【金融】リーマン・ブラザーズ日本法人、民事再生法の適用申請[08/09/16]at BIZPLUS
【金融】リーマン・ブラザーズ日本法人、民事再生法の適用申請[08/09/16] - 暇つぶし2ch248:名刺は切らしておりまして
08/09/20 20:34:54 lekp3BDh
JapanTimesによると結構今後は厳しいようですな、元従業員は。
-------------------------------------------------------
URLリンク(search.japantimes.co.jp)

厳しい転職市場に直面するリーマン従業員

破綻した世界的企業リーマンブラザーズ社の従業員は突然路上に
放り出され新しい仕事を探している。それは1300人いる日本支社でも
例外ではない。

この会社の近い筋の情報に依ると、従業員は少なくとも9月の給料はもらえる
だろう。しかし実際彼らの家や家族の良い生活は危険にさらされている。
外国人従業員にとっては就労ビザをも。

Lehman workers face a tough job market

Employees of bankrupt Lehman Brothers Holdings Inc. across the globe are suddenly out
on the street and looking for new jobs ― and the 1,300 at the Japanese unit of the U.S.
securities house in Tokyo are no exception.

Sources close to the unit said employees will at least get their September pay.
But in reality, at stake are their homes, their families' well-being and,
in the case of some foreign employees, their working visas.

しかし財務部門では仕事を探しているのはリーマン従業員だけではない。3月にJPモルガンに
身売りされたベアスタイン社の元従業員も今職を探している。

In the financial sector, however, it's not just Lehman workers who are looking for jobs.
Former employees of Bear Sterns, which was sold to JPMorgan Chase & Co. in March,
are also seeking new positions now that their settlement packages were concluded earlier this month.

249:名刺は切らしておりまして
08/09/21 03:31:15 glQeqPP+
金融業は産業の振興が本来の役割だろ
資本効率がいいからって人増やしてそればっかやろうってのが間違い
草食動物に対して増え過ぎた肉食獣は間引くしかない

250:名刺は切らしておりまして
08/09/21 03:34:51 W0iPy00v
大人しくつぶれろクズが

251:名刺は切らしておりまして
08/09/21 04:48:09 AMe8dO7B
元リーマン社員で来月からコンビニの店員(しかも
バイトw)になる奴とか居るんだろうなw

人の持ってる運の量ってみんな同じだからなw
これまでいい運をたくさん使って来たろうから、
これからは転落一途だろうなw

252:名刺は切らしておりまして
08/09/21 06:52:34 XDLrGdYq
元リーマン社員は個人でデイトレ
元リーマン社員は満喫生活
元リーマン社員はニート
元リーマン社員は2ちゃんねら~

253:名刺は切らしておりまして
08/09/21 06:55:53 kTZc2o77
破綻数日前に英国からアメリカへ数千億円の送金があったらしいが
英国は英国支店なのそれとも現地法人なの?

254:名刺は切らしておりまして
08/09/21 08:45:28 ICAcmk40
おかれた状況が少し違うかもしれんが、これと似た状況になっていくのかもね。

他方のアメリカは「日本よりもワーキングプア問題がすすんだ」国として紹介されていた。それは、先ほど述べたように
ホワイトカラー層もあっさりとワーキングプアに転落していくからである。
番組で追っていたのは、銀行のシステム管理にかかわっていたIT技術者(プログラマー)、ブライアン・ラフェリーさん(46)だった。
彼は700万円の借金を負って大学に入り、IT技術を習得。年1000万円の収入を得ていたようなまさに「勝ち組」だった。
しかし、その部門がインドへ移転してしまったことにより失職してしまうのである。
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

 キャンプでブライアンさんをまじえて話している人々が言う。

「これがアメリカのやり方だ。落ちたら終わりだ」

高度な金融業務に関してもインドへの職業流出が顕著なんだとか。   実はインド人がこの問題を引き起こした元凶だったりして。

255:名刺は切らしておりまして
08/09/21 09:26:49 3hUyl13N
英国は現法
80億ドル返せっていってるね
9月の給料は監査法人が借金して払うって

日本はそういった可能性を想定して
民事再生させた

256:名刺は切らしておりまして
08/09/21 09:32:58 3hUyl13N
>>216
ベア・スターンズが倒れたとき、「ベアの次に小さい証券会社はどこ?」って誰かが言い始めて
小さい順に空売り筋に売り込まれていったんだよ

そして9月のはじめにアメリカの財務省が住宅金融のファニーメイとフレディマックを国有化したから
その2つに向かっていた空売り勢の力が一気にリーマンに流れ込んで・・・

リーマン救済合併のための会議がNY連銀で開かれたが
2日目には決まりかけていた話が、3日目の朝になったらメリルを救済した方がオイシイという話になって
財務省は、リテールのあるより大きいメリル救済すればオッケーと思っていたが
今度は空売りがAIGやモルスタ、ゴールドマンに向かい
あわててAIGを救済したってわけ

257:名刺は切らしておりまして
08/09/21 09:35:12 3hUyl13N
日本法人の買収で名前が挙がっているのはバークレイズ、SMBC、MUFJ
バラ売りでもなんでも、解雇手当が増えるから、売れないよりはずっとマシだね

258:名刺は切らしておりまして
08/09/21 09:39:24 YqeoOPY2
>251 名刺は切らしておりまして New! 2008/09/21(日) 04:48:09 ID:AMe8dO7B
>元リーマン社員で来月からコンビニの店員(しかも
>バイトw)になる奴とか居るんだろうなw

ニートたちの願望はそうなのかも知れないが
現実にはそんなことはあり得ないだろう
英語と金融知識があれば転職市場では有利

失業手当だけでも一般のサラリーマンの給料程度はもらえるわけだし

259:名刺は切らしておりまして
08/09/21 10:41:55 QfTvJIOS
>>5
投資銀行なんて新卒ではあまり取らないのじゃないの?
銀行、証券会社の中途採用のイメージがあるけど


260:名刺は切らしておりまして
08/09/21 11:55:41 +oMuEuIS
>>258
外専は外資を渡り歩いてナンボのもんだし。ただ、今はその転職市場が飽和状態
だからな。結構ツライんじゃね?

261:名刺は切らしておりまして
08/09/21 12:39:18 6fvtpDmC
外資の金融会社なら幹部以外は2、3年で転職普通だろう。
皆、準備はやってるはず。

262:名刺は切らしておりまして
08/09/21 12:59:30 1scTzLMV
まあリーマン破綻の前から外資金融の求人止まってるって話は常識だったし。
これで転職市場更に飽和状態になるな

263:名刺は切らしておりまして
08/09/21 13:08:58 O63VkqnU
メリルも夏から採用停止だもんね
欠員でても取れない

264:名刺は切らしておりまして
08/09/21 16:23:43 SEYpCiYV
実際厳しいよ。リーマンつぶれる前だったら、転職すると新しい会社から
サインアップボーナスもらえて引き抜かれるような人たちが職なしで
ごろごろいる状態。まあ実際勝ち組は半年前にはやめてるらしいけどね。

でもアメリカ本社で早期退職手当をもらって2日前にリーマンやめたんだけど、
チェックを人事から郵送でもらえる前につぶれた。どうすればいい?
なんて悲惨な人がいたな。




265:名刺は切らしておりまして
08/09/21 16:34:30 wlMQ5oJp
前の週にリストラしたばかりだったからな  >>264
しかしアメリカの証券部門はほとんど丸ごとバークレイズが買ったから
その分退職金払う必要がなくなったのはデカイ
チェックも遅れても払われるだろう

266:名刺は切らしておりまして
08/09/21 19:50:40 kdptZYe+
コンプライアンス、SOX法
一体アメ公は何をやっていた???????????????

267:名刺は切らしておりまして
08/09/21 22:05:18 uBPmROZX
>265
「証券部門を買う」ってのはどこにお金を支払ってその対価として何が手に入るの?
アホな俺にも分かるように教えてちょ

268:名刺は切らしておりまして
08/09/22 09:15:58 duoyoi5K
アメリカの持ち株会社にお金を払って、従業員一万人とその事業とトレーディング勘定の金融資産、
マンハッタンの本社自社ビルを買う
事業と従業員と金融資産はほとんどタダで、建物も実勢より安く買えた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch