【知的財産】中国の「IT製品ソースコード」開示制度:ATMやPOS対象か、非接触ICカードやデジタル複写機に加え [08/09/21]at BIZPLUS
【知的財産】中国の「IT製品ソースコード」開示制度:ATMやPOS対象か、非接触ICカードやデジタル複写機に加え [08/09/21] - 暇つぶし2ch1:明鏡止水φ ★
08/09/21 07:10:52
 中国政府が外国企業にIT製品情報の開示を強制する新制度について、開示対象の具体的な
内容が20日、専門家の分析で明らかになった。

 非接触ICカードやデジタル複写機に加え、金融機関向けの現金自動預け払い機(ATM)
システムや、小売店などの販売管理に使われている販売時点情報管理システム(POS)なども
開示対象となる可能性がある。

 中国がまとめた対象リストは、「ICチップ用基本ソフト(OS)」「データベースシステム」
「迷惑メール防止製品」「ネットワークの監視製品」など13項目。詳細はまだ明らかでないが、
ATMやPOSは不正防止などの目的でICチップを使用しており、専門家は開示対象に含まれる
可能性があるとみている。

 新制度は2009年5月に導入される予定。IT製品を制御するソフトウエアの設計図
「ソースコード」を中国当局に開示するよう強制し、拒否すれば、その製品の現地生産・販売や
対中輸出が一切できなくなる。

 中国の新規制については、知的財産の流出が懸念されるほか、日本の情報安全保障上も
問題があると指摘されている。二階経済産業相も19日の記者会見で、「貿易への影響に関する
懸念を持っている」と制度改善を求める考えを示した。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年9月21日03時03分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
▽関連
【知的財産】中国政府:「IT製品、ソースコード開示せよ」、外国企業に要求へ…09年5月から新制度を導入方針 [08/09/19]
スレリンク(bizplus板)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch