08/10/06 23:01:16 1cDc1dfwO
みんなどうやってC型肝炎て分かったの?
初めは自覚症状ほとんどないんでしょ?
154:病弱名無しさん
08/10/06 23:24:09 PMTMXc+/0
>>153
健康診断で血液検査するとわかる。
おこりっぽいやつは肝臓やられてることが多いから、
検査するとほらやっぱり肝炎だったとかなる。
155:病弱名無しさん
08/10/06 23:45:18 QHZBcy05O
グループ1はインターフェロンは効きません
156:病弱名無しさん
08/10/06 23:57:48 6Vx0LVdB0
自己免疫があるとインターフェロンが出来ないの???
157:病弱名無しさん
08/10/07 00:45:23 8swJxRua0
>>155
セログループ1の高ウィルス量の場合は、10年前はインターフェロン(単独)
はほとんど効きませんでしたが、いまでは ペグ+リバの 48週-72週の治療で
>>7-9 にあるように 50-60% の完全著効率があります。2型は90%以上の完
全著効率があります。 (これに関してはこれで終了、以後のレスは無視してね)
158:病弱名無しさん
08/10/07 00:49:07 8swJxRua0
>>156
自己免疫性肝炎の場合のインタフェロン治療は非常に難しい問題だと思います。
ネットの匿名掲示板上での情報交換では限度があります。
>>1 にある肝臓専門医/肝臓指導医にご相談ください。
159:病弱名無しさん
08/10/07 23:49:07 sPAC2RylO
副作用で肺炎になって死んだ人いるんだ!
160:病弱名無しさん
08/10/08 00:14:08 qmNL2EpX0
>>159
間質性肺炎はインターフェロンの典型的な副作用なので、まともな医師ならば検査を
するので大丈夫です。 漢方薬の小柴胡湯(しょうさいことう)とインターフェロンの
併用は禁忌で、まさに間質性肺炎になるリスクが非常に高いです。
もっと怖い副作用はリバビリン併用療法による脳出血死で、リバビリン併用療法が始
まった平成14年には、脳出血を発現したとする4例の症例(うち転帰死亡2例)及
び硬膜下血腫1例(転帰死亡)の合計3名が副作用で死亡してます。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
それらの経験をふまえて、いまではリバビリン併用療法時には定期的に様々な検査
が行なわれ、特定の持病(酷い高血圧、糖尿)を持っている人等はリバビリン併用療法
ができないように、安全手段が講じられています。
161:病弱名無しさん
08/10/08 01:57:57 j6DomlKdO
>>160
糖尿持ちだとC型肝炎の治療が限られてしまうのですか?
162:病弱名無しさん
08/10/08 12:10:46 dgBulqkRO
健康診断でC型肝炎の疑い有りになって次の健康診断の血液検査で異常なしになった場合はどちらを信じれば良いのでしょうか?
163:病弱名無しさん
08/10/08 19:33:02 t96kfbqC0
そもそも、
ペグリバで一番怖い副作用は、
もちろん「うつ」。
その後精神系薬物依存から自殺や社会的死など。
治療中も治療後も同じ。
リバビリン注意書き自体にそう書いてある。
164:病弱名無しさん
08/10/08 19:34:00 qmNL2EpX0
>>161
ケースバイケースだと思います。糖尿持ちでも、HbA1Cのコントロールが比較的
よければ、リバビリン併用は可能かと思います。私も、糖尿持ちで、リバビリ
ン併用療法しました。主治医(肝臓専門医)にご相談ください。
>>162
健康診断だと抗体検査だと思いますが、擬陽性という結果がでることもあり
ます。次の健康診断の抗体検査で異常なしだったら、まず大丈夫だと思いま
す。もし、どうしても、心配でしたら、その擬陽性の検診結果をもって、
>>2 の後半にある HCV-RNA(TaqMan PCR)検査をして、陰性ならば真に安心で
きます。擬陽性の検診結果があるのでしたら、健康保険適用で HCV-RNA
(TaqMan PCR)検査(その部分は3割負担で2-3千円+初診料、その他)がで
きると思います。
165:病弱名無しさん
08/10/08 19:42:04 8vtIA1oJO
一回抗体検査して陽性で、三週間後にもう一回検査した結果が抗体陽性のままでRNAは"検出せず"って結果だったんですが、これってもう体内にはウィルスはいないって事ですよね?
医師には「今後数値があがるかもしれないからもう少したってから再検査しよう」と言われ、来年1月に再検査となりました。
RNAが検出されなかったのに今後ウィルスでてくる可能性なんてあるのでしょうか?
166:病弱名無しさん
08/10/08 19:46:48 qmNL2EpX0
>>163
私は幸い「うつ」にはなりませんでした。もし、治療中にその兆候が少しでも
感じるようでしたら、すぐに主治医に相談するのがいいと思います。
167:病弱名無しさん
08/10/08 21:30:22 9a4K8/5VO
ペガシスは副作用酷いですか?
168:病弱名無しさん
08/10/08 22:03:35 qmNL2EpX0
>>165
>一回抗体検査して陽性で、三週間後にもう一回検査した結果が抗体陽性のまま
>でRNAは"検出せず"って結果だったんですが、これってもう体内にはウィルスは
>いないって事ですよね?
その通りです。HCVに感染すると、急性肝炎の直後、約1/3の人は自然治癒し、残りの
2/3の人は慢性肝炎に移行します。慢性肝炎になると、その後の自然治癒はゼロ
ではないですが、ほぼ皆無に近いくらい(年間0.1%程度)起こりません。
1度でもC型肝炎に感染すると、その後、急性肝炎の時に幸いに自然治癒、あ
るいは、慢性肝炎に移行後にインターフェロン治療で完全著効し、ウィルス
が体内から消えると、HCV-RNA定性検査(いまでは HCV-RNA TaqMan PCR検査
で HCV-RNAの定性/定量が同じ検査でできますが)で陰性とでますが、抗体
検査では、今後かなり長期に渡って(10年以上、場合によって一生)陽性
の結果がなります。(抗体検査は単に、感染歴の検査にしかすぎません)
>RNAが検出されなかったのに今後ウィルスでてくる可能性なんてあるのでしょうか?
ほとんどの場合はないと思います。安心していいと思います。
唯一の可能性は最近、何かの原因で貴方がHCVに再度、感染して、現在はウィンド
ピリオドで、HCV-RNAは検出されないけど、ウィンドピリオド(1ヵ月程度)を
経過したのちに、HCV-RNAが陽性になることはあり得ますが、あなたが最近
(ここ1ヵ月以内に)C型肝炎に感染した場合をのぞき、今後HCV-RNAで陽性
になることはないので、安心していいと思います。
169:病弱名無しさん
08/10/08 22:08:32 qmNL2EpX0
>>167
その昔、都内の大学病院で、ある有名な「肝臓専門医」に「ようやくペガシス
の治験が日本ではじまりますね?」と話をすると、「何、ペガシス。下手する
と死ぬよ」、と冗談まじりに脅かされました。私はペガシスの経験はないです
が、ペグイントロンよりも、体内での残留時間(半減期)がかなり長いので、
ペグイントロンよりかは副作用のリスクは高いかもしれません。
でもペグイントロンもペガシスも国内で承認されて治療現場でつかわれだし
てもう何年もたっているので、経験豊富な肝臓専門医/指導医のもとで治療す
る限りは安心していいと思います。
170:病弱名無しさん
08/10/08 22:53:25 8vtIA1oJO
>>168 さん
ありがとうございます。
なら再検査は念の為ぐらいと思っていいってことですよね。
171:病弱名無しさん
08/10/08 23:41:39 NWmmOQe40
Q1・肝硬変になる前って、数ヶ月前に予測できる?
Q2・インターフェロンする時は、ウイルス量の少ない時の方がかなりいい?
Q3・この2年間6ヶ月のあいだ、2回のペグレベしたが
3ヵ月後の検査(来月)でダメだった場合は、再々チャレンジか新薬待ち?どうすべき?
ヨロピク
172:月曜男
08/10/09 00:24:41 23Mt7ct50
やあ~皆久しぶりかい?おっさんは元気してるぞ
>>150
連夜、久しぶりだね 相変わらずカッカしなさんな
24ちゃんはどうしてる?
173:病弱名無しさん
08/10/09 04:37:53 Qj4ukQR9O
>>164
ありがとうございます
糖尿持ちでも見捨てられることはないみたいで安心しました!
174:病弱名無しさん
08/10/09 08:00:02 vxYs7D5S0
どうも右胸あたりに張りがある気がする。
感染の可能性(風俗)のあった日から67日後にB・C型肝炎の即日検査を
受けて両方陰性だったんですけどまだ感染の可能性はありますか?
また検査で陽性なのに陰性の結果が出ることってあります?
175:病弱名無しさん
08/10/09 08:21:44 l+IuSfRS0
>>174
風俗行ってビビルぐらいならオナしとけ 性病の検査がいいんじゃwww
前スレ見て学習してねw
176:再燃名無しさん
08/10/09 09:41:34 r+IFin040
小柄な人は、インターフェロン信者の言うことを鵜呑みにしてはいけませんよ。
白血病の有名人をご覧なさい。
海老蔵の父、渡辺謙、、、夏目雅子、本田美奈子、カンニング中島
小柄な人は・・・ね!
インターフェロン以外の治療法を研究なさっている先生もおられます。
ウイルスを攻撃するのではなく、ウイルスが居心地悪くすればよい、
と言う考えです。こちらの方が、はるかに体にやさしい治療です。
肝臓病の権威みたいな先生方は、外資系製薬会社や厚労省と
ズブズブの関係です(たぶんね)。そろそろ辞めていただかないと・・・
177:病弱名無しさん
08/10/09 10:43:07 D23E3V8sO
>>31
私もいま助成金を申請していて、最初から肝臓数値(AST、ALT)が低いため(20以下)
保険適用するには肝生検をしなければならないかも、と言われています。
申請しなければよかったと思ってしまいました。
よければ31さんのケースを詳しく教えていただけませんか?
178:病弱名無しさん
08/10/09 14:58:09 WhslAGFNO
ガン、ウイルス退治には、腹から毎日笑うことだ。
笑い続けてる限り、明石家さんまは、病気にならないだろう。
179:病弱名無しさん
08/10/09 15:52:17 LX++xfeP0
ネットで色々調べてみると急性肝炎の場合だとなかなか抗体検査が陽性にならないときもあるとあったんですが
AST・ALTその他の肝臓数値が正常でも急性肝炎の可能性ってあるんでしょうか?微熱と頭痛が1ヶ月くらい続いています。
180:病弱名無しさん
08/10/09 18:22:26 NxU4e+3LO
インターフェロンをやりたいけど副作用が心配です。一番副作用が少ないインターフェロンは?
181:病弱名無しさん
08/10/09 22:48:42 EUy3sESq0
>>176
インターフェロンで完全著効(ウィルスの完全な排除)ができれば、それが
現時点では理想的な治療法です。でも、高齢者で肝炎の線維化の速度も遅い
場合は、肝庇護療法(ウルソ、強ミノ等)でウィルスとうまく共生するのも
一つの方法です。でも、どの治療方法がいいかの素人判断は危険です。信頼
できる、肝臓専門医(場合によっては2人目のセカンドオピニオン)も聞いて
治療の選択をすべきです。 特に若い人は、まずはインターフェロンで完全
著効を目指すのが基本です。
182:病弱名無しさん
08/10/09 22:52:17 EUy3sESq0
>>180
主治医(肝臓専門医)に相談してください。一般論は無意味です。
貴方のウィルスの型、ウィルス量、肝臓の線維化のステージ、年齢、その他
血液検査の種々のデータ等によってインターフェロン治療をするにも治療方法
が違います。(リバビリン併用か、そうでないか、等々)
183:病弱名無しさん
08/10/09 23:00:39 EUy3sESq0
>>171
A1 慢性肝炎と肝硬変は明確な区別はなく、慢性肝炎から肝硬変へ徐々に移行して
いきます。医師によっても微妙なところで判定は異なります。明らかに肝硬変
でも、IFN治療をするために、「慢性肝炎」と保険病名をつけてIFN治療をする
場合もあります。
A2 一般的にはその通りで免疫活動が盛んでウィルス量が少なくてGPT/GOTが高
めの時がIFNの治療に適した頃だと、かつては言われていました。でも最近では
IFNの著効率がどんどん上がってきているので、とにかく若くて体力の余力のあ
るうちに、ベストなIFN治療をまずやってみる、という考えも増えてきてます。
A3 >>128-130 を参照。あとは、あなたの状態を良く知っている主治医(肝臓専門医)
にご相談ください。
184:病弱名無しさん
08/10/09 23:58:39 s3ryrYZ70
インターフェロン単独よりも、リバビリン併用すると副作用は強く出るの?
185:病弱名無しさん
08/10/10 00:21:48 OADNiL9s0
ペグ+リパビリンの48週治療後、3ヶ月後に再燃しました。
陰性化していた後だったのですが、微量検出されました。
この後どうなるか?
幸い近くにVRADの治療を行える病院があったので
ペグ+リパ+VRADを併用の再治療にしようと思います。
+20%くらい治療率が上がるそうなので期待。。。
でも、助成金の期限切れちゃったなあ。
186:月曜男
08/10/10 00:43:25 Gtsrfhya0
ペガ、24、連夜元気かい?
187:病弱名無しさん
08/10/10 01:41:04 Ia5g3w8L0
おっさーん。俺は元気やで(笑)
元気してたんか?調子はどうなん?
188:病弱名無しさん
08/10/10 02:15:28 rQRYyboCO
俺の知り合いが完全著効してから覚醒剤やったんだけど、これって再燃するの?
189:病弱名無しさん
08/10/10 12:24:16 aPw+QzejO
>>184
ペグインターフェロン+レベトールも、ペグインターフェロン単独も副作用は全く変わりないです
190:病弱名無しさん
08/10/10 12:35:23 KBb2v1vO0
時々
製薬会社のセールスマンが
患者になりすまして
もぐりこんでるな。
消えろ!
高くて効かないインチキ薬
売るな!
191:病弱名無しさん
08/10/10 18:54:55 gvtveJVs0
>>184
リバビリン併用療法は、IFN単独療法に比べて、リバビリン独自の副作用が加わ
ります。その代表は「溶血性貧血」で、血液中のヘモグロビンが減少し、場合
によっては減量や中止になる時もあります。またリバビリン(レベトール、
コペガス)は催奇形性が報告されているので、妊婦又は妊娠している可能性の
ある婦人には投与しないこと、さらに妊娠する可能性のある女性患者及びパート
ナーが妊娠する可能性のある男性患者は、投与中及び投与終了後6カ月間は信頼
できる避妊法を用いるなどして妊娠を避けること。また、投与直前の妊娠検査結
果が陰性であることを確認後に投与を開始すること。なお、妊娠していないこと
を確認するために、妊娠検査を毎月1 回実施すること(【警告】及び【禁忌】の
項参照)。 リバビリンについては以下を参照ください。
レベトールの添付文書(医師向け)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
コペガスの添付文書(医師向け)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
主治医(肝臓専門医)とよくご相談することをお薦めします。
192:病弱名無しさん
08/10/10 19:23:57 9yGghlUHO
旦那がペグインターフェロン単独療法で治療中です。子供が欲しいのですが、作らない方がいいですかね?
193:病弱名無しさん
08/10/10 19:30:06 RLqReNSN0
>>192
いーんじゃないの?催奇性はリバビリンにあるんだし。
ただ、ダンナに家事や育児の協力とかを期待するんじゃないよ。
194:病弱名無しさん
08/10/10 20:31:43 gvtveJVs0
>>192
>193さんの通りです。インターフェロン(IFN)自体には催奇形性がないのでIFN単独
療法の場合は、子づくりしても大丈夫です。でもIFN治療中は、咳がでないインフ
ルエンザにかかっているような感じで、人によって差はあるけど、熱っぽくて、
だるくて、それなりに辛いので、、、
195:病弱名無しさん
08/10/10 21:26:51 kqfLMo8E0
189はうそつき。無知としか言いようがない。
副作用が特にきついのは、リバビリンのせい。
リバビリン(レベトールなど)の副作用(貧血・うつ等各種強力)に
耐えられず、やむなくインターフェロン単独に切り替える人は多い。
リバビリンは催奇性もあり、猛毒と考えてもいいくらい。
まぁそれだけウイルスには効くわけですが。
196:病弱名無しさん
08/10/10 22:50:24 gvtveJVs0
>>185
>ペグ+リパビリンの48週治療後、3ヶ月後に再燃しました。
の直後にVRAD( >>27 )をするのはどうでしょうか? 私自身も再燃の経験が
あり,IFNは2度目で著効しましたが、治療期間中はそれなりに副作用が厳しく、
経済的にも、社会的にも厳しいので、2度目は少し間をあけて、3年後に行い
ました。
VARD自体は人工透析ににた感じで血液を体内から抜いて2重濾過でHCVウィルス
を減らして体内に戻すので、それなりに辛い治療だと思います。さらに1度目の
ペグ+リバで再燃した場合は、インターフェロン中和抗体が出現している可能性
もあるので別のペグ(ペグイントロン ? ペガシス)を使ったほうが安全の
ような気もします。
ペグリバ48週(場合により72週)を2度も続けて行なうのは、時間的にも
経済的にも社会的にもかなり厳しいと思いますので、主治医(肝臓専門医)に
くわえて、別の肝臓専門医にセカンドオピニオン( >>24 )も求めたほうが
いいと思います。
それに、恐らく5年後には難治性にも非常に高い治療効果のある 、プロテ
アーゼ阻害薬(Boceprevir,Telaprevir >>26 )の少なくてもどちらかは、国内
でも承認されている可能性が極めて高いので、それまで IFNの少量長期療法で
つないでからプロテアーゼ阻害薬(Boceprevir,Telaprevir)で完全著効を目指
すのも、一つの手だと思います。 慎重にご判断ください。
197:病弱名無しさん
08/10/10 23:06:02 9gLZbqUf0
教えてください
近所の普通の内科のあるクリニックとかでもB型C型肝炎の抗体検査受けれますか?
感染してから何ヶ月くらいで検査は有効になるんでしょうか?
198:病弱名無しさん
08/10/10 23:18:52 JWXBDX2I0
ぺガシスって1bにも効きますか?
199:病弱名無しさん
08/10/10 23:49:22 gvtveJVs0
>>197
ウィンドピリオドがあるから、感染の恐れのある時から1ヵ月目の抗体検査で
ほぼわかります。抗体検査は通常の内科で受けれます。うまく、感染の恐れの
ある事を説明すると(最近疲れやすくだるい、等々)保健診療で検査してくれ
る場合があります。
>>198
勿論。1b高ウィルス量の場合はペガシス+コペガス(リバビリン)併用で。
>>128-130 や ペガシスの添付文書の
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
の効果効能のところを参照。
効能又は効果
1.C型慢性肝炎におけるウイルス血症の改善
2.リバビリンとの併用による以下のいずれかのC型慢性肝炎におけるウイルス血症の改善
(1)セログループ1(ジェノタイプI(1a)又はII(1b))でHCV-RNA量が高値の患者
(2)インターフェロン単独療法で無効又はインターフェロン単独療法後再燃した患者
あるいはテンプレの >>7-8 の
「コペガス」は、以下の特長を有しています。
1. 国内第Ⅲ相臨床試験において、ジェノタイプ1bかつ高ウイルス量(HCV-RNA量が100KIU/mL以上)(以下、高ウイルス量)
でインターフェロン未治療例に対する「ペガシス?」と「コペガス」併用群(以下、併用群)の48週間投与におけるウイルス
学的効果(投与終了後24週時のHCV-RNA陰性化率)(以下、ウイルス学的効果)は59.4%で、「ペガシス」単独群の有効
率24.0%に比べて有意に高いウイルス学的効果を示しました。
2. 最も治療が困難とされているジェノタイプ1bかつ高ウイルス量のインターフェロン無効例に対しても、48週間投与にて、併用
群は51.4%のウイルス学的効果が認められました。
200:197
08/10/11 00:04:14 oG1ndu8P0
>>199さん
感染の恐れから2ヶ月足らずくらいです。さっそく明日にでも検査を受けてきます。
アドバイスもありがとうございます。
201:病弱名無しさん
08/10/11 05:34:58 LF8DyWkxO
ZTTって何ですか?詳しい方教えて下さい。
202:病弱名無しさん
08/10/11 09:51:41 W6dvfKk+0
>>201
google で 「血液検査 ZTT」で検索するとろいろでてきますよ。
URLリンク(ketueki.syanari.com)
URLリンク(www.konoe.co.jp)
URLリンク(kensakit.1192.tv)
酸亜鉛混濁試験(ZTT)
正常値
4~12U(クンケル単位)
検査によりわかるもの
肝疾患やγ‐グロブリン(主にIgGとIgA)が増加する疾患の推測
この検査により疑いの生じる病気・症状
高値:急性・慢性肝炎、肝硬変、肝がん、多発性骨髄腫、膠原病、慢性感染症など
数値異常の際に心がけるべきこと
血液(血清)中ののたんぱく成分の構成比の変動を調べるもので、肝機能に障害
があったり、血清アルブミンの減少やγ‐グロブリン(主にIgGとIgA)が増加
したときには高値になります。
ZTTだけでなく、他の検査結果ともあわせて総合的に判断されるので、詳しく
は担当医にお聞きください。
203:ペガシス
08/10/11 11:10:39 7s1bbiX40
小島よしおでーす
あ、それ あ、それ
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)>>201
しばいたろか
このお馬鹿チャンがよ!
204:連夜
08/10/11 13:27:08 Zr7XgJAZ0
ZTTって俺がココで、3年ぐらい前に提唱した方法にクリソツやんけ。
俺の場合は2重ろ過じゃなく、熱殺菌だけどな。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)>>203
205:病弱名無しさん
08/10/11 14:36:46 OVi5S4b70
肝脂肪の数値を下げる薬ってあるの?
206:病弱名無しさん
08/10/11 15:42:55 W6dvfKk+0
>>205
脂肪肝を改善するのは、食事療法(エネルギー制限、アルコール制限)と
運動療法が基本です。脂肪肝を一気に改善する魔法の薬はありません。
以下等をよくお読みください。(脂肪肝でググると多数でてきます)
URLリンク(www.kusuriyasan.org)
URLリンク(allabout.co.jp)
207:205
08/10/11 15:58:16 OVi5S4b70
>>206
ありがとうございます。
208:病弱名無しさん
08/10/11 23:08:33 zTNfTstK0
くそー 今、左鼻腔に小さい蚊が入ったぞ。フンーッと鼻から空気を出して吹き出したが
鼻水とともにTVリモコンに命中。
ありがとうございます。
209:病弱名無しさん
08/10/12 08:23:41 HcX0upCX0
ロナセン飲んでいる人います?
210:病弱名無しさん
08/10/12 12:41:34 7u6Ml6bO0
>>209
新薬 ロナセン 2錠目
スレリンク(utu板)
のスレへどうぞ。
URLリンク(www.interq.or.jp) (お薬100番)
211:病弱名無しさん
08/10/12 22:46:04 jX1/ZjwwO
血圧が高いのですがインターフェロン治療が受けられますかね?
212:病弱名無しさん
08/10/12 22:49:18 xGmZt9vi0
インターフェロンに代わり得る抗ウイルス薬
わずか2日服用で血中ウイルス量が1万分の1へ激減。
かなり有望との事。
213:病弱名無しさん
08/10/12 23:00:03 /cPgc1vAO
私は、十年程前にC型と診断されてから・・子供が出来たりで先伸ばしにしていたインターフェロンの治療を来週からします。
質問なんですが皆さん肝生検ってしましたか?私があまりにもビビってたので主治医は、した方が良いけど・・そんなに怖いなら
どっちでも良いよって感じでした。
214:病弱名無しさん
08/10/12 23:03:22 RnJzm0qQ0
>>212
まじで?
215:病弱名無しさん
08/10/13 00:17:38 XjP7eUp10
>>212 >>214
>>26
にある「プロテアーゼ阻害薬」のこと。でも単独ではだめ。ペグインターフェロン
+リバビリン+プロテアーゼ阻害薬の3者併用で、世界的な規模で, Phase3
(最終段階)の臨床試験が数ヶ月前に開始された。でも日本国内ではまだ
Phase2 が始まったばかり。 Phase3 に入ったということは、承認されるの
は確実。でも日本ではまだ Phase2 が始まったばかりだから、国内で承認
されるのは、いまから5年前後の見込み。1b型高ウィルス量の難治性の場合も
高い著効率があることが、これまでの臨床試験で明らかになってます。
>>213
私は1度したけど、大学病院で、麻酔の下手な研修医だったので麻酔注射が
激痛たっだ。肝生検自体は麻酔が効いていたので痛くも痒くもなかったけど。
その後、暫くベッドで動けない(尿は尿瓶、感染防止のため半日間抗生剤の点滴)
のが辛くて面倒。昔は健康保険でIFN治療をするのは必要条件だったけど、今は
任意なので、やりたくなければやらなくてもいい。
肝生検をするメリットは肝臓の線維化のステージや度合いを確実に診断でき
ること、肝生検をするデメリットは、非常にまれだけど、失敗すると血管を傷
つけ大事にいたる(開腹手術に移行する)ことがあること。以下が施行の実際。
URLリンク(www.kdcnet.ac.jp)
216:215
08/10/13 00:41:58 XjP7eUp10
PS 直前のURLにもあるけど、肝生検の時の局部麻酔の注射器がすごく大きくて
(私は,今までみたなかで最大)それを見た瞬間に、恐怖のどん底に落ちました。
写真を見ればわかるけど、まるで、中世の拷問の道具が並んでいる様子。
でも、ベテランの先生がすれば、最初の麻酔注射のチクリだけで痛くは無いはず。
でも検査後が暫く不便。経験者としては、肝生検をしなくてもいいならば、し
なくてもいいと思います。(肝硬変の疑いが高い場合で、確定診断をしたい
場合は、したほうがいいかもしれませんが、、そうでなければ、、)
217:病弱名無しさん
08/10/13 00:45:25 XjP7eUp10
>>211
通常の血圧の降圧剤でコントロールできていれば問題ないと思いますが、
主治医にご相談ください。
218:185
08/10/13 01:30:51 F3/wYzvY0
>>196
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
主治医と相談の後、リスクが高いので一旦再治療迄の
時間を空けることにしました。
あと2年位で阻害薬が出るそうですが、
(おそらくペグ+レベ+阻害薬とのこと)
HIVの薬耐性を見ると同様なような気がしますので
その前に1回IFN+vradにチャレンジしたいと思います。
(虎ノ門医大の治験に参加するのも手のような気がしますが...)
ウイルス量は減った(検出上限->検出下限)とのことで、
IFNが効かなかったわけではなく、排除しきれなかった
ようです。
阻害薬はその後で(って効かないこと予想してますが...)
とりあえず、あと半年は空けてですが。
ペガシスに関しては
ペグより副作用が強く承認が遅れたとの
書き込みもあったので
主治医と相談の上考えたいと思います。
ありがとうございました。
219:病弱名無しさん
08/10/13 09:43:12 kNw8SBp0O
216さん、お返事ありがとうございますm(__)m
凄い器具ですねぇー
凹みます。どっちでも良いならしない方が良いですよね!より肝臓の状態が分かった方が良いと言われたけど・・。怖過ぎます
質問ばかりですみません!もう一つだけ聞かせて下さい肝生検後は、何が大変なのでしょうか?痛いのかな?
220:病弱名無しさん
08/10/13 10:14:14 2F8v1k770
>>213
今の治療環境の時代に肝生検を言うのは「やぶ」。
単に医者の資料収集の興味で行うだけ。
体を傷つけずに治療できる正にその治療を行うときに、
全く意味もなく、確実に傷つける行為を行うわけですから。
また、肝生検は事故(医療ミス)も報告されています。
ご注意あれ。
221:216
08/10/13 10:52:34 XjP7eUp10
>>219
私が肝生検をしたのは、もう、7-8年前の事だけど。都内の大学病院で有無を言
わされずやらされました。肝生検後は、ベッドに戻って、止血防止のため数時
間、重石を針を刺したところに置かれてぐるぐる包帯でまかれ、そこを上にし
て身動き(寝返り)ができません。その時はトイレは看護婦さんを呼んで、ベット
の中で尿瓶でとりました。最初は尿瓶の使い方がわからないので看護婦さんに
してもらいました。重石は数時間で外されたけど、感染症防止のための抗生剤
の点滴が、そのあと半日から1日ぐらいずっとあったので、その後トイレにい
くときは、キャスターのついた点滴の台を一緒にもって移動し、まるで
重病人になった気分でした。点滴の針がとれた時はほっとしました。
あと、知人で入院中に同室の人で肝生検で事故(医療ミス)があって、出血
がひどく、緊急の開腹手術でなんとか回復した人もいます。もし肝生検をする
のでしたら、ベテランの肝臓専門医で、かつ事故(医療ミス)があっても対応
できるような(開腹手術がその場ですぐにできる)総合病院で行なうことをお
薦めします。あと、大学病院は、運が悪いと、へたくそな新米の研修医の練習台
にされるので要注意。
222:病弱名無しさん
08/10/13 11:13:53 XjP7eUp10
>>218
>あと2年位で阻害薬が出るそうですが、
これはちょっと不正確です。プロテアーゼ阻害薬は
>>26
あるいは
URLリンク(www.hata.ne.jp)
にあるように、
シェリングプラウ社 Boceprevir (SCH 503034)
ヴァーテックス社(国内:田辺三菱製薬) Telaprevir (VX-950/MP-424)
の2種類が今年の3月から5月から海外で Phase3の臨床試験を開始したので
海外で承認されるのは、順調にいって今から2年から2年半後です。でも日本
国内では、ヴァーテックス(田辺三菱製薬) Telaprevir (VX-950/MP-424)
が最近 Phase2 の臨床試験がはじまったばかりです。以下の(MP-424参照)
URLリンク(www.okusuri.org)
シェリングプラウ社のBoceprevir (SCH 503034)は日本国内では臨床試験は
おこなわれていません。(下記参照)
URLリンク(www.okusuri.org)
海外ではじまったばかりのこれらのプロテアーゼ阻害薬は順調にいくと今から
2年から2年半後に承認されると思います。でも海外で承認されても国内で承認
されなければ、国内で健康保険の適用で治療には使えません。恐らく、海外で
承認後、国内でphase3の臨床試験を開始すると、承認までには順調にいって、
「優先審査」になってもさらに2年半はかかります。国内で承認される見込み
は、いまから4-5年先だと思います。
223:ペガシス
08/10/13 11:33:08 DdLlJmqQ0
>>221
月?
224:病弱名無しさん
08/10/13 12:50:27 kNw8SBp0O
皆さんアドバイスありがとうございますm(__)m
その後のインターフェロン治療に検査しなかった事で何の影響も無いんですよね・・。
益々、怖くなってしまいました子供達も居るし・・。良くなるのを願いながら治療に専念します。
色々教えて頂いてありがとうございました。
225:病弱名無しさん
08/10/14 19:48:11 rwK8jrEmO
C型肝炎って障害者手帳がつくのでしょうか?
226:病弱名無しさん
08/10/14 20:54:09 pqTzyJBaO
>>225
アホかwww
227:病弱名無しさん
08/10/14 21:01:37 D2nTWnUp0
>>226 や皆さん、
荒らしは放置でお願いします。
荒らしはエサを与えないと(レスをつけないと)餓死します。
最近1名、低能な荒らしがうろついているけど、完全放置で餓死させましょう。
228:病弱名無しさん
08/10/14 22:29:01 zZjuwqzz0
定期的にアホが出んと辛気臭い気もする。
つか、227が特番のエサ与えてるようにみえるが。。
229:病弱名無しさん
08/10/14 23:01:10 D2nTWnUp0
ははは、、禿同。でも今度のアホはいつもの真性の低能なアホですね。
定期的にきていて、いつもは放置されてるけど、今度はレスがついた。。
さて、そろそろ本題にもどりましょう。
230:病弱名無しさん
08/10/15 15:50:41 b1ohDywd0
>>225
重度肝疾患を障害者認定へ…厚労省検討
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ウイルス性肝炎による肝機能障害のうち、〈1〉症状が永続的〈2〉治療方法がない
〈3〉日常生活に支障がある―といった条件にあてはまる患者に限定し、
具体的な対象を検討することにした。
身体障害者手帳は、身体障害者福祉法に基づき、身体障害者と認定された人に
交付されるもので、障害の重い順に1~6級の等級がある。
取得すると、税の減免や公共交通機関の割引など公的支援が受けられる。
(2008年8月1日 読売新聞)
231:病弱名無しさん
08/10/15 19:19:19 p9O9rMoWO
インターフェロン少量長期療法も考えてもらいたいよ
高齢者がかわいそう
232:病弱名無しさん
08/10/15 22:30:04 qNK48Cim0
>>230
これは、高齢者の肝硬変の非代償期の場合のみ該当する場合があります。
若年層の慢性肝炎は勿論論外です。代償期の肝硬変も勿論対象外。
世の中、そんなに、甘くないよ。
233:病弱名無しさん
08/10/15 23:25:20 7RAYX7+CO
>>232
でも肝硬変にならないときかないなんておかしよね。少量のインターヘェロンで進行を食い止める事もできるのに
234:病弱名無しさん
08/10/16 14:23:07 Op/t6WODO
血のついた針が他人に刺さったとして、C型肝炎って感染するんですか?
うつる可能性はかなりありますか?
すぐに病院で対策すれば感染しないのでしょうか?
教えてください。
235:病弱名無しさん
08/10/16 17:33:15 GiFDCz3l0
教えない
みんなでスルー
236:病弱名無しさん
08/10/16 17:53:07 UNMl9FWsO
すみません、伺います。
時期も状況(輸血です)もドンピシャなのでまずそこから詳しく知りたいのですが、
無知な自分でもわかりやすいC型肝炎の入口みたいなスレってあるんでしょうか。
237:病弱名無しさん
08/10/16 19:24:25 UNMl9FWsO
>>236です。
途中まで読んで流れ読まずに書き込みました。
私もスルーケテーイぽいですね。
満喫にいってググッてきます。ごめんなさい。
238:病弱名無しさん
08/10/16 19:25:56 qkcvsczyO
僕はヘルスでオマンコ舐めてC型肝炎に感染しました
239:病弱名無しさん
08/10/16 21:40:30 uKGSjSvK0
じぶんは53歳のC型肝炎患者です。15年前にインターフェロンをやりましたが、
ウイルスは消えませんでした。以後、正常値に近い数値を保っています。
最近の数値は、ASTが22、ALTが25、血小板が25.8です。
大学病院の医者からは、ペグリバ+ローコレ(コレステロールを減らす薬)を
すすめられています。副作用の激しさを聞いて二の足を踏んでいます。
肝がんになるリスクと副作用。のこりの人生の時間を考えると、すごく悩みます。
240:病弱名無しさん
08/10/16 21:48:13 3yAXJtGS0
>>239
50代でその肝機能なら、迷わず始めるべきでしょう。
副作用きつかったら、止めればいいって選択もあるんだから。
241:病弱名無しさん
08/10/16 22:18:21 bFpBDrDZ0
普通はそう考える鼻。
242:病弱名無しさん
08/10/16 22:49:34 dipY+6g/0
>>234
テンプレの >>18 に答えがある。テンプレぐらい嫁。
>>236
>>1 のリンク先を一通りお読みなされ。
>>239
15年前のインターフェロンは、ペグ化されていないし、リバビリン併用も
ないし、最長でも24週しかできないので、日本人に多い1b型高ウィルス量の
場合の著効率は10%未満でした。でも、今ではペグ+リバの 48-72週で日本人
に多い1b型高ウィルス量の場合も、>>7-9 にあるように 60-70% は完全著効
するので、年齢を考えると、迷わずに著効を信じてチャレンジすべきです。
副作用は人さまざまですが、残りの人生での肝硬変での苦痛と比べると、
微々たるもの。大げさに書いている人もいるけど、たいしたことはないよ。
243:236
08/10/16 22:55:01 UNMl9FWsO
>>242
ありがとうございます。
携帯からなので後日読むことにします。
244:ペガシス
08/10/17 00:02:39 hb2AKPyB0
>>242
オマイは月だな
245:病弱名無しさん
08/10/17 00:19:15 Tlqx9k5d0
>>243
携帯からだとこれらのサイトへのアクセスは厳しいです。最初は >>1 にある推薦図書
小学館文庫 C型肝炎といわれた人へ (改訂版)
藤岡 高弘【著】 小学館 (2005/03/01 出版)
ISBN: 9784094181425 定価 559円
を近所の本屋で注文して読むのが一番効率的ですよ。本屋が近くに無い場合は
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
等から通販でも買えるけど、送料がかかるからもったいない。
246:ペガシス
08/10/17 00:27:45 hb2AKPyB0
>>245
お前は馬鹿か?
だから後日読むっつてんだろ _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
オマイは小学館の社員か?
247:病弱名無しさん
08/10/17 00:49:14 KTULvpb0O
著効して半年、最近身体がだるい気がして不安です。著効したから大丈夫だとは思うけど、心配だから近々検査行ってきます。
治っても一生付き合うことになりそうですよ。
248:病弱名無しさん
08/10/17 01:07:39 A7s9tgDk0
>>247
著効しても、C型肝炎に感染したことのない健常者にくらべると、将来の発癌の
リスクは非常に高い(勿論、未治療にくらべるとはるかにリスクは低減します
が)、私は著効後5年経ちますが、6ヵ月に1度、肝臓専門医のいる大学病院
に定期検査にいっています。(採血:一般 + HCV-RNA PCR + 腫瘍マーカ
(AFP/PIVCAII)) 腹部聴音はエコーは毎回、MRI/CT(造影剤つき)は年に
1度。勿論、これらの全部は健康保険適用です。これを一生続けます。かえって
大病を経験したことのない健常者より、普段から健康に気遣い、まめに検査を
するので、余生は健康で、長生きができるのではないかと思います。
249:248
08/10/17 01:08:47 A7s9tgDk0
× 聴音は
○ 超音波
250:病弱名無しさん
08/10/17 01:15:03 KTULvpb0O
>>248
ありがとうございます。やはり一生付き合う感じですね、確かに気を遣う分だけ人並みには生きられるかなって思いますし、そうありたいですね。著効しても飲酒など半年に一回くらいでいたわっています。
話しは変わりますが、みなさん定期検査の時間てどうやって作ってますか?仕事あったりしてなかなか難しいと思うのですが。
251:病弱名無しさん
08/10/17 08:53:36 19zEEf2kO
前に肝生検の質問をしていた者です。
結局、肝生検無しでインターフェロンを昨日、打ちましたが!
全く副作用がありません。人それぞれとわ言われて居るけれど・・。熱は、ほとんどの人が出ると聞きました!皆さんは、どうでしたか?
252:病弱名無しさん
08/10/17 13:02:23 3H69/DFmO
やった、1b型の9週間目でウィルス検出されずって反応が出た!でも、きちんと48週するぞっと。
>>251
俺は肝生検ありでやったけど39の高熱が出たよ。まぁ、初インターフェロン直後シャワー浴びたのが間違いだったんだけどw
253:病弱名無しさん
08/10/17 15:31:36 loMvptPr0
初めまして。該当するスレが見つからなかったので、ここで相談させて下さい。
もしくは適したスレに誘導して頂ければありがたいのですが・・・宜しくお願いします。
わたしの叔母がC型肝炎なのですが、訴訟に参加したくてもできない事情があります。
・当時出産した病院が廃院になった
・カルテがない (出産は昭和45年で帝王切開でした)
・母子手帳は水害で流されたためない
上記の厳しい条件の中、できる事はやってきたつもりです。
管財人弁護士からカルテの保管場所を聞いたり、国保連合会に連絡したり
出産した市にも色々と聞いたのですが、最終的に手詰まりになってしまい
今、どうにもできない状況です。
同じような境遇の方とかいらっしゃいませんでしょうか。
もしくは、その他にどこか問い合わせれるような所があれば
教えて頂きたく、書き込みをさせてもらいました。
もうわたしだけでは、どこに何をどう調べればいいかわからず限界です。
わかる範囲で結構ですので、どなたか別の手段などがあれば
知恵を貸しては頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。
254:病弱名無しさん
08/10/17 15:50:26 2/Kpg7fg0
あきらめろ
255:病弱名無しさん
08/10/17 19:58:01 C3yr/R100
>>251
ペグIFNなら1回目は初日微熱がでる程度だったけど、
今は毎日熱があり、ロキソニンとボルタレンのお世話になっています
勝負は、リバビリンでの貧血症状が出てくる4~8週くらいが最初の山場だと思います
(だいたい、この辺までで減量してしまう人が多いと主治医が言っていた)
ペガシス・コペガスなら、40週超えると、噂には聞いていたけど本当に血小板数値が下がってきた…
(PLT30~39週13.0~15.0万がとうとう44週11.0万に…主治医はまだ大丈夫48週だから逃げ切れるはず、と)
と、ペガシス・コペガス44週で毎日熱が出て貧血症状が酷い人が言ってみました
256:病弱名無しさん
08/10/17 20:03:55 C3yr/R100
>>252
私も8週目で定性検査陰性(まだTaqmanが無かった頃だったので)でした。
私は運よくいまだに減量なしですか、減量なしの48週は多分難しいと思いますよ
減少しててもいいから、48週目指しましょう
257:病弱名無しさん
08/10/17 20:37:10 19zEEf2kO
251ですm(__)m
私もペグです。やっぱり一回打っただけじゃ後は、どうなるか分から無い
って事ですよねー。
ちょっと焦り過ぎちゃってるのが自分で分かるので・・まったり、このスレみながら勉強していきます。
お医者さんは、データに元ずいてなので経験者の方に聞きたくてレスさせてもらいました!ありがとうございました。また質問させてもらう時は、よろしくお願いします。
258:病弱名無しさん
08/10/17 20:49:18 C3yr/R100
>>253
2CHにこれに該当するスレはないと思っていたけど。
URLリンク(www.hcv.jp)のHPでこの問題を扱っている弁護士を紹介してもらって
そこで相談したらいいんじゃないでしょうか?個人情報に関わることですので
今から訴訟を行う人は、母子手帳とかのみは駄目で、カルテや医師の薬剤投与証明書などが必要だと、
ニュースで見た記憶があります
明らかにフィブリノーゲン等を投与された記憶があるなら頑張ってみる必要があると思いますが、
年代的に、予防接種時の感染や、他の医療行為(輸血など)による感染も否定できないと個人的には思います
ちなみに、厚生労働省のHP
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ここに、当時の病院があるかどうか調べてみたらいいのではないのでしょうか?
最後に、帝王切開で多量出血しフィブリノーゲンを投与されたかどうかはわからないのだけど
頭の中で、帝王切開=絶対にフィブリノーゲン投与したはず=C型肝炎=訴訟して和解金貰うってなっていませんか?
259:病弱名無しさん
08/10/17 22:16:53 18oMxwjWO
正直うちの父もなぜ感染したのか今だに不明。@60代肝癌手術済
260:病弱名無しさん
08/10/17 22:36:37 Tlqx9k5d0
>>259
うちの父は20年前にC型肝炎(当時は非A非B型肝炎)由来の肝硬変、肝癌で
65歳で他界。父は輸血経験が何度もあるので、明らかに輸血で感染。医原感染
です。私は50代になったばかりだけど、2度目のIFN(リバビリン併用48週)
幸いにで完全著効。私は輸血の経験はないけど、小学校のころ、予防注射で同
じ注射器筒、注射針で何人も予防接種をしていた時代の世代です。子供の頃、
風邪をひいて熱がでると、医者に家に往診にきてもらって、これまた鞄にいれ
ている注射器(往診で何人にも使用)で注射していた時代。50代以上の感染
者のほとんどは、昔の医療行為による感染だと思います。当時は、それで肝炎
が感染する、という知見がなかったので、仕方がないですけど、、、
261:病弱名無しさん
08/10/17 23:16:58 Tlqx9k5d0
>>253
HCV訴訟で勝利して多額の賠償金を得られる人は、医源感染者のうちでも、奇跡
的に近い偶然で、大昔のカルテ等が残っている、極めて稀で限られた幸運な人だけ
です。多くのC型肝炎の感染者は医源感染だけど、賠償金などはもらえていません。
大切なことは、HCV訴訟で勝利して多額の賠償金をもらうことではなく、叔母さん
のC型肝炎を治療することではないですか? 幸い、HCV訴訟がマスコミに大きく取り
上げられたおかげで、現在は >>1 にもあるように、
新しい肝炎総合対策(厚生労働省 2008年)URLリンク(www.mhlw.go.jp)
でインターフェロン治療には助成金がでます。インターフェロン治療が年齢的
に不可能な場合でも、進行を遅らす治療方法はいくらでもあります。詳しくは
>>1 のリンク先を全部みてください。参考図書も安くてお薦めです。
HCV訴訟で賠償金をもらえる人は極めて限られた幸運な人だけです。それより
も、伯母さんのC型肝炎の治療を、今の助成金制度のあるうちに、適切に行なう
ことのほうが、大切なのではありませんか?
冷静になりましょう。
262:病弱名無しさん
08/10/18 06:43:56 ++sw4EE60
>>258さん、ありがとうございます。
紹介して頂いたHPで弁護士に相談済みでした。
「ここに相談してはどうか」のアドバイスを受けたけれど、その先の具体的な相談(指示?)は
できないそうで・・・結局頂いたアドバイス通りに行動したけど行き詰ってしまった次第です。
ちなみに出産した病院は、政府広報の血液製剤納入先一覧に載っています。
帝王切開時の止血剤として使用されたはず、と叔母が言ってました。
>>261さん、ありがとうございます。
インターフェロン助成金ですが、叔母はほとんど投与していないのですが
将来的に?本格的に投与するようになれば利用しようと考えてます。
あと、市に相談もしたのですが、年齢がまだ63歳のため福祉保険関係のものを受けられないと。。
263:病弱名無しさん
08/10/18 07:39:18 3rE+7a2gO
>>256
減量は白血球との兼ね合いと自身の体重の減少で七回目からありました。
きちんと48週打ち続けますよ。
264:259
08/10/18 11:05:16 xNu/QTuB0
>>260
短いレスにご返信ありがとうございます。
携帯からでしたので手短で失礼致しました。
そうなんです、父の場合は輸血経験も無く、手術は盲腸と扁桃腺を取った
手術を昭和40年代にした程度で・・。
昨年秋までC型肝炎だという事すら知らずに生きてきました。
ほぼ同時に癌も発覚しましたが幸い手術が間に合い、今はウルソを飲みながら
休養しています。
父もやはり思い当たるとしたら子供の頃からの予防接種の注射器使いまわし位しか
原因が思い当たらないとの事です。
しかし、医師からは「本来はC型は感染力が弱いから注射針程度では感染するとは
なぁ・・。輸血位の混ざり方じゃないと・・」と言われていますが、
実際は薬害以外にもこうして理由不明の患者がたくさんいるようですね・・。
お父上や260さん自身も大変な思いで闘病された事と思います。
完全著効されたとの事で本当に良かったですね。
265:病弱名無しさん
08/10/18 21:26:28 xPsqleTW0
チミ達は実に長文だ。短く喋れんのか?
266:病弱名無しさん
08/10/19 08:19:50 a0dwiSiwO
↑僕もそう思います。
267:病弱名無しさん
08/10/19 15:17:57 7tZAO5iVO
あと1週だが後半になってガタンと来た
副作用半端じゃね~なぁ
268:病弱名無しさん
08/10/19 18:06:31 VJiNhbRNO
>>267
具体的にどんな感じ?
269:病弱名無しさん
08/10/19 20:46:12 k3JK6oHm0
左右の肩にそれぞれ、1Kgの生ハムを掛けたようなダルさ感や
イライラの2乗や、38度の熱が幸せに思えるようなチョー副作用。
270:病弱名無しさん
08/10/19 21:14:45 kpARhgmH0
僕の場合は、体中どろどろになったような気分。文章ではうまく表現できません。
271:病弱名無しさん
08/10/20 03:04:00 hu8QFWpeO
以前インターフェロンをやったらウイルスは消えませんでしたが、非活動方になり以後6年間正常値を保っているのですが、肝炎は進行しているのですかね?
272:病弱名無しさん
08/10/20 07:27:28 kkrgMjnq0
短いじゃん。
薬の副作用か?
273:239
08/10/20 13:41:15 YIi91R1e0
240、242の方、ありがとうございました。前向きに考えてみます。
274:病弱名無しさん
08/10/20 23:56:04 hrPN4OHJ0
>>271
それは「生化学的著効」でかつ「不完全著効」と呼ばれます。以下から引用。
URLリンク(www.c-kan.net)
肝機能検査で、治療終了時から6ヵ月以上ALTの正常化が保たれる場合を「生化
学的著効」と判定します。ウイルス検査が陰性で、肝機能も正常な場合を
「完全著効」、肝機能が正常でもウイルスが陽性の場合を「不完全著効」
といいます。
ウイルス排除効果がなくても肝硬変や肝がんへの進行抑制が可能
ペグインターフェロン・リバビリン併用療法で48週間治療すると、約半数の患者
さんでウイルスの排除と肝機能の正常化が可能です。
では残りの約半数の患者さんは治療効果がなかったのでしょうか? そうではあ
りません。C型慢性肝炎の治療目標は、まずはウイルスを排除することですが、
排除できなかったとしても肝硬変や肝がんへの進行を抑制することができれば、
大きな意味があります。たとえウイルスが完全に排除できなくても、肝機能
(ALT)が正常化、あるいは正常化しないまでも、正常範囲の上限の2倍の値以下
に抑えることができれば肝がんの発生が抑制される可能性が高まります。ペグイ
ンターフェロン・リバビリン併用療法でも約90%でウイルスの排除あるいは肝機
能の改善効果が得られ、治療目標に近づいているといえます。
ウイルスが排除できず、肝機能の改善も得られなかった患者さんも、あきらめる
には早すぎます。肝庇護療法などの対症療法で肝機能を正常に近い状態に保てば
肝臓の線維化や肝がんの発生リスクを軽減できるからです。
275:病弱名無しさん
08/10/21 19:47:07 pouoCjpvO
一年くらい前までGOT.GPTとも100以上ありました。ラクトフェリンを毎日600mg 飲みはじめて3ヶ月後に採血したらGOT52、GPT72に下がり、6ヶ月後はGOT37、GPT51まで下がりました。
11日前の採血結果ではGOT32、GPT29と安定しています。 ラクトフェリンが効いているのかは分かりませんが、それ以外はウルソも強ミノもやっていません。
276:病弱名無しさん
08/10/21 22:41:59 4ntl/dIT0
>>275
ラクトはC型肝炎に効果が有る事は確かだ、事実だよ!
でも医者はラクトなんか効かないと言う。なぜだか分かるかい!
277:ペガシス
08/10/21 23:52:44 QMoS3zWA0
>>276
月
278:病弱名無しさん
08/10/22 14:04:06 Izmsikh00
ラクトフェリンが内臓脂肪低減に効果
URLリンク(www.lion.co.jp)
279:病弱名無しさん
08/10/22 15:32:13 m5k+UoExO
>>276
医者が儲からなくなるからな。
280:病弱名無しさん
08/10/22 19:40:36 ddppMALwO
例えラクトが効いても認めないし 医者は薬を勧める
281:病弱名無しさん
08/10/22 21:19:37 Y/IYYj/A0
2,3ヶ月ごとに血液検査すれば、肝硬変になる直前って分かるもんなんか?
282:病弱名無しさん
08/10/22 21:20:56 RWBAaTtW0
>>281
2,3ヶ月ごとに肝生検すれば正確にわかるんじゃね?
283:病弱名無しさん
08/10/22 22:03:05 8XCJkM0D0
質問させてください。
助成にて、IFN治療中です。
8月から始めて、2ヶ月の間、一度も「ウイルス量」の検査をしてもらえず、
主治医に質問すると
「助成で治療されてる方は、実費になります」
(1回2000円程度)
と言われました。
こちらのスレでもよく「ウイルス量」についての書き込みがありますが、
助成を受けている方はみなさん実費で払っておられるのでしょうか?
ちなみに管轄の保健事務所に問い合わせたところ、
「そんな話は聞いたことないですねえ」
と言われたのですが、今も実費で検査を受けています。
284:病弱名無しさん
08/10/22 23:58:22 OIg0YUG50
>>275-276
ラクトフェリンは、かつてC型肝炎に有効でなはないかと、数多くの臨床試験
が行なわれ、マスコミでも報道も多数ありましたが、最終的には、200人を
対象とする大規模な臨床試験(2重盲目試験)が2005-2006年に行なわれ、
>>15 にあるように、
「ラクトフェリンはC型肝炎には無効である」とういう結論が2006年にでてい
ます。肝臓専門医はこのことを熟知しています。
この臨床試験の詳細は論文にもなっていて、以下からhtmlやPDFの論文がアクセスできます。
URLリンク(www3.interscience.wiley.com)
Randomized, double-blind, placebo-controlled trial of bovine lactoferrin in
patients with chronic hepatitis C
英語を読むのが面倒な人は、この英語の論文の抄訳が
URLリンク(melit.jp)
にあります。すなわちラクトフェリンはC型肝炎には無効です。
個人的には1瓶で何万円もするラクトフェリンを買うのは、無駄だと思います。
でも、1個135円の森永ラクトフェリン200ヨーグルト(ラクトフェリン200mg入り)
URLリンク(www.morinagamilk.co.jp)
は他のヨーグルトと価格差はあまり大きくなく(少し高いぐらい)、毎日1個
食べても金銭的な負担はたいしてないので、どうしても、ラクトフェリンを試し
たい、というひとはこれをお薦めします。(でも、ラクトフェリンはC型肝炎に
は無効であるとの大規模臨床試験の結論が上にあるようにすでにでていますが)
私も、大規模臨床試験でラクトフェリンは無効だったことを知りつつ、完全著効
後5年たつけど、再燃の防止のおまじないとお腹の健康のために、毎日森永ラク
トフェリン200ヨーグルトを、1個(ラクトフェリン200mg入り)食べています。
285:病弱名無しさん
08/10/23 00:28:27 PcLT2O+h0
>>283
C型肝炎のウィルス量の検査は >>2 の後半
URLリンク(www.medience.co.jp)
にあるように今では TaqMan PCR法で検査実施料が440点(4400円)、判断料
が150点(1500円)ですべて込みで、定価で7500円です。健康保険の3割負担
では 2250円です。ですから2000円(2250円)は、実費ではなく、健康保険の
適応(3割負担)の価格です。C型肝炎のウィルス量の検査に対しては普通の
人は(私も)、この健康保険の適応(3割負担)の2250円を支払っています。
助成に関しては >>1 にもある以下のリンク、新しい肝炎総合対策(厚生労働省 2008年)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
の本文中のリンク先 「各自治体における肝炎対策の現状について」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
にあるように、肝炎ウイルス検査体制が無料の都道府県と有料の都道府県があります。
286:285
08/10/23 00:44:48 PcLT2O+h0
補足です。直前の
>URLリンク(www.mhlw.go.jp)
>にあるように、肝炎ウイルス検査体制が無料の都道府県と有料の都道府県があります。
は、恐らく、最初の抗体検査のことで、その後のウィルス量 (HCV-RNA TaqMan PCR)
は多分どこでも有料(健康保険の3割適用で2250円)だと思います。
287:病弱名無しさん
08/10/23 09:37:32 dQ62IuVr0
>>283
おrも助成にてペグレベのIFNの治療中です
ウイルス量の検査は月に1回、助成の規定で決っている事なのでやってますよ
病院アホじゃねww
288:病弱名無しさん
08/10/23 14:19:54 l9GEzdiP0
>>285
詳しい説明をありがとうございます。
実費がかかるとしても、やはり定期的にウイルス量の検査はしてもらいたいです。
というか、医師側からまっっっったく説明がなくて、
ネットでいろいろ見ていると、治療記=ウイルス量について皆さん書いてるのに
どうなってるんだ…と思い、質問したところ、初めて
「助成の方は検査してませんよ。実費ですから」
と言われ、ちょっと半信半疑だったんです。
なぜ半信半疑かというと、この質問をした日、実費で検査してもらうことにしたのですが、
その検体(採血)を紛失されてしまったんです。
2週間たっても音沙汰なしなので、こちらから質問したところ、
「なくしてしまいました。ていうか、ホントに検査したの?覚え間違いじゃない?_」
とまで言われて、今この病院には不信感がいっぱい…です。
このミスって、あり得なくないですか?
この点で、>>287さんのおっしゃるとおりだと思います。
あと9ヶ月…ハァって感じです。
289:病弱名無しさん
08/10/23 14:53:25 dQ62IuVr0
>>288
月き1回のウィルス検査は認めてあるから無料でしてもらってくだはい
ちなみにおrは熊本県です。がんばってw
290:病弱名無しさん
08/10/23 15:01:25 08KCDUKX0
>>288
あんた今のままだと副作用で死ぬよ。
もっといい医者探して移りなさい。
291:病弱名無しさん
08/10/23 16:09:38 jAWFmsWcO
副作用の強いインターフェロン治療よりラクトフェリンの方が安全で副作用は全く有りません。
292:病弱名無しさん
08/10/23 16:51:32 08KCDUKX0
森永ヒ素ラクトフェリン200ヨーグルト
半年くらい食べてたよ。おいしかった。
しゃぶしゃぶで蓋開けるとき飛び散るね。
293:病弱名無しさん
08/10/23 17:21:35 HtuBAunx0
>>281
ヒアルロン酸の数値が上がると、肝硬変の可能性が高い。
130でグレーゾーン、200だとやばい。
ヒアルロン酸の血液検査で保険適用になるのは、3ヶ月ごとだったはず。
294:病弱名無しさん
08/10/23 20:59:14 zf0lMua20
>>293
さんこうになります
295:病弱名無しさん
08/10/23 21:23:24 2eupp5Tx0
>>291
>副作用の強いインターフェロン治療よりラクトフェリンの方が安全で副作用は全く有りません。
インターフェロン治療の場合(ペグ+リバ)は難治性の1b型高ウィルスの
場合でも、>>7-10 にあるように約60-70%の場合、完全著効します。
ラクトフェリンの場合は >>284 にあるように2005-2006年に行なわれた200人の大規模
な治験で、「ウィルス量を減らす効果はなく」かつ「ALT(GPT)を下げる効果もない」
ことが証明されています。
でも森永ラクトフェリン200ヨーグルトは美味しいから、5年以上毎日1個
づつ食べてます。(森永牛乳の販売店から自宅に週3回配達してもらってます)
296:病弱名無しさん
08/10/23 23:59:27 w1YaTq2o0
↑うそつき
医者が儲からなくなるからな
笑
297:病弱名無しさん
08/10/24 12:18:04 NrTJ/NxQ0
×医者が儲からなくなるからな
○製薬会社が儲からなくなるからな
295もう来るな
298:病弱名無しさん
08/10/24 13:09:28 mswHecfZO
今日、ペグ42本目打ってきたけど
自分の病院の処置室
常時、看護師が7~8人いて
人それぞれ針の刺し方の浅い深いがあって(自分、打ち終わるまで必ず目そむけるから)
深いと注入終わるまで痛い
ほんで熱もその日からガッツリくることに今気付いた(笑)
299:病弱名無しさん
08/10/24 13:44:54 4JSJltEM0
1bで完全著こうは30%以下だよ。
300:病弱名無しさん
08/10/24 16:10:20 NrTJ/NxQ0
>>295
1bで完全著こうは30%以下だよ。
301:病弱名無しさん
08/10/24 16:12:27 NrTJ/NxQ0
アンチIFNスレみたくなってきたw
違うからね!>治療中の皆さま
302:病弱名無しさん
08/10/24 17:29:32 K45h+TpqO
俺はⅠbだったけど一年間INF治療後、今の所8ヶ月目異常なしや
303:病弱名無しさん
08/10/24 19:45:27 giwBMVaOO
>>297 サプリメントで効果あるなんて事になったら医者は金にならなくなるからな(笑)
良い医者は薬を勧めません
304:病弱名無しさん
08/10/24 20:15:45 o4NVFSl20
厚労省がカルテ破棄指示=薬害C型肝炎で民主・鳩山氏
民主党の鳩山由紀夫幹事長は20日夜、神戸市で開かれた同党の会合で、薬害C型肝炎問題に関し「流産時に輸血した妊婦さんで、
ひょっとしたら(汚染された血液製剤の)フィブリノゲンなどを入れられてしまっている可能性の高い方がたくさんいる。
でも、多くの方がカルテが見つからない。厚生労働省から意図的に病院、医師に『カルテを捨てなさい』、そんな指示が出ていたようだ」と述べ、
血液製剤の投与を証明するカルテの破棄を厚労省が指示していたとの見方を示した。
URLリンク(www.jiji.com)
305:病弱名無しさん
08/10/25 00:01:46 yA58kpZp0
荒らしは、放置が原則ですが、念のため、ここで『事実確認』をしておきます。
荒らしは、何の科学的根拠、証拠もない書き込みなので完全無視、放置してください。
>>10 から引用(信頼できるソースのURL付き)
ペグイントロンとレベトールの併用療法 治療完遂例に70%の治療効果 (2005.7.6)
URLリンク(www.schering-plough.co.jp)
日本人のC型慢性肝炎の60~70%を占めるジェノタイプ1の患者さんで、難治性の高ウイルス量の症例
を対象としたペグイントロンとレベトール(リバビリン)の併用療法の治療効果について、多施設で検討
された結果が報告されました。 対象となった101例のジェノタイプ1かつ高ウイルス量症例のうち、48週間
の投与が完遂できた79例における治療効果(投与終了後24週時のウイルス陰性化率)は、約70%(68.4%)と
きわめて高い結果となりました。ペグイントロンとレベトールを投与中に減量した症例においても、同等の
効果が得られました。さらに、治療完遂例と中止例を併せても、61.4%と高い治療結果が得られました。ま
た、ペグイントロンとレベトールの併用療法では、薬剤を減量しつつも48週間の治療を最後まで続けること
の重要性が認識されました。
306:病弱名無しさん
08/10/25 03:28:37 CrtU+ZLQ0
>>305
間際らしい表現だね
サンプル数 :101
48週間投与: 79
投与終了後24週時に陰性化継続:79×68.4%=54(53%)
投与終了後24週で、陽性化復活:79-54=25(25%)
48週投与を待たずに途中で挫折:101-79=22(22%)
高い治療効果:101×61.4%=62人
陰性化できなかったけど、高い治療効果=62-54=8人
307:病弱名無しさん
08/10/25 05:19:33 Zlvu4otq0
C型肝炎に関して全く知識がないので質問させてください。
たとえばC型肝炎の方がサボテンの世話をしていてサボテンのトゲが刺さってしまった場合
このサボテンを媒介して他の方へ感染する可能性はありますか?
308:病弱名無しさん
08/10/25 08:19:07 6hEe4aY50
>>307
感染します
C型肝炎の人の血を吸った蚊に刺されても感染します
日本中の人がC型肝炎になる日もそう遠くはありませんね
309:病弱名無しさん
08/10/25 09:58:46 spXACcdG0
URLリンク(44346732.at.webry.info)
例えばこの人、治療は終了しましたが、むしろ総合的な体調は、
悪化しています。
そして、ご他聞にもれず、かなりやばい「うつ」です。
副作用のほうでかえって人生だめにしてしまう場合も多いのが、
この治療なのです。副作用は治療後のほうがずっと強く出ますから、
この人のこの後は、とても不安です。
310:病弱名無しさん
08/10/25 12:48:05 SC2yV7uy0
>>307
その程度では感染しません。医療現場での針刺し事故でのC型肝炎の感染率は
URLリンク(8020.or.jp)
にあるように、感染率が0.3%と低い。
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
に具体的に説明があるので、ご覧んください。
311:病弱名無しさん
08/10/25 15:28:48 SC2yV7uy0
>>309
ペグ+リバで「抑うつ」の副作用のでるひとは10%程度です。
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
万が一、「抑うつ」がでた場合、主治医に相談すると、「抗うつ剤の」処方や
場合により治療中断になることがありますが、いずれにせよ「うつ」がでる
のは10%程度の人です。
私はうつは全くでなかった。そして完全著効しました。
312:病弱名無しさん
08/10/25 15:35:04 2xdsME/F0
最初からうつの人はインターフェロンはできますか?
313:病弱名無しさん
08/10/25 17:06:23 zUvUQlbg0
インターフェロンは副作用が強く命に関わるとても危険な治療法です。
後遺症も残りますので止めた方が良いと思います。
314:病弱名無しさん
08/10/25 18:32:36 55k0M2/Z0
インターフェロンの副作用で死ぬか、または肝癌、肝硬変で死ぬか
の究極の選択だな。
315:病弱名無しさん
08/10/25 19:16:32 /TmOYzzF0
最近、ウジ虫のような幼稚な荒らしが湧いているけど、皆様、放置(完全無視)でお願いします。
316:病弱名無しさん
08/10/25 20:13:56 CrtU+ZLQ0
>>309
10年以上前(直る確率が数パーセント)に感染を知ってた人は、
いつ死ぬかわからん状態で、不安に耐えながら生きていたわけだから、
治療するしない以前に、いままでの方が、うつの危険が高かったような気がしないでもない。
317:病弱名無しさん
08/10/25 22:22:01 89lYgujLO
インターフェロンは危険です
318:1/2
08/10/25 22:57:11 6QCAz2tx0
>>306
引用元は製薬会社のプレスリリースだからね。虎の熊さんの表現では
URLリンク(www.c-kan.net)
ウイルス排除効果
ペグインターフェロン・リバビリン併用療法で48週間治療すると、従来のイン
ターフェロン単独療法が効きにくいウイルス遺伝子型(ジェノタイプ)1 型
(セログループ1)でウイルス量の多い患者さんでも、治療終了後6ヵ月の時点
で、約半数にウイルスが排除でき、従来のインターフェロン・リバビリン24 週
間併用療法(20~30%)に比較して高い効果が得られました。過去にインター
フェロン単独治療後に肝炎が再燃した患者さんにおいては、さらに高い約 60%
のウイルス排除効果が得られています。
一方、ウイルス遺伝子型(ジェノタイプ)1型(セログループ1)でウイルス量
の多い患者さん以外の患者さんでは、ペグインターフェロン・リバビリン併用
療法で24週間治療すると、約90%のウイルス排除効果が得られました。(続く)
319:2/2
08/10/25 23:00:49 6QCAz2tx0
(上の続き)
肝機能正常化効果
ペグインターフェロン・リバビリン併用療法で48週間治療すると、従来のインタ
ーフェロン単独療法が効きにくいウイルス遺伝子型(ジェノタイプ)1 型(セロ
グループ1)でウイルス量の多い患者さんでも、治療終了後6ヵ月の時点で、約50~
60%の患者さんで肝機能〔ALT(GPT)〕の正常化が得られました。
ALTが正常化に至らない場合でも、正常範囲上限値の2倍以下の値に低下すれば
、肝がんの発生が阻止できる可能性が高くなることがわかっています。ペグイ
ンターフェロン・リバビリン併用療法でウイルスが排除できた患者さんやALTが
正常化した患者さんに、正常範囲上限値の2倍以下の値に低下した人を加えると、
約90%の患者さんで肝機能改善効果が認められたことになります。
320:病弱名無しさん
08/10/25 23:04:30 FKRItysq0
やたら引用コピペ大好きさんが居るけど、
リンク張って一言添えるだけで十分だから。
321:病弱名無しさん
08/10/25 23:27:15 kwpbqlUK0
>>320
最近、でたらめを書き続けている、ウジ虫のような荒らしへの対抗だと思います。
でも、荒らしはレスを与えず放置すれば餓死するので、放置しましょう。
322:病弱名無しさん
08/10/25 23:34:16 zUvUQlbg0
インターフェロン治療は副作用が強くて、後遺症が一生残ります。
副作用は命を落とす人が多いです。
323:病弱名無しさん
08/10/26 01:21:17 PVgK3kPd0
他人の不幸で飯がうまい 今日もメシウマ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒ \ +
キタ━ / /・\ ./・\ \━━!!!!
+ / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \ │ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
とかやるのが、楽しくて楽しくて、やめられないんだろうな。
324:病弱名無しさん
08/10/26 10:37:23 tK9toR6G0
教えてgooなどにある、とぼけた質問とでたらめな回答を見ていると、
この病気は、患者の知識と世間の認識とでは、相当な開きがあるようだ。
自分は周りへの公表を気にもしなかったが、
こんな状況では、いまだ知られるのを恐れるような人も、
それが嫌で治療に入らないような人もいるのでしょうか?
325:病弱名無しさん
08/10/26 16:32:17 I9piyOli0
私の妹(25)はインターフェロン治療をしましたが、治療中白血球が大幅に下がり
高熱も出たため治療を中断しました。
よくC型肝炎は7割が完治するとか言われていますが、妹はそのうちの
3割に入ってしまったってことでしょうか?
7割が完治、残り3割のうち妹のようになって治療を断念するケースは多いんですか?
今は数値が落ち着いているということで薬も何も飲まずに新薬の完成を待っている状態ですが
このまま待っていればいいのか、本当に不安です。
326:病弱名無しさん
08/10/26 17:37:00 CE+CYnwGO
>>325
助成でIFNやっているいるなら途中で止めたらもったいないぞ!
ペグレベ減量した方がいいんじゃ
327:病弱名無しさん
08/10/26 18:22:43 tRZKiRXUO
>>326
規定の数値割れば
患者の意志関係なく中止だよ
医師もリスク背負って冒険しない。
328:病弱名無しさん
08/10/26 18:28:54 fGYo4uKQ0
10割じゃなければ、治らないグループに入ることもある訳で。
最初から著効は難しいとして治療に入れば、落胆も少なかったのに。
それにしても、情報少ないからよくわからないけど、
減量、お休みもなく即刻中止?
それだけWBCが減るのだとしたら、インターフェロンは難しいんだろうな。
329:病弱名無しさん
08/10/26 19:48:13 CE+CYnwGO
減量した後だろw
330:325
08/10/26 22:03:10 I9piyOli0
>>326-329
私もあまり詳しくないので、詳細にかけずにすみません。
入院してインターフェロン治療することになりましたが、>>327さんの言う通り
初めて数日で医者から中止と言われてしまいました。
減量やお休みをしたかは覚えてませんが、病院にいた期間は1週間もなかった気がします。
>最初から著効は難しいとして治療に入れば
最初にそういう説明はありませんでしたが、インターフェロン中止になったことより
中止して退院する際に「もうこれ以上出来る事はないです」的な事を
言われたことのほうがショックでした。
母を癌で亡くしていますが、母も抗がん剤を打ったとたんに白血球が下がり
抗がん剤治療を続けられませんでした。
遺伝なのかも・・・
331:病弱名無しさん
08/10/26 22:08:01 fGYo4uKQ0
>>329
最初にそんな内容無かったろ。
実際、1発目で駄目だったようだし。
強ミノ&ウルソなんかでしのいでいくしかないんだろうな。
332:病弱名無しさん
08/10/26 22:09:52 PVgK3kPd0
>>325
305のデータ(306で説明してみた)だと、最後までやり遂げた人の7割だから、
挫折した人も含めると完治するのは5割強になるみたい。
白血球が規定値以下になったら中止だから、つらいところですね。
輸血しながら、治療を続ける方法とかは、リスク多すぎるし。
333:325 330
08/10/26 22:27:22 I9piyOli0
>>332
>>305-306見てきました。すごくわかりやすかったです!ありがとうございます。
それにしても22%も挫折している人がいるんですね。結構多い・・・
7割治る!とか本当にまぎらわしい。最後まで続けられないんじゃ意味ないのに。
白血球の減り様はほんとにすごかったです。
新薬は問題なく使えるといいのですけど・・・。
334:病弱名無しさん
08/10/26 22:49:26 4s+0A4nC0
>>333
>>325
かつて都内の某大学病院でIFN開始の4週間は入院したけど、同じような人で
白血球がたしか1000未満になって、当然中断すべきところを、なんとか頑張っ
て継続している人とかの話を、当時看護士さんから聞きました。もちろんリスク
はあるけど、治療はマニュアル通りにはなかなかうまく行かないこともあるので、
経験をつんだ名医(肝臓指導医)ならば、匙加減で多少規程を外れても、うま
く継続できる場合もあります。
335:333
08/10/26 22:57:17 I9piyOli0
>>334
なるほど、そういう事例もあるんですね。
確かにインターフェロン治療した病院は普通の市民病院?で医者もあまり詳しい訳ではなかったようです。
病院を替え今は専門医についていますが、そのお医者さんが言っていました。
336:病弱名無しさん
08/10/26 23:16:49 NkHLJ3Eu0
肝炎って初めから終わりまでずーっとゴムをつけてやったセックスでも移りますか?
337:病弱名無しさん
08/10/27 08:10:30 UYRo13MyO
>>302だけど
俺も白血球の数値が下がり一週間注射を止めたり、その後、量を半分に減らしながらどうにか1年間ペグ&レベ乗り越えたよ。
15年前から3度目の挑戦で今回は何とかなりそうだ。
色々と書いてあるが、悩まず行けよだな。
338:病弱名無しさん
08/10/27 14:00:24 uepgpM5RO
インターフェロン治療の後遺症は一生残ります。
339:病弱名無しさん
08/10/27 18:29:17 cXTcgMnO0
1bで完全著効するのは3割に満たないというのが最近の実績です。
だんだんデータは悪くなっていきます。
340:病弱名無しさん
08/10/27 19:19:28 BpYLgsby0
>>338
どんな後遺症?
341:病弱名無しさん
08/10/27 19:35:14 aodyvKTW0
昨日、この2つを見てたけど
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
ペグイントロンは、白血球の下限の制限が設定されているけど、
ペガシスは、下限の設定が書いてない。
抜けてる?
それとも、白血球の低下についてペガシスの方が有利?
342:病弱名無しさん
08/10/28 00:03:39 dPPQWQkq0
>>341
ペガシスが有利とかそういうわけではないよ
白血球は5つに分けられる、好中球・好酸球・好塩基球・リンパ球・単球の5つを足したものが白血球の数値となる
URLリンク(ja.wikipedia.org)
で、リンパ球はインターフェロンで鍛えているから、リンパ球数が少なくてもウイルス感染しにくいからいいけど、
好中球は鍛えているわけではないので、インターフェロンによる骨髄機能抑制で好中球数が少なくなると細菌での感染しやすい
好中球数が少ないと当然白血球数は少なくなる結果となる
ペグイントロンは、白血球・好中球の項目を入れていたけど、ペガシスは好中球の項目を入れていただけ
問題となるのは、好中球が少ないことで細菌による感染とか接触性皮膚炎とかにやりやすい
実際、治療すればわかるけど、血液検査時にいつも白血球の分類(分画とか血液像とかの項目)はやるよ
で、毎回、好中球が少ない状態を医師に言われ、風邪とかひき易いし治りにくいのが実感できるから
343:病弱名無しさん
08/10/28 00:25:54 dPPQWQkq0
>>340
抑うつな気持ちや痺れとかの神経精神症状や、筋力や体力の回復には時間がかかる
また、治療中は、仕事を休職・退職とか、家庭崩壊(離婚・家庭不和)とか、経済的なこととかで、
身体・精神・経済的に不安定となり、同じ仕事・職場に復帰できたら御の字で、それこそ人生が変わる
若ければ1年2年でいいと思うけど(実際私も以前のIFNリバビリン治療で完全に回復したと思えたのは1年後だった)
高齢者では、一生副作用のための治療で病院に通っている人もいる
>>339
臨床治験は比較的完遂できる人を選んで治療するから(合併症がない、経済的に安定している)、
結果的に高い確率でのSVRとなるけど、実際は減量や中止が約80%くらいはいるんじゃない?
若い人でも、意外と好中球が問題となり、何度も減薬していますよ
で、そういう人達を含めると総合的には1b高ウイルス量48週のPEG-IFNリバビリン併用療法は約30~40%のSVRでしょう
個人的には、最初から少量で72週行うよりは、既定量フルで48週完遂したほうが確率的にはいいと思う
高齢者や女性はそれが難しいから、みんな困ってしまうのだけど
344:病弱名無しさん
08/10/28 01:44:55 jfzCk/AJO
インターフェロンの副作用は大変危険です。
インターフェロンの後遺症は一生治りません。
345:病弱名無しさん
08/10/28 11:09:14 GxUm9Q8B0
>>344
同意。
でも、もっと個人的なこと書けば?
346:病弱名無しさん
08/10/28 11:38:49 m7gUtLlM0
たとえばどんな後遺症が残るの?
347:病弱名無しさん
08/10/28 13:54:12 jfzCk/AJO
↑神経や精神の後遺症は一生治りません。
348:病弱名無しさん
08/10/28 16:49:28 GxUm9Q8B0
>>347
C型肝炎の治療にインターフェロンが使われ始めて十数年。
まだ「一生治らない」と断言できるだけのデータは無いのでは?
確かにインターフェロンは辛いし危険。
インターフェロン以外の画期的な治療薬が出てくると良いね!
349:病弱名無しさん
08/10/28 19:26:25 LUKdH90hO
現在ペガシス単独治療中です。
副作用で甲状腺に異常が現れた方いませんか?
数値が基準値以下になってしまったのですが‥
不安になったので誰かお話聞かせてください
350:病弱名無しさん
08/10/28 21:10:00 Pj4/NnJh0
病因と発症病理
C型肝炎の75%が慢性化する。慢性化の機序は不明。
治療
副腎皮質ステロイドは,ウイルスの複製を促進するために,禁忌である。
インターフェロンαは,ウイルス複製を抑制するために現在では広く使われているが,
最終的な結果は比較的がっかりするものである。慢性C型肝炎では,300万IUの
インターフェロンαを週3回皮下注で投与すると,最初は約50%の患者で炎症を
抑制することができる。反応した患者は通常12カ月治療を行うが,大部分は
治療を中止すると元に戻る;長期の疾患抑制は最終的に約20~25%でしか成功しない。
反応性は,一部はウイルスの量,ウイルスの遺伝子型,疾患の組織学的状態にかかっている。
インターフェロンと経口リバビリン(1日1200mgを2回分割投与)が反応維持率を上げるかもしれないが,
より多くのデータが必要である。
効能が限られていることに加えて,インターフェロンαは高価で,注射によって投与しなければならず,
ほとんどの患者でインフルエンザ様の副作用という問題を引き起こし,少数の症例ではより深刻な副作用
を引き起こす。
他のHCVに対する抗ウイルス性と免疫調節性薬物の評価や試験が行われているが,インターフェロンとリバビリン
の組み合わせ以外にはあまり有望ではない。
肝臓移植はHBVが原因の終末期の肝疾患には適切ではなく,それは通常激しい疾患の再発が移植を早期失敗に
導くからである。それに対して,進行したC型肝炎に対する移植はずっと成功することが多い;
HCV感染は普遍的に再発するものの,臨床経過は通常ゆっくりで,長期生存率は比較的高い。
351:病弱名無しさん
08/10/28 21:12:13 dPPQWQkq0
>>348
HCVに対するインターフェロン治療は1992年から開始された(HCV検査も1992年、発見は1989年だっけか?)
で、その時の治療でも、リバビリン併用でも、今のPEG-IFN・リバビリン併用治療でも、
治療終了半年後にウイルス学的著効(SVR)を得た人が、
珍しい例となるけど、1年後2年後、数年後に再燃した人がいる(再感染したと思われる例もあるそうだが)
今の医学でのHCV治療は、あなたの言葉からは逆説的になるかもしれないが、
「SVRの診断後に、一生に渡りSVRを維持できる、完治する」ことは断言できないし、
歴史が浅いために「一生治らないか治るか」というデータもない
SVRの診断を受けた人の肝生検で微量のHCVが存在した例もあるし、SVR後肝がんになった人もいるし、
血中の検出限界以下が陰性と判断しているから、微量には存在するだろう
こういう意味では、HCVを完全に体から排除する治療法はないから、一生治らないとも言っている研究者もいる
だから、SVR後でも、定期的に経過観察のため検査を行っている(少なくとも数年は定期検査を勧めている)
ただ、完治し再発しないと断言できないけど、現在IFN治療がもっとも効果が高い治療であることは事実だから、
医師側は、患者にIFN治療を勧めているわけ(治療しないと、高確率で慢性肝炎・肝硬変・肝細胞癌に進行するから)
352:病弱名無しさん
08/10/28 21:26:53 7b5HIt2h0
>>350
その記事は、ペグインターフェロンの治療が始まる前のモノでは?
353:病弱名無しさん
08/10/28 23:44:23 jfzCk/AJO
インターフェロンの副作用は大変危険です。
354:病弱名無しさん
08/10/28 23:58:13 KXjMKnWM0
>>350
は、2000年頃の、インターフェロン治療は、リバビリン併用がまだ承認
されていなく、もちろんペグ化も行なわれてなく、最大で24週間、しかも
1生のうち1度しか保険適用でしかできない、石器時代の頃の記事です。
今では全く無意味です。
このスレには、最近、極めて悪意的な「アンチインターフェロン荒らし」
がいるので、良識のある人はお気をつけください。
その上で荒らしはレスをつけずに放置をしましょう。ただし、悪意的な、
誤った事実の指摘は、適時、事実の指摘行ないましょう。でも、それ以上
にレスをつけないようにご協力お願いします。
比較的最近のインターフェロンの治療効果はこのスレの最初のほうにある
テンプレの >>7-10 ぐらいにあります。
あるいは
C型肝炎新しい治療、新しい可能性
URLリンク(www.c-kan.net)
にも詳しく解説があります。>>350 のような、極めて悪意的な荒らしにまどわ
されないように、皆様、お気をつけください。
良識あるスレの見なさま、ご協力をお願いします。
355:病弱名無しさん
08/10/29 02:06:21 ALjY1Tmd0
↑こいつが嘘つきなたちの悪い荒しです。
356:病弱名無しさん
08/10/29 07:21:54 /Z7ZwuHc0
>>354
2ちゃんねる見てそのまま信用するバカはいないだろ。
357:病弱名無しさん
08/10/29 11:44:30 5gOsf8Y00
354はプラウ社のセールスマンだろうねw
肝臓専門医のなかにもアンチIFNが結構います
それだけ危険ということ
かならず経験豊富な先生に診てもらいましょう
358:病弱名無しさん
08/10/29 12:46:34 9SqpJBFB0
>>354
荒らしなんぞ、やらせておけばいい。書かせておけばいい。
現状のペースを保ったまま、荒らしづつけることは、極めて難しい。
荒らすことに慣れて中毒化するから、そのうち自分をコントロールできなくなる。
たぶん、もっと刺激が欲しくなる。
もっともっと、他人がいやがることをやりたくなってくる。
みんなで、背中を押してあげればいい。
359:病弱名無しさん
08/10/29 13:01:58 8jGfEkjF0
危険というより効かない。
効果がほとんどない。
治る人はごくわずか。
360:病弱名無しさん
08/10/29 13:03:43 8lovC3g2O
>>354 お前は某薬品会社の営業だろ
ばればれだぞ
361:病弱名無しさん
08/10/29 13:12:36 9SqpJBFB0
他人の不幸で飯が旨い! 他人の不幸で今日もメシウマ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!! イェーイ 今日のおかずはこれだ
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ | 危険というより効かない。
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ 効果がほとんどない。
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | | 治る人はごくわずか。
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
362:病弱名無しさん
08/10/29 14:22:46 5gOsf8Y00
359は漢方薬屋のおっさんだろうねw
363:病弱名無しさん
08/10/29 15:01:26 8lovC3g2O
某薬品会社の営業はやめましょう。
364:病弱名無しさん
08/10/29 19:08:34 LhLlVm1B0
C型肝炎1b高ウィルスです。インターフェロン単独24週 治験でインターフェロン リバビリン24週
ペグイントロン リバビリン48週やりました。ペグでの治療は血小板が減少したため
減量となり48週やりましたが陰性化しませんでした。 脾臓寒栓術で血小板を上げて5年後の
新薬で治療するのが望ましいとのことですが、それまでもつか心配です。現在は強ミノ100を週3回
とウルソでGPT80~100 GOT40~60血小板が10万~13位です。糖尿病も合併してしまいましたが
血糖コントロールは順調です。
前置きがながくなりましたが、今年の3月に実家の仕事を廃業して失業してしまい
新しい会社に就職が内定しましたが健康状態を聞かれC型肝炎で少し肝機能が高いことを言いました。
それでも採用になり来月から働くことになりましたが、初日は健康診断で面接した人から病気の事は
一切言わないようにと言われました。検査結果しだいでは本社で採用取消になるかもしれないのですが
C型肝炎で肝機能が高いとやっぱっり働けないのですかね?GPT80位ならお酒の飲みすぎ
位で通るかどうかなんですけど・・因みに工場勤務の仕事です。35歳男です。
365:病弱名無しさん
08/10/29 19:54:04 sqVmHp1iO
>>364 アルコールを止めて乳酸菌を飲めば数値は下がります。騙されたと思ってやってみて下さい。
366:病弱名無しさん
08/10/29 20:09:31 2ZVNr7bD0
本当にペグリバをやって良かったかは、わからない。
自分は肝機能各数値が急に悪化したから、治療は自然な流れだった。
しかし、今現在無症候キャリアの方、
体に何か他の病気がある方、精神的にもろい部分がある方等は、
この治療に入ることについては、よく考えたほうがいいと思う。
24週とか48週とかはたいしたことはないが、
その後が非常にきつい。
終わる副作用はたいしたことはない。
残る副作用は非常にきつい。いつまでも続く。
367:名無しさん@恐縮です
08/10/29 21:02:31 YIuTHIg50
>>366
今、治療後一ヶ月経ったけど、まったく副作用がなくなったよー。
個人差があるから、あまり決め付けるようなことを書かないほうがいいよ。
368:病弱名無しさん
08/10/29 21:09:19 nMlH1LX10
最近インターフェロン(IFN)にネガティブな投稿が多いね。
自分も、1度目は6ヵ月のIFN治療中はずっと陰性を保っていたけど治療後、
すぐに再燃した経験があり、再燃のこと聞いたときは、まさに天国から地獄
に突き落とされた気持ちでした。
でも、その2年後、リバビリン併用IFNの合計48週で、完全著効し、その後
健康な生活が行なえるようになりました。インターフエロン+リバビリン、
主治医、看護士、周囲の人々に感謝しています。完全著効後は、半年に1度
の定期検診は欠かさずに受けています。
IFN治療中のかたは、望みをもって最後まで治療を完遂し、いい結果になるよ
うにお祈りしています。仮に1度目でだめでも2度目、3度目、何度でも挑戦
できるし、3-5年のうちには、 >>26 のように、1b型高ウィルス量の難治性
の場合にも非常に高い著効率のあるプロテアーゼ阻害薬(+ペグ+リバの3者併
用療法)が承認される見込みだから、希望をもちましょう。
369:病弱名無しさん
08/10/29 22:08:36 TmioouHS0
>>366
ペグリバの治療中は、だるくてドロドロした気分だったけど、うつ等の精神的な
副作用は皆無だったよ。治療終了後1ヵ月後には気分爽快、朝起きた時の体が
かつてないほど軽くてすっきり壮快。すべてペグ+リバのおかげ。
その後の人生が変わったよ。
370:病弱名無しさん
08/10/29 22:35:36 rzzPo3GV0
>>358
それも妙案かもしれない。いまこのスレに張り付いている幼稚な荒らしは、スレの
住民からはすでに放置(完全無視)されており、もう発狂寸前で、こいつが、その
うち完全発狂し、AAの大量貼付け、無意味なコピペの投稿(その傾向はすでに始まっ
ている)、それで最後に、アク禁(プロバイダー規制)になった、過去の幼稚な
「荒らし」とおなじ経緯をたどらすのも面白いね。放置のうえ静観しましょう。
371:病弱名無しさん
08/10/29 23:45:45 I6u2zxds0
>>358 >>370
禿同。この荒らしはあまりにも医学的知識がないので(平均的な中学生レベル以下)、
誰も荒らしをからかうレスすらする気が起きない。あまりにもみじめで可哀想に思えてくる。
人ごとながら、今後の、この人の人生の心配をしてしまう。この荒らしは、ニート、
あるいは、一生、出世の見込みのない、低学歴の窓際族とみた。ご愁傷様。
372:病弱名無しさん
08/10/30 00:15:03 gC5Yv/Zs0
>>364
あと、強ミノ(強力ネオミノファーゲンシー)静脈注射
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
を週に3回以上すると、GPT/GOTはかなり下がりますよ。これは生薬なので
ジェネリック(ゾロ)は効果が少ないからダメだよ(by 飯野四郎先生)。
薬価はもともと安いから純正品(株式会社ミノファーゲン製薬製造、エーザイ
株式会社販売)を強くお薦めします。普通の内科でもしてくれます。肝庇護の
ためにもお薦め。それと定番だけど、それに加えてウルソの服用。
373:病弱名無しさん
08/10/30 01:25:30 b/yOqWGZO
ペグリバ19週目
内緒だけど、頭髪がパサパサ抜け出した!
前の方に 猫っ毛になった!とかあったけど
俺は 海上がりのバリバリになっちゃた
あぁ~ どうなることか
374:病弱名無しさん
08/10/30 04:31:43 6pi2CiUbO
私も12週目から髪が抜け始めました。洗髪すると両手にごっそり。猫っ毛になりてっぺんが、少し禿げてきた
375:病弱名無しさん
08/10/30 08:46:45 i8ehnO6DO
俺、住み込みで自動車製造工場で働いてたけど
健康診断でC型肝炎だと判明。
解雇されました。
376:病弱名無しさん
08/10/30 09:42:50 WFUlaeud0
>>368
頼むから、製薬会社の営業マンは消えてくれ。
患者の健康・財産・生活より利益優先?
>IFN治療中のかたは、望みをもって最後まで治療を完遂
半年でいい結果が出ない人は中止を検討すべきです。
>仮に1度目でだめでも2度目、3度目、何度でも挑戦できる
地域によっては再治療(同じ治療の繰り返し)を認めていません。
助成も1回だけです。
>プロテアーゼ阻害薬(+ペグ+リバの3者併用療法)
強烈な副作用のHIV治療薬。完遂できない人が増えそうですね。
377:病弱名無しさん
08/10/30 09:55:01 WFUlaeud0
△ 地域によっては再治療(同じ治療の繰り返し)を認めていません。
○ 地域によっては再治療(同じ治療の繰り返し)に保険が利きません。
378:病弱名無しさん
08/10/30 18:31:31 ZbJjyTKI0
>>372 このバカも某製薬会社の宣伝です。
379:1/3
08/10/30 22:39:32 gC5Yv/Zs0
URLリンク(www.hayasaka-clinic.com)
2008年:C型慢性肝炎対する初回治療ガイドライン
セログループ1(Genotype 1)
高ウイルス量*
Peg-IFNα2b:ペグイントロン+レベトール(48週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス+コペガス(48週間)
低ウイルス量**
IFN(24週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス(24-48週間)
セログループ2(Genotype 2)
高ウイルス量*
Peg-IFNα2b:ペグイントロン+レベトール(24週間)
低ウイルス量
IFN(8-24週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス(24-48週間)
*高ウイルス量:1 Meq/mL以上、5.0 Log IU/mL以上、300 fmol/L以上
**低ウイルス量:1 Meq/mL未満、5.0 Log IU/mL未満、300 fmol/L未満
380:2/3
08/10/30 22:41:00 gC5Yv/Zs0
(上の続き)
URLリンク(www.hayasaka-clinic.com)
2008年:C型慢性肝炎対する再治療ガイドライン
C型慢性肝炎に対してインターフェロンの再治療は初回治療の無効の要因を検討し、
治療目的の治療か、進展予防(発癌予防)を目指した血清ALT値の正常化、あるい
は安定化のための治療法を選択すべきである。
1. 初回インターフェロン無効例への再投与はインターフェロン+リバビリン併用
療法が、治療の基本である。
2. リバビリン併用療法の非適応例あるいはリバビリン併用療法で無反応例では、
インターフェロンの長期投与が望ましい。なお、インターフェロンα製剤(ペグ
インターフェロン製剤を除く)は、在宅自己注射が可能。
3. インターフェロン非適応例およびインターフェロンで血清ALT値の改善が得
られない症例は、肝庇護剤(強力ネオミファーゲンC注、ウルソ内服)、瀉血
療法を単独あるいは組み合わせて治療する。
4. 進展予防(発癌予防)を目指した治療の血清ALT目標値は、肝線維化軽度患
者(Stage1(F1))では持続的に基準値の1.5倍以下にコントロールする。
肝線維化中等度から高度患者(Stage2-3(F2-3))では極力正常値(血清ALT値
30IU/L以下)にコントロールする。
5. リバビリン併用療法を行う場合には、治療効果に寄与する因子である年齢、
性別、肝疾患進行度、C型肝炎ウイルスの遺伝子変異(Core領域70,91の置換、
ISDR変異)などを参考にし、治療法を選択することが望ましい。
381:3/3
08/10/30 22:42:22 gC5Yv/Zs0
(上の続き)
URLリンク(www.hayasaka-clinic.com)
2008年:C型慢性肝炎の治療(ガイドラインの補足)
1. 1b(セログループ1)、高ウイルス量患者へのペグインターフェロン+リバ
ビリン併用療法投与期間(72週投与)の基準:投与開始12週後に、血中HCVRNA量
が投与前値の1/100以下に低下するがHCVRNAが陽性(TaqManPCR法)で、36週まで
に陰性化した例では、プラス24週(トータル72週間)の注射内服治療期間延長が
望ましい。
2. 1b(セログループ1)、高ウイルス量患者へのペグインターフェロン+リバ
ビリン併用療法で、治療開始24週後にHCV RNAが陽性(TaqManPCR法)でも血清
ALT値正常化例は、48週まで継続治療を行い、治療終了後の長期血清ALT値正常
化維持を目指す。
3. ペグインターフェロン+リバビリン非適応例・無反応例に対するIFN単独長
期療法は、最初の2週間は通常量の連日または週3回間歇投与とし、最大8週間で
HCV RNAが陰性化しない症例は通常量の半分量を長期投与する。
(おしまい)
382:病弱名無しさん
08/10/30 23:27:10 l1I7DfHp0
300万人の患者を抱えるC型肝炎の治療ガイドラインは
はやさかクリニックが作っているのでしょうか
大学病院で治療を受けてますがこのガイドラインとは異なってますが
保険認定も助成も受けてます。
383:病弱名無しさん
08/10/30 23:58:49 Y4l3UceqO
>>379>>380>>381
製薬会社の宣伝はやめろよ
恐ろしい副作用
384:382
08/10/31 00:23:58 GUQVbB6e0
>>
385:病弱名無しさん
08/10/31 00:28:32 GUQVbB6e0
>>382
C型肝炎の治療ガイドラインは「厚生労働省治療標準化研究班」が毎年作成し
ています。(毎年改訂されています)
>>379-381 は以下と同じ内容ですね。
「C型慢性肝炎治療ガイドライン 2008」
URLリンク(www.c-kan.net)
基本的に医療機関で肝臓専門医はこの「C型慢性肝炎治療ガイドライン 2008」
にそって治療をします。もちろん、個々の患者の個々の事情があるので、腕の
ある医師は、匙加減でベストな方法を選びます。
386:病弱名無しさん
08/10/31 12:24:35 QOq7ggsOO
↑このバカも製薬会社の営業ですから騙されないように。
387:病弱名無しさん
08/10/31 12:56:47 6XtqVAC70
あるクリニックでは30人に投与して完治ゼロ。
途中で副作用がきつく継続断念したり、再燃したりで全滅。
388:病弱名無しさん
08/10/31 14:13:24 JGyy8JrNO
ここのスレッドも金儲けのための製薬会社の営業や広告ばかりだな、地獄の副作用で人間の心も体もボロボロにしてしまいます。
389:病弱名無しさん
08/10/31 14:15:23 JGyy8JrNO
ここのスレッドも金儲けのための製薬会社の営業や広告ばかりだな、ここで営業されている薬を使うと地獄の副作用で人間の心も体もボロボロにしてしまいます。
390:病弱名無しさん
08/10/31 19:58:27 JGyy8JrNO
製薬会社の営業はやめましょう。
391:358
08/10/31 20:45:15 dAae7GND0
荒らし君は、もっと刺激のあるスレに行った方がいいかも。
392:385
08/10/31 23:32:58 GUQVbB6e0
ここまで住民に放置(完全無視)されても、荒らし続けてる荒らし君の、哀れな
生き様に、心からご同情申し上げます。このスレの良識のある誰も、貴方の書き
込みを信じてはいませんよ。毎日、そんな無駄なことして、人生空しくない?
幼稚な荒らしを書き続ける時間があったら、スポーツジムにでもいって、運動
して汗かいてみたら? よっぼど気分爽快、人間として楽しく、健全に生きれるよ。
393:385
08/10/31 23:51:16 GUQVbB6e0
ちなみに私はリバビリン併用IFNで完全著効して5年目。今日は仕事が終わった
あと、近くのジムで、2時間半、筋トレ+有酸素運動(クロストレーナ)で
おもいっきり汗をかいて気分爽快。その2時間半のなかでも、いろいろな人
に出会い、たまたまトレーニングルームの掃除にきた親切なスタッフに、最近
始めたばかりの、なれない「筋トレ」の指導(無料)をしてもらって感謝感激。
これだけ健康に戻れたのは、リバビリン併用IFN療法で完全著効したおかげです。
再燃の落胆も経験しましたよ。希望をもって前向きに生きれば、必ずいいことがあるよ。
394:病弱名無しさん
08/11/01 00:57:38 QS002Tbu0
>>385
>>379
>>380
>>381
↑
金儲けだけの悪質な製薬会社
このバカ者は身も心もボロボロになり、精神、肉体に後遺症がのこる地獄の様な副作用を販売している製薬会社の営業です。
395:病弱名無しさん
08/11/01 00:57:39 LaFLcRk40
質問させて下さい。
「HCV抗体検査は陽性→HCV抗原検査は陰性→HCV核酸増幅検査は陰性」という検査結果だったのですが、
これは、このスレの>>165さんと同じ状態でしょうか?
心配する必要はないが、心配なら一年毎に再検査したほうがいいのでしょうか?
396:病弱名無しさん
08/11/01 01:02:48 QS002Tbu0
>>385
>>379
>>380
>>381
↑
金儲けだけの悪質な製薬会社
このバカ者は身も心もボロボロになり、精神、肉体に後遺症がのこる地獄の様な副作用を販売している製薬会社の営業です。
397:病弱名無しさん
08/11/01 01:04:41 QS002Tbu0
>>385
>>379
>>380
>>381
↑
金儲けだけの悪質な製薬会社
このバカ者は身も心もボロボロになり、精神、肉体に後遺症がのこる地獄の様な副作用を販売している製薬会社の営業です。
398:病弱名無しさん
08/11/01 01:30:41 vI6N3pNkO
営業バレバレの貼り付けは確かウザイ