どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け41at AV
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け41 - 暇つぶし2ch920:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:19:33 EUzb9IkmP
【予算】5000~30000円
【使用機器】iPod Touch
【よく聴くジャンル】ダンス系もしっとり系同じくらい
【重視する音域】女性ボーカルが綺麗に聞こえるくらい
【使用場所】 室内も室外も
【希望の形状】オーバーヘッドで耳が完全にすっぽり
【期待すること】ぶっちゃけ今の季節寒いので外出時(自転車)の耳当て代わりです。
なので、暖かくて見た目の良い物。夏は使いません。
まともなヘッドフォンもイヤフォンも持ってないので、ついでって事で
最高3万までは考えています。

921:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:27:23 SJjUp7YQ0
>>920
あなたに薦めるヘッドホンはありません
法令等遵守していただくようお願いします

922:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:33:12 iA2UERX80
ま、私有地だったら法令違反じゃないよね。


923:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:34:03 EUzb9IkmP
>>921
なっなんだってー

自転車じゃなくても、寒いって事で外出時用にお勧めをお願いします><

HD595とか555ってのが薄くてデザインも悪くないなと思ったわけですが、
これってどんなもんでしょ。

924:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:36:17 QMYppiPu0
>923
それらは開放型で体温が抜けていきますよ
イヤマフとしてならDT770が見かけ・音含めて良さそうです

925:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:44:57 iA2UERX80
>>923
MDR-XB700、ATH-PRO700、DT770 PRO
AKG の K27x あたりの密閉はあったかいよ。

カールコードが問題なければ DT770 PRO だけど
コードが長すぎると車輪に巻き込んで首の骨折るぞ。

それとヘッドホンやイヤホンで両耳塞いで自転車に乗ると
注意義務違反でおまわりさんにおこられる可能性が高い。


926:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:46:55 PqVX0lKC0
>>923半年ロムってろ

927:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:47:12 EUzb9IkmP
開放型と言っても風がスースー来るような事はないですよね?
まん丸で分厚くてゴツゴツしてないHD595みたいなデザインの物で
自分の希望に近い物ないでしょか?

って言うか見た目だけでHD595と555に惚れてしまったw
耳が冷たくなって痛くならなくて、ある程度音が良い物がほしいっす

928:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:48:02 LInGSFrw0
>>927
>>926
チャットは他所でやってくれ

929:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:48:54 EUzb9IkmP
>>925
色々薦めてくれてありがとう 一個一個見てみます。


>>926
半年ROMってる間に春が来て不要になるって事ですね!
まさに正論です。

930:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:53:39 iA2UERX80
>>927
網目のやつは寒くなくても
風が吹くと「ボボボッボー」って鳴るぞ。


931:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:55:45 Kq1wxhaH0
耳あてとしてどうかはともかく、開放型を外で使おうとするのがわからん

932:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:57:49 eKuONCZg0
じゃあHD595買えばいいと思うよ

933:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:58:00 GnXCU2X20
イヤーマフのようなヘッドホンなんてあるのかなって思ったら
「ミュージフォン」なんてものがあるんだな。
音質はお察しだろうけど中々面白い。

>>927
普通にポータブル用のヘッドホンでいいんじゃなかろうか。
アルバナライブとか。

934:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:59:03 iA2UERX80
>>927
beats by dr.dre solo


935:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 20:59:47 GojsqWt60
>>927
開放型を外で使ったことは無いが、HD595はハウジング表面がメッシュになっているから、
そこから風が入ってきそう。

ところで、HD595ってハウジング表面がメッシュって辺りで想像付くと思うけど、
シャカシャカってレベルじゃなく、何の曲か解る位に音漏れするヘッドホンなのだが、
それでも外で使うのかね?
自分の家で使うためのヘッドホンだと考えておいた方がいいぞ。

936:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:12:54 EUzb9IkmP
みんなありがとう
どうやら自分には開放型と言うのは適してないみたいですね
イヤフォンで風きり音が気になってたので、HD595をポチらなくてよかった。

>>933氏推奨のアルバナライブってのをみてみたけど、
これゴツゴツしてなくて良さそうですね
これ買ってみようと思います。

937:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:15:44 Kq1wxhaH0
相手するのもアホらしい気がしてきたが、耳あて欲しいならちゃんと耳あてを買って
ヘッドホンは別に買って、自転車に乗ってないとき使えよ

938:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:17:08 k3X1Bw8k0
そして車に気づかず轢死。先南無。

939:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:19:59 Z4rvHbCP0
>>937
このスレは自分がお気に入りのHP薦めたいやつでひしめいてるから
電車の中で開放型つかって他人に迷惑とか
自転車で密閉型とかいってるやつにもほいほいレスするのさ

940:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:21:46 EUzb9IkmP
アルバナライブって耳をスッポリじゃなくて、押さえつけるタイプっぽいですね
耳が痛くなるのでスッポリタイプを物色してみます

941:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:26:53 le12muYTO
900STか 7506か悩みます
悩んだらどっち買えばいい?

942:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:29:31 MgPkXZRl0
悩んだら高い方

943:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:31:29 GnXCU2X20
>>940
耳の小さい人ならスッポリハマる。
作り的にも耳を挟むタイプではなく普通の作りなんだけど
小型だから耳のサイズによっては上下が挟まれてしまうって感じかな。
ただ側圧はそんなに強くないし角度の調整も可能だから付け心地は悪くないよ。
ポータブル用ヘッドホンならまずこれを買えって言われるくらいの名機。

944:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:34:19 EUzb9IkmP
>>943
Ohhhh そうだったのね
小さいからてっきり押さえつけるタイプだと思っちゃった。
ポチっと行ってきます ありがとう

945:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:37:36 PqVX0lKC0
>>928

946:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:43:48 iA2UERX80
>>941
悩むくらいなら CD900ST だろ。


947:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:47:22 LInGSFrw0
>>945
ああすまん、>>926を読め、そしてチャットは他所でって意味だったけどこんなん伝わらないわなw

948:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 21:55:51 GnXCU2X20
同じメーカーの似たような物2つで悩むくらいなら高い方買うのが無難だよな。
ソニーのヘッドホンなんてよく知らないけど・・・

949:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 22:00:40 le12muYTO
サンクス700ST買いました

950:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 22:02:19 PqVX0lKC0
>>941当たり前だけど試聴してみて好きな方
違いがわからなければ安い方
試聴出来ないんならテンプレ使ってみる


951:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 22:08:20 qK/ALLac0
>>949
これは斜め上の選択だ

952:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 22:10:18 GnXCU2X20
700ST検索したらステンレスゴミ箱がトップに出てワロタ。


あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
ヘッドホンを買おうと思ってたのに何故かステンレスのゴミ箱を買っていた(AA略

953:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 22:11:42 qK/ALLac0
>>952
これ耐久性は抜群だよ、ちょっとでかすぎる気もするが
URLリンク(www.webshiro.com)

954:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 22:17:22 k3X1Bw8k0
それ開放型。しかもメッシュ。でも耳はスッポリ。

955:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 23:30:17 FmFFEoib0
次スレ立てました。
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け42
スレリンク(av板)

このスレが980超えた辺りで適当に移動してください。

956:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 00:06:25 DJCICijg0
【予算】 50000
【使用機器】 心
【よく聴くジャンル】打ちひしがれ
【重視する音域】寂しさ
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 開放的になれること。
【期待すること】一人の寂しさ忘れられること。


957:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 00:29:54 MybQHFwBP
>>956
まずはIYHスレにいこう!いこうよ!

958:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 01:33:48 Q2OODMIF0
新スレに書いたんですがまだ移行してないみたいですね…
お願いします。

【予算】\80,000
【使用機器】PC(SE-200PCI LTD)
【よく聴くジャンル】ポップス、ジャズ、ソウル、R&B、テクノ、ロック、メタルetc... クラシックとヒップホップ以外大体なんでも
【重視する音域】低音、ボーカル
【使用場所】 自室(4畳半w)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】低音がしっかりした、濃密な音の機種が欲しいです。同時にボーカルが前に出てきてくれると理想的。

959:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 01:35:31 Md+hEa3B0
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

960:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 01:38:37 Md+hEa3B0
↑失敗しました。連投ごめんなさい

【予算】13000
【使用機器】kenwood mg-e504
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】カナル
【期待すること】音の分離が良いこと

お願いします。

961:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 01:41:39 YhVHN20b0
>>958
D7000かHD650をお勧めします。
そこまで予算があるのでしたらD7000でいいんじゃないでしょうか。

962:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 01:43:01 MiN1xbue0
>>958
デノンのD7000はどう?

963:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 01:50:28 Q2OODMIF0
>>961-962
ありがとうございます。やっぱりD7000になりますか。
何も書かないのはアレなので低音とボーカルとか書いていますが、実のところ全部重視したいんですよね。
D7000の高域ってどんな感じですか?

964:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 01:59:53 xTvFELjQO
さっきアキバヨドでひたすら試聴してたの俺です、サーセンw

965:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 02:01:23 Q2OODMIF0
追加。
アンプがAMP800(笑)なのでアンプに予算割いたほうがいいのかなとも思ってます。
廃人さん曰く数万円のHPAと比べてもそれほど遜色ないとのことなので今まで自分を納得させてましたが…
連投でごめんなさい。

966:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 02:05:05 MiN1xbue0
>>963
D7000のレビューなんでググレばいくらでもあるじゃない。
環境に左右されるだろうけど、評価は大体まとまってると思うよ

967:879
09/12/26 02:21:29 WbSc4sJg0
沢山レスありがとう。
結局、AH-D2000をIYHしてきました。

期待していた通り、質の悪いソースでもなかなか上手く鳴らしてくれるので、
概ね満足しています。
上位機種の傷の付きやすそうな木製ハウジングと違い、扱いに気を使わなくても
良さそうなのが良いですね。

ところで、1点気になった事があったので報告しておきます。

メインのHD800との聴き比べを行おうと思い、HD800で普段聴く音量のまま
AH-D2000に差し替えて音出しすると、何故かAH-D2000の方が音が取りにくかったです。
※HD800はインピーダンス300Ω、感度102dB 
  AH-D2000はインピーダンス25Ω、感度106dB

公称スペックから考えると、確実にHD800より音量取りやすい筈なのに・・・・
謎だ。

968:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 02:28:57 MybQHFwBP
>>965
Valvex SE+K701とかHD650みたいな値段の、みたいな組み合わせでも
それはそれで幸せになれると思うけど
D7000は5000より高音も良いし
低音も5000より控えめだけど締まりが増してるし
ハイレベルな幸せを手に入れられるHPだと思いますよ
HP大量に買うタイプじゃないならまずはD7000で、
後日HPA買い換えるってのもいいんじゃ

969:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 02:36:26 WbSc4sJg0
>>965
HPAは必要だと感じたら買い換える位で良いと思います。
D7000に気持ちが傾いてるなら、予算内に抑えるために中途半端な組み合わせで
妥協するより、D7000に行ってしまった方が良いかと。
妥協すると、結局D7000を後で買う事になりますよ。多分ね。

970:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 03:03:57 Q2OODMIF0
>>968-969
ありがとうございます。
来年から就活なんでそんなにポンポン買えないですし、思い切ってポチって来ました。
年末セールで安かったですし。

971:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 03:14:49 MybQHFwBP
>>970
ぺこちゃんかなw
おめ!
仕事決まったらHPAも買おうぜ!

972:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 03:17:04 Ebe/6Gpn0
学生がその値段のHPを試聴もせずに買えるってすげえな・・・いや学生だからできるのか

973:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 03:21:08 Q2OODMIF0
>>971
その通りです。
仕事決まったらってかなり先ですねw
2011年度卒なんで、時期的に決まらない可能性も大いにありますが。
今のうち資格取っときます…

974:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 04:01:09 vXjrUJFmP
>>972
南関東とかだと視聴して当たり前みたいな感じかもだけど地方によってはきついんじゃない?

975:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 04:21:34 Ebe/6Gpn0
>>974
まあそうだね
学生ならがんばってバイトして貯めた金なんだろうし、余計に思い切らなきゃ買えないだろうなと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch