STAXイヤースピーカー Part4at AV
STAXイヤースピーカー Part4 - 暇つぶし2ch398:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 05:39:55 ASmaHVov0
フリーアジャストは基本的に
両耳パットで挟んだアームの頭上を押さえ込む構造なんでどうやっても頭上に負担はかかる
メリットは調整しなくていい点だが、これはスタジオモニターなど不特定多数のリスナーがいる場合であって
1オーナーが基本の家庭用コンシューマではほとんどメリットとして生かせない

AKGが採用するのはプロユースで有名な同社のイメージ戦略だと思う
007はなんで採用したのかイミフ・・・ではなく
日本のオーディオマーケットは長らくプロスタジオイメージをリーダーとしてきたので
一時期高級機はこぞってフリーアジャストを採用してた時期があった、その名残と思われる(R10等
今となっては時代遅れだとは思うが

この点だけはオーテクのウイングサポートはよく作ったなと関心する

それにしてもSTAXはΛノヴァ以降採用のアークが
捩じれ剛性の向上以外、前のモデルにくらべてズレが頻発するようになったり
ヘッドアーム関係の開発はちょっと失敗続きで残念。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch