ナイスなヘッドホン part111at AV
ナイスなヘッドホン part111 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 12:59:30 xeR5Dxyn0
■過去ログ、まとめサイト
ヘッドホンナビ-2ちゃんねる過去ログ
URLリンク(www.h-navi.net)
ヘッドホンスレ - wiki@nothing
URLリンク(wiki.nothing.sh)
ヘッドホンスレ/ナイスなヘッドフォンアンプ - wiki@nothing
URLリンク(wiki.nothing.sh)

■レビューサイト
-国内サイト-
HEADPHONES-NAVI URLリンク(www.h-navi.net)
「ヘッドホン紹介ページ」 URLリンク(isweb34.infoseek.co.jp)
さいたまAudio URLリンク(saitama-audio.com)
He&Biのヘッドホンサイト(通称:廃人) URLリンク(www.geocities.jp)
Headphones Kingdom -ヘッドフォンキングダム-(通称:王国) URLリンク(www.h-kingdom.org)
粗忽ヘッドホン(更新停止) URLリンク(www.geocities.jp)
淵野辺(更新停止) URLリンク(fuchinove.chillout.jp)

-海外サイト-
HeadRoom URLリンク(www.headphone.com)
HeadWize URLリンク(www.headwize.com)
GoodCans.com URLリンク(www.goodcans.com)
Head-Fi URLリンク(www.head-fi.org)
AudioREVIEW URLリンク(www.audioreview.com)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 13:00:12 xeR5Dxyn0
■関連スレッド [ 質問は必ず自分の目的に合ったスレッドでお願いします ]
-価格別-
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part8
スレリンク(av板)
低価格でナイスなヘッドホン 57台目
スレリンク(av板)
1万円台のヘッドホン Part33
スレリンク(av板)

-形状・機能別-
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part15
スレリンク(av板)
カナル型イヤホンのスレでつPart41
スレリンク(av板)
ナイスなカナル型ヘッドホン Part62
スレリンク(wm板)
[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 18[ヘッドホン]
スレリンク(av板)
リアルサラウンドヘッドホン 四個
スレリンク(av板)
ヘッドフォン型MP3プレイヤー
スレリンク(wm板)
骨伝導ヘッドホン・イヤホンってどうよ?
スレリンク(av板)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 13:00:53 xeR5Dxyn0
-メーカー別-
AKG ヘッドホンスレ K40
スレリンク(av板)
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part49
スレリンク(av板)
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT8
スレリンク(av板)
BOSEのヘッドホン・イヤホン Part7
スレリンク(av板)
【QC15】BOSE QuietComfortシリーズ Part9【QC3】
スレリンク(av板)
【デノン】DENONのヘッドホン10【デンオン】
スレリンク(av板)
【ER】Etymoticのイヤホン Part45【カナル】
スレリンク(av板)
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 22
スレリンク(av板)
KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisodeⅧ
スレリンク(av板)
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 37
スレリンク(av板)
SHUREのイヤホンを語るスレ Part40
スレリンク(av板)
【ソニー】 ソニーのヘッドホン 10
スレリンク(sony板)
STAXイヤースピーカー Part4
スレリンク(av板)
【究極の耳】Ultimate Ears- Part60【ブタパナ】
スレリンク(av板)
ULTRASONEのヘッドホン part40
スレリンク(av板)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 13:01:35 xeR5Dxyn0
-ヘッドホンアンプ関連スレ-
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 22台目ξ
スレリンク(av板)
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 5台目
スレリンク(av板)
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
スレリンク(av板)
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その4
スレリンク(av板)
【フジヤ系】バランス駆動アンプ【フジヤ系】
スレリンク(av板)
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part35
スレリンク(av板)
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 40台目
スレリンク(wm板)
個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ 5ヶ月目
スレリンク(wm板)
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ3
スレリンク(av板)

6:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 13:02:19 xeR5Dxyn0
■国内ヘッドホンメーカー
Aiwa URLリンク(www.jp.aiwa.com)
ASHIDAVOX URLリンク(www.ashida.co.jp)
audio-technica URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
DENON URLリンク(denon.jp)
ELEGA URLリンク(www.jah.ne.jp)
FOSTEX URLリンク(www.fostex.jp)
KENWOOD URLリンク(www.kenwood.co.jp)
Panasonic URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)
Pioneer URLリンク(www.pioneer.co.jp)
SHIROSHITA URLリンク(www.obvdirect.jp)
SONY URLリンク(www.sony.jp)
STAX URLリンク(www.stax.co.jp)
TAKET URLリンク(www.taket.jp)
VESTAX URLリンク(www.vestax.jp)
Victor URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)

7:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 13:03:00 xeR5Dxyn0
■海外ヘッドホンメーカー
AKG: ハーマンインターナショナル URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
     ヒビノ URLリンク(www.hibino.co.jp)
Alessandro: あぽろん URLリンク(www.apollonmusic.com)
Bang&Olufsen: URLリンク(www.bang-olufsen.com)
BEHRINGER: URLリンク(www.behringer.com)
beyerdynamic: ティアック URLリンク(www.tascam.jp)
BOSE: URLリンク(www.bose.co.jp)
Etymotic Research: イーディオ URLリンク(www.aedio.co.jp)
              サウンドハウス URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
Grado: ナイコム URLリンク(www.knicom.co.jp)
KOSS: ティアック URLリンク(www.tascam.jp)
SENNHEISER: URLリンク(www.sennheiser.co.jp)
Sensaphonics: URLリンク(www.sensaphonics.jp)
SHURE: ヒビノ URLリンク(www.hibino.co.jp)
STANTON: コルグ URLリンク(www.stantondj.jp)
ULTRASONE: タイムロード URLリンク(www.timelord.co.jp)
Westone: ミックスウェーブ URLリンク(www.mixwave.co.jp)

8:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 13:03:41 xeR5Dxyn0
■その他ヘッドホン関連参考用ページ
ヘッドホンナビの掲示板一覧 URLリンク(www.h-navi.net)
価格.com URLリンク(www.kakaku.com)
BUYRAKU URLリンク(www.buyraku.com)
coneco.net URLリンク(www.coneco.net)
Headphile URLリンク(headphile.com)
Moon Audio URLリンク(www.moon-audio.com)

オーディオ銘機賞2010
URLリンク(www.phileweb.com)

ビジュアルグランプリ2009
URLリンク(www.visualgrandprix.com)


テンプレは以上です。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 14:28:48 Gg1C/RuO0
ケーブル着脱式のヘッドホンを買おうと思っているんですが
一覧で表示できたりするサイトとかってないでしょうか?
ぐぐって単体でいくつかモデルがひっかかることはあるんですが
いろんなメーカーのヘッドホンからケーブル着脱でソートできるような
もしくは特集が組まれているサイトとかあればぜひ知りたいです。

10:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 15:04:55 9zyRMWla0
>>9
そんなサイト無いよ。
そもそもなんでケーブル着脱のヘッドホン欲しいの?
ゼンハイザーやゾネの適当なの買っとけば?

11:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 17:28:05 CGodabNe0
>>10
一行目だけでいいだろそのレス

12:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 18:04:27 gvko8RgU0
>>9
ヘッドホンナビでも見てみれば?
ここURLリンク(www.h-navi.net)

13:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 20:11:03 Gg1C/RuO0
>>12
ヘッドホン探すときはいつもそこいってますw
ありがとうございます。やっぱりしらみつぶしにクリックしてしらべるしかないか・・・


14:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 21:51:59 YZyFDsg4O
>>13
俺の覚えている限りでは

HD800 HD650 HD25系 禅の一部のディスコン機 K702 K181DJ RP-21 RP-22X プロリン クマホン DJ1 オルトフォンのDJ1のOEMの奴
StudiophileQ40 SBC-HP1000 SBC-HP830 SHP8900K MONITOR-10R DT250 DR150
イヤホンだけど10PRO 5PRO 3スタ IE-40 IE-20XB ER-4系 SA6 RP-HJE900

疲れた…って亀レスですかそうですか

15:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 21:58:39 P28/zlWF0
HP-M1000、HX-5000、k240系も追加で

16:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 22:06:39 Gg1C/RuO0
>>14
>>15
おお、助かります!調べてみるありがと!

17:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 23:23:41 YZyFDsg4O
あ、ごめんDJ1じゃなくてDJ1PROだた

18:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/06 00:24:45 GBlveetP0
一応向こうにもテンプレ張ったし、誘導とかやってみるテスツ
伸びなかった方はterch議論スレという名の隔離スレにでもするか


というわけで、こちらのスレは後発っぽいので、以下の旧スレから使った方がいいかもしれないよ
ナイスなヘッドホン 実質part111
スレリンク(av板)

19:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/06 00:44:01 BfyiYQmUP
>>18
テンプレ貼ってもらって乙だけど、もうこっちでいいんじゃねえの?
ふつーに質問とか来てるし

T1の感想、ベイヤースレに上がってたな
感想読む限り、なんかD7000とかのデノン系の音に近いようなイメージしか湧かん想像力のない俺の脳みそ
でもDT880とかの高音が突き刺さってる感じと違ってくるなら、ちょっと購入候補で考えてみようかなあ

20:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/06 08:33:15 xYI0zr+xO
>>19
性能は良かったんだが、
キャラクターとしてはDT990のほうが強かったなあ。
DT770やDT990の音を期待すると拍子抜けすると思う。

21:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/06 18:41:38 xYI0zr+xO
そういや祭でCEC HP-53のバランス化した奴聞いて来たんだが、
あまり印象に残らなかったなぁ。3万だったっけ?うーん…

あ、気に入った人いたらすいません。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/06 23:08:21 VxH03pRr0
フォス黒漆はやっぱバイオセルロースかな、
DENONと違って高音のシャリつきが無かったら欲しいな。

23:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/07 13:06:49 4HfWpXTvO
バイオセルロースって最近聞かないような

24:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/07 13:38:01 6NkJ9wJo0
何でterch無いの?

25:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/07 15:36:59 4HfWpXTvO
>>24
ハァ?terchって何だよw
英語一から勉強し直せよww

26:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/07 15:39:50 EwxjzMThP
>>25
あんたヘッドホンスレの住民なのに、(ry

27:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/07 18:16:14 NSacBGf+0
儀式乙w

28:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/07 22:49:01 N79kZzgF0
>>1
いつもの基地外さんお疲れさまです

・高価格アンプスレの勝手なスレ番変更、アンプ購入相談スレでの執拗なHA20押し
 再利用すべきスレがあるにも関わらずそれを無視した強引なスレ立て
 米屋スレで視聴を強制するなと的外れな事を言いだし大暴れするなど被害を受けたスレは数多い
 荒れているスレにこの人あり
・生息域は各メーカースレ(AKG、GRADO、ゾネ、禅、米屋、STAX、DENON、オーテクスレで確認)
 と低・中・高価格アンプスレ、アンプ購入相談スレ、アニソンスレ、ナイスなヘッドホンスレ、ヘッドホン購入相談スレ
・自己主張が激しい、自治が大好き
・よく見る言葉は「自由」「価値観」「意見」
・「~よ。」「~ね。」「~思う。」等の語尾が多い
・よく見かける発言は「はっきりと言え」
・ニート(本人談。日頃の書き込み時間から考えても事実であると思われる)
・愛称は基地外

余談だけどレス番指定が無いスレはこいつがterch抜きで立ててる場合が多い
現行だと高価格アンプスレ、中価格アンプスレ、ゾネスレ、オーテクスレ、ナイスなヘッドホンスレ、アニソンスレ、ヘッドホン購入相談スレ等

隔離スレ
[AV機器]高価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
スレリンク(av板)


29:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 00:09:34 3imXUtLFO
>>28
わざわざ蒸し返すなよ…
それにpart111があるのに重複したpart110を頑なに使うってどうよ…後の事も考えようぜ。
次から>>970が立てるとか決めた後、>>970を踏んでpart112にterchを入れればいいだけじゃん…

30:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 10:55:42 njVE0KuA0
>>29
>それにpart111があるのに重複したpart110を頑なに使うってどうよ…後の事も考えようぜ。
そりゃ「重複part110使おうって案を無視してpart111建てて頑なに使う」のも一緒だろ
というかそっちのが若干性質悪い

31:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 10:58:40 5KeLXq+d0
本スレでやれ

32:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 11:13:00 OrB5B5i90
>>21
じゃその程度の性能ってことじゃないの。

33:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 17:42:57 hhbmYKyY0
ヘッドホンとは直接関係無いけどサウンドハウスで水売り始めた。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

34:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 19:36:16 kvMAyxhr0
コーラうってくんねえかな

35:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 22:46:30 iauEirNZ0
自分はピュア板に浸りすぎたせいか、
音屋もついに新手の健康食品販売を始めたのかと思った。

36:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 23:36:57 l3iOkRRMO
飲むと耳の感度が上昇します

37:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 00:30:23 2Uw4H/lp0
>>33
アンプの上にボトルごと置いて中身の水の揺れが徐々にアンプの音色の感動度を上げてくれるんですね

38:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 00:36:25 UPG+3rhXP
俺は実際にHPAとDACの上に2Lの中身入りペットボトルのっけてるけどね

39:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 00:39:50 nyldnCG40
はやくレビューこないかな

40:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 00:45:04 59Dq3h+30
水のレビューってどういうのになるんだ

41:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 00:51:33 tHxbT7t40
「飲み始めて1週間、だいぶ体内のエージングが進みました」

42:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 00:53:17 6sVUkIHN0
「透明感のある」とか「瑞々しい」とか「清らかな」とか
そんな言葉がちりばめられたポエム

43:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 10:43:58 8YWepPO7O


44:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 19:35:12 hOUmlHhT0


45:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 19:46:02 SKfhfJzG0
甜菜
しかしアキバ淀の手持ちHPが並ぶだけな気もしないではない

URLリンク(www.phileweb.com)

46:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 21:40:48 1vtofzYpO
販売を終了していたSHP8900がSHP8900Kになって帰って来たが、
結局SBC-HP1000は戻っては来なかった。
パッド交換できないから予備が欲しいんだが…

47:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 22:35:54 BdhmZWCl0
>>45
オーテクの新モデルが聴けるなら行きたいが

48:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 11:59:52 2xiNmNj+O
>>45
じゃあ祭の時みたく需要ありそうなヘッドホン持っていきますわ。
秋淀に置いてないGRADO系かなあ、5555行けばあるんだけど。
あ~、でもヘッドホン祭みたいに目玉があるわけじゃないし、
ヘッドホン好きが集まるとも限らないよなぁ…どうしよ

49:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 13:50:13 PvrF02t6P
>>45の参加ブランドリストが出てた
URLリンク(www.phileweb.com)

<出展ブランド>
AUDIO-TECHNICA
BEYERDYNAMIC
CEC
DENON
ETYMOTIC RESEARCH
FINAL
KOSS
MONSTER
PIONEER
SENNHEISER
SHURE
WESTONE

50:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 15:14:43 0vPfsmxF0
T1聞けるのかな?

51:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 17:16:47 j+3cBCOJ0
>>50
BEYER出るみたいだから大丈夫じゃない?
逆にAKGとかゾネは出展しないってことになるね

52:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 19:39:09 QUYD7j+gP
天下のB&W様がヘッドホンだすぞ
URLリンク(www.bowers-wilkins.co.uk)
URLリンク(www.avcat.jp)

53:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 19:44:36 1RTAb2Sg0
でもお高いんでしょう?

54:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 21:48:42 RRzo1tU/0
>>48
フジヤがやるイベントと同じだと勘違いしてないか?
こっちのは単にメーカーが来て自社製品置いてるだけで
よくパソコン売り場で見かける光景みたいなもんだ。
そんなとこで一般ユーザーが風呂敷広げるつもりか?
近くのファミレスでOFF会でも開きなよ。

55:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 22:21:57 0vPfsmxF0
>>52
言っちゃなんだけどデザインがしょぼい・・・
値段はどのくらいになるんだろうね。

56:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 22:26:53 2xiNmNj+O
>>54
そうなのか、確かに色々と勘違いしていたようだ。㌧
となるとあまり行く気にならないなあ…秋淀しょっちゅう行くし。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 23:12:55 j+3cBCOJ0
だけどT1が出展されるなら秋のヘッドホン祭り行けなかった人には価値ありそうだよね
あと何か期待できそうな新製品は…なんかあったっけ?

58:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 23:53:57 2xiNmNj+O
>>57
>>47と、SHUREのヘッドホンかな。

SONYは祭の時もいなかったが、
なにか訳でもあるんだろうか。
高級機の無いパナならまだ理解できるんだが…

59:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 00:15:43 QT23OxztP
なんかpart110がスレストくらってた
削除でもないしなんなの?削ジェンヌの話したらアウトとかそういうことなの?

60:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 00:29:33 eHCYKOEi0
単に今頃削除人が動いたってだけじゃないの?
俺は次スレの立て方がすっきりしたので問題ないと思う
向こうにいた人には悪いけど、こっちと比べて明らかに過疎ってたしなあ

61:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 00:51:23 AmbMzfDp0
>>59
重複スレで削除依頼申請してたから削除人が対応しただけだよ。
削ジェンヌ氏の話は関係ない。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 09:40:27 H5bA06Cv0
>>59
ジェンちゃんは削除スレで「糞野郎」とか書かれても怒ったりしないよ?
ただ焼かれるかもしれないけど

63:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 10:07:29 wUVEw1vqP
B&Wのはポータブルヘッドホンかな?
iPodの刻印ある
明日秋葉原行きたいけど、夜10時までやってるのかな

64:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 10:16:34 Teua4dBO0
ヨドバシの奴はオーディオショーと違って新製品並べないでしょ
パンフレットだけ欲しいな

65:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 10:51:59 YEemCfwL0
常々思うんだが、>>52のデザインとか見て「おおっ」と思う俺は
一般的な日本人の美的センスから相当ズレているみたいだ

66:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 11:25:46 Teua4dBO0
デザイン好みなんて人それぞれなんだし

67:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 11:32:48 9wAZoZMR0
>>65
SQ5とOR7とHTX7とトリポOEを足して4で割って、オサレ感を追加したようなデザインだと思う
この四つに似てなくて、かつデザイン的に良いなと思ったのは、強度的に怪しそうなヘッドバンドとハウジングの接合部くらい

68:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 12:24:02 YEemCfwL0
いや、別に自分の感覚が嫌だという訳じゃないんですがね
むしろ気に入っている
もしかしたらヨーロピアンな血が混じってるんじゃないかなっ!


さて、これでポータブル用として気になる新製品がまた増えたのだが・・・
SRH840
SRH750DJ
ES10
Beats Solo
P5  ←New!!

69:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 13:05:09 Nr8J/Fu8O
iPodの刻印なんて勝手にしちゃっていいのかよw

70:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 14:29:33 wUVEw1vqP
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

内部が何となくCM1のに似てる
2月ぐらいにはだしてくれ

71:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 16:36:56 6Kx/vPfV0
おお、良いじゃないB&W
ただハウジングの印字はもうちょい何とかならなかったのか
あと前から思ってたけど耳のせ型なのにNCって機能的にどうなの

72:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 17:14:39 YEemCfwL0
ん?
NC機能付きってどこに書いてある??

73:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 21:34:17 s4Div0KK0
>>72
>>52

74:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 21:45:08 Nr8J/Fu8O
そもそもNC自体がノイズになってるし

耳乗せならHD-25やK518DJみたいに側圧強くするだけで随分変わるだろ。
NCはただの付加価値じゃないの?

75:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 22:17:06 6Kx/vPfV0
>そもそもNC自体がノイズになってるし
バカなの?

76:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 22:30:00 QT23OxztP
NCは騒音と同波長・逆位相の音を出して打ち消しを狙うわけだから
ノイズになってるというのもあながち間違いではない
それにNC搭載機は値段がNCの分割高でCPがよろしくないのがちょっとね・・・

77:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 00:50:50 qyjkzYEf0
NC=noise creator

78:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 00:58:05 pcqIgnQ/0
Music ToO GO!のB&Wの記事で「ノイズキャンセリング機能はないようです」と書かれてるよ
>>52のページをエキサイトな翻訳してみた結果でもそんな感じだった
NC無しなら一安心ですよ
それでも結構なお値段しそうだけど

79:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 01:39:32 iRjhhFX/0
>>78
ページタイトルがノイズキャンセリングヘッドホンなんだけど

80:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 01:44:25 yrdaKP+y0
アクティブノイズキャンセリングヘッドホンじゃなくて
パッシブノイズキャンセリングヘッドホンだってことだろう

81:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 03:29:20 MkVKjo3g0
HD650にちょいと低音足した感じのヘッドホンありませんか?


82:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 08:34:37 5iWxWz08O
>>81
DT990なんてどうか
HD650にちょいと低音を足した感じ"だけ"ではないが。

83:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 08:41:32 dLJGUQ2HP
D5000がおすすめ

84:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 09:54:16 kVa+GKxa0
>>78
ノイズアイソレーションであって、ノイズキャンセリングではない
つーか、高校生以上なら、あの程度の英文は読め

85:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 09:55:26 kVa+GKxa0
すまん、sage忘れた上に、安価も違った
ちょっと、逝ってくる

86:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 10:16:27 CmeuIVGK0
ごめん全く読もうとしてなかった
まあ電池入りそうなところもマイクもパイロットランプも無いところを見るだけで
アクティブノイズキャンセリングじゃない事くらいわかってたけどさ
ただアイソレーティングでも耳のせ型じゃあせめてHD25みたいなパッドにしないと無理があるだろ
そういえばQC3も同じような機構だったっけ?

87:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 15:10:51 maxGjmD7P
音展つまんね

88:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 15:24:51 t5GthcuF0
きっと B&WならNC搭載でも安くだしてくれるよ
100万円代で一番売れてる世界一のスピーカーメーカーなら、ヘッドホンも世界一の作ってくれるよね
ポータブル以外にも、室内用もだしてー

89:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 19:30:42 5iWxWz08O
世界一のヘッドホンとか…スペック云々なら有り得るけどさ。

個人的にはスピーカーメーカーには余り参入して欲しくない。
BOSEみたいにブランド料で割高にするヘッドホンが増えるのは嫌だし、
それでもブランドネームだけで買う人は結構多いから、
技術のある小さなメーカーが淘汰されてしまう可能性がある。
ついでに評論家(笑)がブランドネームだけで馬鹿みたいに持ち上げるのも胸糞悪い。
BOSEのヘッドホンをロールスロイスに例えてた奴とかね。

90:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 19:40:46 DccAbQ3b0
>>89
BOSEなんてスピーカーの世界でも「BOSEww」とかいうモンだと思うが
まあどこのメーカーだろうと、いいヘッドホンが安く出るならその方がいいじゃん

と、店のオヤジにノせられてCM1買った俺がレスしてみる

91:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 19:53:28 pcqIgnQ/0
>>89
スピーカーメーカーだろうが技術があるメーカーがいい製品を出してくれればそれでいい
それにブランド名が知れててもいい製品を出せるとは限らないし
ちょっと心配しすぎじゃない?

92:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 20:24:47 pcqIgnQ/0
そういえば今日はオーテク新製品発売か、ES10気になるな
と思ってオーテクスレ覗いてきたけど、まぁまぁ好感触?みたいね

93:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 21:49:56 5iWxWz08O
>>90
BOSEってスピーカーの世界でもアレな扱いなのか。
いいヘッドホンが安く出ればいいのは確かなんだが、
スピーカーの値付け見てるとどうも安くはならない気がしてな…
まあ実際出てみないとわかんないか、デノンは中々良いもんな(OEMだけど)

>>91
>ブランド名が知れててもいい製品を出せるとは限らない
そこなんだよ、名前だけのメーカーの製品が売れて、
今ある小さなメーカーが淘汰されないかが心配なんだ。
BOSEを他と聞き比べてから買う奴がどれだけいるか…
俺の友達も最初はBOSEが良いんだよな?みたいな事言う奴ばかりだったし。
まあ上にも書いたが実際にどうなるかはわからんから、
とりあえずこの先はB&Wを聴いてから考えるよ。BOSEの二番煎じでないといいが…

オバマと鳩が記者会見でつけてたの、恐らくhf2だな。
オバマのが耳からすげぇはみ出してたから確認し易かった。

94:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 00:37:56 M1v10Pz50
>>93の言う「技術のある小さなメーカー」って、例えばどこのメーカーを言うの?

95:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 01:19:15 r4O7pLXn0
>>13
遅レスだがオヤイデとかケーブル作ってるところのケーブルの説明に対応機種が書いてあるよ

96:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 01:36:33 hhDa/Nm7O
>>94
例えばSTAXかな、一度潰れたし。あとGRADOなんかもそうだと思う。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 01:52:23 r4O7pLXn0
通勤中に他人のイヤホンやヘッドホン見ればわかるが、客層がぜんぜん違うから経営の仕方の問題
有名メーカー以外は基本的に「知らない」から買わないんです

98:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 07:08:56 LX5GQ+1S0
fostexの黒漆って限定品なのか?

99:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 11:58:01 g101JZvZ0
赤のほうがよく見えるなぁ
黒は金の輪っかの塗装のおかげで安っぽく見えるw実物見たら変わると思うけど

100:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 12:13:25 qYRrdBoLP
BOSEは別格だろ
B&Wとか他のオーディオメーカーなんてオーディオオタしか知らんよ
JBLはまだ知ってる人多いだろうけど
オンキョーやヤマハもヘッドホンだしてよ
オンキョーなら糞低能率のヘッドホンにデジタルアンプ組み合せて
ヤマハならソアボみたいに、ハウジングに本物のピアノ塗料塗れば良いし、ヤマハは電子ピアノ向けしかだしてない
色んなメーカーからだした方が盛り上がるし

101:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 13:45:13 hhDa/Nm7O
>>100
ヤマハには全面駆動のHP1000があるジャマイカ
おれもあれ一本欲しいよ。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 17:43:29 L3+YV+P/0
YAMAHAは変体機YH-5Mとかもあるな

103:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 18:53:10 RxO3mmnZ0
秋葉原UDXの音展にラステームのデジタルヘッドホンアンプが出てた
また試作中でパンフとかはないけれど、ほぼ完成品に近いのが二台
入力はコアキシャル、光デジタル、USBのデジタル入力のみで電子ボリューム
出力は標準ジャックが2本
音質は付属のSONYのZ600、Z700でしか聞けなかったけれど、かなり好印象
上も下も伸びていて解像度もよくなめらかな音だったけれどちょっと薄味かな
値段は12~14万ぐらいになるんじゃないかという話だった
12月初旬には販売したいと言っていた
デザインも今までのと全然違ってシンプルなつや消しシルバーの筐体でよかった
ただアナログ入力が全くないのはどうかなぁ、、、とは言っておいた
明日アキバ行く予定の人はチェックしてみて欲しい
ちなみにヨドバシのは普通のヘッドホンブースとは別に
メーカー別のブースが設けられていたがかなり微妙だった

104:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 21:34:07 pi9TDC8L0
YAMAHAのHP-2とHP-3なら持ってる
HP-1もほしい

105:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 22:01:44 IcHrgvke0
B&W P5は300ユーロくらいらしい

106:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 00:31:05 YHWL/CtW0
なら国内販売は5万近くになったりするんだろうか
そのくらいかなぁとは思っていたけど

107:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 00:38:43 t6MVPkHtO
K701とHD595はやっぱり値段なりの差あるの?

特徴的な事じゃなくて
基本性能とか音の解像度とか

108:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 03:06:22 uLoG+ZLn0
HP-1と1000を持ってるが、1のほうが音が好みだ。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 07:58:09 6rAej2iuO
>>107
サウンドハウスでの価格差ならそうだと思うが、
家電量販店での代理店を通した価格ほどの違いはないと思う。
つーかハーマンボり杉

110:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 11:58:35 CopF8a8G0
ハー マンボ!

111:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 18:13:15 D/qphZ8hP
燃えよドラゴンでウィリアムズが使ってる
白いキレイなヘッドホンなんですかね~?

112:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 18:28:16 8KryTsfm0
>>109
ハーマンは確かにぼってるが、
前にJBLのスピーカーでお世話になったときはものすごい丁寧な対応をしてくれた。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 19:20:25 7N4CKLS80
密閉型だとATH-SX1aやATH-M50のように口径とハウジングが小さいタイプの
方が音がこもらないので好ましく感じる。逆に口径とハウジングが大きい
タイプは、空間の表現力があるけど、もっと上のクラスでもこもった感じが
して聴いていられない。それはテクニカに限らずどのメーカーでも同様。
それに空間の表現力なら密閉型は開放型に敵わない。
開放型以外は、通常のヘッドホン<イヤホン<カナルと口径が小さくなる程
キレのある音になっていくけど、イヤホンやカナルでは質や扱い易さに問題が
あるので、家ではATH-SX1a/ATH-M50/K701を曲によって使い分けるのが個人的には
ベストだと思う。SENNHEISERの開放型もいいけどコード2本出しなところが嫌い
なので使う気しない。クラシック聴く人は、密閉型でもハウジングの大きいタイプ
の音を好むのかもね。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 19:29:21 REdBPuip0
>>113
hd650はコード両出しだが、hd595は片出しだよ。

115:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 20:22:26 7N4CKLS80
好みの問題だけどSENNHEISERの開放型ならHD600以上を買った方が癖が無くて良いと思う。
しかしそこから上はコード2本出しなんだよね。
でも本当はHD800とSTAXのSR-007なら2本出しでも欲しい、しかしどちらも高過ぎて買えない。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 21:12:02 6rAej2iuO
禅が好きなら米屋に手を出すのも手。
特にDT990PROが2万切ってるが、この値段であの音は驚き。

ところでSX1aは全然マークしてなかったが、>>113を見たら無性に気になって来たよ。
今度秋淀に聴きに行くとしよう。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 23:14:29 7N4CKLS80
ATH-SX1aはモニター用なのに聴き疲れしない音と装着感が良いのでメインに使用中
ワイドレンジじゃないし、ATH-M50より口径が小さいのにハウジングがある分
ほんの少しだけこもり感はあるけどソニーのみたいに痛い音は出さない
前モデルのATH-SX1は隠れた名機と言われていたけど、流石にナローレンジに感じて
買う気になれなかった。しかし、ATH-SX1aはイケル。
でもガッツのある音を聴きたいときはATH-M50、夜周りが静かなときはK701と
使い分けているので万能選手じゃないよ。

そしてエロ観賞にはSENNHEISERの安いカナルを使用。エロ観賞にはメーカーや値段では無く
形状が重要!軽量で外れ難いカナル型で頭を枕に預けても違和感の無いよう低音増強パイプ
の短いものが最適です。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 23:42:47 g43DdpjkO
エロ観賞ではスピーカーから低音量で出力してる
それが最も安全だという結論に達するまで10年かかった

119:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 23:45:30 8KryTsfm0
エロは片耳にカナル型でやってる

120:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 23:55:26 NVndKKHf0
部屋に鍵しとけ?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 00:01:29 NTvpaqfTO
普段はスピーカーで聴いてるのでヘッドホンごときに15万とか30万とかアフォかと思ってくる
もちろんヘッドホンなりの良さは分かるんだけど頑張って6万
HD580で十分なんだけどね

122:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 00:08:39 8r0drZTE0
普段はヘッドフォンで聴いてるのでスピーカーごときに15万とか30万とかアフォかと思ってくる
もちろんスピーカーなりの良さは分かるんだけど頑張って6万


123:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 00:22:41 6R3+Aq8t0
>>122
がんばったけどスピーカーのこと知らないから3行目が改変できなかったかw

124:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 00:32:03 NSiAGKKW0
6万だとEntrySi辺りか

125:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 00:41:59 C7eG2oXG0
俺はスピーカーはパナソニックのSA-PM700MD使ってるけど、
気分でedition9、HD800と使い分けてる。
気分といっても、家に人いる時は楽しむのに十分な音量でスピーカー鳴らせないから
スピーカー楽しめる時間は休日の数時間程度に限定されるけど。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 00:45:34 HCSiZKqt0
高いスピーカーセット買っても満足に使えないから
一番使う携帯プレイヤーとヘッドホンかイヤホンに注ぎ込むことに。
多分俺含めてこんな奴が多いと思う。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 00:57:24 547WMTpCO
その気持ちも分からんではないが金をかけるπが決まっているならスピーカーに金かける
やはり頭の周りでの音場は比べるとどうも億劫

128:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 01:19:28 S71VVkiN0
俺の場合は高いヘッドホン買っても再生環境がショボイからそっちにも金かけなきゃっていうのと
なんだかんだで一番音楽聴く時間が通勤の行き帰りだから
ポータブルの環境を先に充実させようと思ったな

129:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 01:26:26 jJOx53MrO
ご近所に迷惑かけるのが嫌なのでスピーカーは殆ど使ってない。
激疲れしてる時だけスピーカー使うことにしてる。
リタイアしたら田舎に住んでスピーカーに金かけることも出来るが、今は無理。
その分PC、DAC、アンプ、HPに金をかけている。
HPはスピーカーより小さくて安価な分、コレクションし易いのが嬉しい。
個性的なものを集めれば、使い分けするのがどんどん楽しくなる。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 02:04:55 yMbK6X9oP
スピーカというかピュアネタだけど
最近モノラルアンプって存在を知ったんだけど
今の時代音楽なんてステレオだろwて思って笑っていたんだけど
あれってLR両方のスピーカーの片方ずつにアンプつけるからモノラルなのね
音展いって思い知った。ピュアはすげぇとおもったよ
おれはヘッドホンおたで満足すべきだ
あっち行くと死ぬと思う

131:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 02:08:47 g8K3yB9I0
SPなら2本で15万円なら入門機だけど、ハイエンドのHPで15万円出すのは
躊躇いがある。なんでだろうね

132:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 02:20:12 C7eG2oXG0
>>131
単にあなたがヘッドホンのことよく知らないからじゃないの。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 02:23:16 BENmxeZC0
まあe9なんか見た目5000円だからな

134:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 02:37:47 bW1Etm8xP
俺は単純にスピーカーよりヘッドホンの音が好きだわ
あのガンガン来る音圧はスピーカーじゃミリ(出そうとすると確実に苦情が来る)

135:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 03:00:10 g8K3yB9I0
>>132
アウトドア系の趣味で、スノーボードは10万クラスのTOPモデルを2年置きに
買い換えるけど、MTBのコンポーネントはミドルクラスのLXで満足出来て、上の
2クラスに興味は湧かない。同様にHPはハイエンドに興味があっても上限5万円のモノで
満足してしまう。HPアンプはATTやパーツの交換で、ハイエンドHPが十分に買える金を掛けている
自分でも物事の優先順位がバラバラなのは何故なのか理解出来ない。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 03:27:09 jJOx53MrO
まあ、10万かけないでもナイスなヘッドホンはいっぱいあるからな。
そういう意味で、10万越えのHP無しで満足してる奴はいっぱいいるだろ。
つっても所有HPの合計は軽く10万越えてたりするんだがw

137:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 06:37:48 npyzY6/w0
>>134
音量にきをつけてな。



138:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 11:16:43 V7wnSa/XP
スピーカー持ってなくてヘッドホンだけの人は既に難聴なってそうだな

139:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 15:22:30 LGa09Rj+0
スピーカーだと部屋の構造だとか材だとか考えなきゃならんから面倒なんだよな

140:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 16:03:20 YJCRSbGM0
ヘッドホンでも、最適な頭の形にしないといけないから大変だぜ
メガネとか論外だし、メガネあるとちゃんと付けれないだろ

141:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 16:44:15 S71VVkiN0
>>140
メガネをバカにするなーー!!
K181DJの側圧にも2時間くらいなら耐えてやるわっ

142:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 17:08:56 idojqYLS0
HD650はロックにはいまいちやね
低音が聞こえましぇん
CDPがオンキョC-773じゃダメかな?

143:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 17:19:27 5G/XHsaA0
HD650で低音が聞こえないの?
そうなると、あとは開放型ではDT990ぐらいしかないような
HD650のロックに足りないのは、キレだと思う

144:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 17:40:19 BhkXrBti0
HD650は、ボワーッとしてるからね。
クラシックなんかではこれがとても心地よかったりするんだが、
ロックになるとトゲが無くなっちゃって面白くない。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 22:10:32 Kfqp/c0W0
650で低音聞こえない(感じない)奴は音じゃなくてバイブレーション求めてるだけだから
HD25フルボリュームいっとけ

146:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 22:10:39 PjPUsWtY0
PHIATON MS300

147:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 23:30:23 QtnQasEU0
このスレでベイヤーってまったく話題にならないよね
個人的にはDT880 Edition2005の音が個人的にすごい心地いいから好きなんだけど

148:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 00:33:30 IcPO13KB0
個人的に、個人的にってそんなしつこく予防線貼らんでもええがな。

149:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 00:43:14 Mew6IaXz0
こういうスレでヘタに持ち上げたこと書くとえらい目に遭うからな
気持ちはわからんでもない

150:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 00:44:43 /ec6as5n0
主観は大多数の意見じゃないから参考にするのは危険じゃなか?個人的に

151:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 01:24:04 xdwWixUo0
>140
K181DJユーザーはメガネのモダンを細い物に変更するのが常識ですがなにか?

152:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 08:42:17 r8LJW19PO
ベイヤーちょくちょく出て来てると思うが…個人的にw

153:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 09:53:36 QkKrPb/20
頭の形が卵型のイケメンが理想なヘッドホンに合う形なのかな
不細工なホームベース型だとダメなの?

154:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 16:10:27 AgVtAM790
>>93
ブッシュの時はER4だったな

155:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 20:09:56 smR3w6oE0
HP-53って、どんな感じ?

156:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 20:53:32 RqhFfbv60
>>155
その名の通りゴミ

157:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 16:15:47 +hd8/jZqO
>>153
海外製は当然西洋人に合わせてると思う。
ソニーはモデルにハーフっぽいイケメンを使ってるから、
頭の形が卵型のイケメンに合わせてるんだろう。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/19 09:56:09 BGV0SMp80
あれ、いつの間にかB&W P5のページが日本語になってる

159:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/19 11:25:45 M5X2DlZJO
ほぅ…やる気か面白い

160:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/19 13:20:12 6YwBByGg0
>>158
ヒント:ドメイン

161:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 10:30:16 NibkQZ8/0
SHUREの新ヘッドホン発売日だけど
来月にBeats Solo、来年初めにP5
イヤホンではSA1と色々あることを考えると
なかなか踏み切れない・・・

162:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 10:42:16 c6oQmZhe0
全部買えば良いんだよ

163:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 10:57:39 sUMYp5ftP
そしてレポよろ

164:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 11:27:34 NibkQZ8/0
いやいや、全部は流石にw

165:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 22:10:32 ZVBgiHTb0
んじゃ片方だけでも

166:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/21 12:08:03 eQUPMObFO
SHUREはDJホンも出すんだな、あんまり無茶すんなと言ってやりたい

167:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 01:39:19 +qVpf6sj0
inter beeで聴いたけども、840は良い感じだったよ

168:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 04:24:18 X+oVd+kA0
SHUREのヘッドホン、クリアなモニター系の音で結構良いみたいだね

169:トム
09/11/22 04:45:39 7s0gBGTk0
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!

170:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 05:07:04 1IUVfIpt0
>>169
お前「terch」って何だよ?www
どこのガッコ出たんだ??wwww

171:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 06:32:33 l4qJBupr0
>>169
terch??ハッハー、お笑いだぜ!!

3●

172:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 07:56:34 RnMwR+ms0
SHURE SRH440、エージングが終わってないけど現時点でも値段以上だ
某観の「5万円のカナル相当」ってのはちょっと吹かしているイメージだがw

同価格のオーテクとか買うぐらいなら絶対にコッチだな

173:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 10:01:58 08dGotv30
>>170-171

あんたらヘッドホンユーザーなのに
以下>>26

174:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 10:42:14 B3PWk3vD0
>>130
左右の他にも、バイアンプ対応で
更に周波数の上下でアンプが複数に分かれたりするんだぜ

175:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 13:19:32 01k5jbw60
SHUREのヤツ外用に欲しいと思ったけど
レビューを見てると、どうやら先にDAPを買い替えなきゃダメなんじゃないかと思えてきたぜ
第一世代のZEN X-fiじゃな・・・

176:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 13:55:30 xiQ3VItP0
SRH750DJってどう?
ガッツリ低音出る感じ?

177:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 14:04:54 TDzs5Sak0
まだ出てねえ

178:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 14:20:58 xiQ3VItP0
ごめん、音屋も在庫問い合わせだった

179:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 18:42:11 Oi26Z07yP
terchてなんだ?
この掲示板て根本的に人間としてのレベルが低いんだな。
もう来ません。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 19:11:55 DbOtxhyZ0
あんたヘッドホン(ry

181:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 19:27:37 V1G7Apse0
何度も繰り返しても鬱陶しいだけだ

>>175
SHUREのやつは折りたたみできるんだね
外用にでも使えそうだけど、遮音性がどんなもんかなあ

182:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 21:12:06 c6Jylnc40
>>175
一応、今試したけどウォークマンの音量30中の20位で丁度いいくらい

なーんか発売前に試した時より音量とりやすい気がするんだけど気のせいかなぁ
会場がうっさかっただけかもしんない

あ、840で試しましたよ~
後、遮音性は結構高いと思います。大江戸線に耐えられたんで
外に使うのに難点挙げるとすれば重いのと、ケーブル替えさせて欲しいな位

183:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 03:55:05 YZIFWQtB0
アルバナ買ったが評判どおりの音で満足だ

184:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 04:07:09 TF+ElU320
>>171
インギー様かwww

185:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 01:00:27 NobY3jzV0
ちょっとこいつを見てくれ
URLリンク(www.phileweb.com)
どう思うよ・・・

186:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 01:05:57 k4PjXifT0
たけーです
聴いてみないとなんともだけど

187:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 01:09:53 +xm8a+dF0
今さらながらDR150は、買いですか?
1万ちょっとになったし

188:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 01:10:24 uVS20reS0
む、これ渋谷のDMRに試聴機あったよ
たまたま低価格スレにその店の事書いた直後にw
宣伝乙になってしまうではないかorz

ちなみに高いので聴かなかった

189:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 01:30:20 y7vHF5US0
とりあえずANC7かNC60と言っておく

190:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 01:31:36 NobY3jzV0
>>186>>188
うん、高いよな
なんか韓国のメーカーってだけでもダメなイメージがあるし
それでこの値段だとなぁ
デュアルダイナミックとか面白そうとは思うけどね

しかしもっとビックリしたのがアマゾンでレビュー書いてる人がいるってことだ
しかも一人で2機種のレビューを

191:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 13:42:22 UEjWqf/J0
>>190
文章読んできたけど感想じゃなくて商品PRぽいw


192:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 14:02:27 a0r+QrDe0
この様な製品には音楽に対する民族性の違いがはっきりと現れる

日本人は音楽的センスが今ひとつなので製品のチューニングは今ひとつだし
アメリカ人は大雑把なセンスなので音質が悪い
中国人は聞こえればよいと言う程度だ、

しかし、やはり音楽性では世界No1と言われる韓国人の作ったヘッドフォンはまるで、
チャイコフスキーが目の前にいるような音質だ

193:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 14:07:41 qzrpPkrD0
つまり1812年のように躁になり、悲愴のように鬱になるのですね

普通にドイツ製のがいいだろがw

194:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 14:08:25 po1r3GUP0
>>192
このコピペ見るたび思うんだけど、作曲家が目の前に現れると聞いてる音が変わるんだろうか

195:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 14:14:00 NobY3jzV0
>>192
>チャイコフスキーが目の前にいるような音質
それはちょっと体感してみたいぞw

アマゾンのあのレビューは業者か韓国人かっていう文章だよな
よく読むと日本語おかしい場所もあるし
12月から家電量販店でも取り扱う?みたいだから、とりあえず視聴はしてみたいな
まぁ買わないだろうけど
デザインセンス悪いし

196:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 14:16:05 +MlcmFH10
>>195
業者が消費者を装ってレビューを書くような会社の製品なんてろくなもんはないね

197:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 14:26:25 qzrpPkrD0
>チャイコフスキーが目の前にいるような音質
いきなり目の前で入水自殺されたらたまらんだろw

>>196
それなんてソn
おっと誰か来たようだ

198:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 14:29:18 Y0nc/Byw0
>>197
女が書いていることにしたブログがあったよな。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 15:10:44 EGsYJiaF0
cowonは最初に褒めまくりのレビューが入るようだ。

>>187
買いですよ。おれは買ったから

200:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 16:41:39 3hJLhMZH0
チャイコフスキーが目の前にいるような音質のコピペってどこ発祥だったっけ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 23:01:12 ZpErY0F1O
KOSS MV1って低音でないの?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 00:27:36 S21gq6Xx0
>>201
ほぼ出ないよ
特に魅力のない音
デザインは中々だけど値段に期待したらダメな物

203:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 06:46:48 kWTP8wSiO
>>202
ありがとう

TD85はどうなの?

204:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 18:23:13 t6am3G4oO
>>203
KOSSってポタプロのドライバが異色なだけで基本的に高音よりじゃなかったか?
低音欲しいならTD85と値段同じくらいだからポタプロ買っとけ。

それにしてもKOSSスレ過疎ってんな。
ポタプロの25thが出ても大して盛り上がらなかったようだな。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 19:38:19 pAYv2Yjz0
ザプラスレも数年前になくなっちゃったよね
かなりもりあがってたのに

206:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 20:39:49 kWTP8wSiO
>>204
うーん

密閉型でポタプロみたいな音が出るヘッドホンない?
できれば遮音性は高いほうがいい
2万円以下で頼む

207:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 11:51:03 c5TyjLG7O
>>206
SHE9700がポタプロに似ているらしいが聞いた事はない。
外で使うならこれでいいと思うな。とりあえずググってみそ。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 13:27:11 TDEiFbCPO
>>207
イヤホンだった
できればヘッドホンがいい

209:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 13:42:47 u2pTEFD90
HP-M1000とかどうだろう
遮音性もまあまあかと

210:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 14:03:57 TDEiFbCPO
>>209
ありがとうございます
デザインも意外と好きかもしれない
値段も手頃

他も参考にしたいからお勧めあったら教えてください
ちなみにiriverで使うつもりです

211:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 18:26:59 HNvMxZ5gO
ああああああ悩むなぁもう
HD650とMS-Proだったらどっちにしたらいい?
HD650はキャッシュバックやってるし装着感もよさそうだけどGRADOサウンドも体験してみたいし円高還元セールやってるから55800円だし
クラシック以外はだいたい何でも聴くから絞れねぇよ…
誰か背中押してくれ

212:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 18:28:59 B8Y302oS0
クラシック聴かないのにHD650?

213:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 18:42:11 HNvMxZ5gO
R&BとかジャズとかはHD650の方が向いてるかと思ってさ
ポップスにしてもしっとりめの曲調ならHD650のが合いそうだし
どっちも音聞いたことないからわからんが

214:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 18:52:39 wnxGA1/30
>>211
両方持ってて俺もちょっことしかクラシック聴かないけど
気分で使いわけしてる

なんとなく疲れてるときはHD650で
元気なときはMS-PRO
あと、長時間聴くときはHD650のほう使ってる

他に何のヘッドホン持ってるかわからないけど
最初の一本にMS-PROはきついと思う

215:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 19:00:15 HNvMxZ5gO
>>214
感謝
ヘッドホンはポタ向けのしか持ってないから本格的な室内向けのが欲しいと思ってたところ
そのくらいの価格で何でも聞けそうなのってある?

216:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 19:06:33 iTur5GLq0
>>211
どう考えてもHD650
MS-PROはいろいろ揃えたあとのバリエーションとして買うならいいが
最初のメインとしてはおすすめしない。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 19:23:32 Hq8n49RpO
>>216
クラ聴かないのならHD650は金をドブに捨てるようなもんだろ
俺的にはAD2000がお勧め
正しくクラ以外の用途に使える

218:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 19:34:57 Hq8n49RpO
すまんMS-PROとの比較か、それならHD650だな
グラドは独特の音の軽さが好き好きある

219:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 21:22:48 PV/TlcXA0
いや別にその二つである必要はないんだけどね
クラ以外と言ってもフュージョンと明るめのポップス、ブルデスとブラックが割合として多いし
オーテクはノーマークだからちょっと興味沸いてきた
正直メタルはHD650もMS-Proも合わないだろうなって気はしてる
何買えばいいか分からなくなってきた…

220:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 21:32:21 897qVzy+0
>>219
迷ったのなら両方ともIYHすればいいじゃないですか(AA略
ま、そのジャンルならMS-PROだろうよ。明るめよりで万能性が高いってことで。
ただMS-2の方がなんだかいい気もする。装着感はどっちも悪いけど。
より万能性を高めてかつ装着感を良くするならDT880とか個人的にお勧め。
MS-2とDT880を買って使い分けが最高に楽しいと思うよ。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 21:34:52 jD4FG2J40
DT-990PROとかK701とかじゃダメなの?
安いし

222:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 21:43:16 PV/TlcXA0
>>220
IYHは一丁前に稼げるようになってから心ゆくまでやるよw
beyerは暗くて重くてとげとげしいイメージがあるんだけどそんなことない?
DT880っていろいろ細かく分化しててどれがスタンダードなんだか分からんのだが

>>221
K701か、そんなのもあったか
選択肢が増えていく…
安く済めばその方がもちろん嬉しい

223:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 21:52:54 897qVzy+0
>>222
比較対象によるが確かにそういう面はあるな<beyer
ただDT880はスピード感や低音の締り、声の明るさを求めなければかなり良いと思う、楽器・ジャンルをあんま問わん。
スタンダードはE2005。まぁ安いからPROが無難だろうけど。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 22:11:47 PV/TlcXA0
>>223
あー、声の明るさはちょっと欲しいかも…
やっぱK701とかAD2000みたいな無難な機種選んどくのが一番良さそうかな
手持ちにESW10JPNとCK10とCM7Tiとあってオーテクばっかりだから避けたかったところだけどw
本音を言えば低音強めで、且つハイテンションなボーカルを鮮明にならして欲しいところなんだけどまるで真逆の要素だしな

225:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 23:43:58 2Gn4J9AH0
K701はクラシック聴かないならなあ…無難ではあるけどそつなくこなすってだけで魅力的かどうかは別問題なんだよなあ。まあ好みなんだけどさ。

ドンシャリ系が好みなのかな?PRO900とか2500あたりのゾネホンが浮かんだけど、あんま好きじゃないから薦めない。

無難なのはAD2000かな、もしくはD5000とか。

226:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 13:22:23 QahPt8Yt0
D5000は俺もおすすめだな装着感も良いし
K701も万能・聴き疲れしにくいから最初の1本としてもぴったりだと思う


227:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 13:24:06 yU8gMPrQP
>>224
低音強めかつボーカルが鮮明ってならD5000だな

228:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 14:27:13 OYGDrzFO0
なんとなくだが、D5000の低音の強さは>>224の求める低音の強さと違う気がする

229:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 17:47:41 OIEd1y/G0
D5000はインピーダンス低いからホワイトノイズがすごいよ

230:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 17:53:19 uhbEQTcJ0
いや、そうでもないよ
D5000でホワイトノイズがすごいってどんなアンプ使ってるの

231:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 18:09:50 cGj4drXLO
5万も出せるならDT990PROとMS-TWOで良いんじゃないかな?
とSBC-HP1000とMS-PROで大概の曲を聴いてる俺がひとこと。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 19:01:03 q4V7qC4e0
ブラックとか聴くならDT990を薦めたくなるなぁ

233:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 22:29:49 HYSG4NcU0
>>230
229じゃないが、HA-1Aに繋ぐとかなりホワイトノイズが乗る
まあD5000がどうのという以前に、ノイズが乗ることで有名なアンプなんだけど
インピーダンスの高いH650だと全然気にならなくなる

PC直差しで聞いたこともあるけど、それ以外でノイズを感じたことないな

234:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 07:35:49 DL9BOWBq0
>>233
そーゆのは「D5000がホワイトノイズが凄い」とは言わないと思うんだ

235:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 07:57:00 w+gAxltm0
そうだな

236:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 08:09:15 xolzAizE0
そーゆのは「D5000が黴が凄い」とは言わないと思うんだ

237:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 10:07:22 z5vaIRPDO
オーテクのpro-30は安いのに音が素晴らしい!!
特に太い低音!!ライブのような臨場感溢れるサウンドなのに驚きの低価格!!

238:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 13:00:28 JM0Ujo4bO
ヘッドホンでの音楽観賞用にヘッドレスト付きの座椅子探してるんだけどオススメないですか?

スレ違いだったらゴメンなさい・・・

239:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 13:30:30 ccqMyLOq0
>>238
URLリンク(oh3uz.cocolog-nifty.com)

240:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 13:44:13 2P3iWlwx0
AD2000はハードロックには中々合うけどね
メタルと言っても低音重視かキレ重視かで好みが分かれるみたいだしな
俺はキレ重視だがとりあえずAD2000で聞いてるがそんなに悪くは無いと思う
メタルと言ってもジューダスやアンスラックス辺りがよく聞くんでブラックはどうかわかんないけど

241:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 15:51:36 o8Q/I8Sa0
>>238
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

242:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 18:16:54 z5vaIRPDO
メタルはpro-30がオススメかな

243:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 19:11:21 k6oMEJrd0
なにこのふざけた値段w
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
ゴミ置き場から拾ってきたっぽいけどw

244:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 19:22:20 /Y88zpfsO
一口にブラックって言っても、norttとANAAL NATHRAKHとかじゃ全然違うからなあ

245:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 20:49:21 w+gAxltm0
>>241
内蔵スピーカーいらねえええ

246:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 21:43:10 BgnRPyXU0
>>243
レリックでカスタムショップならそんなもんだ
趣味とはそういうものだ

247:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 22:17:08 8J2Cx93l0
>>243
それだったらソニーの武道館のほうがいいなw

248:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 22:19:00 8J2Cx93l0
>>247>>241の間違い

249:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 23:57:21 9kdiEqQ8O
聴くジャンルはhip hop
重低音で1万円代のヘッドホンでオススメってどれ?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 00:12:47 AkDDK1PSO
>>249
密閉型でよろしく

251:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 00:32:34 nxEJH3t90
D1000かXB700

252:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 00:51:46 B3edSUZx0
>>238
ロッキングチェアのほうがいいぜ。
激しく揺らすと酔うけどそのまま寝れる。


253:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 00:56:20 1Ch8tD2e0
>>252
ロッキングチェアどこで買った?
俺も揺れながら音楽聴きたいんだけど
なかなかいいやつが見つからない

スレチ話でごめんぬ

254:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 01:15:47 Mj8nwH+F0
>>253
俺のおすすめ
これの白もってるけどいいよ
URLリンク(www.ikea.com)
すげーリラックスできる

あとこれがアクタスで39800円
URLリンク(toyosu.actus-interior.com)
なかなかクール

もっと安いのがいいなら
URLリンク(www.ikea.com)
URLリンク(www.ikea.com)
URLリンク(www.ikea.com)

255:252
09/12/01 02:51:37 B3edSUZx0
>>254
デジャヴw
こんなところで IKEA ブラザーと出会うとは!

わしは付属シートの下に座布団2枚敷いて
座高高くしてる。 そっちのほうがより
リクライニングできて快適。


256:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 06:28:26 10NXeCsZ0
He&Biさんってレビューの量と機種は膨大でありがたいけど、
ちょっと表現がおかしいところがあるよね

たとえばこことか
URLリンク(www.geocities.jp)

>中域が実際の音よりもやや高い音で鳴らされてしまう現象も、周波数特性のグラフから読み取ることができます。

ピッチシフターじゃないんだから、実際の音より高い音で鳴るなんて現象はありえないが、
この文章だとそのような意味にしか捉えることができない。
周波数帯域のグラフのある帯域が持ち上がっているのは、元々鳴っているその帯域がより大きく鳴るだけで
低い音が高くなったりはしない

それから、音量のことを「低い」「高い」と書く傾向があるが、音量は「大きい」「小さい」である。
音の高低と音量の大小がとても混同されやすい変な文章が時々見られる。
たとえば、さきほどのページで

>ここではMDR-CD900STを取り上げてみます。60Hz以下のローエンドはMDR-7506の方が音圧が高いですが、
>60Hz~300HzではMDR-CD900STの方が音圧が高くなっています。
>これは、MDR-7506の低域の方が低い音で、MDR- CD900STほど薄く曇っている低域にはならないという
>実際の音と一致します。

この
>これは、MDR-7506の低域の方が低い音で、
ここですが、どう読んでも日本語としておかしいです。
最悪、無知なのに計測をしている人だと誤解されます。

攻撃しているわけではなく、誰も指摘しないでずっとそのままなのはちょっとファンとして切ないので
指摘させていただきました。本当にいいサイトで応援してますので頑張ってください。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 06:43:20 10NXeCsZ0

>SE-A1000とMDR-F1です。この2機種の音を比較すると、
>グラフから一見して分かるとおりSE-A1000の方が高域の量が多いです。
>また、音の高さとしても高い音を鳴らします。
>この音の高さというのが曲者で、単に3kHz~15kHzの音圧が高いだけでは高い音になりません。
URLリンク(www.geocities.jp)

これもとても変。何度も読んでしまうぐらいにおかしい。
計測している人間が言っているとは思えない表現。

俺は昔からHeBiさんのいろんなレビューを見ているので、
その経験と照らし合わせ推測すれば、言いたいことはだいたいわかる。

しかし言葉をそのまま受け取る普通の人には、まったく伝わらないどころか、
基本すらなにもわかっていないのに計測ごっこをしていると思われる危険性は大きい。

とてもよいページを作っていて、日本のヘッドホン界への貢献ははかりしれないのに、
あなたがそう思われるのは悲しい。

そのような表現が、そのページだけでなく、レビューなどにも各所に大量に見られるので
時間があったらいろいろ見直した方がいいですよ

1ファンより、愛ゆえの苦言でした。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 06:54:40 IWsMRa2Q0
>>256-257
F特が変わると音のピッチ自体が変わると思い込んでるんじゃないのwww
ずっとそう思ってたが表現が変なだけなのか???ww
でもやさしさなら彼の掲示板に書いてやれよwww

259:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 07:40:34 nxEJH3t90
ここはネヲチじゃないんですが
言いたいことはその人のブログなり掲示板なりで直接言えよ

260:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 08:50:27 /xMfuRWz0
廃人はなんでもドンシャリに聞こえてるらしいし基本すらなにもわかっていないのに計測ごっこをしているんだからしょうがない。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 09:34:31 TYkEpu/30
かまぼこ。凄くフラットでつね…

262:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 12:11:13 vzGd2k5xO
HeBiの廃人は典型的な駄耳
価格の廃人の方がまだ理解力がある

263:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 12:17:43 oDiHMlV80
>>238
ビーズクッションオヌヌメ

264:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 12:19:34 oDiHMlV80
あ、ヘッドレストなかった・・・許して

265:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 12:54:13 XiByIqo6O
238の者です、レスありがとうございます。

ゾネホン愛用してるんですが、長時間使うと首が辛くて・・・
それで、もたれかかってもヘッドホンがズレない様な物を探してたのですが、難しそうですね。
座椅子スパイラル?なにそれこわい

266:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 13:37:20 cBLuaFTs0
>>256-258
"高い音"、"低い音"ってのは倍音成分が多い少ないって事を指してるんじゃない?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 14:36:02 ewPYByM50
>>256
7506の方が深く沈みこむ低音だってことだよ


268:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 14:40:50 /hS3GCNw0
またいつもの廃人と散財を粘着してるクズか・・・
もう巣から出てこないで欲しいぜ。


269:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 15:15:36 CyLEzacQ0
デノンの奴だっけか。

270:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 16:27:57 0Pgt/JA90
>>266-267
解読乙w

271:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 10:00:41 pM98/EM/0
なんだ、GKがソニー製品を貶されて発狂してんのかw

272:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 10:17:18 aMWmVoWt0
ごぉるきぃぱぁ

273:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 11:55:34 vaY6FO8E0
GKだとか言ってる奴は巣に帰れ

274:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 23:18:44 sfFtEWxGO
RP-DH1200の遮音性ってどれくらい?
電車で使ってみたいんだが.....

275:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 00:31:34 6QEUmr1C0
使ってみればいいじゃない

276:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 06:33:24 mipv5GxoO
>>275
持ってない

277:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 08:18:04 r443XhsYO
>>276
パッドの材質のせいかあまり良いとは思えなかった。
音質も大して良くない、K518DJ買ったほうが各方面で満足できそう。
K518DJは遮音性が良い分側圧が強いから、そこには注意。
サウンドハウスで買えばだいたい6千円ぐらいだった気がする。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 12:56:36 Qe1HyAUI0
He&Bi廃人の隠しページ、音楽鑑賞メモってのを見たけど
このひとただのオタクなんだね

279:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 13:11:00 oh06I8eP0
そんなの日記見てるだけでもわかるだろ

280:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 13:20:52 nwVCrJV30
そんなページあるの?

281:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 15:45:26 mipv5GxoO
>>277
ありがとー
まぁ試聴してくるよ

282:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 21:00:25 WCd3VFjo0
>>278
HeBiさんは、おまえより多くの機材で多くの楽曲を圧倒的に多くのヘッドホンで聞いていて、人生の大半をヘッドホンにつぎ込んでいる。
HeBiさんとおまえじゃ経験値が圧倒的に違いすぎて、おまえがいくらHeBiさんを貶してHeBiさんの評判を落とそうが、
おまえが仮にHeBiさんのレビューに反発しても、圧倒的大多数がHeBiさんを信じるぞ。
どんなにHeBiさんの悪口を書いてもおまえのレビューは取るに足らないゴミのままだという事実は揺るがないw

283:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 21:06:44 dndojWxhP
しかしオタクには違いなかろうて

それよりスタックスのヘッドホンはピュア板の人たちが言ってるみたいに
細かく世話しないといけないのか俺に教えてくれ

284:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 21:16:40 a879qEbh0
>>283
細かくというか、まあ埃が入らないよう気をつけた方がいいと思う。
細かい異物が入るとビリビリ変な音鳴ることあるから。

285:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 21:26:23 r443XhsYO
>>284
埃が入ったのかバルブをビリビリ言わせてしまった俺が通りますよ…

286:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 21:51:06 QFyBVWmw0
>>282
キモイな

287:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 22:32:29 WCd3VFjo0
>>283
しかし、お前よりはオーディオに関しては何百倍も上だろ。
オタクかどうかと、オーディオに詳しいかどうかに関連性は無い。
そもそもヘッドホンに金や情熱をかけてる時点でHeBiさんだけでなくお前もオタクだ。
権威を貶す以外何もしてない無能なオタクが、有益な情報をくれるオタクを貶して一体何が目的なんだ?

大体、もしお前の尊敬する人がオタクだったら、お前は掌返してその人を貶すのか?
だとしたらお前は最低のクズだな。クズ。

>>286
おまえがなw

288:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 22:37:56 8hs3xq7O0
廃人のサイトは昔から見てるし参考にすることも結構あるが
あくまであれは廃人個人の意見をネットに公開してるだけ

持っても居ない機種を廃人のレビューがこう書いてあるからこうだ、とか言うのは
あんまするべきじゃないね

289:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 22:38:47 mipv5GxoO
>>287
なんでそんな必死なの?
本人降臨キター?

290:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 22:43:04 d7WwzWMp0
>>287
「廃人凄い」ってのは同意してやるが、お前は間違いなくキモイ
おまえがなwとか言ってる場合じゃないくらいキモイ
オタクよりも、オタクを軽蔑する奴よりもキモイ
何かを比較対象に挙げるのが申し訳ないくらいキモイ

291:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 22:56:05 J9tFcI92O
廃人は廃人で偏ってるからな
経験の浅い人の中には廃人を基準にしちゃう人もいるのかな

292:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 22:59:59 X1B1PnXZ0
定期的に廃人の話題出したがる奴がいるな、まぁどっかののブロガーだろうが。
やりたいなら、ネヲチでやるこったな。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 23:01:18 ijEdH3eZ0
ネヲチも出来ないならこのスレで話すことなくなっちゃうじゃないか

294:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 23:01:53 dndojWxhP
>>287
俺はクズでいいからお前もおうちへ帰ろうな

>>284
なんかスタックススレだと湿度がどうとか言ってたりするけど、基本はホコリ対策でOKなのね
バランス出力付きのDAC購入したんで、スタックス購入も考えてみるか…

295:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 23:11:08 a879qEbh0
>>294
湿度と埃対策はまた別だと思うけど。ただ、STAXのヘッドホンの振動膜は湿気に弱いらしい。
でもいくら日本の湿度が高いと言ってもそんな気にしなくてもいいんじゃないの。
結露するレベルとかになると話は別だが。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 23:36:18 8hs3xq7O0
>>291
たまに居ないか?まあどっちかというと煽ってる奴が多いような気もするけど
人間なんだから好みや偏りがあるのは仕方ないと思うんだけどな

297:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 23:49:39 +v/bcdhp0
どっちかってーと偏ってると言ってる奴の方が偏ってたり、間違ってると言ってる奴の方が間違ってたりする
今回もそんな感じに見える
どっちにしたって証明できないのに偏ってるとか間違ってるとか断言する方が基地外

298:278
09/12/04 00:09:51 1ZdBFjMa0
>>282
べつにレビューに反発する気はないよ
そうじゃなくてあの人の聴いてる音楽がオタ臭いって言ったのさ
オタっぽい分野にしか見聞の無い人の趣味って感じがしたの
アニソンに女性ボーカルポップス中心
しかもその趣味でクラシックを少し聴いてるあたりが逆に嘘くさくてキモイ

299:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 00:12:15 Yv73VHtx0
うざいから釘は黙って巣にこもってろ
お前が発作を起こすとスレが荒れるんだよ


300:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 00:12:25 1vzhg3zO0
>>297
全部自分に返ってるぞ…

301:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 00:18:00 0tYmnDT+0
釘って誰だよ

302:294
09/12/04 00:18:56 b6ITNZVhP
>>295
結露…スタックスのある部屋でストーブ焚いてヤカンかけたりしたらヤバそうですね
うむむ…

303:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 00:28:45 k16kipZUO
k701とhd595ではどちらの方が着け心地がいいですか?

また密閉型で上記のように着け心地がいいものはありますか?

予算は5万までで
よろしくお願いします。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 00:28:56 yDoYVi+D0
>>300
返ってないよ
どっちかってーと+そんな感じに見える
こんな二重に弱めた表現を「断言」とか言っちゃう人にはそう見えるかもしれないけどね

305:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 00:35:18 DhZMWdoQ0
今日もしっかり基地外の相手してるのなお前ら

306:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 01:06:09 1vzhg3zO0
>>304
いや、3行目な

>>303
俺はHD595だな
密閉だとD2000やD5000が浮かんだ

307:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 01:21:41 KpmzXpGp0
かんべんしてくれよ。 単発 ID。


308:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 01:36:00 TpRWiRpd0
単発だらけだな

309:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 01:43:59 yDoYVi+D0
>>306
俺には>>300>>306の両方が成立することはないと思われるが・・・
これ以上どうでもいい話を続けるのもスレ汚し極まりないのでレス不要

310:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 07:13:39 k16kipZUO
>>306
ありがとう!
探してみます~

311:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 08:59:12 1qvhM2evO
>>310
DT880/DT990も着け心地いいよ
さあ悩め!

312:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 14:28:16 4LbITfi40
>>311
米屋信者の散財は黙ってろ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 17:58:50 NWBYCHnuO
確かにベイヤーもいい。
少し側圧強めなのに、眼鏡でも馴染むんだよな。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 19:14:05 65AyJpN80
付け心地でベイヤーを選ぶなら
Pro シリーズじゃなくて Edition のほうだな。

Pro シリーズは側圧きつい。


315:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 21:36:57 /CA2n7N20
>>298
アニソンクラシックジャズ洋楽以外で、オタ臭くない音楽ってなんだよ

316:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 22:27:29 65AyJpN80
演歌、ハワイアン、パンク、落語だな。


317:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 22:45:51 Ys46bAwU0
パンクってめちゃくちゃオタ臭いけど?アニソンの次くらい

318:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 22:53:07 d4oTvoqO0
そこで童謡の出番

319:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 22:59:09 UNw9ql1gP
一般の若者って言えばJPOPかロックじゃないの?

320:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 23:04:46 FdYY0yAa0
最近じゃパンクもパンピーにも知られるようになった

321:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 23:05:23 85KH/VvTP
ここの住民は高校時代にハイスタ聞いてた世代だよな

322:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 23:18:48 G87Xpw1m0
>>321
決めつけイクナイ
俺の高校時代はまだイエモンだった
もう若者じゃないか…

323:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 23:26:47 o/PwYxn60
ハイスタってなに?

324:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 23:28:11 Oa18bGES0
>>321
なぜわかった

325:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 23:32:12 /CA2n7N20
オレの高校時代は19の解散から始まり、メロキュアが(ry

326:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 23:49:04 nJfPD5paO
残念ながら俺はデスメタだわ

327:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 23:49:27 1R/qsE95P
>>321
ハイウェイスター?

328:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 00:00:57 BheLO9mLP
ハイスタでググったら一番上にアメリカの銃器メーカーがヒットした

それはともかくハイスタンダードのことじゃね?
ジャンルだとメロコアらしい

329:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 00:06:09 dEkEFpc60
細川たかし。。。


330:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 00:06:32 37sBTcB+0
>>321
高校時代がヴィジュアル系最盛期だった

331:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 00:14:54 EWvSOkle0
ヴィジュアル系を聴くのに適したヘッドホンとは何か

332:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 00:26:09 dEkEFpc60
スカルキャンディでしょ。


333:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 00:48:31 nizfHpW90
>>315
廃人の話の延長?
だとしたら別に音楽鑑賞ページを見ればあれは明らかにオタクのCD棚じゃん
なんていうかあのページ見ると
オタクがオタクらしいひねくれた情報収集で集めたマイナーさと
文化に造詣の無いオタクらしい感性で選んだような陳腐さを感じる


で、オタ臭くない音楽を挙げるなら一番は体の動くタイプの音楽じゃないの?
そういうのはあんまりヘッドホンで聴くもんじゃないと思うけどさ

334:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 00:54:00 fo8wo3eL0
売り上げランキング高いポップスとかじゃね?
日本で最も売れてる曲がオタ臭いっていうなら、
音楽を聴く日本人そのものがオタ臭いって言ってる様なものだろ?

335:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 00:57:31 VBWMASj20
>>334
>日本人そのものがオタ臭い
なんか納得した

336:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 01:31:33 eLjt1VR70
>>313
990proだけど、側圧あるけど装着感は最高に近いよ
イヤーパッドがいいのかな

337:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 01:32:36 eLjt1VR70
>>314だったよ
ゴメン

338:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 03:33:16 P4W4GXeM0
300台以上もヘッドホン持ってる超絶ヘッドホンヲタなんだから何聴いてようと大した問題じゃないと思う

339:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 03:45:59 BheLO9mLP
別に誰が何聴いてようと大した問題じゃないな

340:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 09:06:19 3V56Hy/40
そりゃ、スコーカーで聴いた方が良いわな実際。

341:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 09:21:34 VYvKq9QH0
スコーカー…?

342:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 12:14:54 BkjJI3q50
ツィーターはわかる?

343:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 12:23:08 XfOizwES0
ヘッドホンで聞く音楽なんて、スコーカーだけで聞くのと同じことだろw
と、ヘッドホンユーザーを皮肉ったんだろ

344:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 13:11:42 VBWMASj20
フルレンジ馬鹿にすんなゴルァ

345:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 13:40:43 Ko2uLoXC0
>>329
う~ちのと~ちゃんはサラリーマン♪

346:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 14:23:44 BkjJI3q50
満員電車が我が人生ー♪

347:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 15:09:51 WY7X7Ou60
ストーカーの間違いじゃないかと思ったやつ
いると思う
でなきゃ
サソリのようなストーカーとか

348:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 15:10:43 HKpAKCVHO
990PRO買うならフジヤが一番安い。年末限定十台もう完売しちゃったかな。

349:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 15:50:32 R3XEdaw+0
オタクがオタクのCD棚を批判とか半端無いなw
他人の趣味に干渉しないのがオタクの唯一の美徳だと思っていたが、
最近はそうでも無いのか?

350:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 15:55:11 FQn+IBin0
2ちゃんで話題がないときに他人叩きに走るのはありがちだろ
しかし個人サイトの話はいい加減ウザいので止めて欲しい

T1はまだ入手した人いないのかな?

351:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 16:05:50 nMzd1u9d0
T1は12月中旬頃発売予定ってのもかなり怪しい気がするなぁ・・・
年内に手に入ればうれしいんだけど。

352:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 17:10:28 BheLO9mLP
>>349
そんな美徳とやらは聞いたこと無いな

ここがネヲチじゃないのは確かだけどね

353:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 20:49:51 27ld/ESL0
映画鑑賞にも併用したいのでHD555とSE-A1000に絞り込んだんですが、
周りに試聴出来る店が無いので迷ってます。

個人的には低音の質や高音の伸びを重視したいので、
その辺を踏まえてアドバイスしてくれると助かります。

354:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 21:28:35 imdI3zevO
>>353
基本性能ならHD555で良いとオモ。
装着感なら圧倒的にHD555だとオモ。

355:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 17:02:41 2DdLIBRXO
あらゆる音楽ジャンル聴きます。ソニーのZ600とゼンハイザーのHD650所有してます。HPAはValveX-SEでぬ。
現状別段不満は無いんですが、HD650レベルの基本性能帯でもう一本なにか購入するとしたら
どんなキャラクターのヘッドホンがいいでしょーかねぇ?K-701以外で知恵をおかしください

356:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 17:03:47 TWOkesEF0
デノンのD7000

357:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 18:02:30 2ELvSBvu0
正反対の方が使い分けしやすそうだからA2000Xを薦めてみる。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 20:50:29 UiWR+zfA0
MS-PRO

359:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 22:38:21 p2fdXdMn0
K702

360:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 23:16:53 wbeo9crrO
俺もMS-PRO薦めとく。
逆に俺はMS-PRO持ちだが、次はHD650かDT990が欲しい。

361:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 00:21:11 9XiEtaNHO
断然SA5000だな、HDドライバは2年過ぎた辺りから豹変する

362:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 01:31:19 lkwvbolg0
>>256-257は叩きではなく正論だと思うけど、
音楽の趣味をどうこういう最近のレスは叩き以外の何物でもないし、そういうのはどうかと思う。

363:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 08:39:32 3FsaB+IU0
今更な上にそんな曖昧な表現で何を言いたいんだ

364:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 08:41:51 D441MKld0
2chのヘッドホン関係の板の住人の95%はアニヲタなわけで。。。
アニヲタじゃないのは少数派なわけで。。。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 09:11:27 Y8KRZhFf0
しけた釣り針だな

366:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 09:13:16 D441MKld0
聴く音楽は女性ヴォーカルって書く奴よくいるけど
アニソン

367:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 09:44:04 eb+8vtiq0
>>362
亀レスするクズは来るなよ

368:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 09:49:04 eymHQsGc0
アニソン含むPOP`sなんぞ興味ない俺にとっては全部糞

369:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 11:21:47 AoVMPNVjO
>>366
アニソンと書くと荒れるから配慮してるんじゃないの?
だからアニヲタ用の隔離スレが出来たんじゃん。
まあ隔離スレっつってもここの方が殺伐としてるんだけどさ。

370:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 11:37:27 Js6aNu030
まあしかし、「アニソン」も「ポップス」も「ロック」も、結局色んなジャンル混じってるからね

「女性ボーカル」って分類としてはおかしいのかもしれないけど、
自分が重視する特定の音色を掲示してる点では賢明かも

371:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 11:40:50 difAYesRP
女性ボーカル=ジャズボーカルのイメージがある

372:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 12:36:00 Y8KRZhFf0
女性ヴォーカル=アニソンって連想する奴は自分がアニオタだからじゃないの?
俺はヘイリーやジャニスジョプリン辺りがそいうイメージだけど

373:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 12:42:26 WYNPojzj0
ジャニス・イアンならいいけども、ジャニス・ジョプリンを女性ボーカルと呼んでくれるな。


374:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 13:27:10 zkQ8T7KG0
>>372の挙げた2者でも声質は相当違うもんなあ
女性ボーカルと書くよりも、自分がよく聞く人の名前を出すのが一番わかりやすいと思うんだが
あとは透き通るような歌声とか、スモーキーな歌声とかわかるようなわからんような言葉で表現するか

購入相談スレとかで聞く場合、ボーカルの男声女声の好みは(ボーカル重視ってことも含めて)重要なポイントかな?

375:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 14:02:52 Y8KRZhFf0
>>373
まあ気持ちは分かる
>>374の指摘するようにかけ離れてる方がイメージが近くならないでいいかなと思ってさ

そういや漠然とした質問オーディオショップの試聴ソフトで女性のボーカルだけの曲ってたまにないか?
ああいうジャンルも聞いてみたいが有名なあーティストが居たら教えて欲しい

376:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 15:29:58 eymHQsGc0
CDで聴きいたり口パクので聴くのと実際の声が違いすぎる
要するに編集しまくられたボーカルなんぞ 良い悪い以前の問題だってこと

377:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 22:09:53 BOl/jYs10
URLリンク(auction.ritlweb.com)

378:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 22:40:54 4GgAV2gi0
アークエネミーもボーカルは女性だな
デスボイスだけど

379:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 00:29:05 V+6BV6hA0
>>378
Holy Mosesのサビーネ姐さんの方が好きだけどな
というかボーカルが女性ならなんでもあてはまるって訳じゃないだろ

380:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 01:22:08 dVRfD8V+0
女性ボーカルなどと書く人は、話題の音楽をちょろっとつまみ食いするだけの、
音楽にあまり興味のない人だと思われます。

381:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 01:25:47 bfLAmV9r0
新宿淀にPHIATONのヘッドホンが置いてあったから視聴させて貰ったんだが
なんといっていいのかさっぱりわからんかった
(視聴したのはMS400とMS300の2台)

とにかく作りが安っぽい
なんかやたら軽いし、プラスチックも安物に見えてくる
色も「とりあえず赤」みたいな赤色
「本製品はアメリカで最も権威あるアワードのひとつである「インターナショナル・デザイン・アワード」にて、最高賞を受賞している。」
とか書いてあるけど本当か?
この作りで2万は無い

そして肝心の音
何時も視聴の時にはまずPureの「運命 -SADAME-」から聞くんだけど
再生したとたん「ほえ?」という風に首を傾げた
なんつーかボワボワモコモコドスドス(は言いすぎかな?)
今日はSRH840を持ち出していたんだが、それと比べてとにかく音のバランスが変
2~3千円の安いヘッドホンでこういう音のヤツあるよね~な感じ
これで2万は無い
ここまでくると「カーボン使ってる」な部分も「カーボン模様の部品を使ってる」とちゃうんかと疑いたくなる
「コンサートホールのような伸びやかで深みのある音質を実現」
とか
「すぐれた密閉性を達成しているので、高い遮音性を実現」
とか、流石韓国人嘘つくのが得意だなと思う

良いところと言えば、イヤーパッドが結構柔らかめだったことくらいか

382:381
09/12/11 01:26:26 bfLAmV9r0
続き

PS500も置いてあったんだけど、この時点で「もういいや・・・」と思ったので視聴せずに帰宅
一番気になっていた「コアキシャルデュアルダイナミックドライバー採用 PS320」というヤツは無かったっぽい

これって本場韓国では売れてるのかな?
「韓国メーカーでもこんなに高音質なヘッドホン作れるんだ!」とか言って売れてるとなると
とんだ糞耳民族になるんだが・・・


と、ここまでボロクソに書いたけど、俺が糞耳な可能性もあるので
誰か興味が沸いた人は視聴して感想聞かせてくださいw
ちなみに新宿淀の視聴機の場所は、禅のスポーツモデルカナルがある棚の一番下

383:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 01:44:54 p6b6gOBb0
SAMSONのヘッドホン、値段の割にどれもかなり良いね。
言っとくけどアメリカの業務用音響機器メーカーのサムソンだからな。韓国サムスンじゃないぞ。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 01:53:47 kr2eEJmE0
なんかいかにも韓国って感じだな
いい意味で裏切って欲しかった

385:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 02:18:18 V+6BV6hA0
>>383
一時期5kちょい位のヘッドホンアンプが名前出てたよね

386:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 05:59:47 vwAoiPMC0
>>384
国産だって今は向こうで作っているんだし。盲目的な国産信仰の方が危険でしょ。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 06:02:53 WElG7qTW0
何が危険なんだよwブサヨ

388:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 10:01:21 ++oSfJ7O0
左翼も右翼も基本的に国を愛している連中。
だが売国主義者は思想の隔たりにつけ込み国を滅ぼそうとする連中。
とAV板でマジレスしてみる

389:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 10:21:05 nd/Y7oqv0
たかがヘッドホンを買うのに売国とかヒドス

390:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 10:57:01 6EvF1zi80
サヨクとかウヨクとかよりも このスレで問題なのは

  止まらない 「 物  欲 」

391:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 10:58:46 p6b6gOBb0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

392:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 12:59:12 9oB/wAYA0
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪

393:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 13:07:38 GGnL23hf0
日本製を、質や信頼の追求と同時に、応援したいからって理由で買うのはアリだと思うんだ。
そういいつつ自分が初めて買った高級ホンは海外(禅)だったがw
今のメインはW5000とDX1000の日本製コンビ。
HPAも国内メーカーにしたい所だが、目移りはしてしまうな。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 13:59:59 DqehdKGm0
>>385
S・AMPか。
あれはノイズも無く、性能もヘッドホンアンプとして並以上の性能で、本当にいいものだ。
あれが1個あれば5万以下のヘッドホンアンプは必要なくなる。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 14:30:32 +yln9pOP0
>>394
へー、五万位のヘッドホンアンプと聞き比べてその感想なら
かなり凄い性能なんだね

396:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 15:51:40 JceE5y8oO
>>394
ホントかねー?是非聴き比べしたいもんだな

397:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 18:50:02 EqSjYch90
いやいや、S・AMPってACアダプタの電圧が回路の規格より高い時点でどうかと思う。
でもオペアンプ一発で5万するHPAが存在するのは確か。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 18:53:44 nd/Y7oqv0
musicaがこのスレに興味を持ったようです

399:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 18:58:30 6EvF1zi80
>>398
これのことかぁーー
URLリンク(pds.exblog.jp)

400:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 19:27:17 oOP02oIN0
>>399
それ8万ぐらいするんだっけ?w

GRADOのヘッドホンアンプも凄かった記憶があるなあw

401:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 20:04:05 5rMsblrV0
誰かナイスなヘッドホンスタンド教えてくれ

402:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 20:07:11 5rMsblrV0
もうバナナでいいかな…

403:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 20:24:46 HVKuLPpn0
>>400
オーディオ機器の材料費は売価の1/6以下が普通
ケースは少数生産だと単価1万円以上なんてザラ

そういう事実を踏まえて考えると特に高いとは思わんが、
他社のHPAと比べると見劣りするんだよな・・・

404:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 20:29:32 oJG6Z3+IP
ヘッドホンアンプは更に更に材料費安いわな

405:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 20:41:45 JceE5y8oO
これなら普通に電源だけSONY ESシリーズから拝借してきて自作アンプ作った方がC/P良さそうだな

406:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 20:50:00 2Bt3jEx00
>>400
さいたまで晒されてたやつか
あれはガワだけって典型だな

407:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 20:59:19 rdv+H6CS0
日本のmusica、アメリカのGRADO、ドイツのCORDA。
中に入っているのは夢のいっぱいの空気のみww

408:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 21:19:34 DqehdKGm0
>>396
球やSTAXならともかく、石のヘッドホンアンプは10万以上は出さないと真面目な製品は無いよ。
SAMSONとかBEHRINGERとかの大量生産で安いが、使ってるパーツは真面目なメーカーのヤツのほうが良い音が出る。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 22:11:47 ++oSfJ7O0
あやまれ!ValveX SE/LBにあやまれ!!

410:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 22:35:40 HVKuLPpn0
>>407
CORDAは間違い
いい加減指摘するのもだるいが

411:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 23:02:25 2Bt3jEx00
5kの製品を持ち上げすぎな気もするけどな
大量生産って言うほど使われたり売れてる訳ではないだろ?
マイナーなガレージメーカーよりかは数作ってるとしても
流石に10倍の価格の製品より上と言われると信じるより疑問に思ってしまう

実際にどの辺りの製品と比べたのか気になるところだな

412:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 23:07:22 izBLS1ln0
ネタで言ったんじゃないのか

413:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 23:08:07 vxNG/B0J0
安物が使ってるOPアンプで普通に超ローノイズかつ周波数特性的にも完璧でかなりいい音するからな
だから、たったの1万円以下やそこらでそんな音が出る分野なんだから、
ディスクリートだったら10万円は出さないとな

GRADOとか>>399とか数千円の安物とかわらないこれで5万以上とるとかひどいのは論外すぎる

414:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 23:09:27 vxNG/B0J0
だから、数万とか中途半端なHPAは意味が無い

1万円以下もしくは1万円前後か、それとも10万円以上か。

中間はない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch