▼ ガンは治る ▼ 4at BODY
 ▼ ガンは治る ▼ 4 - 暇つぶし2ch510:病弱名無しさん
10/04/13 22:19:45 NdG6oyU10
促進因子といえば動物実験ではリノール酸(オメガ6系脂肪酸)が、肺腺ガンを
促進することが証明されています。
植物油に多く炎症が高まり、逆に免疫力は低下します。

511:病弱名無しさん
10/04/14 23:26:00 1lFim/Bq0
アルツハイマー病のリスク、食事で劇的に減少可能=研究
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

オリーブオイルや木の実、魚、鶏肉、トマト、アブラナ科の野菜、緑黄色野菜、
果物などをふんだんに取り入れた食事が、アルツハイマー型認知症の予防に
極めて効果的との研究結果が明らかになった。

512:病弱名無しさん
10/04/18 05:46:18 dpyMRQAl0
メシマコブってどうよ?

513:病弱名無しさん
10/04/18 08:26:06 1sB9sZJ30
味噌が十分
10%を含む餌を与えた肝腫瘍自然発生マウスの発ガン率が低下
バイオカニンA、ゲニスティン(フラボノイド類)に抗ガン作用

514:病弱名無しさん
10/04/19 09:49:21 EzqCRIjTO
おおっ!

515:立ち枯れ日本
10/04/23 22:29:26 l9u0PCSW0


516:病弱名無しさん
10/05/01 06:13:32 nHGzDD1o0
予防対策に本気な国々はもうガンを克服し始めている。

URLリンク(homepage2.nifty.com)
>先進諸国では軒並みがん死亡率・罹患率が減少、しかし、日本では上昇しています。

517:病弱名無しさん
10/05/05 06:41:25 ciwwlCdb0
【アメリカ国家レベルの取り組み】
高齢化の進む米国でガン死者が減少へ
URLリンク(health-tochigi.ftw.jp)
>
死亡者数は高齢化および人口増加により、2003年まで増加していたようであります。

さらに、2002年の癌による死亡者数は、557,271人でしたが2003年には556,902人と369人減少しているのです。


518:病弱名無しさん
10/05/09 06:05:25 D8XiTlUJ0
ガン罹患者が減少中の米国に対し日本はうなぎ登り
2000年:49万人→2015年:89万人
URLリンク(ganjoho.jp)

老いも若きもガンで倒されるのを指をくわえて見てるだけという
この笑えるほどの国家の差は…

519:病弱名無しさん
10/05/11 21:17:48 ggxiC0Di0
欧米は和食ブーム

> 図3は豆腐の摂取量が多い都道府県ほど、がんの死亡率が少ないことを
> 示しています。
URLリンク(www.meiji.co.jp)

520:病弱名無しさん
10/05/19 21:52:14 8Vi1OmUt0
白砂糖ってまるで麻薬ですね
体はボロボロになっていきます

521:病弱名無しさん
10/05/20 20:23:04 VGTMkLPmP
牛乳怖いね
この辺り読んでみて欲しい

【癌細胞増殖】乳がんと牛乳【ホルモンカクテル】
スレリンク(juice板)

文部省の大罪 ― 学童・生徒に対する牛乳の強要
URLリンク(www.eps1.comlink.ne.jp)

522:病弱名無しさん
10/05/20 23:08:24 CTYFUgO80
>>521

新谷乙

523:病弱名無しさん
10/05/25 19:46:06 Xou+r2A70
カナダには日本よりもベジタリアンの方が多くいるので、
マクドナルド、レストランにもベジタリアン向けのメニューがあります。

ハンバーガーを多く食べる北米ですが、
ほとんどのお店にベジタリアン向けのベジーバーガーがあります。

ベジタリアン向けのメニューですからお肉は使われず、
フェイクミート(野菜・豆果・ナッツ・きのこ・大豆・小麦・卵などから作られる)を使用しています。
実際食べてみると普通のハンバーガーとほとんど変わりません

524:病弱名無しさん
10/05/28 19:36:53 sHpcvuC/P
>>523
それいいね!
日本でも導入して欲しい!!
フェイクミートならハンバーガー食べれる頻度も多くできる!!
基本好きなんだけど肉や魚、鶏肉でも材料が心配でほとんど食べれないんだよね・・・


525:病弱名無しさん
10/06/03 15:56:01 M1gUC00o0
ガンの分子標的薬は
治療に1000万円とかかかるようで
しかも効果はガンの種類にもよるが、
せいぜい数十パーセント程度らしい。
他方、免疫療法が治療に数千万円かかようだし、
効果は、うまくいっているところでも、「ガンの進行を抑える」を含めて
   10から20%程度らしいから
分子標的薬は免疫療法よりも効果が少しましな程度かな。
ま、両方とも副作用が少ないのがいい点だけど。

526:病弱名無しさん
10/06/04 07:29:29 aL58MeGP0
科学的エビデンスに基づいたがん予防のための8カ条
発表World Cancer Research Fund  American Institute for Cancer Reserach

1) やせすぎじゃない程度でなるべく細身をキープ。
2) 最低30分毎日運動。肉体的に活発でいること。
3) 砂糖入りドリンクを避ける。カロリーの高い食べ物(特に加工品で砂糖と脂肪たっぷり、
   食物繊維の少ないもの)を制限。
4) 野菜、果物、未精製穀類、豆類をたっぷり食べる。
5) 赤肉(牛肉、豚肉、ラムなど)を制限。加工肉は避ける。
6) アルコールは、飲むんだったら1日に男性は2杯、女性は1杯。
7) 塩辛い食べ物、塩で加工された食べ物は制限。
8) がん予防のためにサプリメントは摂らないこと。

527:病弱名無しさん
10/06/04 17:02:02 3iFB+Dpk0
がん治療は日進月歩。

外科手術、がんの薬物療法の中心である抗がん剤治療、
放射線治療のがん3大治療法にもう一つの有力な治療法
の可能性が・・・。

それが「がんペプチドワクチン療法」。

今度厚労省の高度医療に認定されました。

末期のがんにも効果があるという頼もしい治療法です。


「がんペプチドワクチン療法」とは
URLリンク(3050bill.seesaa.net)

528:病弱名無しさん
10/06/08 00:49:29 4JlLh0cI0
>>526
>8) がん予防のためにサプリメントは摂らないこと。
何だってー?
活性酸素が何とかでアンチオキシダントを摂れとか言ってなかったっけ?

529:病弱名無しさん
10/06/08 06:46:56 oT/3UW4C0
エビデンスに乏しいからではないかと
それと野菜を食べる効果には勝らないから?

530:病弱名無しさん
10/06/10 21:22:59 9KzKg76q0
過去に乳癌患者さんと同室で入院していたことがあります。
私より7~8歳位若い方でしたが。
病院のごはんはマズイと言ってそっくり残してはラーメンをとったり、菓子パンや
甘い菓子やチョコレートを食事代わりにしたり、夜中にお腹が減ったと言って
アイスクリームやケーキを食べたり いつも病院食を残す癖にハンバーグやオムレツなど
好物が出た時だけはしっかり食べると言う 端で見ていてもかなりいい加減でわがまま三昧の食生活でしたね。
その患者さんは私が次に入院した時にはもういませんでした。
再発してあっと言う間に亡くなったそうです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch