08/09/10 10:29:55 B1AisKqQ
なんだかんだ言って国債よりかはいいだろ
57:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:29:56 Dx8ISbhD
しかし、屍(米銀)から血をすするような気合いの入った銀行はないのかねー、日本にw
58:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:30:22 Q3ckHveI
日本人が買うんじゃなくて、買わせるの。
断ったらまた小沢の地元で地震が起きたり農水大臣が自殺したりして大騒ぎ。
日本はまだアメリカ軍の占領下だよ。そこを忘れないように。
59:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:31:16 +dNC+2+2
>>57
ミイラから採血するトヨタが金融業に参入すればあるいは・・・
60:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:31:44 B5oS1lq4
一番賢いのはメリルらへんが事実上破綻して米銀に公的資金の投入が決定するほんの数日前なら
市場で買えば5%くらいで買えるんじゃない?
61:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:32:03 gGJF/oV/
>>57
今すすったら腹をこわす
もう少し弱らせてから腐肉を食らうのが最良
62:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:33:02 fYIL19h0
>>55
昔っから単純に1千万ぐらいと思ってたけど
“新聞 広告費 一面”でぐぐると、4大誌 で 2~4000万円 とかみたい。
63:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:33:08 ByvfmEfh
誰も買ってくれないから日本人相手に売りつけるんだね。
ハラキリ債にならなければいいが。
64:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:33:34 yBh3dpEB
アルゼンチン国債と同じ臭いがする。
65:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:33:58 spofUz6z
どう考えても落ち武者債です
66:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:34:12 5bpcmfcb
これは流通して値下がりしてから買うとよいのでは。
ちょっと前にHSBCの額面1億債券が7,500万クーポン3%くらいで売ってたけど
すぐはけたみたい。
67:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:37:27 /we4IXtO
申し訳ない。
おれ、シティ、「だいっ嫌い」。
はまるなよ!
68:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:37:52 E+dQoHCT
これは危ない
最後のつけを払わす算段
計画父さん気をつけろ!
69:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:44:08 UrhLAMpL
弔い債になりそうだな
70:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:45:08 wBimnpKZ
>でもシティが潰れるとなると根本的に合衆国が終わるからな。
>日本で言うと三菱UFJが潰れるレベルか
シティは、飛ばしをやってサブプライム損失を膨大に隠してる。
たくさんの配下の子会社のサラ金にGSE(ファニーとフレディー)の
不良債権を世界一所有してる銀行。実質は破綻してるから、来年に消滅する。
つまり、今回の起債はゆるい日本人を嵌めこんで騙すため。
三菱UFJはのGSE債権3.3兆
をかぶってる。おそらく焦げ付く。
71:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:46:05 swxbRf+L
これ何て罰ゲーム?
72:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:46:11 hMLj/3lN
アメリカとしては最後の尻ぬぐいは米国民ではなく植民地の日本に負担させるのは当然の事。
73:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:46:16 Cn0nNpCg
要するに日本にたかると言うことでしょ。
もうそろそろこういう物にNoを突きつけないと。
74:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:46:27 B1AisKqQ
結局低金利政策をいつまでも続けてるから、最高規模で発行してもすぐに金が集まるんだよ
どんだけ資金調達しやすいアフォな国なんだよ
今の日銀総裁は座ってるだけだしな
75:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:46:31 QHsgSOPu
>>3
なるほど!
76:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:47:03 07nr8JY8
ジャンプしてみ
77:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:48:21 i526ZRC+
利率が低すぎる。シティごときなら10%だ。
78:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:48:22 B5oS1lq4
シティが潰れることは絶対に無いからな。
株主が虐殺される可能性はあるが債券の方は大丈夫だろ。
シティが債券不履行なんておこしたらドルを預けておく銀行なんてどこにも無いし。
叩き売りで円建てが4~5%になれば買いだな。
※ドル大暴落するようなことは想定しないでだよw
79:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:51:54 bqJQ1Wb+
嫌なら投資しなきゃいいだけだから、罰ゲームやたかりとはちょっと違うような・・・
80:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:53:23 4/9R3T9Q
>>77
アホだな(笑)
シティIA手で、これだけの金利とれるのは日本だけだよ。
大体、他はこんな資金量ないからな。
相場以下の金利社債に応じたら、今時、即、株主訴訟だし。
81:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:55:50 xcO51W32
GSE債権は保証されるでしょ、そのために公的資金いれたんだから。
外資系金融が潰れるかどうかは 本人の金集めの努力しだいでしょ
82:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:57:01 K6xpjBur
>>53
CITIが潰れなきゃ悪い話じゃないよ。
でもそこまでリスク覚悟する人がやるには
ちょっとリターンが低くない?っていう微妙な案件。
83:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:57:12 wBimnpKZ
アメリカの全住宅ローンの合計は 1300兆円。
そのうちポールソンが発表したGSE(政府系)が抱え込んだ不良債権
で焦げ付いたのが500兆円。そのうち外国の金融機関に流れたのが160兆円。
日本が持ってるのが公式には23兆円。中国が40兆円。欧州が70兆円。
ここで、金額を書いたが、焦げ付いているので、もしもアメリカ
が返済してくれないと一応ゼロ兆円。
GSE(政府系)破綻で公的管理で資金注入とうたっているが、
国債ではないのでアメリカ政府がまどう義務はない。
現在、破綻をただ隠蔽先延ばしで解決策はない。
84:名刺は切らしておりまして
08/09/10 10:58:40 B1AisKqQ
サムライ債なんていつだって国債との比較だろ
日本が超低金利なんだから全然利率低くねーよ
85:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:00:03 PBA0HoF4
俺も利率は悪くないと思うなぁ。
問題は額だろ。捌ききれるの?
となるとやっぱり利率がw
86:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:00:16 96HGpbjr
>>3
当然、お家御取潰しですね
87:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:00:56 AwJwk0tj
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士 (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」
「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」
「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」
「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」
「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
ラビ・バトラ博士ホームページ
URLリンク(www.ravibatra.com)
88:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:01:09 YEiWWfDw
>>53
うむ、
みなさんこれだけ頭いいんだから、さぞやお金持ちなんだろうなあ~
ホンマ、ビジ板は成功者の社交場やで
89:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:04:06 gGJF/oV/
>>88
勉強すると、とんでもない詐欺には引っかかりにくくなる
たとえば円天みたいな話には絶対に乗らないだろう
損はしにくくなるが、儲けられるかどうかは別の能力
90:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:04:12 wBimnpKZ
>GSE債権は保証されるでしょ、そのために公的資金いれたんだから。
政府が保証するのは米国債。GSE債権は政府管理下にあるだけで
全額保証の義務がない。日本のマスコミはそれを報道しない。
アメリカが焦げ付きの何割のみ補填すると言われればそれまで。
中国が米国債を売ると駆け引きしてくるので、ポールソンは
政府保証と言った。全額保証とは言ってないし、できない。
91:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:07:29 7qPI8Jdb
ハラキリすることにならなければいいがな
92:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:10:48 xcO51W32
>>90
暗黙の了解でしょ、これが紙くずになれば
アメリカなんかに資金行かなくなるよ
アラブも高値つかみしてるし ロシアともけんかして
ドルがやばくなるんじゃね
93:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:11:31 1aXn0R1O
債券出したら余計借金増えるだけじゃねえ?
米シティ危ないな
94:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:13:52 Dg6zp8U0
>>90
>政府が保証するのは米国債。GSE債権は政府管理下にあるだけで
>全額保証の義務がない。日本のマスコミはそれを報道しない。
この考え方だと、全額保証するしかないぞ。
米ファニーメイとフレディマック、連邦予算の一部とすべき=議会予算局局長
URLリンク(jp.reuters.com)
[ワシントン 9日 ロイター] 米議会予算局(CBO)のオースザク局長は9日、連邦住宅抵
当金庫(ファニーメイ)(FNM.N: 株価, 企業情報, レポート)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディ
マック)(FRE.N: 株価, 企業情報, レポート)について、政府の管理下に置かれたことから連邦
予算の一部として扱われるべきとの考えを示した。
局長は「(ファニーメイとフレディマックの)収入は歳入として、支出は歳出として反映される
べきだ」と述べた。
シティが危ないのは、GSEの保証がついてないサブプライム債を大量に抱え込んでる
からじゃねーの。GSE保証がついてるのは、半分程度だよね?
95:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:15:01 0sn2BYLU
3.22%が低いかどうかは置くとして、
正直今のシティはそれすらも返せるか怪しいんですけど。
しかも円建てとかふざけんな。計画倒産前提だろ?
日本人はゴミ掴まされたって訴訟を起こさないから
金持ったまま畳んでも痛くも痒くもない
嘘まみれの債権格付けだけで、何も知らないおじいちゃんおばあちゃん
を騙す気満々のシティと引き受け先金融機関はアラブにファックされろ
96:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:18:44 xcO51W32
それとGSE債権はアメリカの企業年金が運用してるだろ
へたなことはできないだろ
97:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:20:13 /D7ok7lx
サムライの期待に答えて100万くらいなら出していいかも
98:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:21:47 B5oS1lq4
だからシティが潰れるたらアメリカが終わりだっての
そもそもシティが潰れたら他の銀行や証券も潰れる。
日本が三菱UFJとみずほとりそなが潰れても持ちこたえられると思うか?
問題は合衆国政府が外貨建ての債券を100%保証するか(できるか)の問題なの
99:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:22:53 Fqz7lm/f
>>95
日本で金借りに来てるんだから円建てで当然だろ。
買ってもらう人に為替リスクまで背負わすのはおかしいし。
100:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:22:54 XVOrJ1Oo
今朝、日興から買いませんかって電話がきたぞ。
「今日はとってもいい商品が出たのでご案内させていただきますね。
円建てで金利3パーセントでお利息が半年ごとに受け取れるんですよ。
格付けはAAなので安心です。」
こちらが質問するまでシティとか社債とかサムライ債とさえ言わなかったのよ。
101:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:23:06 2ZgtFReq
>>89
>>53だけど、だまされたことが無いわけじゃないから、バカにする資格は
ないと思うけど、さすがに円天は笑いながら見てたよ
102:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:23:32 mxMA1nUa
おまえら仕事もせずにあれか
有価証券の転売で口に糊をしてる口か
103:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:24:11 Fgewn1Rp
これ安く買えるならかなりいい利回りになるんじゃないの?
オレはいらないけどw。
104:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:24:29 3ZDM5nSP
シティのネットバンク「e-saving」って、普通預金なのに
金利が0.5%もあるんだけど、つまりそこまでしないと
現金を調達できないってことかな
105:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:27:02 wBimnpKZ
>シティが潰れることは絶対に無いからな。
>株主が虐殺される可能性はあるが債券の方は大丈夫だろ。
>シティが債券不履行なんておこしたらドルを預けておく銀行なんてどこにも無いし。
>叩き売りで円建てが4~5%になれば買いだな。
>※ドル大暴落するようなことは想定しないでだよw
ドル大暴落を想定しない大前提が問題をおかしくする。
GSE(政府系のF・F)の焦げ付きが500兆円。
これは大手銀行から買い取った住宅ローン債権が焦げた。
大手銀行だけでも、焦げ付いた500兆円以上を抱えている。
正式発表は1/10であるが・・・。
それに、議会は財務省がドル・国債を無制限に刷って
いくらでも資金注入の救済に使っても良いという法案を先月7/26に可決している。
これはどういうことか?
無制限にこれから、米国が1000兆円以上のドルを刷って、どんどん
公的資金を入れて破綻しそうな所に入れる。しかし、これは死ぬのを延命
するだけで、救済ではない。どんなことしても裏づけのない紙幣はただの紙。
いずれ、ドルがどんどん下がりだす。
すると日本や世界で莫大な米国債が紙切れに近くなる。世界恐慌です。
それを避けるためには、シティは破綻処理か吸収消滅で損を確定
しなければならない。米国が世界恐慌を選ぶかの二者択一問題だ。
106:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:27:40 PiVbYVRh
日本は世界のごみばこか・・・
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
107:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:28:17 xcO51W32
シティーと日本の銀行は関係ないし
何でアメリカ政府が民間を助けなければならないの?
108:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:30:04 0sn2BYLU
>>99
わからないなら別にいいけど、
円建て起債をする状況は欧米機関投資家からは見放されていると認識してほしい
109:J('A& ◆XayDDWbew2
08/09/10 11:30:30 ArWH4EZS
次はカミカゼ債だな?
110:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:30:37 2ZgtFReq
>>104
たしかに預金集めに懸命なのかな、という印象はもつかも
口座をもってない新規の口座開設者は、為替手数料無料のキャンペーンやってる
自分はすでに口座もってるからあまり意味は無いのかもしれないけどあたらし好きなので
イーセービングスの口座も開いちゃった
キャッシュカードが半透明でなかなかカッコいいよ
111:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:31:38 spofUz6z
ここの口座に60万円くらい入れてあるけど
破談したらどうなるの?
112:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:32:34 Fqz7lm/f
>>108
ウォルマートだって円建てで起債しているけど?
シティがやばくないとは言わんがね。
113:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:33:49 hr7q8Vq1
日本人は貯蓄大好きだからいっぱい金持ってる
3%以上の高利率なら喜んで飛びつく人も多いんじゃないかなあ
まあ破綻しないことを祈るよw
114:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:35:14 0sn2BYLU
>>112
小売業と金融業のファイナンスを同一に見ている根拠は?
115:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:35:24 4/9R3T9Q
GSE債は、今でも大人気で、倍率上がりまくりだよ。
なんたって、儲かるからね。
それに、ユーロ関連債よりはリスク低いし。
米フレディマック短期債入札、旺盛な需要・利率も低下
2008年 09月 9日
[ニューヨーク 8日 ロイター] 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)(FRE.N: 株価, 企業情報, レポート)は8日、短期債(総額20億ドル)入札を実施した。
政府は前日、政府系住宅金融機関(GSE)のフレディマックと連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)(FNM.N: 株価, 企業情報, レポート)を管理下に置くと発表したが、
今回の入札はこの措置発表後初めてのもので、旺盛な需要があり、利率は前週の同期間の短期債入札よりも低下した。
フレディマックはこの日、10億ドルの3カ月物と10億ドルの6カ月物の短期債を発行したが、
発行利回りはそれぞれ2.100%と2.350%となり、いずれも前週の2.563%と2.860%を下回った。
応札倍率は3カ月物が4.03倍(前週3.73倍)、6カ月物は3.70倍(2.67倍)だった。
116:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:35:44 KmW0CGro
そのままハラキリ債にならなきゃいいが…
117:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:36:18 uUdeBMPz
よくわかんないんだけど
100万円預けると3年後に1,032,200円になるの?
118:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:36:36 3ZDM5nSP
>>110
>キャッシュカードが半透明
カコイイ!
普段日経読んでるような奴には恥ずかしくて見せられないけど、
女の子とかの前で「俺CITI使ってるんだ」って見栄を
張るために口座作ろうかなw
119:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:36:46 spofUz6z
>>113
国債との金利差は2.4%くらいだろ
破綻しなければ最大で8%弱得して
破綻するリスクがあるなんて割に合わないな
120:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:38:33 3ZDM5nSP
シティはさすがに破綻ってのはないんじゃない?
どっかの銀行とかファンドがいくらでも増資に応じるのでは
121:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:38:53 wBimnpKZ
>シティーと日本の銀行は関係ないし
>何でアメリカ政府が民間を助けなければならないの?
韓国のことを「万年中国の属国」日本は嘲笑するけど、
戦後、日本は表面は独立国でも実質はアメリカの属国。
特に、金融では完全にそう。
アメリカ政府が民間を助けないと、アメリカが破綻するから。
具体的に言うと、アメリカの屋台骨はユダヤの国際金融だから。
こいつらが、詐欺商法で国民をおだてて浪費・借金漬けにして
自ら、貸し手責任で実質破綻した。何もしないとドルが紙切れになる。
122:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:39:11 cUM8PXP4
つうか、これの落ち込みチラシが放り込んであった
いや・・・公団賃貸だしびんぼ人ばっかなんだが
・・・そんな必死なんかい?
123:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:39:50 Fqz7lm/f
>>114
日本で起債するのは欧米で見放された企業って言ったから
ウォルマートって言ったんだな?
HSBCも起債してるけどな。
124:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:42:55 vq8PZPN9
リーマンは今やってる怪しい証券化商品や不動産流動化商品なんかを全部ひた隠しにして
サムライ債で資本増強だろうな。今後潰れるであろう金融機関とくっついて美味しいエキスは戴き、
ゴミを叩いて、最終的に別会社が救済合併でリーマンのゴミ案件は、あれに抱えさせて、
サムライ債と一緒に一気に法的処理
125:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:43:24 QHsgSOPu
こーゆーのって他の債券と混ぜこぜにした商品にしてジジババに売りつけるんだろ
126:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:43:26 4/9R3T9Q
>>95
たかが、ベアスターンズごときに裏で資金投入したアメリカが、なんでシティを放置して倒産・解散させるんだよ?
爆笑だな~。
どんな国でも、自国の上位10行は何があっても潰さないのは常識。
だって、下手したら、自国の金融が大混乱するからね~。
ましてや、ベアなんて、証券会社だよ!
ベアとフレマックとファニメイは公的資金使うか国有化したが、シティだけは放置して潰します??
ありえないだろうが!(大笑
127:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:45:47 l7JDiGcu
なんか増資とかのニュースが巷で溢れかえってるからこんなニュース聞いてもなんにも感じなくなってきちゃった
慣れとは恐ろしいw
128:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:46:38 4/9R3T9Q
>>123
ドイツ銀行も日本で起債してるよ。
勿論、「不当に安い金利」(苦笑)なんかじゃなくて、シティと同じで、むしろ高いくらいに感じる金利だったよ。
ドイツ銀行やシティが見捨てられてるんじゃなくて、もう、インターバンクでも、まとまった資金を供給出来る実力があるのは日本だけだから。
欧米の超大手企業でも、日本に頭下げて借りに来てる。
他で借りられないんだから、当然のこと。
129:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:47:32 4/9R3T9Q
>>124
社債の法的処理なんて出来るわけないだろうが(大笑)。
130:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:49:58 Vp77MJxA
サブプライム債かと思ったwww
サブプライムで財務がかなりやばくなってるのに
誰がこんな銀行の債権かうんだ
米住宅価格が下げ止まるまで金融危機は終わらず=グリーンスパン氏
グリーンスパン氏は今後さらに銀行破たんが増えるとの見通しを示し
URLリンク(jp.reuters.com)
131:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:50:20 wBimnpKZ
>ベアとフレマックとファニメイは公的資金使うか国有化したが、
>シティだけは放置して潰します??
国有化はしてないと、ポールソンは明言している。公的管理。
だから、フレマックとファニメイもいずれ潰して、外国の債権義務から
トンズラするつもり。何も、今は潰すのを先送りしただけ。
政府保証なんてのは口先だけ。
シティを消滅させるのもそれが理由。ただ、今すぐには潰せない。
アメリカの目的は、いかにして外国にばら撒いてる返済義務の債権
を無効にするか、他国を犠牲にしても自分だけが生き残るかだけ。
132:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:51:11 xcO51W32
>>121 日本はこれを拒否したんだよ
↓
↓
信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の解決に向けて
米大手銀行が設置する対策基金に、日本の3メガバンクが融資枠を設定する
よう、米側から要請を受けていることが12日分かった。来週をめどに対応を
決める方針だが、対策基金の成否が不透明なため、3行は要請を慎重に
検討する構え。減額して応じたり、一部は融資を見送ったりする公算が
大きい。
要請を受けたのは三菱UFJフィナンシャル・グループ、みずほフィナンシャル
グループと三井住友フィナンシャルグループ。それぞれ最大50億ドル
(約5500億円)の融資枠の設定を求められているもよう。
133:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:54:00 wBimnpKZ
>どんな国でも、自国の上位10行は何があっても潰さないのは常識。
反例:東海銀行・日本長期信用銀行・日本興行銀行
UFJ銀行・北海道拓殖銀行
134:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:54:23 gDy4QdPq
パチンコ屋の前で売れば一日で売り切れるぞw
135:名刺は切らしておりまして
08/09/10 11:59:25 B5oS1lq4
個人的には100~300くらいなら買ってもいいのだが
新聞一面に広告が出てて買う気が萎えた
136:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:00:41 4/9R3T9Q
フレディマックとファニーメイは、もう、上場廃止で、財務省が買い取り権を確立したよ。
要するに、単純に国有化されるわけで、予算局も予算への編入を明かにしてる。
もう、終わった話しだね。
【財務省は発行済み株式の79.9%に相当する普通株の購入権を得た。配当の支払いは停止】
>米ファニーメイとフレディマック、上場廃止
[ニューヨーク 8日 ロイター] 米政府系住宅金融機関(GSE)の連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)は、
政府による公的管理決定を受けて株価がさらに下落した。
これにより、両社が最終的に上場廃止となる可能性が浮上している。
今回の公的管理策の一環として、財務省は発行済み株式の79.9%に相当する普通株の購入権を得た。配当の支払いは停止された。
ダウ・ジョーンズは8日、両社を11日の取引からフィナンシャル・サービス・タイタンズ30種指数から除外することを発表している。
8日の終値は、ファニーメイが89.63%安の0.73ドル、フレディーマックは82.75%安の0.88ドル。
>米ファニーメイとフレディマック、連邦予算の一部とすべき=議会予算局局長
[ワシントン 9日 ロイター] 米議会予算局(CBO)のオースザク局長は9日、連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)について、
政府の管理下に置かれたことから連邦予算の一部として扱われるべきとの考えを示した。
局長は「(ファニーメイとフレディマックの)収入は歳入として、支出は歳出として反映されるべきだ」と述べた。
137:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:01:34 uzKP4Ktp
しかしたった3.2%の利率で3150億円も調達できると思ってるんだろうか?
138:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:03:05 4/9R3T9Q
>>137
ドイツ銀行やシティ相手に、たかが3000億円前後で3%以上取れたら、そりゃおいしいからね。
139:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:03:15 FsWOTSSU
なんという壮大なババ抜き!
140:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:04:43 4/9R3T9Q
>>133
それら全部「潰れて」「債券債務関係を投げ出して、チャラにした」の?(苦笑)
141:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:05:01 wBimnpKZ
>>132
公的金利でキャリートレードを強要されたり、会社乗っ取りを
やりやすいように、アメリカに好き放題やられる、年次改革要望書
のことを申しました。
拒否したのは、アメリカが下手こいて頭下げて、援けろと言ってる
わけで、それでも圧力をかけ続けてる。郵貯を差し出せと言われても
拒否してる。悪いのはあっち。属国といえども全て聞く必要はない。
しかし、最終的に聞くことになる。米国債を日本は600兆円も保有してる。
しかし、これで中国のように売ったり脅したりはできない。
もう米国のもの。つまり、アメリカが変調すると、自動的に日本も沈むわけだ。
だから、属国なわけ。52番目の州です。
142:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:07:01 4/9R3T9Q
>>139
中国はベアスターンズに出資して、見事にババをひいて丸損、ブラックストーンでもババをひいて、出資金半分がパー(大笑)。
韓国もメリルに出資した途端に株価下落で大損。
日本みたいに、おいしい利率で、ひたすら、貸して稼ぐのが、一番賢いんだよ。
143:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:09:23 V9nQsUKs
シティもアレだけどリーマンもっとヤバイみたいね
144:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:12:15 wBimnpKZ
>>133
一部、吸収合併、一部国有化後外資売却、一部解散
145:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:13:15 uzKP4Ktp
>>138
その発想はなかった。
146:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:13:16 6PKCuBBT
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
147:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:15:08 4/9R3T9Q
とんでもない勘違いかお馬鹿丸出しな妄想を書いてるやつがいるが、日本政府は、5~6年前に40兆円近い米国債を売って、ユーロ債とポンド債に入れ替えた。
別に、どこの中央銀行もやってることで、どの国も日本も、別にアメリカ政府にも断りもしないでやってる。
外貨保有分約100兆円のうち、もう、米国債、米機関債は60兆円あるかないかなんだが?
ユーロ債が35兆円くらい、ポンド債が5~8兆円くらいで、あと、金が上がりそうになった4~5年前には金もかなり買った。
日銀は、世界一稼ぎの良い中央銀行として有名(笑)。
日本は、外貨準備でユーロが上げ気配なら、ユーロ債比率増やし、ポンドが上がりそうとなれば、ポンド債を買い、ユーロ、ポンドが下げ基調なら、ドル債を買うだけ。
いたって自動的にやってる。
>外貨準備高:8月は1兆ドル割れ 3カ月ぶり
財務省が5日発表した8月末の外貨準備高は、7月末に比べ79億1700万ドル減少し9967億4100万ドル(約107兆円)だった。今年5月末以来の減少で、3カ月ぶりに1兆ドル台を割った。
主要運用先である米国の債券相場が上昇し、保有する米国債の時価評価額が上がったものの、
この1カ月でドルがユーロに対し強くなったため、ユーロ建て資産のドル換算額が下がった。<
148:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:15:21 spofUz6z
山一破綻直後の償還期限残り3年程度の大和や日興の無担保CBは
利回り20%くらいあったような気がするが
149:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:16:12 wBimnpKZ
>日本みたいに、おいしい利率で、ひたすら、貸して稼ぐのが、
一番賢いんだよ。
日本も農協がサブプライムでGSEの値の付かない5兆円分
を購入してたよ。
150:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:21:47 AVd4SyRM
明日キウイ落ちる事分かってるのにこんなの手出すかよ
151:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:22:14 GHxGlPga
農林中央金庫は馬鹿の集まりですか?
農家5兆円パーか。
152:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:22:50 4/9R3T9Q
>>149
GSE債って、農林中金は51~55兆円も資産運用してて、たかが10%で、しかも、シニアAAA債ばかりだが?
だからこそ、こんなご時世でも、農林中金は過去最高決算なんかを出せるわけで(笑)。
中国が、ここのところ売ってるのと同じだから、中国が売れたということは、日本も売ることができる値がつくということだが?(笑)
しかも、農林中金は、サブプラ債も1%以下。
フランスの農林中金であるクレディアグリコリが一年以上、毎四半期ごとにサブプラ絡みの巨額損失出して、資産投げ売り状態に追い込まれたのと対照的。
フランスの農林中金が破綻目前まで行ってるので、農林中金のリスク管理は、世界で有名になってるよ。
153:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:23:15 OmULDmbm
>>147
>8月末の外貨準備高は、7月末に比べ79億1700万ドル減少し
おいおい。1か月でどれだけ評価損出してるんだよw
154:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:24:05 wBimnpKZ
米国債は日本がいくら持ってるかは情報公開してないし、
大量に売れば、米国が脅してくるのは当たり前。
だれも、杓子定規な誰でも知ってる、表面上の米国債
の取引なんか、新聞にでも載ってるからしてないんだけどね。(笑笑)
155:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:26:05 Wpm/2VhH
どこのあほに屁理屈つけて買わせるのかね?これ買うやつ豊田商事に
金払うのと同じことだろ
265 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2008/09/10(水) 08:45:27 ID:Kaqa6k4S0
米金融大手シティグループは9日、総額3150億円の個人向け円建て社債(サムライ債)を発行すると発表した。
シティにとっては、昨年の2700億円、今年6月の1865億円のサムライ債発行を上回る大型起債。
日本の個人はカモ!!!!!!!!!!
291 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2008/09/10(水) 08:48:43 ID:Kaqa6k4S0
>>276
日本の個人向けだってさ
去年も日本の個人向けの2700億円完売したから
シティーは日本の個人から資金調達作戦に変えたみたい
日本の個人まじWIN!
馬鹿ばっかり
156:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:26:10 8qjOTHwP
アメリカ経済はもう完全に日本におんぶにだっこだなww
157:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:27:17 Wpm/2VhH
これ銀行員が売りにきたら怒鳴りつけて追い返して塩まいとけ
いんちきシロアリ業者なみの詐欺師
158:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:28:08 Wpm/2VhH
>>147はこの手のスレがたつと証券会社側にたつ詐欺師だから注意せよ
159:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:28:12 B5oS1lq4
>>153
なんでそんなにアホなの。
160:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:28:16 4/9R3T9Q
>>153
当たり前じゃないか(笑)。
どんな政府も、ドルとユーロとポンド、アメリカやロシアや欧州、中国はこれに円が加わって、それぞれ、損得が出て、
月によっては、損になるし、逆にユーロ高の時は、日本も毎月のようにユーロ債で大黒字になったよ。
161:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:29:43 HDKdpv0S
>>146
中銀と政府保有外貨のポートフォリオが同じとは限らんよ
162:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:30:53 OmULDmbm
>>160
で、日本は長期でいくら儲けたの?
その前に外貨準備の金はどこからやってくるの?
163:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:31:21 l7JDiGcu
まあストックとフローで考えないとな
ストックだけを見ると時価総額というのもあるから、短期の動きに一喜一憂しちゃうし
つかオレ涙目w
164:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:31:21 Wpm/2VhH
ID:4/9R3T9Q はそれだけCITIを擁護するなら全財産はたいてサムライ債買えよなw
親戚縁者にもすすめろよなw
165:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:32:01 uzKP4Ktp
>>155
結構売れるんだな、知らなかったよ。
日本はむしろ公定歩合を上げた方が、国内の投資が回って景気回復するんじゃなかろうか。
166:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:33:04 B5oS1lq4
>>164
ところでアンタのお勧めの商品は何?
日本国債? それとも商品?
167:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:33:08 31jqQuWB
こんな危ないものに手を出すのは金持ちの老人ぐらいだな
168:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:33:52 sDli5/uw
日銀が金利上げないと、こうやってどんどん円建ての借り入れに利用される
まさにATM国家日本www
169:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:34:50 YGtTZeYN
>>165
お金の行き先が海外から日銀に変わって、結局民間には回らない件。
170:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:35:44 Wpm/2VhH
>>166
貯金。あるいは農家を買い叩いてコルホーズを作る
171:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:35:52 uzKP4Ktp
>>168
うちの親なんか、年利10%に釣られて朝鮮の弱小金融に金貸しちゃったからなw
172:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:35:53 HDBZAGig
日本が金利低いことを目につけて
円建てという権利つければアフォな日本人から
本国と比べて半分の金利で金が集めることができると
計算してつくられたのがサムライ債。
173:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:36:39 4/9R3T9Q
>>162
毎月、日銀は米国債の金利や売却益で儲けて、国庫に編入してるから、その辺のニュースを追えば。
普通に出てるよ。
その逆が、ユーロだけにした国だろうな。ここ何ヶ月か、ユーロ崩壊状態で、イランなんか、国家危機とさえ言われてるよ。
>ユーロ軟調は、対イランリアルでも顕著になっている。
足元では1ユーロ=13795/3868リアル付近。6月には14677リアル付近の高値圏で推移していたが、最近のユーロ軟調を背景に下落局面に入っている。
イランは2006年末ごろから、外貨準備のドル保有比率の引き下げに伴い、原油の輸出代金受け取りでユーロ建てでの支払いを求め始めた。
日本貿易振興機構(JETRO)によると、現在イランの原油取引の大半がユーロ建てのため、
ユーロ安/リアル高が続けば、イランの所有外貨の比率にも影響が出てくるとみられている。<
>ユーロの買い手、ドルの売り手がそれぞれ乏しくなり、「すでに外貨準備をユーロからドルにシフトする動きがみられるなか、
足元ではむしろユーロのメルトダウンを警戒すべき状況」との見方を示す。
また、「2003年以降長きにわたるユーロ高バブルの崩壊が始まった可能性も視野に入れる必要がある」としている。<
極端なことはやらないで、適当にドル中心、ユーロ、ポンド、円を適当に配分してれば、トントンかちょい損くらいだったろうに(大笑)。
日本やロシア、アメリカも、これから、ユーロ債こそ、投げ売りだろうね。
174:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:36:49 YGtTZeYN
>>172
為替リスクは?
175:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:37:00 wBimnpKZ
>農林中金は、サブプラ債も1%以下。
えっ?ホント?サブプライム債権をものごっつい持ってるって聞いて
2ちゃんでアボーンってレスがたったはずだよ。
[東京 18日 ロイター]
GSEの関連債券について、2008年3月末現在の日本の主要金融機関の保有状況を調査したところ、
農林中央金庫は、GSE2社の機関債と住宅ローン担保証券(RMBS)の合計で5.5兆円で、
三菱UFJフィナンシャル・グループの3.3兆円を上回り、国内最大規模の保有額となった。
また、生命保険会社では、住友生命が開示していないが、日本生命、第一生命、明治安田生命、
住友生命の大手4社のGSE債の保有状況は、機関債とRMBSの合計で4兆円を超えた。
個別にみると、日本生命は2兆5000億円、第一生命は9000億円だった。
大手証券会社では、大和証券グループ本社がGSE2社のRMBSを1811億円
保有している。野村ホールディングスについては、RMBS業務から撤退し、
米国のプライマリーディーラーの資格も返上したたため「ポジションは少量」だという。
大手銀行3グループのGSE関連債の保有残高の合計は4.7兆円だった。
ロイターの聞き取り調査による2008年3月末の国内金融機関のGSE債の
保有状況の一覧は以下のとおり。
◎銀行 GSE関連債 (備考)
・三菱UFJ 3兆3000億円 (ジニーメイ含む3社分)
・みずほFG 1兆2000億円 (全額ジニーメイ)
・三井住友FG 2198億円 (ジニーメイ含む3社分)
計 4兆7198億円
◎系統 GSE関連債合計 うち機関債 うちRMBS (備考)
・農林中金 5兆5000億円 2兆円 3兆5000億円 (ファニーメイ・フレディの2社分)
◎生命保険 GSE関連債合計 うち機関債 うちRMBS (備考)
・日本生命 2兆5000億円 4700億円 2兆1621億円 (ジニーメイ含む3社)
・第一生命 9000億円 5000億円 4000億円 (ファニーメイ・フレディの2社分)
・明治安田生命 900億円 0円 900億円 (2社分)
・三井生命 943億円 100億円 843億円 (2社分)
・富国生命 22億円 22億円 0円 (フレディのみ1社)
◎損害保険 GSE関連債合計 うち機関債 うちRMBS (備考)
・東京海上HD 530億円 430億円 100億円 (ジニーメイ含む3社)
・損保ジャパン 740億円 30億円 710億円 (2社分)
・三井住友海上HD 440億円 440億円 0円 (2社分)
◎証券 GSE関連債合計 うち機関債 うちRMBS (備考)
・大和証券G本社 -- -- 1811億円 (2社分)
176:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:37:05 RNXeqctH
カミカゼ債と聞いて
177:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:37:07 M/FYGqWh
資産200兆円規模のシティが倒産したら恐慌になるんじゃないの?
178:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:37:33 Wpm/2VhH
金もってないやつは貯金しとけ、国なんかあてにならないから金あるやつは
コルホーズかキブツ作れ。
179:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:37:41 4/9R3T9Q
>>168
ATMにしちゃ、金利が高い(大笑)。
使ってくれて、万々歳だよね。
180:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:39:05 OmULDmbm
>>173
日銀すごいね。国民は税金払わなくて済みそうw
がんばれ日銀!
181:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:39:53 sDli5/uw
>>175
それ3月のだから、いまじゃもう売っちゃったか、引当金積んでオフバランスしちゃったとか?
182:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:40:17 4/9R3T9Q
>>175
堂々と情報開示してて、フランスの農林中金・クレディアグレコリが、膨大なサブプラ債で巨額損失をだしている横で、
日本の農林中金は、
>「サブプライムローン関連商品残高は4767億円。総資産の1%未満に過ぎない」
半期の時点で「サブプライムローン関連商品残高は4767億円。総資産の1%未満に過ぎない」と発表<
2008/5/28
>農林中央金庫は2008年5月27日、08年3月期決算を発表した。
税引き後利益(連結ベース)は、貸し倒れ引当金の「戻り益」が増えたことなどから過去最高の2768億円を記録した。<
1%以下(大笑)
しかも、日本の農林中金は過去最高決算。
おフランスはダメだね~(笑)
183:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:40:22 Wpm/2VhH
>>180
おい、そいつは嘘ばっかついてるから信じるな
日本がもってる米国債の総量は非公表なんだが。
公表すると非常にまずいぐらいもってるから
184:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:41:14 Wpm/2VhH
ID:4/9R3T9Q
ID:4/9R3T9Q
ID:4/9R3T9Q
こいつディスインフォーメーション工作員だぞ
185:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:41:36 QECnz6Gl
ドル債で高金利なら考えるわ。
186:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:41:52 ua5SmTCh
サムライ債には韓国の銀行がちらほら見られるからなあ
危なっかしい。
チョンとドルが飛んだら一緒に切腹ですかな?
187:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:42:37 wBimnpKZ
>GSE債って、農林中金は51~55兆円も資産運用してて、たかが10%で、
>しかも、シニアAAA債ばかりだが?
それどこの格付け会社?フィッチ? もしアメリカのだったら、今回のサブプライム
のインチキ格付けの胴元だから、根底崩れるよ。
だって民間のGSEの債権は米国債に準ずるから、「最高格付けです」が焦げ付いたんだからさ。
188:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:44:24 PmSZlcn6
日本人にかわすなぼけ
189:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:44:52 OmULDmbm
>>183
もしかして、日銀が元凶? うーん・・・
190:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:45:54 4/9R3T9Q
>>187
あれ?最初は値がつかなくて、売れないって話しじゃなかったの?
中国でもどこでも売ってるが?
それから、どこの格付け会社でAAA以外の評価があるの?教えてよ(笑)
しかも、入札のたびに倍率が上がるほどの人気なんだが、暴落するものが人気があって、倍率が上がっていくの?(大笑)
米フレディマック短期債入札、旺盛な需要・利率も低下
2008年 09月 9日
[ニューヨーク 8日 ロイター] 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)(FRE.N: 株価, 企業情報, レポート)は8日、短期債(総額20億ドル)入札を実施した。
政府は前日、政府系住宅金融機関(GSE)のフレディマックと連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)(FNM.N: 株価, 企業情報, レポート)を管理下に置くと発表したが、
今回の入札はこの措置発表後初めてのもので、旺盛な需要があり、利率は前週の同期間の短期債入札よりも低下した。
フレディマックはこの日、10億ドルの3カ月物と10億ドルの6カ月物の短期債を発行したが、
発行利回りはそれぞれ2.100%と2.350%となり、いずれも前週の2.563%と2.860%を下回った。
応札倍率は3カ月物が4.03倍(前週3.73倍)、6カ月物は3.70倍(2.67倍)だった。
191:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:46:08 Wpm/2VhH
>>188
だよなあ。70億円のボーナスもらってるゴールドマンサックスのCEOが
買わないようなものなんで日本人に売りつけるんだ
192:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:46:29 HDKdpv0S
あー、こいつ経済板でも暴れてたわ。
難平嚢中養護で確定。
193:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:46:41 wBimnpKZ
>ID:4/9R3T9Q
>ID:4/9R3T9Q
>ID:4/9R3T9Q
>こいつディスインフォーメーション工作員だぞ
シティバンクの回し者かな。それとも竹中崇拝者?
それとも、ただのとうりすがり。でも知らないことよくしってるのに感心する。
それが、真実かはったりかはわかんないけど。すごいと思うよ。
194:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:47:08 Wpm/2VhH
>>190
おい、工作員しねよ
195:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:47:44 uzKP4Ktp
まあシティがつぶれるような事態になったら合衆国も潰れるから日本も潰れる。
日本のジジババは無駄に金持ちだから3000億円くらい預金しといてやれw
196:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:47:59 PBA0HoF4
クンクン、この伸びは、、、
業者が多いな。
197:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:48:25 4/9R3T9Q
とうとう、反論できずに火病か(大笑)
198:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:49:04 HDKdpv0S
ちなみにGSE債は公的管理確定で格下げされましたよ
199:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:49:23 JHNxzg8p
>>197
どのくらい買う予定?
200:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:49:58 A7N8Drh7
壮絶なるババ抜きですなw
ブラックスワンだっけ、展開によってはすごいことになりそうだけど。
邦銀はじっとしているのが一番の気がする。
何が起こるかわかったもんじゃない。
201:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:50:12 Wpm/2VhH
>>197
でまかせばっか書いてる奴に反論する意味あるの?
アメリカ人が買いたがらないサムライ債を買わせたがるインセンティブが
あるのってシティ関係者かその下請け提携機関だけだろ。しねや、かす
202:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:50:13 OmULDmbm
>>190
債権の利回りがいいって、やばいってことでしょ?
203:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:50:46 jiV3MC1H
>>100
「じゃあてめえが買え」といってやれ。
204:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:50:48 kNrodZSp
何処かの国の「キムチ漬」もヨロしこw
205:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:51:04 3QPIZGau
アメリカは世界からどんな非難を浴びる方法を使ってでも潰れないよ。
無能なポチ与党日本と違うよ。
サブプライムでお詫びなんて世界にしないように。
206:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:52:21 wBimnpKZ
ID:4/9R3T9Q さんこれ良かったら説明してください。専門知識ないから
何を説明してるかわかりません。いやならいいですけど。
◎系統 GSE関連債合計 うち機関債 うちRMBS (備考)
・農林中金 5兆5000億円 2兆円 3兆5000億円 (ファニーメイ・フレディの2社分)
207:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:52:44 Wpm/2VhH
ID:4/9R3T9Q
こいつの論調でアーバンはBNPパリバが増資ひきうけるから倒産しない
って書いてた奴がいたけどインサイダー密約があって結局パリバが空売り
かけまくって計画倒産したよな?買った奴全員大損したよな?
こいつの主張する倍率があがってるって債券は根拠に買うと紙くずになって
本当にサムライのように切腹しないといけないはめになるぞ
208:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:53:10 qBW9WW5K
>>176
あるいは玉債。
玉砕の方ね。
209:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:54:23 QQw+zs8h
もしこれで1000億も集まらなかったら楽しい祭りが見られる予感(wktk
210:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:54:31 8Mux7ook
募金だろこれw
211:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:54:43 wBimnpKZ
>>194
この人の情報が偽情報って、どうしてすぐわかったのか
よければ教えてください。
212:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:55:35 e6G04d9s
こういうの見ると金融屋って本当にクズばかりだなって思うよw
213:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:55:53 x0eLWUPU
またハラキリ債かw
214:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:56:42 4/9R3T9Q
>>198
わざとらしすぎだろうが(大笑)。
ジャンクになったのは、イギリスやドイツが沢山買ったフレディマックやファニメイの優先株だけだろうが。
日本の農林中金や日本政府が買ってるシニアAAAは、
【S&P、フィッチともにシニア債の格付けについては、「AAA」を据え置いた】
>米大手格付け会社、GSEの優先株をジャンク等級に格下げ
2008年 09月 8日
[ニューヨーク 7日 ロイター] 米大手格付け会社のスタンダード&プアーズ(S&P)とムーディーズ、フィッチ・レーティングスは7日、
米政府系住宅金融機関(GSE)の連邦住宅抵当金庫と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)の優先株をジャンク等級に引き下げた。
政府が両社を管理下に置き、これらの優先株の配当が停止されることを受けた措置。
S&Pは、劣後債の格付け「BBBプラス」の見通しについては、利払いは影響を受けない可能性が高いとして、ネガティブからポジティブに引き上げた。
ムーディーズは、シニア長期債の格付け「Aaa」、短期債の「プライム─1」、劣後債の「Aa2」を確認した。
フィッチは劣後債格付け「AAマイナス」を見直すとしている。
S&Pは優先株の格付けを「BBBマイナス」から「C」に引き下げた。また、ムーディーズは「Baa3」から「Ca」に引き下げ、
フィッチも「BBBマイナス」から「C/RR6」に引き下げた。
ムーディーズは、配当が数年間停止される可能性があると指摘。「両GSEが清算される可能性は小さい。
つまり、予想される優先株の損失は、最終的なものではないということだ」との見解を示した。
S&P、フィッチともにシニア債の格付けについては、「AAA」を据え置いた。<
215:名刺は切らしておりまして
08/09/10 12:56:49 wBimnpKZ
>>192
難平嚢中養護って何ですか?
216:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:01:24 Wpm/2VhH
>>211
こいつは他のビジネス板の株関連スレでも証券会社擁護の立場でしか発言してない
しかも例えば日本が買ってる米国債の総量は非公表で、橋本龍太郎が失脚させられた
ぐらいのアンタッチャブルなことなのに、米国債はユーロ債にきりかえたとかでたらめの詭弁ばかり
言ってる。
217:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:02:37 4/9R3T9Q
>>214
続きだが、
農林中金が持っているシニアAAAも当然、
【S&P、フィッチともにシニア債の格付けについては、「AAA」を据え置いた】
そして、農林中金も何度も記者会見で説明していて、損もしていない(笑)
>農林中金の上野博史理事長は同日、記者団に対し
「住宅公社2社は米政府の住宅政策の根幹を担っている。(米政府の支援が確実で)米国債とほぼ同じ信用力がある」と強調。
同債券が格下げとなり多額の損失が発生する可能性を否定した。<
中国と同じで、GSE債は儲かるから持っている。償還期限が来れば売る。それだけだろう。
218:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:04:44 4/9R3T9Q
>>216
じゃ、どうやって、日本の外貨は、損が出るほどユーロ債になってるんだ?
ドル債が70%以上なら、損は出ないんだがな?(大笑)
単純計算も苦手か?
おいおい・・・・・
219:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:06:37 nEParjL4
>>70
ファニーフレディともに政府保証が付きましたが^^;
220:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:06:56 Wpm/2VhH
>>218
なんでシティのサムライ債が糞で絶対買ってはいけないって話をしてるのに
おまえは話を逸らそうとしてるんだ?
221:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:07:51 wBimnpKZ
>>219
口先ではなんとも言えるがな。
222:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:09:48 OmULDmbm
>>219
政府保証っていってるけど、アメリカは財政赤字じゃなかった?
どこから金だすの?
223:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:10:00 4/9R3T9Q
>>207
こんな話しとGSE債をまぜて話す?
正気かよ。お笑い
どうやって、実際に入札売却した債券で、こんなことをやれるんだ?
やり方があるなら、説明してみ(笑)
[東京 27日 ロイター] 民事再生法適用を申請したアーバンコーポレイションが破たん前に実施した増資に対し、資本市場関係者から批判の声が上がっている。
アーバンは7月、BNPパリバを引き受け先に300億円の新株予約権付社債(CB)を発行したが、その裏でパリバとスワップ契約を締結。
実際には300億円を調達できていなかったことが破たん後に明らかになったためだ。
一方で、パリバはアーバン株式の売買も行っており「極めて不透明な取引」との指摘も出ている。
金融庁も取引の実態を把握するために、パリバへのヒアリングに乗り出した。
224:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:11:40 4/9R3T9Q
>>222
イギリス、フランス、イタリア、スペインなんかは全部、とんでもない経常収支赤字、貿易赤字なんだが、借金するなと?(笑)
225:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:12:02 wBimnpKZ
>>216
ありがとうございます。
つまりあのひと証券屋なんですね。(笑笑笑)
つまり、アメリカ側にたって日本を嵌めこむのを応援してる人ですな。(笑)
やっぱり(笑)ってのは、下品なのでマネすんのやめときます。
226:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:13:01 G9poyUPW
こんなジャンク債なんて怖くて買えない。
227:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:14:01 wBimnpKZ
>ドル債が70%以上なら、損は出ないんだがな?(大笑)
もうすぐ損がでるから、いいんでないの。先見性あるっしょ。
228:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:14:06 JHNxzg8p
>>226
囚人のジレンマだか級に誰も買わないか、全員買うかで変わるなwwwwww
229:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:14:16 Wpm/2VhH
>>224
おい、株屋!
(笑)
(大笑)
って歳がばれるからいちいちつけなくていいぞ、おっさん
230:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:14:17 4/9R3T9Q
暴落だの返済されないだの・・ありえない馬鹿話やって、反論できなくなると、工作員・・・(大笑)
レベル低すぎ。
231:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:15:08 Wpm/2VhH
>>230
(笑)
(大笑)
(笑)
(大笑)
(笑)
(大笑)
232:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:15:38 wBimnpKZ
>>224
もっとわかりやすく話して下し。意味わかりません。
233:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:17:00 RDbwDVG3
この債権は買いたくないけど、GSEは大丈夫だと思う
234:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:18:17 QAM4XJmG
こんなの買うやついるの?www
235:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:18:18 wBimnpKZ
>暴落だの返済されないだの・・ありえない馬鹿話やって、反論できなくなると、工作員・・・(大笑)
>レベル低すぎ。
レベル高くても株や?株や?あなたはレベル高いよ。
でも株やがまともなこと言って儲かったためしない。
インチキを生業とする人間に言われても悔しくともなんともない。
236:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:18:29 t/i5r+ue
こんなもん素人が見てもやばいと思うわ。
第一相場や金融でありえないと言う話するやつがありえない。
その時点で騙す気満々って言ってるようなもの。
237:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:18:31 4/9R3T9Q
>>231
そんなことよりさ、例の漫才みたいな馬鹿なたとえ話、パリバの件は?
説明してみ(笑)
238:J('A& ◆XayDDWbew2
08/09/10 13:18:38 ArWH4EZS
勝ち組かと思ってたリーマンなんかも株が大暴落してるのね。
1日で株価半額って何?
239:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:18:54 OmULDmbm
>>224
借金って、どこから借りるのよ?
増税?紙幣刷る?
あー、今回のサムライ債のことかw
240:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:20:02 4/9R3T9Q
>>236
必死なんだろうが(笑)
買えとも買うべきとも買うなとも、なんとも言ってないんだがな~?(大笑)
241:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:21:53 s/wbef9t
馬鹿がいるw >>9
242:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:22:07 t/i5r+ue
あからさますぎるが、お年寄りあたり引っ掛かりそうだなあ。
243:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:22:46 4/9R3T9Q
>>238
リーマンが勝ち組(大笑)。
サブプラがうわさになりだした頃(2006年)から、真っ先に名前が挙がってたのが、リーマンとベアなんだけどね(苦笑)。
244:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:22:50 zvSrVw1p
日本の年寄りの懐狙ってんじゃねーよクズ
245:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:25:29 t/i5r+ue
新聞と株屋しか情報源のない年寄りがやっぱ狙われそうだよね。
246:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:26:41 Wpm/2VhH
>>237
おまえが必死に(笑)(大笑)を駆使して買い煽ってるけど、買うとアーバンみたいな
はめになるってこった
247:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:26:49 2ZgtFReq
日本のたんすの引き出しをどうやってこじ開けるか、が各行の至上命題なんだろうね
248:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:27:29 XyV8gAJx
サブプライムの穴埋めを日本ですんなよ
249:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:28:13 Wpm/2VhH
>>247
その先兵がID:4/9R3T9Q
250:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:28:57 wBimnpKZ
>>217
格付けってもうインチキなのがばれたんじゃないの?
何言ってるの?サブプライム債も破綻が表面化するまでまともだったけどな。
251:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:32:17 RDbwDVG3
タンスをこじ開けたいのは証券会社じゃね?
銀行は余ってる預金で金融商品を買ってもらいたいんだれ
252:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:33:29 Wpm/2VhH
>>251
金融商品というか借金の肩代わりしてもらいたいんだろ
253:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:33:30 wBimnpKZ
ID:4/9R3T9Q よ!もっと煽ってこのスレを賑やかしてくれ。
専門的なことは、嘘も織り交ぜてよく知ってるようだから
とてもためになる。知識をもっと開けかしてくれるとありがたい。
でもアメリカもクソ。シティ破産は決定だからもう、力説しなくても
わかったから。もっと話題を提供して挑発してくれ。
アーバンのことも説明してくれ。
254:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:33:36 qbPOM3uA
必死すぎるw
255:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:34:47 h8twrouK
ウセマヒカ ヲ イサーテシ ズセ ヒカヅダム
URLリンク(f59.aaa.livedoor.jp)
256:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:36:39 xcO51W32
今までこの板の住人だけど
このタグイのスレは伸びないはず、工作員は存在するんだな(笑)
257:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:37:07 xi9yMN73
俺の退職金は、今日の日産794@100枚で使い果たした。
平均910までやっと下がったよ。
1000枚以上あるから、年間400万ほど配当は有るけど。
258:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:37:24 wBimnpKZ
以下コピペ
「三菱UFJの3兆5000億円には、政府保証のあるジニーメイ分を含む金額である。
農林中金の場合、政府非保証債のみで5兆5000億の保有額ということで比較の対象
にならないといえよう。
昨年9月、農中はRMBSの買い増しを発表したが、
買い取り対象は政府非保証のGSE債のことであったということなのだろう。」
農林中金って政府保証って口先で騙されて、飛ぶのでしょうか?
それとも、アメリカは律儀にまどってくれるでしょうか。
さどうでしょう?
259:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:38:37 Wpm/2VhH
その工作員ここでも長々と書き込んで株買わせようとしてるよ
【金融】銀行にマネー滞留:預金超過145兆円、7月末は最高水準…「貯蓄から投資へ」の流れが停滞 [08/09/09]
スレリンク(bizplus板)
260:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:41:47 wBimnpKZ
>リーマンが勝ち組(大笑)。
>サブプラがうわさになりだした頃(2006年)から、真っ先に名前が
>挙がってたのが、リーマンとベアなんだけどね(苦笑)。
そんなに、先行して情報あるんだったら、シティーの倒産情報は
もう1年前に常識として入ってるはずのに、
なんでインチキシティーを養護するかな。
261:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:44:27 4/9R3T9Q
>>260
シティが倒産するの?(大笑)
262:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:47:08 Wpm/2VhH
>>260
おまえ自分の意見をいえないのなら帰れよ(藁
263:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:48:37 4/9R3T9Q
>>258
今、ファニメイやフレマックの優先株はジャンク(笑)。買ったイギリスやドイツは大損。
しかも、ずっと格は下がり続けだった。
しかし、シニアAAA債は、相変わらず
【S&P、フィッチともにシニア債の格付けについては、「AAA」を据え置いた】
そして、農林中金も何度も記者会見で説明していて、損もしていない(笑)
GSE債は、米国債と同じ扱いだから、ファニメイなんかがどうなろうが、評価には関係しない。
格が下がる気配すらなく、ということは損の出ようがなく、いつでも売れる。
なのに、なんで損する可能性が??
>農林中金の上野博史理事長は同日、記者団に対し
「住宅公社2社は米政府の住宅政策の根幹を担っている。(米政府の支援が確実で)米国債とほぼ同じ信用力がある」と強調。
同債券が格下げとなり多額の損失が発生する可能性を否定した。<
264:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:49:24 Wpm/2VhH
アンカー間違えた
>>261の糞工作員はもうばれてんだから帰れ (和良
詭弁データと質問に答えられない場合は質問がえしでごまかすくず
265:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:50:45 wBimnpKZ
>>261
あんまりふざけずに言う。
日本支店でネットで2万円の送金をしようとしたら、全然だめ。
理由もなんにもない。できないの一点張り。そのとき本社で
株価が落ち込んで、ものすごい状態が悪くてネットでも
倒産のうわさが流れた。日本支社は別法人だから関係ないのに
日本の大口の預金者が引き出してネット取り付け寸前までいったと
あとから聞いた。日本法人はまったく関係なかったのに噂にやられた。
ネットアクセス停止は1~2日で解除されたが、それから日本支社
が新聞前面広告で預金の大募集をやったのを知った。
266:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:52:25 4/9R3T9Q
>>264
どれでも良いよ。一回くらい反論したら?
何のソースも根拠もなしで、デタラメに暴落する、返済できない、そればっかりじゃつまらんが(笑)
267:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:52:32 Wpm/2VhH
ID:4/9R3T9Q 工作員の特徴
自分がわからない質問をされるとわかったふりをして質問がえし
わろす!!
268:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:52:55 snMf2Isp
日本の投資家はまた騙されるわけだ
269:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:54:01 wBimnpKZ
>GSE債は、米国債と同じ扱いだから、ファニメイなんかがどうなろうが、評価には関係しない。
>格が下がる気配すらなく、ということは損の出ようがなく、いつでも売れる。
君みたいに小バカにした言い方はしないが、 「GSE債は、米国債と同じ扱い」
ではないのは、君もしってるはず。準ずるとは農林中金が勝手に解釈してる。
270:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:54:33 t/i5r+ue
あはは 同じような体験した人がいたw
誰が って感じだよね
271:オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o
08/09/10 13:56:11 Sgq5De6b
まあ10%ぐらいの利率じゃないとだめだろー
怖すぎるよ。
272:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:57:22 Wpm/2VhH
シティが国内でクロス売買して売れたように見せかけるってまじ!?
273:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:58:46 xcO51W32
外資系の場合 倒産したとき1000万まで
預金保証されるの?
274:名刺は切らしておりまして
08/09/10 13:59:17 t/i5r+ue
まあ最終的には個人の判断だが、ばあちゃんが買おうとしたら鬼畜米が売るもんだからと止めることだ。
うちも小金持ってるからすんげーうざいわ。
獲物とばかりにあれこれ売り付けようとする奴らが。
275:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:00:22 lCEJlm5N
さすがにこれは売れないだろ
証券会社の人にきいたが今はどこも閑古鳥状態らしい
276:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:00:38 RDbwDVG3
ま、GSE債がダメになったら三菱や農中が損失出たとか言ってる場合じゃなくなるけどな
277:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:01:40 W39npmJ1
「サ」ブプ「ライ」ム
サブプライムの場合は最後の「ム」を取り出した「サ」と「ライ」の間に居れて発音します
よって「サムライ」=サブプライム債となります
278:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:01:48 wBimnpKZ
>何のソースも根拠もなしで、デタラメに暴落する、
>返済できない、そればっかりじゃつまらんが(笑)
じゃ反論する。公的資金は財務省が好きなだけ刷れる。
GSEの焦げ付きは不良債権5.2兆ドルでポールソンが記者会見で言ってる。
いくら格付けが上等だろうがGSEは実質破綻したのだから
農林中金のもってる債権は額面どうりではない。
まだ、政府が公的管理で保証をするといっても全額保証などといってない。
いくらでも、言い逃れできる。だってもともと民間会社のGSEが潰れて
そこに投資した奴の自己責任と言われても仕方ない。
279:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:02:29 4/9R3T9Q
>>269
へ~、米機関債が国債同等格じゃないんだ?
じゃ、何?
説明してみ(笑)
280:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:03:24 Wpm/2VhH
>>279
わからないのなら素直に「わかりませんおしえてください」っていえや、かす
281:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:03:47 wBimnpKZ
>外資系の場合 倒産したとき1000万まで
>預金保証されるの?
日本法人なら日本の法律で保証される。
外貨預金は保障外。
282:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:08:44 4/9R3T9Q
>>278
アホなことを書いてて、虚しくないの?(苦笑)
>【S&P、フィッチともにシニア債の格付けについては、「AAA」を据え置いた】
格が下がる気配すらないのに、
なのに、なんで損する可能性が??
>農林中金の上野博史理事長は同日、記者団に対し
「住宅公社2社は米政府の住宅政策の根幹を担っている。(米政府の支援が確実で)米国債とほぼ同じ信用力がある」と強調。
同債券が格下げとなり多額の損失が発生する可能性を否定した。<
全格付け機関は、アホなのか?
>GSEは実質破綻したのだから
農林中金のもってる債権は額面どうりではない。<
いつ、破綻したの?
フレディマックとファニーメイは米政府管理下に置かれたし、GSE債はシニアでAAA評価だが?
283:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:10:08 QQw+zs8h
まあ格付けなんて後出しじゃんけんで、やばくなってからあわてて格下げするもんだが。
284:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:10:55 Wpm/2VhH
>>282
全部質問レスわろたwwwww
285:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:12:30 wBimnpKZ
>>279
機関債の意味を調べていたがわからなかった。
以下コピペにする。
「三菱UFJの3兆5000億円には、
政府保証のあるジニーメイ分を含む金額である。
農林中金の場合、政府非保証債のみで5兆5000億の保有額ということで
比較の対象にならないといえよう。」
286:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:15:23 wBimnpKZ
>いつ、破綻したの?
>フレディマックとファニーメイは米政府管理下に置かれたし、
>GSE債はシニアでAAA評価だが?
じゃ、何故米政府管理下に置かれたんですか?破綻したからでないの?
株価が60ドルから1ドルになったからでないの?
500兆円も不良債権かかえて破綻しない金融機関があったら教えて欲しい。
287:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:16:27 dUAPtB9l
シティグループ・インク円貨社債
税引後利回り:年2.576% 最低100万円以上
☆500万円の場合、3年後の税引後利回り386,400円
☆1000万円の場合、3年後の税引後利回り772,800円
★3年で100万円儲けるためには、1294万円分の社債を買えばよい。
288:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:16:36 DZPgH4Ai
侍・・・切捨て御免されそうだな
289:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:17:47 dUAPtB9l
振興定期 3年
税引後金利:年1.200% 最低50万円以上
☆500万円の場合、3年後の税引後利息180,000円(シティとの差-206,400円)
☆1,000万円の場合、3年後の税引後利息360,000円 (シティとの差-412,800円)
★3年で100万円儲けるためには、2778万円預ければよい。
※新生プラチナ定期 3年
税引後金利:年1.120% 最低500万円以上
☆500万円の場合、3年後の税引後利息168,000円(シティとの差-218,400円)
☆1,000万円の場合、3年後の税引後利息336,000円(シティとの差-436,800円)
★3年で100万円儲けるためには、2976万円預ければよい。
新生実りの特別円定期 3年
税引後金利:年1.040% 最低100万円以上
☆500万円の場合、3年後の税引後利息156,000円(シティとの差-230,400円)
☆1,000万円の場合、3年後の税引後利息312,000円(シティとの差-460,800円)
★3年で100万円儲けるためには、3205万円預ければよい。
※プラチナ会員限定
290:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:17:49 GHxGlPga
どうみても、ジャンク債だろこれ。
291:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:20:04 s/wbef9t
ID:dUAPtB9l
本当に移動してきたんだな!w
マンセー頑張れよ
292:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:20:45 YoIzwmIu
3.22%なんてなめてるだろ、7%くらいは欲しいところだな
293:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:21:14 HDKdpv0S
GSE債の償還担保は米不動産価格
それが下げ止まるまでバケツの穴はあいたまま
また無制限に穴埋めする資力は米政府にはない
国債発行で資金調達するにしても限界があるし
それもドル安リスクと天秤をかけながらとなる
サムライ債だって事情は似たようなもん
シティの数兆の資産売却が果たしてどうなるか
294:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:22:20 dUAPtB9l
小心チキンは稼ぎが少ないw
シティグループ・インク円貨社債
税引後利回り:年2.576% 最低100万円以上
☆500万円の場合、3年後の税引後利回り386,400円
☆1000万円の場合、3年後の税引後利回り772,800円
★3年で100万円儲けるためには、1294万円分の社債を買えばよい
振興定期 3年
税引後金利:年1.200% 最低50万円以上
☆500万円の場合、3年後の税引後利息180,000円(シティとの差-21万円)
☆1,000万円の場合、3年後の税引後利息360,000円 (シティとの差-41万円)
★3年で100万円儲けるためには、2778万円預ければよい(シティとの差+1484万円)
※新生プラチナ定期 3年
税引後金利:年1.120% 最低500万円以上
☆500万円の場合、3年後の税引後利息168,000円(シティとの差-22万円)
☆1,000万円の場合、3年後の税引後利息336,000円(シティとの差-44万円)
★3年で100万円儲けるためには、2976万円預ければよい(シティとの差+1682万円)
新生実りの特別円定期 3年
税引後金利:年1.040% 最低100万円以上
☆500万円の場合、3年後の税引後利息156,000円(シティとの差-23万円)
☆1,000万円の場合、3年後の税引後利息312,000円(シティとの差-46万円)
★3年で100万円儲けるためには、3205万円預ければよい(シティとの差+1911万円)
※プラチナ会員限定
295:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:23:59 AQqyXgs2
通称「カミカゼ債」。
296:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:24:14 4/9R3T9Q
>>286
破綻したら清算か、どこかに吸収なんだから(笑)、
破綻させないように、政府管理下において、ほぼ全量の株の購入権を確立したんでしょう?(笑)
違うんですか?
で、支援法も成立して、どうやって、破綻できるんですか?
>米住宅公社支援法、成立 大統領が署名
【ワシントン=藤井一明】ブッシュ米大統領は30日、米住宅公社の支援策と住宅ローンの借り手の救済策を柱とする関連法案に署名し、法律が成立した。
経営を不安視する声が広がった米連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)、米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)に対して、
財務長官の権限で緊急融資や公的資金による資本注入を実施できる体制が整った。<
これは、「破綻した企業支援法」ですか?
297:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:25:07 OmULDmbm
>>294
貼ってもらって悪いが、おれは今のところ定期のままでいいよ
298:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:26:45 NcNAaEde
パリバとアーバン見てたら、外資にかかわらないほうがいいって分からないのか!?
豚共め!
299:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:29:27 erp0BZ4r
日本がすべて引き受け → デフォルト
日本が華麗にスルー → 仕方なく政府が救済
300:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:29:27 NcNAaEde
みんな!外資に金を預けるな!返ってこないし、そうなっても日本政府は見て見ぬふりだぞ!
301:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:29:41 QQw+zs8h
たかだか1%取りに行ってミイラにされたんじゃかなわん(w
302:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:29:58 GMQyiAIE
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士 (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」
「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」
「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」
「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」
「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
ラビ・バトラ博士ホームページ
URLリンク(www.ravibatra.com)
303:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:31:40 NcNAaEde
株も社債もあぶないぞ!
アーバンのパリバのスワップがテレビのニュースにならないのは、無知なじじばばからもっと奪い取る為だぞ
304:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:31:51 wBimnpKZ
>これは、「破綻した企業支援法」ですか?
そうだよ。政府に尻拭いしてもらうことを破綻っていわないのならスマン。
自分の無知だ。日本長期信用銀行も破綻って言わないの?
あれ、買い取ってもらったけど俗語で破綻だよな。
証券業界では、そのへんの用語はむずかしいな。
305:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:33:16 QQw+zs8h
日本人からかき集めた金がシティー社員の高給になります(w
306:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:33:21 NcNAaEde
外資に金を預けるな
307:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:33:37 yu8oApGW
>>302
「ジョセリーノ」など他のインチキみたいにたくさん予言(預言)をして当たったものだけ取り上げているくせに
さも「すべて当てている」のように嘘を付くな。
そいつは「霊から未来のことを伝えられた」とか言っているじゃないか。
以下のように外したものも書いてみろ。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
>「2005年は第二の敗戦。日本の国家財政は破綻し、おそらく、敗戦時と同じ様なハイパー・インフレがやってくる」
308:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:34:53 wBimnpKZ
>破綻したら清算か、どこかに吸収なんだから(笑)
ざっくばらんに言ってしまえば政府に吸収されたから「破綻」。
309:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:36:09 4/9R3T9Q
>>304
話しごまかさなくていいだろうが(笑)。
フレマックとファニメイが「破綻企業」なら、なんでGSE債って、毎月、何回も飛ぶように売れるんだよ?(大笑)
買ったのは、みんな、「暴落する、紙くずになる!」からなのか?
金利下げても、倍率上がるほどの人気ものが暴落するのか?(笑)
ぜひ、説明してくれよ。
書いてて、虚しくないのが不思議だよ。
入札のたびに倍率が上がるほどの人気なんだが、暴落するものが人気があって、倍率が上がっていくの?(大笑)
>米フレディマック短期債入札、旺盛な需要・利率も低下
2008年 09月 9日
[ニューヨーク 8日 ロイター] 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)(FRE.N: 株価, 企業情報, レポート)は8日、短期債(総額20億ドル)入札を実施した。
政府は前日、政府系住宅金融機関(GSE)のフレディマックと連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)(FNM.N: 株価, 企業情報, レポート)を管理下に置くと発表したが、
今回の入札はこの措置発表後初めてのもので、旺盛な需要があり、利率は前週の同期間の短期債入札よりも低下した。
フレディマックはこの日、10億ドルの3カ月物と10億ドルの6カ月物の短期債を発行したが、
発行利回りはそれぞれ2.100%と2.350%となり、いずれも前週の2.563%と2.860%を下回った。
応札倍率は3カ月物が4.03倍(前週3.73倍)、6カ月物は3.70倍(2.67倍)だった。
310:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:36:23 NcNAaEde
外資を日本から締め出せ
311:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:37:41 2ZgtFReq
>>307
不安を煽るわけではないけど、ちなみに今週の土曜日、13日にアジアで
大地震が起こるって予知夢を見たらしいね
テレビ東京の番組で見て、気になってケータイのカレンダーに入れといたんだけど
312:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:38:39 WKcYeRIa
これを買える奴は全体の5%程度しかいないからサムライ債か。
農民には関係のない話だ
313:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:40:10 2ZgtFReq
みんながみんな危ない危ないって連呼してるね
そんな中、今CITIに投資って、これはいわゆる逆張りってやつになるのかね?
314:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:40:30 wBimnpKZ
ジユセリーノは2010年の6月25日にNYSEが大暴落して
世界恐慌になると予言してる。
じつは、自分の根拠もこの予言が全ての根拠に展開してる。
ジユセリーノはここ1年まったく日本に関しては大はずれだ。
9/13に東海大地震か中国南部で大地震あと9月中にシティバンク
の本社にテロ攻撃が行われて、アメリカがそれを口実にイラン
を攻めて、原油を暴騰させて世界恐慌にするとあった。
自分はこれを信じたい。
バカにするならバカにして下さい。
315:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:40:44 QQw+zs8h
もう少し金利が高けりゃ博打打つ気にもなるんだが
316:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:46:01 cHnkmJaF
>>307
ラビ・バトラはマクロな始点での予測は一度もはずしたことはありません。
日本バブル崩壊 的中!
共産主義崩壊 的中!
アメリカ住宅バブル崩壊 的中!
原油バブル崩壊 的中!
―――――――――
世界同時大恐慌
資本主義崩壊
317:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:46:20 wBimnpKZ
>フレマックとファニメイが「破綻企業」なら、なんでGSE債って、毎月、何回も飛ぶように売れるんだよ?(大笑)
>買ったのは、みんな、「暴落する、紙くずになる!」からなのか?
>金利下げても、倍率上がるほどの人気ものが暴落するのか?(笑)
>ぜひ、説明してくれよ。
では説明しよう。政府が保証するっていう口から出任せに
だまされたわけだよ。そら、利率が国際より高くて、
国際同等の政府保証がつくなら、もしお金があったら
僕が3億ぐらいかうかもしれない。そういうことです。
サブプライムでもまんまとだまされたでしょアメリカに。
騙されるトロイ奴は、何度でもだまされるわけだね。
318:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:47:03 QQw+zs8h
ホントに当たる予言だったら人になんて教えないで自分でこっそり儲けりゃいいのに。
319:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:48:10 2ZgtFReq
>>316
原油バブルって崩壊した?
ここ数日間の原油価格の下落のことを言ってるのかな
ホントにバブル崩壊なら歓迎なんだけど
320:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:48:17 JHNxzg8p
>>318
何時とか書いてないから儲けようがないんだと思う
321:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:48:28 M/FYGqWh
前回はすぐに完売だったが、今回はどうなんだろ。
322:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:50:51 wBimnpKZ
>ラビ・バトラはマクロな始点での予測は一度もはずしたことはありません。
イヤー、僕も彼が大好きで読んだんですね。そいで、1999年
に世界大恐慌が起こるっていうんで、自殺のやり方まで綿密
に練って準備したけど、なかなか起こらなくてがっかりした
のを覚えてる。
でも彼は、ものすごい危機は9のつく年に絶対起こるって力説してた。
来年こそは、世界大恐慌、期待してる。起こりそうだ。
今は詐欺師ジュセリーノに夢中です。
323:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:52:06 G82tJR22
隣の半島の南側でヲン高ドル安のせいでサムライ債が酷い事になってなかったか?
円としてみれば変わってないけど、ヲンでみると利息がべらぼうに上がって破産寸前とか・・・
今ゆっくりだけど、円高ドル安になっているのに自殺行為じゃないのか?
324:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:53:50 G82tJR22
>>323
間違い
ヲン安ドル高だった。
325:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:54:20 YZuYaI2U
弱いやつが苦しむ方に動く。
それがマーケット。
326:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:56:19 ZWCCmtPE
サムライ債の意味が解ってない奴が多すぎるなw
327:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:56:49 J6sAt6Bl
Europe2020 グローバルシステムの危機 / 2008年9月 - 米国実体経済の崩壊
・2008年第三期の終わりは、グローバル経済のシステム危機の決定的な転換点となるはずだ。
・危機が米国の実体経済を直撃し、民間、公共両セクターの組織や機関は破産して、ドルの大幅な下落を伴いながら 住宅、金融バブルは完全にはじける。
・われわれは、過去に前例のない危機に突入しつつある。これから発生する危機は、1929年の大恐慌の再演でも
ないし、また1970年代の石油危機、そして1987年の米国株式崩壊(ブラックマンデー)の再発のような事態では
まったくない。
・これは、これまで何世代にもわたって世界を支え続けていた国際システムが、根底から崩壊してしまうという危機である。
・多くの主流マスメディアは、これが短期的な危機であり、すぐに世界経済は元通りになると主張している。
これは人を欺く言説であると同時に、倫理的に無責任である。
・この危機はまさに米国に端を発した危機である。そのため、米国の危機がもっとも深刻なものとなる。
ヨーロッパとアジアにも甚大な影響を与えるが、米国ほどではない。
・中国やインドなどの新興国の台頭により、各国経済の米国に対する依存度は弱くなっているというデカップリング
理論があるが、これは正確ではない。米国経済の影響は確かに低下はしているが、各国経済が米国から完全に
自立しているわけではない。影響は免れない。
・むしろ、これから始まる危機によって各国は米国から完全に自立し、デカップリングするようになるはずだ。
いま米国から距離を置きこの国と手を切らないと、米国の下降スパイラルに巻き込まれ、一緒に沈下することになる。
・2007年10月のレポートで、われわれは2008年の株価が20-60%下落するだろうと予想したが、下落幅は
このときの予想値を上回ると考えられる。
・すでに現在までの時点で株価は平均で10%下落しているが、2008年の夏から起こる米国実体経済の崩壊により
株価は押し下げられるため、2007年と比べると株価は50%下落するだろう。
・米国実体経済の崩壊は2008年9月以降に発生すると考える。
328:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:57:32 uGgqRcOd
外資はえげつないからなあ。BNPバリバとアーバンなんてリーマンと
ライブドアかそれ以上にえげつなかったし。
329:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:59:21 +K86EOdn
>>313
投資するのに無駄に見えない敵と戦うなよw
330:名刺は切らしておりまして
08/09/10 14:59:58 wBimnpKZ
>>317
あと、債権価値が暴落したら困る連中が
共謀して買い支えてるかもしれないよ。今のドルみたいにね。
暴落させたら、誰も得せず、損するでしょ。
なんで、ドルが高いのかは不思議です。
もっと、落ちてもいいはずなんだけど、ユーロが落ちてる。
それに他通貨も引っ張られてる。
331:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:02:01 4/9R3T9Q
>>317
サブプラとGSEが一緒くたかよ?(大笑)
米機関債と、民間債券を一緒くた!?(もう、笑いが止まらないよ)
しかも、サブプラに騙されたお人好しは、圧倒的に欧州だろ?
URLリンク(www5.cao.go.jp)
で、それが、「暴落する、紙くずになる」はずのGSE債、実態は、
>米フレディマック短期債入札、旺盛な需要・利率も低下
2008年 09月 9日
[ニューヨーク 8日 ロイター] 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)(FRE.N: 株価, 企業情報, レポート)は8日、短期債(総額20億ドル)入札を実施した。
政府は前日、政府系住宅金融機関(GSE)のフレディマックと連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)(FNM.N: 株価, 企業情報, レポート)を管理下に置くと発表したが、
今回の入札はこの措置発表後初めてのもので、旺盛な需要があり、利率は前週の同期間の短期債入札よりも低下した。
フレディマックはこの日、10億ドルの3カ月物と10億ドルの6カ月物の短期債を発行したが、
発行利回りはそれぞれ2.100%と2.350%となり、いずれも前週の2.563%と2.860%を下回った。
応札倍率は3カ月物が4.03倍(前週3.73倍)、6カ月物は3.70倍(2.67倍)だった。<
これへの説明か?
大笑いだ。
すると、GSEを6000億ドルも持ってる中国は、世界一のお人好しか?
それから、次に買ってるイギリスは馬鹿か?
332:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:02:52 mDFNWlBT
オレのじいちゃんが新聞の一面広告に食いついた
333:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:08:54 D9HMc0/b
>>300
日本と違って、ヤバくなったら戦争して、債券もろとも
灰にすりゃいんだから、悲観することないよ。
334:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:11:13 wBimnpKZ
>サブプラとGSEが一緒くたかよ?(大笑)
>米機関債と、民間債券を一緒くた!?(もう、笑いが止まらないよ)
機関債ってなんのことかわからんけど、GSEは過少な資本金のくせに
で大手銀行の配下の住宅ローン債権を引き受けて、証券化して世界中
にばらまいたんですよね。 GSEは民間なのに、国債に準ずる保障
とかわけのわからんことを言って煙にまいたわけで。
暗黙の了解でも、それを規定した法律とかは、最近できた
「支援法」までなかったんじゃないかな。
FRBが政府機関でないのと同じで変な機関ではあるね。
335:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:12:00 4/9R3T9Q
>>330
今年6月の米GSE債の買い越し量なんだが、イギリスと中国が圧倒的。
で、なになに?
>あと、債権価値が暴落したら困る連中が
共謀して買い支えてるかもしれないよ。今のドルみたいにね。<
そうか、ポンド暴落で政権責任問題、さらに、大インフレで国民生活破綻状態のイギリスは、
さらにポンドを下げるために、「共謀して買ってる」のか?(爆笑続きだよ)
カナダも、カナダドルが、またも暴落かって問題になってるが、さらに下げるために買ってるのか?
金額から見たら分かるだろうが、購入主体は各国政府なんだが?
米財務省 証券・GSE債売買状況データ
6月 (単位 百万ドル)
中国(本土) 9,641
日本 770
英国 6,713
アイルランド 53
オランダ 88
スイス 407
カナダ 208
336:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:14:53 HDKdpv0S
>>334
BISがそういうふうにリスク基準決めたらしいよ
ある意味共犯者だな
337:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:17:01 n3s7Kxj9
上がるから買う下がるから売るただそれだけ
338:止まない雨は名無しさん
08/09/10 15:17:08 +GfrDYnR
サムライ債・・・こんな名前しかねーのかよ?アメリカ人!!
何かというと、スシ・てんぷら・ゲイシャ
スゲーあほ!!
339:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:17:38 wBimnpKZ
>大笑いだ。
>すると、GSEを6000億ドルも持ってる中国は、世界一のお人好しか?
>それから、次に買ってるイギリスは馬鹿か?
政府が保証するって言っちゃったんだから、それ信用してんでしょうね。
6000億ドルっていうとですね70兆円も持ってる!それはすごい!
ま、米国債をその10倍以上死ぬほど抱え込んでる日本に比べれば
かわいいもんですね。
イギリスは正直言ってバカですね。それぐらいの小額でガタガタ
言うなと言ってやってください。あいつらは、少しのことを
皮肉たっぷりに大げさに言うバカであることはあなたの言うとおりです。
340:■日本国債以上に糞商品
08/09/10 15:17:39 FFh3yNX7
・詐○商品でましたね。
・振込○欺どころの騒ぎじゃない。公然どろぼ○ですなあ。
・世界で誰も購入しないような劣悪商品を日本人なら
購入するだろうっていう安易な発想。日本の投資家もなめられたものだ。
341:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:21:29 yjMQxZgL
こんなリスクと利率の釣り合ってない債券・・・
7%くれよ・・・なんか、日本は全然儲からないね・・・
342:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:22:07 5HJ/cQU0
これ為替変動に影響されずに元本保証されるの?
343:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:23:29 4/9R3T9Q
>>334
書いてて恥ずかしくないか?(笑)
各国中央銀行も、上場しているの当たり前だし、日銀もジャスダックに上場していて、株は買えるんだがな?(もう、耐えられない可笑しさだ)。
各国の金融関連機関も民間資本を入れて、独立性、収益力を維持させるのが当たり前だがな。
344:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:24:46 UCvJ8Hvr
>>338
おまえらもアメリカ人をピザ、コーラ、マクドナルドって思ってるだろ
345:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:29:41 wBimnpKZ
>そうか、ポンド暴落で政権責任問題、さらに、大インフレで国民生活破綻状態のイギリスは、
>さらにポンドを下げるために、「共謀して買ってる」のか?(爆笑続きだよ)
>カナダも、カナダドルが、またも暴落かって問題になってるが、
>さらに下げるために買ってるのか?
英国ポンドはおもっくそ下げたね。ザマーミロです。アメリカと共謀してイラク
を滅茶苦茶にしたので、天罰ですねあれは。住宅バブルも崩壊しました。
昼食で外食がランチ3000円ってアホかと思うとりましたね。
ご存知と思いますがアメリカの尻の穴を舐めてるのがイギリスで
チンポをしゃぶってるのがわが日本です。脚を絡ませてるのが中国。
買い支えぐらい国を売っても平気でやるのが英国や日本のMの性です。
カナダドルが暴落するの?今のところしてないような気がするけど。
346:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:30:47 4/9R3T9Q
>>339
>米国債をその10倍以上死ぬほど抱え込んでる日本に比べれば
かわいいもんですね。<
わざとらしい話しばっかりだな~
中国は、GSE6000億ドル程度、日本は2000億ドル、で、米国債は?
お笑い好きなのか?
米国債国別保有残高
08年3月現在の比較(単位10億ドル)。
1、日本:600.7
2、中国:490.6
3、英国:202.6
4、ブラジル149.1
経済規模で考えたら、中国、イギリスは即死か?(爆笑)
347:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:31:49 wBimnpKZ
>>343
へぇ知らなかった。素直に言う「教えてくれてありがとう」。
348:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:33:28 NcNAaEde
アーバンの話ししようぜ
349:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:34:18 zp01mB5G
>>338
おまえがアホなんだが
350:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:34:25 aCYdEPiz
潰れる会社の社債買ってどうすんだ
351:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:34:47 Dg6zp8U0
>>261
>シティが倒産するの?(大笑)
するだろ。
GSE保証がついてるサブプライム債権は全体の半分ほどで、残りは紙くずだから。
ちなみに、農林中金は、GSE保証債権が政府保証されないともちろん大損、政府保証され
ると一兆ドル以上の紙幣が増刷されることになり、ドル暴落でやはり大損。
352:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:35:04 H1JPrTEJ
こんなの買うやついるんだろうか。
リスクとプレミアのバランスが全くなってないじゃん。
353:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:36:00 A/H7z3T0
切腹債きたあああww
買うヤシは池沼w
354:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:37:53 wBimnpKZ
>>346
世界にも近所付き合いみたいなものがあるでしょ。
だから、数字だけで割り切れないものがあるわけだなこれが。
米国債国別保有残高 はあてにならないからと誰かこのスレ
でおしえてくれたから言及しないけど、
日本とイギリスは米国べったり。
中国も大事なお客様。米国債を持っていて不思議はない。
この先どうするかは、中国はわからんけどね。
355:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:38:50 xcO51W32
なんか別のIDのひと
営業活動までやりだしたな。
356:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:38:59 4/9R3T9Q
>>351
現実は、【ユーロやポンドや資源国通貨のメルトダウン】(大笑)。
現実を見ろよ。
ユーロ建て中心にしたところは、どんだけの巨額損失になったんだか(笑)
>ユーロ軟調は、対イランリアルでも顕著になっている。
足元では1ユーロ=13795/3868リアル付近。6月には14677リアル付近の高値圏で推移していたが、最近のユーロ軟調を背景に下落局面に入っている。
イランは2006年末ごろから、外貨準備のドル保有比率の引き下げに伴い、原油の輸出代金受け取りでユーロ建てでの支払いを求め始めた。
日本貿易振興機構(JETRO)によると、現在イランの原油取引の大半がユーロ建てのため、
ユーロ安/リアル高が続けば、イランの所有外貨の比率にも影響が出てくるとみられている。<
>ユーロの買い手、ドルの売り手がそれぞれ乏しくなり、「すでに外貨準備をユーロからドルにシフトする動きがみられるなか、
足元ではむしろユーロのメルトダウンを警戒すべき状況」との見方を示す。
また、「2003年以降長きにわたるユーロ高バブルの崩壊が始まった可能性も視野に入れる必要がある」としている。<
357:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:39:44 1e8JmZH8
1年前、citiカードの審査落ちてよかった。
当時尼甘って言われたから申し込んだんだ。
当然相当へこんだんだけど、今となっては本当によかった。
そのあとJCBプロパーとセゾン雨申し込んで受かったし。
DCMXも落ちたからこれもそのうちなんかあるんだろうな。
俺を落とす会社ってその後なんかあるんだ。俺にはわかる。
358:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:40:11 wBimnpKZ
>>351
僕もこの人みたいに理路整然と説明できるように
なりたいが、ジュセリーノを信奉してるようだと
無理そうだ。でも理路整然で、一刀両断でお見事。
359:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:41:23 4/9R3T9Q
>>354
儲かるから持ってるだけだよ、単に。
損が出るなら、日銀がやってきたように、今まで通り、金や他通貨国債に切り換えるだけだ。
これは、どこの中央銀行も変わらないから、中国も当然、そうなってるだけ。
360:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:41:29 JHNxzg8p
>>358
良い大学行くしかないなwww
361:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:42:08 gTjoFDDh
お願いします、買ってくだしあ この通り!>CITI__=3
362:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:42:38 WK6dPAta
金融ヤクザ風情が笑わせる
363:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:43:21 wBimnpKZ
>2003年以降長きにわたるユーロ高バブルの崩壊が始まった可能性も視野に入れる
>必要がある」としている。
円の巻き戻しってだけじゃないのかな。ドルが下がらんことにどうしても
ブッシュの陰謀を感じてしまうんだが。
364:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:43:41 UCvJ8Hvr
>>357
その前に自分の信用を何とかしろよ
365:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:46:29 4/9R3T9Q
>>363
じゃ、アメリカ金融が占領しているイギリスのポンドも、アメリカの金融機関が大損しながら、アメリカが「陰謀」で暴落させてるのか?(笑)
366:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:46:44 +60s7Nnt
今、シティが狙ってるのはアメリカ政府が用意している
公的資金枠22兆円を全額吐き出させる事
367:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:46:45 1e8JmZH8
>>364
citi1枚より、JCBとセゾン雨持ってるほうが信用あるだろ。
368:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:49:41 spofUz6z
たぶんこれから円高になるだろ
円建てで起債して大丈夫か?
1ドル=70円とかになったらどうするの?
369:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:50:14 +60s7Nnt
>>365
なんでアメリカが自らサブプライムをやらかしたかというと、
アメリカから出て行った金が本当に帰ってくるか解らなくなったからな
そこでサブプライムを破綻させて、アラブやロシア、中国から金を
放り込ませて、あやふやして自分達の金にするのがアメリカの狙い
、その為に金融工学という史上最強詐欺軍団育成学問を開発した
訳だ
370:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:50:15 wBimnpKZ
>じゃ、アメリカ金融が占領しているイギリスのポンドも、アメリカの金融機関が大損しながら、
>アメリカが「陰謀」で暴落させてるのか?(笑)
円高に振れてるから、早いこと円に返したくて投資資金お引き上げてる
と思ってる 。