STAXイヤースピーカー Part4at AV
STAXイヤースピーカー Part4 - 暇つぶし2ch689:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/12 12:07:46 YE6e3nlw0
ダイナミック型しか聴いたことがない人にはΛ系は開放感、音場感は強く感じられると思う
臨場感に関しては録音内容を正確に反映するのでソフト次第だと思う
(故にSTAXは残響ゼロの打ち込み音源やオンマイク録音のロック、Popsが向いてないとされる)

T1との相性は他の人が言う通り最新ドライバーの方がオーディオ的にバランス良いと思うが
株式時代の球アンプの方が特徴的で静電型らしい尖り方をしてて聴いて楽しい部分もある

あまり古いドライバーで手入れの程が不明な固体は購入後一度メンテに出した方が良いかもしれない
球自体がヘタり切ってなくてもバイアスずれを起こして曇った音になってる可能性あり
製品仕様のドライブ能力は最新イヤースピーカーを駆動する上で全く問題ない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch