09/11/26 13:20:49 ac1gHeFrO
EP-630とEP-650って外装のクロームメッキの有無だけでドライバユニットは同じじゃないのか?
それなのに音違うの?
EP-830ならわかるけど
864:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 13:27:48 54C0IDY70
弁当箱の柄が変わるだけで、弁当の味が変わるとか、どんなオカルトだよ。
865:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 13:42:55 ac1gHeFrO
>>860
これかな?某掲示板ってどこだろw
URLリンク(ayutaya.blog95.fc2.com)
866:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 13:49:27 po1r3GUP0
>>865
価格じゃねえの?
鳴り方style的な意味で
867:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 13:57:25 aEdC1ujRO
片側逆:90゜位相がズレる。
違和感たっぷりで違いは判りやすい。
もう片側逆:90゜位相がズレる。
合わせて180゜ズレる。
こちらは判り難いとされていたが、音源によっては違いは判り易いと唱える方もいたのだがうやむやにされていた感がある。
マイクは話して正相が出ないとならないが、音の出口はドチラでも構わない。
868:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 14:06:16 ac1gHeFrO
>>866
某掲示板で2通りの鳴り方があると主張した方、ってのはそこ常駐の某人物っぽいよねwww
869:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 18:02:23 B2zxbfY20
AH-C350って音の傾向はどんな感じ?
870:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 18:17:25 8nplAriGO
>>869
EP630≦EP650<C350<CX300≦CX300Ⅱみたいな感じと誰か書いてなかったかな。
871:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 18:31:48 fReWzlJt0
?
872:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 18:34:58 qXe7FMPz0
>>869
C350の音の傾向は高音寄りから高音寄りのドンシャリ。
低音はそれ程強くは出ず、中高域のシンバルやハイハットが目立つ。
ボーカルはやや乾いてザラついたような質感。
EP-630と比較すると暖かみは薄めでカラっとした音を出す。
独特の響きがあり、ホールで聴いているような音の広がりは好みの分かれるところか。
ボーカルはおでこの辺りで唄い、全体的に頭の上の方で音を出す。
873:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 18:52:01 w4oXwgG60
EP-630のボーカルはお○この辺りで唄う
874:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 20:09:37 iHm9L6dh0
EP-630って、耳穴にどう入れるかによってもかなり変わると思うけどな。
耳穴に垂直(左右のイヤホンの先端がまっすぐ水平に向き合うよう)に入れた時の音は、
頭の中心への圧迫感と音場の窮屈さがあって、あんま好きじゃない。
ちょい下前方に向かって入れる感じにすると、
音場が頭の前後上下左右全体に広がる。
875:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 20:11:23 iHm9L6dh0
あとチップは丸七のM使ってるけど。
876:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 20:12:35 A02NaCLT0
830は若干丸みがあるから干渉しにくいけど630は奥に入りにくいから使いづらい
あと630は特にイヤーチップを狂牛病シリーズの物に変えると低音が物凄いことになる
877:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 22:38:37 zRp0a9Ya0
>>861
>ボーカルがおでこの辺りで唄う機種
この表現気持ち悪いわ…
878:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 22:48:45 PTs0ihoxO
またクソどらか!
879:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 23:15:30 wUTa3oEg0
ガワで音が変わるのは確かだがよほどのもので無い限り個体差レベルの差しか出んよ。
ましてEPなんてガワの形自体は一緒だから余計に
880:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 00:16:26 0B/WCAK6O
>>878
呼びましたか。
>>879
ブゥ~
外れです。
MX○00シリーズを含めて兄弟機を何台試していると考えています。
総額で結構な高級機を買えてしまいます。
881:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 01:21:02 9OitbhKS0
マイナーチェンジの可能性を何故考慮できないのか
まぁアスペがんばってください
882:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 02:43:10 j3Z1v7vl0
遮音性がplug並に高まるイヤーピースある?
883:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 05:07:36 F5bp8gDO0
FXC50とE931を、
英語のリスニングに使用してみた。
音声の解像度がFXC50>>E931
of the ... (イメージ音:フザ)
that he could ... (イメージ音:ザヒゥ)
英語は、子音が強くて母音が弱い部分が多い。
いわゆる無声音なんて呼ばれているもんだけど。
FXC50だとハッキリ聞こえるんだけど、E931だと音がボケてハッキリ聞こえない。