10/03/22 23:41:15 4nGEYjqh0
>>707
ルータのDHCPは有効になっていて、クライアントに192.168.11.2~15までの
アドレスを振る設定にしています。
実際PCやブラビアW5には、192.168.11.2とか192.168.11.4とかの
アドレスが振られています。
LANコンセントについては、「ここにケーブルを挿せばインターネットが
使えますよ」ぐらいの説明しかうけてないので詳しいことは
実はわかりません。
いま、疑問なのは、DHCPに相性とかバージョンの違いとかがあって、
うまくアドレスを取得できないことがあるのか?と、
手動でIPアドレスやデフォルトゲートウェイを設定しても
なぜ通信できないかです。もしかして、昔のPCみたいに再起動が
必要なのでしょうか?PINGぐらい返しても良さそうなのですが。