08/09/18 13:56:35 rPz1yxvA
再び物々交換の世界に戻るのか?
3:名刺は切らしておりまして
08/09/18 13:56:47 ucBdCfGt
ロシア人が樹海に向かいそうだな
4:名刺は切らしておりまして
08/09/18 13:57:11 QnUEiIfT
紙切れ経済はインチキでした
5:名刺は切らしておりまして
08/09/18 13:57:27 lyYTT6kI
へたれ、ロシア
暴落しすぎて、見てられないからって
締めやがった
肝っ玉が小さいよ
6:名刺は切らしておりまして
08/09/18 13:57:39 8o03Rk3i
>>2
いえ、共産主義になります
7:名刺は切らしておりまして
08/09/18 13:58:03 Z5cnvmnA
ロシアバブル崩壊wwwwwwwwwwwwwwwww
プーチン右往左往wwwwwwwwwwwwwwwww
8:名刺は切らしておりまして
08/09/18 13:58:11 dAjS0hgU
ロシア終わったな
グルジア問題で調子のりすぎなんだよな
頼みの綱であった資源価格も金融システムが崩壊すれば底なしに落ちていくぞ
そろそろ北方領土を取り替えすころあいだな
9:名刺は切らしておりまして
08/09/18 13:58:37 DUQzWJnK
わざと停止してんのか
10:名刺は切らしておりまして
08/09/18 13:58:44 9IK3SiCX
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士 (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」
「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」
「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」
「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」
「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
ラビ・バトラ博士ホームページ
URLリンク(www.ravibatra.com)
11:名刺は切らしておりまして
08/09/18 13:59:28 RxO4eaVF
行列するクソ経済に戻れよ。
12:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:01:10 6c7WLsBt
こないだまでグルジア侵攻でノリノリだったのに、あっという間に意気消沈ですか。
13:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:01:37 FPbkEhdE
実質ロシア終了のお知らせ
14:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:02:09 UCEEVwRs
夕方からの欧州市場に少し興味
15:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:02:31 sZgvA3qU
>>3
シベリア送りですね?解ります
16:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:03:27 TxoygdNH
原油暴落したから?
17:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:03:31 ls/TNwHt
流動性の確保が一番重要なのに
何考えてるんだ
18:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:03:41 Chhug8YH
もう少しでチャンスが来る
弱ったロシアにつけ込んで次こそはうまく北方領土を買い戻そう
19:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:03:51 AcpUcxxA
>>3
|┃三 , -.――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 我が国の場合は、樹海ではなく
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ シベリアに行くんだよ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
20:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:04:02 s3sfP9i8
今は戦争は儲からないんだよ
21:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:04:12 dAjS0hgU
>>15
話はルビアンカで聞こう
22:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:04:31 vNjpEzDl
今世界で一番やばいのが何故かロシア。
下げっぷりが世界最高。歴史的大暴落。
まったくりばなしで一直線に暴落。
もはやロシアに投資する外資なし。
23:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:05:05 mOf8/H0/
資本主義から撤退ですか
24:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:05:14 ls/TNwHt
どう考えても
グルジア問題で軍事行動がとりにくい
アメリカとユダヤが売り崩してるんだろ
25:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:05:27 Sz7644MR
そりゃプーチンの一言で何されるか分からない国に投資する馬鹿はいない
26:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:06:30 AcpUcxxA
BRICs だなんて言ってた時代がありましたwww
27:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:06:51 5ERuBxZO
自分で戦争起こしておいてこれはないわw
28:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:07:04 OiL5j7KS
火事が起きてみんな非常口に殺到してるときに、パニック防止のためとかいって
非常口のドアを封鎖してるって感じか?
29:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:07:40 dAjS0hgU
>>22
中国なんかはそれでも足元の製造業が充実してるんだよな。
ロシアは完全に資源頼りで、一時バブルにした投機筋に梯子を外された形
30:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:07:57 Chhug8YH
投資したらサハリンのガス田みたいに没収されかねないんだぜ
こんな国に恐ろしくて投資なんてできねえよ
31:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:08:41 Ix6HJmEN
経済が低迷すると右翼層が厚くなる
それは歴史を見ても明らか。
経済が低迷すりゃロシアはますます北方領土は返さないよ
32:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:09:15 ls/TNwHt
ロシアは株式より不動産の暴落の方が怖いだろ
モスクワの不動産とか10年で100倍以上になったんじゃね
33:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:10:19 Ix6HJmEN
>>29
それに天然ガスはまだ出てはいるものの
原油は尽きる寸前だろ?天然資源の価格は下落。
天然ガスって枯れることはないのか?
34:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:10:27 dAjS0hgU
お前らが株売りすぎるからちょっと取引所停止するわ、とか言われたら引くわ
35:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:11:29 ls/TNwHt
もうこうなったら真冬にEU向けのガスを止めてやれ
36:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:11:42 A022JOt5
ロシアの人たちは韓国人に対して怒りを感じているらしい。
37:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:12:08 QmvTauKI
>>31
まぁそうだろうね。
つかどっちにせよタダで返すつもりはなかろうし。
ようするに戦って取り戻す以外はあり得ないちゅー事。
38:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:12:37 bNF6VJMP
"【 藤原紀香 】 元彼撮影!?ラブラブ混浴写真流出♪
39:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:13:01 CJ1MNhI3
中国・韓国・中国ともう駄目だな。
中国なんて今現在で
1806.59
-122.46 -6.35%
40:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:13:28 kLg+AlnN
>>31
冷戦終結後の民族主義の台頭は、世界的な流れなんですが?
ゆとり世代は、見えない敵と戦い続ける厨速+に帰れよ。
41:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:13:29 FI3s/qdx
ロシア追い込むなよ
隣国にまた攻め込むぞ
42:中国餃子とロッテのガムアイス
08/09/18 14:14:15 Fox/zspI
>>39
大事な国なので2回カウントしました
43:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:14:26 /1msIk+r
シベリアがキムチ臭いってか?
44:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:15:05 Ix6HJmEN
>>40
じゃあ例えばどことどこの国の民族主義が台頭してるんすかw
45:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:15:05 +KCCeet3
まじで終わったな最貧国にでもなれ
46:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:15:27 pBOOEQ5b
今日もし株式市場が再開したら、爆アゲすると思う
でもこれは何かが良くなったからではなくて、
ロシア政府が年金や安定化基金といった虎の子の資金を全力でブチ込んで浮動株を買って体面を保つから
だからいわゆる騙しアゲな
47:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:16:09 Z5cnvmnA
>>39
上海Bとロシア株のナイアガラフォールは芸術的ですらある
美しすぎ
48:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:16:41 1oChwt4y
ベラルーシに攻め込んで美女を世界に輸出しようぜ
49:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:17:05 pUnPVx53
カントリーリスク高すぎてアホらしいわな。
中国以上だわ。
50:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:18:35 pBOOEQ5b
ロシアが生き残る道はただ一つ
やずやに支援を頼むことだ
51:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:18:51 S2w+tza+
これロシア株を持ってる人はどうすんの?
売ることもできないんか?
52:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:20:57 Ix6HJmEN
プーチンのことだから戦争起こして消費を促そうとするんじゃまいか?
あのプライド高いハゲが外国に支援求めるとは考えにくい
53:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:21:39 cHppJJ+u
ロシア経済脆弱すぎw
54:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:22:30 nUZBaA00
>>51
グルジアでやらかした時点で
ダッシュで逃げてるだろ。
55:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:22:30 kLg+AlnN
>>44
>じゃあ例えばどことどこの国の民族主義が台頭してるんすかw
釣り?
ユーゴスラビア紛争ぐらい、ググれよカスが。
56:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:24:32 aevq97Q7
マヂでロシアオワタ
57:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:25:01 pBOOEQ5b
>>54
グルジア戦争→原油価格が騰がる→ロシア大儲けと考えてウハウハ買い捲ったのもいると思うよ
58:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:25:36 S2w+tza+
>>54
逃げ遅れた人は、あきらめてるんかな。
ロシアが買い取ってくれ。
59:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:26:15 bbHFqvfO
ロシアの株、ルーブルって何処で見れるの?
波形見てみたいお
60:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:26:55 kLg+AlnN
>>58
日経が、ロシアが熱いって言ってたなw
61:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:31:00 u0wT6wa3
高値から半値ぐらいでマーケット閉めるのか
弱虫だな
62:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:31:32 FPbkEhdE
>>60
素人への買い煽りは逃げろのサイン
63:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:32:11 1+Ty0Y7t
こんなとこでヘタレてるようじゃ、1,2年取引再開できないんじゃないか
64:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:32:14 pBOOEQ5b
>>59
株(RTS指数)リアルタイム(期間は30年だが、もちろん変更可)
URLリンク(stooq.com)
ルーブルのリアルタイムはここで登録&ログイン
URLリンク(www.saxobank.com)
65:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:34:22 YpuU94Db
どうもとが、破産しかけるかも知れないと、ルールを壊したら、誰もそんな賭場でゲームをやる訳ないな。
ロシアなんだから、前と同じ様に、こっそり紙すって、自分で買って、闇に葬れよw。
66:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:34:29 Z9uJlhhl
取引停止にして対応策を小出しにして動向見るってか。
待った連続の将棋指しだな。
67:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:37:33 S2w+tza+
>>64
垂直に落ちてるww
そりゃ慌てるだろ。プーチンの冷や汗ダラダラの映像は見てみたいなw
68:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:38:31 dJ/6jxcj
原油価格が高くないとロシアの原油は採算合わないのに調子に乗った成金ざまあw
69:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:38:37 qRtVCgzd
>>59
普通にGoogleで見れるだろ。聞く前に調べろよ。
URLリンク(finance.google.com)
投資対象としてルーブルは価値ないよ。
FX目的だとしたらRUB/JPYを扱ってる業者は俺は知らん。
このためRUB/USDのUSDを介した取引になるから投資対象としては旨みが少ない。
証券とかだったら取り扱ってるところがあるみたいだけどね。
70:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:39:20 Ix6HJmEN
>>55
あのね、人類の戦争の歴史なんていったい何千年あると思ってるの?
そんな中でちっさな紛争一つ起こっただけでよくもまぁ「冷戦終結後の民族主義の台頭は、世界的な流れ」だよw
71:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:39:34 AcpUcxxA
>>60 >>62
日経を読むのにはコツが要るなw
72:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:39:43 m2pS2B1K
なんという共産主義
取引市場を国有化するんですか
73:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:40:27 u0wT6wa3
10年ぐらいの移動平均で見たら
暴落と言うよりも適度な調整にも見える
74:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:41:11 bbHFqvfO
>>64
ありがとう
上海Bの方もかなりきてる気がするんだけど停止しないんかね
URLリンク(stooq.com)
>>69
そっちは月、年での表示切替できる?
75:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:41:39 EQDRslPK
国後択捉からの引っ越し代くらい出してやるか
76:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:42:39 COz8Rwfg
また韓国のせいで、ロシア破産?
前も韓国が通貨危機でロシア債処分して、ロシア取引停止、その後ずるずるだったんだよね。
今回も韓国がリーマンのとどめをさして、ロシア取引停止かい。
77:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:43:15 L0RtGmHw
強気のメドベージェフとプーチン涙目wwww
原油があんなに下落するとは思わなかったんだろうwww
グルジア問題で株価もルーブルも爆下げだったしなそこに頼みの綱の原油までwwww
ざまーwwwww
78:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:44:16 dJ/6jxcj
プーチンが沈むのはおしい
外務副大臣ぐらいで迎えよう
79:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:44:26 WO6LlHzf
6月にロシア関連株式全て売却しといてよかった。
儲けさせてもらったよ
80:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:44:48 Wz8vRSFC
北方領土返せよ
81:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:45:10 4yzwRb9v
停止してる間に紙幣を大量に刷ってそうだな
82:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:45:40 u0wT6wa3
原油なんて単に上げすぎだからな
83:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:45:48 h4/IB5gr
さて、第三次世界大戦はいつからですか?
84:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:47:24 pBOOEQ5b
きのう原油先物価格が暴騰したんだけどね、これってロシア政府系のファンドが大量に買ったからだと言われている
自分で原油予約してどうすんだよ・・・
いま危機を乗り切っても、遅くとも3ヵ月後には代金払えなくてデフォルトだろ
85:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:47:34 kLg+AlnN
>>70
>ちっさな紛争一つ起こっただけ
ここ笑う所だよな?
86:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:48:07 FOK+Pf0b
>>76
韓国の影響力凄いな
87:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:48:27 Ix6HJmEN
>>84
経済のことはよーわからんのだが
デフォルトを過去に経験した国ってどこがあるの?
おれは世界史マニアなんだぜ
88:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:50:03 pBOOEQ5b
>>86
韓国企業は自国の資本が足りないから外国から大量の資金を調達して大量に投資する性質がある
もう「日本に追いつけ追い越せ!そのためには借りまくれ!」と、これしか考えていない
あんな小国なのにサムスンだのLGだの現代だのがことごとく大事業をやってるのおかしいと思うだろ普通?
89:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:51:31 pBOOEQ5b
>>87
近年ではアルゼンチン、ロシア、韓国などがあるじゃないか
デフォルトするぐらいなら、とゴールのない侵略戦争をはじめたのがドイツ
90:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:51:32 pFgxM3mh
「日本には何も求めていない」だっけ?ちゃんと覚えてるからこっち見るんじゃねーぞ。
91:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:51:36 fUFf3ETS
世界的大暴落なのにロシアが終わったとかド素人ですかwwwwwwwwww
92:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:52:15 V/c2kS9g
おいハゲ
93:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:52:52 pBOOEQ5b
>>87
あと戦時債券の不払いなら、第一次大戦後のドイツ、第二次大戦後のドイツ、
第二次大戦後の日本なども
94:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:53:04 ayi6i65v
中国とロシアだったらどっちがよけいヤバい?
95:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:53:36 U+moQdFw
>>90
そうそう覚えてるww
96:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:53:43 xYIyu/+2
日経=東原
97:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:54:02 Y5Ejteno
バレル40$程度に原油価格が暴落するとロシア経済はとんでもないことになると思うが、落ちても60~80$ぐらいだろうからむしろ米英中の三カ国の住宅バブル崩壊のほうが深刻だろう。
98:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:54:06 RDA478zg
>>70
横レスだが、冷静終結後の紛争は民族自決的な原因が多いというのは常識だぞ。
ちゃんとした学者の論文もいくつも出てる。
99:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:54:14 ZR4ymRss
>>55
バルカン半島限定かよ。
100:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:54:41 Ix6HJmEN
>>85
一つの民族の独立気運向上・・・なんて出来事は
人類の歴史の中で常に起こってることなんだよ
常にだ。
おまいさんは前後50年のことしか頭にないんじゃねぇの?
まぁ前後50年にしても、冷戦が起きる前から似たような出来事は
世界中で起きてるけどな^^
101:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:55:23 Wz8vRSFC
ID:Ix6HJmEN
自称世界史マニアなのに今の民族主義の台頭に気づいてないのか
馬鹿なの?死ぬの?
102:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:55:23 pBOOEQ5b
>>94
株を担保に外貨でお金を借りてルーブルに両替して贅沢しているロシアが当面は危ない
103:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:56:27 Wz8vRSFC
>>99
いや、アフリカでもアジアでもあるだろ
お前らはアホなのか?
104:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:56:58 Ix6HJmEN
>>98
別に冷戦終結後に限った話しではない
105:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:57:29 aTwY0rF7
これはどこかが戦争でチャラにしようと思ってもしかたがないな
106:名刺は切らしておりまして
08/09/18 14:59:02 pBOOEQ5b
>>90
クナーゼ元露外務次官は最近、有力紙コメルサント別冊への
寄稿「どちらがより相手を必要としているか」で、「ロシアにはカネがあり、
必要なものは日本もしくはどこかで買える。ロシアには資源があり、
日本もしくはどこかに売れる。選択肢はロシアの側にある」と主張。
「ロシアは日本から何も真剣に必要としていない。カネも愛情も信頼も」
と露骨な“日本不要論”を展開した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
107:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:00:37 7NnbCJTF
>>104
冷戦中より冷戦後のほうが大きかったら十分だろ
数千年スパンの話なんてしてどうすんの
108:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:00:38 xYLZxYy7
ケフィア大人買い
109:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:01:16 Ix6HJmEN
>>103
「ない」とは言っていない
まぁ頭悪そうだな・・・
110:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:01:24 COz8Rwfg
金で金を生み出すような金ころがしやのホリエモンみたいのが嫌われる日本は
世界でも正しいことがわかってきたなあ。
いっつもこうやな。かんばん方式と言い、公的資金導入と言い・・。
111:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:02:24 vzAsN92s
>>98
それは事実だが、低烈度だというのも事実ではある。
横の横だが、世界のほとんどの人から見ると、本気の戦争ではなくイカサマ戦争という雰囲気。
戦争までいくパターンって滅びかけの後進国が自暴自棄になるケースしか今は思い浮かばないなあ。
大恐慌中のイギリスでさえ対ナチス宥和論で押し切っちゃったわけだしね。
112:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:03:33 RDA478zg
>>104
当然、統計処理した上で割合が増えてるって話だよ。
知らない知識を教えてやってるんだから、ちょっとは素直に聞き入れれよ。
113:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:03:50 J6lymlgw
露助ざまあ
はやく原油20ドル時代が来るといねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:04:20 V/c2kS9g
英国を本気で怒らせたようだ
115:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:05:53 Ix6HJmEN
>>107
じゃあ例えば冷戦終結を1989年として
冷戦開始を1945年として
どちらのほうが世界で独立抗争が多かったのかカウントしてみてよw
116:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:07:21 HhXaxM1e
,,,..........,,
,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
,r';r'- '' ゙" ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙ u u|| !:.:.:.:i あ、ありのまま 今 起きていることを話すぜ!
i | !:.:.:.:i
{l u / ミ:.:.:rヽ 『気付いたら・・株価と原油価格が暴落していた』
. !! ______ ________ヽ ゙!斤ヽ}
゙!` =・=`i .i" =・= /ヒノ/ な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
i.!||||| | |  ̄ u,r' トー'
ト.、ノ r つー、__,ィ | 私も 誰を暗殺すれば暴落が止まるのか わからなかった
'、 、`''''" ___,. / / |
ヽ  ̄ ̄_,, / / /ヽ グルジア紛争とかオレンジ革命とかそんなチャチなもんじゃ断じてねぇ
`.、________// / |`ヽ、
/|丶、ヽ / |::::::ヽ---- あまり私を驚かさない方がいい
/::::::| >< /::::::::::::`、::::::
117:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:08:16 gDc/3HX5
株なんかよりグルジアはどうなったのよ?
118:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:12:27 kLg+AlnN
>>100
冷戦終結後の話が、人類史まで飛躍されても
正直返事に困る・・・
119:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:13:25 vzAsN92s
>>117
ロシアが進駐地域をグルジア内の他の独立勢力地域に拡大して手打ち。
両者ともこんな感じ
_,,,,, ― |_| |_| > グ
/川川ハ | l ̄ | | ノ ル
///川川lト、 |_| 匚. | \ ジ
(ゞ川从川/_,―' ̄ヽ | | ノ ア
__>ームヾ ̄( _-、 | |_| \ 構
/ | y- ノ_| < っ
'-,,_ | | ムkノ) l_ll_l ,-, ) て
"| | // / る
| | 匚/  ̄ヽ 場
| ___ | ノ 合
r――" ‐| \\ \ じ
| / \\ < ゃ
人 乂 / \\ ノ ね
ニヽ / | ヾ / ___― ̄ え
__\ / /| l  ̄ ̄――__ っ
/ / \\ ヾ ν、!
 ̄弋二/ ̄| \\ \ \\ V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\ \\ \ \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| "―_从从 \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\ | ζ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄| ヾ \\ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
120:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:13:42 j09vPrGf
米の最終戦争「肉を切らせて骨を絶つ」
ダウ暴落は対ロ中戦略
121:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:14:48 MN/+xpM4
資源有りまくりだから、さすがにアメリカよりは保つだろう
122:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:15:00 LtJI1LZj
>>115
おまえ、もうやめとけよ。ビジネス板で、なに言ってるんだよ。w
冷戦中は、大国にタガをはめられていたから、民族紛争はそれほど起こらなかったけど、
冷戦が終わったら、民族自決ということで、小国がたくさん生まれたということだろう。
こんなの常識の線の話だろう。
123:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:15:42 Ix6HJmEN
>>118
じゃあ、いいぜ。
改めて聞こう。
冷戦終結後に起こった独立紛争、または戦争はいくつあるのん?w
僕は冷戦開始後30、40年あたりのほうが
はるかに多い気がするんだけど。
124:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:16:47 kLg+AlnN
>>115
解釈の違いかもしれんが、冷戦は1948年からでは?
125:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:18:50 dypqMaqX
中国、ヤバw
126:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:19:00 KQ5Zp5Yk
都合が悪くなるとすぐ止めるって何なの?
127:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:19:14 X2zOEg1U
取引所ストップとはすさまじいですなw
取引所がストップするって国際的にその国が緊急事態に陥ったって見られるんじゃなかったけ?
128:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:19:47 XqzEGMqp
ロシアの過去10年のチャートがw
URLリンク(stooq.com)
129:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:20:49 vzAsN92s
>>120
そんな大層なもんじゃないよw
むしろ中露がアメリカの作った泡にたまたまのっかって登って行ったように見えるだけ。
ロシアは暴落後が本来の実力。中国は虚だけでなく実もつかんだようだが。
>>122-123
西欧諸国の植民地では冷戦中の方がはるかに民族自決運動が高かったな。
かつての第三世界の盟主たち、エジプト、インド、インドネシアが今やこぞって地域グローバリズムの盟主に鞍替えしてる。
大国の重しがはずれたのは主に旧共産圏とか、米ソが取り合いをしていたボーダー地域ですわな。
130:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:21:48 pBOOEQ5b
>>121
アフリカだって中南米だって資源ありまくりだがどうにもなんないだろ
要は資源がありゃ豊かになれるってもんじゃないってこった
131:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:21:54 RDA478zg
>>123
田中明彦の「新しい中世」だったらちょっと大きい本屋なら置いてあるし、
内容も簡単で読みやすいから、取りあえず読んでみなよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
132:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:24:37 bbHFqvfO
>>129
中露共に独立した経済圏を作る力はないって事じゃないの
それに国際信用の低さが拍車かけてる感じで
133:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:24:42 Ix6HJmEN
>>131
お前は小林よしのりとかの本を読んで
「戦争は美しいものだ」とか言っちゃう派でしょ?
134:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:24:58 YRsO3tf9
また工業用アルコールで酔っ払う日々に逆戻りか・・・
135:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:26:26 PCv/YV7i
ロシア人って、金融業に向いてないんじゃね?
136:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:26:28 vzAsN92s
>>130
資源は使う人がいて初めて価値がありますからな。
イランも資源国で輸出を止めて内需主導に切り替えたら食糧配給になるほど没落。
資源厨のみなさんの主張をまとめるとこんな感じか?
・資源高騰はアメリカのせい
・資源が高騰しているからロシアなど資源国は没落しない
・資源さえあれば資源がない国より豊か
・資源の価値は資源を加工して作った製品の価値より高い
137:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:27:12 Ix6HJmEN
>>124
なぜ1948なのか
なにが起こったっけ?1948。
まぁググればわかるけどめんどい
138:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:27:18 dypqMaqX
値幅制限が無いと、サーキットブレイクしかw
139:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:27:18 L0RtGmHw
世界中で虎視眈々と代替燃料開発中ですのでそんなに資源国がこれから安泰とは思わんなwwww
140:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:28:36 IpSw6wOc
ロシアには核兵器が有ったような
141:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:28:59 LtJI1LZj
WTIが戻してるんだけど、どういうことなの?
142:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:30:16 j09vPrGf
資本主義を真似ているが
指導者も国民も頭の中はまだソ連時代のチョンマゲ姿
ロシア人は中国人より資本主義に向いていない
143:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:30:53 kLg+AlnN
>>137
つ 西ベルリン封鎖
この辺りから、やっぱソ連邦って基地外じゃないの?(^ω^;)
雰囲気になってくる。
144:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:32:05 vzAsN92s
>>141
実需ベースの底値が60-80という観測が強いから底堅い。
さすがに中国の購買力は本物。
上がる時も下がる時も実需はあると主張し続けて実需(笑)とかさんざん罵られてきたが、まだ主張するよ。
145:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:32:06 pBOOEQ5b
>>141
>>84
146:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:32:55 ZEJpWcuG
プーチノミックス崩壊、アメリカの肉を切らせて、骨を断つ戦略
なのだろうか。
147:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:33:22 UOvdQqyj
冷戦中の民族紛争は米ソの代理紛争的なものが大きかった。
ゆえにどこかで統制が効いてたんだよね。要は八百長的な部分があった。
民族紛争を封じ込める独裁政権も許容されてたし。
ルワンダの数十万人虐殺とかスレブレニツァとか、
当事者がガチなのが冷戦後の特徴。
148:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:33:35 Ix6HJmEN
どちらにせよここらで歴史の話しなんかビジ板でするわけにも
いかんから話し若干戻すと、だ。
経済が低迷すると右翼が多くなるっていうのは
常識だろ
そこに突っかかってくるのがよーわからん
149:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:36:27 DfZL2i9V
>>148
わからんよ、蟹工船ブームが起きるかもしれんしw
150:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:36:52 pBOOEQ5b
>>144
ちゃうがな
アメリカの石油在庫統計がでて予想を下回ったから供給の先行き不安が出たのがまずあって、
それに言われているのがロシアが年金やら安定化基金やらの資金を使ってファンドを通じて猛烈に買ったこと
テキサス産原油の先物(WTI)を使ったロシアの騙しアゲ
151:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:37:47 LtJI1LZj
>>144
もう、50割ることはないのかな。
>>145
それは見たけど、ロシアってそこまでバカなの?
152:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:39:49 a/7QqIN/
何でこんなに売られてるんだろう
資源国だし、製造業も悪くないし
むしろ日本のほうが売られてもおかしくないんだが・・・
153:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:39:56 Ix6HJmEN
そういえば天然ガスって枯れることはないの?
ロシアの天然ガスが尽きれば世界もロシア相手に交渉しやすくなるのにな
154:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:40:15 RDA478zg
>>133
はぁ?
「冷戦後の紛争は民族自決的な原因が、割合として増えている」
という一般常識的な話を、なんでそこまでムキになって否定するのか分からん。
しかも自分で調べる気もなく、ただ、俺のイメージではそうじゃないって、ガキかよ。
155:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:41:22 arsE03zA
>>28
タイタニックの三等客室みたいだね>
156:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:41:55 pBOOEQ5b
>>151
バカもなにも株、ルーブル、債券、原油と全部同時にドーンと下げたんだから仕方ない
緊急事態だ
3ヶ月と書いたがやっぱ12月じゃないな、来年の3月ごろまでに終了する
157:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:42:11 B89jdOLK
>>148
ビジ板で右翼とかどうでもいいだろ
なんでそんなに必死なんだ?
158:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:44:00 JYu0UwG1
国家独占資本主義キター
これはもう、歴史の節目クラスの出来事だな
159:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:44:26 cr9obGVa
「取引停止な」
「そんな馬鹿な!」
「いやか? なら腕力でこいや、こら」
「・・・」
これが、ザ・ロシア
160:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:45:48 arsE03zA
取引停止で資産はロシア国内で温存される。
犯ったね。
161:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:46:05 U+moQdFw
はいはい
冷戦後冷戦前を冷静に語るスレ
スレリンク(warhis板)
162:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:46:06 Ix6HJmEN
>>157
民族主義が高まれば戦争の要因になりうる
163:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:49:37 HG+OMiPi
プーチンが株で損したから、取引場を止めたんじゃあないのか?
164:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:50:56 Ix6HJmEN
>>154
調べる気って違う学問の勉学に励んでるか、
仕事してる人間ならなかなかそんな暇はないと思うぞ
だから人は言うんだ
「ソースをよこせ」ってな
165:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:54:15 vzAsN92s
>>132
ロシアが「資源国として」復活したということはそういうことだね。
グローバリズムに参加する中で浮上しただけ。
中国はいま微妙なラインかな。現状グローバリズムに乗って浮上したが、
農業国から軽工業国への転身は本物なので、ある程度時計の針が戻ることを覚悟して独立した経済圏を形成することは可能。
>>150
短期的にはそうだろうね。
ただ、25ドル以上の上げ分が全部投機だとすると、
流動資産確保のための世界的な債券暴落とは歩調が一致しない。
>>153
ありえる。というか採掘量が減ってるニュースは関連スレのどっかで出てた
>>154
民族紛争が割合として増えていても、絶対数が増えてなきゃ民族主義への流れとは言い難いでしょ。
民族独立運動が冷戦期より数として減っているのは事実ではある。
それが民族主義の退潮を意味するかどうかは別。
166:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:54:27 sztQVz/+
>>121
まあ、ロシア人は寒いシベリアや北極海で穴掘ってるのが
お似合いということです。
167:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:57:30 7MSRviN4
中国もまねして、取引停止やらかしそうだな
168:名刺は切らしておりまして
08/09/18 15:59:47 LOxh2dAn
グルジアのたたり。
ある意味でリーマンの功績だなw
169:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:00:10 Ix6HJmEN
>>165
確かに言うとおりかもしれん
絶対数が増えてなきゃ、あの理屈もおかしいな
170:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:01:30 RDA478zg
>>164
だから、そのデータが載ってる本をあげてるやん。
お前を見てて一番分からないのは、「民族紛争の割合は変わっていない」
というデータを知っているわけでも聞いたわけでもないのに、なんでそこまで頑固なの?
知らないことに対して普通は、「俺にはよく分からない」というもんだと思ってたけど。
171:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:04:17 Ix6HJmEN
>>170
>そのデータが載ってる本をあげてるやん。
wwwww
ニートと違ってパンピーは忙しい。
今読んでる本とは別に本読んでる暇ない。
データを出してくれよ。データを。
172:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:06:02 RDA478zg
>>171
だから知らないなら素直に知らないっていっとけばいいモノを
なんで妄想を強弁するわけ?
その妄想にはなんの根拠もないんだろ?
173:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:06:49 h7iael9w
相変わらず手が汚いロシア
174:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:07:17 Ix6HJmEN
>>172
じゃあ言うよ
「そんな事実は聞いたことがないからデータを出してくれよ」
175:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:07:25 GkGWT0Sb
こういう騒ぎがあると何故かテロが起きることがあるね
176:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:10:49 zbSQxx0v
今日は再開しねえのかな
177:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:12:48 LtJI1LZj
>>156
そうか、ありがとう。
>>165
横レスすると、冷戦中の紛争は、米ソの代理戦争という意味合いはないのかい?
>>175
基本的に、テロというのは、負け組みが勝ち組に仕掛けるものだろう?
世界全体で負けてるんだから、テロではなくて、なんだろう、やっぱり戦争か?w
178:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:13:10 RDA478zg
>>174
分かった。帰宅したらこのスレに書いてやろう。
それはともかく
>そんな事実は聞いたことがない
とは信じられんが。こういう方面の話題に全く興味ないんだとしか思えん。
まあ、「デフォルトを過去に経験した国」も知らないくらいだもんな。
179:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:15:07 3/1LiofP
______ ______ __ __ __ _ _
| | | | | \ | | | | | || |
| | |.____ | |. | | | | |  ̄  ̄ _____
 ̄ ̄ ̄| | r― 、 / / \__| | | |  ̄ ̄ ̄| | |
___| | | \/ / / | | | | |
| | \ ./ | ̄ ̄ ̄ ./ | | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | \ \ | / | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
21:00-
番組ch(TV東京)
URLリンク(live23.2ch.net)
180:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:16:29 1/5aeWCt
ウリたちがリーマンに手をさしのべなかったからリーマンは破綻したニダ
と韓国が言ってたわけだが・・・
こりゃロシアからお仕置きされるかもなw
181:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:18:22 arsE03zA
>>180
日本が悪いんだ!ウリの勢でないは。
182:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:19:31 vzAsN92s
>>177
そりゃあるでしょ。
データがほしいという話が多いので興味があって調べてみたが、
URLリンク(info.uu.se)
冷戦初期:組織化されていない部族間紛争(Extrasystemic)みたいなものが多い
冷戦後期:民族対立などに付け込んだ代理戦争が多発
冷戦終後:冷戦後期にばらまかれた戦争の種がくすぶっているが、冷戦終結(1991)以降は減り続けている
というのが実数らしい。
183:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:21:49 Ix6HJmEN
>>178
ああ、もしかして携帯っすかww
こんな時間に携帯とか暇っすねwwww
経済と歴史の分野って全然違うような気もするけどねw
経済に関しては全く専門外だしなあ
184:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:23:33 LtJI1LZj
>>182
あんたえらいね。
185:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:24:19 resXEbQ2
もうここはIx6HJmEN劇場でいいんじゃない?
そっとしておいてあげようよ。
186:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:27:17 s+iYArwp
>>106
よく覚えておきますw
187:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:31:16 Ix6HJmEN
民族問題が絡んだ紛争が減ってるっていうデータはあるけど
なにを持って世界基準で民族主義が高まってる・・・っていうのも
あいまいな話しではあるけどな
188:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:34:43 709SoWzp
>>1
株が下がりそうな時、すぐに市場を閉鎖すれば良いんじゃないの?
で、上がりそうな時にだけ市場を開く。
そうすれば永遠に株は上がり続ける!
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
(・∀・∩
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
189:名詞もってないんじゃないか
08/09/18 16:37:05 LwA6tEKE
悔しそうな人ってなんで「あなた暇ですね」って言うんだろねw
特にビ板に多いよw
190:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:37:34 JrDGP04G
さすがロシアだな。やることが強行的。w
191:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:41:05 Ix6HJmEN
まぁおれはこれっぽっちも悔しがる要素がないんですけどねw
さて、やらなきゃいけないことあるんでまた暇だったら来ますね
192:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:41:27 LtJI1LZj
>>188
ロシアは、もう開けないってことか?w
193:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:42:59 3/1LiofP
【中東】イエメンのアメリカ大使館爆破
スレリンク(war板)
194:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:46:32 qoC8UBLd
ロシアとか人口に対して土地が広すぎるだろ
もっと近隣の民族に分け与えてもいいと思うな
具体的には北方領土とか
195:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:47:34 vya2OMGH
正直ワロタ
どうやって再開するのか見ものだな
196:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:47:40 9dj0RLyA
>>193
はいはい、またガチムチ......
マヂかよ。
197:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:54:46 v2DAnDXv
>>39
あっという間に1900近くまで持ち直したぞw
まさに大笑いだがw
198:名刺は切らしておりまして
08/09/18 16:56:13 4LH6kdeF
>さて、やらなきゃいけないことあるんでまた暇だったら来ますね
負け犬の定番の逃げ口上ww
199:名刺は切らしておりまして
08/09/18 17:13:47 Z1DnkmUY
いまロシアのETF買えばリバウンドでかなり儲かりそうwww
200:名刺は切らしておりまして
08/09/18 17:20:37 PGKrGQ5I
戦争は出来ても、市場経済はここ十数年くらいの経験しかないものな。
201:名刺は切らしておりまして
08/09/18 17:25:29 HAE5tn4m
>>177
資源国として、復活?
キリストの復活と同じくらい、アホな話しw
>ルクオイルのフェダン副社長が4月に行った、ロシアはもはや以前のような原油
生産をすることができない、とする警告を裏付けるものとなった。同副社長によると、ピークは
すでに2007年につけている。
ロシア政府が、2000年、2002年、2003年に承認した過去の「エネルギー戦略」は、現実とは程遠い
内容である。この戦略では、2008年の原油生産は、4億9500万~5億トンとなるとしているが、
実際には、4億9200万トンを上回ることはなさそうだ。
ロシアの埋蔵原油の品質も急速に低下し、生産コストも膨らんでいる。ルクオイルの統計によると、
同社は、年間に6億トンの液体を油田から抽出するが、その内原油の成分は、5200万トンにすぎない。
残りのほとんどは水であり、これは再び油田の中に注入されるのである。<
202:名刺は切らしておりまして
08/09/18 17:33:26 p/bupukW
再開はもうありえないんじゃないの?
再開した途端にナイアガラだから
203:名刺は切らしておりまして
08/09/18 17:36:04 k74Rj2nS
重い市場の窓を開けてると、見える景色はパン屋に並ぶ行列だった。
204:名刺は切らしておりまして
08/09/18 17:37:23 YFdK9waf
よくアメリカは経済危機になったら戦争すればいいって言うけど、ロシアだって同じだよな
丁度いい具合に今揉めてる地域があるし
205:名刺は切らしておりまして
08/09/18 17:49:16 bfIXI6CM
次これするのは支那かもねw
206:名刺は切らしておりまして
08/09/18 17:49:51 ICYFxH2b
いま携帯
ロシアいま株価いくら?
市場は通常日本時間16:30からのはずだけど
207:名刺は切らしておりまして
08/09/18 17:54:57 fmVLoVr3
ロシア人が一言
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
208:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:03:04 mfcpljXg
ウォッカうめー
209:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:06:11 CbuIWyCr
ワラタwww
おそロシア
210:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:08:33 7kwc1yxG
米も露も戦争仕掛けて大損こいたみたいだな
ザマァとしか言いようが無い
211:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:08:43 n1gEmhRA
恐ロシア
212:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:09:15 RIfm67z8
あれ
金持ちがいっぱい生まれたんじゃなかったの?
213:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:26:49 8JxX+Jak
こんな事したら逆に信用無くなるだろw 中国人みたいなことするなよwwww
214:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:27:08 TZ1SoKTk
ID:Ix6HJmEN
↑
なんか、超絶イタイヤツが一匹いるなw
215:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:27:10 CbuIWyCr
つーか、早急に再開しないと銀行が逝くでしょ
216:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:34:01 Qe1EZT5E
結局世界でまともなのはEUと日本だけか
217:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:34:58 AqiqsZ6L
|┃三 , -.――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < ちょっとJUKAIに
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 行ってくる
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
218:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:37:36 N2H7RERc
戦争特需狙って戦争しそうだな
219:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:43:43 4qWOVw4v
これからは日本が覇権をとります
220:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:47:28 jdAIT5ZT
話にならないね
ロシア猿に資本主義なんて最初から無理
221:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:48:24 hKr9GUQT
さすがwwww
222:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:49:25 WAMWL/6G
>>148
>経済が低迷すると右翼が多くなるっていうのは
>常識だろ
経済の低迷で、左翼が支持を得て、社会主義革命が実現しているけど。
223:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:49:46 J5BJlBk6
ひえええええ再開未定ってなんじゃそら
それがパニック助長してるじゃねえかよww
一部の凍死家がキレてテロとか起こるかも試練
224:名刺は切らしておりまして
08/09/18 18:55:56 c/VVoAcJ
ロシア、資源持ってるから強いんじゃなかったのか?
225:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:01:14 c/VVoAcJ
>>33
> 原油は尽きる寸前だろ?
そうなんだよね? ソ連末期に水を注入して無理や掘り出してるとか言っていたから
226:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:02:55 +pD9UCbX
ロシア経済崩壊が・・・
'., ヽ. 、- '''` ミソ,.
' , ヽ ' ,,_ /,. 、"''ヾ、,, ミ
┏┓ ┏━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒~{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
227:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:04:03 IPzosAfS
>>222
>>148を擁護するつもりではないが、
近年のヨーロッパでの極右台頭傾向は
経済の低迷と関連づけて解釈されると思う。
228:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:04:10 Ix6HJmEN
>>222
革命が起きたらうよ・・・なんでもないです
229:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:04:10 HAE5tn4m
>>225
イギリスの北海油田も高コストな上に枯渇寸前・・・・・
原油輸入に耐える経済は、とっくに滅亡してるから、お先真っ暗。
230:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:09:19 vzAsN92s
>>224
まだ資源が絶対的な強みを持つ時代ではないということ。
所詮は工業国が買い上げてくれるから値がつくという程度の話で。
中長期的には資源不足ははっきりしてくるが、
その過程で代替エネルギーが本格的に使われるようになるとロシアは本当に沈む。
231:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:09:42 c/VVoAcJ
>>168
> グルジアのたたり。
スターリンの亡霊か?
232:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:10:14 8C4Bwhiw
ウォッカ飲んで農業国に戻ればいいんだよ
233:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:10:40 WdxBe6mq
>>168
祟りならチェチェンだろう。
234:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:11:31 Ix6HJmEN
>>230
ロシアって資源のほかに強みないのか?
昔一時期は工業国だったろうに
235:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:14:04 +t1EvKee
ロシアやりやがった・・・
236:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:15:13 c/VVoAcJ
>>234
つ 宇宙産業 エリートを集めての金に糸目をつけない手作りだから
一般的は工業生産は、東南アジアにも劣る それが、ソ連の命取り
237:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:15:54 3rTfGKWH
>>234
軍事技術
特に核兵器関連技術
238:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:17:24 9f6f2s+0
BRICs(笑)
239:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:18:23 vzAsN92s
>>234
技術は1970年代のまま時間が止まってしまった
メドベージェフは潤沢な資金を使って近代化を図ろうとしたが、これで頓挫だね。
240:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:18:51 Ix6HJmEN
>>236
今調べたらロシアの工業力は糞みたいだね・・・
本当に資源しか強みないみたい・・・
あとは軍需産業?
でもこれも最近はアメリカに差をつけられてる。
これは終わったかもわからんね
241:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:20:18 FHSvxgQB
まてまて、ロシアが崩壊じゃなく、
ドル建てダメリカのハゲタカ達が死ぬんだよwwさすがプーチン
242:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:21:13 hIkj2oqs
民主主義ロシア万歳!!
243:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:23:00 1wrfBAZM
戦争クルーーーーー?
244:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:23:52 8C4Bwhiw
>>240
ロシアの資産
・広大な凍土
・アル中オヤジ
・20歳が賞味期限の美女
245:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:26:59 FhjHgqaH
>>244
>・20歳が賞味期限の美女
これを見る度にケフィアって本当に効くのかな?って思う
246:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:31:12 N7CDnlIm
>>234
美人も多いけど歳取るとみんなビヤ樽になってしまうからなぁ
247:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:31:17 8C4Bwhiw
>>245
ケフィア自体は体によいはず。
基本的にロシア人の食事は油脂と砂糖取り過ぎなだけ
248:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:32:23 rUl6aOa1
なんでハタチ過ぎたらあんなぶくぶく太るんだろうな。
無茶苦茶かわいいのに。
249:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:33:08 NggG8YHx
>>246
極寒のロシアから、暖かい日本に持ってくれば大丈夫、でしょう (^^;)
250:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:34:06 NggG8YHx
>>247
要するに、ケフィアってのはカスピ海ヨーグルトの事かいな?
251:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:35:00 8C4Bwhiw
昔の皇帝や女帝がかき集めた美術品工芸品全部オークションで売っ払えばいいだよ
エルミタージュ辺りにに一杯あるだろ
252:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:35:09 zbSQxx0v
>>250
カスピ海ヨーグルト?いえ、ケフィアです。
253:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:35:27 QmvTauKI
ブレジネフの娘とか、若い頃はダンサーで浮き名を流したりしてたのに、年をとったら
まんまブレジネフになってて、ワロタと云うより怖かった。
254:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:40:42 FiiI/NcL
独裁者プーチンのいる、おそロシアではよくある事だろ?
255:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:47:15 8j7CTxQk
この後、恐慌が起きてWW3になりそうだな。。
256:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:49:16 AG0uIAPW
>>250
ちがうよ
乳を酵母といろんな細菌で共生発酵させたもの
種菌は、いろんな菌が結合したもんで、きのこっぽい感じ
257:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:49:50 dzvfKchh
フルシチョフ退陣あるで
258:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:50:08 Eb+ZjrQk
>>224
資源言うたって、加工需要がなけりゃただのゴミ。
「大ヒット商品で入手困難」と言って値吊り上げたけど、買い手がいなくなって
アポーンというだけの話じゃん。
どんな物だって無限の実需なんかあるわけないよ。
259:名刺は切らしておりまして
08/09/18 19:53:31 FWzkHR8t
こんなあっさり閉じちゃうんだ。うらやましい。
260:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:02:00 jw5Ogb0c
>>206
今日は朝から止まってる
今ロシア政府は株式市場を止めて必死でルーブル相場に介入している
261:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:05:25 jw5Ogb0c
>>206
携帯じゃPCビューア使わないと見れないと思うけど
ロシアのRTS
URLリンク(www.rts.ru)
先生!ロシアが!ロシアが!心臓止まってる・・・
262:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:09:45 4yzwRb9v
そろそろプーチンはアメリカの次期大統領に
ケツの穴差し出す準備しとかないとな
263:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:11:32 A8gi6Lb2
>>234
その資源すら掘る技術がしょぼいからね。
西側の技術を導入すれば資源開発できるが、ご存知の通り外資に
難癖つけて追い出してるから生産量も減っている。
結局、中央アジアからの原油とかガスを西欧に流すパイプラインの
使用料で稼ぐしか能の無い連中だよ。
それも中国がカザフから直接パイプライン引いたりすれば終わり。
西欧向けにはBTCパイプラインがあるし。ロシアがグルジアに
こだわってるのはこのあたりのこともある。
264:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:12:25 nUZBaA00
ま、事前にグルジアでドンパチやって助かったって人が多いだろ、
あれがなければリーマンが吹っ飛ぶまで放置していたなw
265:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:15:12 0scen2BR
ケフィア って 昔流行った
ヨーグルトキノコだろ?
266:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:16:45 nUZBaA00
>>263
EUもロシアの資源を幾らか当てにしてたから
アメリカの中東戦略に偉そうなことを言えたんじゃないの?
イランもユーロ建てやら経済政策に失敗してるし、
この先、どうなるやら。
267:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:18:55 QmvTauKI
>>263
う~ん、まさに白い支那人
268:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:19:54 jw5Ogb0c
今日のロシアは原油相場にも猛烈に介入してるな
これバレバレじゃん・・・w
269:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:20:12 YSkEMQxS
ついに共産主義に逆戻りw
270:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:22:06 dU5ji6fN
もしあのまま売られ続けたらどうなってたの?
271:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:24:42 Ql2U1x+0
> 5月以来の下げ幅は約60%に達している
日経よりヤバくね?
日経も下げてるけどマスコミは「世界中から見捨てられたニッポン」みたいな報道なんだけど
272:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:26:10 AG0uIAPW
>>270
株担保で金借りてたり、含み資産で金持ち気分の個人や法人が、資金繰りに行き詰って死に体
その回避のために、現金が必要で損でも売らないといけなくなって更に相場ダウン
日本のバブル崩壊の時に、株式相場の追証なんかで起きた現象(信用取引とかも含む)
273:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:26:44 nUZBaA00
>>271
逆なのになw
274:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:26:53 N/MzBLeg
株式市場を停止してる間に原油吊り上げとか
どんだけ稚拙なんだよwww
275:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:27:05 jw5Ogb0c
>>270
ロシア人は持ってる株現物を担保に外貨建てで借金(住宅や車のローンとか)するので、
個人からクレジットクランチを起こしてた
今日は株式市場を止める一方ルーブルと原油の相場に介入していて、
アメリカの騒ぎが収まるまで騰がった原油と維持したルーブルを見せて株を上げようと考えてるようだが、
かえって逆効果だこれは
276:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:28:24 YfXAxhpk
>>268
公的資金を導入してまで投資会社や保険会社を助けてやったという
思いがあるだろうからもうアメリカ議会も市場の規制をためらわない。
原油先物価格が高騰するようならすぐ規制が入るからすぐ暴落するよ。
277:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:28:53 NMemYzjI
ロシアもうズタズタじゃんw
>>271
日経なんかよりはるかにヤバいですw
278:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:29:55 1m6YHDYQ
グルジアで西側諸国とはりあおうとしたロシアから一斉に西側資金が逃げててワロタ
プーチンはあほすぎだろうに
279:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:31:00 1wrfBAZM
ロシアのこの有様に、グルジア歓喜?
280:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:32:29 nUZBaA00
>>279
警戒するところだろ。
281:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:36:08 dU5ji6fN
>>272
なるほど!
持ってる人の仮想資産が崩壊するのか。
みんなそれ前提で株で持ってるんでしょ?
助けなくてもいいじゃない。
282:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:37:52 aEKovWLK
そろそろ買いか?
283:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:38:22 dU5ji6fN
>>275
個人というより企業救済か。しかたないのにね。
そういうシステムを過信してる社会がおかしい。
284:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:40:40 2LF3ecWz
これは北方領土返還のチャンス
エリ時代に返還直前までいけたからな
285:私有財産
08/09/18 20:40:53 WAMWL/6G
ロシアには、私有財産を尊重する精神がない。
こんなバカなことが、数十年の間に何度も繰り返されている。
ロシア国内で生み出された財産が、国内投資へ向かわず、
海外流出してしまう。
結局、資源だけの国になるのだ。
286:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:44:41 WdxBe6mq
ロシアは、日本と組まなければ、未来は無い。
しかし、北方領土や、サハリン2など、日本を虐げすぎだ。
馬鹿だ。
日本はロシアに確実に勝てる。
287:BOINC@livenhk
08/09/18 20:56:12 株 oTExGJxY BE:448820993-2BP(556)
経済を使った戦争ですね
288:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:56:14 Em6xtgH/
またロシアンパブとかの勢いが戻ってきますか?
289:名刺は切らしておりまして
08/09/18 20:59:44 RLVL/y9q
>>284
北方領土返還して、日本へレアメタル豊富な北朝鮮との外交を手助けしてもらおう
と思っても、日本はそっぽ向いているよな。
290:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:00:42 POlx9mpE
機会を見て1兆円ぐらいで北方四島込みで千島列島全部買い取ったれ
日本としては、四島返還・残りは買取。ロシアとしては、千島列島すべて売却。これで全て丸く収まる。
291:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:04:17 6B9TxTAo
>>288
自分のチンコくわえて死ねよ
292:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:05:27 330tvOKi
いくら暴落したとはいえ
取引を停止させてしまうって言うのは凄いな。
この措置が良いとは思わないが
この決断力はある意味日本も見習うべき部分がある。
293:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:07:27 /iTW47+t
ホリエモンで日本もやってたじゃんサーバー落ちたとか何とかいって
294:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:11:06 POlx9mpE
>>293
それなら最近ロンドンもやってたけど。そんなのの比じゃないだろw
295:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:11:35 ICYFxH2b
>>260
ありがとう、って…?ひええええええええーーーーーっっっ!!!
296:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:12:15 xCGtWCHC
火に油を注いでるだけな気がする。。。
297:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:18:15 /iTW47+t
そういやずっと取引してないのね、再開しても逃げるしかねーじゃんw
298:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:23:17 ozFdTFh3
資金の流出を抑えたくてこういうことをやってるんだろうけど
再開したときにもっと酷い状況になるのは明白だろうな
いざという時に使えない国に資金を預ける人なんていないしね
299:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:27:28 WdxBe6mq
>>298
ロシア人は馬鹿だな。
300:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:28:48 1m6YHDYQ
ロシアがグルジアから手を引かない限り完全撤退というのがNATO陣営のコンセンサスでしょ
でもプーチンならここで全株式没収しかねん
301:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:29:35 POlx9mpE
BRICsの中で、比較的無事な国ってどこ?
伯・・・しらね
露・・・中国以上の勢いで絶賛崩壊中。しかも資源しかない
印・・・・株が結構下がってる?
中・・・バブル崩壊中。ただ工場はある。
302:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:30:27 tqm2nAjy
ロシア前の大恐慌のときは
共産主義だったからダメージほとんんどうけないで
すぐたちなおったんだよな
中国もロシアも資本主義の洗礼くらったな
303:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:30:33 tEozgum+
一生再開しなきゃ資産逃げないじゃん
頭いいなロシア
304:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:34:45 kWZwLko8
>>301
その中で一番日本との関係が良好な国が生き残るよ。
欧米人が株式投げ売りしているから。
305:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:37:54 TCSQhTur
これでまた日本の外人パブが美人だらけになるわけだ。
一回だめだったんだから今度の復活は遠いなwwwwwwww
よおおおおおおおおおおおおしいいいいいいいいいいいいい!!!!!!
306:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:40:24 IZYd3fU+
ロシア人ってホント美人が多いね。世界一と言われてるがなんでだろ。
307:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:41:03 +WOkhlFV
ロシアンパブ開けばいいビジネスになるぜ。
308:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:41:33 QmvTauKI
>>304
じゃあインドか。
バックにイギリスいそうだし。
309:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:41:52 FxNa7D5t
ロシア政府が株価安定策に約200億ドル拠出
株式市場は19日再開へ ロイター
ロシアもPKOするってw
310:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:42:21 apveVTpn
俺はブラジルだと思うんだよなぁ
311:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:42:33 jw5Ogb0c
>>302
いやそんなわけねーべ
世界恐慌を避けるべく行った極端な集産主義でウクライナ大飢饉だ
Holodomorでググれ
312:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:45:34 jw5Ogb0c
>>309
市場参加者ならPKOが入ったので「よし今のうちに売るぞ!」だわな
313:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:49:14 5xsYlC69
やっぱりナー
ロシア債権買った香具師
涙目www
ロシアなんか信用出来ネー
314:名刺は切らしておりまして
08/09/18 21:57:38 FxNa7D5t
>>312
よし、売りだ。ロシアとアメリカ世界恐慌を起こすのはどっちだーw
315:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:00:08 OiMcYmF0
>>39
知らない間に1900ポイント切ってんのか!
そりゃいよいよまずいな
316:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:01:58 lcmz3dmh
アレだけ何でも有りを見せ付けられたら
我先に逃げるわな世界が露助にやられているんだし
317:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:02:19 /iTW47+t
出金出来ない銀行に金預ける奴は居ない罠
318:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:03:23 kWZwLko8
私はブラジルとトルコを推薦する。
理由は両国とも日本との関係が良好で、地政学的にも生産拠点として有利。また経済に関する考え方が比較的日本人にマッチする。
まあ、日本人がこれから有望視する国と欧米人が有望視する国は違うかもしれないけど。前提もあるし。
319:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:04:57 OiMcYmF0
なんかするだろうと思ってたが、まさか市場閉鎖とは
320:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:10:30 i6bhqiCF
>>310
私は世界大戦が起こったら、生き残る国の中にかならずブラジルがいると思う
サンパウロで三年働いた感想だけど
1.食糧自給率が半端ない
2.貧富の差が激しくて、各々の階層でそれなりに満足して生きている
違う階層はたとえ同じ街に住んでいてもまじりあうことはなく、
別世界だと思っているふしがあって
低賃金でもそんなに不満に思っていない人が多い
浮浪者レベルでも、餓死者もほぼいない(凍死がたまにでるけど)
3.いざというときの弱者切り捨てぶりがすごい。
なにかあっても国は生き残ると思う。
暴動が起きても警察・軍がぶっ殺しまくって終了
4.資源が豊富
5.外資の工場も地元の人たちに受け入れられて仲よくやってる
ってかんじで、不況が来ても戦争が来ても強いだろうなって思ったよ
経済の話じゃなくてごめん
321:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:13:24 Nj3XOOSN
たしかにブラジリアンのバイタリティは異様
322:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:18:56 fnHR/hR3
|┃三 , -.――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < ちょっとシベリア
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 行ってくる
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
323:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:20:10 IPzosAfS
シティオブゴッドて映画みてからブラジルは
怖い国という印象が強い
324:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:34:08 Ix6HJmEN
>>306
世界一はベラルーシと言われている
325:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:35:31 Ix6HJmEN
>>320
治安が糞悪い
326:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:38:37 gtqxVdz5
つーかさ、暴落しすぎてやばいからって勝手に取引停止とかアリなの?
ロシア経済が外国と一切関わってない鎖国経済ならいいけどそうじゃないでしょ。
こういうことやるから、いつまでたっても信用が得られず
投資が逃げて商売繁盛しないんだと気づけよ。
1/3になっても時間通り市場運営してる中国の方がまだいいわ。
327:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:41:20 TiJnbKFW
>>309
すげー
政府が個人の逃げ道作ってくれるのか。
こりゃまた明日止まるぞ
328:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:43:19 TiJnbKFW
>>326
ロシアには経済に通じた要人がいないようだね
329:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:46:47 POlx9mpE
1兆ドルぐらいつぎ込んでも、ロシアに留まってくれるかどうか・・・
330:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:47:16 jw5Ogb0c
>>328
そこも重要なんだよな
旧共産圏でもポーランドやチェコといった旧東欧、あるいは中国は欧米を中心に
いわゆる在外僑胞がたくさんいて、彼らが祖国に多大な知的貢献をしている
しかしロシアはそれがない
ユダヤ系の人々のネットワークにあることはあるがプーチンが追い出してしまった
331:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:48:14 NWp7ncGT
また潜水艦をさび付かせる仕事が始まるのか?
332:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:49:53 hlgd4qjy
>>326
中国って取得した株を一定期間売れなくしたんじゃなかった?
333:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:50:33 jw5Ogb0c
明日のロシア株はさすがに反発すると思うぞ
しかしそれはもちろん政府が介入するからであって、民間の需給じゃない
ここぞとばかりみんな売るから売り圧力も強く、政府介入が終わった途端ガーンと下げる
その後も何度かロシア政府の体力がある限り介入を繰り返すが、
これで上げてその後大きく下げるを繰り返しながら数ヶ月かけて収縮していき、
最後には国家がデフォルトを起こす
こんなところだろ
334:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:53:24 dU5ji6fN
>>326
マレーシアも9,11のときマーケット開けなかったよ。
335:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:54:09 TiJnbKFW
積立可能な賭場でみんなが引き出し始めたから賭場を閉じます、なんて言ったらそりゃおめーみんな金引き出すわな
336:名刺は切らしておりまして
08/09/18 22:59:51 Jsnv6cYh
ロシアによるグルジアにたいする主権侵犯について
―主権と領土保全という国際法の原則にたった解決を
2008年9月5日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫
URLリンク(www.jcp.or.jp)
ソ連崩壊以降、ロシアは、旧ソ連を構成した諸国に対して、主権、独立、領土保全の原
則を尊重することを、繰り返し誓約してきた。
一九九一年十二月、旧ソ連を構成した諸国でつくられた「独立国家共同体」(CIS)
発足の際の宣言(アルマアタ宣言)では、ロシアをふくむ加盟諸国が、「互いの領土保全
と現存する国境の不可侵性を承認し、尊重する」と誓約している。ロシアとグルジアとの
関係では、民族紛争への対応として、南オセチアにロシア軍が平和維持部隊として駐留す
ることが合意されたが、それはあくまでもグルジアの主権、独立、領土保全を尊重すると
いうことが前提とされていた。
さらに、一九九三年以来二〇〇八年まで、累次にわたって国連安全保障理事会で採択さ
れたグルジアにかんする決議のなかでも、「国際的に承認された国境内におけるグルジア
の主権、独立および領土保全」の厳格な尊重が繰り返し確認されており、ロシアはそのす
べてに賛成してきた。
今回のロシアの行動が、自らが国際社会に誓約してきたグルジアの領土保全に反し、国
連憲章、国際法の原則に反するものであることは、明りょうである。
337:名刺は切らしておりまして
08/09/18 23:07:47 Ix6HJmEN
>>335
ただ、取引停止させたほうが
投資した側もロシア側もどっちにとっても無難なんじゃまいのか?
損はしない。
そのかわり絶対に得はしないけど。
338:名刺は切らしておりまして
08/09/18 23:10:08 SuOzVyWP
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士 (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」
「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」
「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」
「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」
「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
「どんなに遅くとも2070年までにプラウト主義経済は崩壊するだろう。私の現時点(1978年)における
この予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
ラビ・バトラ博士ホームページ
URLリンク(www.ravibatra.com)
339:名刺は切らしておりまして
08/09/18 23:11:36 N2oLqvmW
>>333
ん?取引再開したの?
340:名刺は切らしておりまして
08/09/18 23:13:47 Ix6HJmEN
>>339
言うなよ
今更「記事読んでませんでした」なんて言えないだろ
341:名刺は切らしておりまして
08/09/18 23:54:44 nUZBaA00
まぁ、反米って一見かっこいいけど
相当な覚悟がいると言うことは理解した。
342:名刺は切らしておりまして
08/09/18 23:58:31 HmAqAYAk
プーチンの思い通りにならないものなんだろうな。
むかし藤原道長が嘆いてたみたいにw
343:名刺は切らしておりまして
08/09/19 00:02:07 AgMNUp2Y
>>326
通常マーケットを止めたら売れないリスクが意識されてさらに暴落につながるんだよね。
ブラックマンデーの時に市場停止をさせなかったことでグリーンスパンは評価された。
中国が歯を食いしばって市場を開け続けるのもそのことを学んでいるんだろうね。
344:名刺は切らしておりまして
08/09/19 00:13:02 /JOwVSIb
そういや、反米仲間のベネズエラもこの先どうなるんだろうなぁ?
345:名刺は切らしておりまして
08/09/19 00:16:08 TfzXSCS7
>>323
大阪民国とかわらんやん。
346:名刺は切らしておりまして
08/09/19 00:17:20 TfzXSCS7
>>326
AIG国有化もどうかと思うが。新自由主義を標榜する国なのに。
347:名刺は切らしておりまして
08/09/19 00:29:28 Ah0YY+Rz
勘違いしている馬鹿がいるな
新自由主義は政策であって法律で規定されてるもんじゃねーしなぁ
348:名刺は切らしておりまして
08/09/19 00:38:33 QXqtq9I5
ちゃぶ台返しばっかり
349:名刺は切らしておりまして
08/09/19 00:38:55 YN31Q50u
これって市場再開されたらパニック売りじゃね?
350:名刺は切らしておりまして
08/09/19 00:47:03 0xVQJyLq
(#ノ-_-)ノ⌒┻┻
351:名刺は切らしておりまして
08/09/19 00:52:31 oF+gtpUb
>>349
買うこと、のみできる市場を開きます。
352:名刺は切らしておりまして
08/09/19 03:55:22 FgqCv+TD
なんかイギリス、新規空売り禁止、0.25%以上保持してる株は
ポジを公表しなきゃならないって発表したらしいな
ロシアを笑ってられないな。
ほんと白人は汚いわ
353:名刺は切らしておりまして
08/09/19 04:39:51 KoI0KtXx
このダウ爆上げ後に再開とはロシアもなかなかやるな
354:名刺は切らしておりまして
08/09/19 04:58:01 QTnfujfX
白人を信じる奴がバカwww
ロシア・フランス・イギリスあたりは特に、ウソの正当化をナチュラルに行うからなw
アメリカはアホ
355:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:05:35 BNvh6r9l
>>351
名案。それ採用 by プーチン
356:名刺は切らしておりまして
08/09/19 10:49:34 qec9H6Ax
日本の金融庁と日銀は金融防衛に動いているんだろうな?
後手に回ると痛い目に遭うぞ。
357:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:00:26 XjaoyjXv
>>351
それIPOってことだろ
入札がないだろwww
358:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:02:04 XjaoyjXv
>>356
直接の市場介入はしないのが吉
年金を注ぎ込むとか愚の骨頂
ただし潤沢な流動性供給や保険的な機構の整備をしっかりすることで投資家に安心感が広がる
きのうアメリカが爆上げしたのはこれをやったから
359:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:20:14 uetIMS4P
それでもロシアは日本や中国よりはアメリカからの被害は少ないだろ
360:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:23:44 XjaoyjXv
>>359
多い
今後数ヶ月のうちにロシア経済そのものが破綻しそう
原油も枯渇したらしいし
361:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:46:05 uetIMS4P
>>360
世界の原油の14%、天然ガスが27%占めていて
外貨準備金が30兆円以上有り
石油下落への安定化基金を備えており
2000年以降毎年財政黒字のロシア経済が数ヶ月で終わるって
とんだ楽観論だな
362:名刺は切らしておりまして
08/09/19 11:50:23 KnutWBYG
ウラジオの人とモスクワの人
顔が違う
363:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:06:28 XjaoyjXv
>>361
ロシア脂肪が楽観論かおめでてーなwww
いまのロシアが下痢が止まらず脱水症状を起こしている状態
外貨準備なんかルーブル防衛のために使われてもうそんなにあるわけないし、
安定化基金も年金もなんと自国の株式市場で今日から使われようとしている
ロシアの原油は枯渇しつつある
もう水ばっかり出るので採算が取れなくなってきた
もうロシアが復活する道は、全くないよ、全くね
完全に袋小路に迷い込んだ
364:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:27:01 KnutWBYG
ロシアで食べるピロシキの旨さは異常
365:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:35:56 XjaoyjXv
>>364
揚げパンのピロシキってモスクワでは完全に消滅したの知ってた?
ぜんぶのピロシキがオーブンでベークしたものになってしまった
366:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:36:31 BNvh6r9l
>>365
なんで?ロシア人もさすがに健康志向?
367:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:40:07 8Y5HwGkL
ロシア人自身が、ロシアを信用していないからな。
成功者がどんどん英国などへ脱出しているし。
本人だけがロシアへ残り、家族はロンドンへ住まわすのが一般的だもんな。
政府がいくら強気に出ても、市場が正直に反応しているな。
グルジア紛争では、すぐに外資が資本を引き上げ、金融市場は暴落し、
それがロシア軍の強気一辺倒だった攻勢を、抑えることにつながったし。
市場を導入した時点で、こういう市場原理に逆らえない運命だろう。
368:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:45:28 XjaoyjXv
>>366
らしいな
ところでロシア人はフィンランド、ノルウェー、スウェーデン、アイスランドといった
デンマークを除く北欧諸国よりも、単位人口当たりのデブが少ない事実
ロシア=デブは単なる偏見
URLリンク(www.forbes.com)
369:名刺は切らしておりまして
08/09/19 12:46:29 XjaoyjXv
ロシアで病気になると致命的だからみんな太らないように気をつけてるんだろう
370:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:33:00 XjaoyjXv
>>367
旅先のイルクーツクで中年のロシア人に絶望的な話を聞いた
悲しくなった
援助したかったけど、その人はすでにほとんどアル中で脳が焼けていて見込みがなかったから諦めた
371:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:33:29 DVFcO+ZK
単に西側のように食品産業の戦略に飲まれてないだけでしょ。
372:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:40:12 XjaoyjXv
>>371
おまえなぁ・・・世界最大のアメリカの穀物企業カーギルはロシアでの穀物取引を独占してるんだが
373:名刺は切らしておりまして
08/09/19 13:53:05 TGqBtmrC
つーか市場閉鎖したら企業の資金集めはどうするんだろうね
株価だけみりゃそりゃ下がらんと思うけど
結局は衰退して市場再開したときにどっちにしろ暴落でしょwwww
こんなことしてたらリスクでかくて投資家からも見放されて
結局社会主義に逆戻りで自由経済できないじゃんw
頭悪いなw
374:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:05:54 6iApWHqN
都合が悪くなると市場閉鎖とかアホかよ。外国人投資家は二度と近寄らねーよ
375:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:25:22 4/HnBW/l
今日も再開しないの?
376:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:32:53 83EOYhS8
>>363
枯渇っつーか、掘削技術でカバー出来そうだけど
金も技術も呼び込めないのであぼーんって状態?
377:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:44:40 4USiS/I+
90年代に銀行が自己都合で取引停止にしたのと同じ展開かよWWWW相変わらず
378:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:46:18 KnutWBYG
ロシアの女子高生はまるで妖精のようです
379:名刺は切らしておりまして
08/09/19 14:52:31 kSAp6czF
LTCMのときも、ロシアだったなぁ
380:名刺は切らしておりまして
08/09/19 15:09:08 DbuYL6je
>>376
現在までに存在が確認されている油田はどんな掘削技術があっても実質枯渇への道をまっしぐらに走っているだけ。
新規油田があるかどうかは知らんなあ。
381:名刺は切らしておりまして
08/09/19 16:36:10 EgfP412G
証券が暴落する前に、取引をストップ、市場を封鎖してしまう
ってのは、見方によっちゃ、いたって賢明かも(w
382:名刺は切らしておりまして
08/09/19 17:59:35 9B2/qu9M
時代劇でよくあるヤクザの賭場みたいな話だね。
儲かってるうちはいいが、負けそうになると盆をひっくり返して
凄めばよろしいってヤツ。
383:名刺は切らしておりまして
08/09/19 18:09:43 I8r20w+T
ロシアという国は何時の時代も信用できん
384:名刺は切らしておりまして
08/09/19 20:08:34 DbuYL6je
>>381
逆だよ。現金化が著しく困難になるので、
証券が実質無価値になるに等しい。
385:名刺は切らしておりまして
08/09/19 21:27:39 oyFomeYc
>>378
ロシアの女子小学生は(ry
386:名刺は切らしておりまして
08/09/20 00:08:32 XWaU5nqr
>385
じゃぁそれを証券化でwww
387:名刺は切らしておりまして
08/09/20 00:28:48 qRODrBm2
>>386
絶対に価値が下がる証券を誰が買うんだよw
388:名刺は切らしておりまして
08/09/20 00:50:02 u+zTTbnN
国際情勢板のプーチン信者によると、
ロシア経済の破綻はドルを基軸通貨から引きずり下ろすための政略で、
全てプーチン様の目論見どおりだそうでw
ゆとりの考えることはわからん…
389:名刺は切らしておりまして
08/09/20 00:50:35 ZomyQt8q
>>387
売りから入れればおk
390:名刺は切らしておりまして
08/09/20 00:50:45 r5AWqhNR
◆食べた人、全員肝臓ガンで死にます ~ 三笠フーズ 汚染米事件 ~
・「アフラトキシン」は地上最強の天然発ガン物質
・発症までに10~20年かかるが、極微量でも摂取すれば、
肝臓ガンになる可能性は100%
・調理では分解されず食品中に残る
・西日本で肝臓ガン死亡率が高く偏っており、原因不明とされていたが・・・
(資料)国立がんセンター
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
医師板からのコピペ
40 :逃亡者:2008/09/13(土) 01:26:17 ID:23fUP1Pf0
2年前から大阪で勤務しているが、以前の勤務地と比較して大阪は本当に
肝臓癌の患者が多いと感じた。消化器内科からTAE(肝動脈塞栓)の依頼
が次から次へとくる。
で、ずっと疑問に感じていたことがある。大阪では患者の殆どが男性なの
だ。おまけにウイルスフリーもちらほらいる。それでHCV・HBV以外にも肝臓
癌の原因はきっとあるに違いないと、大阪に来てからずっと思っていた。
今回この事件を知って二度驚いた。ひとつは不謹慎だけど、「あー、やっ
ぱり」っていう驚き。実際には因果関係を証明するのは無理でしょう。でも
治療している私の実感としてはピッタリだったてことなんですよね。そうい
う驚き。
もうひとつは、自分も肝臓癌になる可能性があるっていう驚き。というよ
り、恐怖だろうか。肝臓癌の治療すればするほど思うのだが、本当に治らな
い。今では絶対に治らないという確信さえ持っている。最期が悲惨なだけに
考えてもみなかったことだ。
肝臓癌になるかどうかは別にしても、今はこんな情けない国に生まれてき
たことが悔まれて仕方がない。
三笠フーズ(大阪)、浅井(愛知)→ノノガキ(三重)、太田産業(愛知)
島田化学工業(新潟) \(^o^)/
391:名刺は切らしておりまして
08/09/20 02:34:07 M3B3ByZ0
仮想敵国の右翼の中にまで支持者を作るとは
恐るべし、プーチン
392:名刺は切らしておりまして
08/09/20 11:26:19 XefPG8A3
なんか暴騰してるけど突っ込んで買い支え?
393:名刺は切らしておりまして
08/09/20 14:15:15 Nfo5smcp
>>392
経済安定化資金と称して、原油の儲けを積み立てたお金を、ちっちゃいロシア市場に2兆円もブチ込んでいるんだって。
後は、分かるな・・・・(^^;)
394:名刺は切らしておりまして
08/09/20 15:36:52 9TDWtO1E
>>392
石油金の他に年金とかも突っ込んでるらしいぜ
395:名刺は切らしておりまして
08/09/20 21:31:34 VIUXMVah
なにやってくれてんのこの国はww
396:名刺は切らしておりまして
08/09/20 21:32:53 ETyOzPnd
いずれ崩壊するとは踏んでいたけど、まさかグルジアと戦争していたときが絶頂期だったとは思いませんでしたw
397:名刺は切らしておりまして
08/09/21 10:19:59 NhOY9vlH
戦争してるバカな国に投資するのは死ぬようなもんだ
398:名刺は切らしておりまして
08/09/21 10:24:06 ksPBkOUR
>>386
くわしく話を、聞こうじゃないか
399:名刺は切らしておりまして
08/09/21 10:25:21 ksPBkOUR
>>393
要するにロシア企業全部をりそな銀行や足利銀行にするわけか・・・(^^;)
400:名刺は切らしておりまして
08/09/21 11:25:43 0l50vDo7
賽の目
モスクワ川の流れ
ロシア株価指数
401:名刺は切らしておりまして
08/09/21 11:27:00 0l50vDo7
>>393
そうか、全ロシア企業国有化で社会主義革命か!
402:名刺は切らしておりまして
08/09/21 12:03:31 ksPBkOUR
>>401
もう投資家はこれから全力でロシアから資金逃避するしかないな・・・
403:名刺は切らしておりまして
08/09/21 20:30:30 EiElnrPj
リーマンとか、ロシア経済と関係薄いのに売られまくってるからな。
アメリカ人の腹いせ?
取引停止は正解だな。
404:名刺は切らしておりまして
08/09/21 21:36:37 KjZBzRys
>>403
5月から下がってる。
っつか上がったのがサブプライムで余った金が流れ込んできただけの話。
金融収縮の損失補填のために急に現金が必要になったから売ってる。
アメリカ人も最初から持ってなければ売ることはできない。
上昇を「ロシアの実力」と勘違いしたお馬鹿さんがたくさんいたというだけの話ですね。
405:名刺は切らしておりまして
08/09/21 23:14:33 zERYzHz4
>>404
国○情勢板の連中は「ロシアの実力」だと思ってるぞ…
5月から下がってることも、
原油のあぶく銭と年金まで突っ込んでることも無視して、
金曜日の暴騰も「ロシアの大勝利」とか言ってるしw
406:名刺は切らしておりまして
08/09/22 00:05:09 UVmB0x/2
bizのほうが酷かったよ
ロシアへの過大評価ww
お前らは自分がバカの癖に他所様のことばっか
悪く言うよね
407:名刺は切らしておりまして
08/09/22 00:17:36 hYumXyz8
もう世界中めちゃくちゃだなw
408:名刺は切らしておりまして
08/09/22 00:18:56 Y5mc5x7E
ほんと、こいつらって汚いよな
409:名刺は切らしておりまして
08/09/22 00:32:17 spRgd2zs
>>406
資源厨は一時かなり跋扈してたからなw
「資源高騰はアメリカの投機のせい!」
「資源高騰で資源国の時代に!アメリカは没落!」
どっちかはっきりしろよとさんざ思ってたわw
このスレ37までしか行かなかったんだよねえ。
この時期は乳製品スレさえまだ人の集まりが悪かったからなあ
【経済政策】ロシア、食料品高騰で強権発動…価格凍結を実施 [07/10/18]
スレリンク(bizplus板)
410:名刺は切らしておりまして
08/09/22 01:13:53 ja8VM/BE
再開で22.5%の爆上げにワロタ
411:名刺は切らしておりまして
08/09/22 01:28:21 AczARe4/
ロシアが面白くなってきたな。
世の中、金の切れ目が縁の切れ目だし、
プーチンの権力基盤になって甘い汁を吸ってきた連中は、これからどう動くのか。
412:名刺は切らしておりまして
08/09/22 01:59:24 n786drlw
資産を株や債権で持ってる企業は倒産の危機だな
413:名刺は切らしておりまして
08/09/22 02:03:22 ysiCHs79
どうやら、ロシア政府が、米国債その他の社債(外貨準備)を売り払ったようである。ロシアの株式もそのことへの報復で大きく暴落している。それでもロシア人は負けないようだ。グルジア紛争の勃発の意味が分かってくる。
(9/20--副島隆彦氏--気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板[986]より)
414:名刺は切らしておりまして
08/09/22 06:45:44 /aE4p89T
上げたら止めて
売りがなくなったら再開
ナンジャコリャ
415:名刺は切らしておりまして
08/09/22 06:57:51 5mpbbg3H
ロシアは資本主義の意味をもう一度考えろや
416:名刺は切らしておりまして
08/09/22 08:51:08 spRgd2zs
>>413
副島隆彦とその取り巻きに突っ込むのもナンだが、
7月(最新)までは米国債保有高を急激に増やしてるねえ。株は5月には下がり始めてたが。
URLリンク(www.treas.gov)
どうでもいいが、株を売られてルーブル→ドルの変換量が増えたら、
外貨現金が減るから外貨証券を売って外貨現金を補充するのは常識だろw
「ロシアは負けない」の意味もよく分からんし。どういう勝敗なんだ?
417:名刺は切らしておりまして
08/09/22 14:38:45 caWUT2da
【息を吐くように嘘つくロシア人(爆w】
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)