【知的財産】中国政府:「IT製品、ソースコード開示せよ」、外国企業に要求へ…09年5月から新制度を導入方針 [08/09/19]at BIZPLUS
【知的財産】中国政府:「IT製品、ソースコード開示せよ」、外国企業に要求へ…09年5月から新制度を導入方針 [08/09/19] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:40:17 1ickGe0x
中国から一斉撤収のお時間ですか

3:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:41:26 ziyOQ31Q
おまえらも大好きなオープンソースです

4:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:41:30 MpYRljmn
すごい制度だな。ジンバブエ並にありえん

5:BOINC@livenhk
08/09/19 07:41:57 株 Z66Uk/u4 BE:249345735-2BP(556)
なんじゃこりゃ・・・

6:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:42:00 9aXLMbME
中国のやることは本当にエゲツないな。

7:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:42:13 I+Wj3lSy
これ、制度が導入されてもまだ企業は中国に居続けるの?

8:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:43:26 iob+KQ+d
これはひどいwww


9:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:43:52 VP+qh+9e
株価の値下がりに拍車が掛かるなw

10:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:43:54 XoF1b8z1
マイクロソフト…

11:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:44:42 nZp7pq2X
フェリカとかやばいだろう

12:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:44:43 XX1HKUyw
>>7
自社を潰す気なら居ればいんじゃね

13:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:45:06 qM43BdCz
今から強盗するから金庫の番号教えろ
こうですねわかります

14:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:46:57 NhpGFBIg
> コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。
お前が言うかww

15:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:47:17 TCK/pFC5
もう、オープンソースしか使えんな。
最新ソースが投入されなくなる分、中国は極めて不利だと思うが、
逆に標準化が進んで安上がりになるかも。

16:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:47:17 4HV+leAx
これはまたご無体な

17:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:47:45 BVgOXFdE
国内の企業はいいのかw

18:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:47:50 XjaoyjXv
家電に使われてるトロンはオープンソースだろ?

19:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:47:53 iwXR6aif
んなアホな…

20:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:48:28 WH8C1Cjz
中国共産党が支配する今の中国は最悪な国家だ。共産主義思想では共産党が総てを指導する
との考えであり、国民一人一人の自由や思惑は「革命」の前では制限されて当然と考えている。
加えた、中国の文化・伝統は「中華思想」であり、中国以外は蛮族と考えている。
共産主義思想も中華思想も、どちらも同じく、他者を「自分と同じ権利と義務を持つ存在」とは
見ていないのである。相手も自分も同じ権利義務を持つ平等・対等な存在という民主主義の
原点を持たないのが、共産主義思想であり、中華思想なのだ。
今の中国が考える国際関係とは「相手がいつも中華の言うことを全面的に認め、平伏すこと」と
いう主従関係であり、国際常識である対等関係・相互主義という概念はない。
そんな考え方をする中国を相手に民主主義的誠実さで交渉しても、中国には何らの効果もない。

21:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:50:04 BVgOXFdE
アップデートはどうすんだろ?

22:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:53:00 4YX8+4io
といって一斉に現地工場を引き上げられて、外国製品も入ってこなくなったら
一番困るのは中国だと思うんだけど。いまさら文明以前に戻る?

23:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:53:57 zbwO+P9z
これどうするんだろ
中国はマジで言ってるのか?

24:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:54:22 or2ugqYA
ファームアップデートプログラムだけ組み込んでおく。

さいしょにネットに繋いだときに暗号化されたファームをダウンロードして自動インストールする。

25:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:56:00 gCeQHBmX
ブラフだろうな
これを取り下げてやるから
~してくれって別な要求をしてくるぞ

26:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:56:06 MN5tHoAa
>>22投資した企業が逃げられないところまで来たとの判断じゃないかな?
中小企業なら引き上げるのは厳しいだろ

27:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:58:18 Jdlf6Dq6
>>25
安全保障管理の一環として党指定の技術者を入社させろとか、そんな感じかね。

28:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:59:01 qSAEOHxs
液晶テレビの画質なんか制御部次第だろ
その技術を渡したら開発する意味がなくなってしまう

29:名刺は切らしておりまして
08/09/19 07:59:13 eGjDdEjf
海外企業から一定の技術は吸い取ったから国有企業に置き換える強制措置だろ
工業は数年前から海外企業に厳しい課税や搾取始めたし
残る奴らは最後の一滴までむしりとる気だな

30:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:01:48 M+OaAP0d
腐った国支那に深入りすると大変な事になる事例だな。

31:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:03:12 4YX8+4io
まあ「チャイナリスク」を採る覚悟はあって現地に生産を移し雇用を提供したんでしょうから、
用済みになるまで利用されればいい。

32:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:03:37 n8JbNH2q
それでも中国にのめりこむ日本企業w

33:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:03:57 8ZXRGoxs
別に中国市場で売る製品が最新じゃなくても良いんじゃネ?
型遅れの仕組みを外装だけ変えて売れば良いじゃないのか?
どうせ最新の製品買う金持ちは外国で買って買えるだろうし、個人輸入すれば良いだろ。
問題は自動車の制御用のICだな。ハイブリッド系はどうするつもりだろ?

34:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:05:40 M4F5zJzs
チャイナフェリカが蔓延して、日本経済終了。偽札より作りやすく、ばれにくい。

35:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:06:28 sLUSz0rU
これ車とかも入るとやばそうだなー

36:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:07:33 Jdlf6Dq6
中国大好きな日経はちゃんと報じるかな。
まだ載ってないみたいだけど。

37:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:07:38 ZdzCfeo8
大国意識過剰、かつ特亜特有の駆け引き。

38:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:08:30 GiXjhcJ5
ソースコードはドキュメントから自動生成したと言い張って、
でたらめなドキュメントだけ提出するとかじゃだめなん?
コンパイラやツールは不要みたいだし。

39:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:08:47 BVgOXFdE
現地に会社作れって事か

40:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:09:41 z4AWAt2b
逆にリナGPLベースの制御ソフトでハックし放題の中国神機の登場・・・
なわけないよなw
魔改造した機器の不具合で製造物責任を問われたらたまらんw

41:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:10:29 C7L0C8jF
賄賂天国中国役人から中華企業に情報が売られる訳ですね。

42:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:10:33 ppcVyJ+K
全世界企業は中国から撤退
中国全土を経済封鎖しろ

ほかに市場なんていくらでもあるだろ

43:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:12:41 LhoXa+et
台湾OEMにロゴ貼って中国に。
暴露されるのは台湾製品の中身。

44:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:13:18 BoOJHrZK
ソースをコピーして、ちょっと変えて売るわけですね。わかりますw

例:Qffice2009! Office2007と完全互換なのに新規版がたった$50アル!

45:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:14:11 N1Kqei4i
これは撤回するだろ
各国が中国からいなくなるよ

46:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:14:47 qFwqqOzZ
福田は喜んで賛同しそうだな

47:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:14:56 mQAAcvNK
どこまでもつけあがるな、人口が多いってだけの独裁国家が・・・
ITのオープン求める前に、まず自分のとこの報道の自由、思想の自由を認めてみろと。

今日の上海、関が原まで行きますように

48:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:16:16 GiXjhcJ5
わざとソースコードを読みづらくするために、
ソースコード内の変数名やクラス名をグチャグチャにするツールが
流行ったりしてな。

49:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:17:00 9PG+ywB+
1000000万円チャージされた中国産フェリカマンセー


50:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:18:46 qxe5D+Eg

これは中国に進出した企業の自己責任。
後進国と取引をして利益上げるならある程度のリスクが伴うのは当然。

51:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:18:56 STzoKq+4
ありえねー。ガットに提訴

52:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:19:56 z4AWAt2b
ゲームのソースコード開示要求はまだですか?

53:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:21:31 LhoXa+et
国民には教えない、言わせない。毒入り食品の事実も隠蔽。
けど外国製品は秘密隠すな。

モンスターガバメント

54:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:22:42 MwtWzlQR
つまり、6才以上14才以下の女の子は入場するときに全裸になって検査を受けるようにって、勝手にローカルルールを設定したんですね?

55:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:24:52 4YX8+4io
>>53
まwさwにw!

56:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:27:36 eBaLmrRO
windows コピーするニダ!

57:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:27:52 MsWtZl46
これは中国から撤退したほうが企業的にもいいだろ
なんたって自社製品の知財丸投げなんだからな

58:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:28:39 NJeUB+me
やたら人口多いだけで、進出するうまみなんぞ全くないよ。
中国共産党が内乱で潰れるまでは、生暖かい目で見守るが吉。

リスクを取って進出した企業は、リスクの査定方法に問題がないか
胸に手を当てて考えましょう。
残念ながら、投資した資本の引上げは制度的に出来ませんけど。

59:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:30:16 88FknSKq
>>54 代弁ありがとう

60:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:32:46 eBaLmrRO
>>54
共産党「いい考えにだ!15歳から20歳までの金髪の女性は空港の別室にて
      体内に金属がないか調べるにだ

61:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:34:42 pDEKgxyG
中国のせいでクラックFeliCa蔓延でFeliCa終了
おいらのチョーかっこいい最新型おサイフケータイが使えなくなるなんて!

62:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:38:45 /vbYI4z8
>中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙った
>コンピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。
だったらなんで外国企業に対してのみ要求するんだ。ひでえ国だな。

63:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:39:59 KnutWBYG
中国人ではソースコードを考えつかないから


64:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:41:27 DTMKESH3
オープンソースは世界の流れだからな。これは仕方あるまい。というか当然そうするべき。

65:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:41:53 dJX4JkIv
ジンバブエみたいになってほしい


66:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:42:39 dL33hViX
知的所有権は一切認めないと言うことを言ったと言うことだ。中国は何時も
このようだ。


67:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:44:13 z4AWAt2b
URLリンク(uljapan.co.jp)
これか?

68:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:44:35 8tJrj3EP
マジレスしてる人いないだろ62
落ち着こうぜwwwww

69:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:44:55 4Y4Kk7xq
>>1
こんな制度作ったら、認証するだけで膨大な時間がかかり
販売できないし、情報開示なんて絶対できないから販売できない。
中国政府はバカじゃないのか?

70:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:44:59 d/cfkP4l
これだけ堂々と技術盗用を宣言するってすげえな

71:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:45:02 hNJlY0X4
中国政府がソニーを買収した方が早いんじゃないか?

72:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:45:19 k1+haaWu
引き上げだな

73:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:46:56 ltYWUU3b
どんなことにも多少のリスクは付きものだから、
実害がないこの程度なら飲むべきだな。
撤退する企業もいるだろうが、いい機会だし
デジタル技術頼みの虚業は退場するべき。
逆に他の企業にとっては市場拡大のチャンス。

74:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:47:33 4Y4Kk7xq
>>27
外国企業対象だから、国有化か安値で払い下げる
っていう魂胆なのかも?
でも人も製品もない、工場だけじゃゴミ同然だよね。

75:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:49:43 TvVZaoKb
今年度内に中国から全面撤退しないと、来年6月の株主総会が荒れるよ。
狂った国に漫然と進出し続けた場合、取締役会の不作為責任は免れない。

中国なんて人件費も上がっているし、人間の平均レベルも低い。他にも進出すべき国はあるだろう?と。

76:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:49:51 U6R8IhXb
次のビジネスモデルを考えないとな

77:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:50:09 eBaLmrRO
>>73
現在100円ショップにならんでいるものが 将来の中国のデパートに並ぶな

78:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:52:43 Cb/h8D1a
陳腐化した製品だけ売ればいいのではないか。デザインは最新式に似せておけばオK

79:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:55:30 eBaLmrRO
>>78
中国企業に作れる製品だけを作って輸出するなら そもそも輸出しないほうが儲かるだろ
常識的に考えて

80:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:56:42 kWy2m98M
WTOへ提訴だな

81:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:56:59 PTIX+7EV
こっちにも立ってたかw

82:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:58:34 W7v97lrA
心配することはない。
世界自由貿易の枠組みから中国を排除すればいいだけ。
輸出依存なしに中国経済の発展はあり得ないことは中国自体が一番よく理解してるはず。
世界の企業も中国に対しては低姿勢だけど、今度の問題では猛烈に抵抗してくるだろうな。


83:名刺は切らしておりまして
08/09/19 08:59:27 eBaLmrRO
ところで 映画もソースコード開示なんだろうか

0101010111110000みたいな感じでw

84:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:00:14 NhpGFBIg
これって電子部品にも適用されるとなると
中国に直接売らないから関係ないって言ってられなくなっちまうんじゃねえかな

85:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:00:57 k93blgaM
あれトヨタは同意してんじゃない?

【自動車】毎日新聞が結果的にスクープ!? トヨタ車のキーの仕組みが漏洩か[08/09/06]
スレリンク(bizplus板)

86:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:07:22 k93blgaM
とういうか、もう中国は産業スパイ使って製品の殆どのソースコードを
知ってるだろ。公に使うと批評がでるから様子をうかがってるだけ。

それと中国国内からの外国企業の追い出しが目的。
産業スパイとここ数年の中国企業と海外企業との中国国内での
合弁会社を通じて、製品のコピーは殆ど出来てるから、
あとは13億人市場から海外メーカーを追い出して、巨大な
国際中国メーカーを作りたいだけ。

てか中国市場をぶっ潰すのが海外メーカーにとって一番の存続になる。

87:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:12:15 Y/klsT1s
国あげて強制パクリかよ…
マジで逝っチャイナから引き上げ時だろう。BRICsのC除外して付き合えよ

88:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:12:45 GiXjhcJ5
わかってない馬鹿のために、一応書いておくが、
何か新しいソフトウェアを作るのに、一からソースコードを書くのと、
既存のコードを修正・追加するのじゃ、必要な技術レベルが数段違う。

89:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:13:13 b929JW0t
自分が一番閉鎖体質なのに
お前が言うなwwwwwwwwww

90:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:13:16 k93blgaM
これからは

中国に輸出してる家電メーカー = 個人情報筒抜けの欠陥品メーカー

ってことでおk?

91:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:13:21 5CSp0END
欧米企業は拒んでも、日本企業は日中友好のために進んで開示すべき。
隣国とともに発展するためには互恵の精神が大事。


92:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:14:20 XhkuqTqs
>>91
あほかおまえ

93:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:14:58 eBaLmrRO
ブルーレイのコピー技術は中国が世界最速で手に入れる

94:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:15:03 M+OaAP0d
釣だろ。

95:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:15:14 M3c618h2
ええええ? 異常過ぎる。

96:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:15:31 cGt9lNbz
なにこれ
車のセキュリティーも全部教えろってことか?
泥棒国家

97:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:16:44 J3W/9Ejm
>>1
日本も導入すべきだな。欧米にお金を払わなくて済む。

98:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:17:14 k93blgaM
産業スパイと中国企業との合弁会社化で、ありとあらゆる技術はコピーされてる

目的は
1.中国の13億人市場から海外国際メーカーの追い出し
2.共産化システムの中に、製品の情報システムを取り込んで利用

これだろ。安全保障上どこの国も同意することはできないな

99:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:19:31 xs+LgQlm
中と付くものにロクなものがない

100:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:20:20 ziyOQ31Q
>>85
イモビ付トヨタ車の鍵穴にほんとに数字が書いてあるのかどうかすら確認しなかった毎日新聞の記事ですね。HAHA

101:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:20:36 54q4WzUE
任天堂も工場撤退だなこりゃ。

102:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:21:08 6EA2/zHV
>>44
もうパクってますけどね。
URLリンク(www.kingsoft.jp)

代表取締役 翁 永飆
代表取締役 沈 海寅

103:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:22:05 EdcPh6yp
おそれがあるんじゃなくて、それしかないだろw

104:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:22:30 QpINbQ4L
まぁ1兆円の市場からはなれたくないから、開示するんだけどな日本だけ

105:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:22:32 zV2uWCqz
特定の文字列を入力すると共産党に通報する機能追加要求はまだですか?

106:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:23:13 Z0/o3kOH
ありえない。

107:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:23:17 eBaLmrRO
>>104
キヤノンとトヨタならきっと情報公開してくれる!

108:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:24:03 fi478Ddc
これほんとにやるの??
大躍進のにおいがするんですが・・

109:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:24:47 xvCq6HK4
研究開発費用にいくらかかってると思ってるんだ

110:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:25:20 54q4WzUE
>>107
キヤノンは国内に工場集約しつつある。

111:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:25:39 GhfdJyT5
>>73

アホがいるww
複合機やデジタル家電なんてソフト制御の固まりだわww


112:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:25:53 M/zgOywU
偽札

113:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:27:42 4/sgJi/c
ハードウェアだけ売り消費者が買う

純正から改造ファームまでよりどり見どり。
サイトからファームやソフトを自分のリスクでダウンロード
(出火しても知らないし、壊れたら自分で何とかする)

組み込んで好きに使う

きっと彼らも大満足だ。
どうせパクッて好きに荒らすなら、最初から好きにさせればいい。

114:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:27:41 54q4WzUE
これ中国が絶好調の時に導入する予定だった法律だろ。
今の現状でこんな制度実行したら、これ幸いと中国から企業が離れていくぞ。


115:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:29:15 9+zQ1rjf
中国大嫌い

116:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:30:00 uWzH8LYW
中国文化好きだが
さすがにこれは擁護できない
中国オワタ

117:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:30:18 Qh4Chu1z
フェリカはさすがにやばくないか?

他人のSuicaからゴニョゴニョできちゃう?


118:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:31:00 5WOPR/1s
おとなしくソースコードを渡せば、海賊版のバラマキは止めてやる

119:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:31:21 eBaLmrRO
>>118
というソースはどこにあるんですか

120:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:31:57 4/sgJi/c
> 新制度の対象としては、ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や、
> デジタル複写機、コンピューターサーバーなど、暗号機能が含まれる製品が有力。

<誤>
ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙った
コンピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明

<正>
ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙った
コンピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入のためと説明

121:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:33:14 QGWzaksC

盗っ人中国本領発揮wwwwww

122:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:34:48 eJFzRKd6
これはもう中国から撤退だ。

123:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:35:15 MUIRfkqC
ソフトのみであっても、海外にあるセキュアな製品のキーとなる部分のソースをシナが保有する形となり。。。
おそろしあ。。。

124:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:35:49 iwXR6aif
まさに犯罪支援国家
パネェ…

125:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:36:27 uWzH8LYW
中国から外国企業を排除して国内市場を中国企業で占めたところで
大部分がパクリしか能の無い企業だから技術的には何も進歩しない
そのうち中国以外の国がどんどん技術的に進歩して中国は置いていかれる
その時になって外国企業に戻ってきてもらおうとしても手遅れ
こんなむちゃくちゃな国に工場を戻す企業は無い
目先の利益にしか目がいかないからそうなる

126:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:38:51 sWNBpAMI
これが中華思想ですね。

127:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:41:08 CXxdovVL
コピーされるお

128:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:42:45 XNS3QMKn
調子乗りすぎの感がある。
1度全企業が撤退したらいい。物価はそれなりに上がるが
国内生産が増え、産業の活性化につながる。
野菜や他原材料などは他国から輸入すればいい。
ここ数年本当にロシアと中国は調子に乗りすぎている。

129:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:43:11 4iPOLKDe
>>73
ソフトウェアの重要性を理解してなさ過ぎ。
それと、中国を信用しすぎ。
一度漏れたものは戻らないよ。

130:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:44:53 k93blgaM
1929.10.24. ニューヨーク株価暴落
1930~31.  ブロック経済(世界貿易の6割消滅)
       ・アメリカで輸入品に5割以上の関税(スムート・ホーリー関税法)
       ・イギリスでスターリング・ブロック
            ↓
       資源のない日本が真珠湾攻撃 ~ 第二次世界大戦へ


2008.09.15. リーマン・ショック ニューヨーク株価暴落
2009~10.  ブロック経済
       ・中国 製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度
         → 事実上の海外企業の締め出し
       ・EUがロシアからのエネルギー依存を拒絶
       ・アメリカ ドル暴落 金本位制に
            ↓
        アジアで中国・ロシアが他国を支配化 ~ 第三次世界大戦へ

131:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:46:27 +qRgo9JC
考えた奴~決定までの間に、「それは流石に無理っしょw」っていう奴はいなかったのか?

132:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:46:29 4nwtAJ7T
鎖国でもしたいのか中国は

133:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:46:30 Aln3LUF7
中国のやっていることは正しいよ。
ただ中国は強引にやりすぎる。
そこが反発の元なんだよ。


134:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:47:34 NhpGFBIg
まあ、相手はヤクザだと思えば更なる展開も予想できるわなw

135:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:47:54 MwtWzlQR
>>129
日本の経営者はソフトなんてただだと思っていますが何か?

136:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:47:57 7XYwUi7+
>>133
何処が正しいのか説明求む。

137:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:48:11 Y/klsT1s
こいつら「ウリは13億人も人口ある巨大市場あるニダ!!外資が持ってるシェア奪えば永遠にウハウハニダある!!」
とか思ってんだろ。何という脳内花畑

138:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:48:48 9EcXI8Wv
これは良いことだ
技術は世界的に同じレベルになるのは当然だろう

139:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:48:54 biNooHIT
中国人に文明なんていらないんだよ。
また全員でチャリンコこいでろ
そのほうが環境問題もなくなって
世界の人々は助かる。
輸出企業はもう自分勝手な利益追求は
やめろ

140:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:49:19 VgCX5xgE
「人件費が安いから進出した」馬鹿企業が潰れたり、中国企業にパクられたり、楽しみですなぁwww

安物買いの銭失いとはよく言ったもんだ。

141:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:49:57 GehPnsYG
>>133
ニュー速にいたオプソ厨か?
おまえ論破されまくってただろ?
まだやられ足りないの?

142:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:50:08 biNooHIT
>>138

143:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:50:21 EdcPh6yp
WTOはこれを許すのか?

144:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:51:13 3DDYiy+/
パクる気満々すぎるw

>>137
なんか混ざってますよ?

145:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:51:44 2jk3O/Sy
図々しいとかいう次元を超えてるw
五輪を経てさらに面が厚くなったか。
欧米はガチで対抗しそうだが、日本が麻生政権ならともかく
小沢特亜マンセー政権になったらこんな要求にも膝を屈するのかね?
まあそうなったら政治家がなんて言おうが企業が逃げ出すだけのこと
だけどねw

146:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:52:13 8+5Gwmkg
文化大革命級の横暴っぷり
これ強行したら歴史に残るわwww

147:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:52:17 Kp2ROWuz
>>1
wwww
ソースコード公開しろってか?w
中国人って本当に厚顔無恥だな

148:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:53:09 54q4WzUE
悪法にも程がある。中国経済を終らせたいとしか思えない。

149:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/09/19 09:53:11 qWc7S0a4

いまだに中国wwww
知障白痴企業はタイヘンだなぁwwwww

ざまーwwwwwwwww


150:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:53:18 hNJlY0X4
>>125
今、世界の理系の学生の大半が中国人とインド人じゃなかったっけ?

正直、中国はこんな手を使わなくても、時間が経てば技術立国になると思うが
待つ時間がないのかもね。

151:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:53:36 S+3Pgxk7
国を挙げて劣化コピー製品作りですね。わかります。

152:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:54:24 XNS3QMKn
一時期は女使って防衛情報をこそこそ収集していたが
今度は堂々と泥棒か?天変地異が起こって中国政府が滅亡しないかな。
中国の利権の取り合いで米ロ戦争が始まって面白そうなんですけどw

153:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:56:22 WSqjle4E
今ソースコード開示しようと思ってる奴、今は開示するな!時期が悪い
スレリンク(pc板)

154:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:56:28 Nlz/8/R+
この間進出を決定したばかりのニコンいきなり撤退フラグ?

155:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:56:29 J0b+ilhK
こんなことを国が言えるってスゴいよな、うんスゴいよ。

156:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:59:09 8QPkjQkX
いやー、福田政権がつぶれてマジでよかった

福田なら即日でソース差し出してた

157:名刺は切らしておりまして
08/09/19 09:59:50 biNooHIT
キムもビックリだな

158:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:01:10 HmJ+P20m
>>40 いや GPL もありえんでしょ。彼ら自身が GPL のソースコード開示規定を守るとは思えん

159:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:02:19 yOnCWipn
こんなのウソのソースコード提出すればいいだろ。


160:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:04:57 54q4WzUE
>>159
>具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの
>設計図である「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。対象製品は、開示された
>ソースコードに基づく試験と認証機関による検査に合格しないと中国で製品を販売
>出来ないという、国際的に例のない制度だ。


161:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:05:22 6xKaokgU
>中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙った
>コンピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。
政府が知ったところで侵入防げないだろうに

162:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:05:44 mxcJ766i
「うちの国で商売するなら商品の設計図を提出してください
設計図はこちらで安全確認してからコピーをとって返却します」

163:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:06:30 tVlf9TMM
言ったろ。こいつらにはもうルール無用の力技しか残されてないんだよ。
撤退相次いで、唯一の強みだった労働力の提供ができなくなって逆効果になる可能性には
目を瞑るしかない。

164:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:07:36 88FknSKq
日本は大幅に対中貿易赤字でいいよ

貿易黒字がへれば円安&物価上昇&失業率ダウンの要素になる
さわぎたてるのは日経毎日朝日程度

いやなら最低でもWTO&G7で建議すべきだし
ハイアールや華為(=e-mobile)に相互主義報復すべき


165:国民の真の敵は官僚
08/09/19 10:07:54 qANetlDr
最初に自分達が最大限に欲しい条件を提示する
交渉の基本。
次からが本格的交渉。
だが、政府がビジネスでこれをやるのはマスイと思うがなw

普通に蹴ればいいが、まじめに検討する馬鹿企業が出ない事を祈る。
まじめに検討すればつけこまれる。

166:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:09:41 I7P7d4XF
自分達が、米国や日本の国防・防衛省に納入しているネットワーク機器に仕掛けがしてあるから
逆に自分達も不安なんですね。 わかります


167:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:10:53 xtZfXd5m
またパクる気か

168:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:11:17 i+4SZkWN
ここまで魂胆が見え透いてると
気の毒過ぎてとても、突っ込めねえよwww

169:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:11:57 CKIZkJbt


フランスで急性アトピー続出、中国製いすが原因か
スレリンク(dqnplus板)

【金正日倒る】中国ネチズンら:「北朝鮮情勢が急変したら人民解放軍は出兵すべし」「韓国も滅ぼして半島全域を併合しよう」[09/17]
スレリンク(news4plus板)


170:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:12:21 sfki7lMq
ターゲットがマイクロソフトやオラクルだろうから
アメリカ政府と全面対決だろうな

グーグルはオープンソース化して逃げたのが偉い


171:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:13:12 ymxbdHNZ
ハイテク製品を中国に売るのはやめにすればいいよ

172:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:13:27 HmJ+P20m
>>170
そういや台湾で大陸に工場を持ってるとこはどーすんだろな
彼らが一番やばい立場の気がする


173:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:13:34 MCbHCrIM
正直、中国政府の狙いがわからん……
国内企業の保護育成策としても、今の段階でやったら
各国の対抗措置で、中国企業の国際競争力が消滅すると思うんだがなぁ。

……ひょっとしてオリンピックで調子にのっちゃった?

174:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:15:35 88FknSKq
>>165
損して得とれ みたいな腰低文化の濃い関西旧財閥系列会社は ダメだろうね

典型的には 住友系列NECグループ


175:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:16:00 54q4WzUE
>>173
まさかここまで経済が失速するとは思ってなかったのかも。

176:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:17:15 3uw2QtZm
どうも飛ばし記事かブラフとしか思えんのだが… だからスレが伸びないのかな?

マジレスすると、ソースコードが100%自社の資産で、どこの特許も使ってないなんて
現在の産業構造では希少な例だと思うのだが。ライセンス元が拒否したら開示
できんだろ? 全くもって現実的でない。

万一中国が本気だったら、該当製品の生産をベトナム辺りに移すしかないわな。
中国で売れないのはもうどうしようもないとして(中国は勝手に沈めばよし)日本向け
の製造ができないのは困る。工場移転しかない。

177:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:17:50 h+BOx1qe
どんだけ盗っ人なんだよ(笑)

178:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:17:57 UgVny9M8
泥棒国家はなんでもほしがる常識のなさ。
こんな国にと付き合う必要はない。

179:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:19:49 nHX9o5YN
パクるよりひどいんじゃね。
今後の予定
1,Cntl+H
2,検索する文字列[Windows]と入力
3.置換する文字列[Chinaws]と入力
4,[すべて置換]をクリック
5,コンパイル
6,中国産のWindows風OS完成!
7,中国内でパクった物に対して特許を何から何まで取る!
8,外国で特許申請されていない細かいものに対して特許申請する!
9,中国知的所有権主張しMicrosoftが中国の知的所有権を侵害したので訴える
10,パクった物で損害が出たのでMicrosoftの製品のせいで損害が出たので訴える

なんかどっかの新幹線も同じようなことが・・・

180:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:19:57 TePxd8Z+
中国には知的財産権ってないの?どんだけ未開の土人なの?

181:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:20:37 gsyZXYwY
またチャンコロが調子に乗り出したぞw


182:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:21:09 54q4WzUE
>>176
そう。中国は工場としての機能も麻痺してしまう。
それこそコンピュータが組み込まれないタイプの製品しか作れなくなる。

中国にとっては悪法中の悪方。正直意味不明。

183:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:21:21 rN8zRxBV
EUもマイクロソフトにソースコード出させてるんだけどね。
ただし理由は独占禁止法。
独占してない製品まで出させるとは誰も納得しないだろ

184:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:21:40 HkuT0+cG
むしろ来年5月まで猶予がある方がビックリだわ

185:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:24:12 UgVny9M8
古ーい製品を外観だけ新しく見せてハイテクなしで提供すればいい。
あんな国信用性ゼロ。進出した企業は技術盗まれてご苦労さんで終わり。

186:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:24:32 E1Gv8ILv
戦争してるつもりなんだろ


187:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:24:52 rVY+nwa6
政府の都合次第で企業を潰せるようにするための布石とみるね。
今でさえ中国じゃ法を侵さないと商売できないぐらい法が厳しい。
しかしこの記事が本当だとすると中国は大きく出たな。

188:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:25:04 8qnOVTsk
>>1
これはひどいwwww

189:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:27:56 HmJ+P20m
mixi 内だったんでソースは貼れなくて済まんが
香港在住の人がこんなん今でもで明文法にするだけじゃんとか言ってて吹いた
かの国ならいかにもありそうな話ではある
>>176
biz じゃないほうの + とか特亜方面の板のスレはそれなりに伸びてる


190:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:28:41 R1wnsrIm
皆で相手にしなきゃいいだけ
次に反映したい国探してさ
理由が理由なら開示するときに
中国側が金払えば
せこいからそんな金もなし発想もなし
あきれさせるプロだね、彼ら

191:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:29:28 QUHDewvd
日本企業はそんなにアホじゃあない。
お前らみたいな馬鹿が口出せるほどのもんでもない。

192:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:32:05 YZEYZTHF
こういう国でビジネスはできない

193:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:32:18 mvVYWQFG
さすがに嘘だろ

194:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:32:46 eBaLmrRO
だから中国国家の生き残りは諦めて

共産党内の1勢力がウィンドウズのコピーやBDのコピーやら
売りまくって一族安泰なほど稼ぐ気なんだろ

195:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:33:00 HmJ+P20m
>>193
嘘にしても話が斜め上すぎる
なんのつもりで流してるんだろうと


196:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:37:11 0Jel/Orc
さすがにネタかと思った

197:日本人
08/09/19 10:37:51 w+qiQ/3H
>>1が事実なら中国政府が発狂したとしか考えられない。中国にはローテクの中古品しか出回らなくなるんだが。
本気なのか。

198:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:38:30 Kb0yaVgz
笑うしかないね~

199:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:40:10 mvVYWQFG
読売の飛ばしじゃ?

200:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:40:12 egC2KMVy
>>193
今日の読売朝刊に載ってる
朝イチで味噌汁噴いたわw

201:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:41:08 y3J8iPd6
まずはwindowsだな

202:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:41:20 CldojZcX
微妙にリバースエンジニアリングを合法化しようとしてる?

203:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:43:35 YveEdE8d
もう、全世界が協力して、対中、対韓貿易止めていいよ。

元々著作権や特許権すらまともに機能してない国が、
企業秘密の内容すら公開しろとかアホとしかいようがない。。。

で、中国企業もついでに世界から締め出せ。

204:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:43:40 dZT7iJmr
Windows のソースコードが!!

205:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:48:35 3uw2QtZm
こんな規制が本当に実施されるとは思えんが、もう一部の企業では担当者が急に代替地検討を
命じられてアタフタしてるんだろうな。カワイソス。

ところでソースコードの認証とやらだが、本気でやったら何年も掛かるような作業量だろ。来年5月の
段階で「認証待ち」で製造・販売が滞る製品が山ほど出そうな希ガス。

本気で認証検査をやる気はない=パクルだけが目的、に10億ZBD(デノミ前)



206:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:49:14 7jTpxEeC
コピーでちょっと変えて独自規格を作ってこれを使わなければ
中国では売れないっていういつもの手だろ。

207:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:51:59 Bhl21ITJ
まずは自分たちが全てを開示してからだな。
どこも何も中国へ輸出しなくなるぞ。
ソースじゃなくて現物のバイナリ(ROM)で我慢しておけよ。


208:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:52:08 HmJ+P20m
報道では暗号関連だと言ってるし、厳密に適用されるのなら
ソースが割れただけで強度が落ちる暗号のほうがダメだってだけの話ではあるな

原則論だけで済むと誰も思ってないあたりがかの国の信用なんだろうけどw


209:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:54:38 3JLLxI/z
相変わらず常識を軽く吹っ飛ばす国だな

210:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:55:26 lSvcqcCN
完璧なコピー商品を作れるな

211:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:56:44 lU5JSwt4
中国終了ときいてやってきました

212:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:57:42 3uw2QtZm
一つ代替案を思いついた。中国で作る製品は最低限の機能だけ載せといて、最新のFWを
日本の鯖から無償でDLできるようにしとく。無償だから「製品」じゃないと言い張る。

…中国国内向けはこれで良いとして、日本のユーザにやらせたら総スカンだな。やっぱ工場
移転しかないか。日本で開梱してupdateするのは明らかに無駄だしな。

213:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:58:30 8R4JOORK
これ中国に進出してる企業が対象かと思いきや
中国に販売してるものも対象かよ・・・。
ネット通販とかで売ってるものも強要してきそうだな。


214:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:00:24 7jTpxEeC
中国に知的財産権なんていう観念は全くないな。
官民でいかに他国の物を真似してそれによって食っていく
かってことだけが関心の的。

215:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:02:33 UfpM9JlF
これはひどい

216:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:03:53 GhfdJyT5
>>202

日本ではリバースエンジニアリングが合法だけど。
でもソースコードがあるのとないのじゃ雲泥の差。


217:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:04:12 lwGdJMw/
いっそGPLで公開して、んで中国がパクってたらどんどん訴えるのがいいんじゃね

218:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:04:17 44KN9LMx
続報はないのか?

219:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:05:16 rVY+nwa6
CCCマークはとうとうITにまでやってきたのか。
日本のPSEマークってレベルじゃねぇぞ。

220:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:09:09 1b9/rIxk
中国企業製ならいいんだろ。抜け道はあると見た。

221:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:12:24 Kp2ROWuz
>>220
でも中国企業と合弁や提携すると
合弁会社も技術も平気で盗んで別会社建てるからね

222:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:13:02 eBaLmrRO
リバースエンジニアリングというと難しく聞こえるが

日本語に直すとただの「猿真似技術」だぞ

223:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:15:57 rVY+nwa6
見つけた。この記事か?半年も前のものだが……
URLリンク(www.jxzj.gov.cn)
それにFelica云々の話も含まれそうにないぞ。

224:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:16:27 H2czA4Kq
リバースエンジニアリングを合法化ではなく
中国企業の為にリバースエンジニアリングを効率化しようとしている。

225:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:16:57 6DtYfEjW
中堅の電気機器メーカーとかだとソフトに対する知的財産の意識が低い企業は結構あるぞ
目先の利益に走って素直に対応するとこが出てこないことを祈るが

226:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:19:20 HmJ+P20m
>>217
日本では GPL が法的に有効かどうかの判例はまだ出てなかった気がする


227:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:19:28 C97P9c9g
品の無い馬鹿国家的発想

228:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:20:48 PM8+nA0T
あからさますぎるww

もう、ヤダこの国…

229:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:21:00 uWzH8LYW
>>150
インド人の学生は
学問を修めたらインドに帰ってインドのためになる事業をすることを考えるが
中国人や韓国人の学生は帰国したがらない
共産主義・儒教文化の祖国が窮屈だから
中国・韓国国内に残る学生に
新しい事業を起こしたり革新的な技術を開発したりできるような人材はいない

230:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:21:29 BNvh6r9l
中国輸出用のコードにはトラップを入れとけばいいだよ

231:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:22:53 7H3eBsc+
しかたない、開示しよう
E5E5E5E5E5E5E5E5 喪喪喪喪
E5E5E5E5E5E5E5E5 喪喪喪喪

232:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:23:07 C97P9c9g
100均で買えるような物や部品ばかり作らせればOK

233:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:24:37 XIIbLpD7
ソース、ソースを出せ

234:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:34:25 TeafDvph
この制度はどうかと思うが、
ソフトウェアが非常に重要であると国家が認識している点では中国は日本より偉い。
日本ももうちょっとソフトウェア産業に力を入れて欲しい。


235:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:34:49 M7odkYQS
ついにPS3が割られる

236:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:37:24 oE7LBO+c
ありえねーw

237:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:38:44 rCF3qc7U
2009年5月中国終了のお知らせだな、これは

238:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:39:17 sr8/strG

中国からのいい引き際じゃね?
どうせ、中国も冬の時代に入ったんだしw
世界中のIT企業も撤退するだろ。

239:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:41:24 vQNZUBvx
>>88
最新機種を発売する前に、最新機種と同等品を発売されたら
開発費を回収できなくなるが。

240:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:44:12 QvIGx2BF
新しいひみつプログラミング言語を開発する、とか
開発ツールのソースは見せなくて良いなら、既存のコンパイラに仕掛けをする、とかでいいんじゃね。

"++"と"--"の意味を逆にしたコンパイラがあれば、それで良かったりして

241:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:54:35 DHYy9KKc
日本の常任理事国入りを撤回さえるためのおどしだろう

242:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:55:39 ZNbiRHEi
現時点での、中国での関連製品売上は1兆円規模なんだから、完全に引き上げるのは…

243:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:55:58 rVY+nwa6
>>240
暗号化したものをソースコードにしてコンパイルの時に平文に戻すってか。
そんなとんちが通じる相手じゃねぇw

244:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:56:14 ZNbiRHEi
>>241
日本だけじゃなく、欧米製品も含まれてる。

既にアメリカの商務省は強く抗議中。

245:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:57:13 7dmEtwKg
偉大なる福田総理は歓迎の意向です。
国民の皆さんも支持しましょう。

246:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:58:40 RItonSgW
>>234
つシグマ計画

>>240
ニーモニックのソースを渡してやればいいのかw
C言語で表記すること、とか規則が追加されそうだなw

247:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:59:06 J/AB7l3+
中国で作った製品を海外に全部輸出すれば対象外だろ?
中国は安い労働力だけ目当てだから、発展しない方が好都合。
何億もの市場に売れないんなら、市場としての魅力なし→衰退でOK

248:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:59:31 HmJ+P20m
>>244
仮に暗号化技術だけの話だとしても、というかだとしたらなおさら
アメリカ的には譲れないところだろうな


249:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:00:12 HBh7Laq2
ZBD(ドラゴンボールz)

インフレが激しいわけだね


250:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:01:05 QvIGx2BF
>>243
いや、よくある変数名変えるフィルタとか、文法のレベルの対策じゃなくてさ
意味論がズレたコンパイラ使うって手もあるなあ、という話。

251:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:01:30 B2IuYDdC
もうね、インドでいいよ。
中国バブルで言うほど人件費安くなくなってるし。

252:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:02:52 S/MZCSGn
漢字をタダで使ってるんだから
ソースコードくらいいいじゃん

253:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:06:36 fi478Ddc
半年後

「IT製品、ソースコード開示せよ・・・ただし日本だけ」

日本死亡



254:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:09:29 uaITUFs3
Windowsもソースコード公開ならいいな。


255:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:12:25 QvIGx2BF
日本語BASICを復活させるとかでもいいよな

256:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:12:48 tfqS4R2A
逆アセンブルしろ

257:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:14:46 qhaULJYV
任天堂 おわたー

ソニーもヤバー

258:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:15:16 88FknSKq
公式統計の人件費比較で
ベトナムは中国の2/3

259:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:24:41 EPOKIhtn
デマとしか思えんけど、しかしデマとしても誰が得すんだ?これ

260:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:24:55 rrqzWzv8
偽造FeliCa5000枚密輸中国人が
逮捕される日は近い。

261:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:25:50 mnksx0YW
バイナリで作成すればいいんじゃね。全部。

262:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:26:03 54q4WzUE
>>247
それも対象になりそうな・・・

263:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:27:06 HBh7Laq2
なでしことかひまわりとか

264:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:30:29 eBaLmrRO
>>261
ソースとかバイナリとかアセンブラとかどうでもいいんだよ

コピー製品を作って うまく動かなかったらその製品は流通禁止

265:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:34:01 koNevqqX
強制オープンソース

266:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:34:38 axlApco/
ハードもソフトも設計図を無料でよこせか・・・

最終的には自動車、航空宇宙、鉄道、造船、原子力、工作機械・・・
これらの心臓部が欲しいってことか

267:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:35:26 QfpnPsVr
ブラジャーは女性差別!世界各国主要都市で美女がトップレス抗議(日本は東京と京都)
スレリンク(news板)l50

268:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:36:59 SagMg9E9

ジンバブエかよw


269:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:39:18 4/sgJi/c
> 【社会】 ニンテンドーDS侵食…違法ツール「マジコン」で、任天堂が「法的、技術的に対応」発言
>
> 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/07/31(月) 19:26:36 ID:???0
> ・いまや国民的な人気を誇る携帯ゲーム機、ニンテンドーDSに冷や水を浴びせるような
>  裏技ツールが登場し、東京・秋葉原や大阪・日本橋に通うゲームフリークたちを虜に
>  している。ファミコンやゲームのコピーに動画プレーヤーと、DSを1台5役、6役にして
>  しまう違法ツールの登場に任天堂は「法的、技術的に対応する」と警戒感を強めている。
>
>  昨年夏ごろから「マジコン」と呼ばれる違法ツールが登場し、マニアの間で話題となった。
>  「一番の特性はゲームのデータを吸い出してコピーできること。友人からソフトを借りて
>  コピーすれば、タダでゲームができてしまう。80年代、ゲーム業界を席巻したファミコンや
>  ゲームボーイといった懐かしのゲームもプレイできる」(ITライター)
>
>  「マジコン」はSDカードといった記憶媒体を差し込むカートリッジと、DSのセキュリティー
>  機能を突破するためのソフトがセットになって1万5000円前後。
>  秋葉原の裏路地にあるショップ店員は「『マジコン』はすべて
>
>     中   国   製
>
>  で、昼版と夜版、
>  海賊版がある。昼版は正規の製造ライン、夜版は夜に工場の従業員がこっそり製造する
>  もので3000-4000円と安いが、信頼性も3-4割落ちる」と、裏モノらしく、商品の質には
>  かなりばらつきがあるという。
>
>  素人でもパソコンとDSがあれば簡単に手を出せることから「入荷すれば飛ぶように
>  売れる。DS同様、品薄状態ですよ」とショップ店員はホクホク顔だ。
>
>  一方の任天堂は「去年の前半にはそういった商品があることは認識していた。法務的にも
>  技術的にも対応は検討している」(広報室)と話し、断固とした姿勢で臨む。
>
>  「技術的に(マジコンが)動かないようにしていくので、買った人が損をすることになる。
>  技術的な方法は1つや2つじゃないですよ。法務面では、製造メーカーを海外まで
>  追いかける。メーカーだけでなく、著作権の概念で罪の意識がなくても捕まることがある。
>  そういうことをやる人は、くれぐれも後ろに手が回らないように」
>  だが、秋葉原のショップ店員は「結局はイタチごっこですよ」と、どこか余裕の表情で
> 話していた。(抜粋)
>  URLリンク(www.zakzak.co.jp)

中国政府が泥棒の親玉。

270:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:40:19 jaE35YKD
無茶苦茶な要求に律儀に対応する馬鹿日本人

271:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:42:33 5n07nEGO
バカ中国はくたばれ

272:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:53:43 rVY+nwa6
コメントだけで数百ギガに太らしたソースコード送りつけてやれ。
ソースコードの可読性を極端に低下させるプログラムが中国国外で売れたりしてな。

273:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:55:21 QERnHay/
俺ので良ければ、ソースコード公開するよ。
誰もメンテしてくれないんだ。

274:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:56:10 pFbMMp0S
こんなのまじでやんのか?w

275:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:57:05 lfv6oOvR
大儲けの匂いがするな、これは
中国撤退、日本回帰・・・土建屋と派遣業の株を
買えば良いのか?

276:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:58:13 aZ5jSO4h
海外企業撤退準備

277:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:59:13 6UhG6x5v
中国で売る製品は2世代位前の、解析されても困らないものになるんじゃない?

278:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:01:00 ftcfXVgQ
]

279:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:01:32 lfv6oOvR
小学生時代に星新一の『繁栄の花』を読んだ私は
こうなる事を予想していました


280:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:09:36 pDEKgxyG
>>279
繁栄の花 - It’s Not About the Horse
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

SLGとかはあんまりしないんだがコーエーってアレなのか

281:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:10:18 BNvh6r9l
ぐっちゃぐちゃのスパゲッティコードにして出荷すればよい。

282:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:12:00 7yEPnYSL
もう中国市場なんか放棄しろよ。
日本回帰すればいい。
中国で生産したって人件費のメリットは薄れつつあるし
輸送費の方が高いんじゃね?

283:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:14:23 HBh7Laq2
中国ではコーエーの三国志Vが100元で売ってるんだぜ?
中身はIXだけどw

284:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:15:39 lX+qAnD/
基地外特亜

285:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:18:37 CXV3sGe2
正直、この発想は無かった。

286:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:23:03 rdMuTq6w
中国から引き揚げ時って事でしょ
インドかベトナムに移るしかないね

287:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:23:47 CsJkynJK
中国様に忠実な経団連のお偉方は率先して開示するんだよね?トヨタとかキヤノンとか

288:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:28:58 4ml8uN6D
Whitespaceでソースを書いて紙にプリントして提出すれば完璧だな。

289:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:30:07 M4F5zJzs
なんたって日本国政府は、「ここを見て、偽物かどうか判断してるんですよ」とわざわざ
教えに行ったような政府だからな。そんなこと教えたら、偽物業者が対策取るのに。

290:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:32:10 GehPnsYG
中国には全力でこの法律を成立させて欲しい。
そうすりゃ流石に日本も目が覚めるだろ。
ま、ターゲットはSAP、Oracle、MSとかだろうから日本はのほほんと
撤退しなはれ

291:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:39:08 HCM7rvoY

さすが一党独裁資本主義
ナチ中共五輪の後はこうきましたか
うらぎらないね




292:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:40:19 t3NC+KMy
泥棒国家 中国

293:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:41:26 HBh7Laq2
デジカメとかも対象なのかね

294:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:43:11 Qcda4laI
この発想はすげえw

295:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:45:02 Pwq++Fqk
こんなの、賄賂渡して当分見逃してくれるだろ。
しかし、その後さらに強い罪で、会社ごと没収。
ざまぁねーよ。中国に関わるなって、馬鹿でも解るだろ。
おい日経!あれだけ中国持ち上げておいて、どうすんだ?あ?

296:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:45:43 KrR1RvLT
>>293
デジカメは自分所である程度できる技術があるから対象外じゃない?

297:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:45:51 EsqRb9ub
今回もお金払ったら解決するんだろう。いつだってそうだ

298:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:53:46 UQ0JdiPK
幾らなんでもこれを認める企業はいないし国もない
どうせ、譲歩案として新たな方針を出すつもりだろうが
本来なら、その譲歩案でさえ到底認められるものではないはず
中国流交渉術の一つ

299:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:53:56 4/HnBW/l
>>1
すげえwこれマジでやんの?ww

300:うーむキチガイ中国のやることは異常だな・・・
08/09/19 13:54:29 l9kb8Gy9

こりゃ投資資金が全部凍死するな・・・
そこそこの人口抱える正常な思考を持つ国相手に商売したほうがマシだな。



301:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:54:33 KdUE/gCW
定番
#include <stdio.h>
#include <malloc.h>
main(togo,toog)
int togo;
char *toog[];
{char *ogto, tgoo[80];FILE *ogot; int oogt=0, ootg, otog=79,
ottg=1;if ( togo== ottg) goto gogo; goto goog; ggot:
if ( fgets( tgoo, otog, ogot)) goto gtgo; goto gott;
gtot: exit(); ogtg: ++oogt; goto ogoo; togg: if ( ootg > 0)
goto oggt; goto ggot; ogog: if ( !ogot) goto gogo;
goto ggto; gtto: printf( "%d goto \'s\n", oogt); goto
gtot; oggt: if ( !memcmp( ogto, "goto", 4)) goto otgg;
goto gooo; gogo: exit( ottg); tggo: ootg= strlen(tgoo);
goto tgog; oogo: --ootg; goto togg; gooo: ++ogto; goto
oogo; gott: fclose( ogot); goto gtto; otgg: ogto= ogto +3;
goto ogtg; tgog: ootg-=4;goto togg; gtgo: ogto= tgoo;
goto tggo; ogoo: ootg-=3;goto gooo; goog: ogot= fopen(
toog[ ottg], "r"); goto ogog; ggto: ogto= tgoo; goto
ggot;}

302:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:54:35 oHoBt5uf
>>1
>中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、
>ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスや、コン
>ピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。

こんなの国がやることじゃなくて、セキュリティー会社が
やればいいじゃん。とか思う僕は素人ですか。

303:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:56:25 eBaLmrRO
>>297
利益の源泉である設計図をよこせといってる奴に金を払ってどうにかなるわけがない

でもって 設計図を献上すれば 今度は工場もらうよという話だ

304:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:57:37 pDEKgxyG
>>302
トロイ入りルータがアメリカ政府に納品されていたこともあっただろ
セキュリティ会社だけじゃもう防げないんだよ

305:企業の皆さん、キチガイ中国からは引き上げましょう。
08/09/19 13:57:41 l9kb8Gy9

インド、ブラジル、東南アジア、東欧州とかの正常な思考回路を持った国相手
に商売している方が良いよ。
中国も中国人も思考回路は異常だからね。

306:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:57:54 ZmDGefcY
中国はWTOから締め出せばいいんじゃないの
旧共産圏と貿易してれば良いんだよ
こんなことやってればそうなるのは時間の問題さ
もしくは最新製品は中国国内では出回る事はなくなる


307:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:59:22 HBh7Laq2
>>296
デジカメでもいろんな機能あるじゃん
全部丸ごとパクれるわけだろ?この法律でw

308:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:59:29 KrR1RvLT
>>305
インド注意

309:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:06:01 4/sgJi/c
>>308
イスラエルも

310:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:08:23 8Dep0t47
>>302
目的は飽くまでも、ソースコードをパクることです。

311:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:08:36 SBTQekgY
>>307
最近のデジカメは人を認識して補正したりしてるから
ソフトウェア技術もかなり重要だよな

312:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:10:49 QkDQtReK
よく分からんが国が中心になって海外の企業努力をパクろうとしてる風にしか見えん

313:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:11:09 5Snc6NC4
なかなか面白いじゃないか。
アメリカのアンチテーゼとしての中国にはいつも感心させられる。
日本人は両国から距離を取って高みの見物決め込むべし。
深入りして実害受ける日本企業は自業自得だからどうでもいい。

314:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:12:57 HBh7Laq2
中国人って、ソフトウェアの分野のどこにでもいるじゃん
こんなリスクを侵してまでやることかね

315:202.182.4.13
08/09/19 14:13:14 IXihYpLA
タイ人もびっくり

316:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:13:22 LoYRD0ZS
サードパーティモジュールとかコンパイラの標準ライブラリを使っていたらそれも対象化ね?
そうならえらい問題が...
そうじゃないなら全部トンネル会社のライブラリにして背骨だけ開示すればおk

317:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:16:59 skKxfcI5
もう中国にものは売れないな
パクられてコピー製品作られたら企業の存続に関わる

318:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:17:24 eBaLmrRO
>>316
コピー製品が正常に機能して販売できるかどうかが焦点であって
知的好奇心で ソースコードをみたいとか ソースコードの品質を検証するとかいう話ではないと何度言えば分かるのかね
技術屋は馬鹿すぎて話にならんな

319:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:19:15 BFhtkyCJ
FeliCaは深センの地下鉄でも使われているな。
今更撤退なんて出来ないだろ。

320:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:19:52 8geMUv7r
売らなきゃいいさ

321:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:24:55 KQXRmxJ0

これで新幹線も完全コピーできるね♪

322:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:29:12 LtTKGTgU
パクリ天国に開示する分けないだろ
いつまでも下請けやってればいいんだよ





323:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:31:18 LtTKGTgU
ま~企業が中国から撤収する様になって
いいんじゃありませんか~



324:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:32:05 MLXUQDbR
無茶苦茶だな……

泥棒に鍵渡すようなもんだ

325:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:34:59 HmJ+P20m
>>318
316 は知的好奇心だの品質だのの話はしてないだろ
何をシャドーボクシングに興じてるんだ

いまどきのソースなら他社の知財に金を払って組み込んでるのも当たり前だから
自社の判断だけで中国に渡せないって話でな
コピーうんぬんはそのあとの話


326:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:36:14 +p15hJ40
リバースエンジニアリングするのは金も時間もかかるから
お前ら最初からタダでよこせってことですね

327:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:38:03 ql7CtucW
渡したら最後
いらないお釣りまで返ってくる。

328:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:40:53 83EOYhS8
>>304
偽シスコルータが一斉に攻撃かましてたアレか....

329:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:43:28 HBh7Laq2
>>325
そりゃそうだな
EUのRohs規制とかと同じ類のものかね

330:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:53:08 m3sUqn5R
日本も欧米と共同開発してるとこは撤退するだろうな
実にいいことだ

331:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:03:16 ZJXD7rtS
>>1 これが成功しちゃうと、世界中の後進国に同じ動きが広まるよ。
最初にがつんとやらないと駄目。
技術的秘密保持の権利は輸出メーカーの権利として国際貿易機関とかで
保護されてないのかな。保護されてないなら保護する制度を急いで作るべきだね。
来年五月までならぎりぎり間に合うかも知れないよ。
それから、中国現地生産の場合の秘密保持はどうなってるのかな。

>>all だから言ったろ。韓国は馬鹿だけどお笑いで終わるんだよ。
本当のキチガイ・ゴキブリは中国なんだよ。
お前ら韓国を叩いてる場合じゃないぞ。

332:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:04:08 8MjM1eye
馬鹿な企業がばんばん開示しそうな気がする。

333:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:07:51 1QWOEKa0
日本は政府命令で全企業に開示しないように通達しないとな

334:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:09:07 zAyH1HKH
ソースをゲロゲロのスパゲッティコードにして
コメントを英語に翻訳してコメントを2Gくらい入れてやろうぜ

335:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:12:27 Dr/rTde/
次は合弁企業の接収かなw
最初から、わかってたことじゃまいかw

336:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:15:52 ZF252WYS
中国から撤退させるいいチャンスだ

337:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:16:43 WL63wi7j
最近は自発的に経済封鎖するのが流行ってんのか?


338:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:17:20 +int4s6n
なんだ?中国ツヨキスだなw
勝算があってやってんのか?

339:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:17:30 pXideOwC
>>334
会社ごとに記述言語を作ってドキュメント化してやれ。
日立語とか東芝語とか

>>335
もともと中国合弁企業って、地元50.1%規制とかで何時でも持ってけるようになってなかったっけ?
あいつら絶対にやるな。

340:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:21:13 8mm6QZ4e
中国は図体ばかりでかくて頭は空っぽだな

341:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:22:18 Kp2ROWuz
日本も中国人料理人に
レシピ公開しないと働かせないとか
言ってみるか?wwww

342:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:25:03 oR4XFroi
>>325
316は、ソースを難読化すればおk、って言ってるやつらをバカにしているんだろう。

中国当局は、プログラムの内容を正確に把握したいのであって、
単なるコードの閲覧や形式的な品質検証を目的に、検査をするわけじゃない。
プログラムの内容が確認できないような書類を提出したら尽き返されるだけだから、
技術屋が嫌がらせ目的で汚い文書を出したいと言っても、
経営側がそんな不毛なことをさせるわけないだろうjk。

343:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:25:58 Dr/rTde/
中国にソースコードの開示をしたサーバーは、怖くて購入できないなw
日本企業や政府はどうするのw

344:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:30:11 ZJXD7rtS
技術をよこせという要求は関税を払えという要求と同じく
WTOの規約に引っかからないのだろうか。
というか中国がこう出ることを予測して先に手を打っておくべきだったねWTO。

345:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:31:40 d8K7PY1D
中国国内で販売するものだけじゃなく、中国で作ったら全部ってのがすげーよな。

346:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:35:21 zAyH1HKH
>>342
だから中国向け製品は極限までスパゲッティコードにすればいいじゃん。
きちんと動作するけど、中身はゲロゲロのスパゲッティコード。

というか暗号技術よこせとかバカにもほどがあるだろ。
中国は自主的な経済封鎖したいのかって話で。

347:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:45:20 bjdead2Y
ソフト体制複雑化すると
コストあがるだろ

348:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:47:29 51tUjUPJ
>>319
新規に売らないんだから、今はいっているやつに関しても、壊れようがどうなろうが一切のサポートをしないってことだろ。

349:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:49:07 /GFaV/Q+
間違いなく
パクられるだろ

外国の企業を自国企業みたいに支配下に置いたつもりか?

えらそうにしやがって
虐殺国家ふぜいが

350:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:51:01 HBh7Laq2
/*コメントは中国語で書くように !お礼は三行以上!*/

351:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:52:52 5n07nEGO
中国は無茶苦茶だな死ねばいいのに(^^)

352:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:55:09 7jTpxEeC
ほとんど恐喝だな。w

353:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:56:24 pDfBRS4E
ロシアの資源マフィアの次は、中国の情報マフィアかよw

EU(当時はECか)のISO9000シリーズみたいに、スマートに情報を抜けよw

354:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:58:23 8odPLAmu
>>4
「アジアのジンバブエ」=中共

355:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:59:30 KjDlgSWr
シナ本土の雇用や税収もなくなるのわかってんのか

356:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:01:51 /PyQTPgW
>>355
絶対引き上げられないし、引き上げても工場は俺のもの
くらいに思ってるんじゃね?

357:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:02:24 iwXR6aif
てか記事は真実なの?
どっか別のとこも報道した?

まともな国家ならこんなキチガイ発言はしないと思うが…
まともな国家ならね…

358:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:02:54 LoYRD0ZS
>>318
>映画もソースコード開示なんだろうか
なんて言っている致傷には言われたくないwww

359:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:04:16 BNvh6r9l
中国の知的所有権は中国のもの
外国の知的所有権も中国のもの

何か文句あるか?

360:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:04:55 KnutWBYG
ありません
全て中国様の言うとおりです

361:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:06:01 g2142AJw
寧ろ、どこの馬の骨かわからん暗号技術を信用しきることはできん、
信用して欲しければ、ソースよこせって言う奴でしょ?
日本もこれくらいはやって良いと思うけど

362:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:15:18 6UhG6x5v
良し悪しは置いといて、こんな事は中国にしか出来ないだろうな

363:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:15:28 HmJ+P20m
>>361
アメリカを敵に回す覚悟が要るけどな


364:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:18:11 OCfjRFrk
まさか、中国だとは思わなかった…
アメリカの公共事業こと戦争相手www



365:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:18:51 ziyOQ31Q
>>361
そういう重要なもんは買わずに作らせろよ。米軍が素性の分からんもん買い付けてると思うか?

366:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:19:26 Yo+kf8bg
たぶん日本を狙い撃ち。
アメリカは強力なネゴして重要な自国製品のカテゴリのみ守る。
日本はアメリカより製造業が優位な分、対象のカテゴリが多すぎる。
その上政治家と官僚が・・・。で、まともなネゴができない日本は置いてけぼり。

受け入れれば技術的優位が無くなり、撤退すれば大不況。
どっちにしろ地獄。
豚は太らせてから食え、という原則通り。
中国向け輸出が一番大きくなり、撤退したら半端ない不況に落ちる事が
見えている日本が拒否できるわけ無いと見切ってる。


367:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:25:38 Kr9MoREC
ふざけんなよ糞シナ
やることが卑劣で汚いのはやはり漢民族だからか

368:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:25:51 nnamEVOi
ひでーなこりゃ

369:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:27:36 CexFnnHz
他の報道は?
産経は報道してないのか?

370:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:28:46 yZaHdh+P
もうさ、ソース出せって無茶な話だけどさ。
そもそも出したくても出せないっしょw
部品買ったり、外注使ったり、OEMやら何やらで、全部自前で作れる訳ないし。
メーカーだって全部把握してる訳じゃないしな。

371:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:30:06 zAyH1HKH
>>366
もう工場はかなり中国から撤退してきてるよ。
中国はすでに人件費が高くなってるから。

372:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:32:53 RO7ZZC5L
完全に日本潰しだな
中国依存をしすぎたツケが日本に回ってくる
あいつらはどんな卑怯な手でも使ってくるからマジで関わっちゃいかん

373:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:34:42 Yo+kf8bg
>>371
今は世界の工場としての中国じゃ無くて、巨大な消費市場としての中国にどう
食い込むかをまともな企業は競争してんの。
それだけに今回の話はタチが悪いわけ。


374:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:34:46 zAyH1HKH
>>370
まぁ実際問題、そうだね

375:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:35:44 HmJ+P20m
>>365
商用暗号については米国規格が世界基準だし
政府が抱えてて外に出してない暗号技術も今でも最先端レベルだと言われてるしで
米国はあらゆる意味で基準にならん

中国も研究者のレベルは高いけどね


376:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:38:30 CvYTXWiS
これが中国に出る企業のリスクだと言ってる馬鹿は知能障害者ですかといいたいぞ。
まず、日本が中国に出てメリットがあるのは基幹部品を日本で作りそれを売り中国で組み立ててるから。
基幹部品の設計図を提出しろと言う事は、膨大な開発費をかけた技術をただで渡せと言うレベル。
蓄積されたノウハウのすべてを吐き出すってことだから、ソニー一社でもそれまでかけた開発費がすべて分捕られるんだから損失は1兆円規模ではない。
一兆円規模の市場だろうが即撤退を決めないとソニー自体がつぶれる。他社も同様。
次にATMやカードの暗証解析の技術がうばわれると中国人が大挙して、偽造カードを持ち押し寄せる。
電車は乗り放題、セキュリティールームには入りたい放題、金は引き出し放題。
あらゆる日本企業は中国共産党の指先一つでダウンだの世界。
ネットで取引しているお前のもち株も明日には知らない中国人の名義になっている。
カード会社からは自分の知らない借金が無制限に請求されるようになるだろう。

377:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:41:04 sOYOayxL
もっと読みやすい文章の書き方を学んだ方がいいな

378:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:41:52 7+mNtc6m
これで中国へ進出してた会社や工場が、日本に戻ってくるなら賛成。

379:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:42:01 FD7NYTJw
何気に製造機械自体持ち込めなくなるんじゃね?

380:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:45:11 EC4JqxMq
つーか、単に電気製品の輸入減らしたい!
それだけだろ、どーせ

381:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:48:20 CvpWsqGK
中国の自爆だろう

382:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:48:34 4/sgJi/c
新しい商品を日本がつくり
まもなく大量コピーを中国がつくり


起源を韓国が主張する

383:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:50:40 Yo+kf8bg
中国の最大の問題は、法律があっても現実には文面どおりに運用されない、という事。
つまり、人間の解釈によって拡大解釈も縮小(?)解釈も平気でする。
だから、実際にどの製品が対象になるか現時点(というか多分運用されてからも)では
全くわからない。

だから、ネゴが強い国は上手く逃げられる可能性があるが真面目で人が良い国
は狙い撃ちされる。理不尽だがこれが現実。


384:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:56:09 rTRG12yz
ばかな支那人のスタンダード
だから
キャラクターコピー
新幹線車両コピー
旧ソ連の戦闘機コピー
ロケット 衛星コピー
罪の意識がなく やって当たり前と思ってる
(全て劣化コピーだけどね~)

385:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:00:40 bTRnwzR+
中国が今や巨大な消費市場で、これからアメリカ以上になるといわれてるから
このニュースは脅威なんだよ。
アメリカですら、自国で商売させる条件として色々難癖をつけていたが、
アメリカに売るしかない日本などの国はそれを飲まざるを得なかった。

アメリカですらこれなんだから、中国だったらもっと酷い要求がくると思う。
実際、グーグルやYahooは要求を呑まされてるしね。

「ソースコードを開示せよ」といってるのが韓国ぐらいだったら
だれも相手にしないし、簡単につぶされる。
だが、相手が中国ということになると話は違って、大きなニュースとなる。


386:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:03:30 sX+V+ekD
これ飲んじゃダメだろ・・・
そんなに中国市場が欲しいのかっていう・・・

今でも技術が必要なモノを日本国内と比べかなり割安に売ってるだろ
赤字でもいいからシェアが欲しいとかさ
でも今回ばかりはねぇ

387:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:04:18 PyWeSe5x
( ̄~ ̄;)

388:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:04:39 UiqgqMnu
中国向け共通ソフトを開発とかはだめ?

389:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:12:49 q7n/z5iK
ALL撤退で問題無し

390:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:25:25 Eq6iI/7T
三国人を信用するなとあれほど…(´ω`)あほす

391:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:26:48 GVtS7oRH
核使ってでも中国自体消滅させた方が後のためかもしれんね


392:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:28:23 iayS6TD+
こういうのみると、世界にはロクデナシ国家しか存在しないような気がしてくるな
腐りきってる

393:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:29:02 vvC4P19W
>>365
> 米軍が素性の分からんもん買い付けてると思うか?

つ『windows』

これで戦艦止まりました(w

394:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:30:35 n4vqgREK
>>382
> 新しい商品を日本がつくり
> まもなく大量コピーを中国がつくり

何そのパナソニック?

395:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:32:10 XA47C6wA
これだから、田舎者国家は手に負えない。


396:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:32:27 zrJscLKi
まぁ。我が国の大企業が零細企業や個人にやってきたことと同じことを
やるだけですから別に問題無いでしょ。
それほど騒ぐ程のことでも…

397:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:32:35 ILj1th4I
>>376
お前の認識で正しい。中国人がチャチャ入れてきても書き続けろ。


398:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:33:25 GVtS7oRH
>>393
アフガンでも人体装着型のコンピュータ装備した兵士を投入したが、作戦行動中フリーズ
そのコンピュータのOSはwin2kで、そのセキュリティホールを突かれたとか

399:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:38:21 PM8+nA0T
>>394
いつの時代の人なんだろ…

400:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:39:10 SfiW32q9
基本的に外資は合弁を条件に入れてきただろうし
撤退するならすれば?
ってことだろうな。
ボイコットしたほうがいいんじゃないか

401:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:42:46 JQBPQYE5
これ撤回を断られたら、開示に応じるつもりなのかね?
素人考えだけど、1兆円規模なら応じずにその市場捨てた方が損失が少ないと思うんだけど。

402:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:50:15 g2142AJw
>>365
ciscoのルータのパチモン(中国製)を買わされたんだっけ?
米軍ですらこの有様なのに、普通の電子マネーとかはどうなるんだろうな
程度の低い暗号化技術を弾いて、
電子マネーから、元の紙切れ化が起きないようにしたいって感じかな
まぁ、パチモノ国家だから、これくらいしなきゃ、パチモノも弾けないのかもな

403:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:51:06 KNTT/uuF
問題は、中国にシンパシーを感じ痴呆症が始まりつつある脳内お花畑の企業のトップ(笑)が、
この文章を読んで意味を理解出来るかどうかだ。

企業が潰れる頃には潤沢な退職金で悠々自適な生活をしている、
と考えていそうだが。

404:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:51:47 GCmoubeE
信じられん。

つまり中国にはアナログテレビとアナログラジオと活版印刷機だけあればいいってことだよな。
自動車? コンピュータ制御じゃなく歯車とクランクで出来た物だな。



405:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:52:45 /cPwBBvx
鎖国宣言ですね。

406:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:53:57 Zc1t9X2g
>>402
軍だけじゃなく他の政府機関から一般企業、プロバイダやら通信会社にまで広がってて
酷いことになってたような。

407:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:56:55 AuJtIqkY
だから、一斉にシナから手を引けよ。
相手にされなくて困るのはシナに決まってるんだから。

408:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:00:43 z9XKQqK4
これはもう戦争フラグかもしれんね

409:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:01:12 Hp84j96q
技術支援などをしている民間団体も含め、日本人・企業総撤退
  ↓
中国との輸出入、貿易全面禁止
  ↓
国交断絶

410:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:01:56 8nWFkUCW
同企業内でも部署違うとブラックボックス化してる
所もあるのに公開応じるのかね?
これは国内ハイテク関連企業の保護政策かな

411:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:02:44 qhaULJYV
B―CASも
ソース解放か


いいねぇ


地デジも中国から輸入すればコピーし放題かよ

412:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:04:59 /5npjicd
中国から台湾に逃げた企業多数→台湾は中国のものだ→戦争フラグ

413:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:05:51 HmJ+P20m
>>411
ソースだけあっても無理


414:日本人
08/09/19 18:07:13 w+qiQ/3H
犯罪を防ぐ最良の方法は、犯罪が採算に合わないようにすること。これで味をしめたら、中国以外の新興国も同じことを始める。
少し被害が出ても進出企業は引き上げ、中国本土には時代遅れの中古品しか入っていかないだろう。

415:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:08:35 JZqS+qt1
バカモーン!

通るかっ・・・・! こんなもの・・・・!

416:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:12:31 mDLeekZz
四文字熟語だとこれって何があてはまる?



417:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:15:38 zPnBuVoV
ここ数年日本企業は脱チャイナシフトを続けてる。
2005年の反日デモでいつかこういうことやると思ってたからな。

418:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:16:25 /cPwBBvx
>>416
盗品盗作

419:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:18:58 Nlz/8/R+
実は中国政府の釣り

420:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:19:36 2BjorVC0
焼肉定食

421:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:20:21 WRsI/GJD
>>392
しかもそれらが日本の周りに集中しているという事実 

Orz

422:日本人
08/09/19 18:20:22 w+qiQ/3H
>>416
小利大損  小利大害

423:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:21:42 563ynxCv
どーせ売国東芝は真っ先に渡すんだろうなあ

424:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:22:03 XJOozOPu
WTO激怒じゃねーのこれは

425:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:22:16 79uhVd9+
特許でガッチガチにして
訴訟しまくってやれ

426:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:22:27 FwJAbKH/
だから中国の台頭を許したらろくなことにならんと口酸っぱく言ったのに!

427:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:22:52 zPnBuVoV
>>421
日本の周りは共産主義と儒教国家しかないからな。
これが日本の不幸だ。

428:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:23:38 BBFtxc2u
>423
もはやこれは各企業にとって売国以前に許容不能じゃね

429:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:24:20 BNvh6r9l
>>416
盗作天国

430:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:27:22 h7MpKzRD
中国は正気なの?バカなの?死ぬの?

431:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:27:24 WIK4PV+5
中国って、アメリカの悪い所(ジャイアン国家的側面)ばかり真似しやがってからに…orz
これ以上ジャイアンを増やすと、世界中に迷惑がはびこるんだよぉ!!


432:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:28:03 +92TeB6m
すげえな
ここまで公表するってことはそれなりの勝算があるってことだろうし
どんだけ中国の政治力強いんだ?

433:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:28:17 FpPqZKUQ
より魅力的な商品を開発して、中国以外で売ればいい。
でもお前のところでは売ってやらないよ~!
それでいいにじゃね。

434:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:28:23 kE7MrOSj
>中国政府が外国企業に対し
交渉は国別に行われるじないか?
交渉の弱そうな国から(日本とか)

435:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:28:33 vPW/fA+G
あいにくうちは元々機械語なんで・・・って言って、0と1って書いてあるカードをいっぱい送りつけてやればいいと思うお。

436:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:29:36 pMcLlyrd
汎用部品の生産部門以外は全部撤退するしかねえだろ

特許侵害で、シナに裁判をもちこんでも
シナの司法当局が他国に対して極めて不公正なのは実証済み

437:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:29:50 zPnBuVoV
中国のGDPは日本の6割だが、個人消費はGDPの4割だからな。
日本は6割、アメリカは7割。市場はちいさい。

438:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:35:33 ag4W14av
いくらソニーがアホとはいっても、さすがにFelicaのソースコードは渡さんだろう。
もし渡したらEdyもSuicaも危なくて即効解約だよ。

439:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:37:26 7XDLq7UW
中国はじまったな

440:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:40:10 EdcPh6yp
>>438
 そりゃそうだw

441:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:42:20 JCS8p3NB
なぜ祭になってないんだ?
中国は始まりの合図を出したのに。

442:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:43:10 EdcPh6yp
>>432 
 勝算は中国は市場として魅力的なはずだくらいだろ。

443:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:43:36 qhaULJYV
天下盗作

444:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:44:10 5Qf7znEk
これはwwwww

445:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:45:28 /cPwBBvx
>>441
まだまだこれからよ。

446:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:45:36 dZ1Ex5pd
中国にソースコード開示されたソフトウェアなんて絶対に使いたくないw

447:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:45:45 5PjydG2/
まぁ、たくさん人間がいても全員が買える訳では無いし、

あそこまで消費者モラルが低い国も少ないわな。

今回の事でマイナス面とプラス面を考えれば、中国市場から撤退かな?

448:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:46:55 TTXa2jr8
「中国様がおっしゃるならそれでいいです!!売らせてください」ってばかな経営者もいそうだが
株主総会でつるし上げだな。こんなのまず無理。撤退でそ。

449:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:48:24 ybFvIahb
ぷっ、中国にかかわった経営者いまごろ涙目w
アホだなあ、チャイナリスクって言葉これで身にしみたろwww

450:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:49:49 NV11T+yN
日本では企業や官僚が猛反発するだろうな。
しかし、媚中の閣僚が中国の主張を容認しちゃって、
あとは、なし崩し的に中国に技術流出していく予感。

451:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:49:57 Fuln/iu3
>>448
> 「中国様がおっしゃるならそれでいいです!!売らせてください」ってばかな経営者

つ『御手洗』

452:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:50:57 5PjydG2/
とりあえず、株主総会で反対する。
明日の会食のネタができたわww

453:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:50:57 FwJAbKH/
さすがに欧米だってこれにはブチギレるだろうし、徹底的に売り込まれて経済崩壊までやるかも
と思ったが欧米今弱ってるからな。タイミング見て弱みに付け込んできたか。

454:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:51:40 /cPwBBvx
>>447
プラス面が思いつかない。

455:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:51:46 8nWFkUCW
毒餃子の件で日本が騒いでたから制裁的な意味で中国が他の
食品を輸出規制したよな、日本が困ると思ったんだろうけど
でも実際は中国離れが始まって急に輸出再開

456:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:52:51 qhaULJYV
日系銀行のATMもやばいのか

ちょっとちょっと

457:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:55:16 WRsI/GJD
>>425
特許庁のHPには、やたらKとかCの国からのアクセスが多いらしい。

458:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:59:52 EC3blgcS
酷い話だが、どうなるか見ものだね。
天地がひっくり返っても日本の大企業が中国市場から撤退するわけないし。
どの辺で折り合いつけるんだろ?

459:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:00:01 3cMsX4Lw
これからはROM無しのデジタル機器を売って、
ROMは各自でネットからDLしてROM焼きすればいいのかな?

460:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:00:33 mR0ex9PE
ここから「毎年金出せば許してやるよ」の流れに繋げるのかな?
企業はとりあえず金出して時間稼いでインド辺りに集団移民
どう転んでも中国終了のお知らせにしか見えないんだが

461:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:01:05 Tbc68rOr
>>25
欧米はしなくてよいが
日本だけは公開しろ

が狙いでは

462:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:01:28 tMRVBj5F
スレタイ見てバーボンと思ったじゃねえか・・・
何だこのニュース。

でもホイホイ応じそうな日本企業がいくつかありそうだから困る。

463:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:01:57 boKC+SRo
何考えてんだ中国は。

こんなことしてたら投資なんかすぐなくなるぞ

真性のアホか

464:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:01:59 LhoXa+et
世界に毒撒くだけじゃなく、
ウィルスやスキミングの温床にも。
国家ぐるみの産業テロ。

465:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:02:11 ObA8OZMh

こんな法律通したって守るつもりもなくて
コレを理由に裏金、賄賂よこせとか要求するつもりなんじゃね?
こんな国とまともな交渉が出来ると思い、商売しようと思ったのがそもそも間違い。


466:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:02:54 U6R8IhXb
技術者は自分の身は自分で守れって事

467:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:03:54 tMRVBj5F
>>466
技術者が開発したものを経営者が吸い上げて中国に寄付するわけだな

468:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:05:57 U6R8IhXb
技術者 vs 技術者に持っていくつもりなんだろ。
メーカー「俺らはもうお前らを利用して儲けるだけ儲けたから勝手にしろ」
って事。


469:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:07:19 U6R8IhXb
グローバル横流し企業 vs 技術者になる

470:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:09:29 SNsoxwVk
撤退の先陣をきるのはどの国の企業かな

471:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:11:07 VXLtZHaB
「ハイこれ」っていって
ソースとコードを渡せばいいんじゃないの

472:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:12:20 3uw2QtZm
どーすんのかねぇ。DS や Wii はほとんど中国生産だが、ソースコードの開示に応じるとも
思えんし、かといって製造・検査設備の移管も中国が許さんだろう。品薄になるかな?

473:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:14:11 khuMgB00
ソースあってもコンパイラーはどうするんだ?

474:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:14:38 ZsfgUvaR
>企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の暗号技術が
>中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。
懸念というか、モロ狙いでしょ。
相変わらず外道だな。中国

475:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:16:09 5Qf7znEk
亀山モデルみたいにメイドインジャパン○○モデルの家電が増えないかな

476:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:18:47 tMRVBj5F
>>472
任天堂は10月になんか重大発表する予定らしいが・・・
このまま行くと発表とか出来なくなるんじゃないか?
というかそれどころじゃなくなりそう

477:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:20:10 9IgB0oZA
産経は続報を流さないのか?

478:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:22:40 eyZ8Kgxc
抗議しても

内政干渉って言われるだけ

中国から引き揚げろ
中国人を日本から叩き出せ

479:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:24:21 ybFvIahb
ソースがなければしょうゆを使えばいいじゃないか

480:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:28:54 or+eKjs+
これでEdyもSuicaもチャージし放題アルヨ

481:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:29:10 zoWWfaI1
中国らしさ全開だな
さて経団連の連中はどうでるかな

482:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:31:35 lF+JWfc9
バグが入りまくったソースでもくれてやれよ

483:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:31:48 B3HQwecE
シナ見かけたら消炭にしても問題ないなもう

484:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:32:26 JUBlp6x9
なにこれ
マジで言ってるの?

485:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:35:14 B3HQwecE
第3次世界大戦特亞 VS 世界

486:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:36:02 vnXLqGvQ
いずれ車や電子製品の設計図の開示も要求されそうだな

487:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:36:29 s73M/xpR
>>458
するだろ。
中国の購買力平価GDPも今年見直されて3分の2くらいに減らされたし。
今までの中国は経済的重要性よりも成長率の高さで企業を集めてた訳だし。

488:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:37:12 TD8I5QoQ
中国には人間の数が多いのに、天才の数が少ない訳だな。

489:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:38:21 B3HQwecE
未だに侵略して拳銃で脅して掻き集めた国を維持してるだけの国だぜ

490:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:39:31 ae2KEf1r
奥田と便所が大慌てしてる光景が浮かぶ

491:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:40:21 TkOia39a
組み込みエンジニアの端くれだけど、コメントに自分の名前の入った
ソースコードを中共に検閲されるなんて絶対嫌だ

492:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:40:43 PQngpPu9
北朝鮮みたく無茶な要求つきつけて
交渉の材料にでもする気かね?

なんにしても正気とは思えんw

今日も明日も中国は通常営業death

493:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:41:20 U6R8IhXb
いいね
寝ぼけた頭に氷水でもぶっ掛けてやれ

494:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:41:32 arMSQcoW
>>471
技術者を呼んで中国側の用意した端末に開発ツールをインストールさせ
目の前で説明させつつコンパイルまで行わせて持ち込んだICEでテストさせて
さらに実機に焼いて動作確認させるんだろ。
んでその様子をビデオで取り、さらに自分たちでテストと言ってツール類を
いったん没収し1年間預かるんだろ。
中国だからそこまでやるんじゃない。

495:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:48:50 s73M/xpR
これすんごい大きな国際問題になるな。
この法律だけでかなりの数の家電企業、IT企業が
中国から撤退するんじゃないか?

496:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:49:42 B3HQwecE
【台湾】新品の外付けハードディスクから「トロイの木馬」が発見される データが一瞬で北京に転送[2007/11/10]
スレリンク(news4plus板)

最新式で、国際的にも著名なブランドの大容量外付けハードディスクが、
驚くべきことに既にトロイの木馬に感染されていた。
ひとたびこれを使用すると、マシンの中のデータが知らぬ間に盗まれて、
中国北京の二つのサイトに転送されてしまうという。

これは、タイで生産されたと書かれている、有名ブランドMaxtorの
3.5インチ500Gの外付けハードディスクで、台湾には約2,000台が出荷されている。
調査局の通知の後、代理店などは緊急に全てを店頭や流通ルートから外し、
返品改修を受け付け、ウイルスに感染していない類似品を店舗に並べた。

以下略

497:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:54:17 U6R8IhXb
中国人って新技術を産むような優秀な研究者は居ないのか?

498:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:58:36 s73M/xpR
中国人にはいる。アメリカの中国人や台湾の中国人には。
中国共産党支配化の中国人にはいない。面白いことに1人も。

499:名刺は切らしておりまして
08/09/19 19:59:25 rEfwBlfW
著作権なんか現代の錬金術なんだから、
実体のないものに金を払うアメの属国日本が馬鹿だって事だよ。

中国すごいな、やり遂げたら拍手してやるよ。

500:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:00:10 z7FeVLvI
あ~あ、愚かだね…、これを通すとならず者認定どころか、資本引き揚げだね。
また此処にも恐慌の眼が…

501:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:01:09 PPKX1+Yt
これマジでいってるのかwwwwwww

502:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:01:59 rEfwBlfW
パクるとか言うけど、
著作権なんて、もともと無価値のものに警察力で価値をつけてるだけだろwwwwwww

503:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:03:12 Fuln/iu3
>>490
喜んで差し出すに1日本円

504:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:06:03 OJHMLtPV
さてトヨタはどう動くかな?
儲け第一で、さっさと売るかな?技術より金だしね。
長期的視点よりも目先金を稼ぐことしか頭にないからな。
よって技術は日本で研究して型落ちた製品を輸出かな?

505:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:06:19 y0E5v90I
                  ,, -──-;.、
                  、-─ " ゙̄7´:: :;;:ヾ.;.::.: .:. : :.:;-─-、
                  \;_:_;:..:. ::/;:::;: ハ: .:;::: .: .: ′.:. :.:...,,\_
                   \`¬' .,::;/':::;::l.:: :. .:.::{_ -‐_二ニイ´
.                      Y´  ;: l: i: ::!i:;: .:.:.: :: く´  }:;:.:}∧
                       ミ   ;:i l ;:l l:; : : . : . :´,:.:.:;ィ;:..::\
                     }!_ __ヽハソ,ノ'; r -.:.:::..:.: : : / `y::. ::\
                      べ マ心    ,rr;-テ‐-z_; / ,':.:..: .:.:.::l
            ノミ"'ミヽ,   -‐ ‐゙- `´    '、`ニ´;:;:;::,-_ン ,':: :. : . :. ::|
 |i!| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〈_L.⊥_) ̄, '´ ̄ ̄入 〈' ィ ,  ,r-‐'"  /: .: .:: .: .: ;!
 |i!|                   /ヽ`;::゙゛^ー-ヘ\   /.: .: ::/:. ::.〈
 |i!|                           | \X.:. :. : .:.:/.:.: :;_人
 |i!|    馬鹿なあきんどが多いから、.       |  ハ;`:: .: :./ .:〃  ヽ
 |i!|                           |;ン^ r-、_.::厶ィ_.,}!、,} _,〉
 |i!|    日本版COCOMが、必要だね       |〈_ / | } )
 |i!|                           | `ー゙ー'ー′
 |i!|                           |


506:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:07:27 tMRVBj5F
>>505
日本は売国奴が多すぎるからマジで共産圏同等扱いで良いと思うわ

507:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:10:24 rEfwBlfW
資源を持つ国の自衛策は、物質として無価値の物に金を払わないこと。
著作物は、錬金術と同じだから、これに金を払えば自国の資源は流出する。
だから、中国は、著作権を無視すること自体が重要な国防となる。

日本は、資源を持たないから、錬金術でしか生きられないよね。もうくたばるしかねえよ、この国。

508:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:11:13 NZaYOKE1
アホすぎてみんな呆れてレスもする気にならんスレなんだな

509:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:12:35 tzkh6STy
これは一応同意できるな。
機密情報を扱っているくせにソフトウェアのブラックボックスが大きすぎる。


510:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:15:00 tMAG7ZP/
>>476
10月発表のアレは国内生産にして欲しいな。

511:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:15:45 Jn0nCx2E
>>509
じゃあオープンソースを使えばいいじゃん

512:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:19:34 qkNifk0v
国家強盗じゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch