10/04/20 10:04:58 foCZM93QP
ER-4Sなんてスカスカすぎて笑えるわ
解像度も言われてるほど高くないし正直絶賛される理由がわからん
301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 10:17:49 1p3ugVZD0
ゲテモノ好きなんだろ
302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 10:32:17 fRhFqQhB0
>>298
同意
TurbineProは音場広くなったね
カッパーが劇的に好みの音なんだけど値段もトップクラスorz
Rock聞くならカッパーの音はマジ気持ち良い
やっとW3や10pro超えるイヤホン見つけたから貯金に励むかなw
303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 10:46:29 ITvgdIB00
>>293
C710の音質プラス広い音場は同価格帯ではないと思う。あれば俺も知りたい
今は仕方ないので俺は延長コード使ってるけど今度は長くなりすぎるw
同価格帯で探すなら低音捨てて音場をとるか音場を捨ててコードの長さをとるしかないだろうな
音場重視ならIE-10かHidef系くらいだけどDENONのような低音は出ない。
コードの長さがほしいならeイヤのレビューしかないので何とも言えないけどCKS90が音の傾向は近いんじゃないかな?
まあ、CKS70を持ってるけど音場はC710とたいして差がないから期待はできないな
304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 10:59:40 K5lqdY5a0
>>302,298
SE530,W3,10Pro持ってて、次何を買おうかと思ってたんだけど
turbinePRO-CPRがいいかな
305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 11:07:48 QfYqE77Y0
福岡でTurbin試聴できるとこないんだろうか
306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 13:04:33 aSFDcnyc0
広い音場で、臨場感があって、女性ボーカルが綺麗に聞こえて
高音域が繊細で、ノリの良いイヤホンってありますか?
いっそ思い切って10proを目指そうかと思うんですが
かといって10proでこの要求は完全に解消されるか心配で・・・
307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 13:10:04 aSFDcnyc0
よく聴くのはJPOP、エレクトロニカ、ジャズ系です
308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 13:18:44 9wlKVFjJ0
>>303
>C710の音質プラス広い音場は同価格帯
ドブルベが条件満たしてそうだけど
309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 13:27:48 02HMP3kA0
>>306
どんなイヤフォンを手に入れたとしても
それで全てが満足するものはない。
だから、みんなスパイラルに陥る
ある意味それが、イヤフォンの楽しみでもある。
310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 13:55:16 VSrCsvdK0
3スタ・10pro・CK90pro・Aurvana-Air
これで満足してる
311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 13:58:43 02HMP3kA0
>>310
∧ ∧…ギリギリ
(|| ゚Д゚)ヘ_∧
(つ´゙( ) 嘘付くんじゃねー
| 'ヽ、 ノ
ヾ ィ゙ , O)
~"(_)、__)
312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 13:59:28 aSFDcnyc0
>>309高くて評判が良いから完璧って事は無いんですよね。
どうせスパイラルになるなら、もっと安いところから試していくことにします。
いきなり10proに行くのも勿体無い気がしてきたので。
313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 14:08:08 02HMP3kA0
>>312
ハイエンドを手に入れると一時的には満足できるんだけど
結局他のが気になる
で、結局気になったのは手に入れるの繰り返しw
314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 14:11:08 JbTi/ouxi
>>311
ほい
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 14:11:59 V02JyI3oP
一個くれ
316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 14:22:09 NbatQy130
Turbine銅試聴したけど、低音がちょっと緩い気がしたなぁ
全体的に素晴らしいことは素晴らしいんだがそこがちょっと残念
317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 14:26:35 c2ujBZjOP
>>314
この画像、前どっかのスレで見たぞ
318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 14:31:13 ow6uftS3i
>>317
アレとはちょっと違うw
319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 14:46:12 DQWXVFJr0
>>312
10pro買って後はアンプで味付けするのもありかもよ
320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 14:51:47 VSrCsvdK0
人それぞれなんだろうけど自分には10proがそんなにいいと思えないんだよな
トリプルBAのせいか音が混ざりきってないというかぼやけて聞える
シングルBAの3スタやダブルBAのCK90proだとそんなことないから聞きやすい
使ってるのがA840だからDAPとの相性って可能性もあるけど
321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 15:26:15 r5lamQEd0
>>320
そんな貴方はD型のが相性いいんじゃ?
>>312
OPA627載せたP3+で10pro使ってる
自分好みの構成が決まるとスパイラルも止まる
だが…スパイラルもいいものだ…
322:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 18:07:43 ITvgdIB00
>>308
ドブルベかー
あれって形的に装着難しそうに見えるんだけど実際のとこどう?
323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 18:11:10 2p+XJj5l0
ドブルベは装着は簡単だが静電気が帯電しやすいので乾燥した時期に弱い
324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 18:24:52 9wlKVFjJ0
>>322
コンプライのLサイズですっかり安定してます。
帯電しやすい体質だけど、静電気も感じない。
325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 19:13:30 QfYqE77Y0
>>323
それってイヤホンにあまりよくないんじゃ…
だれか>>305に答えてくれるとありがたいです
326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 19:22:35 2p+XJj5l0
>>325
イヤホンケーブルが布被覆だから、ケーブルに服などが擦れると静電気が発生する
酷いときには常時ノイズが発生し耳の奥に静電気が来る
327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 19:23:21 02HMP3kA0
博多弁で呼びかけてみ
328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 19:25:16 IwWlWpiK0
何ばしよっとぉ?
329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 19:32:41 3kGZW3d00
>>325
これは2ch全般に言えることだけど○○でこの商品買えますか?とか地域を限定した書き込みはスルーされるから
大阪、東京とかならまだ返信しようがあるけど福岡とか田舎なんて皆しらんだろ
330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 19:54:30 F1a8du14P
イヤホンじゃなくてヘッドホンだけど
布皮膜のせいでノイズ入ったりしたことはないなあ
331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 20:20:15 QfYqE77Y0
>>326
それは痛そうでイヤだなー
>>329
田舎ですまなかったな。
これは2ch全般に言えることだけど知ってる人は教えてくれるし、知らなければスルーするでしょ
知らないならスルーすればいいだけのことを鬼の首をとったように言われてもなぁ
332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 20:59:10 3kGZW3d00
>>331
じゃあ言うが皆がスルーしてる中さっきした質問に答えてくださいとか追撃するな
知らなければスルーとか以前にその無駄な書き込みがウザイ
333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 21:08:54 QfYqE77Y0
>>332
おまえもな
334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 21:13:28 F1a8du14P
うわあ・・・
335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 21:20:04 cjwqea2AO
田舎と言われたのがそんなに悔しかったの?
336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 21:26:37 dbgnFVQa0
>>325
つーか自分で少しは調べたのか?
ちょっとググれば福岡にも淀やビックあるじゃねーか。
ここに書き込んで返事待つ時間があるならまずはそこに電話してみるべきだろ。
337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 21:36:49 QfYqE77Y0
田舎だから試聴機が少ないんだよ
普通調べずに聞いたりしないって
338:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 21:41:32 dbgnFVQa0
>>337
>>331と>>333のレスは普通じゃないと思うけどな。
つーか調べたならその内容と結果ぐらい書いてから質問しろよ。
これも人にもの聞くのに普通の事だから覚えといた方が良いよ。
339:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 21:57:04 QfYqE77Y0
不快にさせたのならすまなかった
>>329のふてぶてしさが目について応酬してしまった
340:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 21:57:49 QehXw5sJ0
偉そうに説教気取りで語るけど、その実なにも有意義なレスをしてもいないっていう典型的な2chの流れだなw
341:303
10/04/20 22:26:28 m1VCOnyC0
>>339
おまえ293だろ?少し落ち着け。つか、同郷かよw
まー、確かにモンスターはbeats tourしかないから他のは想像するしかないよな
とりあえず、話をぶった斬るけどドブルベ試聴してきたけどパッとしない印象だった
言われるような音場を感じなかったけど装着ヘタクソなんかなorz
342:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 22:35:46 cxqYo65G0
ドブルベはむしろC710より音場広いくらいだと思うけど・・・
343:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 23:03:20 6Nk7D9Bv0
ドブルベは期待したほどじゃなかった
期待しすぎか?
新宿淀の店員さんに聞いたんだが
Tributeはいつ入るかまだまだ分からんのだと
まぁeイヤすら予約も始まって無いんだから当たり前なんだが
限定品と言われている数も、MONSTERがどれだけ数出しているか分からないから
何個入るかわからないと、これも当たり前なんだがw
あとFAのBA機も同じ
色々答えてくれた店員さんありがとう!
344:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 23:04:36 QC8LNnX10
Turbine Pro金&銅のケーブル長っていくつかわかる人います?
公式HPのDetallsにも書いてなくて、謎だ。。
あと持ってる人にお聞きしたいのだけど、ケーブルの硬さとか取り回しはどうです?
音質も大事だけど利便性も重要だと思うんだ
345:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 23:05:33 DjiD/iAr0
>>298
そうなのかー
金&銅のタービンに興味出てきたよ
音場狭いのだけが不満点だったから
346:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 23:10:24 QC8LNnX10
おっとID末尾が愛用中のX10だぜ
でもTurbine Pro CPRに興味津々です
最新のD型の実力ってやつを見せてくれ!
347:303
10/04/20 23:20:24 ITvgdIB00
C710より高音が弱く、低音は分厚いというより引き締まっていて、中音が凹んで、音場は僅かに広いっていう感じだった
うーん、やっぱり上手く装着できてないんだろうな。また試聴しに行くわ
348:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 23:22:43 NbatQy130
>>344
公表してないみたい
この前試聴してきたときの感じだと1mちょいってとこかな
349:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 23:28:04 iRgRHr320
>>344
手持ちの銅は、ケーブル部分のみで大体117cmほどだった。
取り回しは普通かな。やや跡がつくけど、そんなにひどいレベルではない。
表皮は、つるつるではなくゴムみたいな感じです。
350:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 23:38:02 UrMLTV0u0
3段キノコ使うと遮音性と音漏れもなくなる
電車の中でも部屋とほとんど音が変わらない
何というか全体的に隙の無い作りだわ
3段キノコが1月くらいしかもたないのが痛いけど
351:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 23:45:20 dbgnFVQa0
>>344
COPPERは廃人さんによると1.15mだそう。GOLDも多分同じじゃないかな。
俺は持ってないけど今日試聴してきた。
俺も使い勝手は重要だと思うけど、結構良いよ。
ケーブルの手触りはさらさらで、癖はつき難い方だと思う。
何より俺が気に入ったのがタッチノイズの少なさ。耳掛けしなくてもかなり少ない方じゃないかな?
そのままでもほとんど気にならなかったし、耳掛けしたら、もちろんゼロでは無いけど全く気にならなかった。
スペック出てないよな~。周波数はまあ俺はどうでもいいけど、インピや感度は一応知っときたいんだが。
10PROよりは音量取り難い。そんなに機器のノイズに悩まされる事は無いと思うけど、KENやS-MASTER機は知らね。
間違いがあったら所有者さん訂正ヨロ。
352:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 02:13:21 m6UUJ2/T0
>>348,349,351
ありがとう!助かりました。
1.2m弱か、長さは一般的かな。
取り回しは外身がゴムのようでさらさらで癖はそれなりに付きにくいのね。
あんまりゴムゴムしてるのも引っかかるから嫌だけど、さらさら具合は自分で確認してきます。
タッチノイズの少なさにも期待、こりゃ試聴が楽しみだ。
しかしスペックの公表って義務ではないにせよ、
ある程度はあった方が購入の決定打になるからいいと思うのにね。
とにかく皆さん有難うございました。
353:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 06:40:18 REOqlth20
まあ、細かいスペックを気にするような層は
顧客として想定してないということなのかなw
フェラーリを即金で買うような連中は
最高速の5マイルの差でモデルを選んだりしないし
354:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 08:12:45 VjyBWLbK0
目で数値を見ても音は伝わらない
音楽はハートだ! ソウルだ!!
ってことなんじゃないか
355:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 15:32:17 X4dJhdh10
インピ感度は音量にかかわってくるから公表すべきだと思うんだが
356:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 17:05:49 kBY5uz4N0
高音が出る判断に周波数みたりするから公表してほしい
357:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 20:46:25 6PxktSyq0
スペック厨お断りって意味なんだよ、きっと
358:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 20:48:12 Z77f19uB0
でも数字なんて当てにならないんだよね
359:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 21:22:07 HPymidBa0
>>356
そんな事を気にする人は対象じゃありませんって意味だろ
ピュアオーディオ用のモンスターのケーブルの値段見ればわかるよw
360:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 21:32:00 akU8LY0e0
>>300 プレーヤーの音そのまま出るから本体買い替えてPHA買えよ
361:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/22 00:20:09 2AR9OciO0
久しぶりに見たが、音屋あたりだともう10proも3万切ってるのな・・・
そろそろ新しいの出るんだろうか
11proとか買えそうにない価格帯はどうでもいい
362:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/22 02:01:16 77HGsth90
カスタムIEMになると一気に値段上がるからもう別次元に見えるんだよな・・・
音は大して別次元ってわけでもなく普通に良い音って感じる程度なんだけど
363:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/22 02:50:25 BJ9LHUEz0
どっちかというと別次元なのは装着感とかその辺だろうな
364:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/22 05:16:54 y8R7/FQtO
踏んづけた幼虫に見える
365:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 01:17:43 /sePMEq70
別次元なのは入手難易度だろ
地方民には論外
366:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 01:45:43 FxfLdoVU0
カスタムが都会で買えると思ってんのか
田舎も都会も関係ねーよw
367:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 01:46:35 FxfLdoVU0
って思ったがインプレ採取の話か?
インプレは確かに取れるとこ少なかったかな…
368:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 03:21:45 Od3jnOErO
なるべく安くて音場の広いイヤホンありますか?
値段は1万前後で、出来れば安いのが良いんですが・・・
369:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 03:43:02 yd2ho/Gd0
>>368
1万前後で音場が広いならIE-10(3スタのOEM)かなーやっぱ
370:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 04:19:21 Od3jnOErO
>>369
用途が音楽・ゲーム・映画で、音場の広いイヤホンが欲しかったから教えてくれてありがとう
371:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 08:02:00 1iK+J/Jn0
>>370
映画とか低音がドゥーンドゥーンって来る方がいいんじゃないの?
好みもあるかもしれないけど
372:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 09:16:15 FxfLdoVU0
もし低音+音場ならC710だな
音場だけならさん☆スタが良いけど
373:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 10:31:19 OBgcT//Z0
CKS90って今日だっけ?
C710と迷ってるんで比較してどうなのか知りたい
だれかインプレたのむ
374:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 12:37:21 htiCQfnDP
724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 13:47:48 ID:KLxjGQbX [1/2]
CKS90LTD買ってきた
アキバのヨドバシ、ソフマップと回ってまだ未入荷と言われたが
秋月の並びの小さいパーツ屋に出てたので即ゲット
たった今、入荷したばかりとの事
CKS70と比べると
ていおん!!は締まって中央に固まる感じ
こうおん!!はかなりキラキラしている
音楽ジャンルや音源によってかなり癖を感じる
低レートの圧縮音源だと篭りが気になるかも
赤いケーブルは皮脂で硬化しそうな気がしてちょっと怖い
鳴り方の傾向はES10に近いかな
だそうだ
375:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 12:42:10 umcMd1A2O
CKS90を試聴してきた
CKS70と比べると高音に伸びが感じられるようになって、普通に出ている印象
音場も少し余裕が出た
特別広いってわけでもないが
正当な上位機種という感じ
同じ価格帯で低音重視なら十分選択肢の一つになると思う
376:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 16:30:14 QJcpYTeW0
低音がぶりぶり出てるのありますか?
377:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 16:36:32 iTzE4Eoq0
折角低音強めのイヤホンとしてImageS4を買おうとしていたのに
CKS90とかいう新製品が発売されたか。
どっちがいいんだろう。また迷うことになった。
378:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 16:57:59 Lcl6k/In0
>>376
monster
379:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 17:41:43 5soH8hGai
>>376
Monster Beats Tour (Dr.Dre)
380:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 19:02:55 hBsShhLw0
>>377
S4はともかく、CKS90なら大きいとこなら試聴できると思うので気に入ったらCKS90買うのもいいんじゃない?
S4安かったからつい買ったけども個人的には低音の量は多いが軽いというか全体的に遠い気がして好みに合わなかった。
381:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 19:29:50 hc7PHr3s0
低音強め、と一言で言われても、KEB/24の様にぼんやりでもやたら強いのか
タイトに「ドンッ」て感じでなのか、とか結構違うわな。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 19:42:59 L+E3CEMn0
今ATH-CKM50使ってます。
最近CKシリーズの上位機種辺りが安くなってきたようなので、一つ上のイヤホンを試してみたくなりました。
予算1万円程度(amazon)でオススメを教えてください。
ポップロックテクノ辺りを聴くので、低音も高音も満足に出る機種希望。
オーテクじゃなくてもおkです。よろしくお願いします。
383:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 20:18:29 OBgcT//Z0
>>374
サンクス
低音もCKS70と違ってキレがあるようだし、ますます迷いそうだw
>音楽ジャンルや音源によってかなり癖を感じる
ってところが気になるなー
384:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 22:51:28 2iuHneE90
>>376
他にはC710、S4、そして元祖低音大魔王の5EB
つか最近の5EBの存在感のなさが…
385:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 22:52:04 iTzE4Eoq0
>>380
低音重視以外にもコードの丈夫さ(CKS50のが太い)、装着時の
安定感、音漏れの少なさ?に引かれるんだよな。
ImageS4は(CKS90よりも)風切り音が少なそうってところと
楕円形チップに引かれる。
1万円帯買ったことないからかもしれないが、考え過ぎかな。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 22:55:36 meNrVjAd0
>>384
後はGX200もそこに入れるだけの実力があると思うんだけど人気無さすぎて・・・
387:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 23:07:41 6EqEeoFi0
>>384
future sonics m5を忘れてもらっちゃあ困る
388:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 23:18:32 LgCc2end0
>>387
あれって低音物だったんだ!
ずっとER的なものかと思ってたw
389:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 00:14:18 aj2Sdhjm0
CKS90なかなか良いな
390:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 00:31:06 3wWy6Tkz0
なかなかどころかスゲェ良いと思ったぜ?
音場つうか、音の空間が感じられる。
ボーカルもその空間にポッカリ浮かび上がる感じ。
CKS70?何それ?
391:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 00:32:27 1Wv7MucI0
俺もCKS90買ったよ。CKS70の順当進化だね。
CKS70より高域伸びて明瞭感が上がったし、細かい音もよく拾う。
低域の質も向上してるし、音の広がりも良くなってる。
ただ、なんか全体的に温い所もCKSシリーズの特徴なのかな。
低域は良くはなってるけどチューニングミスったバスレフみたいな
ブーミーさはCKS90でも感じる。なんつうか、ご飯大盛りを頼んだら
"ご飯のようなもの"が大盛りで来たみたいな。
低域強調って言っても各社低域の捉え方に結構差があるねぇ。
392:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 00:33:49 GFG3sZNa0
僕はXB40のさらに上位版が欲しいです…SONYたん作ってよ
393:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 01:45:26 i5w8EDT10
eイヤにファイナルのBA入ったらしいじゃないの
誰か試聴した人いないだろうか
394:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 14:08:41 p96VZ1Vj0
FL BA買ったぜ。
なんて言うか、いや音はいいんだけどさ、
やや、音が重いっていうか、
純粋に音楽を楽しめるイヤホンでは無い。
真鍮とかとは全然違うよ。
395:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 14:28:41 i5w8EDT10
>>394
kwsk
396:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 14:37:25 p96VZ1Vj0
まだエージング中だけど、ファーストインプレッションとしては、思ってた以上に地味な音。
重心が低く落ち着いた音。(低音系では無い)
こう言うBAは前代未聞だと思う。
高い金かけたが後悔はしてない。
金額相応とは言い切れないけど、いい音を鳴らす。
音場はなかなかだし、チューニングも一級品。
なんだけど、ER-4や10proみたいな
魅力がない。
兎に角、一週間聞き込んでまとまりついたらレビューするよ。
397:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 15:43:43 PK8/GENPO
人柱乙
398:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 16:18:26 i5w8EDT10
>>396
「10万という値段でどうかと思ったが、思ったより悪くない」
って感じかな?
FAのイヤホンはスルメみたいなところがあるからなぁ
俺もM2は1カ月くらいかかって味が分かったし
今後どう変わるか期待しておこう
399:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 16:39:45 LWgStKDr0
ファイナルオーディオは名前からしてもネタだからなw
その際どさも楽しみのひとつなんだろ
どんくらいヤバイんだろ?と思いながらつい入ってしまう
ボッタクリ風俗みたいなものだな
400:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 16:42:04 58bQmpwe0
まあ10万弱のイヤホン買うだけでも凄いよ、俺ならヘッドホンにいってしまうし
401:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 17:02:46 LWgStKDr0
>>400
まぁそうだなw
オレならカスタム行くけどね
402:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 17:04:08 NLU9EZ810
CKS90名機ですか?
403:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 17:26:35 i5w8EDT10
カスタムの問題点は試聴が出来ない事だな
「きっといい音に違いない」で注文するしかないし
BAしかないからダイナミック好きな俺とかは行くことが出来ない
404:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 20:37:41 QSwvnX2Y0
コッパー聞いてきたけどダイナミックにしてはものすごく解像度がいいな。音場も10proには及ばずとも結構広いし
ダイナミック特有の低音の強さもあるし、低音が強くて解像度が高くて音場が広い・・・なんだか10proに似てたな
405:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 20:52:25 yp4WQOe/0
CKS90NCを買ってみた感想
良い点
音場が広く解像度が高い CX400やK324比だとCKS90の方が良い音だと思う
悪い点
ノイキャンが全くと言っていいほど効いていない
シュアー掛けしにくい むしろ、不可能?
普通にLTDか無印買ってくればと良かったという感じで、その物は満足のいく物だった
406:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 23:37:15 oD45SHyH0
SONOVE氏もFI-BA-SS買ったみたいだね
407:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 00:11:19 761wMgJd0
彼の耳は測定値に影響受けてるみたいだからなぁ
408:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 00:16:24 BFNFa3vdO
Test
409:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 00:20:41 gfzdbSMH0
>>405
電車の音とかぜんぜん消えない?
410:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 01:25:56 Cy5jEnpx0
粗忽カネ持ってんなぁ
411:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 07:37:57 +RUuTbxb0
>409
消えてないですね
412:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 10:16:19 +RUuTbxb0
追記
別のDAP(NW-1000系)で試したら、乗り物のノイズはそのままにDAPのホワイトノイズに加えてNCのノイズが上乗せされて微妙に
413:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 11:05:49 3SV1eU4a0
つまり、NC版を買ってもそんなに快適にはならないってこと?
414:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 11:09:18 gfzdbSMH0
>>412
ノイズ減るどころか増えるのか
うーん・・
415:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 11:30:25 +RUuTbxb0
普通にCKS90orLTDを買った方が、NC用にチャンバーを潰されてないしNCの逆位相の音も流れないから音質がいいと思う
416:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 12:15:23 kEj9E2ZK0
10proかIE8で迷ってます
屋内よりも屋外使用(電車内等)の頻度が多いです
現在使用しているのはCKM70で、高級イヤホンを買うのは今回が初めてなのでよろしくお願いします。
できれば遮音性に優れていて、且つ音量を上げても音漏れがしにくいものを選びたいです
上記2種類以外でも、同価格帯でお勧めのイヤホンがあれば教えて下さい
参考になるかわかりませんが、自宅で使ってるヘッドホンはHD595です
417:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 12:44:10 l2UZDBAGO
遮音性の時点でIE8は消してよし
418:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 13:37:26 WTY1uQF50
>>416
各所でさんざ既出だけど
IE8は構造的に耳奥に突っ込まないタイプで、デフォルトイヤーチップは薄くて柔らかいので遮音性が低い
これはUEのシングルフランジに変更するとある程度改善される
SHUREやEtymoticのような遮音性を求めるのでなければ電車でも十分実用範囲
10ProはUEフランジ装着時のIE8よりも遮音性が高い
音楽流してると電車のアナウンスが聴き取れないくらい
歩いて使うことを考えるとこれ以上の遮音性は危険
どちらもCKM70より音が漏れないから好きなほう選べばいいと思う
HD595のようなウォームな味付けが心地良いと感じるならIE8
とにかく明瞭で鮮やかな音が聴きたいなら10Pro
まあどっちもいいイヤホンだよ
視聴してみたら
419:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 16:22:11 Pp3dDzOF0
>>416
使ってるDAPがウォークマンならIE8の方が良い。音のメリハリがこっちの方が良いと感じる。
420:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 17:50:22 MwSVJ9Wc0
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
↑これを2年前に尼で500円ぐらいで買ったんだけど安いのに音がそこそこ良かったんんで
また同じの買おうと思ったら生産終了になってた・・・だから同じメーカーで似たような型番の↓を購入したら音めっちゃ悪かった・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)
EHP-AIN10WGNと音が近くてこれの後続機って現状販売してるエレコムのイヤフォンでどれかな?
421:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 18:20:59 l2UZDBAGO
低価格スレでどうぞ
422:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 18:58:51 1ZlTOihB0
>>420
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ここで白&黒2種類まだ売っている ただし送料がかかるし600円前後だ
俺はそこそこ音が良いとは思わなかったがw
423:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 19:23:06 MwSVJ9Wc0
>>422
訳アリってなに?何がどう訳ありなの?
424:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 19:35:17 1ZlTOihB0
>>423
スレチな上に鬱陶しいヤシだなw
エレコム直営店だよ 不良在庫整理で廃番&箱汚れなどの新品だ
425:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 21:26:18 ZroGAVBUP
>>423
説明書に日本語訳があるってことだと睨んだね。俺の長年の経験からすれば
まちがいない!
426:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 22:47:06 S9sXPB8vO
予算10000円でMetroFi 220かATH-CKS90LTDかimage S4で迷ってます
基本的に外でしか使わないのでなるべく遮音性に優れてるのが良いです
どれがいいでしょうか?
427:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 23:50:12 +TGmFexi0
その中ではMetro.fi220が一番いいんじゃないだろうか
低音寄りで高遮音性ということで他に個人的に薦めたい物としてはGX200やSE115がある
428:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 23:59:25 oevdvokk0
>>426
Fi220使ってるが遮音性は良い
他の2つは試聴した事しか無いが遮音性は問題ないレベル
音の好みで決めればおk
429:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 00:04:06 T/Q/7GDe0
俺もそんな感じで迷ってた。
今はImageS4に決めてる。楕円ピースにひかれただけ。
430:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 00:48:00 zezYe38gO
>>427
MetroFi 220でいいんじゃまいか?
431:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 01:41:57 iQZUkwtyO
MetroFi 220に決めました。レスありがとうございました
432:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 02:30:03 U0RTdGQn0
前MF220持ってたがC360と同じ音にしか聞こえなかった
433:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 02:32:43 vcLPr8Y+0
釣りか?
434:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 02:34:21 U0RTdGQn0
釣りでなく本当の話
違いが分からん
435:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 02:45:42 JDjbL8qG0
イヤホン聴き比べてるとほとんど違いがわからなくなってくることならある
436:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 02:55:59 lGibaVal0
なんだ、ただの糞耳自慢か。
437:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 02:58:30 TtwWRAjOO
自己紹介乙
438:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 04:22:36 qYvujLjs0
akg ip2使ってて不満はないけどゼンハイザーのが欲しくなってきた
とりあえず買うとしてcx200じゃ満足できないかな
439:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 07:51:31 QWyHo+gsO
IP2は1万以下のイヤホンの中ではなかなか良いからな
CX200辺りだと買っても仕方ない気がするよ
440:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 08:52:22 egyvW+mn0
IP2は、CX400とベースが同じFOSTER製でしたっけ
441:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 09:37:51 QCcu9xtO0
>>418
詳しい説明ありがとうございます
10proが理想に近いので10pro購入の方向で考えてみます
>>419
ウォークマンでは無いですが、COWON V5を使ってます
その製品仕様にはイヤホン出力左右とも30mW(16Ωの時)と書いてありますが
>使ってるDAPがウォークマンならIE8の方が良い。音のメリハリがこっちの方が良いと感じる。」
とは
10proの32Ωではならしきれないということでしょうか?
442:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 09:52:01 kStAawUxi
>>441
音の好みは十人十色
他人様の意見を聞くのも良いけれど、一度試聴をお勧めします。
俺は両方それぞれ好きですよ。
443:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 10:25:25 qBPbaLq/0
>>441
COWONなら問題ない
ウォークマンは出力がショボいから音が薄っぺらくなることが多いので
IE8みたいな低インピで厚みのある音が丁度よく感じるんだろう
444:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 10:27:00 Yr9kdIm90
COWONはCOWONでデフォルトが変な音だから設定面倒くさい
445:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 13:04:40 1L8jzRfK0
COWON買う奴ってどんな脳みそしてんだろ
446:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 13:08:50 y7mDEWFo0
デフォルトって…
俺の+化済みD2はEQフラットBBE関連全オフで十分聴くに堪える音だけど?
EW9を使うときだけ、下を気持ち上げるくらいで
447:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 13:11:01 QrpoiDLIP
オーディオ音痴なら気になるわけないわな
448:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 15:17:56 PXwNRsmt0
CKS90かC710のどちらかを買いに行くつもりだったんだが
そのついでに立ち寄ったリサイクルショップでネオドングリを買ってしまったw
未使用で6000円って、この店大丈夫なんだろうか?と思ってしまった
449:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 17:01:50 vcLPr8Y+0
実売1万円程度なんだからそんなもんじゃね
俺なんて中古だがA8を800円で確保したことあったし
450:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 18:58:37 S84LbWh80
CKS70ユーザーの私は、CKS90に買い換えたら幸せになれるでしょうか?
451:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 20:09:48 PXwNRsmt0
とりあえずCKS90LTD買ってきた
ぱぱっとしか聞いてないけど正当進化した感じ
>>450も買いなよ。たぶん幸せになれるよ
452:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 20:19:15 OhqrYj6c0
赤がカッコ良かったけど買うには至らなかったな…もう少し低域がタイトなら買ってたかも。
453:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 20:49:50 E0z/OjNk0
>>450
買っとけよ
454:438
10/04/26 21:16:28 L883xiHZ0
やっぱいいのか。正直ip2しか持ってないけどもw壊れたら困るし何個か買って比較したいからなあ
そのうちに様子見つつcx280を買うことにします。FOSTERのカナルのデザインがいいわ
455:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 21:50:58 PXwNRsmt0
CKS90聞いてたらネオドングリが低音スカスカに感じるようになってきた
とりあえずcomplyつけて対処したけどこれより低音増やせるイヤーピースってある?
456:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 22:10:14 VEuR5szX0
>>455
俺の自作イヤピ。
コンプライの長いのにフィルターの役割をするいい感じのスポンジを入れる。
音量は小さくなるけど、音質はあまり変わらずに低音を持ち上げられる。
ただ、スポンジによって音質や低音の量がかなり変わるので
色々詰めて聞き比べするのがいい。
ちなみに俺は、とあるボールペンの芯の
上の方に入ってるスポンジを使ってる。
457:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 22:50:06 PXwNRsmt0
>>456
サンクス、やってみる
458:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 23:26:08 FT5DrLok0
Etymotic Research hf5って外国のメーカーなんだ。
なんか心配だな・・・
459:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 23:30:05 p9SkO/MF0
あ・・・あ・・・?
460:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 23:33:11 pIQMW/jD0
10proかX10、今ならサウンドハウスで同じ値段で10pro帰るのか
マジで迷うわーー
ケーブル変えられるのはいいけどX10の装着感も捨てがたい
461:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 23:34:24 LG30CctE0
どっちも買えよ
462:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 23:38:56 FT5DrLok0
hf5の写真見たんだけどコード糞長くない?
463:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 00:10:23 nBn7HebF0
>>462
普通に1.2mだったはず
464:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 11:41:14 AJEMB3jw0
>>458
1991年からER-4シリーズ売ってるEtyが信用できないとなると
あとはどこを信じればいいんだ?
465:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 11:59:34 EdhLxmKF0
しかも、代理店もきっちり対応してくれる所なのにな
466:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 17:03:53 EpnekJiy0
ER-CK100ってATH-CK100とCK10以外には穴が違って使えない感じ?
467:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 17:27:55 0td00m6D0
コード1.2mって長すぎないか・・・?
468:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 17:28:29 mwfrUKvP0
そう思うなら切って使えよ
469:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 17:33:15 YzMED8cf0
>>467
♂に一回巻いて戻すとちょうどいいんだぜ
470:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 18:16:30 Vx6g9IcVO
>>466
BA機用にしてはノズル(ステム?)部の穴が少し大きめなんで、他のBA機にはちょっと使えないかも
低価格のイヤホンにはノズルの大きさと長さが足りなくてダメなのが殆ど
手持ちのだとSE102とJAMZにはまあ使えないこともないという感じ
471:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 19:18:37 r8g/Aln+0
解像度のいい高級イヤホン使うにはポータブルアンプが必要ですか?
472:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 19:21:34 JUki4kmtP
解像度がいいとか意味がわからん
473:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 20:43:25 q8WSczjY0
新宿淀にファイナルのBA機入ってたよ、多分他の淀も入ってるんじゃないか?
でも試聴機はGW開けになるそうだ、まだじらすと言うのか・・・
そしてe8付けたメガネサラリーマンがSHUREのヘッドホン試聴してた
「e8持ちならいらないんじゃね?w」と心の中でつっこんでおいた
その隣でフィアトン試聴してる中高生男子がいた
「フィアトンはダメだ! それを聞いてはならん!」
と、思わず肩を揺すりそうになったが強靭な精神で思いとどまった
474:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 21:24:36 1UTyxvi90
イヤホンのコードが長すぎて使いにくい人のために
コードをまとめるアクセサリーあるじゃん?
やっぱりあれ使ってると断線しやすいのかな?
475:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 21:26:36 lQLoargR0
>>472 安物イヤホンだと圧縮されたようなザラザラ音じゃないですか
それが高級機だと一つ一つの音が分離しさらに細やかな感じで鳴るのかなと思いまして
そこまでの違いはないのですか?
476:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 21:45:20 vuTbUo2L0
>>474
何回もばらして巻きつけるようなことすりゃ断線するだろ
調整してずっとそのまんまなら大丈夫
477:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 21:49:51 lQLoargR0
連レス失礼します
音を出すためのアンプではなくて、mp3プレーヤーだと音質の限界で
高級機のイヤホンに伴った音がでるのか疑問に思う所がありまして
ポータブルアンプが必要なのか質問しました
478:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 21:51:25 OCv1GI9y0
>>475
>>472は解像度がいいではなく解像度は高いと表現するべきだっていいたいんじゃね
後ハイエンドイヤホン使うならポタアン絶対にいるってわけでもない
ER-4Sを使っていて低出力のWalkmanだと出力が足りないからアンプで補うのは分かるけど
普通のイヤホンには必要ないよ。あったほうがいいのは確かだけど
479:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 21:56:53 0td00m6D0
iPod専用ポタアン持ってるけど大して音質変わらない
iPodの篭った音がクリアになるけど
480:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 22:01:08 nBn7HebF0
高級なイヤホンほどアンプの意味が増す物が多い
安いイヤホンではあまりその限りではないと思う
481:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 22:12:09 lQLoargR0
表現の仕方が間違っていたのですね。アンプにも音質に関して必要性があるのですね勉強になりました。
是非アンプとセットでイヤホンを買いたいと思います。
482:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 22:23:12 qjl9aWSf0
アンプは音が良くなる魔法の箱じゃないよ
音を脚色するんじゃなくてイヤホンの長所をより伸ばすものと考えたがいい
483:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 23:14:06 wqOcX3CK0
上の方読んでポチった!
Monster Miles Davis Tribute Jazz In-Ear Headphones
484:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 23:16:45 EtwJS7nw0
>>480
低価格帯の物はE5を使うと大分楽しく聴けるようになるものが多いきがする
485:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 23:28:29 obdf7q0b0
E5ってAT-HPA10より良いの?
まあ、E7は買うけど。
486:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 00:00:04 EtwJS7nw0
HPA10持ってないからわからんけど低音稼ぎたいだけなら悪くない
487:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 00:12:57 V8Qddg+90
>>483
届いたらレビューよろ
488:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 01:21:28 C3d0qz5V0
Miles Davis Tributeのプラグは、ここの写真だと4極になってる
URLリンク(www.digitaltrends.com)
これだと3極
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
489:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 02:36:44 eEP5CI0f0
>>488
ControlTalkの有無
490:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 15:29:08 fgLsJkrnP
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
491:450
10/04/28 16:05:10 aG/zQF760
>>451 >>453
尼でLTDを注文しました。明日には届く予定。
492:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 16:57:20 EUK4T1ani
何となく話題のcksー90を買ってみて
ipod=>e5=>cksー90と繋いでみたけど
すっごく良いね!
493:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 18:40:42 bK1oXPvy0
URLリンク(ascii.jp)
CKS90は低音が増してるとな?
494:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 22:30:09 p9TadGt90
Aurvana In-Ear、間違えて上着と一緒に洗濯してしまったんだが、
乾かしたらちゃんと鳴るなw
どこかおかしく成ってるかもしれないのは確かだが、
とりあえず普通に聴けるw
495:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 23:03:36 DRKe1fhj0
錆でもしなきゃ鳴るだろうよ
496:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 17:03:46 ohryscD70
10000万円程度で遮音性・音漏れ防止重視のオススメはありますか?
電車内で使うので高い遮音性を求めています。
聴く曲は主にクラシックです。稀にロックなど他のジャンルも聴きますが。
ER-6(i)はサウンドハウスでの低価格で初BA型&高遮音性で適していると
思ったのですが、3ヶ月に1度のフィルター交換が面倒に思ってしまって。
497: [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 17:24:31 VUHopq5EP
鉄道会社買い取って自分専用車両走らせスピーカーでガンガン聞けw
498:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 17:24:59 FV1zsW7a0
そんだけ出せるなら全機種買っちゃえよ
499:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 17:25:38 cB8flmdK0
10000万とは1億ということでしょうか
次元が違いすぎて拙僧ではお話になりませぬ
500:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 17:27:41 ohryscD70
当然ながら1万円のミスです。
501:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 18:01:36 KuJZW63m0
そんだけあったらイヤホンじゃないが、
オルフェウスがいくつ買えるかな?
502:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 18:08:34 A1xzrxaS0
冷静に訂正する>>500にキュンとした。
答えてあげたいが自分はクラシック聴くときは基本自宅でNCヘッドフォンだからなあ
昔の録音ほどホワイトノイズ酷いし、最近のCDと録音レベルが違いすぎる
前に電車内でランダム再生にしてたらピアノソナタのあとにロックがドカンと鳴りだして椅子から飛び上がった
ちなみに使ってるのは10Pro。音場広くてクラシックもおkだけど、予算オーバーしちゃうか
503:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 18:13:43 v+2LS3ZD0
1円置くんとちゃうで!
504:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 18:16:56 jwKwoPxd0
>>496-500
ワロタw
さん☆すたはどうだ?
ER-6使ってるなら問題ないだろ
505:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 18:21:29 q6ihynfYO
>>500
もうちょい予算上げてhf5
クラシックはもちろん、イコライザなどで低音を持ち上げてあげればロックとかも十分いける
まあ、重低音は出ないが
506:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 18:23:23 buX3+6FE0
>>496
NIXON 8MM
ま、一億円ぽっちじゃ鉄道会社買収は無理。
せいぜい通勤に便利な近場に引っ越すぐらい。
507:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 18:56:54 ohryscD70
>>502
やはり10pro等は様々な点において優秀ですよね。
ただ、私ではあの値段は無理をしても手を出せないのが現状なんです。
>>504
どういうことですか?さん☆すたとは?
>>505
調べてみました。デザインなども気に入ったし、なんとかギリギリ手が届く価格です。
とても良い機種だと思うので、第一候補として検討してみます。
>>506
すみません。どうしてもデザインが気に入りませんでした。
508:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 19:03:07 7mHRMBrr0
さん☆すた=UEの3studio
今はディスコンなのでM-AudioのIE-10が同等品
509:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 20:10:22 6bbk17610
【予算】3万円程度
【聴くジャンル】ヒップホップ、ロック、ポップ
自転車で移動の際にも使うので、遮音性が極端に高いのはNG
オススメを教えてください。視聴して買ってきます。
510:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 20:16:03 8pWf7/QRi
>>509
自転車に乗ってる時にイヤホン使うな
511:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 20:19:02 Zw8svaXt0
イヤホン使うなら自転車に乗るな
512:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 20:19:41 buX3+6FE0
>>509
パッシブのミニスピーカーのほうがいいんじゃね?
513:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 20:21:51 ohryscD70
>>508
ありがとうございます。今hf5とかなり迷っています。
IE-10はhf5よりも安くて音場が広いけど、リケーブルが出来るか不安で。
様々なジャンルに対応できそうなのはとても魅力的です。
ただ、自分でも何だかよく分かりませんが、hf5の何かに引かれている気がします。
三段キノコにでも引かれているのかな。安定感がありそうな。
514:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 22:09:07 jwKwoPxd0
>>509
脳内再生。これマジおすすめ!
>>513
そんなに難しくないけどリケーブルが不安ならUEスレに行くといいよ
2つともいい機種だけど試聴をすすめる
515:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 22:24:42 ohryscD70
>>514
そうですね、GW中にでもヨドバシ等に試聴しに行ってきます。
それから決断することにします。
そうした方が断然いい買い物ができると思いますし。
IE-10の方が合ってたらリケーブルについて学ぼうと思います。
皆さんありがとうございました。
516:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 22:46:17 8/qF9EpR0
Turbine銅買ってきた。
Tribute買えなくなったけど後悔はしていない・・
517:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 23:22:10 WtB1V5ij0
w2とUM2どっちか買うけどどっちがいいの?
518:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 23:32:43 K13VaOY00
そんな質問の仕方しかできないなら
どっち買ったって同じ
519:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/30 00:53:29 Tsm2mE2e0
じゃあ両方買うわ
520:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/30 01:46:18 zN1YLcUT0
いや、りようほうやめたほうがいい
521:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/30 12:49:37 qqm4p2nMP
>>509
自分ちの庭を自転車に乗って移動するのか?
522:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/30 13:29:32 I+9eMiO90
チャリ乗るかはともかく、
IE8あたりが適度な遮音性じゃない?
523:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/30 19:04:00 tgLO0syN0
ハードオフでSE115が新品5000円だから思わず買っちゃった。
SHURE初めてだけど、遮音性パネエな。
524:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 00:20:37 h5BLl+mg0
対戦乙
最近さっぱりだな…何が悪いのかわからん
525:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 00:20:49 h5BLl+mg0
誤爆
526:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 05:03:38 tAnZYLjI0
SE310使いっす。
ここのレス見て尼でAT-PHA30iポチって、昨夜ブツが到着。
今、プロコフィエフのピアノ協奏曲3番(アルゲリッチ-デュトワ)を聴いている。
iPodの貧弱でスッカスカの音が感動的なまでに激変。
音場が拡がり音も明らかにクリアになった。
オーケストラの大音響の中でクッキリと聞こえるピアノのパッセージが素晴らしい。
iPodの糞さ加減に嫌気がさして、DAPを買い換えようと思っていただけに、
わずか\7254 の出費で済んで大助かり。
感謝、感謝・・・!!!!
527:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 11:41:06 216N+4Qo0
>>526
おめ。ググったらこんなんも出るらしい
URLリンク(avic.livedoor.biz)
ところでFX700に低音と遮音性を足したものを探してるんだけどなにがいいかな?
528:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 14:11:59 uVNhvg7hP
>>526
ipodはボリュームコントロールがウンコだからな
これを切っ掛けにポータブルアンプにハマるなよw
529:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 21:07:23 uERpIZzK0
CKS90買いました。 エージング30時間目。
なんだろな、このモヤっとした感じ
思ったよりショボイ可能性がしてきた悪寒
530:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 22:30:44 RjDl3sYe0
>>529
1万円未満で買えるイヤホンに何を期待してんだか。
531:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 00:57:34 AXrx5ZPM0
>>527
FX500からIE8へ移行したが正にそういう印象
532:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 00:58:44 vWYMCMrrO
低音重視のイヤホンでそこ気にしちゃいかんでしょ
533:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 10:16:21 gdu6sIsY0
FI-BA-SS聴いてきた。「このメーカーまともなもの作れるんじゃんwww」ってのが第一印象かな。
レビューの需要ってある?
534:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 10:46:38 cjmRs24N0
>>533
べ、べつにあんたに期待なんかしてないんだからね!
535:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 10:48:25 Rfm8oi+00
>>529
正直低音以外は100均レベル>CKS90
536:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 10:50:03 lAQlvDHj0
100均レベルってw
持ってないけどひどい評価だな
537:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 11:04:33 Rfm8oi+00
高音が全然伸びない
ボーカル平坦で艶が無い
ボーカルが目の位置で鳴ってるのに、低音は口の高さより下で鳴ってて一体感が無い
小細工で低音増やしてるだけの安物ホンだよ
手持ちの低価格ってダイソー新525だけどそれとどっこいレベル
538:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 12:11:21 gdu6sIsY0
CKS90はかなり良かったと思うけどなあ。もうちょい値段下がればいいんじゃない?今のままならS4とかSHE9850には勝てないし
>>534にちょっと書きたくなってきた。ちょっと書いてくる
539:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 12:15:43 /vwYTwKhP
>>531
500と700は性能が違うから参考にならないのでは?
540:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 12:25:25 gdu6sIsY0
比較としては手持ちのSE530、10pro、今は亡き売ってしまったIE8、CK10と。
不等式であらわしてみるとこんな感じ
高音の量(=鮮やかさと取ってもいい)
CK10>FI-BA-SS>10pro>SE530>IE8
低音の量
SE530=IE8>FI-BA-SS=10pro>CK10
音場の広さ
10pro≧FI-BA-SS>IE8>>SE530=CK10
ボーカルの近さ
SE530>CK10≧FI-BA-SS=IE8=10pro
こんな感じ。FI-BA-SSの解像度は10proやSE530と同等。IE8やCK10よりは高い。
ただ10proやSE530より高音は鮮やか。CK10ほどキンキンに痛くはない。
落ち着いた音が好きなら買わずにIE8やSE530やUM3Xに行ったほうがいい。
ただ伸びは10proやSE530より少しだけ劣っているかのように感じた。
シングル故なのかもしれないが問題ないレベル。
低音はほぼ10proと同等。適度に締まっている。
SE530で少し多いと思う俺みたいな人にはちょうどよかった。
ボーカルも遠くなく十分聴きやすい。
装着感は良好。イヤーピースを厳選したというメーカーの話は十分信じられるレベルだった。
限定300台は少し少なすぎるのではないかと思ったが、値段が値段なので買う人も少ないんじゃないかな。
総評としては、98000円は高すぎる。ただこの半額なら選択肢に入る。現に半額なら俺は買う。
金属ではなく樹脂を使うらしいが6月に出るとか言う新BAには期待できる。
長文スマソ
541:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 13:17:09 8vtyF3750
>>540
べ、べつに感謝なんてしてないんだからね!
542:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 14:15:07 WoMCW4wy0
>>540
読んであげたんだから感謝しなさい。
543:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 14:19:40 0Kb8E5AHO
>>536
ちょっと待て、>>535 の地元の100均イヤホンは
異常にレベルが高いのかもしれんぞ。
544:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 14:31:28 udyTy6Hw0
ダイソーの500円イヤホンって史上最強のコスパって評価じゃなかったっけ
545:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 17:02:38 MtKLlp3/0
>>543
いや、普通に考えて>>535の耳のレベルが異常に低いだけだろ。
546:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 18:23:45 OXcSCGCd0
FX700 ってレビューとか少ないけど
SE530、10pro、IE8 あたりと比べてどうなんですかね?
547:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 19:21:15 jv498T890
FX700はダイナミックらしいドンシャリだけど音の場の再現力が高い
ジャズやクラシックを主に聴くなら買って損はないよ
音が柔らかいというかまろやかというか、そんな感じのものだから
ノリのよさを求めるならIE8に行ったがいいと思う
まったり聞きたいとき→FX700
ノリの良さが欲しいとき→IE8
と使い分けてる
ほかは持ってないから分からない
548:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 22:21:43 q7HdGNKK0
>>540
レビュー乙
ダイナミック金属or樹脂の時みたいに
音がどれくらい変わるかだよなぁ>6月の樹脂BA
しかし300台か、少ないけど高いからすぐ無くなることはないだろう
ふーむ・・・300台ねぇ・・・コレクター魂が・・・
549:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 01:10:52 Dx0dnObi0
CKS90試聴だけなんだが手持ちのCKS70と比べると
音場ほんのちょっと広がった
高音域がだいぶ出るようになった
ただ低音は減った それでも普通に比べれば多い部類だが
うーん もうちょっと安かったらなといった感じ
まあ70好きな人はランクアップで買っていいと思うが
550:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 10:40:43 JODu/9Xy0
Monsterの去年の発表会?みたいなので写ってた、黒いきしめんケーブルのイヤホン早く出ないかなぁ。
格好よかった。
551:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 11:56:28 vGkzCdYz0
イヤホンって湿度の変化で結構聴こえ方変わるもんなんかね?
前々から雨の日の聴こえ方が違う気がしてたけど、湿度の低いとこに帰省したらさらに違う気がした
それとも耳の方なんかな
552:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 14:47:59 ZE98rwJi0
耳垢がたまってんじゃね?
553:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 18:20:36 Fyb6fTTg0
これまで SE530、10pro、IE8、CK100、FX700 を買ってきたけど
先日、約4000円で買ったSE-MJ71を使ってみて、高価なカナル型を買うのが馬鹿馬鹿しくなったw
音質に関しては、低音以外は SE-MJ71 の圧勝だったw
554:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 18:28:08 1B3APLEp0
>>553
それ音質云々じゃなくて、ヘッドホンの耳の外から鳴る感じがいいってだけじゃ…
まあ音質の良し悪しは個人差があるか。
SE-MJ71 の圧勝だと感じれるとは、安くすんでうらやましい。
555:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 19:07:31 v5iHZa930
単純に値段が高い物のほうが優れているとは限らないし、人それぞれ好みがあるから安い物のほうが良いと感じるケースも当然ある
だが、「自分の嗜好とどれだけ合致するか=その機種の能力のバロメーター」だと勘違いして得意気に高いほうの機種を貶す様な奴はウザい
556:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 19:22:33 fSISxrkbO
SE-MJ71は典型的な安物ドンシャリホンらしいボーカルの詰まった感じがなぁ
ポータブルヘッドホンってカナルより大きいドライバ使ってるくせに音質のコスパ微妙なんだよな
557:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 20:00:43 apU8th170
k81djおぬぬめ
558:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 20:24:39 NjOuqrI2P
個人的にはHD25がコスパ最高なんだが
この時期ですら蒸れて辛い
559:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 20:37:14 +O33PT/f0
>>558
これから梅雨、真夏が控えていると思うと
自殺行為だなw
560:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 21:00:35 hEQTLr460
評判が良いからAurvana in-ear買ってみた
ちなみに10pro、IE8、EX90、EP-630持ち
環境はA845→モガミ2549→the shadow
感想としてはAurvanaよりEP-630の方が好みだった
なんかAurvanaはラジオみたいな音だったな・・・
高音域 Aurvana≧EP-630
低音域 EP-630>>>Aurvana
ヴォーカル EP-630>Aurvana
なんていうかAurvanaは落ち着きがない音だなぁ、と思った
対してEP-630は余裕がある印象
何故高評価なのか謎だけどやっぱり好みなんだろうな
迫力が欲しい人はAurvanaを避けた方が良い
561:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 21:04:36 v5iHZa930
今買うなら2の方にするべきだったな
早くも値下げ起きてるし
俺は初代アルバナは持ってないから比較は出来んが…
562:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 21:06:40 BoJ6ESI/0
拘らない人が1万しないシングルBA買っても再生域狭すぎてガッカリして終わり
563:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 22:03:44 bWhE9KKI0
Aurvanaで評判いいのはオーバーヘッドじゃないの?
564:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 22:55:14 y9GJil7u0
Liveね。アレは一万以下のヘッドホンではベストバイって言っても良いレベル
565:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 23:49:43 JFhELa7Q0
ER-4Sの音質がすごすぎる
なんだこの解像感は・・・世界一の高音質だな
566:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 23:53:23 OM0zJKRs0
狭い世界だな。
567:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 23:56:17 JFhELa7Q0
他の数万円くらいの高いヘッドフォンも持ってるけどフラット感がすごすぎる
これに慣れちゃうと癖のあるヘッドフォンはもう無理
本当に良い音質って重低音とかどうでも良くなるな
大音量にしても不快感がない
568:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 00:06:34 H3ZSzXkbO
皆イヤホンって何に挿して使ってるの?
569:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 00:16:23 ya6GhroH0
耳の穴、、、だが。。。?
570:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 00:20:26 W+hCtC5P0
俺、いろんな物に挿す
571:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 00:20:50 LSA3BcEd0
>>568
へ?
572:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 00:35:58 dbsDI06bP
>>568
お前もマニアックなやつだぜ・・・
573:568
10/05/04 02:01:33 H3ZSzXkbO
おまいら冗談きついぜw
ipodとかのポータブルオーディオ機器とかの話w
574:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 02:17:04 Jxci0I4/0
くそ まにあわなかった
575:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 02:20:04 NzbS3p1RP
HD60GD9にHD25、10pro、ER-4S
高音の伸びがちょっと足りないのが不満
576:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 07:26:15 6o2jeVoI0
>>573
あえてマジレスすると、このスレはイヤホンのスレであって
再生機器を語るスレではないからな
みんな、冗談を言ってるわけではなく
流れの読めてないお前さんをバカにしてるだけだから
気にして草まで生やさなくてもいいよ
で、さらに空気の読めない奴がディスコン品を挙げる、とw
577:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 10:56:16 Pm2ChPjHP
お前が一番空気読めてない
578:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 11:15:25 o0++3d9o0
CX300IIから1万円クラスまでレベルアップするのに
オススメなカナルイヤホンはありますか?
CX300IIの主な不満点としては
・音漏れしやすい気がする
・遮音性が低い
・フィット感が不満
・shure掛けしにくくて満足のいくタッチノイズ対策ができない
があります
579:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 11:33:13 X+kYPUrs0
根本的にチップが合ってないんじゃないかそれ
580:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 12:15:43 5mI3wA5Z0
その条件だとS4しかないんじゃね?
価格差に見合う音質うpになるかどうかはビミョーだが
581:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 14:09:46 o0++3d9o0
>>579-580
遮音性は周りの音が全く聞こえない、孤立したように感じるくらいだと思っていました。
調べてみるとカナルによって結構差があるみたいですね。
SHUREかEtymotic Researchのイヤホンを買ったら満足できそうです。
フィルター交換がない分SHUREの方が少し経済的かな。
582:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 15:50:59 X+kYPUrs0
と、いうより正しく装着できてるか?
CX300IIはきっちり装着すれば578の言ってる3点はクリアできるのが普通だぞ。
正しく装着できないままどんどん高価なものに手を出すのも自由だから
あえて止めはしないが。
583:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 15:58:47 n6qohYzT0
ゼンハイザーのイヤーチップは薄いから遮音性低めなのは仕方ない
現状維持で遮音性だけ上げたいなら他者のイヤーチップ使うといい
順当にランクアップさせたいなら↑価格帯の低音イヤホン買えばよろしい
個人的意見としてオーテクのCKSシリーズは音場が狭すぎてつまらないのでお勧めしない
584:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 16:36:48 8NL30jxK0
たしか630や830と同じチップだった
もう混ざって訳分からない状態なので確認できないけど
585:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 20:22:23 o0++3d9o0
>>582-583
一度他のイヤーチップに変えてみてから今後のことを考えることにします。
個人的には低音重視でなくても綺麗に聞こえればいいので(CX300II買ってから
気づきました)、次は低音イヤホンでなくても大丈夫かもしれません。
586:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 20:34:50 gUu+ntn/i
個人的www
587:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 22:45:54 bLRBEAXZO
CX300-Ⅱのような低音がでなくていいならSE102かな
音質のレベルアップになるか微妙だが、すっきりきれいに出るタイプではある
588:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 23:15:25 o0++3d9o0
>>587
金銭に余裕があったらSE210、そうでなかったらSE102って感じですかね?
私の中ではEtymoticと比べてデザイン以外はほとんどshureの勝ちなので。
hf5やER-4のような長いのが格好良く思えてしまって。
589:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 23:42:33 bLRBEAXZO
>>588
ある程度の解像度も欲しいならSE210にしといたほうがいい
ただし安いシングルBAらしい、音の薄さのようなものを少し感じる
タッチノイズを気にするならエティモ系は除外していい
590:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 23:51:12 o0++3d9o0
>>589
SE102と210って結構違うんですね。
詳しく調べて再検討してみます。
タッチノイズを結構気にするのでエティモは外します
591:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/05 06:54:22 77Qzvm6V0
>>582
そう思う。
自分の耳にきっちりフィットするかを優先に選びたいが
なかなか視聴(フィッティング?)ができるショップが
ないからね。
592:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/06 20:24:47 Uie2RbxKP
今までDENON C551を使用してたんだが、そろそろ替え時かな、と思ってます
\15000クラスで、C551レベルかそれ以上の音質(特に中低音)のものはありますかね?
個人的にはAKGに興味があったんだけど、新作モデルはイマイチと言うことで・・・
593:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/06 20:35:41 pOQ5W5e+0
C710
594:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/06 20:43:49 Zk1SS6at0
きれいな中音域、そこそこの解像度、見事な遮音性…SE210で決まりですな
595:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/06 20:59:04 Uie2RbxKP
>>593
後付けで申し訳ないがDENON以外で頼む。
DENONはすごいよかったけど、様々なメーカー試してみたいと思って・・・
>>594
SHUREですか
なんか特殊なようですが初心者でも大丈夫?
596:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/06 21:19:36 Zk1SS6at0
DENONが一般的でSHUREが特殊とはどういう意味?
597:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/06 21:27:52 Uie2RbxKP
SHURE掛け?とか玄人な使い方するみたいじゃない
598:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/06 21:29:26 QeEQpQzc0
そうおもうならそうなんだろおまえのなかではな
599:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/07 01:06:37 3foRvzaoP
最近覚えた言葉を使ってみたかったんだね
分かります
600:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/07 22:34:10 42//cjPL0
SHUREは高級イメージが強いし形状も特殊 口径もT100規格
SHURE掛け標準のものはSHURE以外にもWestoneやオーテクの上位機種にはよくあるだろう
DENON最ハイエンドのAH-C710はSHURE掛けではないから
私みたくX10に弾丸付けてSHURE掛けしてる奴もいるだろう
あと質問なんだが改造弾丸をIE8に付けたら音いいかな?
IE8は持ってないんだ
601:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/07 22:39:43 0aCwdv0AP
>>594ってガチ?釣り?
602:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 00:35:57 kDXrqe2a0
>>592
Dr.Dre のやつ。
603:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 06:41:16 bXkUzrXm0
C710ってそんなにいいかね?
不満を持ちつつ使ってたけどCKS90の登場で文字どおり捨てたK324PとCKS70も
ER4Sはもう全く使うつもりが無いのに捨てられないw
604:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 17:57:53 PZ3jcYPJO
ヘッドホン祭りにドブルベ二号機とやらが出ていた
中高音域よりのチューニング(振動板?)にしているそうで、確かにドブルベと比べると低音が控えめになった代わりに中高音が良くなってて、フラットと言えそうなバランス
個人的にはこっちの音のほうが好き
形状はEX90やCKS70みたいな形に変更されていた
値段はドブルベと同じくらいだそうだ
まだ試作機らしいが、この音のバランスだったら絶対買うから変えないでおくれ
605:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 18:14:08 SHiuBAf00
>>W弐号機
それは初情報なんじゃないか?
確かにWは低音がモコってた感じだから買わなかったが
フラット気味なら期待出来そう
ダイナミック型もどんどん新製品が欲しいね
606:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 19:37:32 wfpzN1C/0
あまり話題に上がらないけど、パナのRP-HJE900ってどうですか?(音質は良い?)
ケーブル交換出来るみたいだから、断線の心配しないでガンガン使えるし
ハイグレードタイプのケーブルも試してみたい。
607:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 21:57:26 Vd9B5ihU0
ドブルベ二号機は自分も聞いてきたけど、>>604が書いているようにいい感じのバランスの音になっていた。
秋ごろにドブルベと同じくらいの値段で出すと言ってたな。
あとJAYSが2way4ドライバのイヤホンを出すと言ってた。そのうち発表らしい。
608:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 21:58:58 idv6nRTM0
>>607
jaysどこで買えば安いの?
609:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 22:01:01 uYVJTurW0
JAYSって最近聞かなかったな
610:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 23:36:33 p24073TVP
>>607
マジですか!
q-jaysのドライバの付け根のとこが外れて芯線剥き出しになっちまったからそろそろ買い換えようかと思ってたんだ!
ユーロ爆下げ中だし本家で買えばお買得かも。
611:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 23:45:28 y/xC89xx0
ドライバ一緒だってradiusのおねーさんが言ってたよね
jaysはクアトロアーマチュアドライバだって
ヘッドホン祭り行ったが jaysは冬に発売だってさ
チューニング変わったらしいよドブルべは
でも遮音性は低かったから密閉にしてほしかったな
612:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 23:46:54 p24073TVP
調べたら、コレか。
URLリンク(www.jays.se)
t-jaysっていうらしい。しかし、
t-JAYS 79.99USD
t-JAYS Two 89.99USD
t-JAYS Three 99.99USD
高えええええええええ!
海外の掲示板に書いてあっただけだから本当かわからないが…。
613:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 23:47:24 y/xC89xx0
しかもみんな社会人でビビった
俺は制服の工房だしww
614:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 23:49:43 y/xC89xx0
>>612 t JAYSは違うよ
615:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 23:52:43 p24073TVP
しまった、興奮して桁一個読み違えてた。
普通だ。
クワトロの はa-jaysの方か?
616:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 00:08:59 0huU5d77P
違ったようだ。
クアトロはx-jaysですね。
発表まで大人しくしております。
617:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 00:59:37 GYSeD86Y0
最近audio technica ATH- CK300M
ってやつ買ったんだけど
これってどうなの?
618:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 01:07:48 Y9xiDcsV0
買った当人はどう思うんだ?
他人の評価など関係ないだろ
619:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 01:34:59 h0rojB5k0
他人の評価を聞いて自分の耳や感性について知ることもときには必要
だが>>617の書き方では>>618のようなレスがつくのも仕方ない
620:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 02:21:35 LUQQ3HnU0
ファイナルのBAが気になるが9万は高い
真鍮・アルミはいくらになるんだろう
しかしステンレスとの音質の差は・・・?
ってかそもそも自分は今のところBA嫌い
どうすりゃいいんだ・・・
621:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 09:22:09 p3Oj8eY+0
ヤフオクで偽物bose ie落としてみた
偽物に2501円はちょっと高いよね
622:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 09:27:50 rCY3C0J20
>>620聞いたけどシャリシャリで癖がある
CK10に近い
623:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 09:54:38 XW8A64aC0
>>620
買わなきゃいいじゃん。
頭弱いの?
624:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 10:05:29 Q5fmO0c30
ファイナルオーディオはおもちゃみたいな商品群見てるだけでなんか腹立ってくるわ
625:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 11:01:04 t2xjop0C0
スレの趣旨には関係ないがなぜここのスレタイにはスヌーピーがいるんだ
626:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 11:48:40 8aPtzxS80
EX90SL使っているが、新しいのが欲しくなってEX500SL聞いてみた。
あまり代わり映えしないように聞こえるのはオレの糞耳のせい?
627:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 12:19:47 ZmoYeOPa0
>>626
劣化した と思わないなら糞耳だぜ?
金額だけいうなら2万前後に乗り換えるこった
628:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 12:22:09 LUQQ3HnU0
>>622
そんなシャリシャリなのか?
とりあえず試聴機待ちだな・・・
>>623
わかってないな、お前は
629:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 12:39:49 rCY3C0J20
>>624 final audioは?のの間違えじゃないのか
無生物主語は日本語には少ないだろ
630:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 12:45:43 /pNuSQzw0
はあ?
631:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 12:56:52 GUghcdjJ0
ソニーは評判良くないくせにいい子ちゃんぶるのをやめて
例えお漏らしのままでも開き直ってEX90の正統後継を作るべきだった
EX90の評価された部分を理解していなかったのだろうか
632:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 13:04:29 s5ZNuB0t0
EX90は半密閉でどっちかというと開放に近い
EX500は密閉
ドライバはEX500のほうがグレードが上がってダブルレイヤーとなってる。
音が違って当然だ。
633:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 13:38:59 NX34rxwU0
EX90にEX500のドライバを移植が最強と
634:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 15:51:58 j21prI520
ファイナルオーディオは値下げした下位BA出すらしいね
635:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 15:54:34 bzE7HlfGO
ドブルベ二号機の画像きてた
URLリンク(www.phileweb.com)
個人的に装着感とデザインはドブルベのほうが好きだったな
まあ発売が楽しみだ
636:626
10/05/09 16:02:14 8aPtzxS80
糞耳のオレだが、同時購入したCKS90LTDの低音の量感の違いはさすがにわかる。
637:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 17:11:08 LUQQ3HnU0
>>636
それがわからなかったら糞耳かどうかなぞ関係無く病院行きだろう
638:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 19:56:06 3zrqVsWL0
このスレ的にはCKS50は地雷?1500円程度の価値はありますか?
聴く音楽はブラス系とかロックなんですが
639:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 20:54:55 HP0jgWhV0
>>626プレーヤー変えてみたらイヤホンとの相性もあるから
640:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 21:52:09 8aPtzxS80
>>639
thxです。
基本iPodなので、ポタアンとかいろいろ試してみます。
641:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 02:01:34 HtzZAyyo0
>>640 価格に載ってたURLリンク(bbs.kakaku.com)
こっちもAKG イヤホンスレ part1スレリンク(av板:681番)
642:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 02:24:07 RK0cXx030
ULTRASONE、もしくはベイヤーみたいな感じのドンシャリで鳴るイヤホンありますか?
予算は問わないのでいいのあったら教えてくださいな!
643:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 02:29:33 P3tf0Uwb0
>>621
悪党に金を渡したということだな。 つまらん。
644:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 12:59:09 kDXpghGT0
>>638
あまり良くない。わざわざ買うほどのものでもない。
\1,500ならまあ考えなくもないって程度のレベル。
645:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 13:16:07 hyNVAe5J0
俺的にはオーディオテクニカのはやめとけとしか言えない
646:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 14:55:36 9a56yvY00
>>644-645
やはり値段なり、ということですね。
ありがとうございました。
647:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 15:30:26 fXyx2zKr0
EX300使ってだいぶたつけど、EX500買ってれば良かった・・・
648:626
10/05/10 17:02:28 MOGT6Hiv0
>>641
情報ありがとうございます。
ダイソーちょっくら行ってきます。
649:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 17:26:09 bsEiBFoV0
自分に合うイヤピ探して1万ほど使ったけど、間違った金の使い方だったんだろうか
一応コレ!ってのは見つかったけど
650:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 17:28:58 yi56ImYuP
見つかったのなら良いんじゃないの?
651:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 17:32:54 bsEiBFoV0
ん、そう思うことにする
652:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 17:36:26 OK2R0097i
>>649
1万は大金だけどコレ!という合うのが決まったなら結構なこと。
良かったですね。
考えるのが面倒なので全てコンプライにしてる。アホだと自覚はしてますw
653:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 18:09:19 fq64lOkO0
>>652
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ発見w
654:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 18:14:01 YM73pwIB0
ソニー3種 オーテク3種 シュア3種 ビクター6種 エティモ コンプライ 糞イヤホンイヤピ採取用10種ぐらい
655:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 18:25:16 bsEiBFoV0
>ソニー3種 オーテク3種 シュア3種 ビクター6種 エティモ コンプライ
ほとんど被ってるw
ただぴったりのはこれら以外だったorz
656:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 20:13:08 0aJP56rM0
久々に書き込み。
2005,6年を最後に余りきてなかったのだけど。
メタパナ70→FX500→FX700と推移してきたが、700超気に行ったよ。
ソニーのEX700を最初にねらってたが、音の温もりという点で気に行ったよ。
てか、ソニーは名機のEX90SLが消えたんだな・・・
EX90SLでも素っ気ないけど超繊細、そういう音の作りだったのが、
EX900ではさらに進んでてびっくりした。
SAシリーズもそうだけどさ、ソニーからR10とかCD3000みたいな柔らかさが無くなっちまったんだよな・・・
657:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 21:06:36 7Vey9z+20
EX900?
またまたご冗談を
658:652
10/05/10 21:18:32 CO4HkJzQi
>>653
ん? どちら様
659:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 21:46:39 0aJP56rM0
ごめんよ、EX700だったわw
因みにメタパナ70、FX500との比較を簡単に比較してレビューしてみる。
この三種類とも、音の特徴はとても明るくて明瞭ななり方をする事。
その中でも特にビクターの二種類は中音域が張り出したような鳴り方をする分、
主にクラシックやピアノを聞くときはとてもものすごく良い感じ。
この傾向はDX1000とかにも出てて、他のメーカーと比べても中音域が圧倒的に厚い。
ただ、人によっては明るすぎるとか、上ずっている感じを持つみたい。
音の解像度はだいたい値段比例していると思って大丈夫。
低音の質、量もだいたい値段比例。
あとメタパナが一番ノリが良いけど、メタルな分か高音域が一番突き刺さる。
そこら辺ビクターの木の奴はいいバランスになっているけど、FX500は若干高音不足と音場が狭い。
FX700は全体的に凄くバランスがよいが、音場は相変わらず狭いが、 DX1000みたいな立体感が有る。
660:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 21:57:38 SB5z2fDT0
カナル型の音漏れチェックを自分でやるのに、
鼻の穴につっこんでみるのはあり!?
661:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 22:16:10 ivIJbier0
俺のやり方は、右を肛門、左を膣
662:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 22:17:30 t6E2jRx60
むりむり
やるならアナルで →*
663:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 22:24:37 c6RS9e9D0
1万円以下で高遮音性、低音重視でいいのある?
664:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 23:02:24 a46W4bFO0
FXC70。これに限る
言うほど低音強くないけど
665:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 23:33:58 fNn1DHddP
ATH-CKS90
もう少し出せるならドブルベ
666:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 23:40:37 nxKo+SgL0
断線したep-720が何本もあるんだけど。
修理してくれるとこってないかなぁ?
667:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 23:44:26 nQfKVHQi0
ぐぐったら出てきたけど値段結構高いと思うよ
プレイヤー側なら直してあげるけど1個クレ
668:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 23:45:16 nQfKVHQi0
URLリンク(ts-p.com)
他にもくさるほどあるんじゃねえの?探す着ないけど
669:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/11 17:19:34 SZ2b3W4Q0
>>664-665
あんまり選択肢ないのね。FXC70かCKS90を検討してみます。
なんとなくオーテクにはいいイメージがない。
670:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/11 21:34:57 EMwARcre0
カナル低価格帯ならかなりコスパも評判もいいと思うけどな<オーテク
とくにフィット感と遮音性
671:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 20:06:06 t2k8+xHV0
やっと規制解けたか…
>>483
もう届いてると思うけどどうだい?
良けりゃレビューしてくれよ!
672:592
10/05/12 20:25:58 3BNYQsjP0
結局SHURE SE210買いました
感想、以前にマニュアルは英語だし装着が難しいですね。かなり。
形状も特殊だし、さすが玄人向けと言ったところです
慣れるのには時間がかかりそう
673:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 20:34:44 xWrglWRp0
おめでとー
装着はすぐ慣れるよ
自分の耳に合うチップが見つかるまであれこれ試すといいよ
674:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 22:36:35 huRnmvTP0
2000∽3000円位で値段の割に良いイヤホンってありますか?
675:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 22:38:50 huRnmvTP0
>>674
微妙にミスった。
2000~3000円位で、です。
676:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 22:59:02 hMjYAdRh0
>>674
低価格でナイスなイヤホンPart71
スレリンク(av板)
にいったら?
677:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 01:06:11 0relcjRw0
結局のところファイナルのBA機はどういう評価なんだろう
試聴機が入らないかと待ってる間に新宿淀にあった一台売れちゃったよ・・・
自分はBAに関しては頭の上方向に対する音の伸びが悪いのが嫌で
高いBAを買うのやめてたんだけど、そこんとこどうなの?
教えて所有者様!
678:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 02:09:18 iam0fr8v0
>>671
ま~だだよ
店はEarphoneSolutionなんだけど、Pre-Order状態のまま。
何度も利用してて、しっかりしてる店だから心配はしてない
679:671
10/05/13 02:53:15 C3RDoS480
>>678
おっとまだだったか、これは失礼。
ポチるなら俺もESで買うつもりなんだけど、ずっとプリオーダーなんだな。
680:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 07:14:41 fWAw5rW70
>>676
そんなスレあったんですね^^
誘導有り難うございました。
681:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 22:06:44 tb7+2FKK0
EMP2壊れたらと思うとgkbrなんでいくつか目星つけたんだけど
EMP4とCX400とSE-CL35がなんか良さそう
それぞれ詳しいレビューあるかな?
今回は音の広がりとか艶があるのがいいかなぁ
image x5とかMS-PROが家にあるからあんまりつまんない感じだとダメかも
RH-ie3もそんな感じであんまり使わなくなっちゃったしorz
682:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/14 10:19:17 EVMeA9lf0
URLリンク(iup.2ch-library.com)
2年ほど前に買ったカナル、RP-HJE50に似てるけど穴があいてない。
カメラのフラッシュで飛んでるけど色は黒です。
これの商品名を教えてほしいんですが分かる方はいませんか。
ググってみたが分からなかったのでお願いします。
683:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/14 13:12:51 GaisjHx50
>>682
HJE200
684:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/14 14:49:42 EVMeA9lf0
>>683
レスありがとうございます。
ググってみたらレビューも数えるほどしかないマイナーな奴みたいですねw
クセがなくフラットな感じで聴きやすかったんですが、
そろそろ買い換えようかと思っているので助かりました。
685:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/14 21:59:51 Fimn7UNX0
HJE600愛用してるんだが評価の低さに驚いてる。
FX500よりこっちのほうが音いいのに。
686:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 00:52:22 ChnoL3oA0
15年以上前に購入したパナのHPはありえないほど音が悪かったなあ
そんな印象
687:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 01:09:22 1691C1GH0
>>685
/ \
/ ─ ─ \
/ (○) (○) \
| (__人__) | それはない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
688:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 01:14:26 vgwilxdC0
そんなに古い情報源を未だに信じてるとか
689:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 13:49:58 ChnoL3oA0
その頃から既に各社の方向性は出てたんだよ
オーテクやSONYはあんな感じで海外メーカーは手が出なかった
当時の10000円前後ではビクターが良かったなあ
690:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 13:55:39 ChnoL3oA0
カナルではないけど当時愛用してたのがまだ売ってて驚いた
MDR-Z600
URLリンク(kakaku.com)
691:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 14:21:02 zcrQ5cs+0
ソニーの80~90年代のヘッドホン、イヤホンには割りと名機が多いよ。
カナルじゃないけどE888はオープンイヤホンの名機。
CD3000はSA5000なんかよりも評価高い場合も有る。
692:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 14:34:40 msn4SKcD0
>>691
それは概ね同意
たまに聴くとCD900STは真面目な作りしてるなぁと思う
かつてのソニーは地味な製品ほど確かな技術があった
693:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 14:39:40 mGW7UeRm0
マジかよ!
買うかどうか迷ってるな
あと
ダイヤフラムの特徴と音質傾向の差もあるんじゃない
バイオセルロース(所謂バクテリアが作った糸) - E888、CD3000、R10など
アモルファスダイヤモンド - E484、CD900、D77など
HDドライバ - クオリア010、D777、SA5000など
マルチレイヤー - EX700、EX500など
694:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 14:52:56 mGW7UeRm0
色々調べてたらHDドライバは従来のポリフィルムの分子の大きさを自由に変化させてるみたいだ。
これで中高域のディップやピーク特性をフラットにする模様。
でも実際発売されてるのは今一凹凸が激しい気がするけど気のせいか?
マルチレイヤーは単純に2つの種類の違うポリフィルムを合わせたもの。
695:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 17:18:57 u5gO0KUQ0
マルチレイヤーって数百層に積層してなかったっけ
詳細はEX700の特設サイトにあったかと
696:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 18:15:56 1GDj6D+I0
バイオセルロースってエージングの効果が結構わかりやすく出るんだっけ?
開発者インタビューでそんなの見た気が
697:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 18:17:56 1GDj6D+I0
あった、E888の話で出てるんだった
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
698:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 19:53:57 u5gO0KUQ0
振動板食べたんだっけ
699:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 21:06:01 +BHsyFGy0
IE8かWestone3で迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
視聴できるところ、というか扱ってるところ自体近くにないんだよね・・
電車に乗ってわざわざ視聴しに東京まで行くのもアホらしいし
700:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 23:10:26 DEOMiw8C0
そう、700
701:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 23:57:33 Ma77zdMJ0
>>699
自分で聞くのに自ら試聴しないおまいさんはアホではないのか?
そして好みも言わずにどちら?と聞いているオノレはアホではないんだな?
両方買え アホ
702:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 00:03:02 +BHsyFGy0
ごめんよ・・
でもホントに電車使わないと試聴出来無いレベルなんだ・・
近くの家電量販店とかは全部あたってみた
交通費だけで5000円以上飛ぶし・・・・
低音が好みで、最初はIE8を買おうと思ってたんだけど
いろいろ調べてるうちに「IE8買うならWastone3買え」みたいな書き込みがいくつかあって気になったんだ
703:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 00:21:46 VJ+kNw5mP
>>702
どこの島にすんでるんだよw
704:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 00:24:16 VaxzTQ6z0
>>703
群馬だけど往復で5000円ちょいかかる
705:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 00:28:33 h93Agh8d0
>>703
地方都市なら普通にそうだよ。
706:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 00:34:19 +qLptPm/P
IE8でいいんじゃね?低音厨の定番だしケーブル交換もできるし無理して高いの買う必要もないだろ
707:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 00:48:53 2fTVdyGB0
>>702
言い過ぎた 煎ってくる
IE8で良いと思うよ 低音=みたいな空気あるからね
↑なら失敗してもオクで流せるし
708:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 07:49:12 7OHmB0hv0
IE7(約2万)と同じ音質と噂のCX95(音屋8千)が1万ラインではコスパダントツ?
CX95と同世代のK324がそれ以上にコスパ良かったらしいがディスコンでフェイクしかもう出回っていない(マイナーチェンジのIP2は現行)
709:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 08:03:46 B4usa0Ei0
IE8だな。あれは低音厨御用達の定番イヤホン
本当に低音強すぎるから低音厨じゃないと吐き気が止まらん
710:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 08:11:25 KLy6ALts0
俺はwestone3は音場狭すぎてだめだな
711:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 14:12:13 p8HZBLrz0
うちの親(50歳女性、楽器経験あり)に
・IP2
・K450
・Aurvana Air
・3studio
・Fl-DC1350M2
を聴かせてみたら
1位:Fl-DC1350M2「音がとても自然、楽器の音が鳴る、音の広がり(伸び)も自然」
2位:K450「夜にジャズなんか聞くと素敵だと思う」
3位:IP2「低音がいい、音も素直」
ボツ:3studio「音が頭の中で固まって痛い」
ボツ2:Aurvana Air「普通すぎる」
という意見になった
やっぱファイナルはいいもんだな
712:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 14:14:14 sJKxSrKqP
これまた微妙な工作だな
713:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 14:17:23 +qLptPm/P
楽器経験のある20代の彼女はいなかったの?
714:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 14:40:41 WeE+vp4K0
ネタだろうけど、何か嫌な家族だなw
715:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 14:49:14 U0mPATgD0
ファイナル家族
716:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 14:52:18 KLy6ALts0
うちの親(40代女性、凡人)に
・10pro
・image x10
・ipod付属
を聴かせてみたら
1位:ipod付属「いたくない」
2位:image x10「すごい入る」
3位:10pro「耳にはいらない」
という意見になった
やっぱ安物はいいもんだな
717:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 14:57:07 D1SFgyMw0
>>708
CX95は上も下も粗いよw低音域は5EBに勝るとも劣らないレベル
似たようなドンシャリならCKS90の方がc/pいいと思う。
718:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 15:08:38 JtzH/Ru40
>>716
女性、「すごい入る」だけ読んだ
719:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 15:56:29 h93Agh8d0
>>718
どんな読み方だよw
720:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 16:07:41 7OHmB0hv0
CX95が「当時としては」コスパ良く、今となってはIE7含めて価格なりという所でしょうか?
「当時」同じく1万付近で評価高そうなK324のマイナーチェンジIP2とK340とK370では
好みもあるでしょうけど大まかにK370>IP2>K340≧K331でしょうか?
721:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 17:32:31 5wfJ2siy0
cks90ってどうなの
722:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 17:35:45 loCl3Yed0
値段なり
723:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 21:14:12 FNV4LBvP0
通勤用にIP2使ってる
音質には十分満足してるんだけど長い事使ってるから気分転換にUE MetroFi 220を買ってきた。
IP2の音は凄い気に入ってるけどMetroFi 220も悪くないね。
弱ドンシャリでボーカルも埋もれずしっかり押し出してくる聴いてて楽しくなる音だな。
聴いてて楽しくなる音で思い出すのはEMP2だけどそれの解像度を上げた感じがMetroFi 220かな。
低音はEMP2程出ないけど華やかな音
1万円前後の機種でIP2と共にオススメ
724:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 00:46:24 LwXcTAr40
CX95凄く好きなんだよなぁ
カナル50個くらい持ってるけど、基準になる癖のないものを選ぶならCX95になる
725:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 11:51:26 w+NqCI9v0
MDR300SLにSSサイズのイヤーピースをつけても入らなかったので
ノズル径が小さいイヤホンを探してるんですが
イヤーチップとの組み合わせでSSサイズ未満になるようなイヤホンありませんか?
予算は1.5万ぐらいでお願いします
726:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 14:34:02 qg04FilF0
>>725
パナの楕円ポート採用機種はどうなん?
HJE700/600/350/150他ね。
ソニーはすでに細めになってるので、
それが駄目なら形変えるしかないと思う訳よ。
727:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 14:56:04 GCT4Bv5j0
>>725
ちょい超えるがクリプシュのX5はどうか
728:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 16:51:48 rdY+atan0
>>725
無理矢理押し込めようとしてないか?
耳に蓋をするように装着してみてはどうだ
729:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 20:24:00 BgOyLudd0
レスありがとうございます
>>726
150買って試してみようとは思うんですが
ある程度音質は求めたいので楕円ポートが入った場合そのあとはどうすればいいですか?
>>727
ちょっと高いですが検討させていただきます
SE210を考えてたんですが
低反発ウレタンでもなんでもいいんで小さくできませんか?
730:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 20:33:03 G7FUuX0p0
>>729
海外ブランドは概してイヤーチップデカいよ。
ShureなんかSが国産のMと同じくらいだし。
>>726に補足すると、パナのイヤーチップは他社より少し小さめなのでHJE150で試すのは良い考えだと思う。
(因みにパナは値段上がるほどダメになっていくのでお金かけてもいいというなら選択肢から外れるw)
イヤーチップだけパナのを試してみるってのはどう?
EX300には合わないだろうけど他の国産ならいろいろ合うはず。
731:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 20:41:31 KSj6FOiS0
>>729
SHUREの弾丸はサイズ大きめだからSでも無理だと思う。
コンプライもSSサイズまで縮められそうもない。
VICTORマシュマロならなんとか行けるかも。
ついでにダイソーのキノコが小さめだと思った。
試してみてダメだったらすまん。
732:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 20:58:48 BgOyLudd0
どもです
>>728
圧迫感を感じると頭が痛くなっくるんですよね
それより浅くすると左右で音が違ってきてぽろっと取れてしまいます
左はSでも大丈夫なんですけど右耳が入りません
>>730
わかりました
明日HJE150買って試そうと思います
>>731
HJE150と一緒にEP-FX3も買ってこようと思います
URLリンク(nd2.cocolog-nifty.com)
を削っても無理ですか?
X5やSE210は軸自体が細そうなのでいけると思ったんですが
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(media.gmp3b.typhon.net)(8).JPG
733:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 21:58:20 rdY+atan0
>>732
耳穴の大きさが左右同じとは限らないから
左右別々のサイズにしてみたら?
後、EX300にふつうの口径のイヤピ填めても取れやすかったような
まぁEP-FX4あたりのスポンジタイプのを削れば確実に耳によくフィットするものはできると思うよ
734:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 22:06:31 yiUqP1eC0
>>732
写真はSHURE黄スポだよな?
試しに八角形になるように薄く一周削ってみた。
難易度はそう高くないし、おそらくSS以下までにダイエット出来ていそうだけど、実際に装着して耳道に密着するかは疑問。
黄スポは単価高いだけにあまりオススメできん。
つか面倒臭くなってきたからもうヘッドホンに汁!!
735:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 23:25:12 BgOyLudd0
>>733
L,M,S,SS試しましたが,付け心地はMが一番いいように思います
それでも,外耳道のすぐ外の耳介に乗せるのが精いっぱいで,ぼこぼこして密着してないようです
URLリンク(www.tanaka-ent.or.jp)
明日購入してきて色々いじろうと思います
ありがとうございました
>>734
わざわざありがとうございます
工作は得意なので加工はできると思うんですが維持費がすごそうですね
> つか面倒臭くなってきたからもうヘッドホンに汁!!
知り合いにも言われましたw
ですが,久しぶりにDAPを買い替えたのでやっぱりカナルで浸りたいなーと思いまして
フラットが好きなのでBAにも手を出したいなーと思ってるんですが
やはりみなさんは大きいようですし俺の耳が異形なんですかね?悔しいです
736:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/18 00:01:19 A2AvKmUL0
普通のイヤチップとかちょっとの工夫でフィットするようになるなら必要ないけど、
あまりに耳が小さいってんならカスタムチップを作ってもらうってのが良いんだろうな。
面倒だし日本じゃかなり高くつくんだろうけど。
俺も一つは作ってみたい。
737:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/18 03:52:13 lzJPQ8hW0
ep720を使ってます。
レンジが狭いこと以外は気に入ってますが、断線しかけなので
なにか他のを買おうと思ってます。
fレンジが広くてくっきりした音&電車内での使用がメインなので遮音性の高い
やつが良いんですが、どんなのがお勧めでしょうか?
予算は2万程度までです。
たぶんこの条件だとER-4Pや4S、hf5あたりが適してるんでしょうけど、試聴した
限りではそれほど好みではなく、むしろ上下がすぱっと切れてても、
ノリのいいep720のほうが聴いてて気持ちいい感じでした。
738:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/18 08:52:28 Xx0MQYZy0
SE310かな!?
739:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/18 10:39:06 orJ4NmUlP
>>737
Image X5はどうかな?
740:sage
10/05/18 17:08:53 ThYsBUaF0
d-jays
741:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/18 22:05:19 yKXq2Q2t0
ネオドングリ使いなんだが、これに遮音性をプラスしたようなものってないかな?
電車通勤になったから地下鉄でもバリバリ遮音できる一品がほしい
742:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/18 22:51:26 gDW8vhXvQ
>>741
グミホン
743:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/18 23:12:32 DHes4jfa0
低価格で高音質、低音よりのやつ教えて
744:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/19 00:06:48 o4eRbXJH0
>>743
IE6
745:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/19 18:44:58 Yf5UtHLBP
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)