【VSA】パイオニアAVアンプ総合スレッド10【VSX】at AV
【VSA】パイオニアAVアンプ総合スレッド10【VSX】 - 暇つぶし2ch205:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 07:34:02 fYwibmBp0
>>203
おれは>>193ではないが>>193の言っていることは正しい
逆に>>203の方が論理が破綻しているどころか支離滅裂

>>193が指摘しているのは
AVプリメインアンプはプリ部が熱を持つこと
上部の空間を60cm取って入ればプリ部の熱は意図したとおりに逃げていくが
熱がこもるような狭いラックに押し込んだ場合のような
周囲の空間が狭く閉塞している場合には
その熱がパワー部へ回り込むいうこと

A級アンプはPSRRが通常30dB以上あるので
入力電圧を伝達関数倍した値が出力電圧となり
変動の影響はほとんど無視できる
しかしD級アンプの場合はその影響を排除する能力は全くない
PSRRが0dBなので変動がもろに出力電圧に影響し
それが歪みとなる
またローパスのフィルタおよびコイルの逆起電力で
電源電圧が振られるので
電源電圧変動を無視できるまで抑え込むのは不可能に近い
しかもローパスフィルタが出力段とスピーカとの間に直列に入ることは
そこがスピーカーケーブルのみであるA級アンプと比べて
圧倒的にその部分の特性がインピーダンスプロファイルに与える影響が大きい


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch