【運輸】東日本フェリー、11月末までに道内-青森3航路撤退 高速船売却も [9/4]at BIZPLUS
【運輸】東日本フェリー、11月末までに道内-青森3航路撤退 高速船売却も [9/4] - 暇つぶし2ch1: ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
08/09/05 11:20:47
★東日本フェリー 道内-青森3航路撤退 11月末までに 高速船売却も

東日本フェリー(函館、古閑信二社長)が函館-青森、函館-大間、室蘭-青森の三航路のフェリー
運航事業から十一月末までに撤退する方針を固めたことが四日、分かった。昨年九月と今年五月に
相次いで就航した高速船「ナッチャンRera(レラ)」と「ナッチャンWorld(ワールド)」の二隻は十月
中旬にも運航を休止し、売却かリースする方向。親会社のリベラホールディングス(リベラHD、
広島県呉市)が近く決定する。

東日本フェリーはこうした方針を函館市をはじめとする地元自治体など関係先に四日までに伝えた。

燃料高騰の影響で、函館、室蘭発着の三航路全体で本年度約六十億円の赤字が見込まれるため。
函館-青森航路については、リベラHD傘下の道南自動車フェリー(函館)が、高速船ではない在来の
フェリー二隻を引き継ぐ。函館-大間、室蘭-青森の二航路は、本年度それぞれ二億円、六億円の
赤字が見込まれるため、地元自治体の支援が得られるなど赤字解消のめどが付けば、道南自動車
フェリーが引き継ぐ方針。

これにより、東日本フェリーは今後、商船三井フェリーが運航する大洗航路、川崎近海汽船が運航する
八戸航路への船舶貸渡業と、金沢-釜山(韓国)間の旅客定期航路事業に業務内容を絞り込む。

東日本フェリーは、会社更生法を申請した旧東日本フェリー(札幌)をリベラHDの前身リベラが
二〇〇五年八月に吸収合併し、主に道内航路を運航するために〇六年十月、新たに設立された。

経営立て直しの柱として昨年、今年と一隻九十億円の高速船を相次いで導入したが、投資効果に
見合う集客が得られなかった。地元からは「観光や物流への影響が心配だ」(経済関係者)との
懸念が出ている。


東日本フェリーの高速船として就航した「ナッチャンRera」
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
(09/04 16:01)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch