10/03/28 13:35:26 x4j2qk6I0
ノ⌒i ノ⌒i
. / ./ / /
ノ ~⌒~ く
/ ./~ ̄ ̄ ̄~\\
/ / | |
| | ●__ ● / /
\\ \ノ //
i⌒\_ノ~~ ̄ ̄ ̄ ..~~~`ヽ、
.\ .┌-┐ `\
\ |.M| |´⌒ヽ._)
| .| I | |
. | | R| |
.. | .| U| |
. └-┘
3:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 13:53:16 /TEHB50K0
絶対VT2
4:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 14:01:14 dsy7xyDf0
VT2に3000予約しました 現段階で最強かな?
5:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 14:16:52 jggLU4MX0
30日に新製品発表やるなら、VT2の暗室でのプレス発表と
次世代プラズマの技術発表ぐらいやって欲しいねw
6:Z F
10/03/28 14:43:47 dsy7xyDf0
僕素人だし詳しい事何にもわからない コントラスト比?解像度?tカラーリマスター?
だけどフシッラッグモデルのVT2 54 オーダーしました
7:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 15:06:19 vTAGH/Ej0
720 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/28(日) 00:50:47 ID:g8F9yjpL0
普通にベスト10みたいな番組がいいな
週間シングル売上上位から出演オファーかけて、淡々と10組がスタジオライブ
誰も出てくれなくて30位とか50位とかで毎度同じ人が出てきてもそれはそれでw
>>720
こんなの見たいか?w
*1 27,441 渡り廊下走り隊(AKB48)
*2 25,460 嵐
*3 13,384 池田彩/工藤真由(プリキュア)
*4 13,143 遊助(ヘキサゴン)
*5 11,844 南明奈のスーパーマイルドセブン/Pabo(ヘキサゴン)
*6 *9,312 NoB(Project.R)/高橋秀幸(Project.R),ヤングフレッシュ(天装戦隊ゴセイジャー)
*7 *7,799 THE BAWDIES
*8 *7,177 いきものがかり
*9 *6,906 坂本冬美
10 *5,939 奥華子
※1位の売上は歴代ワースト3位
8:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 15:28:29 HvcGR35r0
今度は46V2のレビューに工作員が現れたかw
ほんと屑すぎるだろ
9:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 15:38:36 FYZjFgDd0
他の項目はオール5なのに音質だけで満足度を2にするとは…
10:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 15:54:25 X3+oUSr90
工作員は買ってからレビューしろっていうw
11:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 16:03:05 jggLU4MX0
液晶パネル新工場の稼働前倒し…パナソニック
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
12:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 16:48:16 UtEq6fca0
農協で50V2、18万で購入
13:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 16:48:48 xTm+I5JJ0
4月下旬に出るブルーレイとVT2まとめて買って安くしてもらおうそうしよう
14:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 17:07:18 Za3XU3FN0
>>12
kwsk
15:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 17:51:03 3ETkFefrP
V2の二画面表示って外部入力にも使える?
入力1と2を並べて表示とか出来る?
あとDNLAってts再生のみ?
16:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 18:07:23 x4j2qk6I0
VIERAのVT2には超解像が付いていますか?
17:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 18:07:56 jggLU4MX0
>>16
ついているよ
18:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 18:14:19 ws9K9qLO0
超解像ってSDソースじゃない地デジとかゲームの1080p信号にも使えます?
19:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 18:15:43 jggLU4MX0
>>18
使えないw
Woooでも買うといいよw
20:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 18:20:22 jggLU4MX0
どうやら、ご希望のレスが帰ってきてご満悦だったようだw
21:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 18:22:35 3ETkFefrP
>>15
自己解決。無理なんだね
22:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 18:24:35 x4j2qk6I0
参考になります。
ビエラの超解像が地デジに対応していないのは痛いですね。
次のモデルで対応してくれるのを待つのも大変ですが・・・。
23:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 18:25:18 jggLU4MX0
Woooおすすめマジでww
24:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 18:36:34 AnYfaWVg0
白さが際だつようですけど!
25:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 18:56:08 5wCHtVOs0
3Dwプププとか思ってたが
今日見て来た。欲しくなったOrz
26:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 19:10:14 pYbh6eiB0
近所のK'sで42S2が119,800円だった。在庫限りとのことですが、展示品ではない。
買うべきか?42G2が本命だが・・・。
27:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 19:12:30 AnYfaWVg0
本命がいるときに浮気するなら本命より格上に限る
TVでも異性でも。
28:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 19:32:17 lN4O0DJ70
>>26
本命買った方が良いんでない?
その値段逃して後悔したとしても、ネットの通販で探せばそのくらいの店はすぐ見つかる。
29:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 19:33:40 WP6m2gcHP
教官殿!
本命と格上はヤらせてくれない時はどうすれば良いでありますか!?
30:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 19:35:51 b0c3fel10
VT2欲しい。20万円切ったら買う。
31:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 19:52:32 ii9WNQ7/0
>>29
ID:WP6m2gcHP 50型の3DTV買ったんだ
本命or格上 スゴーイ♪
ID:WP6m2gcHP アバター見るとさ映画館よりリアルなんだよ
本命or格上 えぇぇ~そんなに凄いの?(興味津々)
ID:WP6m2gcHP 見に来る?
本命or格上 うんうん♪(ニッコニコ)
この後はID:WP6m2gcHP次第だw
まぁがんばれw
32:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 19:56:19 q/8uI3CT0
>>11
2010年春操業開始とは、結局当初の予定に落ち着いたわけか。
液晶需要の超V字回復が読めず、投資規模減額やスケジュール後退したのが悔やまれるな。
33:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 21:55:45 y1XOc/rs0
50G2とBW780買ったよ
28.8万円で5年保証付き(コジマだけど)
34:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 22:14:41 djiphg+l0
>>18 >>19 >>22
でもDIGAの超解像は地デジの高画質化で効果があるって言ってるし、
ビエラの場合、メニューから強弱ができないだけで、高画質処理の一環として動的調整やっている可能性はあるけどね。
インテリジェントエンハイサーなど調整できない画像処理項目は他にもいろいろあるし。
シャープネスや輪郭強調で超解像アルゴリズムは使われているはず。つまり従来より高品質処理として。
SDソースは基本調整量の強弱が可能って感じなんじゃない?
35:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 22:23:34 Sbjsjp6m0
先日俺もV22をパナショップで暗いとこで見たけど、とくに白が暗く感じた。
黒の階調もなんだかのっぺり感じた。
いろいろ設定を弄ったり店員にアドバイスしもらったんだが、近くにあったSDブラウン管のが
明るく白も綺麗に出てる感じがして、店員にブラウン管のが明るくね?て突っ込んだら
そうですねぇ輝度はまだまだブラウン管がありますよねて同意するのよ
36:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 22:25:50 gGsaNLSl0
DIGAもDVDとかのSDソースじゃないと効果ないよ
37:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 22:26:33 1i6g+v9G0
>>35
毎スレコピペすることに決めたのか?
38:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 22:27:09 4uWSSHdp0
やっぱ雑誌でプラズマはガラス2枚が最高と
かかれているな。
S2も評価高い
39:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 22:30:33 XZ1L0vOE0
>>38
S2も悪くないんだよ、V2とかが出来が良いからクズ扱いされてるだけで。
40:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 22:34:12 jggLU4MX0
嫉妬で叩かれるV2・・・
41:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 23:07:42 +KL2Vq5s0
S2悪くないんだが映り込みが酷いよね
それさえ我慢できれば・・・
42:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 23:29:19 JfbzNNyV0
嫉妬www
自意識過剰も大概だなwww
LEDが主流になるのにプラとかww
43:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 23:36:38 zSjyumsQ0
遠まわしに糞だと言うくらいなら
はっきり 「S2は糞!!」 と言えいいのに。
V2が出てから、家庭用HDブラウン管どうでもよくなってきたし、
次の新型パネルで買おうかな。
個人的には映像機器はSONYや三菱に頑張ってほしかったんだよな。
SEDなくなったし、さっさとプラズマに参入しろよ。
44:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 23:43:27 lN4O0DJ70
折れ個人的にはビクターにプラズマ作って欲しい。 パネルはパナので良いから…。
45:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 23:48:46 lbx7iGnS0
早く50VT2買って
おニャン子ファイナルコンサート見たいよ。
ブルーレイで出ねえかな~。
46:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 23:52:26 SOFcX11h0
>>44
パネル提供っていえば、XP05のフルHDダイナミック・ブラックパネル2って
名前からしてフルブラックパネルの改良版だよね?VT2とどっちが綺麗かな?
47:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 23:54:23 WaqoKKH10
V2だけど地デジソースでノイズが酷いのと
画像が割れる(液晶では問題無い)
早まったかな、WoooかVT2に買い換えたほうがいいかな?
48:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 23:56:37 swjJ7T1V0
色割れ知覚者か。
そういう人はプラズマはどれ買っても一緒だと思うから液晶で我慢しとけば。
49:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 23:57:53 zSjyumsQ0
>>47
プラズマのノイズは電源環境が影響しやすかったと思う。
高級な電源を使えばマシになるじゃない? 発色もよくなるらしい
ノイズフィルタ電源でも効果ありそうだが
50:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 23:58:18 i644fSbL0
>>44
EXE持ちとしては大歓迎だぜ
だがあそこは国内テレビは儲からんとハッキリ言ってしまったからなあ…
51:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 23:59:13 2t2umt4c0
色割れはプラズマのせいではない
52:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 00:01:36 mzEHM85T0
46V2買ったぜー
届くのが楽しみ
53:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 00:13:18 ZvRwwlGW0
>>52
いいなー
どこで買ったの?
群馬のヤマダは値札で28万だったから高くて買えなかったよ
54:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 00:30:10 xiOeOgy20
レグザの42Z9000の安いところ探して奔走しつつ、いろいろ店員に聞いてたらプラズマが気になってきたんだが、V2をお安く買いたかったら暫く待ちで良いのかな?
55:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 00:37:35 NzaniJtl0
>>48
VT2があるじゃないか。俺もV1で画によってはマレに気になるのでVT2に興味しんしん。
液晶は確かに黄色っぽくは割れないが倍速ではちょっと動体ボケ感じる。
エラーピクセルは機種によってえろい差がある感じだけど。
>>49
絶縁トランス使っても出るときゃ出るんじゃないかな。つかどのあたりのノイズの話なんかわからんけど。
56:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 00:40:32 bitmnvQ00
>>54
最高級機種のVT2が発売されるまでは余裕で待ちでいいよ。
57:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 00:46:41 DrVWiIbw0
>>53
大阪ー!ヤマダは納期が5週間とか言われたから話にならなかった。
BW780とセットで35万弱だった。
東京に比べたら高いけど、東のほうは納期遅いっぽいし、トントンかな…って思って決めた。
58:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 01:16:53 w0vZMYuQ0
あーあ・・・
59:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 01:30:00 7od6sZGS0
VT2購入予定の人は、DIGAのBWTも同時に買うって人多いかな
それとも、とりあえず見たいソフトが出るまで様子見か
TV単独でフレームシーケンシャルの3D見れないわけだし
北米みたいにセットで割引販売してくれないかな
60:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 01:34:33 /qbx90SB0
VT2待ちしてるが、メガネすら要らんくらい。
61:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 01:34:51 DrVWiIbw0
50はスペース的に置けへんからV2しか選択肢なかった…学生の一人暮らしなもんで、1ルームだし
YRSの性能も殺したくなかったからどうがんばっても46が限界で…
62:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 01:38:18 nIWQ0VP20
TV買ったけど、普通のレコーダーもってても
意味なさそうだな。画像が汚すぎる。
なんで修理にだしたんだろう(5年保障)。つかわないかもしれんのに。
みんながセットでBD買うのがわかった。
まあ、金ないんだけど。
63:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 01:39:24 j+YtoHoa0
>>61
俺も46型V2買ったがいいテレビだよ…番組表以外はw
安い買い物じゃないし、精一杯こき使ってあげてね
>>58
大体何が言いたいのかはわかるが、本人が納得しているのなら外野の俺たちが後から口出すのは無粋というものよ
64:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 01:48:58 DrVWiIbw0
>>63
番組表は、今のREGZA46Z7000が使い易すぎたからほどほどに期待しときますw
何が言いたいのかは察しましたが…自分の選択に間違いはなかったと信じて
プラズマを思いっきり楽しんでみます!
65:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 02:41:01 xkOTX2tf0
G2コンデンサ破裂だってばよ
66:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 02:46:36 kjjEqP3x0
パナソニック、プラズマTVパネルをフル生産 3D用本格供給
URLリンク(www.nikkei.com)
67:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 02:56:57 zTsxni2y0
>>46
パネル提供は、前面フィルターを除く部分のよう。
そのため、比較すべきはG2とV2で、
V2のフィルターとXP05のフィルターの光学特性がどちらが良いかが観点となりうる。
VT2は駆動方式や蛍光体等を改良した別パネルとなり、単純な比較は出来ないレベル。
68:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 02:58:44 ptykcsHt0
S2はパネルと前面ガラスが離れてるから、斜めから見ると、光の屈折が
大きそう。
69:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 03:06:32 ooZe5ggv0
海外のレビュアーが計測したら
コントラスト2万:1しかなかったVIERA G2
パイオニアのKUROは10万:1らしいぞ。
70:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 03:08:18 Hid+OaQe0
「昔VT2って初代3Dプラズマがあったけどあれは2Dも3Dも酷かったねw」
「まあ初代だからな元の地デジBSソースも酷かったからなあ」
「今のテレビと比べると当時なら適当に安い薄型買ってもたして変わらなかったんだよね」
「今は亡き2ちゃんねるで罵り合いしてたのがバカらしいよ」
「まあ今も似たようなもんだけどなw」
71:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 03:14:57 VvHr7Mhr0
放送の画質って今後上がっていくんだろうか…?
72:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 03:19:48 ooZe5ggv0
>>71
2025年にやっとNHKBSで4K放送始める。
それまでは1080i放送だ。
73:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 03:20:51 Hid+OaQe0
上がらないとダメだがどんどん衰退していっているからなあw
74:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 03:25:13 VvHr7Mhr0
今後十何年地デジは1440x1080のまんまなの?
MPEG2のままで今後画質の向上余地があるんだろうか…?
ろくなコンテンツが無くなってきてるのが一番の問題鴨試練が…。
75:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 03:28:14 nIWQ0VP20
>>61
学生の分際で、なんで46型買えんの?
ぜいたくだろ。
76:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 03:37:05 ooZe5ggv0
>>74
地デジがもしH246なら1920×1080でも50チャンネルも放送出来たのにな。
4K放送でも12チャンネルくらい放送できる。
77:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 03:50:14 u4I4OGY00
VT2の黒枠ヴァージョン出してくれよ!!!!!!!
78:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 03:50:38 /aktLvlLP
利権を守るのが一番の目的だからな
その守りたい利権の価値が無くなるまでどうしようもない
79:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 03:50:39 1ift5zkx0
VT2に42V型を出してくれよ!!!!!!
80:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 04:09:57 NzaniJtl0
>>68
事実V1とかは大きかった。つか正面からみてもぼんやりと光の周辺光ってるのは
わかるんだが。こまかいとこではコントラスト低下してるわな。
>>69
結局のところ測定条件そろえないと。どっかの海外レビュアーが0.04cd/m2の86cd/m2の
2150対1くらいつー数値出してたろ。
>>72
25年目標は最大で8K4Kでなかった?
81:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 04:13:26 zTsxni2y0
地デジに関しては、提供時期的にH.264のリアルタイムエンコード・デコード環境が整ってなかった為、
符号化方式をMPEG2TSに妥協した上、帯域不足でBSデジより低いビットレードとなり、
それに合わせてやや低い解像度で提供する事となった。よって低画質。
地アナとDVDみたいに、BDの優位性を高めるのには役立ってるようだけど。。。
82:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 04:46:03 cAhmvSB00
>>75
俺、学生の頃25万以上するTV買ったことあるんだ・・・
83:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 05:21:41 UMhQmo+f0
>>82
高校の頃に新聞配達して金貯めてPC9821買ったのを思い出したわ
84:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 06:30:01 u4I4OGY00
学生のうちだからこそ買える値段だよね。20万とか30万ぐらいだと丁度。
85:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 08:07:47 nTCJH4SU0
学生の方がリッチだろ。
税金も社会保障費も払わないで現金収入あって。
86:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 08:55:10 zkUXBCEB0
ある筋に確認した。
やっぱ明日の発表は直下型LEDの液晶だな。
42インチもあるってさ。
87:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 09:00:25 qxI9/llr0
どうせウンスジだろ
88:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 09:02:42 qh9Bw/yg0
だろうな
89:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 09:20:43 bitmnvQ00
>>87
>>88
パナソニックのプラズマTVの躍進を恐れた液晶TVを開発してる企業の工作員か?
このスレッドのレベルを下げすぎだろ。
90:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 10:11:22 zkUXBCEB0
信じる信じないは自由
・30日 直下型LED液晶発表 42インチあり
・58VT 65VT 5月下旬頃発売
・42VT 46VT R2 10年秋モデル
これ全部同じ情報元から
一から十まで全部聞いたわけではないから漏れはあるかもしれないけどね
ちなみに最初に3DモデルがVTって書いたのも俺
91:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 10:12:42 poxDnTD40
昨日、近所のヤマダ電機で258000円で売ってたので買ってしまった
納期は、4/24ですわorz
それまで、2時間ごとに自動電源on、offする
sonyタイマーの作動中のブラウン管が持ってくれれば良いのだが
92:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 10:13:14 IoT4X6lC0
信じてやんよ
93:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 10:16:33 VvHr7Mhr0
10月かよ.…。 今年はWooo買うわ。
94:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 10:19:42 9Q1YKNGj0
信じるから42VT2を5月に出してくれ…
W杯前に買えねーよ
95:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 10:25:24 M+NRUJoc0
VT2わざわざ待って買ってもすぐVT3が来年にはでるだろうし
そこそこ納得できたもの買ってVT5くらいまで待つのもいいかな
96:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 10:28:22 zkUXBCEB0
液晶の件、詳しく確認してみたら具体的に30日に発表とかで聞いた話ではない。
エッジ型は宇都宮、直下型は42インチまでで姫路
知っているのはそういうことらしい。
俺ちょっと先走りすぎたかも。
97:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 10:29:48 IoT4X6lC0
早漏め!!
98:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 10:43:00 VvHr7Mhr0
IPSαで高級PCモニタやってくれんかねぇ…。
99:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 10:44:44 9Q1YKNGj0
>>98
スレタイ嫁
100:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 10:59:35 +STG6TPR0
>>95
はぁ?
取り敢えず VT2買って気に入ったのが発売されたら
買い換えれば良いお
これ最強!
今のテレビは一昔前のパソコンと同じで、技術革新が激しく
直ぐ陳腐化するお
101:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:03:30 +STG6TPR0
54VT2以上の大画面テレビは、4K2Kパネルが発売されてから
買った方が良いかと?
解像度が変わらないのに、画面でかくしても画質荒れるだけ!
唯でさえ、ノイジーなのに・・・(汗)
102:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:04:15 M+NRUJoc0
値段違うから無理して金出すの嫌です><
なんでG2にしときますお
103:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:09:41 zkUXBCEB0
何回もスマソ
R2は夏ぐらいみたい、さらに後日追加モデルでフル装備モデルもあるとさ。
104:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:10:43 uXMkM0vH0
機種はなんでも良いからまず買え
妄想ししても満足感はない
105:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:11:30 e1Y3kxUP0
フル装備?3D対応でVTRとか。
106:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:12:02 +STG6TPR0
>>102
それも有りだね!
どうせ来年は、更にいい機種が
しか~し 私は無理
ハイエンド志向なもので・・・
54VT2予約購入して、4K2Kの様子見で逝く!
107:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:13:51 zkUXBCEB0
>>105
ヒント 三菱
108:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:14:36 9qc6jQd20
ウーンR1が処分になってきているから、後継が秋ってのは少し違うと思う。
VTも出すとしたらソニーにあわせると予想。
109:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:16:41 /aktLvlLP
V2どれくらい下がるかなぁ
110:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:34:37 bitmnvQ00
>>106
昔の記事に42V型テレビの大きさでフルHDにしてもあまり効果が感じられないと専門家の発言が載ってたけど、
それなら50V型程度で4K2Kは意味ないと思う。
111:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:42:41 +STG6TPR0
>>110
書き忘れました。
58以上の画面を買う時は、4K2kにしようかと
112:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:55:47 vqlwf8wg0
58"は小さいだろ。
フルHD最小が32"と考えれば、4K2K最小は65"だろな。
113:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:56:05 e1Y3kxUP0
より近付いて見られるじゃないか。
まあアプコンだとどうなんかと思うが。
114:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 11:58:23 vqlwf8wg0
プラズマだと42"がフルHD最小だし、
4K2Kは84"でいいんじゃね。
それが50万以下で買える様になればなー
115:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 12:06:40 iiCrnT9y0
海外オンリーのUSB録画機能を日本にも早く付けろ
言いたいことはそれだけだ
116:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 13:14:05 fGjcMQCe0
DIGA売らなきゃならんし最後まで付けないと思う
117:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 13:14:24 uXMkM0vH0
>>115
んなもんいらん
見て取りしたかったらRかWooo買えばすむことだ
118:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 13:20:25 GcjlgEIT0
海外 特に北米はBDレコやDVDレコ流行らないねえ。保存という思想が無いし。
今のパナの社長が昔、日本は録画文化がある国とか言ってたしな
119:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 13:29:17 ykWi01+x0
TVを短期で買い換えてる人って、オクに出して買い替え?
箱はとってるの?箱なしで出品?送料もかなり高くなるだろうから落札額にも
影響して買値からしたら二束三文にしか売れなさそうな気がするのだが・・・
そういうこと気にしないでいい金持ちだけが短期で買い換えてるのかな?
最近TV買った人が秋に買い替えとかしてたら凄すぎるw
120:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 13:34:24 bitmnvQ00
42型VT2が今年の秋に出るとすると、次のモデルの42型VT3は2011年秋になってしまうな。
地デジ映像の超解像機能がほしい・・・。
たぶんパナソニックは来年モデル用に温存したのかな?超解像機能。
↓こんなこと言ってるらしいし。
パナソニック 新製品3D VIERAを観てきた
URLリンク(blog.livedoor.jp)
今回はフルハイビジョン3Dテレビの第一号機ということなので、次世代機での
コストダウンや更なる画質改善。また、今後は65インチや50インチ以下の
製品も出していきたいとの事なので、広くなったラインナップを期待します。
121:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 13:35:22 +Y3Ge+7Z0
知り合いに捨て値で売ってる
箱はすぐ捨てるからオクで売っても発送出来ないから。
122:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 13:40:50 uuqAeEV20
>>121
ちょっ、
知り合いになろーぜw
123:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 13:47:59 +STG6TPR0
>>112
65インチって、多分部屋に置ける最大サイズだなぁ
視聴距離3mプラスαしか確保出来ないお
サラウンド環境に影響するので、それ以上大きいサイズは多分無理!
124:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 13:51:47 +STG6TPR0
うん~ん?
って事は、4K2K
必要性余り無いジャン!
当分54VT2でOK?
安上がりだお
性能がある程度向上し価格が安定したら、58~65逝っとこ
125:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 14:11:35 LrKbiSMS0
V1買ったけど、結局アナログ放送は汚すぎて
ディーガ買わなきゃいけないじゃないか。
ビデオテープが一番保存にてきしてるからといわれてたんで
2006年W杯とかビデオテープでとったのに。
モニターにブラウン管買っておいた方がいいかな。
リサイクルに出すべきじゃなかったかも
126:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 14:30:07 ptykcsHt0
Panasonic says its VT20 sets (as well as the VT25 models that will
arrive soon) have new features designed to help boost performance. One
is its “infinite black” technology, intended to improve black-level
performance. In fact, this TV’s black levels were excellent, the
best we’ve seen from a TV since our review of Pioneer’s Kuro models.
We also found picture detail to be excellent. Unusual for a plasma
set is the inclusion of blur-reduction circuitry, which was extremely
effective. Based on our preliminary tests, this TV may have the best
anti-blur performance of any plasma we’ve ever tested (although we
wonder why it’s a feature that has to be activated).
URLリンク(blogs.consumerreports.org)
パナソニックは、VT20セット(すぐ到着するVT25モデルと同様に)が性能を
上げるのを助けるように新機能を設計させると言います。 1つは黒レベル
性能を向上させることを意図する、「無限の黒」技術です。 事実上、この
テレビの黒レベルは素晴らしかったです、PioneerのKuroに関する私たちの
レビューがモデル化されるので私たちがテレビから見た中で最も良いもの。
また、私たちは、絵の詳細が素晴らしいのがわかりました。 プラズマセット
に珍しいのは、ぼやけ減少回路の包含です。(それは、非常に効果的でした)。
私たちの予備テストに基づいて、このテレビは私たちが今までに検査した
ことがあるどんなプラズマの最も良い反ぼやけ性能も持っているかも
しれません(私たちは、それが、なぜ活性化しなければならない特徴であるか
と思いますが)。
127:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 14:31:44 hERFmc9P0
>>119>>121
薄型TVの処分はソフマップのらくらく買取在宅コースがオススメだ
URLリンク(www.sofmap.com)
128:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 14:32:16 ptykcsHt0
When viewing 3D content, the TV was absolutely free from crosstalk,
with sharp, clean edges on objects in scenes. Also, the set’s
virtually unlimited viewing angle with regular high-def programs held
true with the 3D content we played, so even those viewing the screen
from an angle could see a great picture. Also, there was no change in
the picture if the 3D glasses were tilted sideways, unlike the LCD
sets.
3D内容を見るとき、テレビは、漏話から場面の物より鋭くて、清潔な縁を絶対
に惜しみませんでした。 また、定期的な高いクールなプログラムがある
セットの実際には無制限な視野角が私たちがプレーした3D内容と共に有効で
あったので、角度からスクリーンを見る人さえ、名画を見ることができました。
また、3D眼鏡が横向きでLCDセットと異なって傾けられたなら、絵における
変化が全くありませんでした。
129:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 14:34:46 ptykcsHt0
So what’s our initial reaction to these sets? All the tested sets can
produce compelling, realistic three-dimensional images that can
duplicate the excitement you’d get in a movie theater. But based on
our preliminary tests, we give the Panasonic the edge. In the 3D mode,
its lack of crosstalk and great black levels really made
three-dimensional images pop. It also didn’t have any issues with
backlight cloudiness, and offered a very wide viewing angle. But
remember that we haven’t completed our final tests, and haven’t seen
enough 3D sets to make any judgments about whether plasma or LCD is
inherently a better technology for displaying 3D. But we can’t wait
to get more sets into our TV Lab.
それで、これらのセットへの私たちの初期の反応は何ですか? すべてのテスト
されたセットがあなたが映画館で得る興奮をコピーできる無視できなくて、
現実的な立体画像を作り出すことができます。 しかし、私たちの予備テスト
に基づいて、私たちは利益をパナソニックに与えます。 3Dモードで、立体
画像は本当に漏話とかなりの黒レベルの不足で飛び出しました。 それは、
また、背面光曇りのどんな問題も持たないで、非常に広い視野角を提供
しました。 しかし、私たちが私たちの最終テストを完成していなくて、また
どんな判断も本来プラズマかLCDが表示するための、より良い技術であるか
どうか3Dにすることができるくらいの3Dセットを見ていないのを覚えて
ください。 しかし、私たちは、私たちのテレビのLabにより多くのセットを
入れるのを待つことができません。
130:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 14:37:09 ptykcsHt0
Overall the Samsung sets provided excellent picture detail, with
satisfying colors and contrast. But we did notice some cloudiness on
both the 7000-series model?which uses a conventional edge LED
backlight?and the 8000-series set?the first set we’ve seen that uses
an edge LED backlight with local dimming?which can be distracting when
viewing dark scenes. Also, both Samsung sets exhibited a degree of
“crosstalk,” or ghosted images, on 3D content, indicating that the
images for each eye weren’t being kept completely separate. It
wasn’t so noticeable as to be distracting on all scenes, but when
visible the image echoes diminished the 3D effect. We also noticed
that if you tilted the 3D glasses, such as you would if you were lying
down watching the TV, the picture would increasingly get dimmer.
全体的に見て、三星セットは色とコントラストを満たすのに素晴らしい絵の
詳細を明らかにしました。 しかし、私たちは#8212; どの用途#従来の縁のLED
背面光、8212、および8000シリーズセットと#8212; 7000直列モデルと私たち
が見た第一セットの両方における#ローカルの薄暗くするのと8212がある縁の
LED背面光を使用するいくらかの曇りに気付いたか; 暗い場面を見るとき
そらすことができるどれ。 また、両方の三星セットは、1度の「漏話」を
示したか、またはイメージを代作させました、3D内容で、各目のための
イメージが完全に別々に保たれていなかったのを示して。 それはすべての
場面でそらすことに関してそれほどめぼしくはありませんでしたが、目に
見えるとき、イメージエコーは、3D効果を減少させました。 また、私たちは、
あなたが傾くならあなたが横たわっているならあなたなどの3D眼鏡がテレビを
見ながらそうするのに気付いて、絵はますますより薄暗くなるでしょう。
131:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 14:47:49 aybUd3eP0
>>125
HD映像の画質にそう大した差はないんだから
SD映像をいかにきれいに映せるかの超解像性能を重視した方が良い
132:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 15:09:28 +STG6TPR0
>>125
2006年なら既にブルーレイレコーダー発売されていたのにぃ~~~
DMR-E700BDは、既に再生専用になっているが(汗)
133:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 15:19:21 18q4qIp+0
>>118
何度でも再放送する専門チャンネルが普及してないしビデオ販売の業者がそろいもそろってボッタクリの屑で
セルソフトを買う習慣がついてないしな
134:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 15:45:41 C8QVy51v0
>>125
D-VHSに録画して置けばよかったのに
135:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 16:05:19 NuZVjVOM0
>>125
ブラウン管テレビを今からどっかで買えばいいこと
136:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 17:40:56 edsqJQKH0
>>72
2012年に世界滅びるから意味ないじゃないか!!!
137:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 17:54:36 /9AnloFx0
V2の46が全く下がらねえ・・・
ボンバーが手を引いたのは痛いな
138:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 17:56:52 sYMqwtuR0
そっか……世界滅びちゃうんだっけか……。
じゃあパナには滅びるまでに4Dテレビくらい開発してもらわないと
死んでも死に切れないなァン
139:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 18:27:23 poSAaJjP0
なんかサムスンの3D変換対応の新プラズマTV超デザイン良いな。
しかもオープン価格が50インチで1999ドルだから
半年後には12万でamazon.com販売しそう。
画像
URLリンク(www.avcesar.com)
公式サイト
URLリンク(www.samsung.com)
140:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 18:30:01 Cl5k34+60
「デザインは」良いよね。
141:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 18:36:51 Lsnscp9L0
店頭で見たけど散々文句言われてたV2のデザイン俺好みだな
つーかこのスレとかで人気高いあの黒光した枠の良さが全くわからん
やたらテカってるし汚れもつきやすいし
142:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 18:36:56 VvHr7Mhr0
こんな薄くして廃熱大丈夫なんかな? ファン無しだろ。
143:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 18:41:01 EJKWKJ5s0
Zのデザイン踏襲したシリーズ残して欲しかったな。
手持ちのパッシブスピーカー工夫すれば繋げられそうだし…。
144:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 18:47:59 3AgGp5Qm0
46のV2がさっき近くの店で聞いたら納期未定だそうだ・・・GWあけかもって
145:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 18:50:20 /aktLvlLP
品薄っぽいねぇ
どうせ数週間納品待つなら値下がりしたの待ってから買った方がいいかも?
146:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 18:51:22 Lsnscp9L0
そんなに間に合ってないのか
そういえば北米でVT2が売り切れたってニュース出てたっけ
147:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 18:52:50 edsqJQKH0
”コントラスト比1千万対1
LG電子、同社初の3D液晶テレビを披露 - 3Dテレビでシェア25%ねらう ”
URLリンク(www.phileweb.com)
無限でいいと思う。
148:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 19:02:12 9P3yuZVP0
>>142
V2 2個
VT2 3個
Gはなしだったかな。
149:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 19:24:04 18q4qIp+0
あと何年か経てばVとかVTまでファンレスになるかな
150:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 19:27:48 w4Lv9epc0
V2は、定格でG2と30Wぐらいしか違わないから
通常では殆ど回っていないんじゃね?
151:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 19:47:53 +STG6TPR0
54VT2予約したけど、4月中に配送されるかチト不安
G.W明け配送だと、テンション下がるなぁ~~~
152:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 20:00:36 w4Lv9epc0
「ブラウン管や従来の薄型テレビでは、画面が暗いと何が映っているのかわからないということが多かったですよね。
でも、黒も単に真っ黒というのではなくて、黒の明るさといいますか、グラデーションが再現できるというのはすごいですね」
URLリンク(xbrand.yahoo.co.jp)
やっぱ、黒潰れがないんだな
153:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 20:30:27 ZzPhbyoT0
電気屋にあった傷アリで安売りしてた42V1がガクガクボケボケの画像なんだけど
もともとそういう画像なの?
154:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 20:33:51 iQvA8gUT0
>>148
V2は3個あるね。
>>150
G音にかき消されてファンの音は聞こえないけど普通に回ってる。
155:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 20:38:49 18/IxN6T0
>>154
うちのパナ担当の営業に聞いたんだけど、営業の勘違いかもしれん。
156:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:01:06 X5HxXC5a0
>>153
うん
157:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:07:22 /cW4MnBc0
プラズマが動画に強いなんて嘘だから
158:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:10:07 9GP4y1Yr0
倍速液晶よりは強いって位だね
VT2はどうなるか分からないけど。
159:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:11:25 w4Lv9epc0
どうした?妄想で現実を否定する何か病気持ち?
160:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:14:56 nItxQZL20
荒らすなら少しくらい流れ作ってからやれよ唐突過ぎる
161:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:16:03 FSxI0iAZ0
URLリンク(xbrand.yahoo.co.jp)
やっぱ金もらってるからしょうがないのかな
にして褒めすぎだろw
クオリア015はどうなんだよw
162:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:16:45 0VVB2tHz0
おまいら30万のテレビ買って何回払い?
163:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:19:00 /cW4MnBc0
棒グラフがスライドしてるだけの映像なのにガクガクしてるの見て何じゃこれとガッカリさせられたよ
164:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:22:02 9GP4y1Yr0
いや、荒らすつもりはない…
液晶より上だよって言いたかっただけ
あと、VT2はブラウン管並だといいなあという希望
165:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:22:12 FSxI0iAZ0
最近評論家さんは明かるいお部屋での評価ばかりしてるけど、
映画ファンのために真っ暗な場所でも評価してよKURO厨さまからのお願い
166:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:24:13 uXMkM0vH0
>>162
ローンなんて組まないよ
組まなきゃ買えないなら安いのを買ってる
167:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:32:15 oRALklz+0
住宅じゃないんだら、ローンは組まないよ。
168:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:34:22 uuqAeEV20
30回までジャパネットが負担します~~
169:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:36:04 T0BzAc9F0
ジャパネットにゃ売ってねぇだろ
170:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:37:00 uuqAeEV20
一応ジャパネットにも売ってるよ
ただヤマダとかより高いけど。
171:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:40:07 uXMkM0vH0
この前の全国一斉チラシにS2が載ってたな
どこのメーカーのTVもボトムモデルばかりw
172:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:45:36 uuqAeEV20
ちなみにいまHPみたら
46V2が298000円
42S2が149800円(下取り有り)
だって。もちろんTV本体のみ。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:46:48 cNRo767g0
ジャパネットとか情弱専用だろ。
174:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 21:58:59 hXo1bS5h0
明日は32型プラズマの発表くるかな
175:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 22:03:28 w4Lv9epc0
明日、マジ楽しみw
とりあえず、アンチは失禁しても良いようにおむつ常用しておけw
176:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 22:06:02 5uHT6czm0
アメリカの薄型テレビがえらい安いけど
それを通販で買って日本でちゃんと見られるかな?
177:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 22:06:57 Cl5k34+60
>>176
バカ?
178:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 22:10:10 uXMkM0vH0
>>176
送料無料と思ってない?
電圧違うの知ってる?
放送方式違うの知ってる?
179:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 22:12:52 /aktLvlLP
電圧合わせて外部入力だけで使うとしても
送料がすごい事になるだろうし保証も無いだろうね
180:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 22:16:23 bitmnvQ00
いま、4:3画面の25型ブラウン管を使っています。
16;9映像のゲームのためにどうしてもパナソニックのプラズマTVが欲しかったのですが、
これのおかげでプラズマTVの購入をまだまだ待てそうです。
[新製品]PCディスプレイにAV機器を接続できるアップスキャンコンバータ
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
181:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 22:24:48 +A/Bjr6m0
42VT2は秋かあ。それまで待てそうもないな。
日立のを見て、V2と天秤かな。
182:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 22:29:35 ryxqw7Z90
3Dて
パンチラとかはムリだろうけど、
おっぱいやフトモモの遠近感はあるから
揉んだり撫でたりのイメージは可能かね。
183:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 22:31:20 Cl5k34+60
なんかいつもより余計にバカが多いなw
184:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 22:35:40 0VVB2tHz0
>>182
パナのお姉さんに聞いてみろw
185:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 22:37:01 hXo1bS5h0
>>184
想像しただけで興奮しちゃう
186:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 23:37:02 BCPkXqN/0
V2 42インチ届きました。
PX80 37インチから乗り換えだと別次元ですな…。
PX80も悪くなかったのにまさかの2年で引退…。
187:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 23:39:08 uXMkM0vH0
>>186
おめっとさん^^
V2を楽しみまくってくれ
188:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 23:44:03 lUw54mjr0
■明日発表の液晶VIERA■
倍速対応IPS LED液晶でコントラスト200万:1
Vシリーズ 42型、37型
URLリンク(panasonic.net)
Dシリーズ 42型、37型、32型、22型、19型
URLリンク(panasonic.net)
Gシリーズ 42型、37型、32型
URLリンク(panasonic.net)
189:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 23:51:26 w4Lv9epc0
エッジLEDの倍速液晶か
まあ、順当だわな
190:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 23:53:01 rGlfqCj10
プラズマはこないの?
そろそろ最上位モデルのPZシリーズ一新されないかな
191:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/29 23:54:15 w4Lv9epc0
まあ、製品がなくてもVT2の販売間近だから展示はあるだろうね
192:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 00:00:32 CvAWhtBO0
>>188
Vが一番ダサイとはどういうことだ
193:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 00:05:23 B0xGPIsm0
液晶とプラズマのシリーズは分けてほしいな。
VとかGとかどっちもあってめんどくせ。
194:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 00:22:34 B8x+X7Gw0
あれ?Gってもう発売してない?
195:194
10/03/30 00:23:27 B8x+X7Gw0
×発売してない?
○発売してなくない?
196:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 00:32:05 B0xGPIsm0
ごめん、Vが無いね。液晶のGはある。
URLリンク(panasonic.jp)
197:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 00:38:22 eN2VQLkX0
液晶のDシリーズとVシリーズは
USBの無線LANアダプター対応で
youtubeなど視聴可能だって。
それとipodドック接続対応で
ipodの曲をVIERAで表示することも出来るらしいぞ。
198:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 00:44:23 tcVKxpjT0
>>186
参考に教えて保身だけどPX80とV2では具体的にどれくらい違うの?
199:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 01:06:44 SMzgR+zW0
>> 187
どうもです。今かなりワクテカしてます。
>> 198
やっぱりフルHDか否かが大きいですね。
当時37型が欲しかったのと、当分DVDメインだと思っていたので値段の安さもあって買いましたが、BDが意外と早く普及し、不満に思ったので乗り換えました。あと、PX80はちょっと色の諧調表現が苦手な感じもしました。
逆にSDソースはいい感じにアラが見えなくてよかったんですけどね。
最近はPS3や超解像などで補完もしてくれるので乗り換え時かなと。
200:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 02:15:13 nEDrvrZ50
USBレコくるといいなぁ
東芝がバカ売れしてるから対抗してほしい
201:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 02:17:24 brfhPxTS0
東芝が売れている?どこの平行世界の住人ですか?
202:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 02:49:16 YYoVNvJri
VIERAV2にはREGZA並の超解像技術は搭載されてますか?
203:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 02:51:40 brfhPxTS0
超解像欲しいなら、Wooo買えよw
東芝の超解像はノイズだらけでアレはダメだ
204:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 03:03:27 ZFV8qEA00
V1買ったけど、2画面、録画中のやつと
TVでやってる番組しかみれないとかアホかよ。
普通、TVで5チャンと6チャンが同時にみれると
思うだろ。
205:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 03:07:09 ZFV8qEA00
あとアパートに住んでて、アナログとデジタル両方みれるけど
アナログ映像は画面がちっちゃいとめちゃくちゃきれい。
ビデオ映像も画面がちっちゃければ、みれるんじゃないか?
なんでないんだよ。20型サイズに変換とか・・・・2画面でみるしかないのかw
206:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 05:07:10 2AS09h4l0
>>204
え?V2店頭でいじったら普通に地デジ放送中の2番組見れたけど
207:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 05:21:06 jDCb39P50
>>204
V1は「簡易」二画面。
208:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 09:43:55 CCM7jc3b0
今日は液晶だから関係ないか。
Dはデザイン良さそう?
液晶で薄型やってなぜプラズマで薄型廃止する…
大型テレビの方が壁掛けのために薄型化すべきだろうに。
Zがそんなに売れなかったのか…
VT2大画面の発表は来月かあ。
209:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 09:58:39 dRt2BiJb0
店頭でV2見てたときに文字とかロゴの直線がすげーうねうねしてたんだけどアレ何?
特にCMの最初とかの社名表示で起こってた。
ちなみにスタンダード・シネマ共に。
210:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 10:15:04 vhJAYvki0
乱視だな?
211:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 10:20:09 sS7znA5u0
>>209
俺は数店でV2見た事あるけど、そんな現象起きてなかったぞ
てか、店員に聞かなかったのか?
212:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 10:39:15 dRt2BiJb0
店員は分からないって。パナの人は居なかった。
213:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 10:53:40 U/PCb1up0
今週の読者投票:テレビの大型化傾向が改めて浮き彫りに - 60V型以上を狙うユーザーも多数
URLリンク(www.phileweb.com)
214:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:14:15 KSg4NY3s0
霊の仕業です
215:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:30:21 HTs6dCcl0
>>213
このアンケート結果以外だな。
かなりオタの部類の俺でも6畳2間の俺の部屋には37V型で十分で適当と考えていて、
プラズマに42V型以上しかないことで悩んでいた時期があったのに・・・。
裕福なほうの家庭に住んでいるけど家でメインに使っているTVは42V型だぞ。
一般人がかなりテレビに依存した生活を送っていることを思わせる結果だ。
216:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:36:33 72Wny3Fo0
地デジなんて32Vでもでか杉る
217:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:43:31 l+nVy47S0
いっこうに値下がりしねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
はやくVT2発売してV2やすくならんかいwwwwwwwwwwwwwこらあああああああああああああ
218:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:44:54 uM8+tx2NP
価格のクチコミ見たら、G2の42型でコンデンサの爆発が頻度多く起きてるようだな。
今から買って、爆発したら、V2に変えてもらえるんじゃねえの?
219:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:46:42 91351/vJ0
>>218
その書き込みよると返金処理になるそうな
220:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:50:05 MqHOuqtF0
P30%とかで買った人はラッキー?
221:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:50:33 uM8+tx2NP
そうか、そしたら返金させてまたG2買って爆発したら、今度こそV2に変えろとゴネるわけだ?
222:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:51:06 SsbchuP50
50インチじゃ地デジって見れたもんじゃない?
46でもかなり酷いと感じる
223:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:55:08 vUIX1eru0
最初は安いからxp03を買う予定だったが
頑張ってV2買う事にした
224:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:55:16 72Wny3Fo0
>>220
使うときポイントが付かない商品券を より多く抱き合わせされたんだからアンラッキー
225:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:58:10 MqHOuqtF0
>>222
地デジ見るならハーフでなるべく小型じゃないと荒が目立つ
残尿便器子会社化したから、USB-HDDよりはiVDRで来ると思う
226:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 11:59:08 zEHjKGnW0
>>222
視距離による
227:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 12:07:27 SsbchuP50
2mじゃきついかなぁ 50のVT2欲しいけど
228:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 12:48:19 eVMqaNvti
せっかく3Dで120Hzパネルになったんだから、プラズマにもWスピード付けてくれよん
プラズマでもヌルヌルな動画見たいよパパン
229:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 12:51:08 mPoRwvk40
ローションプレイ?
230:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 12:51:33 QI/QgWEJ0
42VTきあたあああああああああああああ
231:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 12:59:49 +4fTFNKg0
>>228
イラナイアルヨ
232:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 13:01:32 KSg4NY3s0
土曜日にV2が来るから久しぶりに部屋の掃除と模様替えをした
疲れた・・・
そうじはこまめにしとかないといけないな
と学んだ春
みんなも掃除はこまめにやっとけよ!
233:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 13:21:02 dRt2BiJb0
あーうーの新製品発表見てパナにまで期待が持てなくなってきた
234:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 13:35:03 U4HezLtF0
そりゃ只の因縁付けだ
プレスリリースまだか~
235:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 13:44:34 dRt2BiJb0
気分的な問題ってだけさw
しかし速報こないな
236:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 13:48:35 PmTIB5SyO
>>228
そんな不自然な映像見たくねえから、いらない。
237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 13:54:36 HTs6dCcl0
42型VT2の発表がこなくてこのスレが絶望に変わっていないことを祈る。
238:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 13:55:41 t2glxRXg0
だからそれは秋モデルだって何度言えば(ry
239:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 14:17:11 t2glxRXg0
パナソニック、初の42V型モデルなどLED液晶テレビ“VIERA”「D2シリーズ」6機種
URLリンク(www.phileweb.com)
昨日書いた直下型は秋モデルか11年モデルのようだ。
240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 14:24:04 U4HezLtF0
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 14:25:57 dRt2BiJb0
ちょ、足を劣化させる理由がわからねえ
242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 14:56:57 m/ucP2EDP
コストダウンしか思い浮かばねぇ
243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 15:07:34 HsBVsMMq0
ダサww
244:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 15:20:56 QI/QgWEJ0
お年寄り向けデザインww
245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 15:41:59 CCM7jc3b0
足なんて飾りですよ。
壁掛けか壁寄せスタンドを使うのです。
デザインよさげな気はするが、写真が小さいの数点じゃよくわからん。
246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 16:42:13 7U6t2Mm70
V2の50買ったが4月末にならないと来ないのか・・・
売れてるんだねぇ~
店員にはV1よりV2の方が画質が良いと豪語していて乗せられたのだがw
247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 16:49:05 L3Ng+uye0
VT2の54型だけスタンドが□で良い感じだな
全機種□にしろよ
URLリンク(panasonic.jp)
248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 17:17:42 t2WOYc000
>>246
まあそこは間違ってないよ。
しかし、V2、50インチしか在庫置いてなかったし、結構売れてんのかな
それか、決算期で在庫絞ってんだろか?
249:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 17:29:12 CCM7jc3b0
プラズマパネル、秋から工場能力一杯のフル生産と発表したな。
一昨年から生産能力絞り気味にしてたから、
米で3D好調で飛ぶように売れても増産できないわけだ。
利益を考えたらアメリカなんか玉切れのままほっといて
倍の値段で売れる日本に集中的に商品を持ってくるべきなんだが。
まあ、アメリカ市場を失うわけにもいかないのはわかるが、
倍の値段を払ってるおれら日本人としては優先的に
商品をまわして欲しいよなあ。
250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 17:33:14 t2glxRXg0
>>248
生産調整も極端な増産もかかってないよ。
251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 17:42:07 LwK1JVUv0
556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 12:01:39 ID:4aD5SExu0
画質はHX900>VT2
オプティコントラストパネルの威力がでかい
3DはVT2>HX900
動画は同じソースで見比べてないからわからんがHX900は今までの液晶4倍とは
比べ物にならんほどいいので総合的にはHX900>>VT2クの予感
LX900 HX800は画質もVIERA V2以下
570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 17:15:53 ID:4aD5SExu0
>>563
HX800もゴミ
>>566
V2なんかどう調整しても白っぽくてダメ
実物見てこい
573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 17:34:42 ID:4aD5SExu0
どれだけ暗くしてもアンチグレアの加工で外光が乱反射してるような白っぽい感じなんだよ、VIERA
映画館ぐらい暗くすりゃ気にならんのだろうけど、そんな環境でテレビは見ない
せっかくのコントラストを表面加工が潰してる
G2に比べりゃはるかにマシなんだけどな、V2
オプティコントラストパネルはすげーよ
252:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 17:45:50 t2WOYc000
実物隣で見比べた人でもいるんだろか…
253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 18:01:57 GW9hOV6T0
>>209
黒帯のある4:3のソースじゃない?
254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 18:21:02 ZJ6qIb5v0
mhgvjkl;
255:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 18:32:18 xrlUTlHz0
地上波なんか見ないからいい。
256:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 19:25:17 Vula6lPL0
V2取り扱い減ってる?このまま値上がりしたりする?
257:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 19:43:32 HTs6dCcl0
>>256
月産台数は決まってるから毎月確実に市場に放出される。
値上がりなんて滅多にしない。したとしても一時的。
基本的には時間が経つほど価格は下がっていく。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 23:00:17 DsnAhZcw0
G2は未だに3月初旬の最低価格を下回ってないよね
259:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 00:33:46 7mwwyNL30
話題にならないけど、パナのモニター販売に応募した人はいるの?
260:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 00:37:25 /bs1re3l0
新型発表されたのにまったく伸びてないもう駄目だな
261:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 00:39:59 Wc4hAWaP0
先日、家電量販店に行ったところ、
SONYの4倍速液晶の残像の少なさを宣伝するデモ映像が、
V1を比較対象にして並べて流れてた。
量販店に何度か足を運んだことがある人なら見たことがあるであろう、
振り子のように左右にブランブラン揺れるあの映像。
単調な映像なので、4倍速でも破綻がないのは理解できるのだけど、
明らかにSONYの4倍速の方が残像なくハッキリと表示されていた。
42V2の購入をほぼ決めていたのに、
プラズマが動画に強いと言われてることにちょっと疑問を持った。
破綻はともかくとして実際のとこどーなんだろ?
262:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 00:45:43 2Hb9C1PT0
>>261
動画性能はVT2で更に引き離したよ
URLリンク(www.phileweb.com)
263:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 00:49:31 TIj5EiwA0
>>261
通常のBD映像は比較したか?
TV放送は比較したか?
TV購入後は何を見るつもりだ?
ソニーのデモ映像をず~~と流すつもりか?
264:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 00:55:00 GDksHuRy0
ソニーのは輪郭補正とかしてる4倍速だから、よりくっきりに作られた映像になるかも。
265:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 01:01:29 Wc4hAWaP0
>262
VT2の短残光蛍光体のことだよね?
50インチは大き過ぎるのさ。
42インチ出るまで待ってもいられないんだよね。
パナめ、なんで42も出してくれないんだ。。
>263
BD映像や地デジ放送だと残像現象自体に
なにか違いが出るの?
4倍速の破綻は別にしてだよ?
>261の映像を見て、純粋に残像自体の大小を比較した場合に、
プラズマが残像が少ないと言われてることに
ちょっと疑問を感じたんだよね。
266:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 01:05:18 Wc4hAWaP0
>264
失礼、更新してなかった。
それは映像の生データ自体に尾を引くような信号が乗ってて
プラズマはそれを忠実に再現してるから、残像のように見えるってこと?
267:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 01:07:39 nUoMAwsH0
>>261
プラズマにしても倍速液晶よりは全然モヤッとしないけど色割れとヤヤボケも見えるときもあるから、
まだ改善の余地は多いかと。うちもV1だが、VTには期待してる。
だいたいつい数年前までのプラズマも今回発表した液晶よりも動画に弱いことになるわけだし、当時の
プラズマで動きに満足できてた人なら今回のパナ液晶でも満足できるはずだろうし
宣伝文句なんて気にせず、自分の目にあうもの買うといいよ。
比較したい場合は両方かっていろんな映像試すことをお勧めする。なんの生産性もないけど
たぶん楽しいと思う。
268:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 01:09:07 ui7hCDe80
>>261
自分も4倍速液晶の方がなめらかだと思う。
でも、映像によっては不自然に感じる。
技術的な話をすると、本来、地デジの場合、
1秒間に60コマ送信されてそれが表示されている。
液晶は影絵みたいな感じでホールドされた状態で表示される。
プラズマの場合、ついたり消えたりを行ってる。
だから、間に絵を作って挟む事で残像感を減らそうとしてる。
このコマが増えるのだから、4倍にもなればなめらかになる。
でも、本来とは異なる映像が沢山挟まれる訳で、
映像ソースによっては、不自然に感じるのだと思う。
テロップみたいなのなら良いんだけどね。
プラズマの場合、インパルスの速度を早めて残像感を減らすよう。
現状では、V2あたりがトップクラスの性能なわけなので、
これで満足できなければ、技術の進歩を待つしかないと思う。
269:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 01:11:18 w/7QH7RZ0
>>267
色割れはあるけど数年前のプラズマだろうがなんだろうが
液晶に動画解像度で負けることはない
倍速が好きな人はwinDVDのTrimension DNMマジオススメ
270:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 01:14:41 TIj5EiwA0
>>265
映像破綻も把握した上で4倍速が良いと思うなら
言うことはない
俺はその映像破綻が受け付けなかったから
271:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 01:19:02 nUoMAwsH0
>>269
そうなのか?以前のプラズマが動画解像度900本で、今回パナが発表した液晶が動画解像度1000本って
いってるからエラーピクセル含まれてるとかはともかく数値的にはそこまできたのかと思ったのだけど。
272:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 01:26:01 AQh/D0850
破綻しなければオリジナルより滑らになって見えるから綺麗に見えるとか
オリジナル忠実で逆に劣って見えるとか
273:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 02:09:15 4j6qu+8p0
フィルム映画の24Pや30Pを味わいと捉えるかレガシーと捉えるかで印象違うしな
TVが120Hzパネルなら作品も120fpsで見たいと思えば4倍速の方が擬似的な補完技術とはいえレガシーフリーと言える
とはいえ4倍速は破綻しやすいから今のレベルじゃ良し悪しだけどね
274:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 02:31:47 nuPqIRlo0
てst
275:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 02:45:59 Wc4hAWaP0
なるほど、いままでの色々な書き込み見ても、
プラズマ支持してる人の多くは、オリジナルの入力データを
いかに忠実に再現できるかってところに重点を置いてるんだろうね。
以前モンスターズインクのBDを見たときには、
自分には4倍速の不自然さも分からなかったから、
もしかしたら自分の目には液晶でも良いのかもしれないな。
けど、いままでの古い液晶で何度も経験した、映画の暗いシーンで
なにが映ってるのかもよく分からず(黒潰れ?)、イライラした経験は
2度と繰り返したくないし、奥行き感が違うって言われる
プラズマを経験してみたいのも正直なところ。
難しい選択だね。
こんな時間にみんな色々と親切にありがとう。
「どっちが高画質?」スレみたいなキチガイばかりが目立つ板だけど、
思った以上に親切な人が多くてホントに感謝です。
明日、3月最終日に購入決めてくるつもりなので、
プラズマのブロックノイズや、液晶の画像破綻も含め、
もう一度店頭でじっくり検討してくることにします。
276:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 02:52:33 WZ4o+H0s0
>>275
在庫が減ってる点には注意な
4倍速のは決算セール&切り替え前で結構在庫切れになってるぽいから
277:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 02:58:07 7mwwyNL30
>>275
秋葉の淀でも夜8時台に30人くらいの人がテレビ購入の列を作ってたりしたので、
早めに行った方がいいと思う。
278:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 03:27:38 Wc4hAWaP0
>276, >277
ありがとー。
けど多分プラズマ(42V2)を買うと思う。
液晶は友達の家でも見せてもらえるし、
なにごとも自分で経験してみないと納得しないタチだから
一度はプラズマも使ってみないとね。
平日でもそんなに凄いんだ?>30人
じっくり値段交渉もしたいし、今夜はもう寝て
早めにお店に向かいます!
んじゃみんなオヤスミーっ ノシ
。。ってもう誰も起きてないだろ。。汗
279:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 03:41:03 7mwwyNL30
>>278
今までのエコポイントが明日で終了だからそれの駆け込み需要だね。
V2なら新エコポイントの対象だから、慌てて明日買わなくても大丈夫だと思うけど。
今は生産が追いついていないから、4月中旬以降配送になると思うよ。
280:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 04:09:37 f93B3A1Q0
パネルつくってる工場の社員はGWないんかな。
281:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 04:23:41 f93B3A1Q0
しっかし、書き込み減ったねw
俺もTV買ったら、「ここのぞくの、もう~いいや」と思ったもん。
パナにエージングについて、聞いてみたら
そんなことありません。なんでネットでいわれてるのか不思議ですと言われた。
やきつけも黒いふちはきにしなくていいと。
不良品でそうなったTVは「ズームとかサイズ変更してね」だって。
282:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 04:47:01 HMk0dnJ80
パナ糞は欠陥品しか作れんのか
283:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 05:54:26 B+sV2do3P
> 「どっちが高画質?」スレみたいなキチガイばかりが目立つ板だけど、
> 思った以上に親切な人が多くてホントに感謝です。
漠然とどっちが良い見たいな質問じゃなくて
疑問点を明確にして、冷静に具体的に質問したのが良かったね
俺もこのスレまだまだ見捨てたモンじゃないと思った良い流れだった
284:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 07:05:10 uuzLLKVO0
>>281
焼けつきとか心配しなくて良いの?
俺はゲームとPC接続用途でプラズマは敬遠してるんだが
もしそうならビエラ液晶やめてプラズマ購入したい
285:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 08:18:46 481Vhtiz0
>>284
ゲームはともかくPC接続は危険だな。
このスレで焼きつきの報告はあまりないけど、同じ画面をずっと表示することが多いPC接続は流石に焼きつくと思う。
テレビをPCに接続してPC画面を表示するって使い方をする人間は滅多にいないからそういう報告もないわけで。
286:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 08:24:14 5QA5DMRL0
PC接続してるけど焼きついたことはない
CRTディスプレイと同じ扱い(スクリーンセーバーを入れる)で問題ないと思う
287:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 08:35:59 uuzLLKVO0
レスどうも
もし焼け付いたら保障期間内なら無償修理。。とかは無理ですよね。。アホな質問ならすみません
288:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 09:20:25 G171h7zn0
流石に無理ぽ
289:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 09:28:25 dnT+N/z50
パナがエージング不要って言ったの?
ゲームは固定表示部分があるし、
さすがに買ってすぐに同じゲームを続けてやってちゃいけないのかと思ってた。
290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 09:55:15 nuPqIRlo0
大抵は単なる劣化ムラによる残像で、焼き付くまでには相当な時間がかかるから。
買ってすぐは劣化が進むのが早いから、1~3ヶ月くらいは長時間同じ画像を
映し続ける事はなるべく避けるよう気をつければそれで良いと思う。
残像が出ても、普通の放送を見てればそのうち消えるよ。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 09:58:00 TIj5EiwA0
焼き付き心配してる人に一言
焼き付きの原因を知っていれば
ある程度の時間ゲーム等をした後にはチェックを入れると思う
そこで薄っすら後があれば通常TV放送を流すのが一般の人の考え方
そりゃ1000時間程同じ固定画面を出し続ければ劣化差も生まれるでしょう
しかし固定画面をそこまで出しておく事自体が通常使用では考えられない事
そうゆう用途で使う方がプラズマ選ぶって事も考えられない事
つまり、心配性な人ほど焼き付く可能性は少ないって事です
292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 10:28:53 jiNNIA/n0
いま「ゲームに適したプラズマ」スレでV1が残像残りやすいって言われてるね。
実際プラズマって言ってもそれぞれ使ってるもの違うんだから機種による差があって当然か。
>>291
心配性な人ほど薄~い残像でさえ気になっちゃう罠
293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 10:40:20 nuPqIRlo0
V2>G2>S2な感じで輝度上げがちになるだろうから、その分V2にもその傾向が出る鴨。
294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 11:11:07 dnT+N/z50
見た目に同じ輝度でも、V2の方がブラックフィルターの分内部的には輝度を上げて
蛍光体酷使してるので、劣化差(焼きつき)発生しやすそうだね。
295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 11:57:23 IOmj4yy10
昨日お店に見に行った。
パナはホントにデザイン悪いな。真っ白なのも作ったりしねーのかな。
日本の家電はデザインの重要性に気づくのが遅すぎる。
いつも欧米の新しいデザインを後追いばっか。
パソコンのクリーム色もよくもまぁあれだけ長く続かせたもんだ。
G2の青なんかいらねーだろ… 真っ黒でいいのに。
ホント萎える。
296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 12:34:01 XToYhlor0
TH-37PX20使ってんだけど、V2にしたら世界変わるのかな~。
どうせなら最高を目指しVT2を買いたいんだが、PX20はサブにまわすから、
こっち壊れる頃には良い値段のこなれた3Dが買えるような気がするんだよなあ。
う~ん
297:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 12:40:24 TIj5EiwA0
焼き付いて貰わないと困る人達がいるみたいだなw
298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 14:05:01 2Hb9C1PT0
新開発「ブラックパネル」の実力は!? パナソニック「VIERA G2」
URLリンク(ascii.jp)
299:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 14:15:49 HeQS8UIH0
アクオスのLC-32AD5を使ってたが、P42V2を買って明日に届く
かなり違いが出るかな?
300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 14:17:10 91lei2J70
焼き付いたら買い換えればいいじゃん!
301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 14:26:33 maO/dVOQ0
>>298
なんで今更G2のレビューなんだろ
302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 14:37:02 7oAIg+we0
スカパー、タダでみれてるけど
無料メッセージがでてる。
あれはずっとみてると、やきつくのか?
教えてくれ。今日、本田みるから。
303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 14:53:51 CD2bsKh+0
しらん、PZ800だがデモンズソウルぶっつづけで10時間以上やったが
焼きつかなかった
左上と右下に一時的なやつは残ったけどいつのまにか消えてた
買ってから約一年、かなりヘビーゲーマーだと思うけど、まだ焼きついてない
304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 15:08:25 7oAIg+we0
焼きつかないけど、画面にダメージがのこるとか
そのへんの話も聞きたい。
復活したけど、その部分はダメージうけてんのとか
305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 15:15:38 TIj5EiwA0
>>304
ダメージ?
なにいってんの?
焼き付きの要因を分かってるの?
残像現象、焼き付きに関して検索しておいで
パネル寿命も調べた上で焼き付きと成るであろう時間まで計算しなよ
306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 15:43:43 Alk3c2ai0
13才とはチューしただけでアウトなの?セクロスしなければOKなの?
307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 15:44:37 Alk3c2ai0
誤爆wwwすまんorz
308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 15:58:19 G171h7zn0
どこの誤爆か白状すれば許してやらんでもない
309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 16:00:03 hAlLNDKH0
予備軍とみて通報しといた
310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 16:07:22 3QIJeQbY0
S2はプラズマパネルと保護ガラスの間に空気層があるので冷却性が劣るけど、
G2、V2、V22、VT2は保護ガラスとプラズマパネルを一体化したので
冷却性能が高く、焼き付きや残像が起こりにくくなっている。
液晶はパネル表面が樹脂なので衝撃で壊れやすいけど、S2もG2、V2、
V22、VT2も表面が分厚いガラスなので頑丈。
311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 16:09:02 Alk3c2ai0
>>308
ここ↓
スレリンク(news板)
>>309
ちょw勘弁してよw ロリでも何でもないよ。
312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 16:17:39 G171h7zn0
ほぅ
313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 16:25:49 HeQS8UIH0
>>311
都合の良いスレを探してごまかしても通報な
314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 16:48:44 0Q/1RL98P
タイーホ確定だな。
315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 16:51:49 y/rojeDS0
こんなんでケーサツが相手するかよ
316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 16:58:36 3QIJeQbY0
S2は二重窓構造だから「断熱性が高い=冷却性が低い」
=焼き付きやすい・残像出やすい
G2、V2、V22、VT2は一重窓構造だから「断熱性が低い=冷却性が高い」
=焼き付きにくい・残像出にくい
317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 17:24:04 0Q/1RL98P
G2はコンデンサー爆裂→二次災害(火災)→家全焼→一家離散になりやすい。
318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 17:48:05 gY5m09Vh0
画質が良いテレビも欲しいけどぶっちゃけそれより
自分がみたいチャンネルを自由にみられるテレビが欲しい
関東ローカルとか地方のローカルだとみたくてもみられない
関西はズームインが読売のせいであんまりみられなくなるし
野球は阪神戦と阪神の話しかしないし
319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 17:53:27 fjnKbwhgi
もうTV関係無いな
320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 17:55:08 bpHFFK2U0
結局42VT2は出るのだろうか?
321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 17:57:41 YFQtWG940
出ても秋らすぃ
322:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 17:58:22 TIj5EiwA0
>>317
コンデンサ破裂はTV製造業全体のコストダウン問題
他メーカーもコストダウンによる質の低下は起こっている
特に目に見えない部分でね
値段を韓国、中国に合わせれば
質も韓国、中国製並みになるって事さ
怖けりゃなるべく上級機種を買っておいた方が良い
323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 18:00:16 bpHFFK2U0
>>321
待つわ。いつまでも待つわ。
324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 18:04:22 6hmGH7Bc0
荒れまくって炎上していたスレが急に静まり返ってるなww
URLリンク(bbs.kakaku.com)
つうかそのスレの連中、組織化してもはやキチガイ集団だわ。
言ってることやってること滅茶苦茶。
自分らに反論する奴は荒らし認定だぞ。
どっちが板そのものを荒らしてる(荒れる原因を作っている)のか全く理解していないようだな。
KUROを引き合いにしてビエラは安物だの、コストかけないと良い物は作れないだの
ビエラユーザーに喧嘩売ってりゃそりゃ反感買うし反論されんだろうに。馬鹿かよ。
価格コムはあくまで製品の価格のサイトだし、多くはいかに安い値段で買えるのかを求とめて
見に来るもんだろ?
それなのに高いほど良いとか最高品質を求めるマニアがのさばってでかい顔して安物製品見下して
りゃそりゃ反感を買うだろうに。
しかもそのスレのスレ主「やはりコストをかけないと本当に良い物は生まれないですよね」とか立てて
おいて、反論されると「ビエラは予備放電0を謡っていおいて、黒が沈んでいなかった」とか、どんだけ
ご都合主義なんだ?だったら、コスト云々のスレタイでビエラはコストがかかってない安物だからKURO
より劣るとか言わずに、素直にビエラはなぜ黒が沈んでいなかったんだ?って趣旨で書けよ。
いちいち他社製品を引き合いにして他社製品を見下したような回りくどい態度取ってるから、お前らキチガイ集団は
叩かれるんだろうに。
それを反論する奴は荒らしだ!とかキチガイとしか思えん。
反論されるのが嫌だったら縁側やKURO集団が集まるようなスレで内輪内だけでやっとけっての。
ビエラユーザーを筆頭に安い製品を買って満足している多くのユーザーが見るであろう掲示板で他所様に
そんな喧嘩売るような態度とってりゃ荒れるに決まってるだろうがw
それを迷惑だの荒らしだの被害者ぶるとかどんだけ終わってんだよ。
こっちが迷惑だっつの。
325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 18:10:06 G171h7zn0
趣味の人さん
うはぁーさん
お疲れさまでしたm(_ _)m
印象ないですか?(笑)
当然です、普段はほぼ雑談専門です (^_^)v
人助けも好きですがルージュさんの穴を狙いますので露出は少ないです(笑)
ルージュの穴を狙う・・・?
アッー!!
326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 18:21:47 kJslpSjmP
>>324
そんなに必死に報告して回ってるお前さんも相当怖いよ。
口じゃ勝てないからこっちにくるわけ?
おかしくね?
327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 18:23:11 6hmGH7Bc0
>>326
アホだなお前w
あのスレでこれ書いたらスレが倍に炎上するぞww
そして確実にスレは消えるwww
いつものパターンだろw
328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 18:28:40 gY5m09Vh0
価格なんか不具合情報と値段しかみるとこないやろ
まじめにクチコミ読んでるやつなんかいることに驚き
329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 18:28:45 ZK0XikO20
もう価格の見回り報告はやらなくていいよ。
どうしても書きたいなら、今日も価格は気持ち悪かったくらいにしてくれ。
330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 18:42:42 kJslpSjmP
>>327
そうか。
何だか知らんが頑張れよ。
331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 18:50:33 6hmGH7Bc0
>>330
捨てアドで縁側作ってそこに書こうとしたが
ダメだわw
掲示板のタイトルと紹介文だけでアウトで
即アク禁だったわww
332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 20:03:20 skCXzCfF0
これから池袋ヤマダ行って50V2最後の交渉してくる!
333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 20:08:19 qw0a8DwJ0
お、池袋で50V2とはまさにオレ
結果報告お待ちしています。
334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 21:29:44 pjYJC19P0
交渉遅すぎたかもなw
335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 21:58:45 ZRdveGhJ0
近所のジョーシン、閉店間際なのにテレビコーナーに人多いこと!
在庫も切れて、展示品まで売れちゃって、空箱置いてたw
G2、V1、S2の42型は全滅だったなぁ。
336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 22:43:10 3vtQrn680
>>324
よくぞ書いてくれた。
感動した!
おまいの冷静、的確な分析の通りだ。
スッキリしたよ。
337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 23:09:53 5T/A+Go70
V2の42型今日10時に届いていま縦線4cmの黒帯出てるんだが
これって初期不良?\(^o^)/
338:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 23:11:46 1HA6h2Ry0
うp!
339:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 23:23:40 4wYwROUG0
>>337
詳しく・・・
340:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 23:26:10 HehZC+YM0
まじかよ
341:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 23:32:04 5T/A+Go70
画像撮ったどこかいいウプロダない?2chウプロダ重すぎ
342:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 23:32:57 5T/A+Go70
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
これみれる?鍵は1なんだけど
343:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 23:35:22 S/AdUfYm0
初期不良です。
ご愁傷様でした。。。
344:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 23:36:10 maO/dVOQ0
>>342
見れた。どう見ても初期不良だから早めに買った店に連絡した方が良いよ
345:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 23:37:12 5T/A+Go70
oh fuck・・・
そうします
346:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 23:50:27 Ue/84+uU0
見事な不良品だな・・・
こんなの引くとは、逆にきっと良いことあるよ。
347:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 23:55:16 1HA6h2Ry0
>>342
すげぇ! 良くワカランがフィルタ剥がれかけてねぇか? 酷い衝撃を受けた鴨ね。
明日にでも交換だね。
348:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 00:00:34 hSjDyc9k0
>>342
初期不良に絡んだ問題かもしれんけど、全然黒くないな
映り込みも激しいし
349:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 00:02:50 rbosdVde0
ドラゴンボール劇場版のクリリンの「なんで俺だけ…」って気分だよ
>>346
よしパチンコいてくる┗(^o^ )┓三
>>347
焦って撮ったから指紋かもです
もうふて寝します
350:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 00:04:35 Gfc6aLBh0
VシリーズのプラズマってPSPからの映像ってフルスクリーン表示出来るの?
それとも解像度そのまましか表示出来ないのかね・・・?
351:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 00:05:27 6M2APOkL0
>>342
ぬこも驚いた
URLリンク(www.youtube.com)
352:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 00:40:19 uxlVvkfs0
んなことより残念なテレビ台に吹いたw
353:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 01:08:13 7RAfDuB70
ちょうど42Vに買い換える予定なんだけど大幅にはみ出るからTV台もついでに買い換えようとしてる。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういうのとかでよそに並べてるゲームソフトとかDVDしまいたいんだけどPS3を置く場所が無いんだよねw
逆に普通のローボードだけにするとDVDゲームソフトの行き場が無くなるという
なんかうまい方法は無いものか。
354:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 01:58:50 bbemTsvtP
42G2で15万4000円は高いほう?無難な値段?
355:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 01:59:56 Kfr33x0A0
「最大コントラスト」はあまり意味のない数字です。液晶メーカーが消費者を
だますときに使う数字です・・・。
重要なのは「ネイティブコントラスト」です。
このモデル(プラズマビエラG2)は、予備放電がなくなり黒レベルが有機ELと
同レベルになったのに加え、ピーク輝度が有機ELの数倍にはねあがったため、
500万:1が実現しました。
黒が沈んだ事に注目が集まっていますが、力強い白も表現できるように
なったので、たとえば宇宙戦争ものの映画を見ると、美しい星空、
爆発シーンの迫力を共に再現できるようになりました。ほんとう、すばらしい
進化です。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
356:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 02:46:54 UImajcDe0
>>354
価格.comで124,000円の店あったよ
357:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 02:47:51 UImajcDe0
あっ127,000円だった
358:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 03:25:16 guQdG2i20
kakaku.comの値段と量販店を比べてはいかんよ。
量販店なら数店往復でkakaku.comの値段に近づけるのが妥当。
kakakuより安くはならないけどポイントついて、実質…みたいなことはあるだろうし。
359:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 03:35:50 VUAnMtvh0
通販は保障が短い、会社自体なくなってる可能性がある。
セッティングしてくれない。
俺は地元の量販店がある通販で買ったけど
セッティング料1000円払ってよかった。
ねじ締めて、TVの根元の部分つけてくれて、台にのせてくれる。
TVのチャンネルまで設定してくれたわ。
360:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 03:41:52 /5CmA8Rh0
通販はワランティーマートとかいうのに本体の5%分を払って加入するんじゃなかったかな。
361:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 03:47:06 17DwyAuC0
しかし今回のVIERAのデザインなんとかしろよ。
どんどんデザイン悪くなって来てるぞ。
まずプラズマは焼きつきの問題をなんとかして
PC接続出来るようにして欲しい。
362:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 04:29:50 96W76/XU0
panaのデザインセンスに期待するなよ・・・
デザインが悪いのは昔から
363:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 04:37:16 ZOXRKwmC0
フルグラスまた作って欲しいなあ~
せめて光沢黒枠復活してほしい
364:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 04:40:17 pcCqJsvY0
まーたデザイン厨か・・・
365:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 04:41:35 ZOXRKwmC0
ごめーんね
366:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 06:40:53 e7zAXxAaP
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
5月16日にBS11で、日本初の3D生中継番組が放送
-浅草・三社祭を17時間生放送。パナソニック協力
367:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 08:59:48 F7prSvNZ0
親にG2をプレゼントしようと考えてます。
理由は
1.プラズマでありながら消費電力の低さ
2.プラズマならでは目の優しさ(実際は所有してないのでよく分かりません)
3.現在はSDブラウン管にDIGA(XW100)を繋いで、デジタルを視聴している為、ブラビアリンクが使える
それで兄貴達に質問ですが、良くスタンダードモードは実際に視聴に適さないと言われてますが、
今年モデルもやはり適さないですか?
リビングモードでは消費電力の高さが気になります。
うちの親は一日12h以上見てるはずですので、せっかくプレゼントしても電気代で負担をかけたくないのですが。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 09:25:23 Hh+E/kvf0
プラズマまだまだ明るい画面とは言えんよ
ブラウン管見てるならなおさら
暗く感じると思う
369:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 09:38:42 6fHacURsi
大画面になるだけでも喜ぶから液晶でもプラズマでもどっちでもいんじゃね?
370:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 09:49:23 13E767Do0
この、V22って何?
2010年度エコポイント対象テレビ
URLリンク(eco-points.jp)
371:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 09:50:46 6AT1PDnM0
>>367
なんでブラビアリンクなんだ・・・
うちは画質モードはオートにしているな。
372:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 10:07:55 KaojVPEl0
スタンダードモードでも十分明るいよ
373:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 10:11:58 dGHlrRv20
ユーザーモード一択だろ
374:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 10:12:21 chfLq5CI0
>>370
V2のちょっと違うverだよ。
枠の色が違ったり、ちょいちょい違う
375:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 10:15:29 BSHl8oDF0
DVD(SD)鑑賞がメインで、「パナV2と日立XP-05」が購入選択です。
超解像能力は05の方が圧倒的に上位なのか?(それでも、地デジは効果がハッキリ分かるが、DVDは粗が目立つって聞いた)
比較レビューとか、ありませんか?
376:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 10:28:53 u9spd3On0
発売前のレビューは全部提灯だから他社と比較することなんてできない
パナV2と日立XP-05の真っ当な比較レビューができるのは発売後数ヶ月経ってから
377:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 10:30:45 F7prSvNZ0
ありがとうございます
自分が液晶を使っていて目が疲れるのでプラズマにしようかと考えてました
スタンダードで問題無いなら購入しようと思います
日立のXP05は気になりますが、
やはり同じスタンダードモードでの消費電力が高さがネックです。
DVD鑑賞ならPS3+XP05が現時点で最強なんでしょうか?
個人的にエロDVD鑑賞の用途としてXP05は気になります製品です
378:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 10:35:04 Hh+E/kvf0
うーんプラズマの白見てみな
めちゃ暗いからさ
379:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 10:42:10 tVQmlHbt0
>>378
ここ、何スレか分かってる?
みんな見てるが?
プラズマが暗いと思う人が何でこのスレに?
好きなメーカーのスレに行けば?
380:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 10:46:17 /McjWm1S0
まぁ確かにG2でも輝度はまだまだ足りない感はあるけどね
そりゃブラウン管と比べればそうなるわな。
381:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 10:56:03 xVuv39V90
俺はブラウン管並の明るさでも目が疲れる
382:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 10:57:47 WsuyLxKQ0
日中の太陽が差し込む室内なら暗すぎるだろうがな。
そりゃもうカーテン閉めろというしかない。
383:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:03:34 tVQmlHbt0
はっきりいっておく
家には02年製のHDブラウン管があるが
PZ800の方が明るい
ブラウン管が明るいって思ってる奴
現行のプラズマはさらに明るいぞ
本当に比較した事あんの?
384:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:04:30 dGHlrRv20
ALISパネルだが暗いと思ったことはないな…。
>>377
パナはカタログ値下げる為に輝度を日立より下げて設定してるの鴨よ?
WoooはWレコ入ってるし、ネックってそもそも年間幾らも変わらんだろ?
385:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:05:30 C+TdwXis0
俺がガキの頃に買ってもらったSONYのブラウン管は画面にARコートがされてて
日差しがギンギンに当たる俺の部屋でも結構見られたんだけどな
多機能で使いこなせなかったけど
URLリンク(www.sony.co.jp)
チラ裏
386:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:12:01 9myT8yv30
ブラウン管は2万時間で輝度半減だからな
387:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:12:13 vM8wB3PS0
22万・・
よくこんなの買ってもらえたな
388:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:17:12 WsuyLxKQ0
思い出は美化されるもんだよ。
昔は世の中のディスプレイ全体がレベル低かったから
それが当たり前で十分良く見えると思ってただけ。
今の液晶テレビに慣れた人間が昔のテレビを
日の差し込む室内で見たら見れたもんじゃねえと感じるだろ。
389:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:21:06 jBeKsVbm0
SDブラウン管に関しては2000年代に出た物よりも
昔のほうが画質よかったりする
390:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:24:02 Hh+E/kvf0
白の明るさて言えばわかるかい?
プラズマは明るいんじゃなくて白がギラついているだけ。
よく比較してみ暗い。
前に店頭で照明ありなし、設定変えたりして
じっくり見たけど、やっぱ何か暗い絵に感じたが
V2だけだけどね
391:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:31:08 uzX6thfO0
PZ800だけど、昼間はダイナミックにしないと暗く感じる
HDじゃないブラウン管もゲーム用に持ってるけど
明るさでいったらブラウン管のほうが上だね
ただ、画面になんの処理もされてないから、外光の影響受けまくって
昼間はプラズマより映り込む
392:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:31:25 YlqQWjq60
>>385
高い・・・と思ったが
俺もガキの頃に親にねだって買って貰った
ベーターのビデオデッキは12万くらいしたな
393:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:34:46 Hh+E/kvf0
今の薄型TVの明るさがブラウン管より上であると照明できる?
見て感じたことをそのまま言っただけですがw
これは常識なんだからいちいち反論せんでほしいな
394:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:36:11 uzX6thfO0
最新のプラズマはPZ800より大分明るくなってるみたいだけど
焼き付きやすくなってたりしないのか?
395:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:51:07 KaojVPEl0
焼き付いたら買い換えれば?
396:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:51:53 lhFZGhQc0
スタンダードモードでも十分明るいってのはウソだよ
明るさオートをオフにしてもシネマモードより暗い
397:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:57:15 WsuyLxKQ0
液晶でもスタンダードモード暗いけどな。
カタログスペック(消費電力)対策なのか、エコポイント対策なのか知らんけど。
398:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 11:58:15 zYzVCNFJ0
スタンダードって暗くないか??
リビングモードが基本だろ
399:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 13:02:26 96W76/XU0
普通にSONYのSFP管とプラズマ比べたら 今のプラズマの方が明るいっての。
ダイナミックモードにすれば話は別だけどw
400:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 13:11:52 xVuv39V90
漏れは古めのプラズマでもスタンダードで十分
401:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 13:37:37 dR9Rmhv10
SPF管てSONYのHDブラウン管の事か
使ったことないからわからないけど、普通のブラウン管より暗いのか
まあ、暗い部屋ならスタンダードでも十分じゃないかな
俺は画質的にスタンダードはありえないけど
402:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 13:56:14 96W76/XU0
>>401
SFP管は解像度高いが、明るさが犠牲になってる。
FD管やpanaのD60は随分と明るいんだけどね。
403:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 13:58:10 5A74I4g60
42V2を買いました。
蛍光灯28Wの部屋で観てます。(直射日光が入らない)
スタンダードで十分、明るいですよ~
404:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:15:39 Hh+E/kvf0
だから白の明るさなんだがw
405:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:16:03 ye6tq3KJ0
ガラス取っ払って外光カットして発光効率2倍になったってのに
暗いとか時代錯誤すぎだろ
406:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:18:26 4PR+fZzi0
377に答えてるんだよ
407:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:23:12 lhFZGhQc0
俺も42V2使っているが明るさ順位は明るさオートオフの状態で
ダイナミック>リビング>ユーザー>シネマ>スタンダード
だよ
スタンダードモードは省エネモードかってぐらい暗いくて使えない
408:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:28:36 Kfr33x0A0
プラズマは年々白が明るくなるとともに消費電力が下がってる。
明るさ談義は、現行品の話する奴と、昔の話をする奴と、
イメージで語る奴がいるから収拾つかなくなる。
現行品でも機種によって違うし。
409:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:29:33 Kfr33x0A0
>>407
暗室で見るとき適したモードはどれですか?
410:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:33:11 Hh+E/kvf0
まぁ俺のHR500はサービスモードでコントラストあたり弄りまくって
通常より輝度はだいぶあげてるから、
比較できんかもしれんな
白がとにかく美しいです
411:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:39:05 fJ5v+Z5w0
全暗でブラウン管の輝度は流石に軽すぎる。
412:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:39:35 lhFZGhQc0
>>409
明るい部屋ならリビングモード、暗室なら標準的な明るさのユーザーモードかな
シネマモードも以前の機種よりも明るいので使い勝手がいい
24p入力のときは点滅感が無くソースに忠実な96Hzモードがオススメですね
413:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:41:44 Hh+E/kvf0
HR500持ってるやつはサービスモードで
YCSW,SCON,PIOF,YMLMあたりいろいろと弄ってみるといい。
もちろんRGBガンマも
414:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:44:34 96W76/XU0
>>410
HR500Bの間違いじゃないのかね?
HR500はHD900よりさらに暗い。HD管で一番暗いじゃん
輝度が上がってるんならその分フォーカスが死んでるっしょ?
415:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:52:02 Hh+E/kvf0
>>414
フォーカスはもとから気にしてないからねw
SCONを15にして、PIOC0、YCSW1、YMLM3
全部白関連の項目
これが白飛びもしない綺麗な白になるらしい。
ガンマ特性も弄れば完璧
寿命ちじまるかもねw
416:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:52:16 96W76/XU0
>>413
YCSW弄ってるのかw
あれ弄ったら、メニュー関連?が少しぶっ壊れたぞw
しかもあの項目って全体的に白っぽくなるから、ガンマ補正の方がマシのようにも思える。
黒潰れはかなり改善するけどね。
417:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 14:55:56 Hh+E/kvf0
ブラウン管はある程度内部設定弄らんと話にならんてw
業者さんも触られるお気持ちはわかるのですが、絶対に触らないで!と俺に何度忠告したか
・・・でも弄っちゃうだな
改造みたいなもんだから比較にならんかなやっぱし
418:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 15:01:29 Hh+E/kvf0
>>416
YCSWオンにしないと眠い画になるだろ
あれをオンするだけで輝度が偉いことに。
でもちゃんと設定すれば他のテレビに真似できない明るさをゲットできる
。
419:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 15:06:55 MTEmRffr0
電球色蛍光灯のみでちょっと暗めの部屋だが、V2のスタンダードモードは暗く感じる。
だがエイジング(笑)のため普段はそのまま使用。
BDでの映画視聴時は設定色々弄ったシネマモードを使用。
420:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 15:30:46 96W76/XU0
>>415
>SCONを15にして、PIOC0、YCSW1、YMLM3
いくらなんでもネタだろこれw
どんだけ白ビカビカが好きなんだよwww
こんなもん高画質とは言わんぞ。 白が明るいだけじゃんか
421:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 15:35:46 Hh+E/kvf0
だから最初からそう言ってるじゃないかw
422:名無しさん
10/04/01 15:43:11 Sh154+RY0
DVDを46インチで見ると画質は荒いですか?
やっぱりBDでないとだね?素人ですみません
423:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 15:44:54 Hh+E/kvf0
その白の明るさでだいぶ見た目が違うんだがw
だからV2やG2もそういう意味ではまだまだ暗い
だから白いものがただの暗い白にしか見えんわけだわ
今やってる野球のユニフォームにもこの白がもろに影響出てるぞ
424:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 15:52:55 /5CmA8Rh0
ま~たXEL1の人が来てるのか。
425:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 16:00:50 MTEmRffr0
>>422
個人的には高性能と言われているPS3のアプコンONで見ても荒い。まともに見たいなら迷わずBD。
最近は物によってはBDも2000円くらいで買えるし、、再生機器も1万円台からあるから敷居が低くなってる。
426:名無しさん
10/04/01 16:07:12 Sh154+RY0
425>>
ということは、DVDのソースの映像を主にみるなら、46インチより、既存の32インチ
のほうが綺麗ってことでしょうか??
427:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 16:09:34 MTEmRffr0
>>425
サイズは別として、フルHDじゃなくてハーフHDで見た方がキレイに見えるって聞いたことがあるが、実際に見たことはないのでよくわからない。
428:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 16:13:35 E8L064Lk0
32インチのHDブラウン管を買うんだ。
超解像いらず。
429:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 16:13:52 Kfr33x0A0
>>412
暗室なら標準的な明るさのモードがおすすめとは意外でした。
>>24p入力のときは点滅感が無くソースに忠実な96Hzモード
プラズマならではのモードかな?
いい情報ありがとうございます。
430:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 16:22:16 C/v/oN7b0
>>426
DVD「だけ」を見るならそうかもしれない。
ただ、32インチはまともな画質の機種がないからなんとも…
431:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 16:24:35 Hh+E/kvf0
デフォ設定のHDブラウン管だと確かにSDのより画面は暗いかもしれん
そこは悪かった。
俺はXEL厨じゃねーよ
432:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 16:26:47 fJ5v+Z5w0
>>423
そりゃ白とびしてるだけだw
白とびした不自然なギラハデ映像がお前は好きなだけ
433:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 16:34:05 G2o+8Xkf0
たとえDVDを綺麗に見たいからって、今更32インチになんて戻れない
434:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 16:37:22 Hh+E/kvf0
何回書かすんだw
白飛びはせんと言うてるやのに
たぶんサービス弄くりまわってるから、通常のと効果が大分変わってきてるだけかもしれん。
俺前にHR500の明るさ上げるのに弄りまくった結果、通常のダイナミックの何倍もの明るさになって
、戻せなくなって困ったことあるんだが、
自力でなんとか戻せたが、太陽光が入るような場所でもはっきり見えるくらい明るくなったぞ
ブラウン管の真のパワーを見たってとこだろ
435:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/01 16:47:03 Kfr33x0A0
3Dブームに乗った!Yahooが3D版トップページ公開
URLリンク(www.yahoo.co.jp)
左上にリンクあり