだ。


60:病弱名無しさん
08/09/25 12:25:31 g+nf3MtLO
個人差があるからそれぞれでいいじゃん!
おrあと4週がんばんべw

61:ネガティブ名無しさん
08/09/25 13:01:54 c1oJXjs00
著効するひと
再燃するひと
個人差がある

62:病弱名無しさん
08/09/25 15:04:26 p2Fea57r0

C型肝炎に関して知識が全くありません。
以下の事に関して教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

家族にC型肝炎ウィルスに感染している者がいて、高齢でお漏らしをしたとします。
その下着(尿がべったりついたもの)をほかの家族の衣類と共に洗濯をした場合に他の家族への感染の可能性はあるのでしょうか?


63:病弱名無しさん
08/09/25 15:13:36 uU6S+sPT0
うひょひょ
ウイルス増え増えだぜ

64:病弱名無しさん
08/09/25 15:21:33 c1oJXjs00
暇だから釣られてやる

>その下着(尿がべったりついたもの)をほかの家族の衣類と共に洗濯
一緒に洗うな、汚いなw

まじめな話
・尿にウイルスはいない、肝炎ウイルスは洗剤で簡単に死ぬ
・老人や小さな子供と同居している人のほうが病気にかかりにくい

65:病弱名無しさん
08/09/25 21:00:53 OeICbuZI0
>暇だから釣られてやる
恥ずかしいよね、保険をかけるような言い方って。

66:病弱名無しさん
08/09/26 11:07:13 hfrcBCga0
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
副作用で22人死亡 インターフェロン製剤8製品

厚生労働省は25日、
慢性C型肝炎の治療に使われるインターフェロン製剤の7社8製品の副作用で
間質性肺炎になったとの報告が04年4月~今年5月に計223件あり、
うち22人が死亡していたとする調査結果を公表した。

8製品の推計使用者数は計16万8800人。最も副作用報告が多かったのは、
中外製薬の「ペグインターフェロンアルファ―2a」(商品名ペガシス)で、
124人(死亡13人)だった。この124人のうち11人は過去に間質性肺炎を患っていた。

次に多かったのは、シェリング・プラウの「ペグインターフェロンアルファ―2b」
(商品名ペグイントロン)で、78人(同6人)だった。

67:病弱名無しさん
08/09/28 02:12:49 b4e9rw+u0
インターフェロン治療する事になりましたが、通院ではなく
入院を必ずしなければいけないものですか?。


68:病弱名無しさん
08/09/28 03:01:05 ag+VRcWu0
2年前の会社の健康診断でオプションの肝機能検査を受けたら
HCV抗体+の結果が出ました。

仕事のことや治療費のことなどいろいろ考え
2年間悶々としていた日々を送っていましたが
ひょんなことから肝臓専門医の先生がクライアントになり(広告屋です)
これも何かの縁だろう、4月からインターフェロン治療も保険適用にもなっていることだしと
妻と話し合い、治療の覚悟を決めて詳しい検査を受けました。

検査から数日後、先生から電話があり
「おめでとう、ウィルスはいなかったですよ」とのこと。
「???(汗」と思いつつ詳しい結果を聞きに行くと
確かに検査結果にはそれらしき数値が出ていませんでした。

どうも自然治癒したらしいです。
そういう人もたまにはいるらしいという説明を聞かされていましたが
まさか自分がそういう人間になるとは思いもしませんでした。

念のため来月再検査も受けますがまず大丈夫だろうとのこと。
1年間治療に専念する覚悟でしたし、子どももいないので
その前に頑張っていたところだけに(汗)嬉しいのは嬉しいのですが、拍子抜けしてしまいました。

このスレは治療しなきゃと思い出してからずっとROMって勉強させてもらいました。
みなさん、いろいろお世話になりました。
治療してらっしゃる方、これから治療を受けられる方、治療頑張ってください。
どうもありがとうございました。
長文失礼いたしました。

69:名無しさん@恐縮です
08/09/28 08:22:41 Ok8glX320
>>68
HCV抗体+というのは、体内にC型肝炎ウィルスが入ったってだけで、
HCV RNAの検査をして、それでウィルスが見つかったら、C型肝炎にかかってる
と言えます。Wikipediaとかにもちゃんと書いてあります。
HCV抗体+で、すぐ、”C型肝炎だ!”と何年も悶々とする人が結構いますが、
悶々とするのはまだ早いし、時間がもったいない!って言いたいです。
次回からなんか病気が見つかったら、ちゃんと病気のことを調べましょうね。
まあ、ともかく、よかったですね。おめでとうございます。

70:病弱名無しさん
08/09/29 06:04:36 WsmASe0SO
>>67 私は市民病院で治療中ですが入院なしでしたよ。先生は肝臓専門医ですが治療する前に若いし金銭面も大変だろうからとの事でした。

71:病弱名無しさん
08/09/29 06:28:57 /lvhosW5O
自分も地元の市民病院ですが
最初十日間入院でしたが
いわゆるガン病棟の六人部屋でした。
何がつらいって
他の患者さん全員、抗癌剤治療でうなされて
食事も摂れず一日中点滴で
夜中に点滴交換などで
ひっきりなしにナースコールで・・・
教訓・外科病棟にしてもらう。

72:病弱名無しさん
08/09/29 20:25:56 WxeMsx280
>>71
漏れも自分以外の同室5人が血液がんだったけど不思議といやな思い出はないなあ。
白血球の値が下がって部屋を出れない人の替わりにお茶を買ってきてやったりしてた。
暇だったし、話を聞いたりしてるといい気分転換になったよ。
みんな前向きに闘病してたのと、自分もどうせなら治療を楽しもうと思っていたのもあったかもね。
初回IFNでどんだけ熱が上がるのか、ぎりぎりまで待ってから解熱剤を飲もうと決めて
1時間おきに検温して、4時間で39.5度まで上がったのを確認してから解熱剤飲んで
2時間で37.3度まで下がるのを確認してほくそ笑んだりしてた。
馬鹿げてるし、くだらないんだろうけど、漠然とした不安を紛らわすためなら何でもしようとしてたなあ。

73:病弱名無しさん
08/09/30 00:53:51 0KToIYVe0
てs

74:病弱名無しさん
08/09/30 00:55:10 0KToIYVe0
お久しぶりです
連夜です
月さん、24、ペガシス元気か?
レスください

75:病弱名無しさん
08/09/30 06:04:38 /oT2VmWrO
C型肝炎は治らないって担当医が言ってたから俺は治療しない。
やっても金と時間の無駄だからね。

76:病弱名無しさん
08/09/30 20:33:46 Gz7holz30
今HCV抗体が陽性で、HCV RNAの検査結果を待ってる状態です。
抗体が陽性でもRNAで陰性の場合ってどれくらいの割り合いなんですかね…?
どのHP見ててもその割合が低いとか高いとか書いてないので。



77:名無しさん@恐縮です
08/09/30 22:48:09 uMpPsxsM0
>>76
”割 抗体 RNA 自然治癒”
で検索すればすぐに出てきました。
URLリンク(jsv.umin.jp)
だと、
3割が自然治癒するみたいです。


78:病弱名無しさん
08/10/01 12:16:08 QfoJ5umS0
ペグレベ終了
経過観察6ヶ月後陰性で著効したものです
その1年後の検査行ってません…
経過観察6ヶ月後からお酒も始めてるし
なんか体がしんどいし再燃してないですかね?

79:病弱名無しさん
08/10/01 12:29:25 P0rPZeUh0
再燃

80:病弱名無しさん
08/10/01 12:35:42 zfxHAJcP0
GOT/GPTが60/130ですが
まだ大丈夫ですかね?

81:病弱名無しさん
08/10/01 12:43:04 QfoJ5umS0
>>80
高いですよ
肝炎の検査は受けましたか?

82:病弱名無しさん
08/10/01 16:27:17 lfmZ8m/8O
むしろ高いよ。

83:名無しさん@恐縮です
08/10/01 18:50:15 xGJV9EW40
>>78
たまにしばらくしてから再燃する人や、著効したのに、発ガンする人がいるみたいなので、検査に行ってください。

84:病弱名無しさん
08/10/01 22:17:35 J/O6jO/J0
>>78
再燃はないでしょう

85:病弱名無しさん
08/10/02 00:29:44 VDsIzRRc0
>>84
その根拠は?

86:病弱名無しさん
08/10/02 00:30:36 /7FAUtTa0
>>78
再燃のほとんどは最後のIFN接種後の3ヵ月以内に起きます。(私の1度目の
再燃はIFN終了後1ヵ月目でみつかり愕然としました。IFN終了のの6ヵ月で陰
性ならば、その後の再燃は、飛行機事故で墜落死する程度の確率しかありま
せんん。それであったら、学会発表できる、と大学病院の指導医がいってます。
幸い、その3年後の、2度目のリバリン併用24週+INF単独24週で完全著効しました。

 でも、再燃はなくても、C型肝炎の感染を経験していない「健常者」にくら
べると、将来、肝臓がんになるリスクはかなり高いので、「肝臓がん」の早期
発見、早期治療のために、半年に1度の定期検診を今後一生行なう事を、私の
通っている都内の大学病院の主治医から強く薦められ、そうしています。保険
がきくので、時間以外はたいした負担はありません。あるとき、半年サボって、
定期検診の間隔が1年になった時に、主治医の肝臓専門医が心配して「肝臓がん
になる可能性は完全著効しているから、きわめて低いけど、万が一肝臓がんに
なった場合、1年たつと、かなりがんは成長して、大きくなって治療が困難に
なる場合もあるから、できるだけ半年に1度定期検診にきてください」と、丁寧
に説明してくれたので、その後は半年に1度の定期検診は欠かさずに受けています。

87:病弱名無しさん
08/10/02 00:49:11 VDsIzRRc0
>>86
そうなのですか
アザース

88:病弱名無しさん
08/10/02 13:25:32 T+WNNi6OO
インターフェロン少量長期治療をやりたいと思っていますが、副作用は通常量より、かなり少なくですか?
どなた様か教えて下さい!

89:病弱名無しさん
08/10/02 14:34:15 GwdgoLm+0
>>88 さん
自分は300万単位で週3回を数ヶ月しましたが
発熱等は楽でしたよ。

90:病弱名無しさん
08/10/02 17:55:41 T+WNNi6OO
>>89さんありがとうございます。

よく分からないのですが、300万単位って少量なのですか? 何ヶ月やるのですか?


私の場合、医者の話によるとペグインターフェロンを二週間に一回少量を打つらしいのです。 ウイルスは消えないらしいですが、強ミノやウルソより進行は止められるらしいですよね。
本来なら定量のインターフェロンをやりたいのですが、アレルギーがあるので、やらない方がいいとの事です。




91:病弱名無しさん
08/10/02 18:42:13 +GyEalQsO
>>89
300万を週三回は少量とは言わないでしょう。

92:病弱名無しさん
08/10/02 20:41:18 wPJptDAWO
>>77
ありがとうございます。
来週検査結果を聞きにいくので期待せずにいようと思います。

93:病弱名無しさん
08/10/03 12:22:18 bKSmx5EB0
ペグインターフェロン少量長期は金持ちにしか出来ない。
このスレの住人はみんな田舎の貧乏DQN。

94:病弱名無しさん
08/10/03 13:48:48 yHBYPXC80
ペグ注射は今日を持って終了しましたが、初めて注射後は
絶対揉まない事、効力が半減すると注意を受けました 
今言われてもなぁ

95:病弱名無しさん
08/10/03 14:36:44 0fLC9XD2O
インターフェロン少量長期治療が保険適用にならない事がおかしい。
だから日本の政府はおかしい。


96:病弱名無しさん
08/10/03 18:22:45 o0aJCK5nO
C型肝炎からは、薬害から広まった病気だからね。 日本の政府は腐っているから

97:病弱名無しさん
08/10/03 20:00:51 NFcT1WJM0
>>94
ペグインターフェロンは皮下注射だから、注射後は、揉む必要はありません。
でも、注射後に揉んでも、効力が半減することはありません。

ペグイイントロン
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
ペガシス
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

の医師むけの添付文書にも、「注射後は揉まないように」との記述
はありません。

98:病弱名無しさん
08/10/03 20:08:35 NFcT1WJM0
>>91 >>89
IFNの300万単位を週3回は少量投与です。完全著効が目的ではなく
肝庇護、線維化の防止、肝癌防止が目的の治療です。

私は、ペグがなかったころは、(イントロンAを) 1000万単位を週3回、
半年間投与してました。(でも再燃しちゃったけど、その後リバビリン併用
24週+IFN単独24週の合計48週で完全著効しました)

99:病弱名無しさん
08/10/03 22:45:40 ag6BCEWF0
インターフェロン少量長期投与が助成対象外はおかしい。
日本政府のやっている事はホントにいい加減だな。

高齢者がかわいそう

100:病弱名無しさん
08/10/04 13:48:41 f1yO8/kc0
目的が著しい効果だかんな


101:病弱名無しさん
08/10/04 16:04:55 LbQNdqFzO
↑持ち病が有る人や高齢者でも少量ならできるだのだよバカ

102:病弱名無しさん
08/10/04 17:18:42 //fPVOS4O
政治家なんてのは、自分の懐だけ潤えばいい

103:病弱名無しさん
08/10/04 17:21:52 QSHaurqm0
酒呑んでも、治ったよ、関係ないの知らないの?
呑むと肝臓がやられるだけ・・・
INFと酒を飲むは、関係ないのに・・・みんな何を根拠に言ってるの?
馬鹿ばっかしなの???

104:病弱名無しさん
08/10/04 17:24:38 QSHaurqm0
なるべく飲まない方が良いのは、当然だけどねー
根拠のない事を言わないで・・・

105:病弱名無しさん
08/10/04 18:06:04 q21j1Cvd0
>>103-104
>>103 は奇跡的な偶然。でも、すぐに再燃するかもね。

23 :病弱名無しさん:2008/09/14(日) 17:16:20 ID:OxLM/azt0
C型肝炎と診断されたら、アルコールはやめましょう。 またインターフェロン
治療中はアルコールは断つべきです。アルコールはインターフェロン治療を
阻害し、ウィルスのエサになります。

URLリンク(www.nih.gov)
Alcohol Increases Hepatitis C Virus in Human Cells

には点として以下がまとめられています。とくにアルコールはインターフェロンの
作用を阻害する作用もあるので、著効したければインターフェロン治療中は断酒が
鉄則です。

・ alcohol increases HCV replication at least in part by upregulating
  a key cellular regulator of immune pathways and function known as
  nuclear factor kappa B (NF-κB);

・alcohol inhibits the anti-HCV effect of interferon-alpha (INF-α) therapy;
  and

・treatment with the opioid antagonist naltrexone abolishes alcohol
 actions.

106:病弱名無しさん
08/10/04 18:40:54 LbQNdqFzO
>>103
その通りです。アルコールはインターフェロン治療中に飲んでも、完治する、しないは関係ないよ、ただし完治する人は2a 2bの人だけです。


>>99
政府は、年寄りは早く死んでくれって言っているんだろ。

107:病弱名無しさん
08/10/04 18:52:35 QSHaurqm0
治る人は治るんと主治医に言われただけです。
治らないタイプもあるのです。
NS5A 調べなさい。
酒は肝臓を壊すからやめなさい。
でも、INFと関係ない

それだけです

108:病弱名無しさん
08/10/04 20:05:55 MTmt37TE0
>>106
>ただし完治する人は2a 2bの人だけです。

でたらめ書かないでね。今では、1bでも70%が完全著効します。

>>10 から一部引用
ペグイントロンとレベトールの併用療法 治療完遂例に70%の治療効果 (2005.7.6)
URLリンク(www.schering-plough.co.jp)

 日本人のC型慢性肝炎の60~70%を占めるジェノタイプ1の患者さんで、難治性の高ウイルス量の症例
を対象としたペグイントロンとレベトール(リバビリン)の併用療法の治療効果について、多施設で検討
された結果が報告されました。 対象となった101例のジェノタイプ1かつ高ウイルス量症例のうち、48週間
の投与が完遂できた79例における治療効果(投与終了後24週時のウイルス陰性化率)は、約70%(68.4%)と
きわめて高い結果となりました。ペグイントロンとレベトールを投与中に減量した症例においても、同等の
効果が得られました。さらに、治療完遂例と中止例を併せても、61.4%と高い治療結果が得られました。ま
た、ペグイントロンとレベトールの併用療法では、薬剤を減量しつつも48週間の治療を最後まで続けること
の重要性が認識されました。


109:病弱名無しさん
08/10/04 20:15:20 MTmt37TE0
>>107

>酒は肝臓を壊すからやめなさい。
>でも、INFと関係ない

でたらめ書かないでね。
>>105の引用先(英語)をよく読むか、どこかの翻訳サイトで翻訳してよく
勉強してね。アルコールはインターフェロン治療効果を阻害し、その上、
ウィルスにエサを与え増殖させることが2003年(以前)にわかっています。


>治る人は治るんと主治医に言われただけです。
>治らないタイプもあるのです。
>NS5A 調べなさい。

正確には治りやすい人と治りにくい人がいるので、NS5Aの検査
(ISDR検査、健康保険の対象外で5万円くらい)をすると、野生型(治りにく
い)か変異型(治りやすい)がわかるので、IFNで著効しやすいかどうかわか
ります。以下参照。でも以下のサイト/ページははリバビリン併用が始まる前
の5年以上前の古い情報なので注意が必要。
URLリンク(www32.ocn.ne.jp)


110:病弱名無しさん
08/10/04 20:27:51 QSHaurqm0
なんでも良いけど・・・完治したことを報告しただけなのに・・・
なんなの? なにが言いたいの? マジになって馬鹿丸出しじゃないですか?

111:病弱名無しさん
08/10/04 22:06:09 4PzgAZur0
私は45歳女性です。半年前くらい前の血液検査で、セロタイプ1型と2型が両方と感染しているようです。と言われました。
知り合いの話しですと、一つならまだしも二つもの型が入っているとインターフェロン治療で完治する確率99%と言われました。
諦めて、強ミノとウルソだけで進行を遅らせるしか道は無いと言われました。
あと何年生きられるかなんて考えるだけで不安です。。。。。


112:病弱名無しさん
08/10/04 22:18:04 2w8GE2or0
完治する確率99%!!!!
全員治るのと一緒やんw

113:病弱名無しさん
08/10/04 22:31:58 QSHaurqm0
みんな死んでる。。。
よくわかって・・・
一緒だった入院患者も、5年後死んでました。
だから、私は言いたい・・・
好きなことをして。。。。。。。。。。。。。。。。。。

114:病弱名無しさん
08/10/04 22:42:03 rbgDWkEz0
Q1
健康診断の血液検査でHCV抗体(-)と書かれてましたが、
これはC型肝炎ウイルスが、現在及び過去において体内に存在したことがないと考えてほぼまちがえないでしょうか?

Q2
もし、HCV抗体(+)と書かれてた場合、過去にウイルスが体内にいたか、
現在ウイルスがいるのどちらかなので、精密検査の必要があるのでしょうか?

Q3
歯科、医科ではC型肝炎ウイルス体液(血液を除く)がテーブル等についた場合、院内感染予防と称して、看護師は徹底的に
アルコール消毒するが、血管にウイルスが入らなくても、唾液に皮膚が接しただけで感染がありえるのか?

Q4
B型キャリアーに比べてC型キャリアーの血液は感染能力が低いと聞くがどれほど差があるのか?
B型は目に血液が入っただけで感染の可能性が高いそうだが、C型はどうか?

Q5
B型キャリアとB型で症状がでてる人を比べると、症状が出てる人の方が感染力が高いと考えてよいか?

115:病弱名無しさん
08/10/04 22:57:27 4PzgAZur0
>>111
ごめんなさい。間違いました、完治しない確率99%です。

116:病弱名無しさん
08/10/04 23:06:42 2w8GE2or0
新たにインターフェロン治療スレを立てるべきだと思うな。
C肝総合じゃ幅が広すぎだし、治療に入ってるか否かで
だいぶ話題が変わってくるし。

117:名無しさん@恐縮です
08/10/05 07:53:54 XupDNtZs0
>>111
ん?同じく、ウィルスタイプが”判定不能”と出た私が来ましたよ。
うちのお医者さんは、別に完治しない確率が99%とか言わず、普通に
インターフェロンをやってくれましたよ。
その完治しないって情報をもう一回確認した方がいいんじゃないですか?
セカンドオピニオンとかあるんで。

118:病弱名無しさん
08/10/05 09:23:47 snpFpPW40
>>111 >>115
それはほんとうでしょうか? ちょっと信じられない。
お近くの >>1 のリストにある肝臓専門医/肝臓指導医
肝臓専門医制度について URLリンク(www.jsh.or.jp)
のいる病院でご相談ください。

119:病弱名無しさん
08/10/05 09:30:17 snpFpPW40
>>114
A1 Yes
A2 Yes
A3 No
A4 C型はB型にくらべて感染しにくい。
A5 スレ違い


貴方の質問に対する答えはすべて下に書いてあるので良く読んでください。

C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)URLリンク(www.mhlw.go.jp)
B型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)URLリンク(www.mhlw.go.jp)




120:病弱名無しさん
08/10/05 09:51:43 bPaFxxayO
教えてください。
先週、都内在住の父がC型肝炎2型と診断されました。

インターフェロンを始めるのですが、2型のため、併用療法は保険適用外と言われました。

保険適用外の場合、助成金は出るのでしょうか?

また出ない場合、高額医療費の申請はできるのでしょうか?

型の種類によって、併用療法が保険適用外になる事があるのでしょうか?

121:病弱名無しさん
08/10/05 11:22:43 Hr/z1eTgO
>>120
高額医療も助成金も
保険医療適用が大前提だと思われますが。。

122:120
08/10/05 12:12:49 bPaFxxayO
早速のお返事感謝いたします。
そもそも、ウィルスの型の違いにより、保険適用か適用外になる、ってあり得るのでしょうか?
だとすると、インターフェロン治療に莫大な金額がかかる事になってしまうのでしょうか?

123:名無しさん@恐縮です
08/10/05 15:13:28 XupDNtZs0
>>120
『型の種類によって、併用療法が保険適用外になる事がある』
なんて聞いたこと無いですよ。保険適用外になる理由は別にあると
思います。もう一度お医者さんと話してみては?


124:病弱名無しさん
08/10/05 17:52:41 rVbRJAxAO
グループ1とグループ2 両方感染したらインターフェロンは効かないよ

125:120
08/10/05 18:04:20 bPaFxxayO
ありがとうございます。
父は2型です。
もう一度詳しく理由を聞いて来るように言います。
私が付き添うのが良いかもしれませんね。

126:病弱名無しさん
08/10/05 19:12:00 QiFsNgwgO
>>118 アナタはC型肝炎の事をよく知らないようで。 混合感染なんだよ、もっと勉強をしてくださいプッ!


127:病弱名無しさん
08/10/05 19:20:09 snpFpPW40
>>111 >>115
 私は1度目のIFN単独では治療終了直後に再燃しましたが、2度目のリバビ
リン併用IFNで完全著効しました。1度目も2度目も、IFN治療前の「セログループ」
の検査では何度やっても「判定保留」でした。

セログループ検査での「判定保留」と、混合感染は無関係です。

 2度目のIFN治療前に、保険が効かないけど「ジェノタイプ」の検査を行
い、2b型であることがわかり、その後IFN治療で完全著効しました。

「セログループ」の検査は、抗体を検査するのでしばしば「判定保留」の結果
がでますが、その場合は「ジェノタイプの検査」(健康保険適応外)をすれば
ウィルスの遺伝子型が確定できるので、主治医に相談されてはどうでしょう。

128:病弱名無しさん
08/10/05 19:25:24 snpFpPW40
>>120

基本的には以下の厚労省の治療ガイドラインにそった治療が健康保険適用に
なります。2型の場合は高ウィルス量の場合が「ペグイントロン+レベトール(24週間)」
低ウィルス量の場合は、IFN(8-24週間)あるいは Peg-IFNα2a:ペガシス(24-48週間)
の治療が健康保険適応です。添付文書により詳しい記述があります。いずれに
せよ2型の場合は、完全著効率が、かなり高いので不幸中の幸いですね。

URLリンク(www.hayasaka-clinic.com)
2008年:C型慢性肝炎対する初回治療ガイドライン

セログループ1(Genotype 1)
高ウイルス量*
Peg-IFNα2b:ペグイントロン+レベトール(48週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス+コペガス(48週間)
低ウイルス量**
IFN(24週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス(24-48週間)

セログループ2(Genotype 2)
高ウイルス量*
Peg-IFNα2b:ペグイントロン+レベトール(24週間)
低ウイルス量
IFN(8-24週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス(24-48週間)

*高ウイルス量:1 Meq/mL以上、5.0 Log IU/mL以上、300 fmol/L以上
**低ウイルス量:1 Meq/mL未満、5.0 Log IU/mL未満、300 fmol/L未満


129:病弱名無しさん
08/10/05 19:33:16 snpFpPW40
ついでに、

URLリンク(www.hayasaka-clinic.com)
2008年:C型慢性肝炎対する再治療ガイドライン

C型慢性肝炎に対してインターフェロンの再治療は初回治療の無効の要因を検討し、
治療目的の治療か、進展予防(発癌予防)を目指した血清ALT値の正常化、あるい
は安定化のための治療法を選択すべきである。

1. 初回インターフェロン無効例への再投与はインターフェロン+リバビリン併用
療法が、治療の基本である。
2. リバビリン併用療法の非適応例あるいはリバビリン併用療法で無反応例では、
インターフェロンの長期投与が望ましい。なお、インターフェロンα製剤(ペグ
インターフェロン製剤を除く)は、在宅自己注射が可能。
3. インターフェロン非適応例およびインターフェロンで血清ALT値の改善が得
られない症例は、肝庇護剤(強力ネオミファーゲンC注、ウルソ内服)、瀉血
療法を単独あるいは組み合わせて治療する。
4. 進展予防(発癌予防)を目指した治療の血清ALT目標値は、肝線維化軽度患
者(Stage1(F1))では持続的に基準値の1.5倍以下にコントロールする。
肝線維化中等度から高度患者(Stage2-3(F2-3))では極力正常値(血清ALT値
30IU/L以下)にコントロールする。
5. リバビリン併用療法を行う場合には、治療効果に寄与する因子である年齢、
性別、肝疾患進行度、C型肝炎ウイルスの遺伝子変異(Core領域70,91の置換、
ISDR変異)などを参考にし、治療法を選択することが望ましい。

130:病弱名無しさん
08/10/05 19:37:13 snpFpPW40
さらに

URLリンク(www.hayasaka-clinic.com)
2008年:C型慢性肝炎の治療(ガイドラインの補足)

1. 1b(セログループ1)、高ウイルス量患者へのペグインターフェロン+リバ
ビリン併用療法投与期間(72週投与)の基準:投与開始12週後に、血中HCVRNA量
が投与前値の1/100以下に低下するがHCVRNAが陽性(TaqManPCR法)で、36週まで
に陰性化した例では、プラス24週(トータル72週間)の注射内服治療期間延長が
望ましい。
2. 1b(セログループ1)、高ウイルス量患者へのペグインターフェロン+リバ
ビリン併用療法で、治療開始24週後にHCV RNAが陽性(TaqManPCR法)でも血清
ALT値正常化例は、48週まで継続治療を行い、治療終了後の長期血清ALT値正常
化維持を目指す。
3. ペグインターフェロン+リバビリン非適応例・無反応例に対するIFN単独長
期療法は、最初の2週間は通常量の連日または週3回間歇投与とし、最大8週間で
HCV RNAが陰性化しない症例は通常量の半分量を長期投与する。

(次スレからは >>27 とともに、>>128-130 をテンプレに追加します)

131:病弱名無しさん
08/10/05 19:54:17 snpFpPW40
>>120
さらに補足すると2型でリバビリン併用が健康保険適用にならないのは、
>>128 の厚労省の初回治療ガイドライン2008年版にあるように
「2型で低ウィルス量」の場合なので、いちばんIFNで完全著効しやすい
場合です。 ご不幸中の幸いですね。

勿論、インターフェロン単独療法の場合でも助成金はでます。

詳しくは >>1 にもリンクのある

新しい肝炎総合対策(厚生労働省 2008年)URLリンク(www.mhlw.go.jp)

をよくご参照ください。

132:120
08/10/05 20:30:46 bPaFxxayO
ご親切にありがとうございました。
父は2型の高ウィルスだそうです。
来週の診察に私が付き添う事に致しました。
これからこちらのスレにお世話になる事になります。
よろしくお願いいたします。

133:病弱名無しさん
08/10/05 21:06:20 QiFsNgwgO
>>127
判定保留とグループ1 グループ2両方とも感染とは関係ないと思います!

134:病弱名無しさん
08/10/05 21:41:18 snpFpPW40
>>132
2型の高ウィルスだと、かつての私と同じです。私の場合は、1度目はインター
フェロン単独(イントロンA 1000万単位、週3回)24週で、治療中は陰性だった
けど治療終了後1ヵ月目で再燃しました。2度目はリバビリン併用イントロンA
(当時はペグはまだありませんでした)24週+IFN単独24週の合計48週(後半のIFN
単独24週は主治医は最初は不要だといっていたのを、なんとか説得して)で完全
著効しました。勿論すべて健康保険適用です。

 2型高ウィルス量の場合は、いまでは、リバビリン併用ペグイトロン24週
が、健康保険適用で利用できます。

 ただ、リバビリン併用療法は、溶血性貧血等の副作用がいろいろあるので、
人によって使用できない場合があります。リバビリン(レベトール/コペガス)
の詳細な情報は以下の添付文書に記載されています。

レベトールの添付文書(医師向け)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

コペガスの添付文書(医師むけ)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

いずれにしても主治医の先生とよく治療法についてご相談されるのがいいと
思います。 念のため、主治医は肝臓専門医/肝臓指導医ですよね? 
肝臓専門医/肝臓指導医の全リストは以下に地区別にあります。

肝臓専門医制度について URLリンク(www.jsh.or.jp)

135:病弱名無しさん
08/10/05 22:01:47 tbiba2GU0
>>118 セロタイプ①型+②型の両方の抗体が検出される人も居ますよ。
こうなったらペグインターフェロン+レベトール投与も効果有りません。


136:120
08/10/05 22:34:00 bPaFxxayO
完全著効されたとのこと。
本当におめでとうございます。
このようなお話を伺うと希望が持てます。

来週、詳しく話を聞いて参ります。

ご親切にありがとうございました。

137:病弱名無しさん
08/10/06 10:52:50 k2Zpn7+K0





116 :病弱名無しさん:2008/10/04(土) 23:06:42 ID:2w8GE2or0
新たにインターフェロン治療スレを立てるべきだと思うな。
C肝総合じゃ幅が広すぎだし、治療に入ってるか否かで
だいぶ話題が変わってくるし。





著効したやつ、デリカシーが無さ過ぎる、みんな死ねばいいのに




138:名無しさん@恐縮です
08/10/06 19:12:50 TsQmVKDT0
>>137
まあまあ、そんな暗いこといいなさんな。
著効してもしなくても、他人にはなかなかわからない治療の苦しみを
分かり合える仲間ってことは変わりないだろ?
まあ、私も新スレって話はここが元から過疎気味だから、意味無いかなーと
思って、あえてレスしてないよ。

139:病弱名無しさん
08/10/06 20:33:25 3fPAkvE60
>>138
同意します。ここ6年ぐらいこのスレにいますが、スレの進み具合からいて
>>116 の意見のように分割すると、ますます過疎化し消滅の危機があります。

 難治性で著効しなかった場合でも、現在海外でPhase3の臨床試験(国内では
phase 2)が行なわれているプロテアーゼ阻害薬 >>3 はやがては(恐らく5年以内)
に国内でも承認され、「1b高の難治性」場合でも、かなり高い著効率が期待されます。

 恐らく90%はその通り(プロテアーゼ阻害薬は国内で5年以内に承認)になると
思うけど、それを待つ前に、今可能なベストな治療を行なうのがいいと思います。
いまでも「1b型高ウィルス量の難治性」の場合でも ペグ+リバの 48週-72週の
治療で >>7-9 にあるように 50-60% の完全著効率があります。2型は90%以上の
完全著効率があります。

140:病弱名無しさん
08/10/06 21:05:28 gCGbIGl90
>>139
6年間も粘着してるの?
気持ち悪い奴だなぁ(´・ω・`)

141:病弱名無しさん
08/10/06 21:17:00 6ncvJGZY0
ペガ連24月は敬語でお願いします。

142:病弱名無しさん
08/10/06 21:18:36 3fPAkvE60
>>140
私本人は幸い5年前の2度目のIFNで著効しましたが、私の母親(74歳)はIFNは
2度したけど、いずれも、副作用で中断。5年前に、C型肝炎由来の肝硬変で
肝癌ができ、ラジオ波と肝動脈塞栓術で処置。その後は「強ミノ静注」、ウスソ、
リーバクト等でなんとか持たしていましたが、最近また肝癌の小さいのができて
いるので、治療をどうるすか主治医の肝臓専門医(指導医)と今、検討中です。

この6年間はこのスレは、ほとんど私が立てています。自分の家族(母親)の
ためにも、同様の悩みをお持ちの方にも、正確で役に立つ情報を交換できるよ
うに、今後も、この掲示板を維持していきたいと考えています。

143:142
08/10/06 21:20:15 3fPAkvE60
× ウスソ
○ ウルソ

144:病弱名無しさん
08/10/06 21:24:24 il9r4qFf0
>>142
だから
連夜と張り合ってあんなに目くじら立てて荒らしてたのか?

145:病弱名無しさん
08/10/06 21:48:04 3fPAkvE60
>>144
 違いますよ。これで最後にします。「荒らし」にレスをつけることは「荒らし」
と同様です。あの頃は、このスレは半年ー1年ぐらい酷かったけど、私は、放置
+削除依頼 でなんとか対処してました。(当時の削除人さんはなかなか削除して
くれなかったので、「削除依頼」はあまり意味がありませんでした)

 知らない人のために補足すると、たしか 1-2年ぐらい前に、酷い「荒らし
(コテハンで「○○才」「ペガ○○等)」が現れて、その「荒らし」を叩く別
の、これまた粘着のさらに酷い「荒らし」が現れて、半年ぐらい、2-3個の
スレが「荒らし」の応報で吹っ飛びました。その後、最初の「荒らし」がいな
くなっても、「荒らし」を叩くほうの「荒らし」の連続投稿で、スレが荒れて
しばらく酷い状態でした。

その後、突如その荒らしが消えたので、ここしばらくこのスレは平和になっています。

2度とあのような「荒らし」や「荒らしの叩き=荒らし」の出現はないように
願っていますが、もしこのスレに再び「荒らし」が現れた場合は、レスをつけ
ずに放置(スルー)で対処するように、皆様もご協力お願いします。
その経緯をふまえて >>1 にもお願いしています。 では、

146:病弱名無しさん
08/10/06 22:15:02 IfOEZ2nC0
>>145
嘘つくなよ
連夜と張り合ってスレつぶしたのお前だろ
連夜に新スレ立てられて
ムキになって同一スレ立てて
連夜の立てたスレに基地外のように連続投稿し潰しにかかった
そしてお前の立てたスレには連夜が連続投稿で潰しにかかった

147:名無しさん@恐縮です
08/10/06 22:20:54 TsQmVKDT0
>>142
いつも、スレたてありがとうございます。
約1名、過去のメンバーで盛り上がりたい人が居るみたいですが、
無視しましょう!
過去のスレの歴史なんてどうでもいいですしね。

148:病弱名無しさん
08/10/06 22:37:02 bgS+GAma0
>>147
huzakerunaboke

149:病弱名無しさん
08/10/06 22:37:58 bgS+GAma0
>>147
そんな言い方ないだろ

150:病弱名無しさん
08/10/06 22:39:38 bgS+GAma0
そうだよ俺は連夜だよ
著効したよ
でも荒らしにきたんじゃない

ちょっとカッとしやすいほうで>148のレスしちまった



151:病弱名無しさん
08/10/06 22:40:59 bgS+GAma0
でも俺と張り合ってスレ潰したのはスレ主だよ
一人だけいい人ぶるなよ

152:病弱名無しさん
08/10/06 22:42:02 bgS+GAma0
カッとしてなにしだすかわからない
もう俺にレスつけるなよ

153:病弱名無しさん
08/10/06 23:01:16 1cDc1dfwO
みんなどうやってC型肝炎て分かったの?
初めは自覚症状ほとんどないんでしょ?

154:病弱名無しさん
08/10/06 23:24:09 PMTMXc+/0
>>153
健康診断で血液検査するとわかる。

おこりっぽいやつは肝臓やられてることが多いから、
検査するとほらやっぱり肝炎だったとかなる。

155:病弱名無しさん
08/10/06 23:45:18 QHZBcy05O
グループ1はインターフェロンは効きません

156:病弱名無しさん
08/10/06 23:57:48 6Vx0LVdB0


自己免疫があるとインターフェロンが出来ないの???

157:病弱名無しさん
08/10/07 00:45:23 8swJxRua0
>>155
セログループ1の高ウィルス量の場合は、10年前はインターフェロン(単独)
はほとんど効きませんでしたが、いまでは ペグ+リバの 48週-72週の治療で
>>7-9  にあるように 50-60% の完全著効率があります。2型は90%以上の完
全著効率があります。 (これに関してはこれで終了、以後のレスは無視してね)


158:病弱名無しさん
08/10/07 00:49:07 8swJxRua0
>>156
自己免疫性肝炎の場合のインタフェロン治療は非常に難しい問題だと思います。
ネットの匿名掲示板上での情報交換では限度があります。
>>1 にある肝臓専門医/肝臓指導医にご相談ください。

159:病弱名無しさん
08/10/07 23:49:07 sPAC2RylO
副作用で肺炎になって死んだ人いるんだ!

160:病弱名無しさん
08/10/08 00:14:08 qmNL2EpX0
>>159
 間質性肺炎はインターフェロンの典型的な副作用なので、まともな医師ならば検査を
するので大丈夫です。 漢方薬の小柴胡湯(しょうさいことう)とインターフェロンの
併用は禁忌で、まさに間質性肺炎になるリスクが非常に高いです。

 もっと怖い副作用はリバビリン併用療法による脳出血死で、リバビリン併用療法が始
まった平成14年には、脳出血を発現したとする4例の症例(うち転帰死亡2例)及
び硬膜下血腫1例(転帰死亡)の合計3名が副作用で死亡してます。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

 それらの経験をふまえて、いまではリバビリン併用療法時には定期的に様々な検査
が行なわれ、特定の持病(酷い高血圧、糖尿)を持っている人等はリバビリン併用療法
ができないように、安全手段が講じられています。


161:病弱名無しさん
08/10/08 01:57:57 j6DomlKdO
>>160
糖尿持ちだとC型肝炎の治療が限られてしまうのですか?

162:病弱名無しさん
08/10/08 12:10:46 dgBulqkRO
健康診断でC型肝炎の疑い有りになって次の健康診断の血液検査で異常なしになった場合はどちらを信じれば良いのでしょうか?

163:病弱名無しさん
08/10/08 19:33:02 t96kfbqC0
そもそも、
ペグリバで一番怖い副作用は、
もちろん「うつ」。
その後精神系薬物依存から自殺や社会的死など。
治療中も治療後も同じ。
リバビリン注意書き自体にそう書いてある。

164:病弱名無しさん
08/10/08 19:34:00 qmNL2EpX0
>>161
ケースバイケースだと思います。糖尿持ちでも、HbA1Cのコントロールが比較的
よければ、リバビリン併用は可能かと思います。私も、糖尿持ちで、リバビリ
ン併用療法しました。主治医(肝臓専門医)にご相談ください。

>>162
健康診断だと抗体検査だと思いますが、擬陽性という結果がでることもあり
ます。次の健康診断の抗体検査で異常なしだったら、まず大丈夫だと思いま
す。もし、どうしても、心配でしたら、その擬陽性の検診結果をもって、
>>2 の後半にある HCV-RNA(TaqMan PCR)検査をして、陰性ならば真に安心で
きます。擬陽性の検診結果があるのでしたら、健康保険適用で HCV-RNA
(TaqMan PCR)検査(その部分は3割負担で2-3千円+初診料、その他)がで
きると思います。

165:病弱名無しさん
08/10/08 19:42:04 8vtIA1oJO
一回抗体検査して陽性で、三週間後にもう一回検査した結果が抗体陽性のままでRNAは"検出せず"って結果だったんですが、これってもう体内にはウィルスはいないって事ですよね?
医師には「今後数値があがるかもしれないからもう少したってから再検査しよう」と言われ、来年1月に再検査となりました。

RNAが検出されなかったのに今後ウィルスでてくる可能性なんてあるのでしょうか?

166:病弱名無しさん
08/10/08 19:46:48 qmNL2EpX0
>>163
私は幸い「うつ」にはなりませんでした。もし、治療中にその兆候が少しでも
感じるようでしたら、すぐに主治医に相談するのがいいと思います。

167:病弱名無しさん
08/10/08 21:30:22 9a4K8/5VO
ペガシスは副作用酷いですか?

168:病弱名無しさん
08/10/08 22:03:35 qmNL2EpX0
>>165
>一回抗体検査して陽性で、三週間後にもう一回検査した結果が抗体陽性のまま
>でRNAは"検出せず"って結果だったんですが、これってもう体内にはウィルスは
>いないって事ですよね?

その通りです。HCVに感染すると、急性肝炎の直後、約1/3の人は自然治癒し、残りの
2/3の人は慢性肝炎に移行します。慢性肝炎になると、その後の自然治癒はゼロ
ではないですが、ほぼ皆無に近いくらい(年間0.1%程度)起こりません。

1度でもC型肝炎に感染すると、その後、急性肝炎の時に幸いに自然治癒、あ
るいは、慢性肝炎に移行後にインターフェロン治療で完全著効し、ウィルス
が体内から消えると、HCV-RNA定性検査(いまでは HCV-RNA TaqMan PCR検査
で HCV-RNAの定性/定量が同じ検査でできますが)で陰性とでますが、抗体
検査では、今後かなり長期に渡って(10年以上、場合によって一生)陽性
の結果がなります。(抗体検査は単に、感染歴の検査にしかすぎません)

>RNAが検出されなかったのに今後ウィルスでてくる可能性なんてあるのでしょうか?

 ほとんどの場合はないと思います。安心していいと思います。
唯一の可能性は最近、何かの原因で貴方がHCVに再度、感染して、現在はウィンド
ピリオドで、HCV-RNAは検出されないけど、ウィンドピリオド(1ヵ月程度)を
経過したのちに、HCV-RNAが陽性になることはあり得ますが、あなたが最近
(ここ1ヵ月以内に)C型肝炎に感染した場合をのぞき、今後HCV-RNAで陽性
になることはないので、安心していいと思います。

169:病弱名無しさん
08/10/08 22:08:32 qmNL2EpX0
>>167
 その昔、都内の大学病院で、ある有名な「肝臓専門医」に「ようやくペガシス
の治験が日本ではじまりますね?」と話をすると、「何、ペガシス。下手する
と死ぬよ」、と冗談まじりに脅かされました。私はペガシスの経験はないです
が、ペグイントロンよりも、体内での残留時間(半減期)がかなり長いので、
ペグイントロンよりかは副作用のリスクは高いかもしれません。

 でもペグイントロンもペガシスも国内で承認されて治療現場でつかわれだし
てもう何年もたっているので、経験豊富な肝臓専門医/指導医のもとで治療す
る限りは安心していいと思います。

170:病弱名無しさん
08/10/08 22:53:25 8vtIA1oJO
>>168 さん
ありがとうございます。
なら再検査は念の為ぐらいと思っていいってことですよね。

171:病弱名無しさん
08/10/08 23:41:39 NWmmOQe40
Q1・肝硬変になる前って、数ヶ月前に予測できる?

Q2・インターフェロンする時は、ウイルス量の少ない時の方がかなりいい?

Q3・この2年間6ヶ月のあいだ、2回のペグレベしたが
3ヵ月後の検査(来月)でダメだった場合は、再々チャレンジか新薬待ち?どうすべき?


ヨロピク



172:月曜男
08/10/09 00:24:41 23Mt7ct50
やあ~皆久しぶりかい?おっさんは元気してるぞ
>>150
連夜、久しぶりだね  相変わらずカッカしなさんな
24ちゃんはどうしてる?

173:病弱名無しさん
08/10/09 04:37:53 Qj4ukQR9O
>>164
ありがとうございます
糖尿持ちでも見捨てられることはないみたいで安心しました!


174:病弱名無しさん
08/10/09 08:00:02 vxYs7D5S0
どうも右胸あたりに張りがある気がする。

感染の可能性(風俗)のあった日から67日後にB・C型肝炎の即日検査を
受けて両方陰性だったんですけどまだ感染の可能性はありますか?
また検査で陽性なのに陰性の結果が出ることってあります?

175:病弱名無しさん
08/10/09 08:21:44 l+IuSfRS0
>>174
風俗行ってビビルぐらいならオナしとけ 性病の検査がいいんじゃwww
前スレ見て学習してねw


176:再燃名無しさん
08/10/09 09:41:34 r+IFin040
小柄な人は、インターフェロン信者の言うことを鵜呑みにしてはいけませんよ。
白血病の有名人をご覧なさい。
    海老蔵の父、渡辺謙、、、夏目雅子、本田美奈子、カンニング中島
小柄な人は・・・ね!

インターフェロン以外の治療法を研究なさっている先生もおられます。
ウイルスを攻撃するのではなく、ウイルスが居心地悪くすればよい、
と言う考えです。こちらの方が、はるかに体にやさしい治療です。

肝臓病の権威みたいな先生方は、外資系製薬会社や厚労省と
ズブズブの関係です(たぶんね)。そろそろ辞めていただかないと・・・

177:病弱名無しさん
08/10/09 10:43:07 D23E3V8sO
>>31
私もいま助成金を申請していて、最初から肝臓数値(AST、ALT)が低いため(20以下)
保険適用するには肝生検をしなければならないかも、と言われています。
申請しなければよかったと思ってしまいました。

よければ31さんのケースを詳しく教えていただけませんか?

178:病弱名無しさん
08/10/09 14:58:09 WhslAGFNO
ガン、ウイルス退治には、腹から毎日笑うことだ。

笑い続けてる限り、明石家さんまは、病気にならないだろう。



179:病弱名無しさん
08/10/09 15:52:17 LX++xfeP0
ネットで色々調べてみると急性肝炎の場合だとなかなか抗体検査が陽性にならないときもあるとあったんですが
AST・ALTその他の肝臓数値が正常でも急性肝炎の可能性ってあるんでしょうか?微熱と頭痛が1ヶ月くらい続いています。

180:病弱名無しさん
08/10/09 18:22:26 NxU4e+3LO
インターフェロンをやりたいけど副作用が心配です。一番副作用が少ないインターフェロンは?

181:病弱名無しさん
08/10/09 22:48:42 EUy3sESq0
>>176
インターフェロンで完全著効(ウィルスの完全な排除)ができれば、それが
現時点では理想的な治療法です。でも、高齢者で肝炎の線維化の速度も遅い
場合は、肝庇護療法(ウルソ、強ミノ等)でウィルスとうまく共生するのも
一つの方法です。でも、どの治療方法がいいかの素人判断は危険です。信頼
できる、肝臓専門医(場合によっては2人目のセカンドオピニオン)も聞いて
治療の選択をすべきです。 特に若い人は、まずはインターフェロンで完全
著効を目指すのが基本です。

182:病弱名無しさん
08/10/09 22:52:17 EUy3sESq0
>>180
主治医(肝臓専門医)に相談してください。一般論は無意味です。
貴方のウィルスの型、ウィルス量、肝臓の線維化のステージ、年齢、その他
血液検査の種々のデータ等によってインターフェロン治療をするにも治療方法
が違います。(リバビリン併用か、そうでないか、等々)


183:病弱名無しさん
08/10/09 23:00:39 EUy3sESq0
>>171
A1 慢性肝炎と肝硬変は明確な区別はなく、慢性肝炎から肝硬変へ徐々に移行して
いきます。医師によっても微妙なところで判定は異なります。明らかに肝硬変
でも、IFN治療をするために、「慢性肝炎」と保険病名をつけてIFN治療をする
場合もあります。

A2 一般的にはその通りで免疫活動が盛んでウィルス量が少なくてGPT/GOTが高
めの時がIFNの治療に適した頃だと、かつては言われていました。でも最近では
IFNの著効率がどんどん上がってきているので、とにかく若くて体力の余力のあ
るうちに、ベストなIFN治療をまずやってみる、という考えも増えてきてます。

A3 >>128-130 を参照。あとは、あなたの状態を良く知っている主治医(肝臓専門医)
にご相談ください。

184:病弱名無しさん
08/10/09 23:58:39 s3ryrYZ70
インターフェロン単独よりも、リバビリン併用すると副作用は強く出るの?


185:病弱名無しさん
08/10/10 00:21:48 OADNiL9s0
ペグ+リパビリンの48週治療後、3ヶ月後に再燃しました。
陰性化していた後だったのですが、微量検出されました。
この後どうなるか?
幸い近くにVRADの治療を行える病院があったので
ペグ+リパ+VRADを併用の再治療にしようと思います。
+20%くらい治療率が上がるそうなので期待。。。
でも、助成金の期限切れちゃったなあ。

186:月曜男
08/10/10 00:43:25 Gtsrfhya0
ペガ、24、連夜元気かい?

187:病弱名無しさん
08/10/10 01:41:04 Ia5g3w8L0
おっさーん。俺は元気やで(笑)
元気してたんか?調子はどうなん?

188:病弱名無しさん
08/10/10 02:15:28 rQRYyboCO
俺の知り合いが完全著効してから覚醒剤やったんだけど、これって再燃するの?

189:病弱名無しさん
08/10/10 12:24:16 aPw+QzejO
>>184
ペグインターフェロン+レベトールも、ペグインターフェロン単独も副作用は全く変わりないです

190:病弱名無しさん
08/10/10 12:35:23 KBb2v1vO0
時々
製薬会社のセールスマンが
患者になりすまして
もぐりこんでるな。
消えろ!
高くて効かないインチキ薬
売るな!

191:病弱名無しさん
08/10/10 18:54:55 gvtveJVs0
>>184
リバビリン併用療法は、IFN単独療法に比べて、リバビリン独自の副作用が加わ
ります。その代表は「溶血性貧血」で、血液中のヘモグロビンが減少し、場合
によっては減量や中止になる時もあります。またリバビリン(レベトール、
コペガス)は催奇形性が報告されているので、妊婦又は妊娠している可能性の
ある婦人には投与しないこと、さらに妊娠する可能性のある女性患者及びパート
ナーが妊娠する可能性のある男性患者は、投与中及び投与終了後6カ月間は信頼
できる避妊法を用いるなどして妊娠を避けること。また、投与直前の妊娠検査結
果が陰性であることを確認後に投与を開始すること。なお、妊娠していないこと
を確認するために、妊娠検査を毎月1 回実施すること(【警告】及び【禁忌】の
項参照)。 リバビリンについては以下を参照ください。

レベトールの添付文書(医師向け)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
コペガスの添付文書(医師向け)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

主治医(肝臓専門医)とよくご相談することをお薦めします。

192:病弱名無しさん
08/10/10 19:23:57 9yGghlUHO
旦那がペグインターフェロン単独療法で治療中です。子供が欲しいのですが、作らない方がいいですかね?

193:病弱名無しさん
08/10/10 19:30:06 RLqReNSN0
>>192
いーんじゃないの?催奇性はリバビリンにあるんだし。
ただ、ダンナに家事や育児の協力とかを期待するんじゃないよ。

194:病弱名無しさん
08/10/10 20:31:43 gvtveJVs0
>>192
>193さんの通りです。インターフェロン(IFN)自体には催奇形性がないのでIFN単独
療法の場合は、子づくりしても大丈夫です。でもIFN治療中は、咳がでないインフ
ルエンザにかかっているような感じで、人によって差はあるけど、熱っぽくて、
だるくて、それなりに辛いので、、、

195:病弱名無しさん
08/10/10 21:26:51 kqfLMo8E0
189はうそつき。無知としか言いようがない。
副作用が特にきついのは、リバビリンのせい。
リバビリン(レベトールなど)の副作用(貧血・うつ等各種強力)に
耐えられず、やむなくインターフェロン単独に切り替える人は多い。
リバビリンは催奇性もあり、猛毒と考えてもいいくらい。
まぁそれだけウイルスには効くわけですが。


196:病弱名無しさん
08/10/10 22:50:24 gvtveJVs0
>>185
>ペグ+リパビリンの48週治療後、3ヶ月後に再燃しました。
の直後にVRAD( >>27 )をするのはどうでしょうか? 私自身も再燃の経験が
あり,IFNは2度目で著効しましたが、治療期間中はそれなりに副作用が厳しく、
経済的にも、社会的にも厳しいので、2度目は少し間をあけて、3年後に行い
ました。

VARD自体は人工透析ににた感じで血液を体内から抜いて2重濾過でHCVウィルス
を減らして体内に戻すので、それなりに辛い治療だと思います。さらに1度目の
ペグ+リバで再燃した場合は、インターフェロン中和抗体が出現している可能性
もあるので別のペグ(ペグイントロン ?  ペガシス)を使ったほうが安全の
ような気もします。

 ペグリバ48週(場合により72週)を2度も続けて行なうのは、時間的にも
経済的にも社会的にもかなり厳しいと思いますので、主治医(肝臓専門医)に
くわえて、別の肝臓専門医にセカンドオピニオン( >>24 )も求めたほうが
いいと思います。

 それに、恐らく5年後には難治性にも非常に高い治療効果のある 、プロテ
アーゼ阻害薬(Boceprevir,Telaprevir >>26 )の少なくてもどちらかは、国内
でも承認されている可能性が極めて高いので、それまで IFNの少量長期療法で
つないでからプロテアーゼ阻害薬(Boceprevir,Telaprevir)で完全著効を目指
すのも、一つの手だと思います。 慎重にご判断ください。

197:病弱名無しさん
08/10/10 23:06:02 9gLZbqUf0
教えてください
近所の普通の内科のあるクリニックとかでもB型C型肝炎の抗体検査受けれますか?
感染してから何ヶ月くらいで検査は有効になるんでしょうか?




198:病弱名無しさん
08/10/10 23:18:52 JWXBDX2I0
ぺガシスって1bにも効きますか?

199:病弱名無しさん
08/10/10 23:49:22 gvtveJVs0
>>197
ウィンドピリオドがあるから、感染の恐れのある時から1ヵ月目の抗体検査で
ほぼわかります。抗体検査は通常の内科で受けれます。うまく、感染の恐れの
ある事を説明すると(最近疲れやすくだるい、等々)保健診療で検査してくれ
る場合があります。

>>198
勿論。1b高ウィルス量の場合はペガシス+コペガス(リバビリン)併用で。
>>128-130 や ペガシスの添付文書の
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
の効果効能のところを参照。

効能又は効果
1.C型慢性肝炎におけるウイルス血症の改善
2.リバビリンとの併用による以下のいずれかのC型慢性肝炎におけるウイルス血症の改善
(1)セログループ1(ジェノタイプI(1a)又はII(1b))でHCV-RNA量が高値の患者
(2)インターフェロン単独療法で無効又はインターフェロン単独療法後再燃した患者

あるいはテンプレの >>7-8 の
「コペガス」は、以下の特長を有しています。
1. 国内第Ⅲ相臨床試験において、ジェノタイプ1bかつ高ウイルス量(HCV-RNA量が100KIU/mL以上)(以下、高ウイルス量)
でインターフェロン未治療例に対する「ペガシス?」と「コペガス」併用群(以下、併用群)の48週間投与におけるウイルス
学的効果(投与終了後24週時のHCV-RNA陰性化率)(以下、ウイルス学的効果)は59.4%で、「ペガシス」単独群の有効
率24.0%に比べて有意に高いウイルス学的効果を示しました。
2. 最も治療が困難とされているジェノタイプ1bかつ高ウイルス量のインターフェロン無効例に対しても、48週間投与にて、併用
群は51.4%のウイルス学的効果が認められました。




200:197
08/10/11 00:04:14 oG1ndu8P0
>>199さん

感染の恐れから2ヶ月足らずくらいです。さっそく明日にでも検査を受けてきます。
アドバイスもありがとうございます。

201:病弱名無しさん
08/10/11 05:34:58 LF8DyWkxO
ZTTって何ですか?詳しい方教えて下さい。

202:病弱名無しさん
08/10/11 09:51:41 W6dvfKk+0
>>201
google で 「血液検査 ZTT」で検索するとろいろでてきますよ。
URLリンク(ketueki.syanari.com)
URLリンク(www.konoe.co.jp)
URLリンク(kensakit.1192.tv)
酸亜鉛混濁試験(ZTT)
正常値 
 4~12U(クンケル単位)
検査によりわかるもの
 肝疾患やγ‐グロブリン(主にIgGとIgA)が増加する疾患の推測
この検査により疑いの生じる病気・症状
 高値:急性・慢性肝炎、肝硬変、肝がん、多発性骨髄腫、膠原病、慢性感染症など
数値異常の際に心がけるべきこと
 血液(血清)中ののたんぱく成分の構成比の変動を調べるもので、肝機能に障害
があったり、血清アルブミンの減少やγ‐グロブリン(主にIgGとIgA)が増加
したときには高値になります。

 ZTTだけでなく、他の検査結果ともあわせて総合的に判断されるので、詳しく
は担当医にお聞きください。


203:ペガシス
08/10/11 11:10:39 7s1bbiX40
小島よしおでーす
あ、それ あ、それ

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>201

しばいたろか
このお馬鹿チャンがよ!

204:連夜
08/10/11 13:27:08 Zr7XgJAZ0
ZTTって俺がココで、3年ぐらい前に提唱した方法にクリソツやんけ。
俺の場合は2重ろ過じゃなく、熱殺菌だけどな。



         _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>203


205:病弱名無しさん
08/10/11 14:36:46 OVi5S4b70
肝脂肪の数値を下げる薬ってあるの?

206:病弱名無しさん
08/10/11 15:42:55 W6dvfKk+0
>>205
脂肪肝を改善するのは、食事療法(エネルギー制限、アルコール制限)と
運動療法が基本です。脂肪肝を一気に改善する魔法の薬はありません。
以下等をよくお読みください。(脂肪肝でググると多数でてきます)
URLリンク(www.kusuriyasan.org)
URLリンク(allabout.co.jp)



207:205
08/10/11 15:58:16 OVi5S4b70
>>206
ありがとうございます。



208:病弱名無しさん
08/10/11 23:08:33 zTNfTstK0
くそー 今、左鼻腔に小さい蚊が入ったぞ。フンーッと鼻から空気を出して吹き出したが
鼻水とともにTVリモコンに命中。

ありがとうございます。

209:病弱名無しさん
08/10/12 08:23:41 HcX0upCX0
ロナセン飲んでいる人います?

210:病弱名無しさん
08/10/12 12:41:34 7u6Ml6bO0
>>209
新薬 ロナセン 2錠目
スレリンク(utu板)
のスレへどうぞ。

URLリンク(www.interq.or.jp) (お薬100番)

211:病弱名無しさん
08/10/12 22:46:04 jX1/ZjwwO
血圧が高いのですがインターフェロン治療が受けられますかね?

212:病弱名無しさん
08/10/12 22:49:18 xGmZt9vi0
インターフェロンに代わり得る抗ウイルス薬
わずか2日服用で血中ウイルス量が1万分の1へ激減。
かなり有望との事。

213:病弱名無しさん
08/10/12 23:00:03 /cPgc1vAO
私は、十年程前にC型と診断されてから・・子供が出来たりで先伸ばしにしていたインターフェロンの治療を来週からします。
質問なんですが皆さん肝生検ってしましたか?私があまりにもビビってたので主治医は、した方が良いけど・・そんなに怖いなら
どっちでも良いよって感じでした。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch