10/03/09 21:04:25 +D3UjbUj0
>>858
003が好きな人はΛ系より007/Ωを好む人が多いようなので試聴した方がいいかも。
おいらは001Mk2と自作5Pプラグ変換アダプタ(003相当)・2020・404・T1を使っているのだが、
202と404は基本的には似ているのだが解像度や音の線の太さはかなり違う。
……とは言っても202でも404の性能の7~8割くらいは出ていると思うが。
T1+404は003相当や202ほどのソースを選ばない大らかさはないよ。
303と404の違いは>>817などを参考にしておくれ。
>>873
定番のトラブル(のうちにも入らないトラブル)
大抵きしむのはケースホルダー(ヘッドスプリングの両端についているコの字型のパーツ)と本体の間の軸。
数mmも引っ張れば本体から外れるので軸と穴のプラ粉を軽く拭ってから薄くプラグリスでも塗ってね。
コールドクリームや鼻の脂とかでも可。何を使うにせよ中に進入しないほどごく少量ね。
他社製品とは違ってプラ粉を取るだけでは消えないことが多い。
>>888
電極タッチは叩いたり吹いたりする前にまずは取説どおり耳に押し付けて気圧差で解消してみるべし。
リークと思われるのなら乾燥剤を入れた袋に仕舞って暫く様子見。
>>895
カビの生えた202のヘッドパッドなら洗ったことがある。
機能的には問題ないが元の風合いは失われてしまった。
簡単なので手芸店とかで材料買って自作してもいいんじゃない?