【金融】米シティ、3150億円の“サムライ債”発行 日本市場で過去最高規模 [9/10]at BIZPLUS
【金融】米シティ、3150億円の“サムライ債”発行 日本市場で過去最高規模 [9/10] - 暇つぶし2ch356:名刺は切らしておりまして
08/09/10 15:38:59 4/9R3T9Q
>>351
現実は、【ユーロやポンドや資源国通貨のメルトダウン】(大笑)。
現実を見ろよ。
ユーロ建て中心にしたところは、どんだけの巨額損失になったんだか(笑)


>ユーロ軟調は、対イランリアルでも顕著になっている。
足元では1ユーロ=13795/3868リアル付近。6月には14677リアル付近の高値圏で推移していたが、最近のユーロ軟調を背景に下落局面に入っている。
イランは2006年末ごろから、外貨準備のドル保有比率の引き下げに伴い、原油の輸出代金受け取りでユーロ建てでの支払いを求め始めた。
日本貿易振興機構(JETRO)によると、現在イランの原油取引の大半がユーロ建てのため、
ユーロ安/リアル高が続けば、イランの所有外貨の比率にも影響が出てくるとみられている。<

>ユーロの買い手、ドルの売り手がそれぞれ乏しくなり、「すでに外貨準備をユーロからドルにシフトする動きがみられるなか、
足元ではむしろユーロのメルトダウンを警戒すべき状況」との見方を示す。
また、「2003年以降長きにわたるユーロ高バブルの崩壊が始まった可能性も視野に入れる必要がある」としている。<


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch