【証券】モルガン・スタンレー、中国の投資ファンドに“身売り”も[08/09/19]at BIZPLUS
【証券】モルガン・スタンレー、中国の投資ファンドに“身売り”も[08/09/19] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:55:13 8OqPARJl
おし、2げと

3:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:55:45 pARJirFW
ウリもほしいニダ!!
  

4:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:56:19 A/JBQbuD
大戦まじで起こるぞこりゃあ

5:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:57:31 OSQ2XNs7
こんな名門証券会社が中国に売られていくとは・・・・
どなどなどなどぉなぁ

6:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:59:03 JZnHcW81
中国人に多額の負債を補わせる作戦とみたw
連中なら喜んで買うだろうな、中国スゲェだろって感じでww

7:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:00:00 kg7D2cLs
プッ

惨め(^^)

8:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:00:33 k9j2dMYD
>>6
回り回って日本に押し付けてきそう

9:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:00:40 rN8zRxBV
MSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

10:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:01:24 mx3VXagq
モルガンスタンレー買収なんて、シナは世界制覇した気分だろうな

11:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:02:20 IPefkXCk
GS以外は壊滅。。

12:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:03:35 KnutWBYG
中国人男性の遺伝子をアングロサクソンの金髪に注入

13:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:03:37 K6IYYH/y
ほー・・・ アメリカ政府はそれを認めるのかね? 金は出さなくても横槍は入れそうだが。

14:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:03:50 UugqA8TP
モルガンスタンレーもダメな状態なのか?


15:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:04:49 rTch0jSl
ワコビアとの話はどうなったん?
HSBCとの話もあったな?

16:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:05:06 wOFVQG7T
売りつけた後に市場ルール改正して、使い物にならなくするつもりだろうとか云ってみる。

17:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:05:53 tbZGnSlI
金融工学(笑)
新自由経済(笑)
リーマンブラザーズ(笑)
XBOX360(笑)

外人猿はやっぱり劣等だな(笑)

18:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:07:11 CbyoAITS
とりあえず、中国に買わせて、社員は後でトンズラですね、わかります。

19:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:09:07 JZnHcW81
とりあえず日本企業はこんな毒饅頭絶対に買わないでほしい。
食って弱ったところをやられるぞ。

20:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:09:07 ChqIPDwq
>>5
もうさんざん我が世の春を謳歌したんだからいいじゃねえか

21:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:10:50 HBh7Laq2
ブラザーズとか、ゲームの名前でしょw

22:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:10:56 4FEaOe+i
黄色に買わせといて後から白がルール変更するんだろw

23:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:11:01 h+BOx1qe
おらおら、竹中何とか言え

24:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:11:30 BNvh6r9l
中国にだけは買われたくないな。
自分の勤めている会社がこんな運命にならないことを願う
でもいつ外資に買収されるかなんて判らないしなあ

25:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:11:53 nD9lgNn4
ほんとにGSは大丈夫なのか?

26:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:13:50 3X3Gc03U
アメリカ政府がお許しになるのか?
石油企業の話を思い出すが

27:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:13:56 nZGRqK0l
竹中クンは説明責任を果たすべきw

28:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:14:06 kLgbsuu5
中国の政府系投資ファンドつうだけで胡散臭い
共産党幹部の誰が牛耳ってるとこだ?


29:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:14:44 nIiI9hOf
(´;ω;`)

30:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:14:57 4qVFQMkq
( ^ω^)

31:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:15:10 GXO+UwES
(・∀・)

32:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:15:21 h/oGSBJO
(`・ω・´)

33:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:15:26 nq0beEa0
箱○を馬鹿にする奴は俺が許さん

34:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:15:35 oCOeK4Oy
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

35:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:15:37 wOFVQG7T
(´_⊃`)

36:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:15:46 bryPw4cY
\(^o^)/

37:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:16:23 jlpusBQg
(@ω@)ウンコ ンマンマ

38:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:16:39 ZJRuCp8e
(`;ω;´)ゝピシッ

39:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:16:58 ExcG51I3
(つω-`。)

40:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:17:15 Mvp5gXeV
結局GSだけが勝ち残りか....

41:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:17:46 P0d+g0PM
生産系の会社なら技術も流出ってなことになるだろうが、
証券とか金融系ってどうなんだろうねぇ?
会社は売っても優秀な人材が流出するのなら意味無くないかな?
昔山一とんだ時に本当に優秀な人材は野村とかの国内や外資系に流れただけだし。

むしろシナって高掴みさせられているかもよ。

42:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:18:58 uhrsLPjX
(´▽`)

43:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:19:50 2BOjRQiV
>>1
>米証券2位モルガン・スタンレー

投資銀行って言ってほしい。
日本の証券会社とは業態が違うし違和感ありまくり。


44:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:20:18 rTch0jSl
GSはAIGと同様。国有化!

45:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:22:08 e32/B860
>>8日本に対して経済戦争仕掛けるときは、こいつらが先兵になるのよね。

46:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:28:32 gqLBNRP+
日本企業の大株主ってたいていMSだったような...

47:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:30:45 gyqtltsA
高度な金融工学を駆使した金融会社ほど大損してるのはどういうわけだ

48:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:31:32 LQSDWRMJ
竹中さんの一言が聞きたいな

49:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:32:53 sz/6L5Da
やだなあ
俺、絶対に認めない

50:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:33:33 LQSDWRMJ
【証券】モルガン・スタンレー、中国の投資ファンドに“身売り”も[08/09/19]
スレリンク(bizplus板)

(笑)

51:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:38:43 kB5S/ZIk
一方、日本では中国産のメタミドホス入り米の売買をめぐって官僚と大臣が引責辞任。
まともな食料も造れない国が金融株ゲットとは。
おそろしや。

52:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:39:12 YkGMcpy7
ヒルズの勤めで、かれこれ4徹目突入の俺に聞きたいことあれば可能な範囲で書いてやる
もう無理ぽ

53:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:43:13 v+VmrK9/
すばたしい。

54:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:44:49 UZ3o1fLg
これは罠だな

55:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:48:42 rMqeOIEj
おいおいマジアメリカやばいのか?
JPとの強制合併とか考えられないのか?

56:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:49:36 ppxnDBC7
そんなの認めるわけがない

57:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:49:46 k9j2dMYD
なんでアメリカ本国はこんなボロボロなのに
日本でスティール・パートナーズてスゲー息巻いてんの?

58:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:50:02 P5dZramg
>>52
昼ごはんは何を食べたの?

59:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:50:41 XyI1XIdf
>>52
ヒルズの中に、食堂あるの?
弁当配達してくれるの?

60:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:51:54 CWtXlBZN
>>52
今回のリーマンとかは破産によって対外の負債額チャラにして
破綻前にダメリカに吐き出してトンズラのシナリオだろうけど
モルガンの中国身売りは、どう見るべき?
あと、WBSで大人気のフェルドマンはどうなる?


61:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:52:17 QAOm1Qk/
中国企業が買うなら気にならないけれど、政府系ファンドは不気味だな。
中国に限らず、政府系ファンドが次の災いの種になりそう。

62:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:52:36 wOFVQG7T
>>52
基本的な疑問として、なんで帰らないの?

63:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:52:46 XyI1XIdf
モルスタ経由で、日本のいろんな企業の筆頭株主が中国とかということにならないの?

64:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:54:38 YkGMcpy7
>>58
いつもの寿司

>>59
何でもあるよ

>>60
ノー米

>>62
俺だけ帰れると思うか?

65:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:56:18 XyI1XIdf
>>64
じゃあフロにも入らず、パンツも取り替えてないの?
>>63も答えてよ

66:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:56:32 mx3VXagq
チャンコロが一人盛り上がってるだけw
どうせ、JPモルガンチェース等米系銀行とくっつけて処理するよ

67:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:57:17 CKIZkJbt
>>64
次はどこ?

68:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:02:45 B6snoTyk
>>57
含み損でボロボロだからいろいろやってるんだろ

69:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:04:08 GHkCWrfx
知人がモルガンの韓国支部で働いてるんだが、首になっちゃうんだろうか

70:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:04:50 i1gaQBio
マジならモルガン関連からは逃げたほうがリスク少なそうだな

71:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:09:05 T/Z5nbmz
>>66

よく読め。モルスタが動いてるだけ。まだCICに要請すら
していない。

72:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:14:25 YkGMcpy7
>>65
ジムでシャワー浴びて着替えだな。

>>63
>>67
すまん。

73:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:14:48 xePNlzwq
Morgan Stanley in talks to sell stake to China: FT
URLリンク(news.yahoo.com)

74:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:17:09 XC3Sz1Nf
世界から「自由」という概念がなくなるな。


75:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:21:48 iEwrAmsG
>>71
中国が、安易な出資話に食いついたケース


1.ベアスターンズ
出資した途端に、株価急落、挙げ句に破綻。巨額損失。

2.ブラックストーン
出資した途端に、株価半減、その後、急落。巨額損失。

76:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:23:47 yFyCjX1m
白人は世界の基礎を作ってくれた。
ただ、もう限界みたいなんで今後はモンゴロイドとネグロイドが世界を制覇します。

77:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:26:52 kLgbsuu5
>>75
中国共産党幹部ってのは派手な話と博打が好きらしいw

78:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:29:38 XyI1XIdf
>>76
ところが、日本人以外のモンゴロイドと、ネグロイドには
一応であっても社会秩序を組み立てて文化を前進させるという実績がなくてな。


79:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:30:25 4USiS/I+
こりゃGSも偉いことになってるんあじゃあねえの

普通に考えてバブルに乗っかるのが当たり前だったし

80:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:31:47 v+VmrK9/
ブラックストーンで損したがリーマンへの出資話をきっぱり断ったCIC
直前にリーマンに16億7000万ドル融資した日本金融機関(あおぞら銀行、みずほコーポレート等)
まあどっちもどっちだな。


81:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:38:46 35X3L9+j
>>78
おいおい、モンゴル帝国のこと忘れてもらっては困るぜ

82:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:39:30 4tNkDuJr
株を底値で仕込む
    ↓
買収情報をリーク
    ↓
株価上昇
    ↓
米政府が買収に難色
    ↓
株を売り払う
    ↓
買収提案を撤回

83:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:41:43 6kcIYGuQ
昨年末にモルスタに出資して株式9.9%取得してたよな
あの時からモルスタの株価暴落しまくりで、何十パーセントも資産溶かしてるだろう
中国の投資ファンドもやばいし、引き受け無理なんじゃね?

84:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:45:13 v+VmrK9/
中国の投資ファンドはやばいの?
だって総資産3000億ドルくらいあるんじゃなかったっけ?

85:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:45:46 ZdLNvzoc
時代は有色人種ですねww

86:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:46:11 rc1xNyXD
「中国、援助外交でラオス侵食」
URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)

「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


87:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:47:15 XhkuqTqs
韓国の銀行みたいに、やっぱヤダ→モルガン破綻 か?

88:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:48:44 zHB9ULIc
まあああアアアアアジでか!?

89:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:49:37 QfpdCTxZ
フェルドマンさんは転職しそうだなw

90:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:50:43 6kcIYGuQ
>>84
設立された時は2000億ドルじゃなかったっけ
でも資産増やすのが仕事なのに、逆に大幅に溶かしてたら存在価値ないでしょ
今の状況じゃ中国国内だろうとアメリカだろうと、どこに投資してても大損ぶっこいてるだろうけど

91:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:53:56 3fQ+C0h/
>>57

いや、結構ぼろぼろだよ

92:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:10:15 Yu33aENl
中国におしつけてきたw
奴らなら買うかもww

93:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:17:31 ANBHgjR9
巨大なゴミ捨て場中国様。
TOYOTAもそのうち没落したら身売りしに逝きます。

94:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:20:42 ngkIe/rU
どんなに溶かしてもシナ奴隷が営々と積み上げるから大丈夫。
シナの奴隷労働は無限です。
その点欧米は無理だから。

95:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:25:35 MwtWzlQR
バブル全盛期に住友銀行が経営危機に陥っていたゴールドマンを買収しようとしたら、
FRBに横槍入れられてポシャッたという歴史があるからな。

96:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:34:01 rHN8hfzy
IBMのように身売りしたらそっぽ向かれるのがおち

97:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:34:41 JSwwrmo8
この速さなら言える
政府ファンド(笑)

98:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:45:17 ctWlQRmr
>>1
そういうふうにアメリカ政府に脅しをかけてるってことはないのかね
「おまいらが助けてくれないと中国に買われるぞ」とか


99:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:53:39 JSwwrmo8
って中国は国内の銀行はどうなってるんだ?
結局不正は最後の最後まで出てこないでコントロール不能のインフレと突然の取り付け騒ぎで終わるのか?

100:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:16:28 L4jxaH2t
モルガンスタンレーってロックフェラーの本丸だろ・・・

101:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:17:47 iEwrAmsG
>>98
脅しの逆だよね、これw 泥棒に追い銭でしょw

中国が見込まれてるわけですよw

ブラックストーンが、まだ、株高だった頃に30億ドル、
モルガンスタンレーにも、去年の末、まだ、株価が高かった頃に50億ドル、
さらにベアスターンズにも10億ドルと、

(その後、全部、株価崩壊か破綻で大損www)

ほめ殺しで、簡単に騙されて「出資」してしまった【中国】が払うよw

お人好し、中国w

102:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:19:34 JSwwrmo8
だれか中国が投資した物のリスト持ってない?
出来ればその投資先でどれだけ損したかが分かるといいんだけど

103:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:21:46 3QmxOH8i
これは壮大な取り込み詐欺だなwww

104:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:24:46 FisNzgrK
>>1
これはすごいな

105:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:37:58 iEwrAmsG
>>103
韓国も、簡単にメリルリンチに「出資」して、出資した翌週から、株価急降下ww

106:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:55:36 huq5uLWc
ド素人ですがIBMのThinkpadも支那になっちゃったし、なんか心配

107:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:26:17 6tql744B
>>60
彼ならどこでも働けるさ。

昔はソロモンにいたし、転職なら余裕

108:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:30:28 BGc31spi
ロバート・フェルドマンなら余裕だな

次期大統領の経済顧問の一人にでもなるんじゃない

109:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:30:58 M+OaAP0d
JPモルガンチェースが買ってやればいいのに

110:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:38:23 zaWZeWyF
ゆうちょが買っちゃいなよ、MSくらい

111:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:47:41 EdcPh6yp
こりゃつぶれるな
中国に売り渡すということは再生の道がないということだ

112:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:54:51 GUoiD7ta
今MSは必死の延命続けてて
上はマックやらポール損やらが織込み工作と自己資産保全に必死になっている
というところ?
また週明けにMS破綻アボーンで市場が混乱?
メルトダウンマンデーの次はチャイナシンドロームマンデー?

113:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:06:05 6Weh2B2G
中国系証券会社 モルガン スタンレー
様にならん。

議会の賛成は難しいだろ。

114:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:17:05 +y/buJyM
わけわからん会社の名前が挙がった時点で詰んでるんじゃないの?
リーマンもあれこれ挙がってたし

第一、抱えている負債はいろいろあるにせよ何か光るものがあれば
欧米の商業銀行がだまってないよ
バンカメもメリルのリテールはおいしいと思って買収したわけだし

115:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:19:33 5r0zi7mN
モルガンもやばいのか('A`)
ゴールドマンサックスも減収だし、誰が儲けてんだ?

116:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:20:04 6Wx6I6tV
ソニーの筆頭株主なんだろ?
破綻した場合ソニーはどうなるんだ?
また外資系じゃなくなるんだろうか。

117:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:20:49 Bb7KH+Dg
なんで中国がモルガンをもらえるかというとだな
米国債をたくさんもってるからだよ
売られたらアメリカが困るだろ
日本は脅しておけば言うことを聞くけど中国はそうはいかない
だからプレゼントしてご機嫌をとってるだよ

118:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:23:41 MWZEzNFH
そんなやばいとこまできてるのか。

119:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:28:45 NgylmjJ0
リーマンも末期に韓国がどうこう言ってたよな。
こりゃモルスタも同じか…

120:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:31:53 ZdLNvzoc
モルガンもリーマンみたいに破綻ありうるな

121:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:33:36 ViQ0P5Pz
韓国と中国は違うよ                    名前が




122:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:39:21 W6KN5ep3
この手の噂は大抵が売りぬけのためのガゼか、交渉を有利に進めるために
「他にも買い手がいますよー」とアピールしてるだけだわな。

123:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:45:58 kIJSykZv
>>122女が「あなた以外にもいい人いるわよ」って駆け引きしてるようなもんか?

124:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:47:02 J8IBp5qA
さすがに老獪だ   高く売って、安く買い戻す気だな

バブル期、日本企業がアメリカ(不動産、企業)を買い漁ったが、安く買い戻されたのを思い出したw

125:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:51:45 dE6BP8Qh
ようするに、中国は単なる養殖業者


126:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:52:21 RRe6DySd
>>122どっちがリークしたかによるでしょ
MSなら高く売り抜けたい
中国なら安く買い叩きたい 

127:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:59:47 U6R8IhXb
もう金だけ貰って止めって事?

128:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:03:15 iEwrAmsG
>>127
中国に「出資」させることに関しては、
実績がありますからw

ブラックストーンが、まだ、株高だった頃に30億ドル、
モルガンスタンレーにも、去年の末、まだ、株価が高かった頃に50億ドル、
さらにベアスターンズにも10億ドルとw
(その後、全部、株価崩壊か破綻で大損www)」

あ、あと、韓国からもメリルリンチが「出資」を受けて、同じ手で損させてますね~w

129:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:03:16 +BCkE/s2
一番心配なのは、リー〇ンを超える超身勝手会社誕生の悪寒、と言うこと・・・
中華系なんて洒落にならん。

130:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:05:35 LHtWcwmA
>>128
IBMのは?

131:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:05:47 P0d+g0PM
IBMにしてもローバーにしてもそうだが、
西洋人はババを掴ますのが上手いから。

名前やブランドを高く見積もって実際中身はカスカスってのが良くある。

132:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:06:27 Bb7KH+Dg
これは中国が騙されてるのか?w

133:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:06:37 LHtWcwmA
関係ないけど
時計はどこの持ってる?


134:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:07:17 ZhAaKPim
仮にモーガンが中国に売り渡しが決定したら
アメリカの一極支配の終焉、そして中国とアメリカの二極化体制で
今後、世界を動かして行くと思うんだが。
その事により日本と韓国は中華園に呑み込まれると勝手に予想
このニュースはもの凄いキーワード?


135:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:10:57 B/Y/o9fZ
>>134
アメリカのプレゼンが下がってるから
飲み込まれつつあるよ。
3カ国会議(日中南)もその布石
センターは向こうの首相、脇が日本の首相と南の酋長


136:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:11:45 U6R8IhXb
>>134
>アメリカの一極支配の終焉、そして中国とアメリカの二極化体制
板ばさみにされたその他大勢の企業は悲惨な事になるね

137:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:18:16 2BjorVC0
中の優秀な人は他の会社に移ってるよ。

138:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:20:36 JlG9++Q3
新自由主義(笑)の成れの果てが共産国家への売却か

139:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:39:49 rDw7kavq
これは北米政府が待ったかける気もす

140:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:45:35 iEwrAmsG
逆ですね~www

買うより売る方が多いわけでw
中国が消えつつあるんですよ。

株価も、もう、3分の1w


中国交通建設:ドイツ銀が1168万株を売却
中国人寿保険:ドイツ銀行が642万株を売却
中国石油天然気:ドイツ銀行が5614万株を売却
中国石油化工:ドイツ銀行が1838万株を売却
方興地産:ドイツ銀行が3611万株を売却
軟庫発展:ドイツ銀行が4900万株売却
香港証券取引所:ドイツ銀が1195万株を売却

中国電信:シティが3930.66万株売却

中国交通建設:JPモルガンが1337万株売却
中煤能源:JPモルガンが529万株を売却
広東科龍:JPモルガン、323万株売却
人民財産保険:JPモルガンが2860万株売却 |
中国遠洋:JPモルガンが1356万株を売却
広州富力地産:JPモルガンが403万株を売却
招商銀行:JPモルガンが215万株を売却
広州富力地産:Sloane Robinsonが904万株を売却
中国人寿保険:UBSが2729万株を売却
United Overseas Bankが中国Wuxi社の株式を売却
中国鉄建:Baringが278万株を売却
中国アルミ:テンプルトンが1063万株売却
フランクリン・テンプルトン:中国石化H株を売却
グーグルが「百度」株を売却
米IBM、中国レノボ株7730万ドル相当を売却

シンガポール政府公社(GIC):東方電気株式11.46万株を売却

リーマン破綻、中国保有資産を近く一斉売却

141:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:33:09 6kVzK0gA
>>140
それはやばい金融機関が現金欲しさにアジア圏の資産を投げ売りしてるだけだっつーの
むしろ欧米のやばさを表してるといっていい

142:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:36:33 iEwrAmsG
>>141
言ってること、無理ありすぎでしょwww

中国からの【一斉資本流出】なんですよw

143:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:41:27 4USiS/I+
モルガンは救ってもらえるのか?
おまいら教えてください

144:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:43:50 djJLvGH6
>>142
見方が少し違うな
生産拠点から消費市場として見られる様に段階を踏むハズだから
一度梯子を外すだろう、それがサブプラに乗っかって落とす気だ。
次に中国に資本入るのは 冷戦の代理でイスラエルvsイランの時だろ

145:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:46:07 uG7PlTyj
だせぇ

146:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:46:37 iEwrAmsG
>>144
そんなw 【物語】作って、自由自在に操作できるんなら、こんなことになってるわけないよw

笑いすぎたw

147:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:53:58 D9CMjMfo
アメリカ政府は認めるのか?

148:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:55:36 d0ZkuFq+
ロバート・フェルドマンの感想が聞きたいものだ。 WBSに出演依頼せよ。

149:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:10:15 q6Y150N7
このニュースで今日の中国株10%近く上がったね
ホルホルしすぎだろ

150:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:16:23 DTMKESH3
>>146
そんな極論言ってるわけじゃなかろ?

151:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:16:52 6tql744B
>>149
あんたニュース見た方がいいで

152:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:17:28 quNVQcf8
モルガンはアメリカ人の最後の心の拠り所だからな

ブランド力は抜群だが、足元見るような買収の仕方はすげー反感喰らうぞ

153:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:18:08 q6Y150N7
>>151
他になんか材料あったか?
10%も上げるような

154:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:18:36 A/JBQbuD
>>153
銀行の買い増しでストップ高

155:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:20:23 q6Y150N7
>>154
だからその材料は何よ?

156:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:20:45 P7RV4Ye1
この前、アメリカも大分疲弊したと書き込んだら、アメリカは紙幣を
好きなだけ印刷すれば解決と言ったやつがいたが、それを地で行った
アフリカ某国がすさまじいインフレになっていることを彼は多分知らん
のだろう!

157:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:20:58 A/JBQbuD
>>155
国が銀行の買い増しでストップ高

158:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:22:33 q6Y150N7
>>157
中国政府が?
そんなニュースがあったのか

159:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:22:58 RRbUXx44
>>153
当局が国内の金融機関に‘株買えやゴルァ’指令出したんじゃなかったっけ。

160:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:25:04 SJyUaYqy
数ある噂ばなしの一つだとは思うけど、
いくらなんでも米国政府が介入すんじゃね?

161:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:26:14 q6Y150N7
>>159
そうなんだ
それで指数が10%も上がるって凄いわ

162:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:41:17 AjJ5Jz2g
違う違う。債権回収ファンドをを立ち上げたから、それに期待して株が上がったの。


163:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:48:00 7GCwE9zX
ドナドナwwwwww

164:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:49:55 TFq6sxmq
投資銀行カテゴリーは無くなるから、
今までみたいなやりたい放題はできなくなる。

それに、欧米の金融機関なんて働いている人による部分が大きいから、
買ってみたら中身はスカスカだったってこともありうる。

ま、その「優秀」な人たちが今の騒ぎをおこしちゃってるんだから
どうしようもないな。

165:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:54:14 vQXOohvt
支那資本への売却はないだろ。
アメの金融市場ではもっぱらの話。
アメの当局が認めないだろうと。

今の9.9%の株式取得の際も揉めたそうな。

166:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:59:01 6tql744B
>>162
そう、それ

167:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:02:47 OVohRGxN
世界の覇権国が米国から中国に移りつつある。
小さな波の満ち引きはあるだろうけど、これは止められないよ。

日本人は、”中国ごときが・・・”とか思ってる人が多いけど、その中国にすごい勢いで追いつき追い越されているのが現実。

168:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:06:42 6tql744B
>>167
RMBはまだまだ上がる。
流動性があればとっくに上がっている。

169:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:08:37 oyFomeYc
中国が
地球の中心になってきたな

170:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:11:40 88FknSKq
備考:
中国はモルスタ以外で50兆円ほどのサブプライム関連証券をかかえている
とCCTVで報道したそうだ

171:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:15:00 frfjcb+U
おっきな撒き餌

172:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:20:59 r6vHkHEi
いい加減中国を妄信する奴って何なの?
大体連中の損失はいくらなんだよ。そもそも国内の金融機関の不良債権はどうなったんだ?
現実は事実上倒産してるが倒産できない(させない)ゴミばっかりなんだろ?
今年なんてインフレ率=経済成長率 で実質の成長は0なんじゃないのか?

173:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:21:27 +f3q6KgA
クリントンが育てた金転がしの禿鷹が、大きく育って親鳥を食い殺したわけだ。

合併に次ぐ合併で金融機関が肥大化してるから、同じ事繰り返してると今度は
正真正銘の世界大恐慌が来るぞ!! 世界が協調して妥当なルールを作らないと
『次』は無い。

174:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:25:18 J3W/9Ejm
野村や大和が中国に買われても別にかまわんけどなぁ

175:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:26:14 Chg7nsq2
>>172
インフレ率=経済成長率




それって、なんてジンバブエ?

176:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:26:21 cJX724TK
>>167
半年で時価総額が3分の一になっちゃったのに。(w
中国の繁栄なんて外資が引きあげたら終わりだ。

177:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:30:46 88FknSKq
>>172在日に決まってるじゃん
大体2chはキムチ臭つよすぎ
中国で大卒院卒博士が
かきこむ掲示板の経済板だと不景気は実は二年前からきてて
今は広東とセッコウで倒産ラッシュ
逆に四川が政策的&立地的に好環境だそうだ


178:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:32:40 yZxeDWAB
守元数端麗有限公司ってなんかよくね?

179:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:36:10 88FknSKq
>>167
そのトレンドはある
ところで超短期的には
RMBの揮発性が高まっているそうだ(BLOOMBERGきのうの見出し記事)

だれかチェックしといて

180:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:39:47 e5z3ABfX
昔アヘン売りつけて儲けたのと同じ?



181:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:40:06 Mb2ueYZ+
アメ公が支那に買い占められてるwww

182:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:43:37 88FknSKq
ちなみに広東の不景気は
商業で倒産するレベルの不景気ね 工業は類推してくれ

むこうの論文だと正攻法で今後はサービス業だと喧伝してるね

183:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:45:37 J8IBp5qA
>>181
今や星条旗も中国製、軍服も中国製www

184:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:50:26 Mb2ueYZ+
モルガンってアメリカ国内証券会社で第二位のポジションにあるんだろ?
んで、この前、どっかの金融機関を救済したんじゃなかったっっけ?
どないなってんだ、今のアメリカの金融界は・・・

185:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:50:31 PQxY1mbY
バブル全盛期よりひどいなこれ
モルガンスタンレーが中国に買われたらロックフェラーセンターとどころの騒ぎじゃないぞ


186:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:52:09 Mb2ueYZ+
とりあえず、日経、株価月曜早朝から、再び株価暴落するんだろうなw

187:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:52:11 6u6+mEWi
製造業→金融・IT→の次は何でやってくつもりなんだ
アメリカは

188:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:54:45 J8IBp5qA
基本に帰って、戦争じゃない

189:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:56:55 PQxY1mbY
>>184
空売りにやられて時価総額が大暴落だから資金調達できなくなって
首が回らなくなったんだろう
自分たちもそうやって儲かってきたのに、まさに自業自得

190:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:57:16 r6vHkHEi
>>188
傭兵じゃないw

世界のシステムその物を破壊して強烈なドル安
1ドル50円とかにして外国資本(日本資本)頭下げれば
製造業での力を取り戻せるんじゃないの。

合衆国を利用して世界中に商品を売りまくるなんて美味しそうじゃん

191:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:57:18 XxEOfFlk
ここまでで米大手投資銀行はGS以外皆陥落か。
このタイミングで大統領選挙があるのもなんと言うかかんと言うか...

192:名刺は切らしておりまして
08/09/19 22:58:58 gxNnVCb9
中国は、つい最近原油先物でひどい目見てなかったか?
ロシアも原油価格下落で大損こいたし、
今回もアメリカの仕込みによる嵌め込みだな。
日米欧としては、中露は切り捨てたいだろうし。

193:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:00:48 8idAansp
身売りしたのを買うよりも、バークレイズがやったみたいに、
破綻させてからピックする方がおいs(略

194:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:00:50 Mb2ueYZ+
>>172
支那人って、日本人よりも投資に目がないからな
サブプライム関連でかなり大損こいたのは確実
でも、支那金融機関の含み損情報は開示しないんだろうね・・・

195:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:05:44 6z+97Bbv
ジャイアン中国の肩を持つふりをして、のび太化しつつある
ダメリカに米国債放出をチラつかせるくらいのスネ夫ばりの
機転を利かせてみろよ<日本

196:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:05:46 PQxY1mbY
>>172
中国人(華僑)はユダヤ並みの経済動物だということ忘れてないか?

197:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:07:40 yjkzN+Ro
金玉男尺八も自分をそら売りしたりしないの?

198:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:09:07 PQxY1mbY
>>197
そ、空売り・・・

199:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:10:31 UMAIivCU
藻瑠癌、AIGとも株価が上がってるのは
なんで?

教えてエロい人

200:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:10:43 8/GPeAg9
フェルドマン涙目ww

201:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:12:11 88FknSKq
経済動物・・・
表現が中国語そのままだね

202:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:13:28 PQxY1mbY
AIGは助けてもらってるからだと思うが、モルガンはまだ未知数だが空売り規制の影響じゃない?
あれだけ売られると規制とポジション調整でそろそろ上がってくるはず

203:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:19:37 gYmrVxWY
ウチの旦那も、外資系の一流メーカーの研究所付け止めだったのに
気がついたら中国のパソコン会社の社員になってた。

204:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:23:06 r6vHkHEi
>194
今に見てなよ。そのうち面白いことが起きるから
あの国の金融システムは完璧にまでに腐ってるから
中規模の銀行がある日突然何の前触れもなく倒産
ちなみにあの国での倒産は社員に給料が払えなくなったらであり会計上での倒産は絶対に無い。
預金者は突然全てを失い大規模な暴動へ。そして役員は行方不明(海外に亡命)
当局は広がりを恐れて全メディアにおいて徹底した情報規制を行うもこの事態にそんなことは不可能であり
各地で預金を引き出す国民が銀行に並ぶ
政府は預金の心配はないというが国民はそんなことは信じない。
不正な融資や大暴落した土地を担保にした不良債権で腐りきっている銀行は払い戻しに応じることが出来無い。
政府が緊急の措置として引き出し制限を設ける。そんな中でも国民は大行列を作り我先にと銀行に押し寄せる。
責任を被るこを恐れた銀行や政府関係者は我先にと資産を海外に移して逃亡。
そして突然、大手証券会社が突然の倒産。会社の資産とは別にしてあるはずの個人の預かり金を使い込んでいたことが発覚。

こんなパターンで一気に信用崩壊するか

205:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:39:36 jBnBkIlA
シナがどんなに腐ってようとその前にダメリカの経済が終わるのはほぼ確実。

206:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:45:50 OVohRGxN
GDP成長率マイナスの日本の方が心配だぉ

207:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:57:32 DN/eHXRM
んで、今日か週明けか?リーマンと全く同じ状況だね。

208:名刺は切らしておりまして
08/09/19 23:58:11 Uz3cGS/Q
>>98
遅レスだが、冷戦時の自民党はそれに近いことをやってたとか。
「条約のこの条文は我々は譲れない。貴国の譲歩を要求する。
 ここで我々を追い詰めれば次の選挙で敗北し、社会主義政権ができるであろう」

この脅しは、けっこう効果的だったらしい。

209:名刺は切らしておりまして
08/09/20 00:15:46 f5IW+JxL
人口の多さと貧困層の低賃金にものを言わせ世界中の製造業を招き入れた結果が、今の経済発展だからな。
製造拠点が他国に移れば終わりの中国経済。

210:名刺は切らしておりまして
08/09/20 00:20:24 hrEwPDpF
>209
不当に為替を抑えてる『だけ』なんですけどね

211:名刺は切らしておりまして
08/09/20 00:21:51 uWUhN+jU
 中国の傘下に入るのか、ほんと拝金主義者たちはプライドがないね。

212:名刺は切らしておりまして
08/09/20 00:22:28 qG4Yy0TE
【社会】 東京・埼玉などの首都圏、巨大な「中華街」に…どんどん増える中国人定住者★3
スレリンク(newsplus板)


213:名刺は切らしておりまして
08/09/20 00:25:14 2py/Dzqz
>>209
それも少しずつ変わりつつある。
外資系企業からノウハウ盗んで中国企業が伸びてきてる。
上海にどんな企業が上場してるか、時系列で追ってくと面白いよ。

214:名刺は切らしておりまして
08/09/20 01:24:23 8XyVu+I3
ベトナムとかインドに工場を移してみたら中国以上に民度なり政府なりが酷くて逃げ帰ってるのが現状

215:名刺は切らしておりまして
08/09/20 01:29:29 BhImajeS
>>214
ベトナムは独自の思想、文化があるから
アメ校やチョンの言うなりにななってくれないだろうな w

が、労働力としては中国を凌駕してるから企業はベトナムに向き始めてたりするんだな



お疲れ!チョン

216:名刺は切らしておりまして
08/09/20 01:35:47 8XyVu+I3
なんでチョンとか言われなきゃならんのか分からんが、
お前がベトナムの状況をこれっぽっちも理解してないのは分かった。
向き始めてる、っていつの話をしてるんだよ

俺も3年前は同じこと言ってたからあまり人のことは言えんがな

217:名刺は切らしておりまして
08/09/20 01:49:36 BhImajeS
>>216
始めてると見下した視点が気に入らない w

藻前は「じゃあインドに逝くから良いよ」と言い放ってるだけだろ w
創造性を微塵も感じない経済屋だな w

218:名刺は切らしておりまして
08/09/20 01:52:56 REGUgqnh
中華にこき使われる白人(笑)

219:名刺は切らしておりまして
08/09/20 01:53:03 XraYeDR5
自民党落
米国も世界一の認識をやめろ

220:名刺は切らしておりまして
08/09/20 01:59:49 LpA95MbF
日本の地位が低下すると
中国企業の低階層で時給○元で日本人が仕事することになる

221:名刺は切らしておりまして
08/09/20 02:02:06 /ErjyuWs
>>214
中国以上かどうかは知らんが、似たり寄ったりだとは聞いた事はあるな。

222:名刺は切らしておりまして
08/09/20 02:05:04 BhImajeS
>>221
インドのカースト制度がいつ頃出来上がった制度か?知ってるか?
意外と現代だったりするんだな。

ソレをしって「ガンジーの偉大さ」を感じたりもする。
日本人の感覚と少し違うかもしれない。

223:名刺は切らしておりまして
08/09/20 02:32:54 3yzxhY8X
URLリンク(en.wikipedia.org)

英語版「韓国起源説」が韓国人に消されようとしています!!
this article's entryからkeepお願いします!!

224:名刺は切らしておりまして
08/09/20 04:34:58 CItlkvJw
モルガンの社員はプライド高そうだから「中華にこき使われるなら辞める」とか言って退職していくだろうな。

225:名刺は切らしておりまして
08/09/20 09:03:31 7Ow1tEi1
マジかよ…w
モルガンの精神はどこに行ったんだ…w

中国様に助けられるモルガン…かっこわるーw
やはりシンガポリアン入りすぎてガラパゴス化したかw

226:名刺は切らしておりまして
08/09/20 09:43:45 K6bpHRzR
ユダヤから中国へ覇権が委譲されつつあるな
もうロシアが頑張るしかなさそうだ

227:名刺は切らしておりまして
08/09/20 12:20:06 W43A/vfu
モルガンの負債を中国に背負わせて、中の人はとんずらだろ?


228:名刺は切らしておりまして
08/09/20 13:41:48 TIo3959L
>>214
ベトナムへは日本も欧州も投資が増えてるってニュースで見たけどな
逆に韓国は撤退中(ベトナムでのトップシェアから脱落した)

229:名刺は切らしておりまして
08/09/20 14:54:00 oCZvYTMg
栄枯盛衰だな
次に栄えるのは中国か・・・

230:名刺は切らしておりまして
08/09/20 15:06:43 SJIJoeZc
就職板などで外資金融を神のように祭り上げてたのに違和感なかったのか?
ねらーもスイーツとか馬鹿にできないぞ

231:名刺は切らしておりまして
08/09/20 15:25:32 jkAjSNTc
米国は金融だけじゃないぞ、国に納入してるIBMなんかもシナにうっちゃったし、
軍事産業なんかも外国に買収されてる、安全保障とかもうはちゃめちゃ
電力なんかのインフラも外資に食われてるしな
東京電力を朝鮮人が運営してるみたいなことを平気でやって許容する
なんか線が違うんだろうな、ブッシュ見てるとよくわかるだろ
利己主義というかな、国がどうなろうがお構いなし
自民党政治の末路だろうな

232:名刺は切らしておりまして
08/09/20 15:32:52 C9opf+ap
FRBや財務省に「中国はダメだ!」って言われたのかな。
ここにきて野村HDによる出資観測が・・・

米金融再編めぐり、資金出し手に野村が浮上 欧米メディア (13:57)

米証券大手リーマン・ブラザーズの破綻をきっかけにした金融再編をめぐり、
資金の出し手として野村ホールディングスが浮上していると欧米メディア(電子版)が19日、相次ぎ報じた。
野村は資金に余裕があるうえ、海外戦略の強化を打ち出しているだけに、こうした観測が台頭したようだ。



再編相手探しのモルガン、野村にも出資要請検討

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は19日、生き残りをかけて再編相手を探している
米証券2位のモルガン・スタンレーが、野村ホールディングスなどに資本参加を求める検討に入ったと報じた。
スペイン銀行最大手サンタンデールと英金融大手のHSBCに出資を仰ぐことも検討している。
前日まで株価が急落していたモルガンは、すでに米銀行4位のワコビアとの合併交渉を進めているほか、
中国の政府系投資ファンド、中国投資(CIC)から大規模な資本の受け入れも検討するなど、様々な再編戦略を模索してきた。

233:名刺は切らしておりまして
08/09/20 15:35:49 jHoUplOa
で・・・チャプター11とやらはまだか?

234:名刺は切らしておりまして
08/09/20 15:42:20 JC554Vol
>>231

IBM が中国に ってなんのこと?
サーバーの組み立てや半導体、積層基盤製造なんかは
そのとおりだけど、研究開発はアルマデンとかの本国でしか
やってないだろ。

まさかノートPCがIBMのコアにはいってるなんて言わないよな?

235:名刺は切らしておりまして
08/09/20 15:48:09 D3oirSdt
>>231
主要産業はことごとく日本に奪われ、次世代原子力エネルギー産業も日本に奪われ
金融でも遠まわしに日本に潰され。アメリカの文化も日本に奪われ
軍隊でも日本の傭兵にされて世界各地で戦わされ
日本に手を出したために、日本に逆に呑み込まれてしまったね。

236:名刺は切らしておりまして
08/09/20 16:00:57 GjfJ37dS
>>232
こりゃまた月曜日に...

237:名刺は切らしておりまして
08/09/20 16:07:07 uYCwrcDk
野村のトップってどんな人だっけ?

238:名刺は切らしておりまして
08/09/20 16:11:03 Nfo5smcp
>>231
IBMは、不採算のPC部門を馬鹿なチャンコロに15億ドルの高値で売り抜けただけwww


239:名刺は切らしておりまして
08/09/20 16:21:14 C9opf+ap
まあ、アメリカが育てた「物言う日本人株主」によって野村の件は白紙になるでしょう。
日本企業を財布か何かと勘違いしているようですから。因果応報かと。

240:適当に歌ってね
08/09/20 16:21:50 PVEM+gKE
(偽)ユダヤが攻めてくるぞー♪
(偽)ユダヤが攻めてくるぞー♪
(偽)ユダヤがー♪
(偽)ユダヤがー♪
(偽)ユダヤが攻めてくるぞー♪

せーめーてくーるー♪
せーめーてくーるー♪
せめてくるー♪




241:名刺は切らしておりまして
08/09/20 16:23:36 Xbw6C0kc
リーゼンタールに通報


242:名刺は切らしておりまして
08/09/20 17:06:12 2tPWLdv4
>>232
あれ?野村はリーマンの欧州部門を買いたいんじゃないの?
モルガンの方でも名前が出てるのか。

243:名刺は切らしておりまして
08/09/20 18:43:55 DxztmoKX
>>203の旦那って”元”IBM社員だよね。

244:名刺は切らしておりまして
08/09/20 18:58:20 SfN/5JB0
まあ、モルガンなら投資してもいい
シティとかのゴミはいらないけど

245:名刺は切らしておりまして
08/09/20 19:31:20 deIch56Z
>>244

コルレスバンクのシティーがゴミって

シティー破綻したらどうするんだろう?
輸出の決済できなくなるし、意外にも日銀が救済したりして

246:名刺は切らしておりまして
08/09/20 19:42:49 SfN/5JB0
ところでシティやゴールドマンやモルガンの株主構成っていまどうなってるのかな?
日本語の資料が無くさ。英語で調べればいいんだろうけど良く分からなくて
どこかに日本語でまとめたサイトないかな?

247:名刺は切らしておりまして
08/09/20 19:58:21 yehpkqXH
>>17
キムチくさっ・・・w

248:名刺は切らしておりまして
08/09/20 20:02:14 grUxYa5B
>>246
英語読め

249:名刺は切らしておりまして
08/09/20 20:03:11 sZ+fWy9s
シティグループのサムライ債、なんと日本で完売サブプライムローン問題で巨額の損失をこうむったシティ・グループだが、
日本向けの社債、いわゆるサムライ債を発行したところ、わずか4日間でなんと完売したという。



URLリンク(www.citigroup.jp)



250:名刺は切らしておりまして
08/09/20 20:17:00 xFfdXYy2
シティが倒産すると考えてなかったんだろ
たしかその頃は、今回のリーマンとかAIGのギリギリ前だったw

251:名刺は切らしておりまして
08/09/20 20:37:30 K3QQKS7k
MSって日本株相当持ってるから、中国政府系が日本株の大株主になるって事だよな
技術流出どうなることやら

252:名刺は切らしておりまして
08/09/20 20:52:17 qa0ZFa49
モルガン・スタンレー自身はFRBの株主ではないけど、
前身からわかれたJPモルガンチェースは主要株主だったんじゃ
なかったか。
そのJPモルガンチェースも厳しいみたいだが・・・

アメリカはこんなの許すつもりなのかね。

253:名刺は切らしておりまして
08/09/20 21:09:58 SfN/5JB0
しかしアメリカ人も中国人なんかを入れるなら
日本人に素直に頭下げて日本人を入れた方がいいだろ
それとも前回の件で日本人が完全にぶち切れてるのか?

254:名刺は切らしておりまして
08/09/20 21:15:00 jHoUplOa
日本人はモルガンだのリーマンだの、その程度のは願い下げなんだろ。

255:名刺は切らしておりまして
08/09/20 21:31:10 wZrZeVLU
中国投資か・・・
なんで日本にお願いしないだろうかな。
日本人にこき使われるよりシナ人にこき使われる方が良いってことかな

256:名刺は切らしておりまして
08/09/20 21:34:42 7Ow1tEi1
まあ彼らは、自分が生き残るためなら
国を平気で売る連中なんだなと再認識するな。
商社と本質は一緒。まあ勉強にはなったよ。

>>255
中華系の人材の割合が多いんだろ。
シンガポールや中国移民なんかの割合が高いんだよ。

257:名刺は切らしておりまして
08/09/20 21:36:55 ETyOzPnd
>>255
バブルの時に一度騙されて懲りているから日本人は買わないだろって踏んでいるんじゃね?

258:名刺は切らしておりまして
08/09/20 21:43:51 yV97yr3H
モルスタ買い叩ける最後のチャンスだろ・・・
野村でも三菱UFJでもみずほでもいいからどっか動けよ

259:名刺は切らしておりまして
08/09/20 21:50:27 DxztmoKX
俺もモルスタ買い叩こうと思ったけど、ちょっと資金が足りなかったから
モルスタが投げ売ってた中国株を買い叩いておいた。

260:名刺は切らしておりまして
08/09/20 22:00:45 fsrwi7oa
資産精査もさせないで


261:名刺は切らしておりまして
08/09/20 23:14:43 VfXL2z7V
>>257
裏返せば日本側もバブルの時の痛い経験があるから、イケイケどんどんでは
買収には直ぐには動かないと思うし、実際、買い叩けると踏んだところでない限り、
手は出さないかと


262:名刺は切らしておりまして
08/09/20 23:24:12 4sn+xJtE
ギャンブル会社を欲しいとか日本人の発想にないだけだろ?
サブプライムが問題になりはじめたとき逆バリしたのモルガンじゃなかった?

263:名刺は切らしておりまして
08/09/20 23:42:12 akBs61Sa
そうだな。むしろギャンブル会社はなくなってほしいと思う。
身の丈にあった安心、安全な暮らしを望んでる。
おしんは働き詰めに働いて大きな商店を築いたが、やたらと
大規模化を望んだ息子は失敗した。
この世界の大多数は小市民だ。小市民の希望はギャンブルじゃない。

264:名刺は切らしておりまして
08/09/20 23:45:12 Gj464gvw
>>258
野村が買い手として浮上してるらしいよ

アメから産業、文化、金融も奪い取ってしまう日本
この先、アメはどうやって稼ぐつもりなのかw

265:名刺は切らしておりまして
08/09/20 23:51:07 jHoUplOa
モルガンなんか買わなくていい。
心中したいなら買えばいい。

266:名刺は切らしておりまして
08/09/20 23:52:28 z9azv5hY
中国にはごみ屑予定のドルをたんまりあるからな
どうせ将来ごみ屑になるんなら、MSでも買っとけば
投資銀行なんて人が資産だから、社員が去れば意味ないけどな

267:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:01:20 r5IX+G+R
これなあ・・・・
絶対買うべきだよ、日本の将来の為に
得はなくても外国に売られた場合、日本市場にゆさぶりをかけられる危険があるから
しかし問題なのは俺が証券会社なら金をドブに捨てるようなものだからまず投資しない
あくまで「国策」としての話だからね

268:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:05:33 8IvkJJOH
>>264
バブル期に奪ったつもりだったけど
気づくと全部アメリカに戻っていた。

269:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:10:12 x/Dc/FlQ
>>268
機械、車、電化製品、原発、アニメも日本に奪われてないか?
もう少し経てば、航空産業や宇宙事業まで日本に奪われるぞ

270:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:17:31 D0qzP5v1
>>262
それはモルスタじゃなくてGS

271:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:17:42 GTH0R1v6
>268
バブルの時には役に立たない土地や美術品なんかを買いすぎた
今の日本人はそんなアフォなことはしない
それを今やってるのは中東や新興国の成金アフォ共

272:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:28:54 P2h0qvUy
アメは将来的には北米経済圏に引きこもるんじゃね
カナダ、メキシコ合わせりゃ資源も人材もそれなりにそろってるから
一経済圏としてはしっかりしてると思う
一国で覇権を握ろうとするからこんなムチャなことになる

273:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:30:23 97z5PfrG
ドル(笑)
になったら目も当てられん。

274:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:32:50 Ee2ptV2a
なんだか、攻殻の世界に突入でもしそうな、情勢だな

275:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:38:42 C7qstGs/
>>196って本気なのか馬鹿なのかどっちなんだろうかw
たかが50年の国で、最近資本主義を覚えた国がなんで経済動物なんだよww

276:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:42:34 tNLHej3h
いいんじゃねえの。中国の金でアメリカが立ち直るわけだし。
そいで中国系は金だけ取られてぽいだよ。一番よくあるパターンさ。

277:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:44:45 8IvkJJOH
>>269
機械は奪ったか?コマツがシェア伸ばしたこと?
車は奪えてないぞ。アメリカ市場が落ち込んだから
アメリカ市場への依存度が高いビッグ3が落ちただけで。
電化製品はなんかあったっけ?
原発は奪ったな。守っていかないと。
アニメはもとから日本だし。元からディズニーぐらいしかないし。

278:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:44:57 2FgFDXbw
>>260
こちらも、瑕疵担保特約を条件にすればいいwww


279:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:46:32 F0Q5tQJt
>>276 で戦争して軍事産業がウハウハいって
日本が両方に援助してかつ占領されて終了。

280:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:48:03 2FgFDXbw
>>272
ドル放棄して、アメリカ版ユーロ「アメロ」を作るつもりだなw


281:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:53:02 x/Dc/FlQ
>>277
日本の工作機械が無ければアメは何も作れない。
>>279
日本は表で平和を唱えて、裏で戦費を援助

282:名刺は切らしておりまして
08/09/21 00:54:04 WCM/OU+c
苦力の国が百年後にボスとして落下傘で降りてきた。

283:名刺は切らしておりまして
08/09/21 01:31:00 4yYpI5s1
>>281
そのアメ製のコンピューター用CPUやOSなくして何も作れないのが今の日本
完全に日米は相互依存してる。相互依存する事でお互いの経済が成り立ってる

今回は日本にとって、二度とないチャンスなんだがなぁ
中国とインドが総人口に物を言わせて資本力がついてきてるワケだ

本当にアメリカの主要産業が中国・インドにのっとられかねない
コレは中長期的に見て、日本経済にとってマイナスにしかならない

後先の安全保障もあり今の内にアメリカに恩を売っておくべき。日本政府がバックアップしてでも買収すべき
モルガン・スタンレーにしろ故リーマン・ブラザーズにしろ、買収する最初で最後のチャンス

三菱UFJかみずほでいいからさぁ、国際競争力を一気に高める最後のチャンスだよ
ここで引いたら近い将来、自身が中国企業からの敵対的買収に脅える事になる

284:名刺は切らしておりまして
08/09/21 01:38:38 UJx/dmLn
そんなリスクを取る根性は今の日本企業には無いだろ
企業人自身が認めてる。
経営者が老人ばっかりで保守的すぎるし、仲良しクラブで無難な発想しか出来ないし、会議では「和」を保つことばかりが優先されると

285:名刺は切らしておりまして
08/09/21 03:06:04 8IvkJJOH
>>281
工作機械は日本はバブル前から強いよ。
東芝機械なんかが迂闊なことしてこっぴどく怒られるくらい技術もあった。
ただ、例えば半導体なんかだと日本企業でも工程によっては
米国製を使っているし、分業が進んでるだけという印象だな。

>>283
そう。やっぱりこれだけの人口差があるとインド、中国に
対抗するための武器が日本にほしい。
それが金融なのかはわからないけれど、相対的に優位にある
うちにしっかり手を打ちたいね。

286:名刺は切らしておりまして
08/09/21 04:02:50 JsWoR+FS
>>275
シンガポールや香港は植民地やったこともあるけど、華僑は強いキガス

287:名刺は切らしておりまして
08/09/21 04:10:32 gxPcVOys
.

288:名刺は切らしておりまして
08/09/21 04:17:06 tNLHej3h
モルガンスタンレー本体に出資させるんだからぜんぜん問題ないだろ。
赤字帳消しにした時点で,アメリカ人の優秀なのは他の会社に移る。
で終わり。ちょうど,IBMのPC事業と同じだろ。

289:名刺は切らしておりまして
08/09/21 04:35:33 zl0+Ps4m
>>47
昔の武人は言った。

「生兵法は大怪我の元」

290:名刺は切らしておりまして
08/09/21 04:39:00 zl0+Ps4m
>>271
>バブルの時には役に立たない土地や美術品なんかを買いすぎた

日本人は、印象派を買いあさったが、アラブは、現代美術を買いあさっているらしい…
「現代美術」は詐欺だと思う、とくにあのフィギュアみたいな奴とか…w

291:名刺は切らしておりまして
08/09/21 04:43:52 yC8opj60
My Lonesome CowBoyは笑えるww

292:名刺は切らしておりまして
08/09/21 08:30:16 JsWoR+FS
>>289
金融工学に頼りすぎた訳ではない
根本的には住宅価格が伸び続けると過信するという日本のバブルとほぼ同じことをやったのが根本
あと、アメリカではノンリコースだったことも原因
金融工学は値付けでしかない

293:名刺は切らしておりまして
08/09/21 08:43:26 O/HX3Czc
マンとかソンがつく人はユダヤ人といわれているが、フェルドのつく
人もユダヤ人ぽい。フェルドマンとかラムズフェルドとか。
トルーマン、ジョンソン、ニクソン
日本でも名前だけで在日とは断定できないが。


294:名刺は切らしておりまして
08/09/21 08:48:55 ICAcmk40
ソン、センはデンマーク系じゃなかったっけ? マンはユダヤで間違いなし。 あとバーグ系もね。

295:名刺は切らしておりまして
08/09/21 08:53:01 ICAcmk40
つうことでモルスタのロバート・フェルドマンはユダヤ系。 スピルバーグもユダヤ系。

296:名刺は切らしておりまして
08/09/21 08:55:27 vLoaP7vd
シナにとられる前に日本で抑えておきたいもんだ。

297:名刺は切らしておりまして
08/09/21 09:32:50 BO+cGH0T
GSだけそんなに格が違うのか。。。

298:名刺は切らしておりまして
08/09/21 10:03:05 mf5xMI4k
>>289
「策士策に溺れる」
じゃねえの?

299:名刺は切らしておりまして
08/09/21 10:07:36 /Kg6l0OQ
代わりに誰がハンドリングするかってだけの話でしょ。
難しい上に割が合わないって解ってるから
誰もやらないだけで。
あ、日本では官僚がやってるんだっけ?

300:名刺は切らしておりまして
08/09/21 10:11:48 TuF9Wn70
債権者に対する脅しだろう

301:名刺は切らしておりまして
08/09/21 10:25:33 UpiUTWzY
アメリカはあがきすぎて傷口えぐってるな

302:名刺は切らしておりまして
08/09/21 10:42:37 10FiN7Vv
モルスタ表に出てくる数字の割りに妙に身売りしたがってるな。
簿外債務がえげつないことになってそう。
買い手は当然気をつけてるはずだけど・・・。
中国は政治的な思惑もあるだろうな。

303:名刺は切らしておりまして
08/09/21 11:24:43 n0DdZ0ca
>>297

普通に考えれば
GSも相当ヤバイだろな

304:名刺は切らしておりまして
08/09/21 11:33:42 ckKbEPdW
GSは資産の目減りなどが効いてるだろうね。
でも、本質はそこじゃないだろうな。
山崎元も書いてたけど、今問題となってるのは投資銀行や証券会社の
資金調達の方法。特に投資銀行な。一般的な普通の銀行とは異なり、
投資銀行は預金がある訳じゃない。短期的な資金を市場から持ってきて、
これをあっちこっち動かすことで商売していた。

ところが、銀行間取引の市場(IB)も、株式による資金調達も
目詰まりを起こしてしまっている。預金のように比較的安定した
資産を持ってないんだよ。

だから、こういうことになると途端に苦しくなるんだな。
しかも、レバレッジをかけて本来の資産の何倍、何十倍という
巨額の動かしていたから、ここまで儲けられたんだ。
空売りまで規制されては、もはやそういうこともできまい。
CDSなどの保険的な商品にまで飛び火した状態がもう暫く
続けば、GSだろうと何だろうと、早晩商売が成り立たなくなる
可能性すらある。

305:名刺は切らしておりまして
08/09/21 11:35:48 CVgupEns
もる☆すた

306:名刺は切らしておりまして
08/09/21 12:05:08 5YdkusAC
>>304

グラス・スティーガル法が改定された以上
投資銀行単体ってあんまり意味ないもんなぁ
どう考えても商業銀行配下で投資銀行部門としてやってたほうが安全なわけで

GSやMSが云々というよりは投資銀行単体っていう形態が
歴史的な役目をおえたと思う

307:名刺は切らしておりまして
08/09/21 12:25:32 eUZRGUA6
中国も後には戻れない域まできてるなWWW

日本は東南アジアからインドそしてアフリカに投資だから
アメには興味なし

308:名刺は切らしておりまして
08/09/21 12:31:26 DS3TTBJw
>>306
GSはどこに付くと思う?

309:名刺は切らしておりまして
08/09/21 12:33:09 RJA3QsuN
リップルウッドみたいに、破綻した銀行を買収した方が確実だな

310:名刺は切らしておりまして
08/09/21 13:22:36 hHTqCP3O
男塾の地獄禅を思わせる展開になってきたな

311:名刺は切らしておりまして
08/09/21 13:28:59 /Kg6l0OQ
アメリカ証券大手 vs 中国証券大手


312:名刺は切らしておりまして
08/09/21 13:47:16 UH1wePjU
誰も言わないのな 「中国ファンド」

313:名刺は切らしておりまして
08/09/21 14:07:53 2ShJh6Ig
仏ロスチャイルドの株を
中国銀行が20%取得ってニュースでてるね

314:名刺は切らしておりまして
08/09/21 14:10:28 tOzOCgUy
MSを野村が抑えたら、世界一への悲願が達成できるかもしれないのに。
アジア最強とか嫌だろ?

315:名刺は切らしておりまして
08/09/21 18:04:13 LfIbH0Fy
しちは大丈夫そうですね

316:名刺は切らしておりまして
08/09/21 19:22:46 Un4rW6ai
CITYが破綻したら日興なんてどうなるのかな。

317:名刺は切らしておりまして
08/09/21 19:26:13 HbTMcq6r
日本もSWF立ち上げて欧米企業買収しまくればいいのに

318:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
08/09/21 19:37:47 RWRTURS8
フェルドマンは中国語からきしだろうから
日本で引き取ってやれよ骨粗しょう症だけど
ハイキング大好きな気の良いおっさんだし

319:名刺は切らしておりまして
08/09/21 20:21:56 ER4aEQGG
>317
民間が勝手にやってる。
ある程度の規模でマトモな産業がある国はやらない方がいい。
中国なんてどれだけ損したと思ってんだ?

320:名刺は切らしておりまして
08/09/21 21:29:26 rUv7QUMb
>>306
その通りだな。もう流れは完全にグローバルバンキング、
統合バンキングサービスに移行し終わりつつある中、
米証券だけは踏ん張り続けた。

だが時代に逆行しても無駄なあがき、
ソロモン、メリル、リーマン、そしてMSまで撃沈、
生き残ったのがGSだけだとは、皮肉なことだ。
もう一つが伝統ある大企業同様
インターネットビジネスを甘く見すぎていたことだな。
GSはバンクサービスをうまく手中に収めていくんじゃないか?
あそこは馬鹿じゃあるまい。


321:名刺は切らしておりまして
08/09/22 01:18:54 md0TYXNZ
財務長官がGS出身

322:名刺は切らしておりまして
08/09/22 01:48:10 8nGLJBnM
アメリカ経済は中華に支配されます。

323:名刺は切らしておりまして
08/09/22 02:56:24 ry5f51G5
中国に高く買わせ、安く買い戻そうとしているが、そうはいかないだろう。


安易すぎる

324:名刺は切らしておりまして
08/09/22 03:00:14 evagAY81
なんで、決算が良かったのに、なぜ株価が急落したの?決算を市場が
疑っているのだろうという説があるが、じゃあ、信じられない根拠は何?

325:名刺は切らしておりまして
08/09/22 04:30:39 iLNvveTl
>>322
20年前は日本に支配されますって言ってたな

326:名刺は切らしておりまして
08/09/22 05:14:28 6gCThJyN
>>182
国策による中国娘を使った風俗産業隆盛ですね、分かります。

327:名刺は切らしておりまして
08/09/22 06:35:23 jiV5dcvB
アメも中も金に汚ねぇからな。

328:名刺は切らしておりまして
08/09/22 19:33:56 QWjU8+lW
やっぱりGSも相当やられていたようだね

あのバブルでGSが関与してないと考えられるほうが馬鹿げてる

ソース:ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)

329:名刺は切らしておりまして
08/09/22 21:58:41 nlFA0GkS
三菱UFJ モルガン・スタンレーへ出資
スレリンク(news板)

330:名刺は切らしておりまして
08/09/23 21:53:05 I8ZduSQh
「中国の中流階級は、米国の中流を抜いた?」―米紙

>コラムでは、かつての「アメリカンドリーム」は衰退し、いまや「チャイニーズドリーム」が世界中の憧れになっていると指摘
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ジム・ロジャーズの言うとおり、21世紀は中国の時代になるんかね?

331:名刺は切らしておりまして
08/09/23 22:10:24 EtV+8oIB
中国もバブル崩壊真っ最中だが・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch