【IDDM】1型糖尿病 7単位【自己免疫疾患】at BODY
【IDDM】1型糖尿病 7単位【自己免疫疾患】 - 暇つぶし2ch488:病弱名無しさん
09/02/18 14:38:34 YTPJBsCnO
詳しいかた、糖尿病の主な症状を教えてください。お願いします。

489:病弱名無しさん
09/02/18 15:17:49 G/ZuozktO
>>486
ちょ、9%ってマジ!?
それが本当なら、ひっぱたいてでも今すぐ病院連れていけよ!
即入院になってもおかしくない数値だよ。
本人の自覚とか悠長な事言ってる場合じゃねぇよ、奥さん死んじまうぞ!

490:病弱名無しさん
09/02/18 15:22:52 EWmlLbmWO
>>487
そうそうそれでいいですよ
と、1型糖尿病患者の私が言うのも変ですが
家族の方も大変です、それが嫌で家族の1型糖尿病を認めない方も沢山います
あなたのようなかただからこそ、奥さんも結婚を決意されたのではないですか
お幸せに
>>488
思い当たる節があるなら血液検査をお薦めします
他の病気かもしれないし、素人判断ほど危険なものはないですよ

491:病弱名無しさん
09/02/18 16:24:39 hFgIhnXJ0
>>486
本当に9%台安定なら、緩慢な自殺。
数値が安定してても、病態は悪い状態で維持されてるだけ。

>>488
尿にブドウ糖が出る。市販の検査キットで確認できる。
他には、多飲多尿・倦怠感・体重の減少など。
自覚症状が出るくらいだと、入院セットを準備してから病院行ったほうがいい。


492:病弱名無しさん
09/02/18 16:33:33 I3XMRGTi0
2型糖尿病で死んだあの有名なおすもうさんは7%前半。

2型糖尿病で倒れたあの有名な歌手は8%前半。

9%?それはコントロールの意思すらないと見てOKだと思うが。
とりあえずなんとなく注射しとけばいいや・・・って放置具合だね。

っていうか、釣り確定だろ。相手にするだけ無駄。


493:486
09/02/18 16:37:19 xSr4ms+A0
>>489
その病院から帰ってきてから、その話なんだよ。
昨日、今日プチ里帰りして、なんか検査結果(多分合弁症)聞きにいったらしい。
そんで昨日の夜、電話でちょっと聞きだして話たのよ。

薬はあるからまったく病院に行かないわけではないみたい。
やんわり入院は勧められるとも言ってた。

だからコッチにきて、俺的にはかかりつけ探さなきゃいけないと、思ってる。
でも本人は1~2ヶ月位に一回帰って、薬出してもらおうかなって感じなの。

帰ってきた!!
またあとで


494:病弱名無しさん
09/02/18 16:38:01 JS+aTVeM0
糖尿スレに出没する釣りはほぼ例外なくsageない まぁ分かりやすいっちゃー分かりやすいがw

495:病弱名無しさん
09/02/18 17:04:36 hFgIhnXJ0
>>486
連投失礼。
9%って、HbA1cだよな多分。

HbA1c(ヘモグロビンA1c)でググって、知識を得ることを薦める。
正直なところ、老後とか介護とか暢気な事を言ってる場合じゃないと思う。


496:病弱名無しさん
09/02/18 17:48:48 TzCgp6uZO
ブリットルで下がらないならともかく
やる気が無くて数値が悪い方は、メンタルの方から何とかしないと無理強いしても続かないぞ。

497:病弱名無しさん
09/02/18 20:04:52 wP2LOroG0
おまえらってインスリンどれくらい打ってるの?

498:病弱名無しさん
09/02/18 20:32:06 i5u//W3AO
朝昼晩の毎食前にレベミルを1単位
夕食前ノボリンを10単位

499:病弱名無しさん
09/02/18 21:58:42 TzCgp6uZO
ほぉ~

毎食前にレベミル打ってるのかぁ

楽しそうだなww

500:病弱名無しさん
09/02/18 23:43:12 xqffUmdI0
食前 ノボラピット8-6-6
寝る前 レベミル 8

ちなみにインスリンの自己分泌は若干ある…らしい

501:病弱名無しさん
09/02/19 01:33:54 dbjyleb/O
どわ~、>>498だけど
レベミルとノボリンが逆だったわ~、w

ちなみに俺も自己分泌あり。
食前血糖も低いので調子次第でそろそろ
経口薬に変えてくれるらしい。

502:病弱名無しさん
09/02/19 09:41:33 xswDvV310
経口薬で、膵臓を叩いてインスリン分泌を促すタイプのものは拒否した方がいいよ。

膵臓にトドメを刺して枯渇が早くなるだけだから。SPIDDMの場合は、
どうやって自己分泌の枯渇を先延ばしにするかを考えた方が良いってのが
最近の研究の成果らしいよ。昔は飲み薬でどうやってごまかして
注射の単位数や回数を減らすかに必死になってたみたいだけど。結局悪かったようだ。

自己分泌あり→なし の経験で言うと、別にどっちでもコントロールは
できる(今も昔も5%くらい)のだけど、あり→なしの移行期間(?)だけは
難しかった。低血糖になったり高血糖になったりと、注射以外の要因で
血糖値が大きく動いてしまって、それが難しかった。
自己分泌ありでもなしでもコントロールの難しさは全く同じで、
どっちが難しいなんて議論は馬鹿げているのだけど、どうせなら自己分泌は
あった方がいいと思うよ。できるだけ残せるようにしていく方針が正しいと思う。
俺はもう遅いんだけど。


503:病弱名無しさん
09/02/20 21:56:01 Kq1M05hr0
501 :病弱名無しさん:2009/02/19(木) 01:33:54 ID:dbjyleb/O
どわ~、>>498だけど
レベミルとノボリンが逆だったわ~、w

ちなみに俺も自己分泌あり。
食前血糖も低いので調子次第でそろそろ
経口薬に変えてくれるらしい。


502 :病弱名無しさん:2009/02/19(木) 09:41:33 ID:xswDvV310
経口薬で、膵臓を叩いてインスリン分泌を促すタイプのものは拒否した方がいいよ。

膵臓にトドメを刺して枯渇が早くなるだけだから。SPIDDMの場合は、
どうやって自己分泌の枯渇を先延ばしにするかを考えた方が良いってのが
最近の研究の成果らしいよ。昔は飲み薬でどうやってごまかして
注射の単位数や回数を減らすかに必死になってたみたいだけど。結局悪かったようだ。

自己分泌あり→なし の経験で言うと、別にどっちでもコントロールは
できる(今も昔も5%くらい)のだけど、あり→なしの移行期間(?)だけは
難しかった。低血糖になったり高血糖になったりと、注射以外の要因で
血糖値が大きく動いてしまって、それが難しかった。
自己分泌ありでもなしでもコントロールの難しさは全く同じで、
どっちが難しいなんて議論は馬鹿げているのだけど、どうせなら自己分泌は
あった方がいいと思うよ。できるだけ残せるようにしていく方針が正しいと思う。
俺はもう遅いんだけど。


504:病弱名無しさん
09/02/20 21:56:50 Kq1M05hr0
私自身が1型で、兄が歯科医です。
その質問、兄に聞いたことあるけど、
1治療中の低血糖が心配なら、申告した方がいい。
2抜歯、インプラントなど、外科的な処置のときは内科医と相談してからの方が良い。
 兄は、患者さん(2型糖尿病の方)の主治医に電話で、抜歯の許可を取ったことが
 あるって言ってた。
3矯正など、長期にわたる治療が必要な場合は「持病のための中断もあり得る」と
 報告しておいた方がよい。 とのこと。

基本的に、歯科医にとって1型糖尿病は理解の範疇をこえている病名なので
深刻されてもピンとこないかも?っていうことでした。 検査結果表を見せても
もしかしたら「・・・」かも。 私は発病してから、兄に治療してもらってるけど
1型だから特別っていう治療はしてもらってないよ。それで、特に化膿とかはしてない。
外科的なことや矯正はしてないけど。普通の治療なら大丈夫じゃないかな?


505:病弱名無しさん
09/02/21 13:48:10 ZA/q9e/T0
HbA1c4%台5%台で生きてますって話をすると、勝手に低血糖連発とか
決め付けて、もっと高血糖で生きる方がいいとかいうキチガイっているじゃん?
そいつらのHbA1c聞いたらなかなか答えない。

で、何人かだけ聞いたんだけど、全員7%~9%だってよ。

こいつら、合併症がひどくなっても同じこと言えよってな。

5%台でも一部には合併症が出るのが現実なのに、7%とかありえねーよな。

下のリンク、スレッド立てた人はちょっとどうかと思うが、
7%とか8%の世界へ引きずり込もうとする患者のアホブログとかマジカンベン。
世間の人々にウソを刷り込んで、自分の高い血糖値をごまかしたいだけ。
将来自分だけが合併症になるのが怖いから仲間を増やしたいんだろうか。

URLリンク(dm-net-danwa.jp:444)


506:病弱名無しさん
09/02/22 02:14:30 p4dZKRuDO
超速攻型を毎食10単位前後と寝る前に超遅効型を12
最近スレを初めて見てこのままじゃいけないって意識を変えられてさ
自己コントロールをするようになったら今かかってる病院じゃ駄目だって思ったんだけど、病院変えるには医者に相談しなきゃいけないんだよね?
凄く気まずい…

507:病弱名無しさん
09/02/22 06:49:49 kthwjHOJO
私の場合仕事を理由に土曜日にやっている病院にかわったよ
前の病院は外来は午前中のみ、土曜日休診の公立病院だったから
元勤務医で専門が糖尿病のひとを紹介してもらった

508:病弱名無しさん
09/02/22 11:34:58 HYu4iVxd0
こんにちは、どなたか1型糖尿のほかに膠原病などの治療でステロイドを服用してる方とかいませんか?
なかなかコントロールがうまくいかずに困っておりまして、できましたらアドバイスをいただきたいんです。
膠原病の医者は「糖尿病の医者に聞いてくれ」といわれ、糖尿病の医者は「膠原病の医者に聞いてくれ」と
思うようにアドバイスも得れず、ただステロイドの量が減るのを待つだけでは時間がかかりすぎますし、
高血糖による合併症を起こしそうで怖くてたまりません。
思い切って糖質制限してみようと大幅に減らしてみたものの、たいして血糖値は下がらず・・・・、
結果インスリンを打つと、こんどは一気に低血糖になったり、ステロイドの副作用か体重が増加してきたりと
もうウンザリしてきました><
今はプレドニンを服用してるのですが、大体食前の血糖値が150~200で、食後が200~300くらいの間です。
プレドニン服用前はA1cは6.0程度だったのに、もう怖くてたまらないです・・・・。

509:病弱名無しさん
09/02/23 05:33:33 rDYpiGuf0
>>772
俺も見たよ。我慢してるだけ偉いと思ったよ。
食欲をコントロールできないんだもんな。
カウンセリングが過食症には効果あるって言うから、今度主治医に相談してみる。
なんらかのストレスが原因だけど。
1日6食プロテインバナナささみブロッコリーの1500kcalの食事制限と過酷な運動してたらそうなった。
ある日、爆発してパスタ5人前とチョコパフェ7杯注文して罪悪感から嘔吐してマイナス4度の雪道を深夜2時に1時間ランニングした。
それから6年経つ。
168cm 50kg 3%だったのが今では128kg 37%
合併症に怯えながらも台所で過食する毎日。
運動も強迫観念になるから禁止されてるし。
失明、壊死、透析だけは避けたい。通院はしてない。


510:病弱名無しさん
09/02/23 09:44:36 9a630LXL0
>>506
病院は勝手に変えればOK。気に入らない医者にわざわざ診て貰う義務はない。
行きたい病院へ行き、普通に窓口で初診の手続きを取ればOK。

>>508
ちょっと大きな、その両方の診療科がある病院へ行けば解決。
患者のデータは各診療科の各担当医の端末から共有されているので、
わざわざ患者が何か説明するまでもなく連携の取れた治療が受けられるよ。

内科と眼科が揃った病院へ行ってる人ならなんとなく感覚わかるよね?


511:508
09/02/23 12:07:08 E3jghtUk0
>>510
ご親切にありがとうございます。

ただ残念ながらもう、その両方の診療科がある大きな病院で受診してまして。
そこで前述のように「あっちに聞いてくれ」と言われてしまうものでして正直途方にくれてます(汗
まぁどうしたらいいのか医者もわからないのかもしれないですね・・・・。
技術が高いと評判の病院でしたので期待しすぎたのかもしれないです。来月になっても
特に治療方針にもA1cにも変化がなければ病院をかえるか低血糖覚悟でバンバン追加打ちか
どちらかにしてみます。この上月のものがくるともうめちゃくちゃになりそうですし。

512:病弱名無しさん
09/02/23 22:54:22 DZWu9qC10
>>508
サルコイドーシスの為、ステロイド治療しています。
インスリンはインスリンポンプを使ってコントロールしてます。
インスリンポンプにしたのは、508さんと全く同じような状況だったからで、
インスリンポンプにした結果、コントロールはしやすくなりました。
ボタンひとつで補正用のインスリンを注入できることと、最小の単位が0.1単位から
打てるというところでも、微妙な調整がきき、低血糖にならずにコントロールが
出来るようになりました。 ポンプがたまたま私に合っただけかもしれませんが
参考までに。 ちなみに私が使っているのはミニメドのポンプです。  

513:病弱名無しさん
09/02/24 09:27:18 SsxR/4Nq0
1型を発症して二ヶ月ちょっと
今はインスリンを打ちながら手探りでコントロールしてる

最近は血糖が上がるとなんとなく分かるようになってきたよ
目の奥がズーンと重痛くなってくるんだよね
みんなもそんな感覚あるのかな?

514:病弱名無しさん
09/02/24 09:55:00 DpBQXuaw0
>>513
知らん。そんな症状出るほど血糖値が高くなる人は少ないからな。


515:病弱名無しさん
09/02/24 12:05:31 DpBQXuaw0
>>505のところを何度も読み返してて、やっと問題のブログと思われるものを見付けた。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

これが掲示板の記事にあるHbA1cは7%がいいって発言の人のブログだよな?
理由はどうあれ、高いHbA1cが良いという事実は存在しないし、他人に奨めるのはおかしいと思うな。
そこを全部無視したとしてもこれだけはやめて欲しい。4%台~6%台で
コントロールしている人=低血糖という決めつけ。そんなわけないだろ。みんなに主治医がいる。

Googleって便利だな。


516:病弱名無しさん
09/02/24 12:09:39 SwVjePeO0
>>513
あるよ。
なんか重いと思って計ると200超えてたりとか。
痛くはないけど。

517:病弱名無しさん
09/02/24 14:29:19 896U9zi70
HbA1c4%台5%台で生きてますって話をすると、勝手に低血糖連発とか
決め付けて、もっと高血糖で生きる方がいいとかいうキチガイっているじゃん?
そいつらのHbA1c聞いたらなかなか答えない。

で、何人かだけ聞いたんだけど、全員7%~9%だってよ。

こいつら、合併症がひどくなっても同じこと言えよってな。

5%台でも一部には合併症が出るのが現実なのに、7%とかありえねーよな。

下のリンク、スレッド立てた人はちょっとどうかと思うが、
7%とか8%の世界へ引きずり込もうとする患者のアホブログとかマジカンベン。
世間の人々にウソを刷り込んで、自分の高い血糖値をごまかしたいだけ。
将来自分だけが合併症になるのが怖いから仲間を増やしたいんだろうか。

518:病弱名無しさん
09/02/24 15:05:36 89BEgGyMO
>>513
あるよ
1型発覚前ヘモ17の頃に、やたら喉が乾き毎晩1.5リットルのコーラ飲み干してた時は、飲み終わると目の奥が何かジワジワして鳩尾が痛かった。

今考えると良く死ななかったなww

519:病弱名無しさん
09/02/24 17:21:58 Ej7Kfb6r0
注射打つの最近ずっと適当だったから、ヘモグロビンが7%になっちまった…
結婚して子供産みたいし、4~5%にしたいぜー

520:病弱名無しさん
09/02/24 21:12:14 +OlTanr30
ちょっと聞きたいんだが、昨日書いた者です。
母の腹痛少し今日マシになり、食べ物も食べるようになりました。
ただ、まだ少し痛いようです。今日、かかりつけ専門医に一応他の内臓に疾患がないか血液検査をされたみたいです。
何もなければいいんですが。ただの胃腸荒れてるリウマチの薬の副作用だと思いたいんですが、可能性として他に内臓疾患あるなら何処が悪さして腹痛や胃痛になってると考えられますかね。
足のリウマチは今、あまり痛くないそうで、もし、今度痛くなったら、私の通う星状神経節ブロック治療の整形に行くことを考えてくれたみたいです。
ここなら内服は使わないので。。


521:病弱名無しさん
09/02/24 21:12:39 +OlTanr30
HbA1c4%台5%台で生きてますって話をすると、勝手に低血糖連発とか
決め付けて、もっと高血糖で生きる方がいいとかいうキチガイっているじゃん?
そいつらのHbA1c聞いたらなかなか答えない。

で、何人かだけ聞いたんだけど、全員7%~9%だってよ。

こいつら、合併症がひどくなっても同じこと言えよってな。

5%台でも一部には合併症が出るのが現実なのに、7%とかありえねーよな。

下のリンク、スレッド立てた人はちょっとどうかと思うが、
7%とか8%の世界へ引きずり込もうとする患者のアホブログとかマジカンベン。
世間の人々にウソを刷り込んで、自分の高い血糖値をごまかしたいだけ。
将来自分だけが合併症になるのが怖いから仲間を増やしたいんだろうか。


522:病弱名無しさん
09/02/25 12:18:58 hc4ZEoDU0
半年前、A1c5.9と発覚。
それから毎日、食べた物と血糖値を表にしてる。
で分かったのは、
おかずに目玉焼きを加えて飯と一緒に食べると
飯をどんだけ食っても1時間値が150を超えた事が一度もない。
2時間値は、110~120。
目玉焼き無しだと、1時間値170~180
2時間値130~140。
自分にとっては、相性の良い食べ物らしい。

後、自分の場合
食後の運動は逆効果なのが分かった。
だから、食後3時間以上経過してから
時間が有る時だけ、ウォーキングに出掛ける事にしている。

数日前の検査でA1cが5.1に下がってた。
医者には問題無いと言われたが
気を抜かずに、摂生を続けます。


523:病弱名無しさん
09/02/25 17:21:04 hSF3COneO
>>522
あなたⅠ型?

524:病弱名無しさん
09/02/25 18:01:30 hc4ZEoDU0
経口薬で、膵臓を叩いてインスリン分泌を促すタイプのものは拒否した方がいいよ。

膵臓にトドメを刺して枯渇が早くなるだけだから。SPIDDMの場合は、
どうやって自己分泌の枯渇を先延ばしにするかを考えた方が良いってのが
最近の研究の成果らしいよ。昔は飲み薬でどうやってごまかして
注射の単位数や回数を減らすかに必死になってたみたいだけど。結局悪かったようだ。

自己分泌あり→なし の経験で言うと、別にどっちでもコントロールは
できる(今も昔も5%くらい)のだけど、あり→なしの移行期間(?)だけは
難しかった。低血糖になったり高血糖になったりと、注射以外の要因で
血糖値が大きく動いてしまって、それが難しかった。
自己分泌ありでもなしでもコントロールの難しさは全く同じで、
どっちが難しいなんて議論は馬鹿げているのだけど、どうせなら自己分泌は
あった方がいいと思うよ。できるだけ残せるようにしていく方針が正しいと思う。
俺はもう遅いんだけど。


525:病弱名無しさん
09/02/26 01:14:24 /jLmk60K0
>>523
ID:hc4ZEoDU0はコピペ荒らしです

526:病弱名無しさん
09/02/26 14:14:43 gYRD4hMq0
2年ぶりに食後2時間で150mg/dl行ってしまった。

ずっとこんなことなかったのに残念だ!
測っていない時にそうなってるのは当然あっただろうけど、
頻繁に測定してても2年間見なかった数字だけで結構ショックだ。


527:病弱名無しさん
09/02/26 16:47:30 wmCL5ulr0
何を食べたの?

528:病弱名無しさん
09/02/26 20:36:43 O7scGZ7BO
う~ん
カーボ量が多い食事はどうしても食直後が高くなってしまう
ハイカーボでも二時間三時間値はカーボカウントでイイ感じに出来るけど、グルコスパイクが気になって結局は低糖質な食事に落ち着いてしまう

皆さんはグルコスパイクとかは気にしてますか?

529:病弱名無しさん
09/02/26 20:45:05 lrP9b5Qm0
経口薬で、膵臓を叩いてインスリン分泌を促すタイプのものは拒否した方がいいよ。

膵臓にトドメを刺して枯渇が早くなるだけだから。SPIDDMの場合は、
どうやって自己分泌の枯渇を先延ばしにするかを考えた方が良いってのが
最近の研究の成果らしいよ。昔は飲み薬でどうやってごまかして
注射の単位数や回数を減らすかに必死になってたみたいだけど。結局悪かったようだ。

自己分泌あり→なし の経験で言うと、別にどっちでもコントロールは
できる(今も昔も5%くらい)のだけど、あり→なしの移行期間(?)だけは
難しかった。低血糖になったり高血糖になったりと、注射以外の要因で
血糖値が大きく動いてしまって、それが難しかった。
自己分泌ありでもなしでもコントロールの難しさは全く同じで、
どっちが難しいなんて議論は馬鹿げているのだけど、どうせなら自己分泌は
あった方がいいと思うよ。できるだけ残せるようにしていく方針が正しいと

530:病弱名無しさん
09/02/26 22:34:17 lrP9b5Qm0
【危険人物】
1.かいべん >尊敬レスが欲しいだけの受け売り自演クズ。嘘と自演をするので相手にしないこと。
 金が無くてインスリンが打てずに糖質制限、中国産野菜を食う貧乏人

2.コピオ=よっちー=いとうよしゆき >早朝4時から、23時までコピペを繰り返す異常者。
 過去にケータイアク禁されても懲りずに続ける単細胞。



【危険人物】
1.かいべん >尊敬レスが欲しいだけの受け売り自演クズ。嘘と自演をするので相手にしないこと。
 金が無くてインスリンが打てずに糖質制限、中国産野菜を食う貧乏人

2.コピオ=よっちー=いとうよしゆき >早朝4時から、23時までコピペを繰り返す異常者。
 過去にケータイアク禁されても懲りずに続ける単細胞。





531:病弱名無しさん
09/02/27 05:55:42 8jdEmNPo0
【危険人物】
1.かいべん >尊敬レスが欲しいだけの受け売り自演クズ。嘘と自演をするので相手にしないこと。
 金が無くてインスリンが打てずに糖質制限、中国産野菜を食う貧乏人

2.コピオ=よっちー=いとうよしゆき >早朝4時から、23時までコピペを繰り返す異常者。
 過去にケータイアク禁されても懲りずに続ける単細胞。


【危険人物】
1.かいべん >尊敬レスが欲しいだけの受け売り自演クズ。嘘と自演をするので相手にしないこと。
 金が無くてインスリンが打てずに糖質制限、中国産野菜を食う貧乏人

2.コピオ=よっちー=いとうよしゆき >早朝4時から、23時までコピペを繰り返す異常者。
 過去にケータイアク禁されても懲りずに続ける単細胞。



【危険人物】
1.かいべん >尊敬レスが欲しいだけの受け売り自演クズ。嘘と自演をするので相手にしないこと。
 金が無くてインスリンが打てずに糖質制限、中国産野菜を食う貧乏人

2.コピオ=よっちー=いとうよしゆき >早朝4時から、23時までコピペを繰り返す異常者。
 過去にケータイアク禁されても懲りずに続ける単細胞。


532:病弱名無しさん
09/02/27 12:30:35 4vYCtiZPO
Ⅰ型の方で、網膜症発症してる方、いますか?
Ⅰ型で網膜症発症したら、失明する確率って高いですよね?

533:病弱名無しさん
09/02/27 13:10:36 o/7xyO6z0
>>532
1型、な。I型という表記は正しそうで正しくない。

1型でも2型でも一緒。血糖値のコントロールによる。
HbA1cが4%~5%で発症した場合、失明まで行くケースはほとんどないよ。
6%以上の場合は一定の率で失明してしまうケースはあるが、
6%と7%を比較すると4.8倍以上の差があるという説もある。


534:病弱名無しさん
09/02/27 15:03:13 +tGAaZod0
なんでこんな釣り堀になってるの?

535:病弱名無しさん
09/02/27 15:32:07 TSU227JR0
>505


536:病弱名無しさん
09/02/27 15:36:36 TSU227JR0
7%でいいってのもありえねーけど
>505に書いてあるスレたてたヤツもありえねー。

自分のことなのに、他人の書いたあやふやな情報を信じるなんて頭悪すぎ。
ちょっと調べてみりゃ、もっとちゃんとした情報がいっぱいあるだろ。

だいたい血糖コントロールなんて自己責任でやるもんだろ。


537:病弱名無しさん
09/02/28 06:27:07 CsLinmCN0
>>532
1型、な。I型という表記は正しそうで正しくない。

1型でも2型でも一緒。血糖値のコントロールによる。
HbA1cが4%~5%で発症した場合、失明まで行くケースはほとんどないよ。
6%以上の場合は一定の率で失明してしまうケースはあるが、
6%と7%を比較すると4.8倍以上の差があるという説もある。


538:病弱名無しさん
09/02/28 14:29:12 O/Wk2xlg0
たんぱん

539:病弱名無しさん
09/03/02 11:48:05 qzD7fttE0
>>527
寿司42貫。普段はなんともないんだけどな。


540:病弱名無しさん
09/03/02 13:06:04 gF2VXLJq0
ふーん、すごいねー

541:病弱名無しさん
09/03/04 10:28:35 /E8cMZAU0
>>539
レスありがとう、>>527です。
教えてちゃんで悪いけどもうひとつお願い。
そういう食べ方(寿司42貫)するときはインスリンどうしてる?

1.最初からインスリンたくさん使う
2.食べながらインスリン追加
3.食べ終えてから追加
4.その他

追加めんどうだから増やすときは食前に増やしてそれきりにしちゃってる。
あとから足すほうがいいのかな。

542:病弱名無しさん
09/03/04 10:38:06 ojvYPGJlO
歩いていてよくふらつくのだが
神経障害と見ていいのですかね?
血圧異常なしでめまいの薬を飲んでも改善されませんでした。

a1cは6%前後をうろうろが5年ほど続いてます

最近仕事もよく疲れる・・・


543:病弱名無しさん
09/03/04 13:16:03 opxtaOmy0
>>541
最初から全部でどれだけ食べるのか?はわからないから、
「これくらいは最低でも食べるだろう。」という量(結局は最終的な量の
半分強くらいになってるけど)に見合うものを最初に打って、
後は食べ終わってから最終的な量に見合う分を打つ。

だから3番かな?あまりにも食事時間が長い時(2時間とか)は、
途中でもう一回打つ方がコントロールは良いと思う。

最初に食べる量がわかっていない時や、食事時間が長いとわかっている時は、
最初に大量に打つと途中で血糖値が下がりすぎてしまうかもしれないので、
外食や普通じゃない食事の時くらいは2回以上にわけた方が気楽だと思う。


544:病弱名無しさん
09/03/04 15:01:02 /E8cMZAU0
>外食や普通じゃない食事の時くらいは2回以上にわけた方が気楽だと思う。
そうだね、面倒がらずに追加でやってみる。
そういえば長時間の食事中に低血糖起こしたことも1回あったのを543見て思い出したorz

詳しくありがとう。
しかし寿司食いたくなったw

545:病弱名無しさん
09/03/04 19:45:11 roPOgR4w0
酢モノだから若干は上がり方が遅いし、追加打ちでいいと思う

546:病弱名無しさん
09/03/05 06:15:02 C+BMtWL60
空腹時血糖を検査する場合、前日の食事、運動によって変化するものですか?
たとえば、先月、前日20時に夕食を終え、翌日40分雪かきをして、汗を流し、極限の状態で昼の12時頃、採血をしたら血糖値93 グリコヘモグロビン5.1と信じられない数値でした。
130あった時もあったのに。
よってブドウ糖負荷試験は受けないように言われました。
あと、ブドウ糖負荷試験を受けた時も直前に運動しまくって競馬もやって血糖値が140未満だったら、糖尿病じゃないと診断されるのでしょうか?運動しなければ血糖値140以上だってこともあるのに。
自分の場合はあくまでも自己診断で糖尿病なので、空腹時に200未満、グリコヘモグロビン5.8未満だったら合併症の心配はないですよね?


547:病弱名無しさん
09/03/07 21:52:13 hCcutqiz0
1型糖尿病の岩田でてるぞ>WBC

548:病弱名無しさん
09/03/08 00:38:37 sGPbJdvs0
岩田投手、緊張からか四死球でランナーを2人出したけれど0点に抑えられてよかった。

549:病弱名無しさん
09/03/09 17:20:11 XrbIp6eD0
やったー!HbA1cが初めて5%切った!!


550:病弱名無しさん
09/03/10 11:51:36 N5fM8Lj50
>>549 おめでとう。レベルの違う話をしてすまないが、俺は今月の診察ではじめて6%を切ったよ。やっぱり嬉しい。今後も続けたい。


551:病弱名無しさん
09/03/10 18:24:53 TGNNZx0b0
おまいらスゲエなあ
俺も自分で打ち出して分かったんだが、コントロールってハンパなく難しいよな
それを5%やら6%にするなんてホント感心するよ

俺ももっと頑張ろう・・

552:病弱名無しさん
09/03/11 11:42:31 zb8ipblM0
>>549は4%台、>>550は5%台だからな。

難しいっちゃ難しいけど、1型糖尿病患者の平均は7%強。
つまり、ほとんど考えることを放棄したようないい加減な奴らと、
生きることを放棄した自殺志願者みたいな奴らを含めて平均とっても
7%ちょっとにしかなってないってことだ。

つまり、まともにコントロールする意思がある患者の多くは5%か6%ってこと。
全然珍しくなんかないってことなんだよ。まずはそこを理解することから良いコントロールの始まり。

>>551、心の問題さ。5%や6%が当たり前だと知らない人は不幸だと思う。知ることから始めよう。


553:病弱名無しさん
09/03/11 16:00:39 HHkYLWacO
糖質を減らしたら、あっという間に6%切ったよ

ふれ幅が少なくなったのが効いたみたい、今まで二時間値は良かったけどどうしても一時間値が高かったからなぁ

554:病弱名無しさん
09/03/11 17:45:28 +qMl3Q8HO
肉って糖質多いですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch