【調査】海外旅行離れ加速? パスポートを持っていない人、2人に1人[08/9/20]at BIZPLUS
【調査】海外旅行離れ加速? パスポートを持っていない人、2人に1人[08/9/20] - 暇つぶし2ch250:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:00:49 jK1dBQhH
>>235
東京の寺院なんて見るほどのとこは無いだろw

251:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:00:54 ZuDvJkVc
>>1
和歌山大学観光学部???
国立大が観光学部持ってるの?

252:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:01:45 g/Asxoe5
>>1だけ読んで直感した
このスレは荒れているだろう・・!

253:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:03:19 AxcnVVAU
女で満足できる奴がいるスレ

254:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:03:40 0tWfL31w
とりあえず思いつくような海外の国に、手続きにほとんど手間なく行けちゃうのは、
日本のパスポッツの強いとこだよね。なかなか実感できないところだが。

台湾とか北朝鮮なんてとこのパスポッツだと、ビザ取るのでさえ大変でしょ。

255:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:06:36 oFVleGQT
>>250
増上寺とか泉岳寺はダメなの?


256:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:14:51 jK1dBQhH
>>255
奈良や京都や滋賀などの寺院と比べたら
建築も仏像も庭園もレベル低すぎだね。

257:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:18:39 8l4liyH8
>>244
感動だけが旅行じゃないし。


258:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:20:58 I2cDAarR
>>257
スラム街巡り
戦場訪問
テロ(以下略

259:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:24:21 dHybTElw
いつの間にか失効してたけど、来年お国の仕事でへんなパスポートで海外にいけるみたい。楽しみだな。

260:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:30:19 0hUNS5LS
海外旅行板とエアライン板を巡回しているが、逆に海外旅行行ったことのない人が
こんなにいるのか、というのが正直な感想だね。
俺がいる職場でも女子社員はほぼ全員海外旅行経験者だ。

言葉の問題があるから俺は英語圏しか旅行しないけどね。
アジアもシンガポールやフィリピンなど英語の通じるところしか
行ってないな。

261:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:33:33 UVmB0x/2
>>29
青森に行ったときに地元のおばあちゃんが話しかけてきたが、
まったく何を言っているのか分からずに適当に相づち打ったことある。
当方は九州人。


262:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:38:46 o8QQlRLd
 海外旅行なんて、ただの趣味だから本当に行きたくない奴は無理に行く必要ないけど
この手のスレにいつも出てくる「俺は海外なんて行ったことない。海外なんてどうせ~」と言っている人達は
「俺は彼女なんて作ったことない。女なんて~」と言っているのと同じぐらい格好悪いと理解できているんだろうか?

263:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:48:43 MM2//Dej
外務省の海外渡航情報見てるとアフリカ怖くて行けない。

264:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:56:42 CeW2fx41
>>256
北〇鮮?

265:名刺は切らしておりまして
08/09/22 22:59:53 6Y5OC1FM
そらまあな。ツアー3万円で別途サーチャージが2万円とか詐欺に近い。
さて、原油が3ヶ月前より4割近く下げてるが、サーチャージに反映されてるか?

266:264
08/09/22 23:01:40 CeW2fx41
>>259だった

パスポートに書いてあるよね。

267:名刺は切らしておりまして
08/09/22 23:07:21 CbmIso94
海外旅行って 大抵値段の割りにサービス悪い
日本国内の方が断然サービスも食事も質がいいよ

例えば
1週間で20万の予算なら
ハワイや東南アジアの高級リゾートいくよりも
石垣島のクラブメッドに行ってダイビング三昧してた方がマシ

268:名刺は切らしておりまして
08/09/22 23:17:53 dKstR/o5
適当に場所を選んで行って
不愉快な思いしないで帰ってこれるのは
日本国内だけだしな。

海外は金持って行かないと
悲惨だよ。

269:名刺は切らしておりまして
08/09/22 23:27:26 HuSyAOaW
旅行なんだから金くらい持ってくだろ
金を持たずに旅行って何しに行くんだよw

270:名刺は切らしておりまして
08/09/22 23:39:16 dcyBZjhM
日本で働いていると、ゆっくり海外というわけにはいかないからな。

どうしてもスケジュールがきつくなって、かえって疲れてしまう。

271:名刺は切らしておりまして
08/09/22 23:53:49 ROSoTINF
2年前どうしても見たい物がフランスであったからツアーで無理矢理行った
フランス語は愚か英語も単語が中一程度しか分からないまま
自由行動2日間は英単語とメルシーで通した
海外旅行は勢いだ

272:名刺は切らしておりまして
08/09/22 23:55:05 UF4jOVrv
ウンチ

273:名刺は切らしておりまして
08/09/22 23:58:47 4waz1sgx
海外へ出稼ぎに行かないといけなくなれば、保有率も上がる

274:名刺は切らしておりまして
08/09/23 00:11:04 5C+lKhED
海外はヨーロッパだけ


もう二度と海外には行かない
危険だから

275:名刺は切らしておりまして
08/09/23 00:20:12 FQc+WIN2
>>148
> アメリカなんかは20%を割り込んでるぐらいだろ。
ところでアメリカ国籍の所有者は、メキシコとカナダにはパスポート無しでIDカードだけで出入りできる
って聞いたんだが。カナダ人とメキシコ人はパスポート必須らしいけど。

>>191
メシ時にワインとビールを貰っておけ。
さらに後部のキッチンに「ビールくれ」とかって貰ってこい。たぶん無料でくれる。
ウィスキーの小瓶は有料かもしれんが。

>>214
アメリカ独立記念日とか、基地公開日にどうどうと正面から覗ける米軍基地もあるぞ




276:名刺は切らしておりまして
08/09/23 00:30:55 xP5Ny98U
>>255
残念ながらこれだけは>>250が正しい。
いくら寺格は知恩院に次ぐと言っても、
鉄筋コンクリートの寺院を見て、パイプ椅子に腰掛けて講話を聞いてもなー。
東京は、これだけが致命的に欠けている。
「長い歴史」と「それに伴う歴史的建造物」
これだけがない。

実質的な都市の成立が1590年(家康が江戸に飛ばされた年)というのは、
世界的に見てもこれは最早「新興都市」の部類だからね。
江戸の「都市としての歴史」は1590年8月に始まる。
太田道灌の江戸城は、城下町を持たないただの軍事要塞だから。
(アステカの首都だった時代を除いても)新大陸のメキシコシティーより歴史が浅い。
古代は蛮族のムラだったロンドンやパリでも2000年近い歴史がある。
ソウルでさえ泥だらけのスラムとはいえ一応都市の歴史が700年あるからな。

277:名刺は切らしておりまして
08/09/23 00:50:20 UNMcqNpY
自然はいっぱい、しかも北方から南方まで、四季もある。
メシもその土地ごとにちがう。
歴史もふかい。どんなへんぴなとこにも、意外な人物がかかわってたり、
建物もいろいろ。
それが日本。年とってからの楽しみとおもってたけど、
そんなこといってたら、おそすぎる。それが日本でした。

278:名刺は切らしておりまして
08/09/23 00:58:46 XxDTnR7y
海外は言葉の問題がやっぱり不安だ
ハワイって結構日本語通じる?

279:名刺は切らしておりまして
08/09/23 01:15:33 V+DJs7T9
>>255
増上寺とか背景にタワーあるのは面白いけどそれだけだな。
泉岳寺はまだマシ
どこの寺行ってもあまり木造って感じがしないんだよね。
近所に柴又帝釈天あるけどしょぼくて何が面白いんだろうって思っちまうね。


280:名刺は切らしておりまして
08/09/23 01:20:31 EmYDYkAN
>>278
ハワイとグアムは日本語だけで大丈夫だよ。

281:名刺は切らしておりまして
08/09/23 07:32:52 LYLAiteD
>>276
いや、東京WWIIで焼けてるし。
京都はたまたま敵国文化に寛容な人物が司令官だったから戦災免れただけのこと。


282:名刺は切らしておりまして
08/09/23 07:47:59 fFISVIZt
過去のデータとの比較がなければ意味ないのに
どうして最近の若者の海外旅行離れと結論付けるのだろうか。


283:名刺は切らしておりまして
08/09/23 09:05:58 j5kCoDoK
>>282
自分が20代の頃は配属された部署では、必ずパスポートを取得させられた。
今はネットの活用(メール、TV会議)や経費削減などで、以前より海外出張に
若年層が行かせてもらえなくなり、パスポート取得は必須でなくなった。
よって若い人の取得率は低い。

こういう傾向が一般的にもあるんじゃないかな。

そもそも、旅行以外で海外に行く人も多い。パスポート取得=海外旅行じゃないんだから、
パスポートの保有率を調べるんじゃなく、旅行会社あたりで実際に旅行した人を調べるべき。
たとえがアレだが、事故死の増減でもって、交通事故の増減を論じるようなモノ。

284:名刺は切らしておりまして
08/09/23 10:32:27 xlKWZ5Kr
>282
URLリンク(news.ohmynews.co.jp)

俺の20代中半だけど、俺も含めてパスポート
持ってるやつほとんどいないよ。

285:名刺は切らしておりまして
08/09/23 10:43:41 XSN9qgNp
そこらへんに、外人さんがウロウロしてるのに
わざわざ金払って 外国へ行くとか、分かれへん。
ええ景色やったら国内で十分。

286:名刺は切らしておりまして
08/09/23 11:08:26 z2h5B9R9
国内に無いものがあるから海外に行きたいんだけど。
だから、日本と代わり映えがしない国には行きたいと思わない。

287:名刺は切らしておりまして
08/09/23 11:51:45 c33bjNw/
国内もロクに網羅してないのに味覚の合わない外国に行く気はしないな

288:名刺は切らしておりまして
08/09/23 11:52:55 Rf3iyJ3D
おれなんか行きたくも無いのに
毎週上海へ出張いかされる

289:名刺は切らしておりまして
08/09/23 21:21:52 FQc+WIN2
>>281
> 京都はたまたま敵国文化に寛容な人物が司令官だったから戦災免れただけのこと。

 最近は京都もじつは焼夷弾落ちてたって証言も出てきてるよ。
 たまたま大々的に空襲されなかっただけみたい。



290:名刺は切らしておりまして
08/09/23 21:56:11 Qg4Hsf6j
>>289
そうそう、京都空爆無しの伝説は嘘だって
証言者が言ってたね。
みんな新聞とか読まないの?


291:名刺は切らしておりまして
08/09/23 22:35:39 ZEY1duzi
>>244
んなこたぁない

292:名刺は切らしておりまして
08/09/23 22:41:43 xhe1TdxV
>>281
ルメーのこと?
戦後政策を考えて京都は避けたんだろ。

293:名刺は切らしておりまして
08/09/23 22:44:07 jgYfLYl0
外国語を2,3ヶ国語喋れるディープな人たちと、日本語しか話せないまるで海外旅行に縁が無い人たちと
二極化しているのが際たる要因だと思うけど。

日本からの海外ツアーなんて、ちっとも面白くないわ。

294:名刺は切らしておりまして
08/09/23 22:45:56 jgYfLYl0
京都は、広島長崎の次の予定だったから、空爆がなかったって話を聞いたことがあるけどね。

295:名刺は切らしておりまして
08/09/23 22:50:24 8P1xFlMO
あんだけ東京で民間人焼き殺しておいて、戦後政策のために京都を焼かなかったってのはありえん。
単純に軍事的な理由だと思うが。

296:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:24:39 S6Wa4Cxn
いいことじゃないか。あまり報道されないことだが、
国際線航空機の二酸化炭素排出量は、各国が出す排出量のうちに
はいっていない。
こんないいかげんなものに乗っておきながら環境に優しくしましょうなどとは
言えたものではない。

297:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:57:13 RZ4LA+Pr
>>294
広島長崎の次は東京だったんだよ。

298:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:01:47 9sWGvGH4
で、京都空襲の軍事的メリットって何なの?
街全体が軍需産業で成り立ってたの?それとも街全体が基地?

299:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:02:26 Q5uEtL6h
原爆投下を天皇は容認していたとすれば
東京・京都は避けられていたはず。

300:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:17:46 +KoBCEkq
>>38
>アメリカの入国とか完全に犯罪者扱いだし。

(※トランジット時)
「どこから来たんだ?」
「日本から」
「どこ行くんだ?」
「○○に」
「左指」 (を読み取り機に乗せろ)

ほぼスルー


>日本に帰ってきても税関は横柄な態度だし。

「どちらに行かれましたか」
「○○です」
「申告するものはありませんか」
「いえ」
「お通りください」

やっぱりスルー


パスポートが日の丸じゃない人ですか?

301:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:30:37 EeCKFfQW
戦後ルメイに勲章授与した自衛隊は逝ってよし。

302:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:52:26 SyeHBcIw
リア厨の頃に修学旅行で行ったけど、ゲートで「Are you businesman?」って言われて一人遅れるハメになったのは今でも覚えてるわ…
学年中に笑われたし添乗員も旗持たせようとしてくるし、最悪な思い出の一つだ('A`)

303:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:53:43 7p2DjM8K
貧乏人が行けなくなっただけであって
今海外旅行に行けてるのは真の金持ち

304:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:54:12 FeEzlheg
>>300
うわさでしか聞いたこと無いけど、日本国籍パスポートは価値があるみたいだね。

305:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:03:03 xGQaXmiw
京都が無事だったのは、原爆の予定地だったとか。
盆地だからか、地形的に威力を試すのにちょうどよかったらしい。
なので、それまで大きい爆撃はやらなかった。多分、終戦が遅れていたら
今頃「古都」はなかったかも。


306:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:17:36 AbHmvksr
911の後にハワイとグアム行ったがほぼフリーパスと同じだった
ハワイでは飛行機降りてから日本人とそれ以外の国の人はわけられ日本人はフリーパス状態
その他の国の人は別ゲートで入念にチェックされてた
出国も同じ
ハワイなんか旅行カバンの麻薬とかの薬物検査で検査官がぶつぶつ文句言って適当にやってた
俺の前のカバンはそこそこ薬付けたワタ?でカバンふいて調べてたが俺のカバンは何もせず流して次のも流してた
「日本人はしなくていいだろ」みたいな感じで隣の検査官と文句言ってた

307:名刺は切らしておりまして
08/09/24 03:53:14 bXNy6xrO
>>3
嘘はよくないぞ
どこに、どの世代に金があるかなんて
もう誰もが知れる時代になっているんだよ
URLリンク(aterai.jugem.jp)

308:名刺は切らしておりまして
08/09/24 03:58:59 4dDqf+cB
>>307
世代別分布状況は以下のとおり
29歳以下     10兆円
30~39歳     86兆円
40~49歳     172兆円
50~59歳     330兆円
60~69歳     494兆円
70歳以上     452兆円


309:名刺は切らしておりまして
08/09/24 04:02:19 QvFu2mEN
>>304
日本のパスポートはすごいよ。
他の国に比べると、フリーパスに近いね。

310:名刺は切らしておりまして
08/09/24 04:04:28 DT7eB/u0
原爆の予定地は、原爆の破壊効果のデータできれいに取れるように
既存の町並みが残っていないとならなかった。
すでに通常爆弾で焼け野原の町に投下したのでは、破壊力のアピールにならない。

311:名刺は切らしておりまして
08/09/24 04:05:47 4dDqf+cB
ビンボー人が無理して金使って
さらにビンボーになるんですな。

312:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:53:42 YD1D6DDt
原爆の威力を試すのもあったけど、
アメリカはソ連が参戦してきたから、早く日本を降伏させたかったんだろ。
広島と長崎は軍事工場、東京は降伏への決定打とするために。

313:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:13:49 XQR4R+D6
確かにビジネスクラスに五つ星ホテルという重役出張や議員の視察旅行のような
海外旅行考えていたら、いくら金があっても足りないだろ。
むかしは、皿洗いをしながら、野宿やYHで旅行するバックパッカーが大勢いた
んだけどねぇ。


314:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:16:54 xwt0c2yp
>>304

国交のない国は基本的に行けないし、入ったとしても対応できない。
犯罪に巻き込まれたら、助けてくれないし死ぬだけ。
わかりやすく言うと、日本人が北朝鮮に行くと、北朝鮮内では対応できない。
外務省も国交が無いので対応が遅れる。

日本のパスポートは、外交がある国が多いので、
他の国のパスポート所持者よりも行動範囲が広がる。

315:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:18:21 Bfvkg71o
>>313
いまでもいるよ
ただお金を落とさないから
旅行業界からみれば、顧客として魅力0だ

浮世離れした人が多いよね
タリバンにつかまちゃった人みたいな

316:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:25:16 H6ASeyPh
1998年と2006年にヨーロッパ方面に個人旅行で行ったけど
インターネット黎明期と成熟後の違いを肌で感じた。
ホテルにファックスして予約取ったりJTB通して列車予約したのが
全部ネットで出来るんだもんなぁ。

317:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:11:28 UYPNksty
>>198
亀レスだが、兼高かおる世界の旅はCSのTBSチャンネルで放送してるよ。
URLリンク(www.tbs.co.jp)

318:名刺は切らしておりまして
08/09/24 21:54:35 +v+AcWnA
ニートだけど海外に行ってくるお
二週間程行ってくるお

319:名刺は切らしておりまして
08/09/24 22:11:36 mY3HPP6R
パスポートぐらい持っとるわい!
失効しとるがな…

320:名刺は切らしておりまして
08/09/25 02:15:44 jZDWBtO5
>>319
新左翼のかた(旅券法違反(返納命令))ですか。

321:名刺は切らしておりまして
08/09/25 03:54:59 aw2S2VWn
>>312
長崎は小倉が曇だったけど折角きたんで帰りに原爆捨ててったって聞いたぞ。

322:名刺は切らしておりまして
08/09/25 04:01:09 ramz0dbo
サーチャージがあれだけ高いと個人では航空会社と路線を選ばないと厳しい。
出張でしか無理だな。

323:名刺は切らしておりまして
08/09/25 04:09:31 zdOPWULT
住基カードで500円で身分証明できるし
パスポート(゚⊿゚)イラネw

324:名刺は切らしておりまして
08/09/25 15:50:26 IINjPvIa
15年パスポートもつくってくれ

325:名刺は切らしておりまして
08/09/25 15:54:58 bMjwmxX3
ものは試しとして一度は行って来いとはいうが試しに行くには高すぎる
初めての海外、グアムあたりで全て込み三泊四日で1万円とかやらないと
新規顧客は望めないよ

326:名刺は切らしておりまして
08/09/25 16:00:37 Fxol7V2G
>>318
現地人と会話したら2chに書き込めお

327:名刺は切らしておりまして
08/09/25 16:19:43 ebH61a1x
>>5
つ「免許番号」

328:名刺は切らしておりまして
08/09/25 16:26:49 RrKRDGGg
愛人とやりやり旅行は海外がいいよ

329:名刺は切らしておりまして
08/09/25 16:26:58 7w6cl9El
パスポート保有率の推移が示されていないのに、なぜ「海外旅行離れ加速」と言えるんだろう?
昔は保有率がもっと高かったということ?それも俄かに信じがたいが。

330:名刺は切らしておりまして
08/09/26 01:26:26 l1je3YdL
>>18
成田の税関で日本のパスポートを見せたのに
「日本語話せますか」と聞かれた私の立場は・・・

331:名刺は切らしておりまして
08/09/26 11:16:47 QNAeUtap
日本国内は知らないだけで色々いい所があるからなぁ。
寅さんじゃないがマイナーなとこも含めて行ってみたいわ。

オレはもう日本の土を十年近く踏んでないからそう思うだけか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch