10/07/21 01:07:07 AoWBZwRc0
>>344,353
少し高くなりますがブルーレイを買っておいた方が後悔しないと思います
BDレコでDVDは使えますがDVDレコでBDは使えません
DVDレコはHDDに保存している時点では高画質ですが東芝とパナを除きDVDに焼くと画質がとても悪くなります
早見が優先だとパナが良いと思います
シャープはトラブルが多くオススメできません(店の人はシャープを買わせたがるかもしれませんが)
東芝DB(フナイ製)は一昔前は値段が安く見て消し用には悪くなかったのですが他メーカが安くなった今では機能が低くオススメできません
東芝RDSは高機能な割に値段が安いですが操作が複雑なことと高画質DVDを作成した場合他の機器では再生不能なため将来性を考えるとオススメしません
(ディスクを焼かず見て消しなら悪くないです)
リストの中ではBR580ですが、可能であればBW680がが良いです、首都圏であればポイントを引いた値は既に6万を切っていると思います
>>345
特に特殊要望がない場合はパナのBW680が良いと思います
現行機でDVD-RAMに書き込みが可能なのはパナと東芝です
(但し、カラ付で使える機種は絶滅したはず、割る必要があります)
東芝の方が高機能な割に安いのですが、保存を考えるなら将来性を考えてBDレコを選択すべきと思います
ほとんど保存をせず見て消しなら東芝はHDDの増設も可能でディスクの入れ替えが不要なため快適なのですが
>>347
現行機種だとパナならDRで録画ならW録でも、ソニーなら録画2で録画すれば止まらないです
但し、パナは後でHDD内変換できるけどソニーはHDD内変換できないのでダビングが大変
>>345
自分も実測したことがありますが1.3倍強と1.6倍でした
又、AVCでは長押もサーチも1.3倍です
個人的には違和感のない1.3倍が好みで多用しています
長押の方がスキップしても保持されているし自動CMスキップも効くので便利だと思います