低価格でナイスなヘッドホン 63台目at AV
低価格でナイスなヘッドホン 63台目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/24 18:44:13 CJUP9F//0
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・AIWA HP-X122(生産終了)
 URLリンク(www.jp.aiwa.com)
・ALPEX AHP-503 AHP-504
 URLリンク(www.alpex-web.com)
・audio-technica ATH-A500
 URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
・audio-technica ATH-AD500
 URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
・audio-technica ATH-PRO5
 URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
・audio-technica ATH-M30
 URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
・Panasonic RP-HT560
 URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)
・Pioneer SE-M390 SE-M870 SE-A1000
 URLリンク(pioneer.jp)
・SONY MDR-Z500DJ MDR-Z600
 URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
・SONY MDR-XD100 MDR-XD200 MDR-XD400
 URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
 URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
・JESTTAX RE-575
 URLリンク(www.jesttax.com)
・DENON AH-G500(生産終了)
 URLリンク(denon.jp)
・FOSTEX T-5M T-7M
 URLリンク(www.fostex.jp)
 URLリンク(www.fostex.jp)
・NEU HX-5000
 URLリンク(e-spec.co.jp)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/24 18:44:58 CJUP9F//0
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55 K66(生産終了)
 URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
・AKG K24P(生産終了) K26P(生産終了)
 URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
・AKG K81DJ K518DJ
 URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
・KOSS KSC75 SportaPro PortaPro UR/40
 URLリンク(www.tascam.jp)
・SENNHEISER PX100 PX200
 URLリンク(www.sennheiser.co.jp)
 URLリンク(www.sennheiser.co.jp)
・SENNHEISER eH350
 URLリンク(www.sennheiser.co.jp)
・beyerdynamic DT231
 URLリンク(www.tascam.jp)
・Equation Audio RP-15MC
 URLリンク(www.electroharmonix.co.jp)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/24 18:45:47 CJUP9F//0
■新製品
PHILIPS SHL1600
URLリンク(www.p4c.philips.com)

audio-technica ATH-ANC1 WH
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

AKG K403、K402
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 00:05:11 2WBXXV/I0
  /フフ        ム`ヽ
 / ノ)   ノノノ ヽ  ) ヽ
゙/ |  (`・ω・´) ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく  \ /   XB700を買ったら彼女が出来ました
丶_ ノ 。   ノ、  。|/
  `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
    丶  ̄ _人'彡ノ
    ノ  r'十ヽ/
  /`ヽ_/ 十∨、

6:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 01:29:32 eg2gIbO5P
>>1
terchって?

7:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 01:38:19 C42/sBUb0
>>5

                                     `ヽ、
                                        \
                                         \
       ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
      ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i
      ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
       ゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i!
                /        ヽ                    i!
              /            \                  !
             /       ',/       ',                 l
             !          l        l                l
              、        ,' 、        ,'                i!
              ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '                 i!

  ┏┓    ┏┳┳┳┳━┓┏┓  ┏┳┓        ┏┓      ┏┓
┏┛┗┓┏┫┃┃┃┃┏━┛┃┃  ┃┃┃    ┏━┛┗┳━┛┗┓
┗┓┏┛┃┃┣┛┗┫┗━┫┃  ┃┃┃    ┣━    ╋━┳  ┏┛
┏┛┗━┻┫┣┓┏┫┏┓┏┻┛  ┃┃┃    ┗━┓┏┛  ┃┃┃
┃┃┏━┓┃┃┃┃┃┃┃┃    ┏┛┃┃  ┏┳━┛┗┓  ┗┓┃
┃┃┃┏┛┃┗┻┻┫┃┃┃  ┏┛┏┫┗━┛┃ ━ ┏┛  ┏┛┃
┗━┛┗━┻━━┻┛┗┛  ┗━┛┗━━┻━┛    ┗━┛

8:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 01:42:23 ft5bwLP80
1乙
K403ってもう発売してる?
音質どんな感じ?

9:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 02:00:03 xAvpiOCX0
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(plasticdreams.tumblr.com)

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!


10:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 04:33:38 2WBXXV/I0
  /フフ        ム`ヽ
 / ノ)   ノノノ ヽ  ) ヽ
゙/ |  (`・ω・´) ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく  \ /   XB700を買ったら、こんなに背が伸びました
丶_ ノ 。   ノ、  。|/
  `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
    丶  ̄ _人'彡ノ
    ノ  r'十ヽ/
  /`ヽ_/ 十∨、

11:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 13:52:54 ELaPyfYz0
>>8
前スレより

> 950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:39:28 ID:ryX5CvGV0
> >>949
> KOSS SportaProがぶっ壊れたので、AKG K403を購入したけど大満足でした。

> 955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 02:02:29 ID:0mCNZt3i0
> >>949
> 値段以上の音質だよ
> 造りもしっかりしていて2年保証
>
> 某廃人の浅はかな認定のせいでコスパという言葉の信頼性が揺らいでる昨今でも
> これは自信を持って高コスパと言える

> 969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 17:28:40 ID:sIOisbZd0
> K403買ったー
> 箱田氏時点の音質はKSC75よりワンランクとまでは言わないまでも上っぽいす
> エージング後が楽しみやね

12:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 14:00:16 iXilnmSm0
>造りもしっかりしていて
ダウト-!

13:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 19:40:58 6uZdeAzD0
test

14:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 20:05:58 /JWJ3+z30
AKG K404情報もお待ちしています。

15:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 20:55:00 3ZJZNTPN0
アマゾンにレビューあるじゃんK404
K26Pと違って、イヤパッドがシワシワの安っぽいやつに変更されてるから、K26Pより高音が目立つ、低音の量は減った、ってのも本当だろう
実際、K26Pに他の機種のイヤパッドを無理やり装着すると、低音の量が減って抜けが良くなることが多い

16:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 01:03:34 hsXhMahJ0
K404はあのコードが致命的だと思う

20年前くらいのコードってあんな感じだったよね
いや、下手したら20年前でももっとマシだったか

17:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 01:36:38 fczDG1Js0
K26P持ってたけど机の上からポロッと落としただけで折れて使い物にならなくなった
K403やK404も見た感じ同じだし造りがしっかりしてるってのは完全に嘘だろ

18:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 13:18:19 jZS9gP960
>>17
持ってるし何度も落としてるが。
壊れちゃいないが。

19:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 13:41:15 ApmhMJ3d0
叩きつけたならまだしもポロッと落としただけで壊れるってどんだけ高いとこから落としたんだよ

20:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 17:36:26 fGFrzWu60
今んとこラフに扱っても壊れる気しないけど
たとえ壊れたとしても2年保証付いてるから問題ないよな

それにK403はデザインもカジュアルに合うし
AKG自体ブランドイメージ良いんで
K403は散歩や買い物にも積極的に持ち出したくなるよ

スポタプロとか百均ヘッドホンみたいでちょっとね…

21:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 17:43:33 Us07N5Fq0
白抜きのAKGロゴが誇らしいね
このロゴだけで2000円くらいの価値がある

22:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 17:52:26 lkU7yGUP0
ねえよ

23:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 17:57:34 Us07N5Fq0
スレでは話題になってないけどK402は若い人に結構売れると思う
何故ならPSPとの色相性がバッチリだから
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
URLリンク(www.jp.playstation.com)
街中でモンハンやってる中高生の耳にもAKGロゴの時代到来

24:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 18:01:20 3C4uLNDv0
セミオープンの時点で、俺はいらんです。

25:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 18:03:14 8fqNydlxP
PSPは黒、白、銀が主流で信号機カラーはキワモノだおw
ピアノブラックのPSPにアルバナライブが俺のジャスティス(´・ω・`)

26:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 18:06:14 Us07N5Fq0
>>24
セミオープンは蒸れないし軽い装着感が最高なんだけどなぁ
試しに夏の間だけでもK403使ってみたら?

27:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 18:21:58 3C4uLNDv0
>>26
家じゃスピーカーかオープン使ってる。
電車でも使うしセミじゃ回りに気を使うからね~

28:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 18:28:53 Tomlq8br0
スーパー販促タイムも良いけど音域傾向くらいは教えてくれ

29:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 18:29:23 TuvbB8ce0
PSPはEX90が一番良く似合うだろjk


30:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 19:05:04 OpVUKQAP0
RH600
コスパたまんねっす
耳痛もたまんねっす

31:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 22:16:22 MJRfVzAQ0
動画・音楽をPCオンボードで聞く用途、色々探してるうちに結局HP-RX500にたどり着いた。
癖がなくて装着感もいいらしいし安い。で少し気になったのが低音が少し弱いというレビューが
結構あったこと。キックがドカドカ、ベースがブンブン言うようなトランス・ガバ・ハピコアなんかを
時々聞きたくなるんだけど、そういう聞え方も考慮するならRX700の方がいいでしょうか?

RX500の低音が目立って弱いと言う事でもなければ、そのままRX500にしようと思ってます。

32:31
10/05/26 22:39:18 MJRfVzAQ0
最後の一行が余計でした。RX700もよさそうだなぁアマゾンも在庫復活してるし。しかしゴツそう330g

33:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 23:28:25 yqxHwV/w0
RX500は低音が弱い、って言うよりも密閉型でありながら
布パッドと開放ポートのおかげで音がダダ漏れ状態になってるから
キックがドカドカ、ベースがブンブン言うようなジャンルは苦手なんじゃないかと思う

34:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 23:28:44 OQgIa0ty0
この国の経済が瓦解してきて若者の可処分所得は低下の一方
若者の○○離れなどと見当外れのレッテル貼られてるが冗談じゃない
生きるだけで精一杯の貧しい若者が増えてきているだけなのに・・・

若者は無理して5万のヘッドホンを買うくらいなら
低価格でナイスなヘッドホン買って残りは貯金しとけと言いたい
臭い老人どもに「若者のヘッドホン離れ」など言われるだろうが無視だ!無視!

若者もガンガン消費して日本経済に貢献すべきだ!
と主張する時代錯誤の老人は、まずは自分が率先して国産ヘッドホンでも買ってくれ

35:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 23:37:56 OSjxQQuA0
でもまぁ、低価格でナイスと言っても
一年以内でぶっ壊して買い換えてたら長期的コスパはかなり悪くなるよな

安かろう脆かろうで音質コスパ稼いでいるようなヘッドホンもあるんで注意は必要

36:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/26 23:37:57 FDkF1+ZV0
RX500の低音が弱いと感じた事はないかなATH-A500との比較で
あとWMPのEQで低音持ち上げても破綻しないからそういう逃げ道もある
RX700は知らないのでノーコメだけど音楽に重きを置くなら700がいいんじゃないのかなあ

37:31
10/05/27 00:48:32 r/5CtPen0
>>33>>36
やっぱrx700かな?と思い始めました。一段上の方がなにかとキャパシティに余裕があるような気もするし。
とはいえRX700と比べると500の軽さやシンプルさも魅力なわけで。
>EQで低音持ち上げても破綻しないからそういう逃げ道もある
となるとますます悩ましいッス。 でもたぶんRX700かな。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 04:01:58 yGRK4jaJ0
HD448買った。まともなヘッドホン初めてだけど
イヤホンと比べて音場広すぎわろた。

39:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 05:45:17 2MvgR4jO0
>>38
もっと詳しくレビューしてくれると助かる

40:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 08:10:24 yGRK4jaJ0
側圧少し弱いが装着感良好、とても軽い、
音域フラット(低音厨には物足りないだろう)、
迫力系の音ではない、音場はとても広く感じる
きれいに音を鳴らす、クラシック系に最適、
使い始めはこもった音だが、次第にクリアになる。
音量は少し小さめがDAP直挿しでも使える。思いつくことでこれくらい

41:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 12:48:56 2MvgR4jO0
サンキュー
金が貯まったら買ってみようかな

42:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 12:55:50 KDTvGPRt0
ATH-WS70気にいって使ってるんだがこのスレの住人的にはどう?
自分的な感想は見た目のチープさ、側圧の強さ、ボーカルの垢抜けなさがマイナス点。
しかし空間構成力、分解能の高さは驚きもの。YESのダークサイドオブザムーンを、スピーカーで聴いてるように楽しめる感じ。
空間構成力、音場感の感想にはなかなか巡り合わないけど、よろしくお願いしまーす。

43:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 14:04:01 qJZjfZ5Z0
どうでもいいけどダークサイド(ryはフロイドだろう

44:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 15:24:24 xqsH0e4m0
>>44
Yes

45:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 15:39:51 4kRjq2Zd0
>>42
空間構成力って音場感とはどう違うの?

46:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 17:10:13 UFq+U7Zi0
音場+定位+解像度=空間構成力
って気がする、分からんけどw

47:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 18:50:01 nlUTxH3XP
ATH-WS70の音場感は良好です。クラの大ホールでも室内楽でも再現する感じ。
音場というと現実の再現を連想しますがその先の話です。
遠く広いオケの伴奏におもいっきし近いボーカルとか昔は多かったです。その二つの音場が別々に鳴る感じのものがあったりします。
どんなものでも楽しく聞ける音楽空間を構成してくれる能力があると思います。
解像力が高いのにこんな鳴り方をするものはあまりないと思うのですが、どんなものでしょう。

48:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 19:03:41 WQCosG6+0
オーテク買うなんて何処の情弱だよ

49:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 19:40:08 V2w1GdF/0
ATH-WS70にはいい勉強させてもらいました
感謝してます!

今は棚の奥でゆっくり余生を送ってもらってます

50:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 19:40:38 t6B9/5cP0
情弱って言ってみたかったんだね。
良かったね。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 20:47:57 uMjBcxQc0
K403使ってる人に聞きたい
ボリューム関係なく中音域が音割れしない?(特にJ-POP)
手持ちのCDでは須川展也(クラシック系のインスト)くらいしかまともに鳴ってくれない
プレーヤー変えても同じ
パッケージから出したばっかりってこんなもん?

52:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 20:53:58 xqsH0e4m0
流石に不良品かドライバに髪の毛が刺さってるかのどっちかじゃない?

53:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:25:45 WQCosG6+0
>>50
そんなに悔しかったのか?

54:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:28:41 RHy/lCB50
>>47
何言ってるのかよくわからんけど>>47>>42っつーこと?

55:51
10/05/27 22:29:29 uMjBcxQc0
須川のCD1枚聴かせたら片方のプレーヤーではちゃんと聴けるようになった

もう片方のプレーヤーがどうしてもダメなので、よく見たら音声レベルがover表示
これまで使ってたのがソニーの安物のカナルなんだけど、
音が割れてることに気付かなかったというか、気にならなかったというか…

上の方で「つくりがしっかりしてる」って出てたけど、
お世辞にもそうは言えない
持ち歩いたら、どっか折れたり断線したりしそうだ

なんかスパイラルに一歩足を踏み入れた気分orz

56:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 23:00:28 8wMfqoth0
パッと見作りがしっかりしてそうなK181DJなんか意外とボッキリ割れちゃうことあるけどなー
見た目と耐久度は比例しないと思うぞ

57:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 00:36:15 aLOwNIHH0
>見た目と耐久度は比例しないと思うぞ
まったくだ
断線とかも見た目とほとんど関係ない
あくまで俺の経験上だが

58:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 01:09:14 lZz62hop0
AKGのK77って持ってる方います?
ATH-A500と迷ってるんだけど近くに置いてる店がないのでどんな感じか聞きたい

59:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 12:34:56 hsGd3jG70
 

60:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 14:00:16 Rfp0PvSYP
K81DJは2回無償修理してもらったが
K403も頼りなさそうだな
K181DJくらいまでのAKG安物は耐久性ケチって結局AKG損してるような気がする

61:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 22:07:41 MPYQ1z8M0
>>58
K77持ってるわけではないが
実物見たこと無いならやめたほうが
K77ってかなり小さいし
A500と天秤に掛けるようなもんではないような気が

62:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/29 19:23:53 KJ6YPCoV0
今更だけどHD681買った。日本橋で\1980
この値段ならすべてにおいて合格だ。いい買い物だった

63:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/29 20:57:14 Qzw/YFlw0
5000円以下で密閉型の付け心地の良いヘッドホンありませんか?


64:58
10/05/29 22:21:54 RhXtSjD40
>>61
ありがとうございます
軽量でデザインも割と好みだったので候補にいれたんだけど
ググっても実際に使った人の感想があんまりなくて聞いてみました
かなり小さいのかぁ
だから軽いのですね

65:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/30 10:17:35 S/e2tSVA0
AKG-K404
二週間使用中
価格は5000円弱
音結構いい
ヘッドバンドテンションは少し高め
携帯性よし
プラスチック部分に一部細い部分があり付属の巾着ケースだとバッグ内で折れそうなのでギリサイズのセミハードケース収納
音源がiPodTouchなのでBluetoothで飛ばすときはmobilelinkを間に入れるが、それなりに音も良く至って快適で幸せ
Jazz聴きが主ですけど。


66:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/30 10:52:21 42lNWmzS0
K44 HP-AV410 ATH-T400 HP-AV510

密閉型のヘッドフォンで4000円以下のを選んでるんだけど上記の中ならどれが良い?
他にも良いのが有ったら教えて欲しい
家族が欲しがってるんだけど、俺が今HP-RX700を使ってるからそれ以外で同程度の物をと思ってるんだけど。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/30 11:06:40 2gOR2y9+0
>>66
何か違わないといけない理由がなければ、同じRX700が安牌だと思うけどな

68:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/30 11:22:39 Z6Xcry7s0
>>66
特にこだわりが無く 家族用&別の機種を試したい ってならRX500にしとけ。

定番機種ってのは 価格対性能で良いと思われるものが挙がってるのだから
4000円クラス、超・定番のRX700同等評価の機種は限られる。
あえて4つの候補に行くより 下位のRX500 SE-M390など定番機種から
選ぶのがベター

69:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/30 11:57:34 s6joYRP10
>>66
SHP2500、M390、AD300辺りかねぇ
基本型番にAV入ってるヘッドホンにゃ碌なもんが無いしTシリーズは新しくなってようやく価格なりって話だ

70:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/30 16:02:10 d4hK3RMaP
>>66
4000以下に冒険する価値があるような選択肢は無いよ、素直にRX700にしとけ
イヤホンのSHE9700なんかと同様、せっかくバカ売れ量産効果でCP高くなってるんだから

71:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/30 16:11:53 d4hK3RMaP
あ、そういえばgenoのCH700ってRX700と比べるとどうなんだろう
ネット情報からのイメージ的には、
遮音性と音漏れ防止では勝るけど基本性能で劣るCH700みたいな感じか

72:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/30 16:20:35 2gOR2y9+0
>>69
M390と微妙な差しかないから結果的にアレになったけど、M777AVは型番にAV入ってるけどそこそこ

73:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/30 19:15:02 Uo+nzUcB0
パソコンしてる時はずっとヘッドホンを付けているのですが、
長時間付けてて疲れないのでオススメありますか?音はその次で

74:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/30 19:52:17 wN3r07LE0
>>73
ATH-AD300~500
HD418~448

75:73
10/05/30 21:27:33 Uo+nzUcB0
>>74
どうもありがとうございます、色々調べてみます

76:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/30 22:16:51 IRJ10N8V0
>>73
PX-100Ⅱ

77:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/31 17:08:28 pc/yoXnE0
XB20~40にハマってしまった。

音傾向が似てるようならば、冗談抜きにXB700を検討してみようかしら。
やたらとネタ扱いされてるけど、結構ナイスなんじゃないの?

あと考えてるのはM870かZ600。

よく聴くジャンルはロック。

78:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/31 20:18:46 7d3mtpOu0
中高音重視で5000~10000円で買うとしたら何がいいだろうか。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/31 22:32:42 LkbeI/xn0
俺は手持ちのHD448を推しておく

80:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/31 23:53:00 nL1s2cNI0
>>78
原音再生とは程遠いし、音漏れがすごいが個人的には気に入ってるMS‐1を薦めるぜ。

81:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 00:14:07 xTeRGEEZ0
なるほど、ありがとう
どっちも現物見たことないが今度探してみる!


82:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 00:50:59 k7K/u9GZP
MS-1は近めドンシャリの古くさい音
SHP8900やアルバナというドンシャリ上位互換が安く買える今では正直微妙な機種だなぁ、脆い造りだし

中高域重視の人なら少し足は出るがAD700買った方が良いんでないの?
MS-1の高音は上が伸びずガサツな一部強調系だがAD700は細く繊細に伸びる
AD700の方が音場広く定位も明確、装着感も良い

83:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 01:06:37 WsyRK+Ee0
おもっきし、お勧めを否定されたぜ。
まあ、たしかに繊細な音、硬い音が好みならAD700のほうがいいかもね。
そうでないなら、MS-1のほうが個人的にはお勧めだ。としつこく食い下がってみる。


84:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 01:52:13 xTeRGEEZ0
OK!、MS-1に加えてAD700も候補に入れてみる。
低音はよく話題に上るけど、中高音はあんまり聞かないから助かったわ!

85:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 04:02:40 k7K/u9GZP
>>83
すまん、いくら2chだとはいえKYすぎたかも…

86:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 04:06:30 gA2be/QR0
RH-A30に低音を足したいんだけど、
SE-A1000辺り、どうっすかねぃ

87:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 07:56:48 tQlBbFmN0
モニターヘッドホン買っとけば間違いない

88:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 11:27:25 wYQH9CqT0
・各楽器の音の輪郭がはっきり聴こえてくる
・やや低音よりのドンシャリ

この条件でなにかいいのあるかな
ちなみに家用だから音漏れとかは全然構いません

89:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 12:03:28 OVk2CNOI0
アルバナライブ

90:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 12:11:05 XzDMyp+L0
RX700とAD300ならどっちが良い?
両方家で使うだけで聞くのはロックとかジャズとか

91:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 13:52:14 UutVqsuD0
>>90
RX700でいいだろ
オーテク好きで装着感が最重要でソレだけの為だけに金払える!!
という奇特な方でもない限りAD300は微妙だと思う・・・

92:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 13:53:19 UutVqsuD0
Oh・・・二重表現orz

93:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 13:59:39 wYQH9CqT0
>>89
レスサンクス
評判いいけど若干高いなぁ
初めの一つでもこれぐらいは出しといたほうがいいんかな

94:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 14:09:23 0nfnHvwp0
>>93
ドンシャリってほど高低域が強調されてるわけじゃないけど高音は綺麗だし低音は響きが豊かで
解像度も高い。希望に合ってると思う。音場が若干狭いぐらいかな。
初めてなら3~5000円ぐらいの物を買っても良いかもだけど、傾向がはっきりしてるし半端な物を
買っても他が気になり出すだろうから思い切ってアルバナを買っちゃった方が良いんじゃないかな。
まあアルバナもスパイラルの入り口になりやすい機種だがw

95:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 14:40:36 jHWL49+O0
パイのOEMは未出?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

HSA100はまんまA1000、HSB10は普及版M999E5みたいな感じになりそうか
ヘッドホンスタンドに期待

96:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 16:01:33 k7K/u9GZP
音質と値段だけ見れば断然アルバナオススメなんだけど
ハウジング側のコード根本部分が引っ張り・曲げに弱いのが難点
屋外でカバンの中にラフに突っ込むような使い方をしてたら三週間程度で断線した
家で使うにしてもヒンジの太さが心許ないので寝ホンには使えない
上記に留意して大切に使えば普通に5年くらい持つと思うけど
ラフに使って部屋や机の片隅に放り投げておく的な使い方ならM870、Z600、RX900あたりの方がナイスかも
>>95
SHARPとπのダブルロゴすげぇ
どんなチューニングなのか気になる

97:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 18:27:49 zMdJbqGq0
確かにアルバナは華奢で長持ちしなそうなイメージだけど
流石に三週間で壊すような奴は何使ってもダメさ

98:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 18:39:02 k7K/u9GZP
PX200がラフ使用で3年持ったから油断してたわ

99:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 22:48:38 //oyopn90
自分も>>88と同じ傾向のヘッドホンを探してて
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
が気になったんだけど、これってどうなの?

100:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 23:27:23 B/wH9rmR0
レビュー見るとボロクソに言われてるな

101:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 23:32:33 YFmFvTrL0
>>99
廃人のレビュー曰くかまぼこ

102:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/01 23:42:42 wYQH9CqT0
>>94
確かに。アマゾンにもあるみたいだし
お金入ったら買ってみるわ
みなさんレスサンクス

103:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/02 00:08:15 u0mhY9DN0
>>99
こんなの使ってレコーディングしてるミュージシャンなんか本当にいるわきゃねーだろって思うな

104:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/02 09:37:44 9M55n/db0
>>102
楽天クリエイティブ公式のほうが安いぞ

105:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/02 11:03:06 TIsD3kKc0
>>99のレビューすごいな

106:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/02 11:53:37 +ygo9dUf0
音家のCPH7000ってもう3年くらいTOPにデカデカと宣伝してるのに在庫切れになったの見たことない

107:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/02 14:08:40 gAQUa4l80
そもそもなんで>>99がこれにたどり着いて興味を持ったのかが分からない

108:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/02 19:22:54 9xLyS/g00
>>107
安いし現在、特価だからじゃない?
CPH7000は値段相応の物だし
かまぼこが合わない人には糞ヘッドホンに感じる
廃人が物珍しさに遊びで買うような物w

109:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/02 21:39:05 rM+vEcpM0
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
これって地雷なん?

110:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/02 22:05:01 gE3mYw4C0
ヤフーチャイナモールで中華製コピーオーディオが買い放題だぞ
URLリンク(chinamall.yahoo.co.jp)


URLリンク(chinamall.yahoo.co.jp)

111:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/02 22:19:54 0q9wGJxy0
>>101
かまぼこか……。
廃人の耳が当てになるなら、自分には合わなさそうだな。

>>105>>107
ずいぶん悪い評価が増えてるね。
自分が興味持ったのは、個人サイトとかで、かなり良い評価をしてる
人もいくらか居たからなんだよ。
金も無いけど、新しいのもそろそろ欲しいし、
この値段なら買えない事はないからかっちゃおうかなと。

112:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/02 23:23:21 cL8knTDr0
RX300 安いお!

113:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/02 23:51:37 eD/4HvE6P
低音よりのドンシャリっていうとベイヤーのDTX800とか900はどうだろうか。
DTX800持ちだけど低音が良く出て高音もクセがなく安心して聴ける。
ティアックストアのアウトレットで買える。


現行機のDTX710や910買った人っていないのかな・・・

114:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 00:20:20 ZGGi22q/0
DTX800は低音寄りのドンシャリ、DTX900はやや高音寄りのドンシャリで
低音強めでノリ良くなら前者で、繊細で解像感良くなら後者。
音漏れを気にしないなら5千円前後で買える機種としてはかなり良いし
布パッドは通気性が良く夏場でも蒸れないのがポイント高し。
更に低予算なら難アリのDTX700がティアックストアで2980円。
ただ送料・手数料が高くついちゃうのが難点かな。

115:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 01:51:52 rbhxFG080
常磐線でMDR-570LP(オレンジ)をつけてる奴を時々見かけるが、
このヘッドホン、どう見ても乳首にしか見えない。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 15:10:09 OwkPL+ur0
AD300とT400 同じメーカーですがどっちが良いでしょうか
他にも良いのがあったら教えて下さい 出来ればアームがプラスティックでない物が良いです

117:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 16:31:36 X/ac0jtY0
>>116
あなたが何に対して良いと思うのか分からない

118:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 16:57:23 OwkPL+ur0
>>117
ヘッドフォン初心者なんで出来れば違いとか教えて頂ければと思います

119:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 17:00:27 59W63XPY0
k412pみたいな音で装着感のいいヘッドホンって無いですか?

120:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 19:27:56 UrBuAgtk0
>>118
AD300は開放型の構造上、音もれするが音が広がる、T400は密閉型の構造上、音もれしにくいが音が篭る
どっちが良いか貴方しだいだし、どんなの欲しいか書かないと具体的なオススメの機種名あげられない

121:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 21:30:57 Ghu3Q/Xo0
>>104
送料込みでも楽天のほうが安いじゃねぇーかw
もう届いちまったぜ

俺としてはもうちょい低音が強くても良かった
しかしその分中、高は申し分ない。輪郭がクリアに聴こえる
HF用のイコライザも設定したし、聴き倒してやるわw

蛇足だがスピーカーもクリエイティブだった
この会社いいね。バランスが素晴らしいと思う

122:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 21:52:10 Hy6/n91L0
初心者ならまずはキットでも買ってつくっとけ

123:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 22:35:37 jc4prdk90
最近街中でやたらとパナのrpーthx7つけてる人みるな
地域的に流行してるだけかも知らんが、あれ音質どんなもんだろうか
音次第で買ってもいいかと思ってるんだが

124:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 23:24:29 hILUnGb70
>>123
新作かと思ったらHTX7のことか
流行の息は長いと思うが、ここ最近で増えたって気はしない
音は価格なりって感じだが、ポタホンとしては割と音場感が良好かもしれない

125:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 23:25:13 K9pmOkSq0
>>123
同じパナのHT560買った方が幸せになれるとおもうよ。
しかも1000円くらいそれよりも安い。

そういやこの前RX500つけてるやつ見たな。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/04 00:32:35 6tV3L3lB0
ドンシャリ好きならHTX7、バランス求めるならHT560ってトコじゃね
HTX7はスッキリ系で低めの低音鳴らしてくれるから雑に扱えるサブ機の中じゃ結構使用頻度高い

RX500やRX300をポタに使う中高生はよく見かける、つーか中高生以外で見かけたことないな

127:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/04 00:43:28 Q2rA+9IE0
ここで尋ねるのはスレチかもしれんが・・・

ヘッドホン用の収納ってどうしてる?
部屋のインテリアになるように飾っておきたいんだけど
そういうのってどこで買うんだろう

128:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/04 00:57:30 XT7OYBCL0
キャンドゥ行ってバナナスタンド30個買ってきて
片っ端から吊り下げるヨロシ

129:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/04 01:01:11 KQxw6Y+z0
やっぱバナナだよな。30個並べるのはすごいと思うけど w
100均の金網とか自作派もいたような気がするけど。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)

他のスレならオーテクやSTAX、Sievekingのスタンドを使う人がいるだろうが。
URLリンク(file.puredigital.blog.shinobi.jp)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

130:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/04 01:12:28 Q2rA+9IE0
おーこれこれ。正にこういうの
とりあえず100均行ってくるかな
画像だと4枚目がいい感じだな

131:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/04 08:16:34 hiYM60OT0
>>124->>127thx
htxだったかすまん
ドンシャリ系なのか・・・高いもんじゃないし試しに買ってみるかな
デザインきになってたから助かった

132:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/04 17:41:13 m2NqoMBw0
HTX7の製造年ってパッケージとかみて分かるんだっけ?
確か最初は音質の評価低かったけどマイナーチェンジしたのか良くなってる
ってレスをいくつか見たと思うんだけど

133:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/04 19:08:39 YWHX/yPp0
空港で若くて綺麗な白人女性がHTX7つけて颯爽と歩いていくのを目撃したことがある
つい見とれてしまったよ
デザインは心から素晴らしいと思う

134:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/04 20:06:11 ikn8UloY0
HTX7は同価格帯の機種と比較してるレスが少なすぎてなあ
上のほうの、HT560のほうがマシっていう意見は何気に貴重な気が
HT560以下の音に5000円払うのはちょっとねえ。HT560でも4000円なら許せるレベルだし


135:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/04 21:29:32 PHEv3rPT0
SE-A1000が仲間入りしてる
素晴らしい

136:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 04:10:43 jz7fxiI20
URLリンク(kakaku.com)
アルバナライブの神コスパは満足度ナンバーワンだが
何気にスピーカーでも天下取ってるクリエイティブは最強すぎる

137:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 04:16:05 x1SPDnGi0
IN-T10良いね
BOSEのコンパニオン2とか買う奴は情弱

138:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 04:40:53 efunay6a0
>>134
いや、音質とデザインでHTX7の大勝だから>>125は釣り
音色や音場はプアマンズDJ1PROと言った感じで打ち込み系には良く合う
曲によってはアルバナと使い分けできるレベル

つーかHT560が微妙すぎる
なんでこんな昔のマイナー微妙機種の名前が低価格スレで頻出するのか意味分からん
同じフラット寄りのRX700に買ってる所はひとつも無いので今や存在意義ゼロだろ

139:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 04:55:39 E2evfVN0P
デザインとかどうでも良くね?

140:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 05:05:24 efunay6a0
>>139
そもそも普通の人が重視するのは音質よりもデザインだから
スレタイ的な「ナイス」の判断基準に多少はデザインも入れて良いと思う

個人的にパナのHTシリーズは
有名メーカー製品の中では世界一ダサいヘッドホンw

対するHTX7/9はデザイン的にはあざといくらい完璧で
パリの凱旋門広場やローマのスペイン広場でも違和感無く受け入れられるレベルだと思う
確かドコモやらアフラックのTVCMにも使われてたよ

141:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 05:13:54 E2evfVN0P
イヤホンとヘッドホンだけが友達さの俺らキモオタが今更格好付けてもしょうがないだろ…

142:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 05:36:10 Q7nptQPU0
スペイン広場wwww

143:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 06:31:51 OG6oUT2E0
WS70って低音ホンの割に結構分解能高い。
K518DJがボヤけて聞こえる。
分解してみたらドライバ裏に細かい繊維の毛が大量に詰まっている。
K518DJに詰めたいからこの毛だけ売って欲しい。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 07:19:43 E2evfVN0P
>>143
ローランドRH200(ATH-M30)リサイクル店で中古1100円でゲットしてかなり気に入ってる
(イヤーパッド劣化でこの値段なんだろうけどアホだよなー安く交換できるのに…)
こいつも籠もり感はあまり感じない

145:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 08:05:00 a/+D4KLb0
MDR-PQ1
このスレの住人の精神的支柱になっていくんだろうな

146:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 08:07:53 zhlAJ+VHO
それよかスカルキャンディが気になる

147:ブラームス好き
10/06/05 08:40:39 a4OlhbaQ0
ゼンハイザーのHD497って中国じゃ未だに現役で売ってるね(6500円くらい)
廃人さんのページじゃ絶賛してるけど、実際どうなの? 

148:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 09:11:19 7Mn2ZGiV0
>>143
どうして分解なんかしたんだw元に戻ったんだろうな。

149:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 11:56:13 6S3vjhPMO
ちくしょー クーガー2200大人気やんけw

欲しいよ

150:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 12:00:34 ufFv75/N0
低音フォンならSE-M870が一番解像度が高いよ

151:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 12:20:11 5ucHm4Oo0
>>150
悪かないんだけど、Z600には微妙に負けてると思う

152:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 13:10:21 7Mn2ZGiV0
>>151
Z700は?

153:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 13:57:41 xzW2G/Lo0
Z700はスレ違い

このスレの価格帯だけどあんまし話題にならない
モニター用のATH-M40fsなんかも低音が出るほう
ただ定番のPRO5と違ってどの曲もミックス違いにするようなのではなく
低音が出てる曲じゃないと効果が出ないっぽくて
その辺りがモニター用なんでしょうか?

154:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 14:11:03 b/f5Uaoh0
いまどきPRO5が定番とか、一体いつの時代だよ?w
いまはPRO5なんかよりもっと良いのがいくらでもあるだろ

155:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 14:14:31 xzW2G/Lo0
PRO5が定番ってのはこのスレというより一般的な意味ですよ
性別に関係なく売れてるようで街中での遭遇率が結構高いし(特に女性)

156:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 14:19:18 RK1lW7AF0
今更取り上げるのもあれだけど>>138は盛大な釣りだからな。


視聴した限りだとM870とZ600じゃ
Z600の圧勝だったんだが、ソースや視聴環境によるのかな?

アルバナが気になっているが、視聴出来る環境もないし

このスレの定義から外れるが、ローランドのRH-300が一番しっくり来たかな。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 14:23:33 b/f5Uaoh0
>>155
それはおまえがオーテク信者だからだろ?w
折りたたみできない旧式のPRO5なんかを、女が街中でつけてるのなんか見たことねーしw

158:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 14:26:56 xzW2G/Lo0
都内では見ますが

159:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 14:32:13 xzW2G/Lo0
引きこもりか・・・


それじゃあ見ないよな

160:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 14:34:26 b/f5Uaoh0
ブランド力の無さからいって、都内じゃほとんど見かけねーな、オーテクは
都内で見るのは圧倒的にソニー
たまにAKGのポタ用とか

地方ならオーテクしかあつかってない量販店が多いから見るかも


161:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 14:41:56 xzW2G/Lo0
>>156
Z600は奇跡的なまとまりがあるヘッドホンだから

162:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 14:44:51 CG5Kp1w30
オーテクの人気に嫉妬

163:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 14:46:22 b/f5Uaoh0
↑信者乙

164:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 14:56:25 DYuI/6wM0
Z600はドンシャリホンだと思うんだ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 15:08:43 ZQpRssREP
Z600は、ドンシャリと言うほどシャリ付かない印象、低音寄りだとは思うが

166:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 15:11:02 ppNlaAZv0
Z600>>>>>>>M870ってこと?

167:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 15:13:47 dqLfC8vp0
R&B聴くのに最高な一万円以内のヘッドホンをMeにTerchしてYo!ヨヨヨっ!
今XB700使ってるんでそれ以外でおながいします

良く聴くアーティストはAlicia KeysとかRihannaが大好きでーす

168:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 15:23:03 xzW2G/Lo0
>>166
Z600は質でなくキャラで評価されるタイプだから
同価格帯では比較相手の方が分が悪いって話

使いやすさでは上位のZ900HDすら喰えるし

169:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 16:46:12 E2qZEF8H0
ID:b/f5Uaoh0は一体どこに住んでるんだろう
PRO5は都内でも見かけるぞ
それ以上に見かけるのがSJ5とかオーテクの折りたたみできるやつだけど
外で見かけるのはこのスレの定番とはかけ離れてるやつが多い

170:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 16:50:20 2rOaZQBG0
>>169
東京都内じゃ三流メーカーのオーテクなんて恥ずかしくて外でつけられない


171:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 16:51:34 FtNMPsjz0
>>169
ID:b/f5Uaoh0が見えない

172:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 17:42:12 3ctcBUyR0
>>147
別に、廃人しか評価してないってわけじゃないよ。海外じゃ人気があったヘッドホン
実際、同じぐらいの値段で売ってるEP700やRH600よりも出来はいい
EP700、RH600は明らかに、7000~8000円台と勝負できる音じゃないが、HD497ではそこまで差は感じない
廃人も書いてるけど、音場がかなり狭いのと、装着感がやや悪いのが欠点。常に頭が締め付けられる

173:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 18:03:46 FtNMPsjz0
>>172
1000円前後の誤差精度でヘッドホンの音の価格相場を断定できる耳をお持ちとは、恐れ入ります

174:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 18:13:40 nXnkB8Mx0
相変わらずオーテクは変な奴に粘着されてるな……
たかがヘッドホンに、野球とかプロレスと同じ感覚で入れ込むのは格好悪い


175:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 18:21:32 tefdII4U0
>>156
今更(ryだが>>138は釣りじゃないと思うけど・・・。

名前出てる3機種持ってるが、
RX700>HTX7>>HT560
という印象だな。

確かに今のHTX7は打ち込み系に向いてると思う。
ちなみに廃人サイトの初期型HTX7レビューとは全然音が違ってる。


176:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 18:22:38 xzW2G/Lo0
>>169
どこに住もうと家から出なければ一緒っと勘繰ってしまうぐらいに
変な時間帯に書き込みがあったりするから何をしてる人なんでしょうね?

177:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 18:28:44 c+QbT6C90
RX700をPC直指しだとあまり音鳴らないかな?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 18:41:28 RK1lW7AF0
>>175
もうこれは好みの問題かと。

電気量販店とかで、手持ちDAPで色々視聴出来るようになってから更にわかった。
(まぁ実際に購入したらまた違ったりもするが)。
ここでやたら評価高かったり、廃人が無駄にプッシュしてたりしても
自分の好みは全然違う方向に向いてたり……。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 18:47:49 ZWU8hb790
>>169
東京都内じゃ三流メーカーのオーテクなんて恥ずかしくて外でつけられない


180:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 18:51:26 ZzUtI+qX0
新HTX7はよくわからんけど、俺はRX700≒HT560>旧HTX7かな
Z600とM870も入れるならM870>RX700≒HT560>Z600>旧HTX7
F特の凹凸が気になりやすいのとか厚みが薄いのは減点されてると自己分析

181:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 19:17:35 E2evfVN0P
HT560は東海圏では大手量販店でもあまり見かけない可哀想な子(´・ω・`)
多分見た目が…ダサいからなんだろうけど…

Z600は締まった固い低音とシャンシャン綺麗な高音が魅力的だけどF特の凹凸はあるね
中域の一部が削られてるような感じはゾネのHFI-780に似てる

182:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 19:21:50 RK1lW7AF0
HT560はレアかもしれんがHT360はよく見かける
ってか上新が異常にプッシュしてる……

183:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 19:44:06 9dRZgApV0
ビエラ直差しならRX700よりも
メーカー合わせの美学的な意味でHT560の方が



いや、、苦しいなw

184:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 19:47:11 6eoB/hQvO
テレビかよ

185:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 20:02:34 9dRZgApV0
ああ、間違いない、テレビだ

186:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 20:07:10 6eoB/hQvO
新世紀エヴァンゲリオンかよ

187:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 20:41:36 Fsjy/taf0
夏場のAV/PC用にSE-A1000買ってきたー
しかし開放型って何気に選択肢少ないね、A1000とか何年前からあるんだよって話だし

188:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 21:36:58 8OywB0nF0
アルバナとM870で迷ってるんだけど、、M870の欠点ってありますか?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 21:49:15 WLEpURjF0
>>188
結構こもるという噂をよく聞くなぁ…

190:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 21:50:33 4o+Qw32r0
>>187
いいよねSE-A1000。
1万切ってるとは、たまらんCP。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 22:02:43 kOPz9A410
A1000は使ってると金属音がするって話だけど、どう?

192:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 22:05:32 4o+Qw32r0
するよ。2種類。

高域が金属音な感じなのと、

角度調整するときに、ハウジングから金属音が聞こえてくるww

193:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 22:13:32 +QTMaHmc0
ことヘッドフォンに関しては新製品だから良いとは限らないからなぁ
長く売れ続けるものはそれなりの理由がある

194:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 22:22:40 Fsjy/taf0
>>191
ハウジングが動いた時にチキチキというかシャラシャラという感じのバネっぽい金属音がするね
まあ音出てる時は気にならないしプラのヘッドホンもギシギシ音鳴るし、そんなもんかと

195:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 22:57:24 TYGVqDtX0
>>193
長く売れ続けてると、知らん間にマイナーチェンジされてて、
音が変わってる事もあるがな。
メーカーもそういう時は型番くらい変えてくれ。

196:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 23:07:38 Mi6hj4Yc0
国内メーカーの密閉しか使った事無いんで、
次は海外メーカーの開放買おうかなと思ってるんだけど、低音出るやつってある?

197:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 23:09:48 4o+Qw32r0
DT990

198:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 23:29:21 dCnBDR6X0
>>196
ベイヤーのDTX800がオススメ
上位のDTX900より低音が強くノリの良い鳴らし方
イヤーパッドは布製で夏場でも蒸れづらく、軽いので長時間着けても疲れない
ティアックストアのアウトレットかエアリーで送料・手数料込みで6千円程度

199:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/05 23:33:08 Mi6hj4Yc0
>>198
ありがとうございます ポチってみます

200:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 00:19:57 HdTDL4bt0
今更ながらビクターのHP-DX1を注文しました。
たしか故長岡鉄夫氏がFM雑誌で紹介してたのを覚えている。
兄貴分のDX3と一緒に取り上げてたが、クラシック向きのDX3、
ポピュラー向けのDX1、質にあまり違いは無いとか書いてた記憶が。

日常的にヘッドホンなんて使わないのだが、ビクター救済の意味も込めて。
なんでもMADE IN JAPANだそうで。

201:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 01:17:08 v2oIJFF+0
>>200
長岡氏も故人になってたのか。
最近リバイバルして来たんでしらなかった。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 01:47:03 HdTDL4bt0
長岡先生、若林駿介氏、山中敬三氏、高城重躬氏、入江順一郎氏。
これらの先生方が亡くなられています。
85年~95年くらいまではオーディオメーカーにステレオ誌は
大盛況だったんですけどね。
サンスイはともかく、ビクターやパイオニアまで傾くとは信じられません。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 01:52:23 v2oIJFF+0
>>202
そうだつたのか。
高級オーディオ? の凋落の現実をみると寂しい気がする。
金田式の先生は健在かなぁ。

204:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 02:48:09 MdSmYjBO0
ヘッドホンで今オーテクのA900使ってるんですけど
頭頂部の押さえつけがイヤなんで安いの1個欲しいと思ってるんですけど
なるべく不自然じゃないクリアな感じの音が出るヘッドホンありません?
予算は5000円前後くらいで考えてます
もう少し出せばこれが・・とかあれば予算もう少し出します
お願いします

205:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 03:26:10 x/gjIGQN0
今日久々にM290引っ張り出して聴いてるけど
やっぱり変態だなwこのチューニングは

聴く人を選ぶわ。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 03:45:40 GmBCPvsx0
SAMSONのRH600ってどういう位置付け?
開放型が欲しいんだがA1000とかとはやっぱり比べ物にならない?

207:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 03:53:56 M7djRP970
またアマゾンのRX700が在庫切れ。人気有るんだねー

208:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 05:52:49 ePFxPTPE0
700だったらもう少し出して900狙っても良い気がするんだけどなぁ

209:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 05:58:57 VijhBdmT0
>>208
確かに。700 も悪くはないけど、900 と聴き比べると、明らかに音の厚みが違う。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 06:11:07 xQulmS+UP
とか言い続けてグレードアップが止まらなくなるんだろ

211:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 06:16:45 VijhBdmT0
>>210
そうかも知れんw
まあこのスレ的には 900 が上限かな。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 06:17:42 hjhwvt38O
ホームセンでHT260買った
安ぅーw
最高

213:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 09:04:43 P+PhlyQC0
>>211
さすがにそれを過ぎると我に返る、かなw

214:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 09:43:24 aJ4u6Nrx0
>>206
密閉型は持ってるってことは、一本で何でも聴くつもりじゃないんだよね?
それなら、1万円でSE-A1000一本買うより、RH600+7000円ぐらいのヘッドホンもう一本、のほうが楽しめるかもしれない
なるべく一本で済ませたいなら断然SE-A1000だと思うけど

215:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 09:47:27 7afOYuXM0
>>203
もう何年もMJとか見てないからアレだが、今は真空管アンプ作ってるみたい
何でそこに行ったのかは知らんけど

216:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 11:45:45 LJ3AugOR0
>>200
ビクターだけはやめとけといいたい
ビクターのヘッドホンで良かった試しはない

217:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 12:26:02 B4BNvS1y0
これは酷い

218:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 12:29:27 qgI/4lAl0
俺は中学生、高校生までずっとビクターのヘッドホンだったけどな
割と満足はいってた

219:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 12:40:00 f56g/8SJ0
昔はDX3とHDA100のせいでV社とP社の印象は非常に悪かったなw

220:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 12:47:18 Phz/32rB0
低価格帯のビクターは、たとえばオーテクとかにくらべれば、かなりまともだと思うぞ
極端な地雷は無いと思うし


221:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 12:48:00 E/bnvi2W0
むしろ無難すぎて面白みが無い

222:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 12:51:10 IrcjKV1n0
まあ旧Tシリーズが酷かったぐらいで他はマトモだと思うけどね

223:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 12:51:21 LJ3AugOR0
オーテクは高額商品だけ10000円以上
ビクター、パイオニアには絶対手を出すな
これがこのスレの鉄則だ

このスレのお勧めメーカーは安物ならパナ、中級ならソニー、ゼンハイザー、AKG
ポータプロのKOSS
10000円レベルならローランド

224:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 12:51:58 E/bnvi2W0
昨日のオーテクくんかな

225:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 12:55:25 LJ3AugOR0
いや1万以内のオーテクは基本的に地雷だと言っている

226:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 12:58:06 IrcjKV1n0
ローランドって製造はオーテクだよなあ

227:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 13:03:34 LJ3AugOR0
ローランドはハウジング開発は自社だ。
つかいいチューニングしてると思うよ。

228:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 13:06:51 Phz/32rB0
ローランドだってしょせん無難だからってだけだよ
決して積極的にすすめられるものではない

229:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 13:08:56 aJ4u6Nrx0
>>223がKOSSのマイナー機種の音について詳しいなら、ぜひ感想を聴きたいね。廃人ですら滅多にレビューしないし
ポタプロ系の音だけ聴いて言ってるんじゃないよね?

230:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 13:09:31 LJ3AugOR0
>>229
すまんポータプロだけw

231:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 13:11:06 OJ+xHxnA0
>>224
この人は別口じゃないかな
自分一人の意見を大多数の総意みたいに吹聴するアレな人ってのは同じだけど

232:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 13:11:20 IrcjKV1n0
あと、ビクターやパイはこのスレなら推奨してもいいけど
ゼンやAKGはどーも、コスなんてポタプロ以外は論外なような気がするし

233:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 13:15:35 LJ3AugOR0
他にもいっぱい居たはず
俺は当時同意しただけだが


234:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 13:16:12 dV+ITRjV0
ヘッドホンってだいたい何処で売ってるの?
電機店行っても数少ないんだけど

235:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 13:19:12 H2EAf+LJ0
古い情報を後生大事に抱え込んで
自分の耳で判断することを放棄した人なのかカワイソス

まあ、パイオニアならMJ71あたりを聴いて
それでもメーカー単位で「手を出すな」と言い切れるんだったら
それはそれである意味すごいことだ
…もちろん悪い意味で、だが

236:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 13:19:21 LJ3AugOR0
>>234
量販店
ビックカメラ、ヨドバシ、ヤマダ、ベスト電器など

237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 13:20:51 IrcjKV1n0
ヨドぐらいの駅前の大型家電量販店でないと揃ってるとこはないかと
郊外型のヤマダとかじゃあ駅前でも低価格機しかないし

238:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 14:02:14 dV+ITRjV0
やっぱりそうですか。
昨日ベスト電器とヤマダ電機に行ったんですが、低価格のものしかありませんでした。
今度ヨドバシカメラに行ってみようと思います。

239:204
10/06/06 15:06:51 MdSmYjBO0
あの
オススメってないですかね?
音漏れは控えたいので開放型より密閉型が欲しいです。A900が密閉なので開放型も使ってみたいですが・・
いわゆる地雷といわれるものでなければなんでもいいです。気にするところはなるべくクリアな感じがいいですが・・
お願いします

240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 15:10:46 MdSmYjBO0
追記として手軽に使える感じがいいかも
軽さだったり頭頂部とか側頭部の圧迫がゆるい物がいいかもです

241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 17:05:41 WgsmAY8e0
>>200
若造(といっても三十路)なので亡くなられた先生方の名前は全く存じ上げないけど
2年くらい前にDX1使ってた
かなり深いローエンドまでズンズン出る低音と丸すぎる高音
反響成分多めの独特な音色と上下左右に広大な音場が印象的だった

以下チラ裏

DX1特に不満は無かったのだが、無知で愚かな俺は
ヘッドホン改造スレに触発され高みを目指そうとしてしまう
ひねればハウジングが開く簡単構造だから調子に乗って改造繰り返しまくり
色々な吸音材試してみたりハウジングに大穴開けちゃったりして
半田作業も繰り返すうち最終的にドライバのパターン剥がしちゃって
ボイスコイル切れてあぼーん

そして時は流れ2010年
かつてのDX1試行錯誤経験を生かし
DT440E2007をアルバナ大きく突き放す領域までのブラッシュアップに成功する
名付けてDX440E2010
最大の特徴はDX1のイヤーパッド流用して作った大型二段イヤーパッド

242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 17:16:15 OdSI/tbt0
>>239
MDR-F1使ってるけど頭頂部の押さえ付けが気になったことないなぁ。
オーテクのA900で頭頂部の押さえつけがイヤっていうと頭デカいん?
それだとMDR-E888LPしかないだろ。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 17:49:43 Ay/VMKgG0
ウイングサポート自体、自分には合わないって人も多い

244:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 17:50:38 MdSmYjBO0
>>242
頭でかいかもしれないっすね・・
MDR-E888LPってイヤホンじゃないっすか?
というかオーテクのウイング~?ってのがウザイ・・

245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 17:51:23 MdSmYjBO0
>>243
そうそうそれです・・

246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 17:51:27 s5OBU+ZY0
スレチだがE888とアルバナって結構音似てると思う
同じバイオセロロース振動板だからか…

247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 17:53:32 s5OBU+ZY0
>>244
数年後にオーテクの特許が切れたら各社ウィングサポートだらけになると思うんで
今から覚悟しとくことだなw

248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 17:55:59 m1AXmkbP0
>>239
クリアとは真逆の音質だけど装着感だけはマシなSE-M290とか
音は知らないけどHP-RX900は頭がでかくても装着可能

249:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 18:03:40 Ay/VMKgG0
>数年後にオーテクの特許が切れたら各社ウィングサポートだらけになると思うんで


↑んなことありえないからw

250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 18:18:58 s5OBU+ZY0
マジレスすると、ヨドバシで試着して決めろとしか言えないよな
RX700で良いと思うが
>>249
いや、あり得るね
ウィングは世界一装着感が良いと思ってる俺みたいなのも少なからず居るだろうし
日本人のデカ頭に合わせて開発されたという事は中国人の頭にもフィットするということなんで

251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 18:25:25 JDDo6SMb0
>>250
不覚にも

252:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 18:28:09 gQdtluCGP
ウィングサポートの特許切れたらオーテクも厳しくなるだろうな…

253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 18:34:15 MdSmYjBO0
>>248>>250
ありがと
HP-RX700とHP-RX900今度視聴いってきます

254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 18:35:12 MdSmYjBO0
SE-M290は使い勝手良さそうだけど評判微妙なんでやめときます・・すいません

255:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 18:50:34 bTGflDAo0
ウィングサポートは、髪型が変な形に崩れるから俺は嫌い
ハゲにはイイかも知れないがw


256:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 19:06:37 x/gjIGQN0
>>254
さっきも書いたけど、面白いとだけ言っておこう。
飛び道具。たまに異常に聴きたくなるときがある。
糞音質は否定しない。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 19:08:44 gQdtluCGP
流石にウィングサポート嫌いな奴は少数派だろうね
個人的には装着感よりも
ハゲの開始起点である頭頂部がフリーになる事の方が恩恵でかい

258:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 19:21:54 6diC3r010
知り合いにMDR-CD380ての貰った。デッドストック未開封。
低音モリモリ高音キンキンの強ドンシャリだがエージングでどうなるか。

259:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 20:14:03 6leOKt/F0
今ATH-M2Z使ってるんですけど
これと同程度で安い物ってないですかね?

ノートPCに使うので装着感が良ければいいのですが・・・


260:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 20:17:17 c1oFsxPv0
M2ZからならパナのHT360とか安い奴でもかなり音質の向上が期待できるよ

261:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 20:18:54 gQdtluCGP
>>259
RX500!

262:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 20:19:39 6leOKt/F0
HT360って上のスライド部分丈夫でしょうかね?
頭でかいんでいっつも中途半端に開いて使ってるんですけど
下手なものだとすぐ壊れるので・・・

情報ありがとうございますちょっと見てきます

263:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 20:23:59 6leOKt/F0
情報ありがとうございます
RX500は前使ってたんですけど
イヤーパッド?の部分がすぐ壊れて嫌なイメージしかないんですが
自分が運悪かったんですかね?

264:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 20:33:28 YFKsOc8N0
k404はポータブル専用なのでしょうか、パソコンで聞く場合でも問題ないかな
あとipodやipadで使う場合ポータブルヘッドホンアンプつけとかないとパワー不足でしょうか

265:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 20:52:59 Oc5vNekK0
>>264
全然問題ないよ
安心して買ってきなされ

266:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 20:55:04 6leOKt/F0
とりあえず明日地元の量販店覗いて
価格ドットコムの値段+送料、代引きとドッチ安いかみてきます

情報ありがとうございました

267:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 21:17:17 YFKsOc8N0
>>265
ありがとうです、k404が評判もよくお手頃なのですがそこだけ気になったので助かります。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 21:43:58 g6A0dRtYO
K404どこにも売ってない…コストパフォーマンス良さそうなのになあ…。

屋外で使用したいんだけど、音漏れの少ないお薦めありませんか?

269:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 21:54:53 RNU0f2Av0
M870って低音に締まりが無く籠もり気味なのが不快。
多くの日本語ヴォーカルでサ行と高域がキンキン刺さり不快。
中域も低分解能で曇った感じがして不快。
耳に張り付くような頭内音場で定位不明瞭なのも不快。
50mmドライバだからポータブルだとマトモに鳴ってくれず不快。
着けて30分くらいで耳が蒸れて不快。


アルバナライブ買ったら上記不快点がすべて解消され幸せになれました。

270:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 21:59:12 gQdtluCGP
>>269のレスでスレ民が不快

271:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 22:01:19 RNU0f2Av0
間違った事言ってますか?具体的に指摘てください。

272:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 22:08:51 j/V1dghi0
>>271
正しいことでも、不快にさせることはあるんだぜ?

273:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 22:12:00 f56g/8SJ0
アルバナって耳が蒸れないの?

274:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 22:13:28 ithvqf/w0
>>269
アルバナって音場は狭くないですか?

275:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 22:23:03 IGTPvlUu0
特別狭いとは思わないな、普通
広くもないけど

276:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 22:43:57 lUVY1Jx60
SE-M390からの買い替えを考えているのですが、

価格 3000~8000円
音質 低音重視(SE-M390に近いもの)

このような条件では、どのような機種を購入するのがよろしいでしょうか?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 22:45:10 ithvqf/w0
>>275
マジかありがとう

278:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 22:53:37 IrcjKV1n0
>>276
一足飛びに一万台まで飛んでATH-A700が
ドンシャリ感で上位互換的な音ですよ!!

279:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 22:58:19 lUVY1Jx60
>>278
ありがとうございます。
質問スレがあったようなので、そちらへ飛びます。
スレチ、失礼しました。

280:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 23:10:51 aJ4u6Nrx0
最近はちらほらM870の不評が見られるようになったのは、流行ってない頃は、HPAなどに金かけたやつしか
購入者がいなかったからかね。最近、μDAC買ってみたけど、こいつ通すとM870は低音出すぎでロクな音が出ない

281:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 23:32:43 x/gjIGQN0
これまた廃人ン家で評価されてるM870やんw

オール○で、◎一つの評価だったけど
過大評価のような気がします……。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 23:56:02 aJ4u6Nrx0
>>281
打ち込み、ロックはX122ですら○評価、クラシックはAH-G500でも○評価貰ってるわけだから、M870があの評価でもおかしくはないと思うよ
あんな見辛い表にいちいち目を通すより、レビューに書いてある欠点をしっかり把握しとくことのほうが重要

283:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/06 23:56:54 RlYbKkqm0
よく聞くけど廃人ってなんだ?

284:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 00:00:10 O6uXWEsh0
>>283
ヘッドホンレビュー厨
アフィ収入でヘッドホン買ってレビューしてるんで俺はあんま好きくないかな

285:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 00:04:46 WTwVbGdo0
>>284あと少しでキリ番だったのになwwまあある意味これもキリ番かもだが

丁度オレも疑問に思ってたんだthx
新参ですまんな

286:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 00:15:30 +tmKadfx0
廃人いなかったらXB700、WS70、S800あたりは買っちゃってただろうから、俺は感謝してるがなあ
廃人がレビューしてないから、買って確認するしかなかった機種は多いけど、低価格帯は本当に良いものが少ない
投売りされてもいまいち盛り上がらなかったRH600でも、相当音は良いほうなんだぞ

287:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 00:18:02 NGWDbtLM0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l

288:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 00:29:20 yp78/M5V0
>>286
デザイン以外微妙なS800以外は音質コスパも製品としての実用性もナイス級だと思う
くだらない個人サイトに影響されてスルーするのは勿体ないよ

289:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 00:35:41 5QDFDuKT0
>>284
趣味に散財しない(ヘッドホンのアフィリンク収入で支出を抑えてる)ってのは
オタとしての美学に欠けるよなw

290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 00:36:27 6cvfUH050
>>288
まさに廃人の評価もS800以外悪くないわけだが
>>286が避けたのは良い悪いでなく自分に合わないと思ったからじゃねーの?
だとしたら勿体ないとか言うのは的外れ

291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 00:41:46 219s/+K3P BE:462615528-PLT(17000)
XB700の心地よい重低音は良いものだよ
置き場所に困るほどヘッドホン買った今でも使用頻度は高い

>>286は単に低音ホンが嫌いで、
廃人サイトを参考にスルーしただけかと

292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 00:43:41 +tmKadfx0
>>288
あそこのレビュー読んで、自分の好みに合わないのが明確に伝わってきたから、CPとかどうでもいいんだ。ごめん

293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 00:46:58 nvo5SO2c0
あそこはER-6レビュー見てから参考にしない事にした

294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 00:51:13 5QDFDuKT0
>>292
あのレビューあまり鵜呑みにしない方が良いぜw
数が多い分ひとつひとつのレビューが杜撰だからな
D5000よりアルバナの方が音場広いとか滅茶苦茶な事言ってる部分も多い

295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:00:37 6cvfUH050
今見てきたら、ER-6は4年以上前のレビューだな
4年前にレビュー書いた人と、今レビュー書いてる人は別人と言えるくらい違うんじゃねーの
特に廃人みたいに買いつづけてる人だと
俺は廃人に限らずその辺を気にして読むようにしてるよ
いつ頃書いたかによってバックグラウンドが違うから表現も違ってくるもんだ

しかし廃人の話題になるとどうして適当なこと言う奴が多発するのかね
アルバナの方が音場が広いとかw

296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:00:41 aJINJjmY0
>>294
流石にそれは見たことないわw

297:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:03:02 5QDFDuKT0
>>295-296
D5000のページに行って比較レビューのとこ見てみw

298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:03:10 /BrreXb0O
>>289
アフィやってあげく雑誌記事の執筆依頼くるようになったら
レビューをしなくなった奴を見てると廃人なんてかわいいもんだ

299:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:20:04 5QDFDuKT0
アフィに必死になったり妙に権威者ぶるのやめて、自分の財力で出来る範囲で気楽に
例えばアルペとかオームとかナガオカAKGの安物みたいな系を中心にレビューしてくれたら
俺だって全力で廃人応援しちゃうんだぜw

300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:22:07 TAhUXRVj0
そもそも他人の評価なんて話半分に見るもんだけどね。
自分と持ってる機種や感想が多く被っているなら参考にはなるけど
むしろそのくらいのレベルの人なら自分なりのヘッドホン評は持っているハズだし。

ちなみにS800のポータブルヘッドホンとしての実用性は低くない。
装着感も比較的良好だし、遮音性・音漏れ共に電車でも問題無く使える。
音質もなかなかのものだが、太めな音と交わりによる臨場感重視の傾向なので
ハマればゾッコンだけどハマらないと全然ダメという好みによる相性が出易いのも確か。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:24:55 219s/+K3P
ナガオカAKGって何だ?
デボネアAMGと何か関係があるのか?

302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:26:34 ZLvFKOI+0
分かっているだろうにそんな細かいとこ突っ込まんでも

303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:27:50 6cvfUH050
>>297
見た上で言ってるんだが・・・
俺にとっては広さ≠立体感なもんでね
どっちにしろ、>>294は厳密には間違い

304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:29:01 aJINJjmY0
>>297
>音場感はHP-AURVN-LVの方が立体感がある
アルバナの方が音場が広いではないな、D5000は俺も使ってるが、立体感よりも
広さを感じる。アルバナは最短距離が近い分、音が遠くへ行ったのが感じやすいか。
ただ劇的に違うかと言うわけでもないが。

俺がおかしいと思ったのはここか、
>少しでも上の音が欲しいならAH-D5000は良い選択肢だろう。
アルバナとD5000ではやや質感が違うし、
人によっては、低音もっと少ない方が良かったりするし、D5000行っとけってのは安易すぎかな。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:31:12 5QDFDuKT0
>>303
だとしても、あの書き方じゃ100人中90人がアルバナの方が音場広いと錯誤するだろうな


306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:37:02 bTz3gEUm0
>>304
アルバナは耳のすぐ近くで鳴る感じありますか?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:41:46 6cvfUH050
安易に自分が多数派であると思ってる人とはまともに会話ができないんだよなぁ・・・

308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:48:03 aJINJjmY0
>>306
人によって感じ方が違うので何とも言えんが、
近くかやや普通くらいか、耳乗せよりかは遠いかくらい。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 01:50:00 bTz3gEUm0
>>308
有り難うございます。

310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 02:58:13 7dOCQq7D0
ソニー、ヘッドフォンの米国逆輸入ブランド「PIIQ」5製品
-DJ/スケボーなど“アクティブユースカルチャー”向け
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 02:58:39 f01OaSts0
マルチ氏ね

312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 03:19:17 D8m6qysN0
>>310
かなりアメリカンな仕様だな
原色系のお菓子みたいな…

313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 03:50:34 FZbGNtdN0
今持ってるのがオープンエアで持ち歩くのにちょっと無理あるから新しく密閉型の欲しいと思ってるんだけど
密閉型で5000円以下、ipod直刺しでもそれなりに聞ける感じの何かおすすめとかない?

完全に外用って割り切るつもりだからそこまで音にこだわるつもりはないけど
やっぱりある程度は音いいほうがいいので。



314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 04:11:47 ApZDOoDs0
>>313
音質ならHD228が頭ひとつ抜けてる



315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 05:22:19 I/i0Uh3D0
※チラ裏
予算倍増してRP-DJ1200
あ、間違えてDH1200買っちゃ駄目だよ
※チラ裏終わり

316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 07:11:01 Sp4uLNUm0
9000円くらいで最も音質(コストパフォーマンス)が良いのを教えてください

317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 10:17:34 j5QnmbWL0
アルバナ

318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 12:03:58 hcl2EVMu0
>>314
HD228は低音の方はどうでっしゃろか

319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 12:22:55 6/w6FeYsO


320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 14:49:34 HDUtpH8b0
もうちょっとだしてMDR-7506でも買えばいいよ

321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 15:42:04 6/w6FeYsO
M390にM290のヘッドパッドって付け替えれますか?

322:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 17:13:12 HFFn/gOLO
HD448とアルバナだったらどっちが音質良いの?

323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 17:18:03 NGWDbtLM0
アルバナ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 18:20:35 0Ur5IXbjO
RX900とアルバナだったら?

325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 19:00:20 HDUtpH8b0
ぽp

326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 19:07:40 gCqWkqjA0
お店に置いてあったアルバナ、クラシック向きって書いてあったんだけど
ホントにそうなの? そういうレビュー読んだこと無いんだけど。
クラシックっていうと赤毛という先入観が・・・

327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 19:55:23 HbrqyUJy0
何が何でもアルバナ買っておけばいいという程ではないが、
1万以内でまんべんなく聴けるヘッドホンはどれといわれれば、
アルバナを最初に推すかな。
1万こしてもいいというなら、また話は変わってくるけど。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 20:01:17 M3trW/QX0
昨日ATH-M2Zをつかってて新しい物は何がいいか聞いたものですけど
地元電気店で知り合いがHT560を安くしてもらい3500円で買えたのですが
このヘッドホンって評判どうでしょうか?


329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 20:01:59 M3trW/QX0
すいません知り合いにでした

330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 20:13:33 50yP/29P0
HT560かあ
自分で現行スレすら調べてないって言ってるようなもんだよね

331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 20:21:47 M3trW/QX0
すいません
ヘッドホン全然分からない物でスレチだったでしょうか?

332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 20:39:36 f01OaSts0
ちょっと前に熱く討論されてたじゃない

333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 20:49:01 aT8uTkXB0


334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 20:58:58 qp/21lqa0
 

335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 21:17:37 i0d6sP520
X122がとうとうお亡くなりになったから、2千円くらいで良いの教えて
アニメ観たり、エロ動画でオナニーするのに適したものがいい

336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 21:20:09 JhxO7npK0
>>335
遮音性を求めているのなら×だけど、今はRH600あたりじゃないかな

337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 21:36:45 Qn7+p5/70
ATH-A500使いなんですが4年半ぐらい使っていてパッドがボロボロに
なってきたので買い替えを考えています
低音を少し強調したいのならソニーのXB700ですか?

338:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/07 22:26:05 LxhkCQs20
>>337
XB700だと少しどころじゃないかも
あとXB700はヘタリが早そうなんでA500程には持たんと思うし

あとA500のパッドは交換用のがメーカー直や取り寄せとかで買えるから
たいした金額ではないので交換を試みるの良いかと

339:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 00:42:56 4MbvlBW+0
SAMSON オープンエアー型ヘッドフォン RH600
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これでエロ動画は羞恥プレイですか。RX500にしておきます

340:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 01:10:38 HiPWbsYH0
羞恥プレイがお好きなんですね

341:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 01:19:59 oMmlMDLc0
RX500でも音漏れまくりだけどなw

342:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 16:42:18 ZwKf2/hf0
RX500ってセミオープンじゃねぇのかよ
遮音性皆無で音漏れまくりじゃないか

343:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 16:47:46 LczLNI2w0


344:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 16:48:34 LczLNI2w0
んなに音漏れが嫌ならヘッドホンの使用は室内に限定しようぜ!

345:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 17:16:37 HiPWbsYH0
RX500はセミオープンって情報は何処から拾ってくるんだろ?たまにスレで見るけど
RX500は開放型並に音漏れするけど密閉型

346:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 18:02:20 lbphDz8J0
安いのはだいたいそんなもんじゃないかな

347:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 19:08:51 WWfi623w0
密閉型って言っても音大きければ漏れる事ない?
高いヘッドホンは違うのかな・・?

348:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 19:26:16 t0eo1lsL0
普通に聞く分にはもれない。当然在る程度上げれば外から聞こえるが、苦にはならんと思う。

とはいえ、最終的にはそのものの性能だし、音量に比例して漏れるのは仕方ないと思う。

349:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 22:54:51 09ZAn9an0
ちょっとスレチだけどRazer carchariasってヘッドセットはどう?

350:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 23:16:39 IajP84eC0
若禿向きの、せっかく出したボリューム感がダメにならない軽いものありますか?

351:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 23:27:04 lO5p6ar10
イヤホンにしとけ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 23:33:33 ZNsOdO2m0
骨伝導ヘッドホンで毛根に刺激を

353:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 00:08:56 l2RsTlucP
開放型で3千円くらいのってありますか?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 00:12:54 7mUhhmzV0
>>353
ここで3000円以下・オープンエアで絞り込んで好きなだけ探すがいい
URLリンク(kakaku.com)

355:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 00:13:42 BD3mwZ1M0
耳かぶせ型で安い開放型だとAD300とかかな?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 00:40:20 pZUZ3c3B0
>>353
GENOでRH600が1999円
ティアックストアで傷有りのDTX700が2980円
送料・手数料は別なので支払い額は+1000円程度

357:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 01:23:06 gdsuUy8R0
K402がもうちょい安けりゃ初心者向けに丁度良かったのにね
今の値段じゃ、K403買うわ普通

358:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 04:18:47 l2RsTlucP
>>354-356
ありがとうございます
DTX700ってのが気になったんですが、これは性能的にはどうなんでしょうか?
レビューなどを見ても書き込みなどが無くてわからないのです

359:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 05:00:26 pZUZ3c3B0
>>358
DTX700は持っていないので詳しい性能は分からないが
上位のDTX800とDTX900は元々15000円前後の機種だっただけあり
5000円前後で買える機種の中では抜けた性能を持っているし
DTX700にしても12000円した機種なので3000円ならかなりお買得と思われる

音の傾向としてはDTX900がやや高音寄りのドンシャリで繊細な鳴らし方
DTX800が低音寄りのドンシャリでやや太めなノリの良い鳴らし方
DTX700はDTX900を多少おとなしく(地味に)した傾向と予想

360:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 05:44:41 LVn80fJy0
比較の問題かもしれんが、DTX800と比べないならDTX900が高音よりのドンシャリってのはないな~
低音よりか、低音よりのドンシャリってとこ

昔試聴した限りではDTX700もそんなに違う傾向じゃなかったし、
開放型らしいのがいいならRH600のがいいと思う
音質に優劣つけるならDTX700のがちょい上だとは思うけど

361:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 05:53:37 oR8ZUcNO0
どの製品にも言える事だけど、レヴュアーによって全然評価が違う
頭の大きさによって変わってくる側圧などの個人的な評価ならまだしも、音漏れがひどいという意見もあれば、いや、音漏れなんか一切無いという意見も
あいつら買わずに勘だけで書いてるだろ

362:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 06:05:43 LVn80fJy0
音漏れの官能評価は再生音量、頭の大きさ、周囲の騒音、音源等によって差が出るので人によって評価が違って当たり前

良く読むと色々見えてきたりする
例えばポタ用の小さいオーバーヘッドの音漏れで評価が割れてるとして、
この人は多分無意識にカナルと比べて音漏れが酷いと判断したんだろうなぁとか、
あの人は屋内用の大型オーバーヘッドと比べて音漏れが少ないと判断したんだろうなぁとか

363:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 13:42:20 xU0JU27a0
ポータブルのSE-MJ31、とても音が詰まってなく低音もぽんぽんして音が詰まってない感じ。
家庭用の密封形に慣れてたせいかもしれませんが
ポータブル型でも、もうちょっと良いヘッドホン買ったら迫力や重みも違ってきますか?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 19:35:56 SCnOIuue0
M390はもっと評価されてもいいと思う。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 22:28:27 gdsuUy8R0
M390はこのスレでも普通に話題になってると思うけどね
俺が持ってるやつだと、SHP2500とAH-D301が音質の割りに話題にならないな
どっちもメーカーの信者しか薦めてない雰囲気があるのがダメなんだろうな

366:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 23:17:25 NKynrsz60
SRH240とK404で迷っているのですが、どちらが
おすすめでしょうか?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/09 23:28:34 xfo2Swo40
知らんけど迷ったら高いほう

368:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 00:07:31 5rQjSsqS0
K404入荷遅いよ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 01:01:39 hLUjVtId0
旧型のK26PとSRH240だったら、SRH240のほうが音は良いけど、SRH240のほうがボーカルがキンつく
また、K26Pは低音の量、圧力がかなり強い。SRH240の低音の量は、A500よりも若干少ない程度なので、
騒音が多い場所で使うには、ちょっと低音の量が足らないと思う。爆音で聴けば問題ないんだろうけど、その場合、確実に音が漏れる
あと、SRH240の実物は写真と違って、表面がテカテカと光を反射するので、外で使う場合は気になるかも
テカり具合はアルバナとほとんど同じ。装着感はK26PよりもSRH240のほうが圧倒的に上
個人的には、SRH240にしても、感動的な音質だとは思えない。ボーカルがキンつかず、低音も過不足なく出るRX700のほうが完成度は高いと思う

370:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 01:02:32 bSUWyr0y0
ALPEX社の商品って
ルアー会社で言う所のMegabass……

371:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 15:43:04 4FFvpgA60
某スレから誘導されてきたんだが
Mix作業するのに適した5000以下のヘッドホンを探してる
もしあれば教えてもらえないだろうか
見た目は全く気にしない
安ければ安いほどいいのだが・・・

372:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 15:54:40 k3Imhr620
5000だとT-7Mあたりはちょっと足が出るか
まぁ別にRX700とかでもmixはできるんじゃない?
余程偏ったやつじゃなけりゃ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 15:57:43 NwuY7g0Z0
>>371
自称モニター用途のRH600とか

374:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 17:53:11 kAgW2lOo0
頭に低音がガンガン響くヘッドホン教えて下さい
低温の響きが心地いいんです

375:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 18:06:47 nIVwRgs20
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l

376:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 18:43:16 mlNinRly0
マジすか?

377:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 19:27:03 4FFvpgA60
>>372,373
サンクス
レビューとか見てよさげなのを選ぶわ
T-7Mとか結構いい評価だったけど・・・
お財布と相談してみるわ

378:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 19:28:31 b4oZINqO0
まぁ1万以下で低音厨向けっつったらXB700でいいんじゃね

379:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 21:43:18 /Thg2o480
前スレでSRH440買ったラジオよく聞く者ですけど
結構エージングもしてきたから(40時間ぐらい)初心者なりの感想を
今までまともなヘッドホンとか使ったことのない素人ですのでおかしな文章あるかもしれませんけど

モニター用ということもあって、フラットな音と言えばいいのかな
わりと低音も高音も主張しすぎない程度に綺麗に鳴らしてくれてるように思います(個人的には丁度いいけど、低音は少し少なめ?)
ただ人の声に当たる音域では、ほんの少しだけ不自然さを感じたけど、それでも十分に実用範囲
少なくともその前に使ってた SE-MJ71 よりは全ての音域で圧倒的に良い音だと感じます
今まで聞こえてなかった音が聞こえるようになってきたような
ちなみに音量を上げるほど解像度が上がって、そして低音が出てくる印象があります(これは常識なのかな?)

それと締め付けが割と強いのか、長時間つけてると耳が痛くなってきます
あと暑い日は蒸れます
遮音性はそこそこではないかと

結果的には買ってよかったと思います

380:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 00:09:10 CwOpQxmN0
AHP-506も限定品なんだなあ
まぁAHP-503は980円でゲットできたし値崩れ待つかな

381:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 00:27:56 nAydd6gG0
限定品と聞いても心が動かない商品は初めてだなw

382:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 00:41:07 f7BCz8nW0
RX700が鉄板てことでいいのかな

383:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 01:02:33 5SHXU3sK0
ここで何度も聞いたが
誰もRX700と900の音的な性能差を教えてくれないwww

アコースティックレンズの有無だけだろ?

384:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 01:07:43 2r2AyI840
900買うと700は買わないだろうしな・・

385:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 01:12:29 5SHXU3sK0
700買うと900が欲しくなるのがSaGaだが
900買うと、余った700がしょんぼりしちゃうよ。
だから買ってない、金もないし、ね!

386:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 01:14:01 2UZP1ctm0
>>383
音的な差を知りたいのかスペック上の差を知りたいのかはっきりしる
RX700は「φ50mm高磁力ネオジウムドライバーユニット」、RX900は「φ50mm高磁力高性能ネオジウムドライバーユニット」
何が違って高性能なのかは分からんが、仕様の中で比較的信頼できる感度抵抗共に違うから、何かしら別の物を使ってはいるんだろう
よって違いは「アコースティックレンズの有無だけ」ではない
どっちが音質いいかは両方買って勝手に判断してくれ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 01:17:58 5SHXU3sK0
わかったズラ…

結局700に900のヘッドパットつけて終りにするだろうけど(金銭的な意味で、ね!)

388:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 01:21:31 mcvY41R30
迷ったら高い方にしとけ

389:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 07:14:10 PDjiceQJ0
>>387
低価格帯で同系上位機種のパッドを買ったら
上位機種が買える罠

390:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 09:43:53 sWQyLnAa0
¥3000前後(±¥500以内)で外音遮断性に優れたヘッドホンはありますか?
勉強するときに周囲の音を気にしたくないんです。
かといってお金があるわけではないので,このあたりの価格帯で
いいものがあればお教えいただけると幸いです

391:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 13:32:12 HoCFLTRe0
100円ショップで耳栓だろその向きには

392:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 14:16:02 8M2/z9pK0
前このスレで勧めてもらったHD448買ったけど良かったわ。
勧めてくれたひとサンクス!


393:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 14:33:04 wIfJIVYo0
周囲の音が気になるのに、耳元で音楽鳴らすのは気にならないとはこれいかに。

3000円未満で、以下の条件に合いそうなヘッドホン教えてください。
#2000円未満は、さすがにないよね・・・
・低音がきちんと出るが、篭もらない
・高音がクリア(キンキンシャリシャリはダメ)
・耳覆うタイプ
・外では使わない
・デザインはどうでもいい。
・よく聞く音楽は90年代前半までのJ-POP ベースがブリブリ、ピアノがシャランみたいな。
・昭和だけどサンスイのステレオスピーカーの音が好きだった(高級品ではないと思う)
 だからかまぼこ型を聞かされると「なにこのAMラジオ!!」と思う。
・ウォークマンかノートPCに刺して使います。

今までは1500円以下をジプシーしてきましたが、ここらでちゃんとしたものを
買ってみようかなと。とはいえそうしょっちゅう聞くわけでもないのに何万もは
経済事情的に無理なので、ある程度は妥協ということで(^^;
今は買い換えたヘッドホンが思いっきり地雷だったので
ウォークマンNWE025付属のカナル型で我慢中。そう悪い音ではないと
思いますが、とりあえず耳痛いのと、装着するたびに音が変わるのと、
低音を感じるときは篭もってるような気がするのがちょっと。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 15:30:55 KSvWoJ7K0
>>393
3,000円未満で耳覆い型だとRX500とM390が定番
高音のクリアさ重視ならRX500
低音の量重視ならM390

HD681もあるが…いつの間にか売り切れてるな

395:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 15:51:30 5SHXU3sK0
ああ、あともう一つ
音的な違いは、アコースティックレンズの有無だけじゃないらしいから

RX700が900に勝ってる点ってある? CP以外で

それがあれば既存の700に凄く愛着がモテるのでw

396:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 17:03:22 f7BCz8nW0
ない

397:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 17:12:01 5SHXU3sK0
ロック系に合うのは700だとどっかで見かけた

398:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 17:48:28 KzjOpGOv0
RX700からRX900に乗り換える価値ってあるかな



399:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 17:52:41 2r2AyI840
人によるんじゃない?
700で満足してそれで終わるもよし
900ってこれ以上良い音するんだろ・・聞いてみたい!って思うなら900いってみるもよし
まぁレビュー見る限り700から900はレベルアップは感じるんじゃない?
値段相応なレベルアップ感じられるかは持ってないのでなんとも言えんけど
俺だったら900って5000円ちょいで買えるしVictorのRXシリーズは900買ってスパイラル終わらせるなw
で、何か物足りないなら他のシリーズに手を伸ばすと

400:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 17:59:20 5SHXU3sK0
いつの日かRX1200とか出そうだ

401:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 18:00:32 mcvY41R30
700→900だったらもうちょっと出してアルバナクラスに手を出すかな俺なら

402:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 18:10:48 0UQz7nPa0
最初は4000円くらいのヘッドフォンを買う予定だったのに、
その「もうちょっと」を繰り返して
一万オーバーまで視野に入れ始めちゃった
まだ何も買ってないけどすげー迷う

403:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 18:21:09 L4lDjnme0
アルバナ音質は良いんだが
ちょっと元気すぎて音場も少し狭い
1万未満ならHD448のが透明感あって好きだ

404:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 18:28:23 9Hyqk6tz0
>>402
なんだおれか

405:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 18:42:24 SMvTHBiT0
コンパクトに折りたためるヘッドホンでクラシック向きのモデルってなんかある?
予算は1万円未満。出張先のホテルで聴くのが主な目的なので遮音性は求めない。
使用機器はノートPC+USB DACです。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 00:20:10 h78ZYXMK0
>>405
出張で使うなら航空機アダプタが付いてるノイズキャンセルタイプが
良いと思うよ。おいらもレッツノート+DenDACの組合せで使ってる。
これなら長時間のフライトも楽ちんだよ。

URLリンク(goo.gl)

407:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 01:31:21 KHSi8B8E0
>出張先のホテルで聴くのが主な目的

たった3行の文章も読めんとは


408:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 02:00:07 F2Mi1Iw40
RX700と900はイヤーパッドの差による装着感がかなり違う
てっぺんもザラザラの網としっとりしたパンチング合皮の違いがある
あとあとちいさいこと気になるなら900にしとけお

409:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 02:15:46 h78ZYXMK0
>>407
想像力ないなぁ。
行間を読めって大学の講義で教わらなかったか?

URLリンク(okwave.jp)

410:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 02:18:55 YNCg0o1AP
またでっかい釣り針だなあ

411:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 03:55:59 uf6CyGBk0
                    / ̄/ ̄/ ̄\./ ̄\
                    |   |  G| GK || GK  |
                    \_\_\_/.\_/
             〈〈〈〈 ヽ    |   |   |     .|
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \   XXXXB700買っておけば間違いない!
        /|      |   .|  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
   ∩―-/ |      .リ   ,|/  / .<●/  .<●>::::::<●>  \
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    ||   |     |     (__人__)    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    ` ⌒´    /
| /(入__ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'


412:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 09:59:39 i3yMDGMX0
ちょっとパイオニア製についてうかがいたいんだが
今SE-M290使ってて、装着感とか大満足なんだ
でも音質でもう少し上を見たくなって同じパイオニア機種で探してる
耳パッドについては改悪されてるの知ってるし、290をもう一個買って
をのパッドをつけかえようと思ってるから装着感は心配なしで

SE-M390やM777AVやM999e5を検討中
使用用途は映画鑑賞やゲームや動画サイトめぐりで使うくらい
上記3つならどれが一番音質良くて用途に合ってるだろうか
個人的には重さが300グラムある999は除外してAV用の777を考えてる(軽いし)
ついでにSE-A1000も視野に入れて(280グラムと重いけど)考えてるんだがちょっとアドバイス頼む

413:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 11:47:34 Qa6FU8yo0
是非、行間を読んでアドバイスをお願いしますwwwwwwwwww

414:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 12:02:51 JLoWS4500
わかった、オーテクだな

415:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 13:18:42 UJ/ts6Hw0
【ヘッドホン】 俺たちのSONYがデザイン重視のヘッドホン。激安 もっと重視すべきものがあるだろうが。 
スレリンク(news板)l50


416:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 14:25:29 72Bs2DvK0
開放型でもこの時期は耳覆いタイプはつらくなってきたな

417:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/12 17:22:58 Fe7vhh2Y0
部屋での映画・音楽視聴、たまにギター用にゼンハイザーのHD448の購入を考えてます。
ただこの機種は交換用イヤーパッドが見つからないので悩んでいます。
使い始めたら割と気にならないものでしょうか?
先に使ってる方の意見をお聞きしたいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch