08/12/16 18:27:45 BfYh0ovI0
102さん、コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
マスターベーションは我慢して、なるべく控えた方が良さそうですね。
アルコールはこの病気に関しては、大敵ですね。
私も仕事上の付き合いで飲まざるを得ないときがあったのですが、
身を以て、症状の悪化を体験しました。
982:433
08/12/16 23:03:37 Bp3ojdUI0
>>977
102さん、レスが遅れてすいません。
いつも経験に基づく貴重なお話、ありがとうございます。
あのときご助言いただいたとおりに、「もう1ヶ月服用したいのですが」と
言っておくべきだったかなぁ、と今更ながらに思うのですが、いまは忘れない
ように毎日服用し続けるばかりです。
先生は「暮れはあなたも忙しいでしょうから次は年が明けたら‥」なんて
おっしゃいました。先生、2週間じゃ服用期間が足りないと思うんですが‥。
グレースビットは一箱で50日間服用できますので1月末に再検査の予定です。
またもや服用の日々ですが完治目指して頑張りたいと思います。
一つ質問をさせていただきたいのですが「ノコギリの歯のようなぶり返しと
沈静化のパターン」は102さんのご経験から、どれくらいの期間ごとに
繰り返されるとお考えでしょうか。
お答えいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
983:Dr10
08/12/17 10:46:34 BHFkexpO0
>>977,978
昭和30年代うんぬんは初耳だが、英語の論文でも同様の記述があった。
難治性のマイコは、シェルターのようなものを感染した組織内に作り入り込むようなイメージだ。
抗生剤服薬中はそこに隠れており、なかなか薬が届かない。
高用量を長期間必要とすることになる。
984:病弱名無しさん
08/12/17 15:43:01 t7A2e56IO
今日泌尿器科で
クラ、淋じゃないで片付けられ…
なんか念のためクラビット3日処方されたけど、これはもしや非淋菌性尿道炎なのかな
微妙に尿道が痒い、排尿時に少し痛いとかまじ辛い…
985:102
08/12/17 18:27:41 CtoMMk8A0
>>982 >>433さん
「ノコギリの歯のようなパターン」の意味は、アルコール検査をする時
治療初期には三回やって全部白血球が出てしまう、でも治療が進む
と三回中一回だけ白血球が出る。これで完治まで行けそうと思ったら
また三回中二回出てしまう。
しばらくすると全く出なくなり完治か!と思ったら、また三回中一回でる。
このようなパターンを繰り返す事を言います。
よって、近視眼的にはノコギリの歯の様に良くなったり悪くなったり
しているかの如く感じるが、長い目で見るとなだらかなカーブで完治に
向かっているという事です。
>>983 Dr. 10
多分、初期治療とは、菌がシェルターのようなものを感染した組織内に
作り入り込む前に叩いてしまうという意味なのでしょうね。
これを医者が徹底的に患者に通告してくれると悩める人が激減するで
しょうに。
ビジネスマンでも悩んでいる人は多いでしょうから、日本の国力減退に
繋がっていると思うのですが。
986:病弱名無しさん
08/12/17 21:42:46 QetVNe0AO
クラビット3日で片付ける医者なんている?
そもそも検査結果出るまでは薬飲んでたわけだよね?
どうも胡散臭い質問多いよね、このスレ。
987:病弱名無しさん
08/12/17 22:04:41 t7A2e56IO
飲んでない…
まあよくわからん
988:病弱名無しさん
08/12/17 22:10:03 t7A2e56IO
もういいや
989:433
08/12/17 23:51:35 KWD4LlCl0
>>985>>102さん
早々とお答えありがとうございます。
>しばらくすると全く出なくなり完治か!と思ったら、また三回中一回でる。
>このようなパターンを繰り返す事を言います。
この検査は1ヶ月程度空けて受けていると解釈してよろしいでしょうか。
だとすると三回中一回でる、、三回中二回出る、というだけで半年
かかりますよね。改めて年単位の服用を覚悟しなくては。
990:病弱名無しさん
08/12/18 02:30:49 5z9LdXgm0
他のレスを拝見させて頂く程、ゆとりが無いので取り急ぎ書き込みさせて頂きます。
5日位前から風邪ぎみで、その翌日から排尿の最後の方で尿道の奥に激痛がはしり
残尿と共に出血する様になりました。
その夜には38.4の熱が出て、翌晩は深夜から朝方にかけて40度の熱がでました。
排尿の激痛は増し、排尿後の出血も止まりません。
眠れば発熱のせいなのか、異常発汗で水分が失われて、尿意はあっても排尿が困難な状況です。
そのためか、膀胱付近が常に膨らんでいる様な違和感が有り、今も尚38度の熱があります。
最初は風邪と寝不足、疲労、ストレス程度だから、風邪の市販薬を飲んでいれば治まると
思い込んでいましたが、何分、無知なため今現在まで放置してしまいました。
(唯一の心当たりは、発症前日に焼酎のお湯割りに一味唐辛子を入れて何倍も呑んだ事です)
突然で大変恐縮でありますが、皆様のお知恵とご助言を賜れば幸いと存じます。
つたない文書で申し訳ありません。
991:病弱名無しさん
08/12/18 03:10:52 eBTzS23f0
悋気という言葉が通じず、インキン・淋病といじめられたことある。
私女の子なのに・・・。
992:102
08/12/18 07:34:37 qqePaznq0
>>989 >>433さん
説明不足で申し訳ありません。
私の場合は、検査無しで二ヶ月服用、次の一ヶ月で10日~二週間毎に
アルコール検査のような組み方をしていました。
大体年に三~四回でパターンを繰り返していたように思います。
ところで頻脈などの症状はいかがですか?
993:433
08/12/18 09:47:57 5MBfZEm30
>>992 >>102さん
レスありがとうございます。
>私の場合は、検査無しで二ヶ月服用、次の一ヶ月で10日~二週間毎に
>アルコール検査のような組み方をしていました。
思ったより変則的なパターンを組むのですね。今後投薬治療が長期化
していったときに先生と検査の仕方を話す上で参考にさせて頂きます。
今は、何時に寝ても明け方は6時半頃に動悸で目が覚めます。そのまましばらく
動悸が続く日もあれば、すぐにおさまって動悸を感じずに過ごせる日もあります。
薬を飲むようになって腰痛や筋肉痛などの症状は弱くなりましたが、背中側の
右脇腹あたりにしばらく忘れていた痛みが戻ってきたようです。まあ、飲み始めて
まだ5日ですので背中の痛みはともかく、好転の感じはプラシーボかもしれません。
今週に入ってからおしっこが近い感じがするのが、膀胱炎でも起こしているのか
寒くなって近くなっただけなのか、ちょっとした体調の変化でも疑心暗鬼になる
のが精神的に疲れますね。
一度は菌が消えたからには、この薬に確かに効き目はあるのだと、信じて
服用を続けます。これからもよろしくお願い致します。
994:102
08/12/18 10:18:38 RfjGk3HR0
>>993 433さん
投薬のパターンは人それぞれのようですね。
肝臓の検査結果を見ながら、スレスレの投薬を続けている人も居ると
先生が言われていたので、しつこい菌と数年に渡って戦い続けるには
いろいろと智慧や工夫が必要なようです。ここが泌尿器科の医者には
わからない。性病の専門医が必要になるところです。
「ちょっとした体調の変化で疑心暗鬼になる」は分ります。私も本当に
精神的に大変でした。そこでお伝えしたいのは、一喜一憂するなかれ、です。
治療中、何度も急に悪くなった~!とひびった事がありましたが、いずれも
杞憂で、結局振り返ると、ずっとなだらかな曲線を描いて治癒していったと
わかりました。
繰り返しになりますが、私は結局アルコールを断てなかった。よって
4年以上という長期になってしまいましたが、私の感覚からすると
433さんの場合は、アルコールさえ控えれば一年以内に片づくように
思います。(飽くまで私の感覚的な意見ですので、勿論保証は出来ま
せんが)
御大事に。
995:病弱名無しさん
08/12/18 10:34:34 eBTzS23f0
エイズデーに珍しいので試しにエイズ検査してみたら、クラミジアだといわれた。
慌てて感染しては駄目だから元カレにメール送った。
しかも携帯も自宅電話も出てくれないから、K大の学内メール使った。
そしたらただの急性骨髄性白血病だった。まだ告知前だったので知らなかったけど。
確かに長いこと体調は悪くて、もともと悪性貧血持っている風なことは聞いてたけど、成人年齢にもなって告知しないのって問題あるんじゃないかと思った。
確かに白血球なかったり、生まれつきの持病による免疫不全の為普通の人では感染しない感染症にかかっていたりはしてたらしいんだけど、
自分の病名を初めて聞いたとき、あの頃(03年)のエイズ検査・クラミジア感染症がどうやって判定されるのか即座に理解してしまった。
免疫不全=AIDSだと機械的に診断してしまっているケースが多いらしい。
先天性疾患の有無は訊かれるけど、告知されてないとか、検査でまだ発見されてない血液疾患とかの場合、やっぱ診断名はクラミジアになってしまうのかなぁと不安になった。
ちなみに友達は処女なのにクラミジア見つかったらしい。
996:病弱名無しさん
08/12/18 13:45:39 Irj5tHARO
自分は東北在住なのですが近所の泌尿器科を3~4軒回っても「気のせい」と言われ続け、
最近は身体全体に痛みが出てきました。
そこで、少々遠くても信用できる性病科のお医者さんに診てもらいたいと思うのですが関東近辺で、信用できる病院を皆さんはご存知ありませんでしょうか?
正直お金があまり無いので、何回も行く事ができず、遠方に行ってまで「気のせい」と言われる事態は避けたいと思います。
すみませんがご教授の程よろしくお願い致します。
997:病弱名無しさん
08/12/18 21:36:46 wL8McRNFO
どんな痛みですか?
次スレ作らないと
998:病弱名無しさん
08/12/18 21:58:44 5puvobRL0
>>997
996です。つい最近までの症状は、ペニス先端の灼熱感、
排尿時の軽い痛み、睾丸の軽い痛み等だったのですが、
つい一週間ほど前から、身体全体の間接が痛くなり、
特に手足の平や、指先が痺れたり、軽い疼痛を感じるように
なってきました。その他腕やふくらはぎなどにも同様の症状があります。
最初は風邪かインフルエンザと思ったのですが、発熱や咳などの症状は
ありません。
因みに原因は9月頃に風俗で生でされたフェラチオです。
自業自得なのは重々承知で、恥を忍んで質問させていただきました。
999:433
08/12/18 23:58:33 5MBfZEm30
>>996
私は>>365の病院に通ってます。飛行機代が痛いですが
遠方の患者さんでも色々と便宜を図ってくださいますよ。
1000:433
08/12/19 00:16:44 MsGOgzyQ0
>>994
102さんの励ましに、いつも勇気づけられています。
体調や検査の結果に変化があったらまた書き込ませて頂きます。
そろそろ感染一周年ですw。
非クラ非淋性尿道炎の存在を知らず、性病とは簡単に治るものだと思って
いたので、こんなに悪化してかつ長期化するとは思いもしませんでした。
この病気をもらった嬢の顔も1年ほど見ていませんがお店のホームページ
ではまだ頑張って働いているようです。怖いことですね。
地方に住む私がこの病気のなんたるかを知り、良い先生にかかれたのも
2ちゃんと102さんのおかげです。本当にありがとうございます。
来年の今頃は治癒していたいものです。完治目指して頑張ります。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。