【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?43【5.1CH】at AV
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?43【5.1CH】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 01:05:48 zVzTz36o0
■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTS、AACへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定

3:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 01:06:40 zVzTz36o0
初心者むけ解説1

★AVアンプ
  ホームシアターの中核。DVDプレイヤーやその他のソースを繋ぎ、5.1ch(6.1ch)
  スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクターに映像を出力する。映像機能が
  ないモノはサラウンドセンターとも呼ぶ。

★AVセンター、AVレシーバ…AVアンプのことだと思っていてください

★DOLBY PROLOGIC II
   2ch音声を5.1chにしてくれる機能、だと思っておけばok。

★DOLBY DIGITAL
   DOLBY研究所が開発した音声圧縮技術。5.1ch以外にも2chやモノラルなどがある。

★DOLBY DIGITAL EX
   7.1chとか6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (実際には5.1chで収録されており、リアバックチャンネルは
   リア左右に振り分けられてマトリクス収録されている。)  

Q:ゲームでSTEREOとPROLOGIC IIが選べるんですが、   
  どっちにすればいいですか?
A:じゃあ、その時はPROLOGIC II で。  

参考リンク -ドルビーホーム エンターテイメント-
URLリンク(www.dolby.co.jp)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 01:07:53 zVzTz36o0
■初心者向け解説2

★AAC
   BS、地上デジタル放送に使われている規格のことだと思っておけばとりあえずok。 マルチchもあり。
   海外では利用されないこともあり、海外製(激安の中国製を含む)AVアンプやホームシアター
   セットではAACのデコードに対応していない事があるので注意すること。

★Dolby True-HD、Dolby Digital Plus、DTS-HD Master Audio、DTS-HD HR Audio
   全部次世代サラウンドと言われる7.1chのフォーマット。
   Blu-Ray Disc、HD DVDで採用されているが廉価版のセットではあまり見かけない。
   また光デジタルや同軸デジタルでは伝送できないのでHDMIによる接続が必要。

★リニアPCM
   デジタル音声の無圧縮規格だと思っておけばok。上に出てきた規格はすべて圧縮規格。
   DVDでは2ch音声で、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
   光デジタル、同軸デジタルで伝送できるリニアPCM音声は2chまで。5.1ch、7.1chなどの
   マルチチャンネルではHDMIでの接続が必須。
   次世代サラウンドに対応していないAVアンプやシアターセットでも、HDMIとリニアPCM
   マルチチャンネルに対応していればプレーヤ側でリニアPCMに変換してHDMIでアンプに
   伝送することで次世代サラウンドの高音質が楽しめるかもしれない。

5:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 01:08:35 zVzTz36o0
★2ch(テレビやゲーム)を、5.1chにしてくれるモノ

 << DOLBY PROLGIC II 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Movieモード、Gameモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (ただし、後方チャンネルがステレオなので、定位感が少し乏しい。)

★2ch(テレビやゲーム)を、6.1chや7.1chにしてくれるモノ

 << dts NEO 搭載AVアンプ /  DOLBY PROLGIC IIx 搭載AVアンプ >>

     dts NEOには、Musicモード、Cinemaモード、Gameモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY PROLGIC IIxには、Musicモード、Movieモード(、Gameモード)等があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (後方チャンネルにセンターがあるため、定位感が非常によい。)

6:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 01:09:17 zVzTz36o0
■PCと接続する場合
デジタル:光デジタルまたは同軸デジタルで接続。
アナログ:ステレオミニプラグ-ピンプラグケーブルで接続。(抵抗入りを買ってしまわない様に注意)

★DVDビデオ再生
・デジタル<推奨>
 DVD再生ソフトとサウンドカードなどのデバイスの両方でSPDIFパススルー出力が設定できるか確認。
 (SPDIFとは光デジタルまたは同軸デジタルのことだと思っておけばok)
・アナログ
 再生ソフトでDD/dtsがデコードできるか要確認。(有料版以外は2ch制限の場合あり)

★2ch音楽、2chゲーム
・デジタル<推奨>
 CD音源の場合は44.1kHz出力できると好ましい。プレーヤー次第では24bitや96,192kHzも。
・アナログ
 高音質サウンドカード・デバイスでは結果的にデジタル出力より高音質な場合もあり。

★サラウンドゲーム (EAX、DirectSound3D対応ゲーム)
・デジタル
 PCMでは出力できないので、リアルタイムでDD/dtsに変換する必要がある。
 Dolby Digital Liveやdts connect対応カード、ソフトウェア変換、変換機器などの方法がある。
 音質の劣化、CPU負荷の増大,遅延があったりするのでお勧めできない。
・アナログ<推奨>
 機能的にはSoundBlaster>>(越えられない壁)>CMI>>>その他。(例外的な地雷あり)

 そのほかPC機器に関しては自作PC板URLリンク(pc11.2ch.net) サウンドカード・オーディオカード
 総合スレおよび関連スレへ。

7:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 01:10:02 zVzTz36o0
■初心者むけ解説3

★DTS-HD
  次世代DVD(HD DVD・Blu-ray Disc)で採用されるサラウンドフォーマット。可逆圧縮音声を収録可能。
  エンコード方式とビットレートに応じて主に、DTS-HD Master Audio、DTS-HD High Resolution Audio、
  DTS Digital Surroundの3種類に分けられる。
  フォーマット自体は2048チャンネルまで対応しているが、次世代DVDでは最大8ch (7.1ch) となる。

★ドルビーデジタルプラス
  ドルビーデジタルの後継となる規格。HD DVDの必須音声方式、Blu-ray Discのオプション音声方式
  として採用されている。最大7.1ch。

★ドルビーTrueHD
  Blu-ray Disc、HD DVDよりさらに次の世代の高精細光ディスクを見据えたロスレス(可逆型)の圧縮技術。
  96 kHz/24 bitでは最大8チャンネル、192kHz/24bitでは最大6チャンネルまで記録できる。


■質問テンプレート
【予     算】      円
【部屋の状況】構造    階
【部屋の広さ】約  畳   洋室/和室
 ※家具は  壁は
【主な目的】
【接続器機】確定***
        予定***
【その他】使用時間は~  、平日は、~  週末は~ 。

8:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 01:10:45 zVzTz36o0
■単品とセットの違い
単品=AVアンプを核に、好きな数とグレードのスピーカーやケーブルを自分で選択する
長所:拡張性に優れる、クオリティが高い
短所:セットものよりやや高額~天井知らず、組み合わせにより良くも悪くもなりえる

セットもの=AVセンター、アンプ部、スピーカー、ケーブルがパッケージ化されている
長所:安い、購入してすぐ使用できる、バランスは良い
短所:拡張性が低い、グレードアップしたくなると結局全て買い替え
クオリティはバランスのよい単品AVアンプとスピーカーの組み合わせより低い

■『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』

→セットものを検討していたのに単品を薦められた方へ。
闇雲に高いものをすすめているわけではないです。
単品を薦められたからと言って怒らないように。

→セットものを検討している人に単品を薦める方へ。
「単品は高い」「専門的すぎる」という先入観はどうしてもつきまといます。
「実は意外と安い」ことをしっかり説明し、廉価版を否定していると
勘違いされないようにしましょう。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 01:12:36 zVzTz36o0
以上テンプレおわり


前スレからほとんどそのままひっぱてきたけど、
なんか順序おかしいかもしれないね。

>>1
>>2
>>3
>>4
>>7
>>5
>>6
>>8
の順番が正しいっぽい。


過去ログサイトを見て再度テンプレを構築する方がいいかもね。

10:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 08:01:11 GKPALpVz0
>>1
乙です~

11:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 13:20:10 mpu/knHQ0
BASE-V20HDってロスレスついてるけど音がイマイチよくないって聞いたんだが、そうなのか?
やっぱ安いからなのか

12:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 13:22:40 c4uQiT4MP
URLリンク(kakaku.com)
これ迷ってたら徐々に最安値が上がってるんだけどもう終了?
現在最安の23100円もあと1個しかない。
今買うべきですか?

13:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 14:17:37 gc2stdu2P
良く話に出る機器達

音声のみ
TSS-20 約2.5万 YAMAHA製5.1ch 入門はここから?
M-380   約2.6万 DENON製5.1ch TSS-20とはお好みで!

映像もおk
S323    約3.6万 Pioneer製5.1ch HDMI付では最安値!
22HD   約2.9万 ONKYO製2.1ch HDMI付 D-11XMとD-11XCをあわせて5.1chに! 合計4.3万くらいだよ!

ワンランク上の2.1ch達 5.1chは追加でスピーカー買ってね
S525   約3.5万 Pioneerの2.1ch S323よりワンランク上のフロントと、S323と同じサブウーハーのセットだよ!
V20HD   約4.2万 ONKYOの2.1chだよ! D-108シリーズとかと組み合わせて5.1chにしてね!
S500HD 約4.3万 DENONの2.1chです。最近影が薄い・・・

単品AVアンプ達
205HD 約2.4万 5.1ch 30W ONKYO 安くて小さいけど十分力あるよ! まずはこれから
1610  約3.2万 5.1ch 75W DENON もう少しだせるならこの辺りかな!
V565  約3.9万 7.1ch 90W YAMAHA 7.1ch使ってみたいならコレだね!
SA607 約4.2万 7.1ch 120W ONKYO DolbyIIzに対応している最安値!
V765  約5.7万 7.1ch 95W YAMAHA 廉価スレで進めれるのはこのくらいまで!

その他
MDR-DS7100 約1.8万 アパートマンション住まいはコレにしておけ

14:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 15:03:31 PinfIv7w0
>>13
> MDR-DS7100 約1.8万 アパートマンション住まいはコレにしておけ

有線でいいなら、好きなヘッドホが使えるVictor SU-DH1、1万以下だ。
アパートや深夜など大音量を出せないなら、これが定番だろう。
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 8
スレリンク(av板)l50


15:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 15:52:20 vC5SWyjd0
>>1


>>13
>S500HD 約4.3万 DENONの2.1chです。最近影が薄い・・・

本体の薄さにかけてるのかー!

ええ、影薄いですね・・・分厚くていいならAVC-1610の方が安くて性能いいしね。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 16:06:45 CG+wTGHe0
S500HDはもう少しスピーカーの性能が良ければね・・・

17:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 16:37:19 H77rLBM10
>15,>16
そうなのか、確かに価格.comで調べてみると
AVC1610 + SYS-56HTの組み合わせで 5.2万
DHT-S500HD + SYS-S500CSの組み合わせで 5.3万か

DHTセットの方が若干高いんだな。

で、アンプの音と、機能辺りを総合するとAVC1610の組泡汗の方がかなりお買い得という事なんだな。

仕様を見ても良く解らないのだが、明らかにAVCの方が仕様書的には高品質なのか?




18:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 16:59:05 UnZAqtja0
【予     算】~7万円程
【部屋の状況】マンション 4階
【部屋の広さ】約 8畳   和室
【主な目的】 テレビ、DVD/BD/HDDVD観賞、Xbox360
【接続器機】液晶テレビ KDL-40V5
      BDレコーダー BDZ-RS10
      Xbox360(HDMI接続)

【その他】大迫力で楽しもうとは思っていません。SRSじゃないきちんとしたサラウンドがついていれば満足です。


能書き:
ジャパネットが液晶TVセットにつけてる3.1chシアターラック(thrf-90)、サラウンド非対応でしたorz
光入力だし3.1chらしいし5万円もするしでてっきり廉価なフロントサラウンドだと思って買ってしまいました。
出来れば有効活用したいのですが、VictorのSU-DH1みたいな5.1ch入力→2ch出力するアンプってないですよね。

なので、DD(出来ればdtsも)対応なシアターラックのお勧めを聞きたいです。型落ちでも構いません。

19:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 17:22:43 gc2stdu2P
>>14
既に質の良いヘッドフォン持ってるなら、それ良さそうですね

20:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 19:15:31 SPuJL7A00
>>18
ここはラックの話まったくでないから、こっち行った方がいいよ。

シアターラック総合スレ
スレリンク(av板)

21:これも入れといてくれ
10/01/26 20:29:32 zccfNvr/0
HTX-11XならTSS-20が揃ってて良いよ

TSS-20ならHTX-11HDが良いよ

HTX-11HDならM380の方が揃ってて良いよ

M380ならS323が良いよ

S323ならS525が良いよ

S525ならS500HDが良いよ

S500HDならV20HDが良いよ

V20HDならV1610で単品で揃えると良いよ

V1610ならV565の方が良いんじゃない

V565ならSA607で良いじゃん

SA607ならAX-V765の方がIIz生かせるよ

あと、フロントスピーカーは良いの買うと良いよ

センタースピーカーはフロントスピーカーとランク合わせないとだめだよ

全体で2ランク以上性能差があるものは入れない方が良いよ



単品スピーカー編に続く

22:21
10/01/26 20:33:44 zccfNvr/0
単品スピーカー編が見あたらないのだが、知っている人いる?

23:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 21:00:13 K+eJTN1x0
悩みすぎて禿げそうなので、相談にのって欲しいです。

【予     算】とりあえず5万円以内
【部屋の状況】構造 SRS分譲マンション6/6階 角部屋
【部屋の広さ】約 6畳   洋室(寝室)
【主な目的】テレビ、DVD、ゲーム
【接続器機】自作HTPC+三菱RDT231WM-X
【その他】リビングにはTA-DA7000+SX-LT55シリーズ(5.1)構築済み
     使っていないYAMAHA NS-1000MM 2本あり

寝室ひきこもり用なのですが、
PC用のアクティブスピーカーでは物足りないので
次のプランで考え悩んでます。

[プランA]
シンプルにHTP-S525
(薄型SPとSWが低価格で揃うのが魅力)

[プランB]
VSA919AHまたはVSX819AHを買って当面はNS-1000MMでしのぐ。
後にSP交換またはSW追加 (サブのシステムなので拡張はそれほど急いでません)

今回は今まで使ったことない&デザイン的にでPioneerに惹かれてます。
音の好みは高解像度なHiFi系です。迫力はそんなにいりません。
設置場所的に、当面は2or2.1chの予定です。
俺ならこっちみたいな意見が欲しいでうs。

24:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 21:09:51 IW/8dDMZ0
おとなしく禿げるまでじっくり考えろ
俺も禿げた

25:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 21:16:01 K+eJTN1x0
そんな、御無体な

視聴で決めるのが一番なんだろうけど、
近くの量販店は通いすぎてもう定員にマークされてるからなぁ・・・
もうどうしようかと

26:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 21:59:25 YiDydqsV0
>>23
二代目だからよっぽど詳しいんじゃねーの?
SRSとかよくわからん構造体の事知ってるし

27:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 22:46:54 HAErJ4ak0
【予     算】
【部屋の状況】構造2階建て住宅 1階 自室
【部屋の広さ】約8畳  洋室
【主な目的】ブルーレイで映像鑑賞、ゲーム
【接続器機】PS3とXbox360(ゲーム機)、MDT243WG(モニター)、BDZ-RX50(BDレコーダー)
【その他】HDMI接続

7.1ch環境を構築しようと思っています
アンプはオンキヨーの「TX-SA607(B)」にしようと考えているのですが、
スピーカーはオンキヨーの「D-108」シリーズで揃えても問題ないでしょうか?

28:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 23:03:13 zVzTz36o0
>>25
そこまで通い詰めるなら、店員も相談に乗ってくれそうなもんだけど。

オレの場合は通い詰めすぎて店員に完全に覚えられ、なぜか仲良くなってしまい、
なぜか最終的には社員割引とか使って価格.comより安く売ってくれた。
なんであんなに仲良くなったのか未だに謎。

>>23
オレならこっち的な話でいうなら、オレなら断然後者。
なぜなら、前者はどっちかというと「PCのアクティブスピーカーみたいな音」
に、「ただの低音」を足しただけみたいな音だから。(どっちかというと、ね。)
迫力がいらないならなおさら後者だと思う。



29:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 23:11:54 zVzTz36o0
>>27
問題はないけど、8畳ならせめてフロントとセンターは30xシリーズの方が
いいんではないだろうかと思ったりもする。

個人的な趣味では、サブウーファーなしの7.0ch構成なんていうのも面白いと思う。

フロント:D-308E \14,500×2 =\29,000
URLリンク(kakaku.com)

センター:D-308C \10,584
URLリンク(kakaku.com)

サラウンド:D-108M \5,880×4 =\23,520
URLリンク(kakaku.com)

計:63,104円

価格はいずれも「価格.com」の最安値

最初は5.0chにして、後2chは後から買うなんていうやり方もアリだと思う。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 23:12:52 SPuJL7A00
>>23
予算書いてないけど、Aでいいんじゃない?
いつのかわからないような古いスピーカーなんて、手入れしなきゃ意味ないし
手入れするつもりもないなら尚更。
分解して手入れするならBでもいいかもしれないけれど、お金の無駄だと思う
よ。
寝室なんだからお手軽なのが欲しいんでしょ?
S525なら壁掛けも簡単だし、場所もとらないから狭い部屋向きではあるよ。
ただ、後々本格的な5.1ch環境に云々かんぬんもきゅもきゅふわあ~ならB。

31:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 00:37:31 IFO6a4GK0
>>27
8畳をフルに使ってマルチch環境作る予定なら7.1chでもいいと思うけど
もしモニター周りの比較的狭いスペースでマルチch環境を作ろうとしてるなら7.1chはやめた方がいいよ。
スピーカーが邪魔だしサラウンド感も逆に悪くなることもある。
狭いスペースなら4.0chや4.1chの方がいいよ。

32:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 00:37:48 2c2CM7Xw0
>>23
>音の好みは高解像度なHiFi系です。迫力はそんなにいりません。

廉価セットと対極ですね

33:23
10/01/27 00:38:07 Bs+i3+N20
>>28,30
レスありがとう。
確かに30の言うように寝室だからお手軽なのが欲しいし、壁掛けできるSPは超魅力。
なんで、S525にかなり傾いてたけど、
28のアクティブスピーカーみたいな音+ただの低音ってのは、
俺にはかなりクリティカルだわ。
(最初の候補だったMA-15Dの視聴にがっかりでこっちに来たので)


手軽さや利便性と良い音って相反するから、こういうのって難しいね。
24のいうように、もう少し禿げてみます。。
とても参考になりました。ありがとう。


34:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 00:40:53 jShElecl0
>>33
取り敢えず聴いてみたら?
少なくとも手持ちといっているそのスピーカーよりは100倍マシだから

35:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 00:50:06 G6gYGEw+0
>>33
> 俺にはかなりクリティカルだわ。

いやまぁ、どっちかっていうと、っていう話だぜ。
>>34さんに賛成。

36:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 00:50:17 Yk6/ZEA00
>>23
リビングにまともな5.1ch環境があるなら、寝室にショボイ5.1ch揃えても映画とか
結局寝室で見ない気がするけど。ゲームメインってなら話は別だけど。

俺なら、寝室は2ch、またはSW加えて2.1chで、ピュア用アンプにスピーカー、
必要ならUSBオーディオインターフェースとかかな。


37:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 00:53:46 jShElecl0
>>36
っていうかさ、2chがいいと言っているのになんでこの板にいるのか
不思議な人だよね・・・。
ピュアAU板行けばいいのに・・・。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 01:28:21 Pb/oLx790
知り合いからNS-P220って古いスピーカーセットくれると言われて初5.1ch組んでみようかと
思ってるんですが、アンプは自分で用意しろと言われたのでSA-205HDにしようかと思ってます
NS-P220でも205HDの力発揮出来ますか?
用途はアクション映画のBDで高音とサラウンド感が得られれば良いんですが。。。

39:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 06:54:09 G6gYGEw+0
>>37
なんで?
この板でいいと思うけど。

ピュアオーディオはAV(オーディオ・ヴィジュアル)に対する言葉だよ。
つまり「映像を含まない音声」のことだから、
> 【主な目的】テレビ、DVD、ゲーム
っていうなら、この板であってると思うけど。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 10:03:29 amvGUqukP
PC用途で2chならハードウェア板でも良いんじゃないかな 
3万以下のしかないかもしれないけど

PCのみの使用にでっけーAVアンプ買っても勿体無い気ガス

41:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 10:16:04 tlGdZxyx0
まあな

接続元が自作PCって段階でソース音源はノイズまみれなんだろうし

42:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 13:51:23 m4PwPfHz0
S525なんだけど本体の音量とか出る画面が出なくなった。故障かな?
買ったばかりなのに・・・

43:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 13:56:46 2c2CM7Xw0
>>42
最初から最後までなにも表示されないなら多分そうだろう
てか、そのくらいの判断もつかないのか?

44:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 15:02:15 pVeGUJz20
なんか噛付きたいだけの奴がいるみたいだが・・・

45:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 15:57:44 VIw7Pv5DO
>>41
PS3とかHDD BDレコーダーだとノイズ云々言われないのに、
PCだとノイズまみれみたいに言われるのが、いまいち理解できん。

いや、煽りとかじゃなくて、真面目な話ね。

どちらもデシタル処理でデジタル出力だし、
今どきの電子AV機器ってハード構成もPCに似たり寄ったりだと思うけど、
廉価ホームシアターレベルでもそんなに違うもん?


46:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 16:16:12 xzng6QQA0
PCは既製品でも青葉の電波が干渉したりするからな
自作ならなおさらだろう

47:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 16:18:54 tlGdZxyx0
>>45
元々音響機器として設計されているものにはたいていノイズを低減するための工夫がいろいろ施されているの

それに対して自作PCのパーツって言うのはそういうのが一切考慮されていないの

だからPCで音楽を聴くのに音質がどうこう言うなら自分で電源ケーブルを分解してより直すとか言った工夫が
必要だしあとはONKYOが出してるオーディオコンピューターを買うことだね

48:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 16:19:08 KtO3A8Np0
>>46
イメージで語りすぎ

49:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 16:32:26 ZF7Roiho0
>>42
コンポジット(黄色いやつ)でないと
設定画面が表示されないらしい。取説にはそう書いてあるよ。
コンポジットを外してないですか?

私もS525を買おうかと思ってたんですが、部屋にPC用のモニター
しかないので、どうしようかなと思ってます。
確認用のちっこい8インチ位のテレビを買えば良いんだけど
そのために買うのもなんだかなぁと。

50:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 16:50:45 VIw7Pv5DO
>>47
アンプとかならそういう話でわかるよ。
あくまで、
デジタル媒体→デジタル処理→デジタル出力
の再生機でのノイズ云々がどういう事かわからなくてさ。

まぁ、高価な音響機器としての再生機器は
そういうノイズ対策があると理解しても、
俺が聞きたいのはPS3とかのゲーム機器とか
一般のHDD搭載のBD機器との違いね。

PS3とかBDレコーダー繋ぐっていってもってノイズまみれとかあまり言われないじゃん。
でも、HTPCって自作ってだけでノイズまみれって言われる。

構造にそこまで違いがあるように見えないのに不思議だなと思ってね。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 17:08:10 tlGdZxyx0
>>50
そもそもPS3やBDレコーダーで音楽再生の音質を気にする人がいるのか?

ああいった機器で気にするのは画質のほうだろ

52:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 17:09:48 3fIAZjnmO
>>49
マジレスするとそうだろうね…買わないと映らないよ、3色線オンリーだ。
俺もテレビに端子はあったけど、ビデオケーブル買いに百均行ったよorz

53:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 17:11:56 Uj7HAJtK0
もしくは変換噛ませるとかの方が安くすみそうな・・・

54:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 17:18:25 amvGUqukP
>>49
コンポジット付いてる液晶モニタに買い換えればおk

55:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 17:27:29 sdFozkdn0
>>51
いきなりこのスレの存在を否定するんじゃねえよw

56:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 17:53:27 NCIYH0s40
SONY 40F-5なんですが
どれがお勧めでしょう?

HT-CT500(オートジャンルセレクターに魅力を感じます)
       
S525   (視聴したら良い音質でもリンクが×なのが。。)

S727   (スピーカースタンドが普段邪魔そうな感じが)

V20HD    (よく判らないが消費電力が。。。。なイメージが)

お手数ですが教えてください


S727

57:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 18:00:43 tlGdZxyx0
>>55
このスレで廉価版ホームシアターに音楽再生時の音質を追求している人なんていたの?

まあ俺のレスの仕方もまずいようだからここまでの答えとして書いておくとPS3やBDレコーダーに関して
ノイズ云々言われないのはそういうレベルまで追求する人がいないから(そういうレベルの人はそれこそ
ピュアオーディオに行くだろ)

でパソコンに関しては一部にそういうレベルまで追求する人がいるから俺みたいにパソコンで音楽聞くと
ノイズが出てくるって言う話をする奴が出てくる

でこの話の元になっている奴の好みが高解像度のHiFi系だそうなのでパソコンにつなぐのにそこまで
こだわることないんじゃないのって意味で最初に接続元が自作パソコンじゃノイズまみれだろってレスしたら
なんかそこにだけかみついてきた奴がいるって言うのが今の状況なんだが

58:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 18:05:08 55rY+mSo0
DENON DHT-M370やM380で、突然音量が最大になるとかいう不具合報告が価格.comに書かれてるけど実際に遭遇したやついる?
あと旧機種のM330だったらそういう不具合無いのだろうか?

59:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 18:45:34 H8SKMzXdO
>>58
M370の爆音バグは
リモコンの効きやボリュームのツマミが悪くなる
→突然Lv90くらいの爆音になり、一切の操作が受付なくなる
→コンセント抜くと全設定がリセット

今はヤマハV765使ってるんでM370は押し入れの中

60:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 19:41:50 jShElecl0
>>50
何か勘違いしているか、よくわかってない人なんだと思うよ。
正にその通りで、PC側がアナログ出力する場合ならノイズまみれで処理は
大変になるけれど、デジタル(光)出力ならオンボだろうがなんだろうがどうで
もいい。
DTV板によくいるタイプと一緒じゃないかな。
録画フォーマットMpeg2-tsなのに、このチューナーだと画質悪いとかいいと
か平気で言っちゃうようなタイプw

61:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 20:02:22 55rY+mSo0
>>59
うーんやっぱマジにあるのか…卓上でも邪魔にならない小型でドルビーヘッドホン付きのサラウンドアンプって貴重な機種なのになあ
「一切の操作が受付なくなる」ってのは本体前面の電源ボタンも受け付けなくなるってこと?

62:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 20:03:56 sE8XBaDf0
そいやS525はリンク機能なかったはずなんだが
PS3側の設定が生きてるのか
テレビの入力を切り替えるとPS3が勝手に起きるな

まあリンクってほどじゃないがちょっと嬉しかった

63:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 20:04:39 sE8XBaDf0
あ、念のため補足
PS3→HDMI→S525→HDMI→TV



64:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 20:15:11 c1WW1D5e0
そんなこといったらプレステ3も電源はいるからなw
レグザなのにw

65:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 20:17:43 sE8XBaDf0
ああ
別に連動してるわけじゃなくてただHDMI介してTVとPS3がリンクしてるだけで
関係ないなうん

いやわかってたんだ
ただなんとなくリンクってタノシそうだな(´・ω・`)
っておもっただけですごめんなそん

66:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 20:29:35 G6gYGEw+0
ゆるしますん

67:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 21:02:30 xosy1O0V0
YAMAHA V565、PS3、REGZA47Z9000、PCで繋いで
5.1ch極楽AV三昧中ですが、フロントRLとセンターに欲が出てきました。
フロントを新しく入れて現行をスライドさせて7.1chを考えてます。

フロント ONKYO D-500(ちと古い)
リヤ KENWOOD LS-SE7(ちと小さい?)
センター PIONEER S-L7C(ハードオフ購入で怪しい?)

フロントにもうちょっと奮発して、なんならセンターも合わせて
3~4万でベストチョイスを教えてドエロい人。


68:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 21:35:06 lHFUDmgp0
URLリンク(mugetsu.sakura.ne.jp)

ホームシアターを組めるような間取りではないんだが、
唯一できるとすれば、フロント・センター・リア・サラウンドバックの7スピーカー全てを
高さ3mの天井に吊るすしかない。超小型スピーカーなら可能となる。
それともYSP-5100を取るか。

<検討案1>
blue-ray:パイオニアBDP-120
AVアンプ:オンキョーTX-SA607
スピーカー:デノンSC-11XGを7個(全て天井吊るし)
ウーファー:デノンDSW-33XG
TV:名もないメーカーの19型液晶テレビ(3万円)

<検討案2>
blue-ray:パイオニアBDP-120
システム:YSP-5100
TV:名もないメーカーの19型液晶テレビ(3万円)

69:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 22:08:28 sdFozkdn0
>>68
YSPは無理だろ。
そのバルコニー側の窓は夜、カーテン閉めるんだろ?
出口側の壁か、出窓側の壁に配置するとおそらく反射に問題がでる。
バルコニー側に設置しても出窓でどうなるか。


70:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 22:12:22 G6gYGEw+0
>>68
そっくりな間取りに住んでたことがある。

その時はバルコニーはほぼ無視で、こんな構成にした。

URLリンク(newsplus.jp)
URLリンク(newsplus.jp)
URLリンク(newsplus.jp)


71:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 22:31:05 jShElecl0
>>70
そんな入れ方していると、リアもフロントも共振しまくって音滅茶苦茶になりそうだな・・・。
サラウンドバックってこれネジ止めしているの?

72:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 23:21:12 lHFUDmgp0
>>69
うん。バルコニー側と出窓の両方、当然だがカーテンを閉める。
出窓のカーテンは横2m・縦1mあるので、出窓側壁の半分近くの面積を占める。
やはりysp-5100も期待できないか。。

>>70
俺の部屋そっくりWクローゼットの雰囲気も開閉方法も同じ。
何だかんだでも、しっかり設置できてるね。

73:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 00:34:01 AMaeHB5IQ
313使ってるんですが、フロント変えたんでセンターも同程度に合わしたいんですが、さすがに片方に新しいセンター接続して片方繋げず放置はまずいかな。他の方法としてはパイで端子発注して線を変えるとかしか思いつかないけど、それはそれで大丈夫か心配笑

74:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 00:43:07 bls3GeWP0
>>65
ということは、S525含め兄弟分全部がHDMI CECスルー対応ってことだな!
これって有益な情報じゃね?
いままでもHDMI CEC未対応だから購入を避けたってレスがあった様な気がするしな!

俺はもうV20HD買った後だが。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 01:06:01 es6S76ki0
>>71
あぁ、フロントの写真を忘れてたわ…
今見るとヒドいもんだ…。
URLリンク(newsplus.jp)

サラウンドバックはネジ止めしてる。
ただ、天井がベニヤ板なので、付属のでっかいネジでとめたら落ちて来そうなので、
「スピーカーをネジ止めした板」を、小さいビスで止めてる。
URLリンク(newsplus.jp)

センターが入っている箱は自分で作ったんだよ。
中は吸音材がふんだんに使われてるので共鳴してないよー。
URLリンク(newsplus.jp)

サラウンドはちょうど良いサイズの本棚を探してきて入れてる。
同じくこの本棚も未だに使ってるんだけど、やっぱり吸音材入りで共鳴しないようにしてるのでご安心を。
URLリンク(newsplus.jp)

ちなみに全部購入当初(5~6年前)の写真ね。今は部屋も引っ越したし、アンプも買い換えちゃった。
今の様子に興味があったらこの動画の後半にチラっと映ってるので見てみて下さいマセ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
(ニコ厨でスマン)

>>72
サラウンドバックが一番苦労したよーー
見た目がひどすぎてあんまり参考にならないかもしれないけどww

76:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 01:16:34 aEdxMeRt0
うちも背中側の壁がちょうどクローゼットの扉だけど、サラウンドバック置くのに天井にネジ留めするとなると
そもそも6.1chでいくか7.1chでいくかで凄い葛藤しそう

トールボーイ型を立てておいてクローゼット開けるときはどかす、みたいな方が気軽かな…

77:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 04:15:23 I4vl1qFK0
>>49

いやモニターの設定画面とかじゃなくてほんとにウーファー兼本体の方。音量上げたりしたら
数字で出たりするはずなのに応答なし。電源入れた時の青ランプのみ点いてる。
今日サポートに電話してみる

78:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 05:27:06 8YAIyEpu0
や・・やだ・・・この人のアンプ、ウーファーと一体化してる!

79:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 10:16:51 rRnadms0P
7.1chってほとんど(対費用)効果ないから5.1chで良いと思うよ
その分個々のスピーカーをワンランクあげた方がいい

80:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 10:33:46 7T1E2OQF0
量販店でBASE-V20HDちょいと聴いてきたけど、全然いいね。
自宅では10倍以上の使ってるけれど全く問題ないな。

81:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 11:39:08 vJ59terx0
>>79
実際無くはないんだけど、24畳くらいの広さないと意味ないって話
を勘違いしている人が多いだけだと思うよ。
部屋が広くなればなるほどリスニングポイントとの距離が離れるか
ら効果があるのであって、狭い部屋で無暗矢鱈増やしたところで
意味はないんだよね。
マトモな高級スピーカーなんて、コーン左右1個づつのスピーカー
2本だけでしっかりと定置出るから、一般的な部屋はセンターなん
てものは不要なくらい。
でも、そんな物は狭い一般のご家庭では意味が無いからこの手
のセットがスペース的にも対費用効果的にもいいってだけ。

12畳くらいまでなら5.1ch以上はいいらないと思うけれどね~。
その分でホントフロントの3本をいいのに差し替えた方が確実に幸
せになれるし。
リアのバランスももちろん大切だけど、リアはどちらかというと補
助的な物で優先度は低いかな。
リスニングポイント出し>>フロント3本>>>アンプ>デッキ>リア
実際こんな感じだと思う。

82:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 11:46:44 sZ/yvzgO0
無闇矢鱈ってこんな漢字だったんだ
12畳以上の部屋なんてリビングしか無いな。貧乏人には辛いな・・・

83:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 13:43:44 rRnadms0P
ゲームだと後ろで起こってることは全部サラウンドから出るから
ゲーム目的だとサラウンドも大事だと思うけどね いや繋がりか…?

ゲーム中にサラウンドから音声とか聞こえるとき、ぼやーっとしてて悲しい

84:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 19:55:28 IClThRbSi
【予     算】7万円前後
【部屋の状況】リビング縦長、
【部屋の広さ】 8畳 
【主な目的】テレビ、BD鑑賞
【接続器機】42Z9000、DMR-BR570
【その他】スペースの関係で、スピーカーはトールタイプ希望

アドバイスお願いします



85:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 21:05:18 0ZCTW7CU0
S727でいくべき

86:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 21:13:27 QBbkY9Nv0
同感。
全てトールタイプ希望って事だから
7万円の予算で考えるとそれしかないんじゃねーの?

87:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 21:18:42 2ar5wWKW0
そもそも5.1chいけるのか

88:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 21:43:03 Vxdi405TO
s727が欲しい
あと2万くらい安ければっ!

89:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 21:45:57 rRnadms0P
半年もすればそのくらい下がるんじゃない

323も525もそんな感じだし

90:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 22:23:40 QBbkY9Nv0
しかし最近まじ怖くなってくるわ。
なんでもかんでも値下げ
42Z9000でさえ13万円切ってるし
まじでデフレだよな

91:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 22:57:50 es6S76ki0
ホントだね。
絶対ウチも給料下がるわ。

92:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 00:06:17 0D8Bd5NP0
s727とs717じゃ相当違うのかな?
BDとか視聴するなら高くてもs727なのかな

93:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 00:54:25 LyrqIdTM0
アウトレットだけどDENONのミドルクラスのAVアンプAVC-2809SPが価格コム最安値の半額
URLリンク(www.sofmap.com)

94:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 01:25:59 0D8Bd5NP0
パイオニア
5.1CHホームシアター HTPS727
ソニー
HT-SF360 ホームシアターセット 5.1ch

これ7万くらいで似た価格だけどどっちがおすすめ?

95:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 02:12:29 T1XJxAZO0
v20hdって4万切ってきてるんだな

96:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 04:08:51 vVtIPgNM0
予     算】10万円
【部屋の状況】1階 自部屋
【部屋の広さ】「約6畳+α」+寝室+書斎
【主な目的】USEN、パソコン、TV、BD、PS3
【接続器機】予定:TSS-20、S525

近いウチ、USENに加入しようと思っています。その際、以前から興味のあった
ホームシアターに着手しよと思っているのですが、他のAV機器の絡みで迷っています。

USEN(チューナ)はアナログしか対応してないようですが、他はHDMIありです。
この状況下で、全ての機器を一つのホームシアターシステムで賄う事は可能なのでしょうか?

危惧しているのは、音楽(USEN、パソコン)と映像(TV、BD、PS3)の共用に関してです。
現在、音楽はパソコンのHDDに取り込んでおり、また、パソコンの前に座っている事が多い為、
PC用の小型スピーカーから聴いています。(一応コンポにも繋いでいますが、あまり使用していません。)
その際、TVなども、「ながら」で、付ける時もあるのですが、全ての機器を一つのシステムに
まとめた場合、当然、音声は共存してしまいますよね?

この「ながら」で見聴きする場合、TVはフロントスピーカーだけで出し、USENはリアスピーカーで出す
なんて事は可能なのでしょうか?ホームシアターシステムを2セット置くスペースなんてないですし
大人しく、TVを観る場合は音楽を消す。もしくは、どっちかを2chで我慢する他ないでしょうか?

理想は、5.1ch+PCスピーカの変則?7.1chシステムです。
パソコンのところに居る時は、PCスピーカ+リアスピーカから出し(パソコンは部屋の角に置いているので
リアスピーカの設置位置から、その効果、意味合いは薄れますが)、
本来のポジションである、ソファーに座っている時は、5.1chで視聴すると言った感じです。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 05:25:41 k8nM68k9O
>>96
フロントを切ってリアをメインでならすのか?
ZONEがあるアンプは廉価価格帯では少なかったような。
DENONAVC1610とかπVSX819Hがかろうじて廉価かな?
しかもリアにスピーカーセレクタをかまさないといけないな。

出来ないことはないがスピーカーセレクタかまさずに、
リアSPにフロントBとリアを直に繋いでスピーカーや
アンプ壊れても知らんぞ。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 05:37:40 k8nM68k9O
テレビはフロントA2ch、有線はリア=フロントB2chを同時って質問か。
ZONE選べる上位機種でもテレビと有線の音声を混在させるのは無理だ。

99:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 07:52:22 9pN4vTTM0
よく分からないんだが、映像には一切触れないAVアンプってあるの?
このままいくとPS3で一通りアプコン?とかすまして送ったモノを、
次の中途半端なAVアンプが汚い手でさらにイジって、テレビでもなんとかエンジンで更にイジられてわけが分からなくなりそうなんだが
映像はノータッチでスルーしてくれるような空気の読める職人を探してます

100:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 09:44:27 GPz1u7Q1P
>>94
ソニーのは仕様が古い

>>96
少なくともこの価格帯ではそういった機能を持ってるアンプは無い

>>99
基本的にアンプにはスルーモードが付いてると思う

101:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 12:06:14 whncPtYn0
>>96
まずそんな機能はないと思うよ
入力端子数で出力可能になる組み合わせを考えてみたら答えは出ると思う

あえて言うならミキサー使って無理やり合成するしかないだろね

102:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 12:58:02 Xtcrf7Ri0
>>96
テレビとUSENとPCの音があちこちで同時に鳴ってていいということは、音質とかステレオ感とかあまり重要じゃないんでしょ
なら、テレビの音声はテレビ本体から、USENはAVアンプから、PCはPCスピーカーから出せばいいかと

どうしてもリアから別の音を出したい(orリアのみ音を出したい)、というならうちの環境が若干参考になるかも?
BASE-V20HDを7.1chに拡張してるんだけど、普段は
サラウンドバック(6~7ch目、以下SB)のプリアウト → オーディオセレクター → 小型アンプ → スピーカー
と繋いでいて、SBからのみ音を出したいときには
V20HDのヘッドホン端子 → オーディオセレクター → (略)
に切り替えてる
SBのみ違うソースを流すことも、やろうと思えばできる
なぜそんな配線なのかというと、SBを付けてる壁側で軽作業をする際にピンポイントでBGMを流したいから

103:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 13:16:04 faz4d7f1O
>>99
リンクに
HDMIスルーという
機能はないんだが
ただCECリンクにその機種が
対応しているか
いないかだけと思われます


104:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 18:39:43 Dhx2d5iI0
ケーズ電機で週末ネット特価やってたからS525買ってみた
サラウンドデビューだよおおおおおおうひょおおおおおお

105:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 19:04:58 DQ9vA5yn0
S525って2.1ch「バーチャルサラウンド」じゃないの?

106:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 19:29:30 GPz1u7Q1P
525だけだとそうだね 
サラウンドデビューって言ってるから、リアも何か買ったんでしょ

107:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 19:30:12 EFGfRWLd0
>>104
スピーカー追加はしないの?
フロントと同じタイプのがオプションのセットであれば一番良さそうだけどねぇ・・・。
標準で用意されているオプションだとどんなバランスになるんだろ。

>>105
カタログ見てくるといいよ。
他のでもいいけど、オプションのS-SWR5CR付ければ5.1ch。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 02:06:48 bB5/hSZ80
S717を注文した直後にS323の方が同価格でHDMI対応と知って凹んでしまった…何という情弱orz
まぁ映画はたまに観る程度でゲーム中心なのでコレで妥協するか

109:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 02:19:27 c0vF1F3u0
>>108
キャンセルしたらいいじゃん

110:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 02:25:23 km3nsZk40
s323はちっこくてもいい音出るんだよね?
トールタイプのほうがインテリアにいいような気もするなぁ

111:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 02:45:36 bB5/hSZ80
>>109
さっきメールでキャンセルお願いしておきました!

で、色々検討してみたんですが後継機のS727が気になってきたのでそっちを思い切って買ってみようと思います
今日辺り大型電機店等に行って値段交渉してきますw

112:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 02:47:44 km3nsZk40
727はいいよなぁ 
6万まで下げれたら100%買うわ

113:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 03:45:02 bB5/hSZ80
さっき66000円で即納というサイトを見つけたのでS727を注文しておきました
明日には届くかなぁ 楽しみです

114:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 05:07:19 TJ+Kc4y40
S525のフロントパネルが映らなくなったって言ってた者だけど昨日修理の人が来た。
似たような報告例がないのでどこが悪いかよくわからないらしい。

もって帰りたいと言われたけど代りがないと言われたので断りました。一週間くらいでまた連絡
するとの事。 

同じ症状の人いないかな?

115:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 05:31:29 2nO5fLyB0
>>114
パイオニアにすら入っていない故障の情報がなんで2chのスレにあるんだよw

116:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 05:59:47 mDVosQJO0
>>115
パイオニアのサービスメンが本当の事を言ってるとも限らないだろ?

117:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 06:26:05 0u5SbKHR0
>>116
それを言い出したら、>>114が本当の事を(ry

118:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 10:02:27 v5a/AHrb0
ホームシアター初購入です。

【予     算】 7万円以内
【部屋の状況】分譲マンション 鉄筋3階
【部屋の広さ】約10畳 洋室縦長
【主な目的】 ゲーム、BD鑑賞
【接続器機】TH-P42V1, Xbox360, PS3
【その他】
S727 か BASE-V20HD に D-308C,D-308Mを買い足しか
迷ってるんだけど、どっちがいいのかな・・・。
何かほかにおススメあれば教えてください。

119:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 10:45:50 dKYbOT6/0
>>113
年初めから65k台のとこ価格比較リンク集に乗っているけれど・・・そこではないみたいね。
たぶん初レポになると思うので、届いたらレポよろしく。

>>118
S727だとトールボーイ4本だけど、置き場あるの?
逆にBASE-V20HDセットだとスピーカースタンド必要になるけれど、あるの?

120:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 11:18:03 v5a/AHrb0
>>119
レスありがとう。

一応、テレビとPCしか置いてない部屋なので、
トールボーイでも置けるかな。
部屋に出入りするたびに、動かす羽目になりそうだけど・・・。

スタンドは考えてなかった・・・
フロント、センターはテレビ台におけるとして
リアが問題か・・・。ホームセンターで適当に選ぶかなぁ。
専用のやつじゃないとだめなんですか?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 11:31:48 kXaAGlde0
S525+追加スピーカーで5.1chを使ってるんですけど、とある、ゲームでDTS Digital surround5.1ch対応ってなってるんですけど、色々いじってもPCM表示にしかなりませんお


122:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 11:32:57 dKYbOT6/0
>>120
ホームセンターあるなら、カットサービス利用して自分で作っちゃったら
いいと思うよ。自分はデスク回りのは作っちゃったし。
デザインは直線ならどこのホームセンターのカットサービスでも1カット
10円とかでしてくれるから、天板をMDF材にして、支柱は檜以外のお好
みでいいよ。(重たいの乗せるならネジ止めは必須)
サブウーハーなら縦横300mmで厚さ20mmくらいから磨きタイプの御影
石も売っているから(たぶん外の園芸コーナー)、それ一枚敷いて、その
上に必要なら防振タイプのサブウーハー用のインシュレーター挟むと
いい具合になる。
でも、トールボーイはスタンドじゃなくて、御影石+インシュレーターの方
が高さ足りない場合でもなければいいと思うけど。
リアを動かさなくてはならないなら、D-308Mなら壁掛けにするしかない
けれど、このスピーカーって密閉式?後方バスレフ式?
後者なら壁掛けは無理だから、スタンドがいるね。
その場合はいちいち動かさなくてはならないのなら、やはりトールボーイ
タイプのS727の方が便利。
まはD-308Eに変更。(たぶんフロントが負けるからお奨め出来ないけど)

123:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 11:49:39 bB5/hSZ80
>>121
PS3なら、サウンド設定で確かPCMのチェックを外せばDTSで再生されると思います
実際試した事がないので何とも言えませんが^^;

124:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 12:44:20 v5a/AHrb0
>>122
熱いレスだw thx

うーん、手間等考えると S727 に軍配ってところですかね。

でも自分で色々工夫するのは嫌いじゃないのと、
V20HD は VIERA リンクが使える点がデカイかなぁ・・・

よし、電気屋とホームセンターに突入してくるz!

125:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 13:39:38 P8OSUyjx0
>>124
買ったら 報告よろ

126:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 15:35:08 EYR0vd+dP
V-20HDで、フロントは108Eか308Eでトールボーイ
リアは付属の108Mで壁に引っかけるのが一番設置楽だと思うがなぁ

>>114-117
昔パイオニアのホームシアター買って、初めて電源入れた瞬間 
バチン!ってやばい音がした後、焦げた匂いがして、即効交換してもらった事思い出した

127:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 15:56:49 bB5/hSZ80
>>126
S727が明日届くから俺もそうなったら凹むな…そうならん様に祈っておこう(´・ω・`)

128:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 18:00:52 ZYJMsbf50
S727人気ですね

129:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 18:50:28 lS4nCP/G0
トールボーイねぇ・・・
うちはメタルラックでがっちり左右まで組んでるから、逆にブックシェルフじゃないと難しい
幅ぎりぎりのTV台使っててその左右にそれなりのスペースあれば、ちょっとした台置いてそこにスピーカーでもいいわけだし

むしろ逆に半端なトールボーイしか使えない環境ってのがあんまり思い浮かばないんだが・・・

やはり田舎だからか?

130:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 18:53:16 EYR0vd+dP
>ちょっとした台置いてそこにスピーカー

131:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 00:48:30 vaUVUOxS0
>がっちり左右

132:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 00:52:17 cJg8kXm30
>がちむち左右

133:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 00:53:33 AYlioq7T0
S727はアマゾン取り扱ってないのか

134:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 00:58:11 k9dcYR1b0
>もっきり中心

いや、何の流れだこれ?w

135:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 02:56:53 W4Ff+JMz0
>トールボーイ

136:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 05:29:04 QTfJ7lGy0
>チェリーボーイ

137:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 07:02:19 8Kbd+lxg0
俺のことか

138:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 07:14:18 3h9ip0Vp0
今日午後、リサイクルショップでうっかりスピーカースタンドを購入予定です。
買う製品は決めていてONKYOのAS-90HP1ってもの。
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)(B)?OpenDocument

とりあえず買ってからあわせるスピーカー買うぜ!

139:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 07:42:30 GJfz63UF0
俺もこの前、リサイクル屋でうっかりNS-10MMFx5 NS-C10MM、YST-SW105の7点セットを配送込み3万円で買ってしまったよ
でもサラウンド出力のアンプが無いので毎日ヤフオクで物色中だぜ!

140:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 09:18:47 TKL0D///0
>>139
衝動買いはよくないて事ねw

141:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 09:47:55 m29SeEZ00
>>129
俺がトールボーイ選んだ理由はSP台って結構高いし
コストパフォーマンスが良いような気がしたからかな

142:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 11:15:14 k9dcYR1b0
>>141
一時期スピーカー置くのに980円とかのホームセンターで買ったカラーボックス使ってた
いいんだよ、あんまり部屋には人呼ばないし・・・

143:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 11:37:59 TsE+6DFc0
今日S727が届くんだけど、現在使用しているのが旧型PS3(80G)
一応接続方法はPS3(HDMI)→アンプ→TV(HDMI)で繋ぐ予定です
旧型はビットストリーム出力が出来ないので、LinearPCMで良いのかな?
それと普段DVD・BDを観るよりゲームをやるのですがこれもサウンド設定は自動でOK?
最近のタイトルはLinearPCM5.1~7.1chに対応してて、しっかりサラウンドになってくれる事を祈りたい…

144:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 14:00:40 ZR6TjUEf0
>>142
まあスピーカー台とかは見た目を気にしないならホームセンターで材料買って自作がいいかもな。
高さなんかも自在だし。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 15:42:39 lawsKkgv0
5.1chシステムを導入予定です。

【予     算】 80000円
【部屋の広さ】約 8畳 洋室
【主な目的】ゲーム、DVD、Blu-ray鑑賞
【接続器機】確定 xbox360
      予定 Blu-rayレコ

部屋の構造上、リアにはトールボーイ型のスピーカーを予定しています。
なのでHTP-S727かBASE-V20HD+D-108C+D-108E(リア)のどちらかを
検討中なのですがどっちがいいでしょうか?
BASE-V20HDの付属をフロントに、D-108Eをリアに設置するとバランスが少し悪い気もするんですが・・・

146:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 16:38:35 XSm7Oc2B0
S727気になってて、新宿と吉祥寺のヨドバシ見に行ったけどおいてなかった。
視聴してみたいなぁ。


147:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 16:58:08 MmYbAWJd0
>>145
そのレベルの話になると、価格ドットコムに君臨する神、
「口耳の学」さんに訊くしかないんじゃないのか?

148:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 17:00:15 m29SeEZ00
正直な話廉価品だと
次世代対応・好きなメーカー・SP設置位置で選んでいれば大丈夫だと思うよ。

149:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 17:17:40 zuqGog7F0
親戚の家でアンプ+スピーカの威力に驚いたので
ホームシアターを導入しようと思い立ちました

【予     算】    10万円以内
【部屋の状況】 鉄筋コンクリ マンション一階 両隣部屋あり
【部屋の広さ】 見取り図みたいなのを作りました。
URLリンク(kissho.xii.jp)
DLキー:heya
【主な目的】 ブルーレイやDVDで映画鑑賞、ゲーム。TV放送はほぼ利用しません。
【接続器機】確定 PS3、Wii

今はREGZAの26C3500という液晶テレビを使っていますが、近いうちに
REGZAの37Z9000に切り替える予定です。
画像を見ていただけると解りますが、二部屋が繋がってL字状の構造に
なっています。図で言うところの座椅子に座って映画やゲームを楽しみたいと
考えています(模様替えはちょっと難しいです)…。
色々ご意見いただけると幸いです。


150:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 17:46:16 00hDWAWe0
>>138
それ最近リサイクルで2台3000円で買えた。
新品だと値段的に考えてしまうのでホクホクでした。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 18:02:05 Vb0BFe/IP
>>144
木とかでしっかりした台を自作するなら良いけど
カラーボックスやその辺の適当な台じゃ振動しちゃってダメぽ

152:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 18:20:03 Rb/oS5iv0
>>146
そこまで行って何故秋葉原には行かないんだw
新宿からなら15分も掛からんだろ

153:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 18:53:59 WM/ffm4UO
今のところDENONのみ、スピーカースタンド値上するみたいだけど他社も追随する?
5000円値上とか、鉄は随分高騰してるのな。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 19:53:29 hyCqsq+40
>>146
あれ?まだ無かった?
今週末には確実に展示されているって言ってたんだけどなぁ・・・。
金曜くらいに納品って言ってたけど、何か製品不具合あって伸びたのかもね。
こっちも淀以外の他店も回ったけど、どこも置いてないし、何かおかしい・・・。
レポがまったくないっていうのもなんか不自然だな・・・。

>>152
秋葉も横浜もないよ。

>>153
作った方が安くてデザインも自由で使い勝手も良く、いろいろと安心。

155:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 19:57:01 HPm9RMU00
市販品のスタンドだとリサショなりオクなりで処分できるけど自作だと処分するのが大変
田舎なら外で燃やしてしまえばいいかもしれんが都会はちょっと大きいものは行政が持って行かん

156:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 20:06:01 GJfz63UF0
リサショ…とな

157:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 20:07:54 s+aHSSsK0
s727欲しいけど絶対値下がりするよなぁ
今すぐ買うかカカクコムの人柱報告がもう少し出るまで我慢するか…

158:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 20:18:38 TKL0D///0
>>155

分解すればいい

159:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 20:46:01 TsE+6DFc0
S727届いたけど最高だわ
これがホームシアターってやつか

160:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 20:58:34 s+aHSSsK0
>>159
環境とスピーカの配置
音の指向性の感想教えて

161:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 20:59:19 wm1KHFUo0
>>149
画像ファイル、jpegのURLを直張りしてくれよw
ダウンロードでしかもパス付きとか、誰も見てくれないと思うよ。


162:149
10/01/31 21:14:14 zuqGog7F0
>>161
ご指摘ありがとうございます、
これで大丈夫でしょうか…。

URLリンク(bbs.2ch2.net)

163:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 21:22:49 UrEb6h7v0
>>162
殺人現場化よw

164:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 21:30:21 38aTkomC0
座椅子にみえねーw

165:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 21:30:31 rq0kAPgB0
>>159
できたら部屋の設置状況を撮って見せて欲しい

166:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 21:42:04 GJfz63UF0
妙な形の部屋だな
デザイナーズマンションか何かか

167:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 21:54:16 38aTkomC0
親戚のアンプ+スピーカーのどこに威力感じたのか?
低音とかだとマンションじゃ厳しいような。

168:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 21:57:03 6N9SJo8D0
間取りだけ見せられて意見をくれと言われても困るもんだな

169:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 22:07:43 wm1KHFUo0
>>162
絵を見て、ちょっと笑わせて貰ったw 設置だけど、リアは鴨居とかにブラケットで
つけるのかな?

10万出せるなら、2.1chのセット、例えばV20HDを買って、もともとついているスピーカーを
リアに回して、音質を決定するフロントとセンターに残りの予算を全部回す。

例えば、TANNOYの F1 Custom(FR Csutom)と FC Custom、
 URLリンク(www.esoteric.jp)

モニターオーディオBR2(BR1)と BRLCR とか。
 URLリンク(www.hifijapan.co.jp)

リア用のブラケット代を入れるとちょっと予算オーバーかもしれない。上に上げたのは
あくまでも例なので、下のスレとかで自分で好みのスピーカーを探してみて。
 スレリンク(av板)l50
とにかく、10万出せるなら、フロントとセンターはちゃんと選んだ方がいい。

俺もREGZA 37Z9000を使っているけど、リモコン受光部が真ん中なのでセンターの
置き場所に困るかもしれない。まぁ上に上げたセンターだと、どっちにしろ高さありすぎて、
受光部関係なく前には置けないと思うけど。俺は、テレビラックの上に15㎝ほどの台を
ホムセンで仕入れた材料で作って、その隙間にセンター、上にテレビを置いている。

あとは、根本的な問題だけどマンションで重低音出して平気なの?
いや、平気ならいいんだけどw


170:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 22:19:35 hyCqsq+40
>>155
50cm以下なら燃えるごみで持っていくよ

171:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 02:21:04 XMW0RZmYO
細長いスピーカー一つでホームシアターになるやつもこのスレですか?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 07:41:52 JwByJWGQ0
安ければ廉価だし、
高ければ廉価じゃないと思う

173:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 08:34:40 Gyi53peJ0
昨日S323買って来て設置したんだけど、どうもデュアルセンタースピーカーがビジュアル的に気に要らない。
ビジュアルの為だけにセンターをONKYOのD-108Cに変えるのっておかしい?

174:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 10:34:29 BFdWk6ZAP
>>162
右のリアの置き位置に困るかな?

左のリアは仕事机の上か横において
右のリアは棚の上に置けるならまぁ良い感じか

175:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 13:12:38 HrNOnXvpP
DAV-DZ110が展示品で15000円だったんだが、買いなのかな・・・

176:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 14:11:46 WMGcMCUU0
>>162
部屋をコンバートする事で解決するんだからレスがつくはずもない

177:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 16:05:21 BFdWk6ZAP
>>175
ふるすぐる
新規格とHDMIが無くてもいいならどうぞ

178:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 17:07:30 VYwj7/KV0
>>173
そのスピーカー自体が気にいらないなら、変えればいい
分割しておくのがイヤなら2つ並べて真ん中に置けばいい
たしか連結できるような話あったはず(金具が付属とか?
並べておくのもイヤならば最初に戻る

179:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 17:27:11 /WUVJHoa0
AVC-S500HDにSC-F103SGで2.1chにしてるのですが
センタースピーカーでお勧めはありませんか?

180:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 17:32:33 WMGcMCUU0
>>179
交換するつもりないなら同シリーズにしたら?
一番バランスいいし

181:104
10/02/01 20:45:41 6+kJ9BgX0
到着して早速視聴
LiveDVDをかけてノリノリだぜうひょーーー!
と思ったら音に酔った;;
ぼくウーハー合わないみたい

182:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 20:54:26 P2A/qqmi0
>>181

音量を下げようね

183:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 00:00:03 NtpF6Ody0
フロントスピーカーで悩んでます。

【予     算】20,000~30,000円
【居得の状況】 戸建
【部屋の広さ】約 10 畳   洋室
【主な目的】映画7割 ゲーム3割

リビングに5.1chと思ってV20HDとDー108C揃えました。
付属の108Mをリアにまわしてフロント用に108Eを買おう
と前から考えていたんだけど、ふとリビングを見渡して
設置場所が無いことに今さら気づき激しく動揺しています。

テレビ台にはブックシェルフを置く場所はあるので
素直に108Mにすればいいんだけど、もうワンランク
上のスピーカーにしたいという思いもあります。

候補は308MかD-D2EあるいはD-112EX

値段なりに音質はかわるもんでしょうか?


184:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 02:20:43 HknpVqdeQ
価格の上位にいる3万から4万の単品アンプでとりあえずフロントだけ揃えるか、V20HDで安く抑えるか悩む。部屋は16畳で広めだから設置の仕方にもよるけど20HDじゃ物足りないですかね?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 09:27:54 U7iacyh90
DENONのDHT-M330、M370、M380をヤフオクでチェックしてるんだけどアンプの性能的にはどれも大差ない?
新型の370・380で外れを引くと(?)いきなり音量が最大になるというとんでもない不具合あるみたいだから、M330が一番無難なのかな
旧型なのに意外と人気で、出品された端からどんどん落札されていくけど…

186:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 10:09:22 03nhMUu30
V20HDにフロントD-108E、センターD-108Cを使って、5.1chにしています。
新型PS3は、ドルビーTrueHD/DTS-HD Master Audioビットストリーム出力が可能なようですが
対応したソフトを再生した場合、新型とそれ以前のモデルで結構音質?は変るものでしょうか?

187:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 11:53:58 or+e4WAQ0
>>186
旧型PS3本体でデコードさせて出力できるので、そのまま聞く分にはほぼ変わりなし
さらにエフェクトとかをかけたい場合はビットストリームでの出力が必要

188:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 12:21:03 03nhMUu30
>>187
レスありがとうございます。
特に新型を買う必要はないみたいなので良かったです。

189:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 13:30:02 9hAKMqjWP
>>183
変わるよ

D-108M 11760円
D-308M 14552円
D-508M 23360円
D-D2E  14477円
D-112EX 29800円

2~3万出せるならD-112EXにしておけば? D-508Mでもいいね
ただ、センターが負けるなぁ・・・

190:187
10/02/02 13:41:21 or+e4WAQ0
あ、ごめん、何を勘違いしたんだorz
2行目はカットでお願いします

アンプ側でロスレスのデコードとエフェクトは同時にできない、と・・・(少なくとも今のところは

191:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 15:14:35 03nhMUu30
>>190
了解です!
もっと高スペックのアンプ、スピーカーであれば
音質の違いを体感できるけれど、今の環境では殆ど変わらないので
新型に乗り換える必要性はあまりないという認識で良いでしょうか?

192:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 21:50:26 MFJfQi9I0
フロント D-108E
センター D-108C
サラウンド D-108M
アンプ V20HD
の環境なんだけどセンターを1ランク上位にしたいんだけど
順当に行くとD-308Cなんだがサイズが大き過ぎる。
他メーカーでも良いのでお勧めに奴ないだろうか?

193:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 21:54:52 NzOAcn370
S323使用中です
音質もサラウンド感も貧乏耳には充分なのですが下の住人から苦情来ました・・・
みなさんズンドコ対策に防振シートとか使用していますか?
ウーハー床置きでオーディオテクニカのゴムのインシュレーター使用していたのですがダメだったみたいですorz

194:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 22:02:12 tIXfBm8m0
一軒家だが、サラウンド置いてる部屋の下の風呂場、ズンドコよく響くょ

195:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 22:09:03 6YO4ynPe0
>>193
インシュスレ行っていちから出直してこい
何にもわかってねーじゃねーかw

196:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 22:19:46 lo/bx1KL0
>>193
そもそも防音されていない集合住宅でSW使うのが間違ってるわけで。
シート敷いたりインシュレーター変えてもあまり効果はない。
低音は壁や床を伝って響くのでSWを使ってる部屋ではそれほど響いていなくても
周りには振動としてかなり伝わってる。

解決策は
SWの音量を下げる
ヘッドホンにする
下の住人と仲良くなる
引っ越す

197:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 22:29:00 6YO4ynPe0
>>196
おまいさんも行ってこいw

198:183
10/02/02 22:43:07 NtpF6Ody0
>>189
thx!!

迷ってたけど、腹を括った。D-112EXポチってくるよ!

確かにセンター負けそうだけど、今は108C買ったばっかりだし
嫁を説得できん。おいおい変えようと思うよ。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 23:29:34 wNkT64aO0
ウーハーって釣ったらどうなるんだろ。
やっぱひびくのかね。

200:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 00:53:22 TRoV3HhV0
DHT-M380にSS-B1000を繋げている状態でSS-F6000の接続を考えているんだが、
アンプの性能に問題はないのかな?

後、将来はYAMAHAアンプの765に買い換えようと思ってるんだが、
地デジとゲーム(PS3でRPGやFPS)だけで映画を全く見ない、6畳間であることを考慮したら
宝の持ち腐れかな?

201:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 00:55:17 WziMIquR0
低音は相当分厚いコンクリートの壁や床がないと防げないから、
サブウーファーなしの5.0ch~7.0chってのはかなり実用的だと思うよ。

アンプとサブウーファーが一体化してるのはそういう使い方できないけど。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 08:19:31 qfB8XhlM0
>>201
何故出力調整しようと思わないのかkwsk

203:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 09:24:52 kR5RecRwP
>>200
M380は20Wまでしか出せないアンプだから、十分買い換える意味はあると思う

ソニーの公式ってどうして情報に乏しいんだろう
SS-F6000をM380だと力不足な気もする まぁ音質がよくなることには違いはない

204:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 09:31:36 EkNfejp50
HTP-S717が安くなってるからこれにしようかと思ったが後継機のがいいのかな?
でもマンションだし上で描かれてるSU-DH1にアルバナライブかA900,SE-A1000、HD595あたりつけた方が良いんだろうか

205:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 09:33:02 XQVCcPwR0
20Wのアンプでもろくに音量出せない環境の俺ショボーン

206:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 09:40:36 f1kyXWFh0
今M370使ってて特に不満はないんだけど、ブルーレイで映画をよく見るようになったからS323の購入を検討してます。
映画を見るから臨場感がある方がいいんですが、この買い替えって音質UPに繋がりますか?

207:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 09:52:19 VdWIWdhC0
パワーコントロールを使用すると消費電力が上がる、とあるけど
どれぐらいあがるもんなんですか?
使わない間はコンセント抜いてたほうがいいレベル?

208:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 10:09:51 jiWpvL2D0
インシュスレ見てきた
ウーファーの防振対策は座布団が最強ってことでFAだった
ちょっと100円ショップ行ってくる

209:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 10:16:20 qfB8XhlM0
>>208
重さが肝心なのに100円ショップは無いだろう・・・

210:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 10:46:35 IGSxs8pM0
>>206
ロスレス音声出せるようになるので扱える音質自体は確かに上がる
でもスピーカーがイマイチなのでどれだけ差が出るかは疑問

ちなみにM370付属のスピーカーは付属品クラスでは比較的良い物です

211:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 12:22:17 f1kyXWFh0
>>210
このスピーカーいいほうだったんですね。
大変あつかましいですが、M370からの買い替えでロスレス再生出来るセット物でオススメってありますか?


212:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 12:23:12 JqdMiYiV0
相変わらず刺されたがりが多いなw

213:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 12:34:24 kR5RecRwP
>>211
セットものなら買い換えなくておk

2.1chセットに買い足すならいくつかあるけど

214:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 17:49:44 xM44enzI0
>>208
スレ違いだけど低反発マットお勧め

215:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 20:44:45 bP40umam0
>>193
ウッドブロックでもなんでもいいんで高さを上げてあげてください><
URLリンク(www.stereosound.co.jp)

そして、より手前に設置してください><

216:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 21:07:31 trKFzns80
>>114
俺のS323のアンプもフロントパネルが表示されなくなった
音は問題なく鳴るし、切り替えや音量も変えられる

でも表示がないからモードすら分からん
明日電話してみる

217:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 04:40:06 E/iMQYx50
S323を購入予定なんですけど、
これに、ビエラ、ディーガ、PS3を接続した場合、
ビエラリモコンONで、自動でS323の電源がONに
なり、S323から音声が再生されますか?

218:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 09:57:09 M9ID3KvO0
>>217
S323というかこのシリーズにHDMIリンク機能はありません

219:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 10:00:20 4oYey1Bu0
HDMIリンク、最初は面白くて色々やったけど
結局学習リモコンに出戻った。

220:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 19:26:31 ReJ1avTf0
>>219
そう?
俺は逆に、HDMIリンクでしか操作しなくなった。
操作といっても OFF/ON と ボリュームくらいだけど
完全にテレビスピーカは使わなくなった

221:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 19:48:53 1mnCUM7m0
テレビのスピーカーは元々使ってないがS323
電源いれっぱでなんの問題もない

222:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 20:07:25 swa9A1cu0
明らかに電気代が…

ちなみに経年劣化はどうなの?こまめにオンオフするのと入れっぱなしとどっちが長持ちするのか

223:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 20:08:44 BKCMiNKc0
電気代なんぞたかが知れてると思うぞ、ここらへんは・・・
電化製品はある程度使ってないと逆に劣化早そうなキガス 

勝手な妄想だがw

224:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 20:23:08 ReJ1avTf0
ここの連中は劣化で壊れたら
喜んで新機種買いに行くんじゃないのかな?

おれはそうだ

225:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 20:23:26 8yuNI/vM0
>>223
通電させていないとコンデンサが容量抜けしちゃうから、この辺は当たってる。

昔の話だが、ハードオフで見繕ったの片っ端から店内で動作確認させてもら
った時

漏れ>この中古アンプ電源入れてもいいですか~?
店員>どうぞ~
漏れ> スイッチ・・ONっと・・・
アンプ>バン!!!!(白煙)
二人>(;´・ω・) AMP (・ω・`;)

これ3回連続なってそれからはハードオフの中古は手を出さなくなったw

226:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 22:48:56 M4p8gnTe0
>>224
おいおいここは廉価スレだぜ
貧乏なんだ・・・ すくなくとも俺は

227:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 23:16:42 1mnCUM7m0
安物を買っては壊し新しいのが出れば買い換える
だから貧乏なんだ・・・ すくなくとも俺は

228:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 23:27:39 jXpgBtgC0
アンプなんて初期不良がなければそう簡単に壊れることはないよーな。

俺はAVアンプ4台目だけど壊れたこと無いな。
壊れる前に買い替えてる。
2台目は買ってから5年以上経ってるけど親の部屋で今でも元気に動いてる。

劣化とかはあまり気にせず今を楽しんだ方がいいんだぜ。

229:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 06:23:09 DvFLfQPt0
DHT-M370とM380は突然音量最大なんていうシャレにならない壊れ方するみたいだけど?
ご近所迷惑だしスピーカーもやばいし…

あれは「壊れた」んじゃなくて単に初期不良なのかな

230:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 10:28:39 upHMGsSQ0
s727購入予定なのですがコンセントはいくつ必要でしょうか?
2つまでなら大丈夫なんですがそれ以上だと厳しい。。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 10:34:14 bDlikJX20
アンプ兼ウーファーの一個 以上

232:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 11:10:29 upHMGsSQ0
即レスありがとうございます!
安心して購入できます!

233:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 21:04:56 KdFJ5wsr0
部屋の家具配置やらなんやらの都合上、5.1ch作るのは今んとこ無理です。
で、同じバーチャルサラウンドだと、2.1や3.1chのシステムと、サラウンドヘッドフォンとどっちがいいんだろう?

また、アパートで初シアターなもんで、隣人のことをどの程度気にして組めばいいのかがよくわからない。
サラウンド感得るには隣に迷惑なぐらいボリューム上げないといかんものなのかな?
それとも、ウーファーさえ控えめにしておけば、隣人には迷惑にならんのかな?

どっちにも使えそうな、DHT-M380(3.1chで使用)やPS-W1とか検討しているんだが。
予算的に2~3万で考えているので。
フロントサラウンドの質より、ドルビーヘッドフォン対応を重視してみたが、中途半端だろうか?

アパートだったら、SU-DH1でヘッドフォンに金かけるか、
あるいは隣のことに神経質にならずに、いいフロントサラウンド探した方がいい?

アドバイスが欲しいです。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 21:15:33 kziY+WrP0
思い切ってs727注文してきた
去年9kで買ったロジの2.1スピーカーでもかなり感動できた駄目イヤーには
ちょっともったいない代物かも知れんが楽しみだ

235:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 22:08:08 o6VvI3vk0
>>233
アパートならサラウンドヘッドフォン一択。
どうせ音量あげられないし、サブウーハーOFFまたは音量最低に
するしか無いから意味が無い。
良いアンプと良いヘッドフォンにすれば、どんな壁が薄く、歩いた
だけで階下に足音が漏れるようなところでも安心して聴けるよ。
ヘッドフォン系なら専用スレがあるから、そっちで聞いてみた方が
いいよ。
バーチャルヘッドホンじゃなくて、リアル5.1chや6chヘッドフォンと
いう選択肢もあるくらいだし、求める方向性によってアンプとヘッド
フォンのどっちを優先すべきかでも違うので。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 23:09:24 zcWs2KNW0
場所の問題でTH-BA10を予約注文した
とりあえず、届いたらレポするわ

237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 23:21:20 7gcCEPDM0
PCスピーカーとしてS323買ったけど、こいつは予想以上の音の良さだ
コンパクトだし機能も豊富だし言うことないな
PCいじりながらサラウンドガンガンいくののなんと爽快なことか
PCスピーカーも色々試してきたけど、現時点ではこいつがダントツで最強だな


238:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 00:01:32 Wd7T1utV0
>>237
大変いい買い物をされましたね^^
コスパは世界一クラスだと思われ。S323に限らず廉価版セットということでね^^

239:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 00:25:44 XTNz4U8Y0
>>235
今は、アパートっていうか、鉄骨のワンルームマンションで、
あんまり音のことは気にせずに生活してるんだが、
ま、今後、どんなところに引越すかが不透明な事情もあるし、
やはり、どこ行っても楽しめるヘッドフォンが安牌ですかね。
ヘッドフォンスレでもう少し検討進めてみます。ありがとう。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 01:04:35 KRGbJAmg0
まぁ、やめといた方が無難だぞほんと・・刺されるぞ

241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 07:30:12 hpkaULfG0
このスレ的に、S323とM380はどっちオヌヌメ?
スペック的にはドルビーヘッドホン付いてるM380が良さげなんだが、音量故障の不具合報告が怖くてすげー迷う…

242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 11:04:33 xsDZdtPk0
S323がお勧めですが

243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 11:08:17 sbefbuXM0
717とか727のトールボーイだけ販売してくれんかな。
サラウンドSPに丁度いいんだけど。
普通の小型モニターを設置する場所ないんだよなあ

244:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 11:16:21 xDR1gzck0
>>243
ONKYOの108Eじゃだめなの?

245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 11:21:55 sbefbuXM0
>>244
108Eもそうだけど、単品安価系は巾広すぎもしくは高さが低いのが多くて。
200以内で1100mmぐらいがうちのソファ囲むには丁度いいんですよ。
あとウーファーが7cmってのがいいなと。

色々探してみたけど、単品はないんだよねえ。
んな訳でハドオフで廉価セットの中古探し巡り中です。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 11:49:36 hpkaULfG0
>>242
具体的なオススメ理由はなんだろ?
今までもドルビーヘッドホン付き使ってたので、そこはなるべく外したくないんだけど…

あと標準のスピーカーはどのみち他のに変えちゃう可能性が高くあまり重視しないので
5.1chアンプとドルビーヘッドホン搭載で小型のタイプっていうとどうしても
M380/370/330以外の選択肢は無いのだろーか

247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 13:01:37 KRGbJAmg0
もうお前の中じゃ決まってるじゃないか
背中押して欲しいなんてスイーツみたいだなw

248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 13:22:14 gKxBlwdI0
>>246
しかし、最新の規格には対応してないぞ

249:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 13:26:01 zJa5YhMM0
727がワイヤレスだったらなぁ
上位機種まだでないかな?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 13:58:21 xDR1gzck0
>>245
そっか、高さの問題か・・・なかなか難しいようで

>>249
いまのワイヤレスは止めたほうが良いとおもう
干渉するものが多くてブツブツ途切れる

251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 14:42:53 joqztxgP0
>>246
具体的なオススメ理由
S323 HDMI付き ロスレス音声やマルチchリニアPCMに対応
M380 HDMI無し ロスレス音声やマルチchリニアPCMには非対応

ドルビーヘッドホンと↑を天秤にかけて好きな方を買えばいい。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 15:09:47 hpkaULfG0
>>247
> もうお前の中じゃ決まってるじゃないか

うーんやっぱそーかねえw
DENONのいきなり音量最大っていう外れ個体?引くのが怖くて、他の選択肢があれば…と思ってるんだけどさ

>>248>>251
なるほど、そこはちょっと盲点だった有難う
ただ既にBD・DVD用としてはリビングでSA-205HD+PS3使ってて
今回は自室のPC(フライトシムとかのゲーム&mp3再生)用を探してるもんで、やっぱ光入力さえあれば問題ないかな…

253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 19:35:22 MZ7MEjQE0
【予     算】  70000円前後
【部屋の状況】構造    2階
【部屋の広さ】約  8.5畳  洋室
【主な目的】PS3によるブルーレイ視聴・TV・ゲーム等
【接続器機】確定 TV
        予定 PS3
【その他】使用時間、平日は、2~3h(TV視聴)  週末は5~6h(ゲーム・映画鑑賞)
      5.1ch希望ですが、どれがいいのかわからない状況です。
よろしくお願いします。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 22:48:24 bvCA2ptw0


255:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 22:55:10 cZ20yqiz0


256:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 23:00:11 g3jd+auB0
>>253
そのテンプレじゃ判断不可能だから、ヘッドフォンにしてください。
以上。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 01:23:18 75ed9zGo0
>>1
スレタイにドルビーも入れろや
これだからDTS厨は。。。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 11:19:33 MohcyBvo0
>>257

>>1>>9でテンプレがちょっとおかしいと言ってるだろうが。
文句だけ言ってないでちゃんと修正案を出せよ。

259:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 13:31:33 KANHl6Ku0
DHT-S1A

まあまあいい

260:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 16:18:08 8PwGuhZ90
TSS-1最強伝説

261:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 17:49:38 yPfJusI90
先日42Z9000を購入して、来月あたりホームシアターを構築しようと思うのですが、
ヤマハのYHT-S350+NS-C210の組み合わせかかYHT-S400のどちらが幸せになるでしょうか?

262:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 18:01:23 PMuUiYNj0
>>261
フロントサラウンドスレで聞けよ

263:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 18:16:13 IHIe53p70
アマゾンでbase-v20注文してたんだけど、今日入荷できませんってことで
キャンセル食らっちまったw

まあ後継機に期待するか。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 18:23:25 tYGne48H0
何で尼に在庫がないくらいで諦めるのよw

265:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 18:24:16 FgOVBsxV0
尼に無いぐらいで諦めるとか甘い奴だな

266:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 18:38:53 IHIe53p70
いや、他のとこにもあることはあるが、尼は安かったから注文したんだよw
他のとこか・・・もう後継機待ちでいいやw

267:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 18:52:45 3moekAbJ0
これってどう
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

268:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 19:00:32 E+SOcxtw0
宣伝?

269:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 19:08:19 KANHl6Ku0
今、プライベート・ライアンの冒頭の激戦30分余りを見た
やはり圧倒された

270:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 19:37:43 nLuJGnWj0
PIONEERのHTP-S727 とSONYのHT-SF360あたりで検討中ですが、どちらが良いでしょうか。



271:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 20:31:17 +1ZlYbSd0
今週末になってもS727の展示が無い・・・
何故なんだぜ・・・

272:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 20:45:45 /RxHoOP30
>>271
店員にきいた?
12月頭の話だが
某ヤマダ言ったら店頭になかったからきいたら
倉庫にはあって買えたよ

273:272
10/02/07 20:46:26 /RxHoOP30
すまん
>>272はS323とS525の話

274:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 21:15:31 0As/C59o0
PIONEERのHTP-S323とHTP-LX51ってどっちの方がオススメですか?
3次元音場スピーカーってゆうのがどんなのか分からないんですが
ロスレスとか・・
みなさんだったらどっちを買いますか?

275:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 21:22:14 /RxHoOP30
>>274
テンプレみて出直して来い

276:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 21:33:22 LbaY2cC50
>>274
マルチだめ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 21:55:36 S9LKII6q0
s727昨日届いて色々試した結果
6畳一間であまり大きい音出せない俺の部屋では全てのスピーカーを
リスニングポイントから1.2メートルくらいに配置するのが一番サラウンド感が得られる事が分かった

278:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 22:28:13 ItOknGfi0
>>277
6畳一間でS727を買うのが間違い。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 23:27:58 k+4YDcf30
アリだな

280:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 00:36:15 xlxk4++D0
>>228
NIRO400使ってたけど、就職して実家出て1年くらい使ってなかったら
正月帰省した時に電源入れたらアンプぶっ壊れててヘコんだ…
サポートに問い合わせたら修理に3万くらい掛かるって言われたから
S323買ったわ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 00:45:45 5bRgvBse0
>>280
通電させておかないと、コンデンサが容量抜けするから簡単に壊れるよ
むしろ適度に通電させてた方が壊れづらい

282:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 01:07:12 gJKPYLiA0
DENONのDHT-S500HD買ったわ良いが、
サラウンド左右とセンターのSPセットのSYS-S500CSが、在庫切れで再入荷も未定・・・・orz
5.1chにできない、この悶々とした想いをどうやって沈めるべきか?
雑品屋から中古SPでも買ってきて当面の間を誤魔化すか?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 01:29:05 nXdsRAMX0
>>282
ソフマップだと3月入荷予定になってるな

284:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 02:20:38 DGatzaDa0
>>282
サラウンドSP用のスタンドの手配はすませた?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 09:21:32 3BvDUZf70
>>282
フロント、センター用にもっといいスピーカーを買った方がいいんじゃね。


286:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 09:53:22 x9G3Ctmc0
D-207Mとか今結構安く出回ってんぞ


287:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 10:33:26 JC4eIMIf0
>>284
なんでスタンド必須な話してるの?

288:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 12:02:34 DGatzaDa0
>>287
いや、必要なら値上がりするから早めに買った方がいいかなと、思ったのさ。

289:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 14:10:28 6Bf3o1GR0
部屋の構図的にサラウンドが置けないんだけど
5.1じゃなくて3.1とかじゃ、やっぱ変かな?
323みたいな正面置いても平気そうなのがおすすめ?

290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 14:16:19 hNrDTXWy0
それなら普通に2.1で十分だと思う


291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 14:33:15 6Bf3o1GR0
>>290
それもそうだな。
AVC-1610買って2.1出力するんだったら
セット品がいい?
5.1には、いつかしたいのと音は良くしたいですが。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 14:35:09 iRCeDuCfP
音良くしたいならセット品はない

293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 14:37:40 XRfMqp5x0
>>292
だな。音の良さを廉価版で求めようなんざ甘い甘いw
S323で満足してる俺を見習うんだ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 15:04:25 6Bf3o1GR0
>>292
アンプは、買うつもりなんだ。
ただ5.1のアンプを2.1で出すのはどうなのかと思って。
問題なければそれにする。

>>293
廉価で音質ってのも重々承知しているつもりです。

アンプ買って2.1が意味ないなら考えるさ



295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 15:11:46 5KPATuDy0
型落ちアンプ買ってその分SPに投資した方が幸せな気がする。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 15:22:22 6Bf3o1GR0
>>295
AVC1610が1万ちょっとで手に入りそうなんだよ。
型落ちのアンプっていくらぐらい?

アンプが5.1でも2.1で問題ない?

297:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 15:27:03 5bRgvBse0
全ては予算次第でしょ
いくらあるのか知らないけど、5万程度じゃアンプ買って終わりだ

298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 15:28:07 oWJdW9+K0
一体型ってあまり需要ないのかね・・・TH-BA10なんてのは37インチと組合わせたら良さげなのだが

299:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 15:38:44 iRCeDuCfP
>>294
別に2.1でも問題ないよ
自分はYAMAHAのAX-V565を4ch運用してる
セットってスピーカーをセットでそろえたいって意味か?

>>296
一万ちょっとならとりあえずさっさと買ってしまえと思うw
スピーカーは後からそろえられるがとりあえず現状その値段でAVC1610は買えないだろ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 15:51:10 5KPATuDy0
>>296
いやそれ買うべきだよw
AVアンプの使用法を一万ちょっとで実機学習出来るなんて幸せじゃん。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 16:03:34 6Bf3o1GR0
みんなレスサンクス
少し整理する。
予算は、アンプ抜いて5万。
アンプは1610を1万ちょっとで新品買える。

環境は、5.1は、サラウンドが配置で無理。後々は、5.1にしたい。

いまs323買って、再度アンプ買い直すか

1610の現状2.1どっちが音的にも良いですか?


302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 16:19:23 XRfMqp5x0
>>301
サラウンドの配置が無理ってのがわからん。
無理な構造って一体どうなってるんだ、模様替えしても無理なのか?


303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 16:22:52 DIX/WL5A0
>>282
お金に余裕があればサラウンド用に1万出すより、もう少しプラスして
フロントとセンター用に単体のスピーカー用意して、今フロントに使ってるのをバックに回した方が良いよ。
オレもDHT-S500HD持ってるけど、しばらく使ってると標準のスピーカーじゃ音が物足りなくなってくる。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 16:33:48 s5Sq/frs0
1610+bronzeBR1にしとけ。SWはいらん。予算かなり下回れるぞ。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:01:08 6Bf3o1GR0
>>302
6畳一間にふたりぐらし。
置けなくは無いんだけど
ちょっとキツいかな。と思う。

>>304
ウーファーは必要なし?
2ch運用で平気?
それか適当なウーファーか?

本当にど初心者で申し訳ない

306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:06:52 VQxsuA+e0
BR1だとスタンド必要になるから、自作の手間か予算越えになると思うが。
ポン置き前提?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:14:29 jWkzNMHw0
>>305
天井まで届く突っ張り棒を二本買う、物干し用だと結構な強度がある。
それに棚を付ける事なんぞホムセン行けばいくらでも工夫次第で可能。
頭をぶつけない高さに棚を作って、そこにバックSPを設置とかどうよ?
正しいSP設置とか考え出すと、冥府魔道に取り込まれる。
とりあえず出来る事から工夫する楽しみってあるよ。

ちなみに俺はフロントSPスタンド、センターSP収納&テレビ台。バックSPスタンドすべて自作した。
素人なんで雑だけど、それはそれで結構な充実感なんだわ。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:21:00 6Bf3o1GR0
>>306
出来ればポン置きがいいです。


309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:21:37 XRfMqp5x0
もう普通のスピーカ買え。もしくはそれも買わずにとっとと引っ越せ

310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:24:11 EDtQAaMJ0
PCで使ってるクリエイティブの1マン程度で二年以上前にかったのと
S525の違いがそれほどわからなかったおれは
間違いなく勝ち組

でも
なんかS525のほうがすばらしいきがするぞ!

311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:25:17 DIX/WL5A0
六畳一間に二人暮らしとか・・・。
スピーカーなんぞ買ってないで引っ越せよ。マジで。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:31:56 6Bf3o1GR0
>>307
更新せずに書いてしまったorz

自作か。なるほどな。
それは全く考えてなかった。

問題は予算ないでスピーカー買えるかな?
買えるならやりたい。
買えなくても後々挑戦する!

楽しみ教えてくれて、ありがとう


313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:32:06 jUaxhcQV0
取りあえず1610は買っておいて、それをセレクターにしてヘッドホン買えばいいじゃない。
あ、そういや用途なんだ。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:37:48 6Bf3o1GR0
>>309,311
引っ越せるなら引っ越すさー
引っ越せないから、引っ越すまでは
少しでも楽しみが欲しいんだよ。

あ、一応1Kだからねw

315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:38:43 ZhB5dVqQ0
六畳一間でやりくりする住宅環境でウーファーが使えるとは
とても思えない。
隣人の壁アタックが聞こえてくるようだ。

316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:39:37 XRfMqp5x0
1kでどうするんだよ・・・

317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:44:28 6Bf3o1GR0
>>313
ヘッドフォンでいいかな?
用途はドラマか映画。あとはゲーム。

やっぱ壁アタックくるよね?
やっぱやめるかなぁ。

元々1Kに一人の予定だったんだよ。
察してくれ。泣

318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:44:51 6gmQ2JMY0
てかBR1駄目だろ、リアバスレフだぞこれ。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:52:13 EDtQAaMJ0
とうかマンション、アパートでウーファー付きって考えるのがおれは信じられんわ

320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 17:54:06 f88XnGxh0
光デジタル対応のアクティブスピーカ買えば十分な気がする。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:00:30 ZEIPHBqJ0
可哀想だけど
アパートならヘッドホンでよいと思うが。
隣の住人気にしながら視聴とか考えられないし
ウーハーの低音は凄く他人に迷惑だよ。


322:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:01:05 6Bf3o1GR0
ウーファー付けなきゃ解決しますか?
アンプ安く買えるから活かせるならと思ってる。
いろんな面で止めたほうがいいなら
我慢するわ!

323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:02:17 JC4eIMIf0
>>288
そういや上がるとか言ってた気がするな・・・失礼した

>>298
フロントサラウンド機だから、どちらかというとスレ違いなのでここではあんまり話題に出ない
HDMIも無しな旧製品なうえにサブウーハーがワイヤレスなのも個人的にマイナス(そこがウリでもある商品だけど
上のほうにも誰か書いたが、コードレス電話あたりと干渉しやすい

324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:03:25 5INhkadH0
>>317
おしかけ同居人の女、俺がもらってやるよ
それであと何も問題ないべ?

325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:04:16 XRfMqp5x0
いっそ彼女にホームシアターシステム演じてもらえばいいんじゃね

326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:06:01 EDtQAaMJ0
いい、ホームシアターを演じるのに一番大事なこと・・・それは・・・


>>327 


よ!!!

327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:06:40 /0Klrk5y0
コードレスSPはマウスにも無線LANにも構ってクレクレで
使いもんにならんのが大杉

328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:12:39 6Bf3o1GR0
アンプ+ヘッドフォンにしようかなと思ってきた。

あげないし、演じれもしないと思うぞw


329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:16:19 eK/f2SNg0
よし、じゃあもうここに行くがいい。
スレリンク(av板)

330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:17:49 5INhkadH0
>>328
まぁそんなところだろうとは思っていたが
プレイ中の彼女の声はウーファー以上に要注意な

331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:25:18 iRCeDuCfP
その値段ならガタガタ言ってないでさっさと買ってしまえ!

332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:44:40 6Bf3o1GR0
とりあえずアンプ買うわ!
そしてヘッドフォンだな。
ひとまずシュアーのイヤフォンで代用すっかな。

みんなありがとうだよ。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 18:56:11 QKV7hoCC0
質問です。
PIONEER のHTP-S323 と SONYの HT-IS100 を聴き比べできるような
場所(お店)ってないですか?


334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 19:03:22 dlbDKV9E0
S323買ったけどコスパ高くて満足だわ。
今までサラウンドヘッドホン使ってたのでDTS-HDやドルビーTrueHDが聞けるのが嬉しいw
こういうの買うのって初めてなんでよくわからないんだけど、
センターとフロントのスピーカーは積み重ねるのと独立させて設置するのどっちがいいの?

335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 19:09:55 EDtQAaMJ0
自分で聞いていいとおもったほうにすればいいと思うおれはどうかしてる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch