10/07/20 19:46:58 Z7L568stP
>>897
他に変化はない?
奥さんの食事が変わったとか?
何か止めて匂いがしだしたという逆療法で判断もして欲しい
901:病弱名無しさん
10/07/21 08:04:13 ITLqbkxu0
その謎のハーブティーで腸内環境が改善されたんだろうな
902:病弱名無しさん
10/07/21 09:57:38 unmK0ozh0
ストレスをなるべく取り除くのが一番だと思う
別れる別れないで揉めていた頃急に自分が加齢臭発し出したのを自覚した
その後、彼女と別れた男友達も加齢臭を出し、仕事で悩んでた女友達からも出てた
いずれも悩みが解消されていくにつれてニオイがなくなった
903:病弱名無しさん
10/07/21 19:25:08 vi0uvR2G0
違う!季節が関係ある。
俺は春先から匂いだして6月がピークやッた
904:病弱名無しさん
10/07/21 19:46:18 aIfb2h6i0
886です。
こないだ友人が来た時に、臭いが耳の裏や頭の後ろから出るって話をしましたが、
「俺は臭わないから関係ないな」
って言われました。
フケも「換装肌だから夏はでない。冬だけしか出ないし、頭も臭わん」
全く自覚がみたいです。
車も「ファブリース撒いたら臭い消えた」って言われました。
その後、車に乗りましたが全く臭いは消えてませんでした。
家に来た時にハーブティー出してみます。
905:病弱名無しさん
10/07/21 21:03:27 Wxky2wcz0
オリーブ石鹸使い出したら消えたぞ
頭もこれで洗うんだ
抜け毛が減るし臭いも消える
906:病弱名無しさん
10/07/21 21:52:57 Kk5Tfmn90
>>904
友人とはいえ、自覚がないやつの相手は苦労するね。頑張れ!
907:病弱名無しさん
10/07/21 23:13:57 G2YBNWua0
ちゃんと洗えばいいだけなのにねえ。
1度でだめなら2度・3度
ぱりっといきましょ。
908:病弱名無しさん
10/07/22 08:12:01 +0Z6cwZe0
加齢臭がちゃんと洗っただけで消えるなら誰も苦労はしない
つうかそんなのは元から不潔なだけ
909:病弱名無しさん
10/07/22 12:27:19 /bia1xUz0
中国漢方を飲んだ翌日、強烈なにおいを発するぞ俺。朝起きたらすげえ臭いもん
910:病弱名無しさん
10/07/22 18:51:24 zT54V5la0
薬って、モノによっては体臭として出て来るのあるよね。
うちの親はリウマチなんだけど、久しぶりに会ったら
何だか特殊な臭い(いい臭いではない)がした。
かわいそうだから絶対本人には言えないけど、周りに
いる人にとっては結構つらい臭いかも…。
911:病弱名無しさん
10/07/23 01:35:30 BU6rxK+x0
熊笹茶は体臭に効果あるらしいから、この季節ガブガブ常飲してたら変化あるかも?
以前の書き込みで、ササヘルスが効いたって人がいたよね。
ササヘルスって熊笹のエキスだからいいのかも。
あと、水分不足やコーヒーの摂り過ぎで体臭発してる人もいるようだから、
熊笹に限らず普通のお茶や水を飲んで、サラサラした汗をたくさんかける
体にしておけば、そんなに酷い体臭は出てこないような気がするんだけどな。
それでもまだ臭ければ、ただ単に体や服に汚れが残ってて臭いってことで。
薬で体臭が出てる人は気の毒だね。
漢方とかビタミンB系のサプリは臭くなるかも。
自分が飲んだのではアリナミン。
疲れには効果あるけど、ニンニク系の体臭になる。
912:病弱名無しさん
10/07/23 14:16:31 myD/gdhxP
>>131 セレン、ニッケル、亜鉛などのミネラルをとる
日焼けはしないようにする
スロートレーニングをやり、そのあと下り坂をゆっくり下る
913:病弱名無しさん
10/07/23 16:28:14 Vt3dM1vN0
近来稀に見る亀レス
つうか誤爆か
914:病弱名無しさん
10/07/26 14:19:23 uzAH8yzZ0
今日も加齢臭バリバリ全開だぜ
915:病弱名無しさん
10/07/27 13:22:37 fn1xzmOu0
今日も加齢臭が酷すぎだぜ!
近くに来る人みんな一瞬息を止めるぜ
どうにかならんものかね
916:病弱名無しさん
10/07/28 13:41:03 b/Ayq1JD0
今日も加齢臭が酷過ぎだぜ!
まるで蜃気楼のように俺の体から放出されてらorz
毎日ウオーキングして風呂でも汗をよーく流してサプリも飲んで菜食にしてるがまるで効果なし
体が腐ってるんかな
917:病弱名無しさん
10/07/28 14:26:07 DOr7jOA0P
既出なんだけどヨーグルトまじ効き目あるぞ
特に加齢臭酷いと思うならデッカイ奴、一日一個食べると良い
加齢臭と共にうんこの臭さも和らぐ、まじオススメ
因みに俺は味が飽きない様にブルーベリーやらイチゴのジャムで味付けしてる
腸内環境と加齢臭はかなり密接な関係があるんじゃないかなぁ
918:病弱名無しさん
10/07/28 14:32:51 b/Ayq1JD0
>>917
マジでか
とりあえずヨーグルトも併用して食べてみるわ
加齢臭は夏場はいくらか臭いが抑えられないか?
冬場になるといまの何十倍の強烈な臭いになるんだよね
919:病弱名無しさん
10/07/28 20:04:26 N/Fra/yXP
俺は夏の方がひどい
髪を伸ばしたのだが、何か変な匂いがするとおもったら加齢臭
長髪というのも若いうちだけだな。たまらんぜ
920:病弱名無しさん
10/07/28 20:52:05 h2LLVgH30
>>917
一日一個は多すぎる。
カロリーの問題とかな。
ワンパックで約六日で食べてるけど、調子いいけどな。
921:病弱名無しさん
10/07/28 21:09:45 f7rAuv6J0
夏なんか部屋の中にいると自分の臭いで気分悪くなる。
換気してもにおいがこもって、むわっとくるよ。
もう駄目だわ。
922:病弱名無しさん
10/07/28 22:38:11 Kxwrqret0
食生活の見直し約1月後に匂い激減
更に1月で匂いが無くなった
その代わりに、食事の楽しみも無くなった
昔の日本人が食べてたような和食にすれば匂いは消える
923:病弱名無しさん
10/07/28 23:14:28 f7rAuv6J0
俺は肉類を食わなくなって数カ月、サプリも色々飲んでも全く効き目なし。
ビE、ビC、Q10、sod、抗酸化サプリ、整腸剤、ミョウバン、重曹、柿渋・・・
924:病弱名無しさん
10/07/29 13:42:49 qX/Dus6l0
みんなタバコどうしてる?
俺は電タバにしたらちょっとましになったきがする。
シャワーを頭からかけたときの、うえ、って匂いが全然ましになった
925:病弱名無しさん
10/07/29 14:38:06 dJjpqBnLO
炭石鹸買うたわタバコは存外やろね
926:病弱名無しさん
10/07/29 22:12:04 u+j+g8Oj0
加齢臭気にする奴が煙草すっちゃうとか意味わからんw
そんな繊細さがあるならまず煙草なんて吸わないw
しかも副流煙が人体に害を与えると言うことが確定していると言うのに…
927:病弱名無しさん
10/07/29 23:55:29 o8BXm3pb0
タバコは論外
喫煙者の嗅覚はそうでない人の1/5くらいだと思う
だからニオイについて正確に判断できない
やめて3ヶ月くらい経ってから気付いた
928:病弱名無しさん
10/07/30 12:52:35 W+RfY/Xf0
今日はいくらか涼しいが加齢臭は全開だぜ!
929:病弱名無しさん
10/07/30 15:51:01 GtAP1oGU0
だから~、ヨーグルト食べろよぉ
とりあえず一週間は黙って続けてみろって
930:病弱名無しさん
10/07/30 18:04:34 KilzAjwE0
>>929
無糖じゃなきゃだめ?
甘くないヨーグルト食べられない
931:病弱名無しさん
10/07/30 19:17:56 +kkrvtG30
>>929
ヨーグルトは昨日から食べ始めたぜ!
とりあえずは体にも良さそうだし食べ続けるよ
俺は無糖のにしたよ
ドライカシス入れて食べてる
砂糖なしはバナナとかキウイとかフルーツと一緒に食べるのが良いよ
932:病弱名無しさん
10/07/30 20:36:00 GtAP1oGU0
前にも書いたけどジャム入れるといいよ
まぁ最初から甘いのでも良いんだろうけど
なんかビフィズス菌とかが少ない気がする…気がするだけかもしれんが
個人的には恵の糖質0がお勧め
理由は安いのと、400gだから食べきりやすい
>>931
三日間ぐらい食べたら感想聞かせてくれ
933:病弱名無しさん
10/07/30 23:04:00 0JvYnznp0
個人的には、無糖・無脂肪ヨーグルトにオリゴ糖入れるのが最強。
オリゴ糖はビフィズス菌のエサだから、一緒に食べると増殖して体調の改善が早い。
オリゴ糖の中でも、オリゴのおかげダブルサポートがおすすめ。